X



ペンタックスSシリーズ(AP〜SPII)

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん脚
垢版 |
2012/03/03(土) 17:07:56.91ID:bDYPwnHo
落ちたので立ててみたい。

前のスレは
○AP〜SV
○SP〜SPII
で分かれていたけど、一緒でいいよね。
0914名無しさん脚
垢版 |
2021/01/11(月) 23:03:15.08ID:zhvhnbDL
↑いや、M42のゼブラ。
0915名無しさん脚
垢版 |
2021/01/14(木) 16:30:44.94ID:DPoDGAMa
プリズムおろしてスクリーン清掃した。
気分いいぜ。
0916名無しさん脚
垢版 |
2021/01/14(木) 22:13:45.50ID:xXXPN0dh
革を張りかえるのは黒ボディの方が映えるのかな?
シルバーだと黒革しか合わなそう
0917名無しさん脚
垢版 |
2021/01/14(木) 23:14:05.94ID:QkGZt6GZ
>>916
そんな事ないと思うよ。
シルバーには明るいのが似合う。
よくペンやトリップ35でサイケっぽいのあるじゃん
0918名無しさん脚
垢版 |
2021/01/15(金) 04:32:28.07ID:u+flYUQd
>>916
ブラウン系は?
組み合わせでイメージし易いのは速写ケースのロア側だけで使うのを考えると良いかも。
0919名無しさん脚
垢版 |
2021/01/15(金) 05:46:37.51ID:VhpFQM1Q
アサヒの青を買って貼ったけどいい感じだよ。
0920名無しさん脚
垢版 |
2021/01/15(金) 20:31:32.70ID:V5zCqG9d
M42のアダプトール2欲しさにカビカビの103Aを保護したでござる
0921名無しさん脚
垢版 |
2021/01/17(日) 07:23:25.97ID:F1Dz9UEp
>>919
青系も良いよね。
紺色を貼ってみたいなと前から思っている。

>>920
そういえば最近M42アダプトール見ませんね。以前都内だと比較的見たけど。
0922名無しさん脚
垢版 |
2021/01/21(木) 06:15:07.49ID:gO2h6pXi
spがスプリットスクリーンだったらいいのにね
0924名無しさん脚
垢版 |
2021/01/21(木) 12:11:15.62ID:gO2h6pXi
srt101スーパーの中身でspがあればいいのにw
0926名無しさん脚
垢版 |
2021/01/22(金) 08:59:10.41ID:RiXGDf1I
俺ならSRT101スーパーのM42マウントを切望w
0927名無しさん脚
垢版 |
2021/01/23(土) 08:52:53.49ID:nZouLEK5
手持ちのスパタク55mmのアトムだけど、尼で買ったUVライトで黄色はかなり消えた。ネール用やレジン硬化用の出力の弱いライトではイマイチだったから、18650バッテリー仕様の強力なタイプに買い換えて使用したら、比較的短時間で効果が出たよ。
0928名無しさん脚
垢版 |
2021/01/23(土) 13:22:35.16ID:rrJmFrAN
>>927
今レジン用で毎日やってるけど毎日12時間×7日目で結構薄くなった気がする。
強力な奴だと何時間位当ててる?
0929927
垢版 |
2021/01/23(土) 16:55:04.18ID:OpgluETK
>>928
8〜10時間って所かな。
ペンライトタイプ形のバッテリー駆動なので、連続使用が2時間位でバッテリー切れになる。充電に6時間位掛かるから効率は悪いねw
でも、非アトムの初期型55mmと比べても黄変は分からないレベルにはなった。
0930名無しさん脚
垢版 |
2021/01/25(月) 23:04:00.35ID:ckl56MIy
モノクロやるならあの黄色もなかなか捨てたもんじゃないんだけどな
0931名無しさん脚
垢版 |
2021/01/26(火) 17:35:10.16ID:F1yHtIw5
あの真っ黄色はキツいでしょ。
0932名無しさん脚
垢版 |
2021/01/26(火) 23:15:32.40ID:AX+H2Qpi
八枚玉持ちのワイ将、高みの見物wwwww
0934名無しさん脚
垢版 |
2021/01/28(木) 10:05:36.23ID:C5KAn8JL
>>933
聞く前にするのか何故黄変するのか調べような。
0935名無しさん脚
垢版 |
2021/01/28(木) 13:05:53.47ID:Pnr1g4DB
教えてやれや。糞がwwwww
0937名無しさん脚
垢版 |
2021/01/28(木) 13:45:42.66ID:Vezrgbfl
↑素人はすっこんどれや (ry
0939名無しさん脚
垢版 |
2021/01/28(木) 16:10:56.86ID:XXGEjc1X
>>938
と、粕野郎がもうしております。
0940名無しさん脚
垢版 |
2021/01/29(金) 11:47:47.89ID:UvhdKPB8
SMCの55/1.8って黄変してるのか聞いてるだろ?
早く教えて下さい
0941名無しさん脚
垢版 |
2021/01/31(日) 22:31:41.46ID:7K1nh309
タクマーのMFレンズの絞り値や距離指標が手垢で汚れてるんだけど
どうやって綺麗にしたらいい?
下手したら白い塗装まで剥がれてしまいそうで怖い
0942名無しさん脚
垢版 |
2021/01/31(日) 22:41:01.45ID:d70d7t0X
マジレスすると、キッチンハイターを綿棒に付けて磨くといい。白色文字もキレイになる。
0943名無しさん脚
垢版 |
2021/01/31(日) 23:00:59.37ID:G7jJD2UD
>>941
KURAのレンズクリーナーを先端部尖った綿棒か幼児用歯ブラシでちまちま清掃してる。
0944名無しさん脚
垢版 |
2021/02/21(日) 08:20:12.14ID:2zCc7oOU
SP買った時には気付かなかったファインダー内のゴミが
各種点検してるうちにモルト劣化が拡散したのか
四隅がごみだらけになってしまった

撮影に支障はないとはいえどうしても気分が滅入る
分解するのはもう懲り懲りなんですが
簡単にプリズムゴミを除去する方法はあるでしょうか?
0946名無しさん脚
垢版 |
2021/02/21(日) 13:34:55.39ID:aPfOHtMv
分解しなくても、ミラーボックスからスクリーン外して清掃すれば大丈夫。
0947名無しさん脚
垢版 |
2021/02/21(日) 19:00:27.18ID:2zCc7oOU
ミラーボックスからスクリーンを外せません(´;ω;`)
0948名無しさん脚
垢版 |
2021/02/21(日) 22:30:32.40ID:t1jjzL/f
慣れれば簡単に外せますよ。頑張って!
0949名無しさん脚
垢版 |
2021/02/21(日) 23:05:49.05ID:DdcaAWhY
>>948
SP系はスクリーンを下から外せるように思えない。
プリズム降ろすまでのプロセスを繰り返すしかないと思うよ。
なお、慣れて横着するようになるとヘマする
0950名無しさん脚
垢版 |
2021/02/21(日) 23:24:13.43ID:7isSTA6J
醜い逆ねじ罠が待ち受けている。分解は止めとけ。
0951名無しさん脚
垢版 |
2021/02/22(月) 00:37:11.84ID:KH54CeZc
よりによってあのネジ弱いんだよなあ
うっかりしてて二台ほどネジの頭を切ってしまったw
0952名無しさん脚
垢版 |
2021/02/22(月) 19:02:54.20ID:UjAt70MG
個体によっては準ねじもある恐ろしいトラップ仕掛けてあるからなw
0953名無しさん脚
垢版 |
2021/02/23(火) 16:02:14.39ID:jfLNU6Db
そもそも細いんだから弱くて当たり前w
0955名無しさん脚
垢版 |
2021/02/23(火) 23:31:43.05ID:wcSH2F5k
ネジが細いんだからちょっと力掛けたら簡単に折れるのくらい分かるだろ。
0957名無しさん脚
垢版 |
2021/02/26(金) 23:57:26.31ID:hkpuPYF7
やっぱ、ブラックの塗装が剥げて真鍮の地金が出てる個体は格好いいな。
0958名無しさん脚
垢版 |
2021/02/27(土) 10:47:49.00ID:wLDQqcnR
黒の個体って底面のネジ固着しちゃってる確率めちゃめちゃ高くない?
銀では前オーナーとかが失敗して頭舐めて無ければせいぜい油漬け数日で回るから苦労したこと無いんだけど、黒はどうにもならなくて放置が多い。
0959名無しさん脚
垢版 |
2021/02/27(土) 15:40:59.48ID:xS3BTuKZ
わかるーw
真鍮出まくってるブラックSPのジャンクを香川にOHに出して完調に仕上げた。
メチャ気にいってる。
0961名無しさん脚
垢版 |
2021/03/05(金) 08:57:25.53ID:xcxbXoAw
俺はピカールでガシガシ磨いてるけどね。
0963名無しさん脚
垢版 |
2021/03/08(月) 12:59:51.08ID:lOvKAKkQ
黒のペンタックスSL買っちゃった♪
レンズがないので買いたいけど、最初のレンズでお勧めがあれば聞きたいです。
あと、露出?を測る機械が要るんですよね?
0964名無しさん脚
垢版 |
2021/03/08(月) 15:32:31.96ID:caxosvr9
露出計なくてもネガなら箱に書いてある目安通りに設定しておけば大外れはないんじゃないかな
昔に比べたらバカみたいに安くなってるから一個くらい持っておいてもいいけどね

定番はSMCタクマー55mmF1.8だろうけど最近無駄に高くなってるな
一昔前の相場を知ってると今の値段ではお勧めしたくはないけど5000円以内ならまあ払ってもいいんでは?

SMCタクマー35mmF3.5も安くて使い勝手がいいので明るさを求めないならこれも悪くないよ
前玉がビー玉みたいでかわいいしなw
0965名無しさん脚
垢版 |
2021/03/08(月) 18:21:07.91ID:PVx+1Atm
>>963
今はスマホの露出計アプリがある。

ただ入射光式と反射光式両方あるので注意。

レンズは>>964の言う55mm f1.8や35mm f3.5で良い。
0967名無しさん脚
垢版 |
2021/03/08(月) 20:47:56.52ID:/3jnWOPP
↑SVのメーターはSLには付かないぞ。馬鹿。
0969名無しさん脚
垢版 |
2021/03/08(月) 21:27:57.95ID:lLdBUJeA
↑接眼枠の塗装が剥げるから却下だ。馬鹿。
0971名無しさん脚
垢版 |
2021/03/09(火) 17:45:26.93ID:0uq7+zDr
963です。
上の画像は何ですか?
レンズは55mmを探してみようかと思います。SMC?スーパータクマって奴と違うのかな?
先ずフイルムの入れ方から勉強しなきゃ(笑)
0972名無しさん脚
垢版 |
2021/03/09(火) 17:57:56.79ID:79bI7Elq
>>971
カメラに後付けする露出計だよ
まともに動く個体を探すのは至難の業じゃないかな

スーパータクマーはモノコーティング SMCはマルチコーティングでかつ開放測光に対応してる
まあSLで使う分にはどっちでもOK

性能は当然SMCのほうが良いわけだが、最近はスーパータクマーのほうが高いらしいw
この世代のレンズを使うならゴーストやフレアが盛大に出るほうが面白いという事らしいが・・・
まあどうせそんなのすぐ飽きるからよほどの理由がなければSMCにしておいた方がいいよ
0975名無しさん脚
垢版 |
2021/03/10(水) 11:05:48.35ID:J/dnM3Q8
963です。
三角の上に付ける露出計はカメラを買ったお店で聴いてみます。値段次第?かな。お財布に優しい値段だったら買おうと思います。
レンズですが、やはり買ったお店の方が外国製?のレンズを薦めてくれたのですが、どうなんでしょう?
0976名無しさん脚
垢版 |
2021/03/10(水) 11:29:42.97ID:DBSlY/Yx
物によるかな。外国製でもまともに流通してるレンズなら外れは少ないし、ソ連時代のロシアレンズなども描写は良いものが多い。
ただレンズ後端に絞り込みピンが無いなど、SLの自動絞りに対応してないものもあるから注意してね。

最初の1本はペンタックス純正から選んでおいた方が無難かと思う。
0977名無しさん脚
垢版 |
2021/03/10(水) 12:11:48.42ID:2eU84obA
>>975
露出計つけるくらいだったらSPかSPFにしておいた方がよかったような
メーター単体で流通してるのをあんまり見たことないから手に入れるのは割と難しいかも?

外国製ってパンコラーとかテッサーあたりかな
東独物にしてもロシア物にしても国産品と比べたら信頼性は低めだからなあ
メンテ済みならいいけどね
0978名無しさん脚
垢版 |
2021/03/10(水) 12:50:27.44ID:TK/n22eS
ペンタコンなら、タクマーより寄れるし悪くないと思うよ。
国産だとフジノンが発色が良くオススメ
0979名無しさん脚
垢版 |
2021/03/10(水) 13:13:46.68ID:2eU84obA
今イエナのテッサーをESにつけてみたら外すときに連動ピンがひっかかるな
タクマーより僅かにピンが長いらしい
絞り込みながら外せば大丈夫だけど
プラクチカマウントは割と規格が曖昧なんだよなあ

ヤシノンだと後玉がミラーに当たったりするしね
0980名無しさん脚
垢版 |
2021/03/11(木) 09:33:26.49ID:KI3FdL/1
963です。
昨日、仕事帰りにSLを買ったカメラ屋さんに寄って来ました。外国製のレンズは古いドイツ製の50mmでした。持参したSLに付けてみたら、ちょっとずんぐりした感じになったのでいったん保留。
同じくお店に売られているタクマーの50mmを付けてみると、しっくりくる気がしました。安かったのですが、キズや汚れ?が多く感じたのでこれも保留。
露出計ですが、こしなと言うメーカーの小さな製品がありました。お店の方も薦めてくれましたが、SLを買った値段より高い!(涙)写真にあったペンタックスの露出計はありませんでした。
なかなか難しくですね(笑)
今度の休日に別のカメラ屋さんに行ってみようかと思います。
0981名無しさん脚
垢版 |
2021/03/11(木) 10:58:25.87ID:73JnsBgk
>>980
はじめはタクマーにしておいた方がいいよ
プラクチカマウントってメーカーによって微妙に差があって動作に問題出ることあるから
ましてや古い機材なら尚更

コシナのメーターってVCメーターか。これだけで3万近いからなw
シューにつけるタイプの露出計が欲しけりゃこういうのもあるけど安くはないな
ttps://cura-3i.com/selection/light-meter/em01/

SL専用のメーターはよほどアクセサリー類の充実した店に行かないと置いてないと思う
キタムラの大ガード店あたりならありそうだけど
古いものなので精度が出てる個体もほとんどないだろうしお勧めはしないよ

アクセサリーシューにつけることにこだわりがなければ
中古で数千円の単体露出計かスマホの露出計アプリで十分だと思う
0983名無しさん脚
垢版 |
2021/03/11(木) 12:42:52.86ID:ElvUysy1
↑泥版がないので却下だ。馬鹿。
0984名無しさん脚
垢版 |
2021/03/11(木) 21:18:51.97ID:LIAAzFN9
トリュウムレンズは避けるが吉だと思われ。まっ黄色のレンズなw
0985名無しさん脚
垢版 |
2021/03/12(金) 18:31:44.13ID:njdvGdBI
モノクロ用としては悪くないよ
50/1.4なんか、良いレンズだし
0986名無しさん脚
垢版 |
2021/03/12(金) 18:56:17.69ID:nAcEIlxg
アトムレンズは夢があって俺は好きなんだけどな
紫外線あてれば黄変もまあまあ軽減できるし

うちのタクマーは35mmF2以外黄変してないんだけど逆になんかハズレ感があるw
0987名無しさん脚
垢版 |
2021/03/13(土) 18:26:57.47ID:4Rdi9y/a
鏡胴の塗装が擦れてみすぼらしくなってるのは
マジックペンで綺麗になりますかね?
塗り跡が残ってしまうのは恥ずかしいです
0988名無しさん脚
垢版 |
2021/03/13(土) 20:30:43.68ID:1Su78184
油性ペンじゃ明らかに光沢や黒の色が違うからなー
かえって貧乏くさくなるのでは
遠目には目立たなくなるだろうけど

あと塗膜が弱いからすぐ色落ちするだろうね
0989名無しさん脚
垢版 |
2021/03/13(土) 21:52:35.87ID:0y5JUMK2
>>987
古いレンズだろうから、そのままを受け入れてくれ
0990名無しさん脚
垢版 |
2021/03/14(日) 09:42:30.30ID:CorkhT7v
>>987
マジックで補修なんて塾生が出品する時の常套手段でみっともないから止めとき。
0991名無しさん脚
垢版 |
2021/03/14(日) 09:42:41.01ID:JNzkJIRP
俺は剥げ剥げのS2ブラックに剥げ剥げのオートタクマー付けてるけど、凄みが増して気にいってるけどね。
0992名無しさん脚
垢版 |
2021/03/14(日) 10:01:46.20ID:QI1QhG/F
>>987
成らない。
顔料の関係で油性ペンなんかは紫色っぽい感じになるよ(焼き海苔みたいな色合い)
0993名無しさん脚
垢版 |
2021/03/22(月) 21:33:51.23ID:1djZ8yZJ
SPの底蓋のイモネジが固着して回らない
トンカチ、注油でも歯が立たない
他に打つ手はありますか?

ちなみに100均マイナスドライバーが壊れたw
0994名無しさん脚
垢版 |
2021/03/22(月) 21:46:15.28ID:E5Tlwz7E
>>993
確実な方法があれば俺も知りたいけど注油放置もダメでバーナーで炙るノリでハンダゴテで熱かけたらどうにか回ったけどドライバーを太軸の奴にしてたので本当にハンダゴテのお陰なのかは微妙。
0995名無しさん脚
垢版 |
2021/03/22(月) 21:51:47.85ID:1djZ8yZJ
>>994
ありがとうございます
柄の太い精密ドライバーなんて売ってますかね?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3306日 4時間 58分 48秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況