X



タムロン アダプトール2の部屋 [転載禁止]©2ch.net
0001名無しさん脚
垢版 |
2015/04/22(水) 08:30:27.45ID:yo79JCWI
ありそでないアダプトール2についての情報交換場所にしましょう。

タムロンレンズ側の開放F値、絞り制御、絞り環は実にシンプル。
マウントアダプタが純機械的方法で各社マウント伝達方法へ変換しています。

デジカメマウントは電子マウント。絞り関係が連動するだけでも利便性は
断然違っています。

というスレです。
0453名無しさん脚
垢版 |
2021/04/04(日) 16:10:26.80ID:u8RhfqDQ
ES表記がないタイプは絞り値レバーがないよ。ID:6BinCvWUは嘘つき。
0455名無しさん脚
垢版 |
2021/04/09(金) 12:51:53.13ID:pA6/Fx1R
ペンタックススクリュー用のアダプトールってES表記のあるものしか見たことないな
アダプトールのリリースが73年だからわざわざ開放測光非対応のモデルを出す意味はあんまりなさそうなんだけど
その分値段が安かったり、ギアの出っ張りのないマウントが欲しいっていう需要もあったのかね
0457名無しさん脚
垢版 |
2021/04/09(金) 19:24:38.97ID:aRE7W2WU
>>455
こんな素人でも書き込みできるんだから、イソターネッツはお気楽だね
0458名無しさん脚
垢版 |
2021/04/09(金) 19:49:45.13ID:aY4OHMYF
↑イソターネッツじゃないよ。馬鹿。
0460名無しさん脚
垢版 |
2021/04/09(金) 21:41:37.08ID:aRE7W2WU
>>458
プププ
さては東京イソターネッツを知らないな
0461名無しさん脚
垢版 |
2021/04/10(土) 13:22:30.94ID:pZGLYgkl
タムキュー以外にお勧めの単焦点レソヅを教えてくだちぃ。
0463名無しさん脚
垢版 |
2021/04/10(土) 17:43:19.00ID:IpoWK3f4
ここって質問するだけしてその後パッタリの奴ばかりだよね
0464名無しさん脚
垢版 |
2021/04/10(土) 18:58:50.93ID:5K/OSyS0
お礼の一言ぐらい言えってか?
お前は2チャンには向かないよw
0465名無しさん脚
垢版 |
2021/04/10(土) 19:15:24.58ID:IpoWK3f4
べつにお礼はいらないけど
じゃあ○○買ってみようかなとか 質問者のレスポンスがあってもいいじゃない
0468名無しさん脚
垢版 |
2021/04/11(日) 09:39:14.93ID:t4pnPIxs
17A って、販売済の何割くらいの個体が今も現役で使われているんだろ。
0472名無しさん脚
垢版 |
2021/04/12(月) 23:59:50.52ID:MjNc2Tx4
17Aには、距離リングの無限ストッパが折れるという瑕疵があるのが残念。
0474名無しさん脚
垢版 |
2021/04/13(火) 10:55:31.80ID:f1lpitJ5
17AB(距離環逆目盛りVer.)所有してるけど、逆光に弱いのは経年劣化なのか仕様なのか
0475名無しさん脚
垢版 |
2021/04/14(水) 05:13:56.13ID:Dn5r7eog
09aも逆光には弱いから、このシリーズの仕様でしょうな。
0476名無しさん脚
垢版 |
2021/04/15(木) 17:30:38.27ID:V9nqC2o9
ここ過疎ってるのに、何で変なやつが来るんだろうね
0477名無しさん脚
垢版 |
2021/04/15(木) 18:18:53.50ID:jmUtEWi/
だからでしょ
0478名無しさん脚
垢版 |
2021/04/21(水) 15:42:26.59ID:LoFp0XBn
ドフの青箱からカビ玉09Aを見つけて、値札付いてなかったからレジで店員に尋ねたら1600円だとさ…。
アタマ沸いてんのかなw
500円なら拾ってやったのになw レジに置いたまま退店したったwwwww
0479名無しさん脚
垢版 |
2021/04/21(水) 16:15:42.76ID:JafQmaq0
17Aがカビなしで330円だったんで拾ってきたが、ズーム機構になんか病院持ってた
いじっているとガタが出るときがあって、そうなると無限遠手前でヘリコイドが引っかかる
モゾモゾいじってると引っかかりがなくなって正常に戻る
試写した印象はいいレンズだから分解方法調べて直してみよう
0480名無しさん脚
垢版 |
2021/04/21(水) 16:53:23.81ID:NOcN3CnC
↑病院持ってたじゃないよ。馬鹿。
0481名無しさん脚
垢版 |
2021/04/22(木) 11:29:37.43ID:Xt25IQun
>>479
単純にヘリコイドのグリス抜けじゃないでしょうかね?17Aはヘリコイドに辿り着くまで難儀しますが、健闘を祈ります。
0482名無しさん脚
垢版 |
2021/04/22(木) 15:03:37.63ID:d6HAyxvp
>>481
ありがとうございます
下調べしたんですがなかなか手強そうですね
0483名無しさん脚
垢版 |
2021/04/22(木) 21:37:26.09ID:0X+w8Ncv
俺のA17はネジロックらしきものが見えるので分解諦めた。
これプロが修理する時、外す手段があるのかな、熱や溶剤で溶かすとか・・・それに専用の治具も必要そうだ
0484名無しさん脚
垢版 |
2021/04/22(木) 23:21:24.27ID:72Ll0MW+
このテのネジロックはアルコールで溶けるんじゃないかな
熱与えると中のグリスが流れるからホットメルト系のロック剤は使わないど思う

あとリング回す治具はピンセットを広げてΩみたいな形に曲げて作れるよ
0485名無しさん脚
垢版 |
2021/04/23(金) 07:38:14.38ID:RE3jqaIE
引っ掛ける溝が小さくて簡単に舐めてしまいそう
屑ジャンクで試したい
0486名無しさん脚
垢版 |
2021/04/23(金) 08:52:21.79ID:05SnqNT7
屑が肩に見えた
0487484
垢版 |
2021/04/23(金) 14:33:15.77ID:hRG0ruop
>>483
ピンセット曲げてこんな感じの治具をつくる
https://i.imgur.com/w1ck1dM.jpg
17A距離環の後ろにあるカニ目リングの溝に引っかけて緩める(順ネジ)
https://i.imgur.com/0qsPfVr.jpg

ピンセットは100均のやつだと鋼材がヤワなのでタミヤとかちゃんとしたのを選ぶ
これ1個つくっておくと17Aも気軽に分解清掃できるよ
0489名無しさん脚
垢版 |
2021/04/23(金) 15:02:12.54ID:D8oscnJb
>>487
479ですがパクらせてください
帰りにピンセット買って来ます
昨夜リングの所にアルコール染み込ませていたら、引っ掻き跡があったw
どうやら前所有者が緩めようとして挫折したみたいw
0490名無しさん脚
垢版 |
2021/04/24(土) 06:45:20.12ID:mq17z08q
>>487
すごい工作力

この17Aは距離環逆目盛Ver.ですね
固定リングはVer.にかかわらず順ネジですかね
0491484
垢版 |
2021/04/24(土) 15:10:04.81ID:teSkQop/
上記の治具でピンセットをきれいに曲げるコツは
レンズの径より気持ち大きめのコップやパイプに添わせて曲げてやると上手くいくよ

先っぽを曲げるときは台所のガスコンロで炙って真っ赤にするときっちり90°に曲がる
曲げたあと水で急冷すれば多少の焼き入れ効果で硬くなるから
あとはカニ目溝にピッタリはまるようダイヤモンドヤスリで仕上げて終わり
0492名無しさん脚
垢版 |
2021/04/24(土) 18:27:46.46ID:yP+WOJuA
ドフに70-200マクロズームてのが1000円で売ってたが
肝心のアダプトール部分が付いてなかったのスルーした
0495名無しさん脚
垢版 |
2021/04/25(日) 07:24:47.61ID:gfSOWiE5
ピンセット神の工具を作って攻略はじめました
昨夜は回らずに一時撤退
タムロンの工場で組み立てたおばちゃんがロックタイト特盛したんかなあ
0496名無しさん脚
垢版 |
2021/04/25(日) 10:19:24.92ID:5VhkmKcW
プラハンで軽く周囲を叩いてから、無水アルコールを隙間に流し込む。これで100パー緩む。
0497名無しさん脚
垢版 |
2021/04/29(木) 07:10:27.96ID:2FNwLQ1h
ニコン用の アダプトールAI-Eってどんなんでしたっけ?
普通のとどう違うんでしょうか?
0499名無しさん脚
垢版 |
2021/04/30(金) 09:21:56.47ID:VzFjeS6D
瓜なら冷蔵庫にある
0500名無しさん脚
垢版 |
2021/05/02(日) 02:57:05.78ID:4yeGbbVm
ピンセット技、次スレテンプレートに入れたいくらいだな。
ご本人はピンセット神呼ばわりは嬉しくないかもだがw
0501484
垢版 |
2021/05/02(日) 15:29:01.19ID:6Fl5zr/X
いや自分も昔どっかのブログを見て真似して作ったクチだわ
当該ブログの人はピンセット改造とは書いてなかったけど
見た目が明らかにピンセットを加工したものだった

先っぽの曲げや熱処理とかは何本か作ってみてベストと思われるやり方
それまでは先っぽがヤワでレンズのカニ目に引っかき傷つくったりしたわ
0502名無しさん脚
垢版 |
2021/05/04(火) 19:44:36.96ID:MqzlGASj
27Aを保護して来ましたが、実写してみると、何だかボケボケの画像…orz 
0503名無しさん脚
垢版 |
2021/05/08(土) 14:47:04.49ID:AvRApWUw
これからピンセット工具を作るぜぇ
0504名無しさん脚
垢版 |
2021/05/22(土) 20:42:03.92ID:HY87sQas
>>502
分解跡ある?
素人が分解して組み上げた可能性大
0505名無しさん脚
垢版 |
2021/05/27(木) 13:10:57.40ID:bTCcTffj
ミラーレスで使ってるけどfdからのマウントアダプターだとアダプターに絞りの開閉機構が付いてて超便利
開放でピン合わせてさっと絞れる、たまに絞り忘れて開放で撮り続けてしまう失敗は玉に瑕
0507名無しさん脚
垢版 |
2021/05/27(木) 14:12:29.44ID:bTCcTffj
アダプトールはマウント自由だからfdを付ければミラーレスではその便利なアダプターが使える事が言いたかった
0508名無しさん脚
垢版 |
2021/05/27(木) 15:04:31.00ID:hrwGwwim
ちょっと何を言っているのか分からない。M42でもいいんじゃね?
0509名無しさん脚
垢版 |
2021/05/27(木) 15:26:48.22ID:8YbpPcF3
にわかには厳しいスレでつね(苦笑
0510名無しさん脚
垢版 |
2021/05/27(木) 19:13:01.47ID:bbIRiW3T
FDマウントと言えば、FDアダプトール付きの美品22Aを550円でget出来た。
高倍率ズームでもシャープなんだよなぁ。
0511名無しさん脚
垢版 |
2021/05/27(木) 22:28:29.81ID:Gu/z/8pv
>>479 ですがようやく直る目処が立ちました

神託に従ってピンセットを作成しましたが回らず、爪楊枝でリング溝を掘るとふやけたネジロックが長い糸のようにべろーんと剥がれるくらい大量に塗られてました
で、一か月ほど他のレンズ分解に浮気したあと、ふと思い付いて不織布をリング部にマフラー状に巻いて常にアルコールで湿らせた状態に保ったあとピンセットで攻めるとようやく回ってくれました。

結局、ヘリコイドのガタ、引っ掛かりの原因はズームカムのナイロンローラーの磨耗と破損でした
ケツから分解した方が不具合発見が早かったというオチでした
適当な代用品を作るか部品取りを探すかで何とか直ってくれそうです
0513481
垢版 |
2021/05/28(金) 16:43:03.41ID:KJy5cKZy
>>511
ニコイチ、サンコイチが現実的ではないでしょうか?幸いにも17Aはワンコインジャンクが容易に入手出来ますしね。
0514名無しさん脚
垢版 |
2021/05/29(土) 09:16:09.79ID:hP41TNqd
>>513
地方だとサッとニコイチできるほどジャンクのタマは多くないですw
オク使えばいいんでしょうけど結局送料で高くなるし、店で掘り当てるのも楽しみなんで
とりあえず稼働状態にして、次に同型を入手できる機会を待ちます
0515名無しさん脚
垢版 |
2021/05/29(土) 11:50:53.45ID:HWoL8wgM
なんだかんだで、09Aと17Aは4〜5本ずつあるなw なんか貯まっちまうw
0516名無しさん脚
垢版 |
2021/06/13(日) 11:13:18.88ID:W+6R3SSS
接点付のKPアダプターを装着した17Aをペンタックスのデジ一眼に付けると何かメリットってあるんすかね?
0517名無しさん脚
垢版 |
2021/06/13(日) 15:39:38.78ID:nOaWLfNn
>>516
ちゃんと動けば、電子ダイヤルで絞り制御できるよ。
0520名無しさん脚
垢版 |
2021/06/14(月) 06:43:55.71ID:KwGhhW6M
>>519
分解して色々試してるけど安定しない。認識されたりされなかったりするわ。
なんかいい方法無いかなぁ。無くてもグリーンボタンで使えるが、有ればHyPも使える。やっぱペンタはこれしたいじゃん。
0521名無しさん脚
垢版 |
2021/06/14(月) 07:21:10.11ID:4hCQfMxF
FDとKPアダプターの不良率は異常w
0522名無しさん脚
垢版 |
2021/06/14(月) 09:12:41.14ID:JsIe5hP7
FDはまだ探せば新品も見付かるから…今の所変なトラブルは無いかな。PKAも数年前位だったら新品も見たけど最近は全然無いね(´・ω・`)
タムロンじゃ無いけど他のメーカーの人にペンタKは割とシビアで難しい方のマウントって言われたよ。
0523名無しさん脚
垢版 |
2021/06/14(月) 11:47:16.65ID:9ph7VeI0
今更、新品のアダプトールなんて要らないwwwww ハドフで100円だし。
0524名無しさん脚
垢版 |
2021/06/14(月) 13:38:19.10ID:T7AAZeG9
近所のハドオフはアダプトール2のマウント種に関係なく値段一律だな
ジャンク箱の単品はFDやOM、SRマウントばかりだけど
ガラスケース内のジャンクレンズはY/C、AR、PKなどが着いたものまで千円台だったり
0525名無しさん脚
垢版 |
2021/06/14(月) 15:53:04.44ID:9ph7VeI0
うっとこの近所のドフでは、アダプトールアダプターは一律550円だな。
レアでも同一価格なので、αマウントが550円でゲット出来たのは至福。
0526名無しさん脚
垢版 |
2021/06/15(火) 03:59:36.12ID:5QMED7qN
>>520
認識されない時はマウント部をちょい捻るとガタ分ズレて接触するのか認識するようになるので、騙し騙し使ってた
0527名無しさん脚
垢版 |
2021/06/15(火) 06:37:34.43ID:1N7/aJ5p
暫くそんな感じで出来てたけど、K-1使い始めてからそれでも不安定でほぼ認識してくれなくなった。ピンの突出量とかの問題かねぇ。
0528名無しさん脚
垢版 |
2021/06/15(火) 06:54:03.06ID:/urpCJrk
ピンの突き出しや接触、ばらして接点配線全て確認したけど、ダメなやつはダメ。全く問題なしで通常稼動するやつもあり、違いが全然わからん。
PKAに関してはお手上げだわ。
052984
垢版 |
2021/06/15(火) 15:27:19.55ID:AFYVufEJ
接点復活剤
0532名無しさん脚
垢版 |
2021/06/15(火) 18:39:17.77ID:I83dIfBc
アダプトール15種類揃ったら52Bと60Bと63Bが生えてきた
0533名無しさん脚
垢版 |
2021/06/16(水) 00:43:36.20ID:Cg4nEfNb
アダプトール2で1番珍しいレンズってなんだと思う?
0535名無しさん脚
垢版 |
2021/06/16(水) 12:54:52.57ID:3gYtSgWm
安価に販売されていたレンズメーカー製の望遠単焦点としては結構優秀だと思います。しかし純正には一歩敵わない感じですね。

中古市場での玉数の少なさから結構いい値段付いてる場合もありますが、不人気で爆安で手に入る「Canon FD 135mm F2.5 S.C」の方が開放のキレは断然良いです。サイズは大きくて重いけど。

既にお気に入りの135mmを持っているなら買い足す必要は…ないでしょうね。

ただ、モノとしての作りは良いし、ちょっと珍しいレンズに惹かれる人は試してみるのも一興かと思います。まぁ正直な所、玉数が多い「TAMRON SP 90mm F2.5 MACRO」を買った方が遥かに実用的です笑

以上【TAMRON 135mm F2.5(03B)】の実写レビューでした。
0536名無しさん脚
垢版 |
2021/06/19(土) 22:51:52.59ID:NIYq6iiE
>>532
52Bは皮被ったようになるのが哀しい
包茎手術しようかな
0538名無しさん脚
垢版 |
2021/06/21(月) 01:43:33.17ID:lUl1xKIB
52BBはハーフマクロだけどAPS-Cで使えば0.75倍マクロになるんかな
0539名無しさん脚
垢版 |
2021/06/21(月) 06:21:41.69ID:V6p13Yg9
>>538
撮影倍率と画面内での被写体サイズを混同しないように。
ハーフマクロはあくまでハーフマクロ。
0540名無しさん脚
垢版 |
2021/06/21(月) 18:00:58.14ID:lUl1xKIB
なるほど、じゃ焦点距離の様に前置きして35mm換算0.75倍マクロと言えば良いのかな
0542名無しさん脚
垢版 |
2021/06/22(火) 19:20:53.06ID:tqyFsJSS
センサーサイズやフィルムサイズが違ってもトリミングの範囲が変わるだけやからな

被写体を原寸大で写すのが等倍マクロ、半分がハーフマクロや
大きいものを等倍マクロですっぽり納めるなら大きいフィルムが必要
0547名無しさん脚
垢版 |
2021/08/12(木) 13:51:38.39ID:b6NAVUU1
状態の良い28Aが売られているのですが、相場的にどれくらいの価格が適当でしょうかね?
0548名無しさん脚
垢版 |
2021/08/13(金) 00:35:47.85ID:8xlOj1zE
28Aはこないだ並品を1000円で買った。ただ、ジャンク扱いだけどね。
まともな純正フード出てこないだろうなぁ
0549名無しさん脚
垢版 |
2021/08/13(金) 10:37:59.85ID:N6tNs/Jq
28Aかぁ…
SP玉だけど、重いし暗いし。
持ってはいるけど、防湿庫の肥やしだわw
0550名無しさん脚
垢版 |
2021/08/13(金) 20:11:20.19ID:YQedyXMc
>>391
これもマクロモード入らないと寄れないんだっけ?
0551名無しさん脚
垢版 |
2021/08/13(金) 22:16:48.94ID:PjGT+qRS
35-70(17A) は距離リングを近接側に回していくと、ズームリングが自然に望遠側に回っていき
最短25cmでは焦点距離70mm一択。
特にマクロモードにと意識することはなかった。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況