X



ニコンS,S2,S3,S4,SPレンジファインダー [転載禁止]©2ch.net
0183名無しさん脚
垢版 |
2018/02/16(金) 10:38:36.23ID:868FLuKn
ニッコール
0184名無しさん脚
垢版 |
2018/06/16(土) 04:05:16.39ID:BoDAeXem
一眼レフカメラを素人でも上達できる方法は、「一眼レフカメラマスターできる宮刺のブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。

0P7KE
0185名無しさん脚
垢版 |
2018/08/01(水) 00:38:30.67ID:jozNp3bm
S2とS.C.5cmF1.4を買いました!
キィートスで見てもらったら、オーバーホールの必要はないとのことで、一安心。
ボシュっていうシャッター音が何だかかっこいい。
明日試し撮りに行ってきます。
0186名無しさん脚
垢版 |
2018/09/19(水) 08:42:06.34ID:PwQhLgc3
 ハヤタカメララボ
0189名無しさん脚
垢版 |
2019/01/28(月) 13:35:41.80ID:OpwII6th
ニコンSは巻き上げ最後にカチッという音はしますか。
オーバーホールしたら音がしないんだけど。
0191名無しさん脚
垢版 |
2019/03/02(土) 10:50:00.90ID:mPC9PZkE
S3の復刻版は、美品のブラックボディーが高価だね。
S3の2000年シルバーをポチッとしたので、
来るのが待ち遠しい。

F と部品が同じところが逆に言えば使いやすい。
と思った。
0193名無しさん脚
垢版 |
2019/06/14(金) 10:33:09.68ID:Y4hbXKk9
nikko-ru
0194名無しさん脚
垢版 |
2019/07/09(火) 03:04:02.53ID:fdd+V7Qc
S2を所持していながらも、F2、F3、F-1、EOS-1N、EOS-1Vを使っていたが、
今の自分にはS2が一番合っていると確信した今日この頃

5cmF1.4に3.5cmF3.5を新たに加えてS2再デビューします

皆さんよろしく
0195名無しさん脚
垢版 |
2019/07/12(金) 12:40:28.52ID:YGTWCJSQ
レンジファインダーは一眼レフと違った楽しみがあるよね。
おれもF2とS2持ちだ。
状態のいいボディと50mmF2セットで6万なり。
流石の日本光学。いいファインダーだ。

しかし、試しに見せてもらったライカM3。なんだあれは?
S2のファインダーは十分綺麗だがそれでも較べるとその差は歴然。
M3は名機だって昔から知ってたけど、まさかあそこまでとは。
双眼鏡のニコンハイグレードとスワロフスキーを比較した時に
スワロフスキーのヌケの良さには感動したものだが
そんなもんじゃない超えられない壁を感じた。
レンズ込みで30万というから諦めたけど、、

それにしてもレンジファインダースレは伸びないね。
ミヤマでもフジヤでもレンジファインダーは基本的に扱ってないようだし
いまどき手にすることが珍しいからかな。
0196名無しさん脚
垢版 |
2019/07/12(金) 23:22:00.55ID:RVAfEdS3
>>195
M3は、あの微妙な等倍じゃないのと無色なの(良い意味では綺麗?)は、実際使うとファインダーとしては明るい環境でも暗い環境でも使いにくいわ
大抵、Sシリーズや他を知らんニワカミーハーは無知な故にM3をベタ褒めするが、オブジェじゃなく実戦で使うならS系のファインダーの方が全然上
尚、これは意識高い系雑誌には絶対書かれない真実(笑
0197名無しさん脚
垢版 |
2019/07/13(土) 17:39:36.00ID:2YFjI9zm
そうかな、S系の二重像の周囲輪郭がボヤッとしてるのがちょっとね
0198名無しさん脚
垢版 |
2019/07/13(土) 21:28:16.84ID:FiNrkZiq
実像式距離計は見た目格好いいけど実用上は実は大差ないという。
M3の輪郭で上下像合致式とか実際にやってみると使い物にならんしな。
0200名無しさん脚
垢版 |
2019/07/13(土) 23:41:07.97ID:kg+ix+xE
実用ではM3のファインダーが見にくいのは有名な話
多少の色がついてる方が見やすいのはカメラのファインダーだけの話じゃないしな
あとM3で縦写真撮るときはファインダーがクソ過ぎてかなりイラっとする
0201名無しさん脚
垢版 |
2019/07/23(火) 22:11:33.03ID:uctNdCRB
ライカはファインダー像綺麗だけど意外と弱点もあるのね。
S2大事にします。金できたら外部露出計ほしいね。

しかし発売当初のNikon S2は今の物価に直すと軽く100万超えてるってことに驚いた。
贅沢品どころの騒ぎじゃないね。
普段は悪い時代に産まれてしまったと思ってたりするけど
こんな高級品を庶民が手にできるって点では良い時代なのかな。
0202名無しさん脚
垢版 |
2019/07/23(火) 23:18:59.35ID:NXtAHIDc
露出計なんかつけるもんじゃないよ。M3とかSPのあれは、いわば時代の徒花。
小ぶりの露出計(L-208とか)を首から下げて必要に応じて測るほうが
ずっと使いやすいし見やすいし軽快だし正確。ネガなら屋外日中なら
そのうち露出計なんかなくてもなんとかなるようになるし。

S2は結局、いろいろレンズやファインダーなど揃えず、5cmレンズだけ付けて
気ままに撮影するのが一番。下手にレンズ交換とかすると迷いが生じて
チャンス逃すだけ。いろいろやるならSPとかM3のほうがいいけど、
それを言い出すとM6とかのほうが使いやすいし、じゃいっそ一眼レフで
いいじゃないかってことになっちゃう。
0203名無しさん脚
垢版 |
2019/07/25(木) 06:35:14.12ID:mknMB9g2
>>201
S2に外部露出計なんか無かったぞ。SP系ならニコンメーターが付くけど。
0204名無しさん脚
垢版 |
2019/07/25(木) 11:24:18.74ID:9ozKR/Ep
SP買ったら35ミリ買おうと思っていたけど
ファインダーのぞいて50ミリのままでいいや
0206名無しさん脚
垢版 |
2019/07/26(金) 02:29:48.01ID:N0kHp+9a
ささやくシャッターになった(爆笑)
0207名無しさん脚
垢版 |
2019/09/03(火) 01:54:32.31ID:AjUm4ADR
二重像を合致させるというところに濡れまくり
0208名無しさん脚
垢版 |
2019/09/28(土) 20:46:22.61ID:jDoa0M69
S2は底面にアタリや凹みのあるやつ多い気がするけど何なんだろう
爺さんたちがボケて落としまくったのか
とりあえず格安なのでファインダが綺麗でヘリコイドが滑らかなやつ買ってきた
これ使いながら凹んでない個体を探すつもり
0209名無しさん脚
垢版 |
2019/09/29(日) 09:55:58.95ID:UHz00eQC
フイルム交換時に裏蓋落っことすのはよくある話
でもそれはS系全部とFも同じ
0210名無しさん脚
垢版 |
2019/10/08(火) 13:39:53.02ID:yvXM3XmM
newニコンS 三菱スペシャル出ないかなと夢想している俺。
ファインダー中央部にスリーダイヤマークが見えて、
3つのダイヤの頂点をピッタリ重ねてピント合わせ。
ペンタ部にももちろんスリーダイヤマークが彫られた豪華仕様。
出たら買うぞ
0212名無しさん脚
垢版 |
2019/10/18(金) 07:22:58.82ID:agaK/zGi
>>209
Fの裏蓋といえば、ある人がFを紛失か盗難に遭ったかされ、
届け出をし、Fを買った店にも伝えていた。
ある日その店から盗難のFが見つかった、と。
なんでも泥棒はFの裏蓋が外れたのを故障と思い込み、ぬけぬけと店に現れた。
Fの持ち主なら裏蓋は知ってるはず、と製品番号を調べたら常連さんのF。
問いただすと盗んだことを白状、ちゃんちゃん。
0213名無しさん脚
垢版 |
2019/11/08(金) 14:10:52.63ID:X8I0+rWO
朝ドラスカーレット 窯元の応接間にニコンS
0214名無しさん脚
垢版 |
2019/11/08(金) 14:53:40.06ID:4BYZNqur
あれ、S2じゃなかった? 朝、慌ただしくしているときに横目でちらっと見た
だけなんで(けど反応してしまった)、帰ってから録画で確認するけど。
0215名無しさん脚
垢版 |
2019/11/08(金) 17:38:04.52ID:X8I0+rWO
SシリーズとしてニコンS表記ね SPくらいしか見分けられん 距離計窓の大きさの違いとかだっけか
0216名無しさん脚
垢版 |
2019/11/08(金) 23:56:49.41ID:PbNmvnpZ
確認したがS2前期とFアイレベルだったな
0218名無しさん脚
垢版 |
2019/11/09(土) 12:17:27.63ID:0w18QBcx
Fは50mmF2付、S2は5cmf1.4付、かな
んにしても「Nikon」の字を消すなんて・・・(怒)
0219名無しさん脚
垢版 |
2019/11/09(土) 16:04:59.94ID:Wrba+LL7
ノーネームキエフみたいなものと思えば
0220名無しさん脚
垢版 |
2019/11/10(日) 12:25:01.29ID:udXVl4ZP
>>217
きみちゃんが15歳で中学卒業だったから1956年頃じゃなかったっけ?
0221名無しさん脚
垢版 |
2019/11/10(日) 22:26:03.21ID:qFXu50MB
1937年生まれ18歳らしい。
設定的にS2はOKだけどFはないな
0222名無しさん脚
垢版 |
2019/11/11(月) 10:53:19.99ID:lBNCYzTH
世間は初任給8,000円のころに85,000円のカメラを買える階級は・・・?
0223名無しさん脚
垢版 |
2019/11/11(月) 11:02:25.34ID:lBNCYzTH
じゃなかったな。
発売当初の値段。
S2 91,000円
SP 98,000円
S3 85,000円
F  71,000円
0224名無しさん脚
垢版 |
2019/11/12(火) 16:22:16.59ID:DhssuO3q
1955年1月発売の初代クラウン、通称観音開きクラウンの価格は101万5千円
これは当時の国民の平均年収の12.5倍だった。
1954年12月発売のNikon S2は5cmF1.4と革ケース付きで8万3千円だった。
大体当時の国民の平均年収くらいだね。
現在の物価に直せば400万円相当かな。
そんな贅沢品どころではない超高級品を庶民が手に入れられるという点では良い時代になったね。
0226名無しさん脚
垢版 |
2020/05/17(日) 10:33:26.38ID:Oj4oTBG3
S2にフィルム入れてファインダー像と実際に撮影される像とのズレを検証してる。
フィルム入れちゃうと空シャッター切れなくなっちゃうからもう一台レンジファインダー機がほしいところだな。
こうやって泥沼にはまってしまうのね。
0228名無しさん脚
垢版 |
2020/05/28(木) 05:54:25.29ID:8708ply9
とあるハードオフに立ち寄ったらニコンSPf1.4レンズ付きが(なんと!)ジャンク扱いで10万円であった。
0229名無しさん脚
垢版 |
2020/06/10(水) 01:06:37.15ID:bNBAR5YE
キィートスでS2のオーバーホールを依頼するといくらぐらいかかるのでしょうか?
0230名無しさん脚
垢版 |
2020/06/10(水) 16:24:07.11ID:eiAMF6F6
見積もりっていう、カメラの状態からOHの料金をかなり正確に求める方法があってだな
0232名無しさん脚
垢版 |
2020/12/02(水) 12:41:40.25ID:pT8FpkKN
スレ止まってますが、昨日ついにS2を購入しました
初めてのフィルムカメラで操作感もまだまだ慣れませんが楽しんでいきたいです
Sマウントのレンズは安く買えるのが少なそうなのが難点ですが(-ω-;)
写真はコダックのcolorplus200で撮影しました
https://i.imgur.com/Rh3S2br.jpg
https://i.imgur.com/tBbjo90.jpg
https://i.imgur.com/OjuvBjh.jpg
https://i.imgur.com/54WeWlC.jpg
0233名無しさん脚
垢版 |
2020/12/02(水) 16:13:26.00ID:St0M5Yke
>>232
おめ、同じS2使いだ。
初のフィルムカメラでレンジファインダーとは通だねえ。
画像もよく撮れてる。
本当に60年前のカメラとレンズとは思えない描写ですよね。
0234名無しさん脚
垢版 |
2020/12/02(水) 19:01:47.45ID:yphvgiiU
>>233
ありがとうございます
以前Canon AE-1に触ったことはあったんですが、あれと比較して電池なしでカメラが撮れるっていう事実に感動します
今後は色んなフィルムを試してみたいです
0235名無しさん脚
垢版 |
2021/01/30(土) 01:43:21.61ID:CqLEW1b2
困った。
学生卒業して10年近くになるのにこのご時世にフイルム熱がわいてしまった。
やっぱ今から使うならS3-2000がいいんだけど、値頃なのが出てこないなあ。
0237名無しさん脚
垢版 |
2021/01/30(土) 14:17:56.18ID:CqLEW1b2
>>236
手元にContaxIIaだけ残してるからSはなあw
巻き上げレバー、独立シャッタースピード、自動フィルムカウンターが欲しいからSPかS3になってしまう。。
0238名無しさん脚
垢版 |
2021/01/30(土) 18:08:30.98ID:1WYgK/9g
俺は3年前に多少アタリ有完動品S3を委託3万で買った
0239名無しさん脚
垢版 |
2021/01/30(土) 19:14:48.04ID:CqLEW1b2
とか言ってたら地方都市の老舗でいい感じのS3見つけたのでIYH!
J-cameraもcamera fanも掲載料が高いのか10年前より載せてる店減ったねえ。
0240名無しさん脚
垢版 |
2021/01/30(土) 20:23:14.99ID:21IKfntW
S4で巻き上げに問題があるという話を聞くことがありますが、どうですか?
0241名無しさん脚
垢版 |
2021/02/10(水) 14:36:46.49ID:EbCOJTCo
F型のNikon公式メンテナンスが発表されたけどS型もなんとかならないっすかねー
ファインダー部分とか綺麗にして欲しいぜ!
0242名無しさん脚
垢版 |
2021/02/10(水) 16:57:46.08ID:BO/BX8T8
>>240
そんな話はない。S2のようなフィルムカウンタ仕様だからといって。
0244名無しさん脚
垢版 |
2021/02/10(水) 18:46:26.37ID:rWeOJ2gC
>>242
多分無いのはみんな分かって言ってるんじゃないですかね…
0245名無しさん脚
垢版 |
2021/02/11(木) 10:16:14.90ID:a4zsyE9f
>>240
実家にあったS4もってきた
巻き上げレバーが、スムースにもどらないようだ。
プレス製だったかな?で、Fに比べるとちょっと安っぽく感じる。
0246名無しさん脚
垢版 |
2021/02/12(金) 07:44:00.56ID:vwjxxPld
>>245
やっぱり?
0247名無しさん脚
垢版 |
2021/02/12(金) 10:19:13.01ID:rLruWaWO
巻き上げ軸のねじりばねが外れているか切れている、
自分のS2もその症状だった。
0248名無しさん脚
垢版 |
2021/02/13(土) 19:50:22.77ID:RRP4If2U
>>247
Fのものと替えたらいいかも。まだやってないけど。つる巻きばねだけど。
0249名無しさん脚
垢版 |
2021/06/27(日) 08:17:32.21ID:yPHoNBeJ
>>243
合わせやすいようにあえて緑色に着色しているんでしょうが、、
ライカM3並みのヌケのいい透明ファインダーにしてくれたらうれしい
さすがに無理でしょうけど
0253名無しさん脚
垢版 |
2021/09/01(水) 01:48:58.08ID:t37jS76Q
こんなカメラ使ってる人なんかもういないよ
ライカだけだよレンジファインダーでまともなのはって銀座の店で言われて
それもそうだと思った
0254名無しさん脚
垢版 |
2021/09/01(水) 12:23:59.42ID:ZNg+/tDB
儲かる機種を店は言っただけ

好きなカメラを使えばいい
ニコンSPはいい物だよ
Fのレンジファインダー版
布幕もあるし
0255名無しさん脚
垢版 |
2021/11/16(火) 13:52:46.79ID:jRqXtwx9
S2と言えば、Che Guevara
0256名無しさん脚
垢版 |
2021/11/16(火) 14:47:13.74ID:DWtkR2av
ニコン ライカ コンタックス
交代で使ってる
0257名無しさん脚
垢版 |
2021/12/27(月) 18:13:37.72ID:lgMamebX
遅ればせながら今日の朝ドラ再放送純ちゃんの応援歌
ニコンS3が遺品として登場
0259名無しさん脚
垢版 |
2021/12/28(火) 12:02:55.21ID:r4rWAa3H
>>258
今日の放送でも遺品のニコン写りそうだけどな
0260名無しさん脚
垢版 |
2022/01/05(水) 16:05:16.60ID:Ni3VEbID
>>257
録画みてみたが、S2のようだ。
前をみてないのでわからないが、軍艦部エプロンのところは曲線です。
S3はSPとおなじ直線です。
0262名無しさん脚
垢版 |
2022/01/08(土) 04:50:50.88ID:KNJDRCib
一般の認識はSP
マニアの認識はS2E
0263名無しさん脚
垢版 |
2022/01/17(月) 08:16:03.34ID:VE1437i8
>>1
【全スレ注意連絡】  ※ カクサン希望 コピー自由

在日コリアン説のある写真家の長谷川唯の正体は、情報操作をやってる工作員

↓ご尊顔  写真 7枚  
http://imgur.com/a/RCkNcK9

長谷川は、↓にアクセスする人のアカウント情報など探ってくるので注意してください
http://pbs.twimg.com/profile_images/1455733006933831680/v8_SVpgy_400x400.jpg
Twitter @yuihash http://mobile.twitter.com/yuihash
facebook 長谷川 唯(ゆいぽよ) http://ja-jp.facebook.com/yuihash
Instagram @yuihash http://www.instagram.com/yuihash/

・正体は闇探偵の集団ストーカーネット工作員か創.価.集団ストーカーネット工作員のどちらかと考えられている
・在日コリアンに共感するツイートをしたり、スマホに韓国国旗のシールを貼ってたりすることから在日韓国人説がある  ソースhttps://imgur.com/a/s5iJCTj
・神奈川県川崎市中原区宮内出身 の左翼活動家

【ネットで告発される悪事を隠蔽工作する闇仕事に従事】
悪事告発や真実を投稿する人に妨害行為
・スレをコピペで荒らしまくり、悪事告発の内容がよくわからないようにする
・告発する人にセクハラ投稿や嫌がらせ投稿をやってスレから追っ払おうとする
・告発する人の嘘の悪い噂を投稿し、告発する方が悪いと思わせるような印象操作をやる
・告発する人に訴訟などをチラつかせ、脅して言論弾圧
・告発する人のIPや端末情報を探り、ハッキング、特定した後、集団ストーカー犯罪で潰す
・ブラックな実態があるのに、それがないというような誤情報のテンプレを何度も投稿して隠蔽
詳細は↓
🚨長谷川唯【SEALDs】【左翼】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/minor/1634017226/l50 yehfkf
「 長谷川唯  写真家 SEALDs 」にて検索
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0264名無しさん脚
垢版 |
2022/01/27(木) 17:31:08.68ID:gNMBZc/P
純ちゃんの応援歌のカメラマンのカメラニコンだったのにライカコピーになってる
0265名無しさん脚
垢版 |
2022/04/15(金) 10:20:30.10ID:ow0/HjZ9
sなんだけど、巻き上げの時にシャッター幕が動かない、
シャッター押すと次の巻き上げができる状態に故障してしまった。
どこかのギアが外れているのかな、詳しい人情報頼みます。
0267名無しさん脚
垢版 |
2022/04/16(土) 07:57:16.07ID:tPZ3fD6K
ニコンSシリーズ欲しいけど相変わらず高いのう。。
0268名無しさん脚
垢版 |
2022/04/26(火) 10:28:58.68ID:tA8dj0oD
265です、自分で修理しました。
巻き上げ関連のギアの不調でした、
ファインダーの掃除などして快調になりました。
0269名無しさん脚
垢版 |
2022/04/26(火) 20:10:42.61ID:wQ4OrPzf
良かった(^◇^)
0270名無しさん脚
垢版 |
2022/04/27(水) 06:30:27.86ID:hT6i7q6i
10年ほど前、ニコンSP復刻は売れ残りがあると聞いたけど、今もまだあるのかな?
あったとしても75万円はとても手が出ないけど
S3復刻は一大決心の末買ったが、これが限界だった
0271名無しさん脚
垢版 |
2022/04/27(水) 09:08:25.92ID:inOjNgfX
資産としてはかなり優良。銀行に預けておくくらいなら
こういうカメラを無理して買っておいたほうが良い(´・ω・`)

ぶつけたり壊したりしなければね(為念)。
0272名無しさん脚
垢版 |
2022/05/10(火) 20:43:25.56ID:u6Ia4I3Y
ライカM3とかがそのまま復刻されたようなもんだからなあ<SP復刻
部品の品質レベルで実質当時のものの上位モデルみたいなところはある
0273名無しさん脚
垢版 |
2022/05/19(木) 02:19:45.82ID:/Uzn4LiY
SP復刻はヤフオクで、未使用が45万くらい。S3復刻の白は人気がなくて、未使用でも20万いかない。
0274名無しさん脚
垢版 |
2022/05/19(木) 04:14:13.90ID:4wGaGSf/
それにしても高い
0275名無しさん脚
垢版 |
2022/05/20(金) 05:47:25.97ID:/371KueB
S3、SPを復刻したときの工場設備は残してあるんだろうか
復刻した水戸ニコンはなくなったけど
0276名無しさん脚
垢版 |
2022/05/20(金) 17:43:04.67ID:misvcteF
>>273
中古のツァイスイコンが20万以上で売られてるの見ると悲しくなる
実用品として考えるならFM2のシャッター機構搭載するとか
0277名無しさん脚
垢版 |
2022/05/20(金) 22:27:05.08ID:TD/xSOVQ
>>273
1958年当時の1年あたり製造数と価格か考えると、2000年代復刻時のSP65万、S3 45万は妥当なんだよね。
今のほぼ新品中古、SP 45万、S3 20万位かってのは明らかに安すぎる。ライカM6→MAでもここまで安くないし落ちない
0278名無しさん脚
垢版 |
2022/11/28(月) 11:03:48.12ID:sZqzANPT
「当時のニコンSPって95,000円か。僕にも買えそうですね」
「その頃の初任給はせいぜい4〜5千円だぞ。2年分の給料まるまるだ」
「い!・・・」
0279名無しさん脚
垢版 |
2022/11/29(火) 17:47:03.34ID:bi7h61cW
コダック ロチェスターの報告
油たっぷり シャッター不安定 ダメなカメラ Nikon
0280名無しさん脚
垢版 |
2022/11/29(火) 17:48:59.02ID:bi7h61cW
>76 のレスな
0281名無しさん脚
垢版 |
2023/01/03(火) 13:25:11.52ID:fU+vx0tm
昭和32年(1957年)にフランク永井の「13,800円」って歌があったな。
0282名無しさん脚
垢版 |
2023/06/06(火) 11:25:56.69ID:kM0skdCE
ニコンs2によく似たコンドルと言うカメラだけど、同じ名前のカメラがイタリアにもあると言う面倒

ライカによく似たカメラは日本でよく作られたけれども、それよりも数ははるかに少ないが、コンタックスのレンジファインダに似たカメラも日本で作られた。

ヤシカのレンジファインダカメラ等はそれほどコンタックスに似ているわけではないが、一瞬見ただけだと西ドイツ製のコンタックスに間違えられるようなボディーラインをしている。ライカのスタイリングとコンタックスのスタイリングを比較してみると、やはりカメラとしての密度の高さは、コンタックスのほうにあるようだ。

ニコンのレンジファインダシリーズは、コンタックスレンジファインダのラインを真似ているわけである。ところが面白いことにそのコンタックスの真似をしたニコンカメラをさらに真似しているのがコンドルと言うカメラである。

レンズシャッター式のカメラであるが、その第一印象はニコンエス2に非常に近い。それで複雑な話になるのだが、イタリアのミラノで作られた同じ名前のコンドルと言うレンジファインダシリーズがあり、名前が全く同じなのであるが、1950年代の同じ時期であることからしても、イタリアはファーイーストのカメラの名前等注意していないし、逆に極東では、ヨーロッパのカメラの名前はどうでも良いと思っているのであろうから、結果として世界に同じブランドのカメラが2つ登場するのは別に不思議なことでもない。

他にも同じような例があって、イタリアのローマで作られたレクタフレックスであるが、レクタフレックスの専門の本にこれは珍しいと言う触れ込みで、極東の日本で作られた同じ名前の2眼レフカメラが紹介されていた。このカメラは、まず、イタリアのレクタフレックスよりも珍しいと思っていた。私でまず出会う事はないだろうと思っていたら、数年前我楽多屋さんで登場したので驚いた。

極東で作られたレクタフレックスはカメラは動かないのであるが、コレクターの価値観からすると動くとか動かないとか言うのは別に問題にはならない。
0284名無しさん脚
垢版 |
2023/09/08(金) 02:32:39.61ID:j89AHlMt
事情によりS2を購入。
海外在住のため、日本のオクで購入して、家族に受け取りと転送を依頼した。
レンズニコン用は持ってないのでまずはJupitar12をこれは現地のオクで購入。Jupitarは距離計がコンタックスと同じなはずなので、厳密に言うとピントがずれるはず。但し現実的には広角なので大丈夫ということ。
キエフのボディとJupitar 5Cm, コンタックス用のSonnar 5Cmがあるんでこれらも使用予定。
0285名無しさん脚
垢版 |
2023/10/14(土) 07:40:01.60ID:8iEblr8C
すみませーん、Amazonです。このハーゲンダーツを受け取ってもらいたいんです。もう箱がベタベタで…
0286名無しさん脚
垢版 |
2023/10/21(土) 23:51:07.64ID:NE2zINvX
>>284
残念ながらジュピター12はピントリングの動きが悪くて返品した。
0287名無しさん脚
垢版 |
2024/01/15(月) 09:34:39.58ID:4z774gYu
で、その後ジュピター12クロを購入。こちらの方が少し安かったけどピントリングが全部回る。
前のは近接に回らなかったの。
0288名無しさん脚
垢版 |
2024/02/24(土) 17:42:49.95ID:OteRE+Ct
ジュピター12のリングがちょっと重いのでグリスアップしました。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況