X



【Canon】キヤノンMF一眼総合 4台目【FD】©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん脚 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2015/12/17(木) 16:19:37.75ID:cAnKuIo1
自分の持ってる機種とか、手に入れたい機種のこととか・・・
ほのぼの語ろうぜw(前スレ>>1より)

<前スレ>
【Canon】キヤノンMF一眼総合 3台目【FD】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1372679145/

<関連スレ>
キヤノンFシリーズを地味に語って見ませんか
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1116753514/

(o^^)o【前期】キヤノン 旧F-1 Part8【後期】(^^o)
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1402916580/

☆Canon New F-1を語らないか ☆
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1328519004/

【Canon】キヤノンAシリーズ総合
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1348107768/

【太陽と影】キヤノンEF【ハイブリッド】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1243010940/

【FTb】CanonFシリーズを地味に語って見ませんか
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1116815461/
0677名無しさん脚
垢版 |
2018/04/19(木) 13:14:03.99ID:+vBNbxP9
その下が間延びして見えるんだよな
大口径でないと駄目ですかっていう
0678名無しさん脚
垢版 |
2018/04/19(木) 13:21:49.52ID:kOIwkhCL
>>677
あー、昔から違和感有ったのそれかぁ。

旧F-1は建て増しファインダーとか好きだったから余り気にならなかったよ。
0679名無しさん脚
垢版 |
2018/04/19(木) 14:31:43.82ID:+vBNbxP9
NF-1はペンタカバーの形も変わったが
ロゴの位置下がってるのがかなり印象を変えてる
0680名無しさん脚
垢版 |
2018/04/20(金) 04:13:36.41ID:7/3kJdzE
NF-1のアイレベルは正面からみてCanonのロゴがよく確認できるように作ったらしいからね。
そんな自分はずんぐりむっくりのAEファインダーの方が好き。
0681名無しさん脚
垢版 |
2018/05/08(火) 10:32:47.62ID:nRMtUzDZ
A-1のスクリーンの裏のホコリを取りたくてミラー室のネジを外そうとしたけれど
めちゃくちゃ硬くてネジが取れない…
こんなもん?思いっきりは怖い…
0682名無しさん脚
垢版 |
2018/05/08(火) 11:12:04.71ID:CyYJ+M52
サービスで交換してもらえたから
そんなにややこしくはないはずだが
やりかたは知らん
0683名無しさん脚
垢版 |
2018/06/01(金) 14:57:26.10ID:XpX/TMmd
NewFDってやっぱ安っぽいよな
0684名無しさん脚
垢版 |
2018/06/01(金) 14:59:17.63ID:nU2NKnUK
コンパクト化で妥協されてるから
サンダーは旧FDなのだ
0685名無しさん脚
垢版 |
2018/06/01(金) 15:12:03.89ID:dRVaswk9
Lレンズは旧FD並にずっしりしてるけどね
0687名無しさん脚
垢版 |
2018/06/01(金) 15:27:51.10ID:nU2NKnUK
一応断るとNFD化にあたっては
全部が全部軽量コンパクト化されたわけでなくて
むしろマウントだけ変更されたような玉の方が多いのではないか
最初からNFDで出た玉はたしかにプラも多いが
末期近くになって出た玉がカサカサにプラスチッキーだったな
Tシリーズに合わせたデザインの35-70/3.5-4.5や28-55/3.5-4.5を筆頭に
ロゴのNewが取れてただのFDになった28-85/4や100-300/5.6あたりがそれ
20-35/3.5Lはさすがにしっかりしてたが
0688名無しさん脚
垢版 |
2018/06/01(金) 23:44:31.23ID:xOsyPseq
NFD50mm F1.4の絞りリングの恨みは忘れねえぞ
0690名無しさん脚
垢版 |
2018/06/08(金) 10:54:40.50ID:gdnSNTeT
NewFD35mmF2ほしい
実店舗ではどこにも売ってないんだよね…
0691名無しさん脚
垢版 |
2018/06/08(金) 11:00:48.29ID:qakS4xZ1
大方ジャンクに行ったかな
うちのはちょっと黄色い
0692名無しさん脚
垢版 |
2018/06/08(金) 11:12:19.43ID:gdnSNTeT
バル切れじゃなければジャンクでもいいけどどちらにしても高いんだよなあ…
0693名無しさん脚
垢版 |
2018/06/08(金) 11:37:01.68ID:ul0v71Zk
>>690
一昨年位にnewと旧を一遍に買ったけど…一回も使って無いや。
そんな高くはなかった記憶だが先日見たら旧はブラウンになって来たっぽい。
確かに見る数は減った気もするね。
0694名無しさん脚
垢版 |
2018/06/08(金) 13:22:35.08ID:9PFom86F
fd35mm1:2当時新品で買ったなあ確か25,000円くらいだった気がする
0696名無しさん脚
垢版 |
2018/06/08(金) 16:11:51.96ID:ul0v71Zk
EOS出てFD機の放出バーゲンって凄かった様だが…どんなものだったんだろう?
0697名無しさん脚
垢版 |
2018/06/08(金) 16:21:31.20ID:qakS4xZ1
あーあーあったなーw
たしか半額だったかもっと安かったか・・・
サンニッパとか速攻消えてたよ
おれは対角魚眼と50マクロをゲト
0698名無しさん脚
垢版 |
2018/06/08(金) 18:29:53.84ID:IN1//YQC
スレチだけどCONTAXの在庫処分もモノによっては凄かったな。
0700名無しさん脚
垢版 |
2018/06/08(金) 20:18:56.18ID:jBhLsfzH
懐かしいなww
まあ厨房だったから激安でも買えなかったが…orz
0701名無しさん脚
垢版 |
2018/06/12(火) 12:36:36.99ID:WCQsdDOV
今日A-1にワインダーAぶら下げた高校生くらいの人見た
0704名無しさん脚
垢版 |
2018/06/12(火) 13:02:41.41ID:wuQPrQhK
去年浅草の酉の市でA-1+NFD35/2 を使ってた格好いいお嬢さんは見たな。
今年は都内てAE-1Pを見かけたが、キヤノン機は最近女の子多い。
0705名無しさん脚
垢版 |
2018/06/12(火) 13:09:36.43ID:XdK6GXL8
CanonとかNikonの旧ロゴが人気みたいだね
0706名無しさん脚
垢版 |
2018/06/12(火) 13:17:49.38ID:wuQPrQhK
ミノルタもそうみたいよ。SRシリーズを見るもん。
0707名無しさん脚
垢版 |
2018/06/12(火) 13:21:57.61ID:/wE36S/l
銀塩自体が高機能高性能を求めなくなったからな
モードラなんかせいぜいウケ狙いだろw
フィルムも現像も高くなったし
0708名無しさん脚
垢版 |
2018/06/12(火) 13:54:22.11ID:wuQPrQhK
まあMFで良いなら80年代技術も十分高性能だしな。
逆に今は材料含めて作れない物が多いから当時のを使うのもあるし。

モードラなんてグリップ代用で使うか鳥や飛行機の時にチャンス優先の場合だけだ。
0709名無しさん脚
垢版 |
2018/06/12(火) 13:57:34.41ID:7boHHLvw
お前ら知ってたか?
A1とかのモードラ、マガジン抜いた状態でもモードラ側のシャッターで切れるんだぜ
マガジン抜いたスペースにストラップも収納出来るんだぜ
0710名無しさん脚
垢版 |
2018/06/12(火) 14:09:09.66ID:WCQsdDOV
>>709
今試したらマジだったww
30年気が付かなかった…
0711名無しさん脚
垢版 |
2018/06/12(火) 14:12:21.55ID:WCQsdDOV
当時ニッカドパックのバッテリー買おうかと思って店に金を握りしめて行ったけれど売れ切れで生産もしていなくて単3仕様のを泣く泣く買った1987年の夏
今となっては単3で良かった
0712名無しさん脚
垢版 |
2018/06/12(火) 14:15:27.50ID:UT7QmsJ5
嘘言うな
1987年なんてもうとっくにEOSの時代でFDなんて消滅してただろうが
0713名無しさん脚
垢版 |
2018/06/12(火) 14:19:44.89ID:WCQsdDOV
>>712
何言ったんだお前はFDがまだバリバリ現役だっただろww
1987年3月におれはAE-1Pを買ったんだぞ値切りまくって
その頃確かT90発売されてダセェって思って見てたわ
0714名無しさん脚
垢版 |
2018/06/12(火) 14:21:33.85ID:/wE36S/l
30年前から知ってた側だがw
レリーズに関してはリモートケーブルみたいな感じで
ドラのボタンまで配線が通してあるだけだからね
巻き上げトリガーはそれと別に本体から貰ってる
AとFNがそれ
Fは電気レリーズじゃないから多分違う
0715名無しさん脚
垢版 |
2018/06/12(火) 14:30:04.69ID:/wE36S/l
>>712
ちょっと子供は黙ってなw
EOS620/650発売時点で
FDカメラがパッタリなくなったわけではない
EOS-1が89年と思ったが
それまでNF-1はずっと第一線だったし
そこですぐ消えたわけでもないどころか
EF200/1.8LのFD版も製品化された程だ
コシナOEMのT60なんてのもあったな俺持ってるけど
0716名無しさん脚
垢版 |
2018/06/12(火) 14:32:40.67ID:wuQPrQhK
>>712
90年位まで併売してたかと。
んでFD物の壮絶なバーゲンにて終了。

FNは電池無しで使えたと思ってたがAは知らんかった。
まあ最近はAL-1の電池蓋保護にワインダー着ける位なんだが。
0718名無しさん脚
垢版 |
2018/06/12(火) 14:45:19.12ID:/wE36S/l
モードラAは本体とバッテリーパックがワンタッチ式で
それは良いんだがガタがあってな
そのまま三脚に載せるには
バッテリーパックの三脚ネジで固定することになるが
それがガタガタ落ち着かないw
0722名無しさん脚
垢版 |
2018/06/12(火) 14:50:54.99ID:WCQsdDOV
T90,EOSはダサくて流行らないと思っていたけどまさかまだ同じようなデザインで来るとは思ってなかったww
0728名無しさん脚
垢版 |
2018/06/12(火) 17:15:00.68ID:XJROBbFF
EOS登場=FDマウンコ終了と思い込んでいるゆとりのガキが大暴れ
0729名無しさん脚
垢版 |
2018/06/12(火) 17:32:46.56ID:62N0lu8j
カメラ板てキチガイ多いけど極稀に役に立つ事書いてくれる人いるから5chは辞められんよねw
0732名無しさん脚
垢版 |
2018/06/12(火) 19:11:52.16ID:tqUlDMof
いやぁ EX EEって良いですねぇ
(゜゜;)\(--;)FDジャナイ
0734名無しさん脚
垢版 |
2018/06/12(火) 19:56:37.97ID:RF9OA8f1
>>732
俺も持ってるけどフィルム通したことない。
写りはどうなの?
0736名無しさん脚
垢版 |
2018/06/12(火) 21:53:18.40ID:wuQPrQhK
>>735
まさかこんな長期販売になるとは思わなんだ。
0738名無しさん脚
垢版 |
2018/06/12(火) 22:09:19.61ID:vkKDQUc2
NF-1って前期中期後期とあったと思うが、1Vはなかったんだろうか?
0739名無しさん脚
垢版 |
2018/06/12(火) 22:15:28.36ID:68BisymK
シャッター表示が緑から白になったくらいしか知らん
0740名無しさん脚
垢版 |
2018/06/12(火) 22:33:11.56ID:wuQPrQhK
1Vって初期はシャッターユニットに持病無かったっけ?何かトラブルが有った様ですが。
0744名無しさん脚
垢版 |
2018/06/12(火) 23:17:05.74ID:7boHHLvw
EFマウントのせいでEFの検索の難易度が上がったな
0745名無しさん脚
垢版 |
2018/06/13(水) 05:52:23.01ID:c9DUEFKv
>>740
シャッタージャンプだね。問題露呈後は一応解決したとされていたけど、後になって出たDSLRの1Dや1Ds(MarkU含む)にも稀に出るらしい。
確か無料修理の対象だったはず。今はどうか知らんが。

スレ違につき終了
0747名無しさん脚
垢版 |
2018/06/13(水) 07:44:12.20ID:FmyKMzjK
>>734
EEとautoが在るけど、フィルム通してないんだ (´Д`)
0748名無しさん脚
垢版 |
2018/06/13(水) 09:20:38.78ID:Oj+1apRq
A-1良いよな当時欲しかったよ
今はシャッター鳴きあるみたいだから買わないけど
0749名無しさん脚
垢版 |
2018/06/13(水) 13:12:22.68ID:NLzdlg0Q
今日もA-1少年見かけた
ニートなのかな
0750名無しさん脚
垢版 |
2018/06/13(水) 13:41:55.49ID:BpXQDsR1
>>748
シャッター鳴きは昔から持病だが?
新品から5年も使うと鳴いた
0751名無しさん脚
垢版 |
2018/06/13(水) 14:31:44.19ID:EK3xza8r
F4のシャッター鳴きはほっとくと危ないけど
A-1等のシャッター鳴きはほっといても大丈夫なんだっけ?
0752名無しさん脚
垢版 |
2018/06/13(水) 15:04:27.50ID:G+hfBEwy
>>750
すまんそう言うことじゃなくて
素人がCRC吹かれたのを引いたときのことを考えるとって事…
0753名無しさん脚
垢版 |
2018/06/13(水) 15:08:48.83ID:BpXQDsR1
最初からそう書かなきゃ
ただ鳴きを気にしてるくらいにしか伝わらんではないか
後出しで言われてモナー
0754名無しさん脚
垢版 |
2018/06/13(水) 15:39:47.92ID:qcV/Hg2f
俺は今日、近所の神社を撮りにT50を持って行ったら
60歳くらいのコンデジ持った子連れのオヤジに笑われた。
「おい、あれ!新婚旅行に行く時に買ったカメラだよガハハハ」だって
0757名無しさん脚
垢版 |
2018/06/13(水) 16:45:29.30ID:BpXQDsR1
10年以上前のことだが
サンニッパとNF-1構えて河原で撮り鉄してたら
同年代くらいの子連れのオサンがすぐそばで
「欲しかったんだよなー」と呟くのが聞こえた
0758名無しさん脚
垢版 |
2018/06/13(水) 16:48:07.45ID:PmB0wdT2
高尾山で4x5に大判ニッコール使ってたらキャバ嬢と中年の中年がニコンのカメラだよ〜とか
酒も無しに酔っ払った発言を
0759名無しさん脚
垢版 |
2018/06/13(水) 17:00:57.73ID:BpXQDsR1
> 中年の中年
村の時間の時間
的な
0762名無しさん脚
垢版 |
2018/06/13(水) 19:49:16.60ID:YFlCNvqv
>>754
学生当時はT50使いだったが、コニカユーザーの友人がサークルの女の子を撮ってはお持ち帰りするのが羨ましかった
俺もFS-1にしとけばよかった・・・
0763名無しさん脚
垢版 |
2018/06/13(水) 20:42:10.66ID:+e+L+O7D
>>762
あ、それシャッターシャワーだな
池沢さとしの。懐かしいな
シャッターチャンスって主人公がOM-1使ってるやつも面白かったな
0764名無しさん脚
垢版 |
2018/06/13(水) 21:47:21.76ID:MP0IUil1
>>762
それなT50のせいじゃなくお前のせいだと思う…
0767名無しさん脚
垢版 |
2018/06/14(木) 18:10:39.20ID:1aKjOJ3E
50mmF1.4s.s.c.つけたA-1にワインダーAか1番かっこいい(俺が大学生の時の構成)
0768名無しさん脚
垢版 |
2018/06/14(木) 18:21:09.58ID:1aKjOJ3E
まあ本当はNewF-1欲しかったんだけどね。。。
当時(89年)に中古で買った。。。
0770名無しさん脚
垢版 |
2018/06/14(木) 18:46:52.63ID:d8m5DLJf
50 1.4 SSCは確かにカッコ良かった
0775名無しさん脚
垢版 |
2018/06/14(木) 22:37:19.74ID:T5iqeB9q
NFDはコンパクト化してしまったから
光学設計重視のサンダーは旧FDなのだ
0776名無しさん脚
垢版 |
2018/06/14(木) 22:45:46.83ID:SfivgQIY
>>775
そなの?コーティングとか変わってみたいだけどww
0777名無しさん脚
垢版 |
2018/06/14(木) 23:02:09.64ID:d8m5DLJf
あー悪いね
50mm F1.2Lをお持ちになられてる俺が通るよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況