X



Nikon F4 スレッド その14 [無断転載禁止]©2ch.net
0520名無しさん脚
垢版 |
2021/01/15(金) 16:03:22.55ID:VqUZEc6Z
このスレって転売屋が常駐してる?
もうプレビュー鳴きも修理できないってバレると転売できないから懸命に火消ししてるのかな。
0522名無しさん脚
垢版 |
2021/01/15(金) 18:36:33.45ID:Bm16yUQQ
F4は滅びぬ。何度でもよみがえるさ。
0523名無しさん脚
垢版 |
2021/01/16(土) 17:18:00.63ID:xs4zXQrF
F4Sを持ってるけど、最近は体力的に難しくなってきた。
昔々は、F4SとD70他を持って航空祭に行ってきたんだけどさ、最近は
それがつらくなってきたんだ。
0524名無しさん脚
垢版 |
2021/01/17(日) 11:58:28.88ID:o5eXI8Vm
F4とEOS1NとLXが防湿庫のオブジェと化してる。
売却したところで大した金額にならないしなぁ。
0526名無しさん脚
垢版 |
2021/01/18(月) 21:38:05.90ID:/87QdZDR
オブジェとして愛でるには無印ESのどれがデザイン的に秀逸かね?
0527名無しさん脚
垢版 |
2021/01/18(月) 23:20:23.70ID:izpwDptn
ノーマル無印のF4が俺は好みかな、愛でるなら。実用ならEかな。
0529名無しさん脚
垢版 |
2021/01/19(火) 07:50:22.78ID:ajLWdX7G
Sは大袈裟過ぎるしマウントの貧弱さが目立つので、ここはEで。
0530名無しさん脚
垢版 |
2021/01/19(火) 15:44:55.77ID:URnNVw9g
ノーマルを最初買って後からsバッテリーパック買った
Eのバッテリーパックも買えばよかったけど単3電池は今でもいけるけど
ニッカドは劣化して使えないだろうな
0532名無しさん脚
垢版 |
2021/01/19(火) 20:42:17.67ID:UDI18dEt
無印に1票。
愛でるならDP-20付けて、使うときはDW-21がサイコ−。
0533名無しさん脚
垢版 |
2021/01/21(木) 14:10:45.66ID:Gd4Yi4H8
sが一番 レンズに添える左手の手のひらが当たるとこがなじむ
0534名無しさん脚
垢版 |
2021/01/21(木) 19:27:54.70ID:OUH68+mp
31年前に新品で買った無印を、よく愛でてまつ。
0535名無しさん脚
垢版 |
2021/01/23(土) 17:57:38.74ID:2K9RRS0/
F4ってガンダムっぽいデザインだな。
EOSコンプレックス丸出しのF5よりも好きだけど、F3のような高級感がもうちょっと欲しいな。
0536名無しさん脚
垢版 |
2021/01/23(土) 18:34:51.88ID:THpVT/U0
煮詰められたマニュアル最高機種と、
オートフォーカス最初機種を比べちゃいかんよ。
0537名無しさん脚
垢版 |
2021/01/23(土) 18:55:34.06ID:JiHB2RZa
煮詰められたマニュアル最高機種=F4
オートフォーカス最初機種=F3AF
0538名無しさん脚
垢版 |
2021/01/24(日) 01:27:48.19ID:M5WWx4ch
確かにAFを語らなければF4もさほど悪い機種でもない
0539名無しさん脚
垢版 |
2021/01/25(月) 14:28:23.09ID:EvFhkDmg
そんなひどいAFだったかなぁ
今更にわかにいじくってるからそう感じるんだろ
0540名無しさん脚
垢版 |
2021/01/25(月) 17:45:53.91ID:+ej3+DyU
F-501から比べれば、F4のAFがそんなに酷い物とは思えない。
確かに、AFに向いた背景を選ばなくちゃならないんだが、それは
今でもそうだ。

それに、MFでも
スプリットプリズム使ったファインダーだと、背景を選ぶでしょ。
0541名無しさん脚
垢版 |
2021/01/26(火) 21:07:20.61ID:/CGPBMyc
3桁機からのAFセンサー流用と聞いて「あーだからEOS-1にAF負けたのか」と素直に思った当時厨坊の俺
0542名無しさん脚
垢版 |
2021/01/26(火) 22:55:01.43ID:1KOeAOba
>>540
その501を今でも普通にAFで使ってる俺ときたら
0546名無しさん脚
垢版 |
2021/02/01(月) 02:23:33.04ID:dMi579Wx
あの時期のプラボディの新品はヤスリのようにザラザラでね爪が擦れると削れて白い跡になるくらいだったの
使ってると擦れてあっという間に摩耗してツルツルペカペカになる
この種のカメラのミントとはそういうもの
新品で買った者しか知らないこと
0547名無しさん脚
垢版 |
2021/02/01(月) 02:31:42.22ID:rX84Utug
ミントって表現、最近にわかに使われ出した?
今まで意識してなかっただけなのか
最近になって各方面でよく見かけたり聞いたりする印象
0548名無しさん脚
垢版 |
2021/02/01(月) 08:48:45.48ID:UI1sVzd2
自動車方面だと以前から使われてたよ
0549名無しさん脚
垢版 |
2021/02/01(月) 09:36:27.67ID:rX84Utug
>>548
中古レコードの良品もそう言うようで
自分は最近意識しだしたので
どうなんだろうと
0550名無しさん脚
垢版 |
2021/02/01(月) 09:51:04.63ID:Mv6fpwvr
eBayとかでかなり昔から使ってるね
0551名無しさん脚
垢版 |
2021/02/01(月) 11:29:48.11ID:v6TWMmvw
元々は海外オークションの評価基準だからね
手元にある'90年代のクリスティーズカタログには"Leica Type M4 /Mint+"みたいな書き方されてる
0552名無しさん脚
垢版 |
2021/02/01(月) 12:10:34.41ID:IzAjDbjf
>>547
車とか時計とかはかなり昔から。ホビーだとミニカーも随分前から言ってたし。
0553名無しさん脚
垢版 |
2021/02/02(火) 00:16:49.21ID:fVbLJ1Ko
ムショ帰りの漏れにも分かるように説明してくれ
0554名無しさん脚
垢版 |
2021/02/09(火) 20:35:45.38ID:27RdQNaR
>>547
mintは昔からあった.ヤフオク!が流行る前にeBayでよく見た.
ミントは割と最近だね.
0555名無しさん脚
垢版 |
2021/03/24(水) 13:50:05.92ID:zukrH1VO
欲しい欲しい病の理由
F2…メカ機の完成形って憧れるよね
F3P…報道の最前線で戦った日本光学様の光学兵器を我が手に!
F5…実質これがフィルム機の頂点だな

F無印…ハァ?あんなのS3の魔改造やんけ
F4…ふざけんな、ニコン凋落の戦犯機はいらん
F6…全くこんなポンコツに成り下がって…
0558名無しさん脚
垢版 |
2021/04/25(日) 03:54:11.74ID:RHL1KFWa
ニコンプラザ大阪には,F4のバラバラになったものが展示されていた.
0559名無しさん脚
垢版 |
2021/04/25(日) 15:39:14.01ID:Lt8N4gjL
うちの棚にもバラバラになったF4が展示されてる
0560名無しさん脚
垢版 |
2021/06/08(火) 22:01:10.35ID:865UWJ4+
久々にF4出したら、測光モードダイヤル回してもマルチパターン固定で変化なし。何が悪いんかな?
0562名無しさん脚
垢版 |
2021/06/08(火) 22:40:03.34ID:u7odJ4dA
まだ持ってること自体
0563名無しさん脚
垢版 |
2021/06/09(水) 01:36:24.44ID:dGz8bvqV
ファインダーユニット(DP-20)とボディとの接点が汚れているのでは?とマジレスしてみる
0564名無しさん脚
垢版 |
2021/06/09(水) 06:42:20.51ID:nrVYc5Q6
>>563
マジレスThx
接点は曲がってないし
清掃しても変化なしでした。
20年近く防湿庫にしまいっぱなしだったからなぁ。
電気カメラの宿命か?
F2ASは元気なのにな。
0566名無しさん脚
垢版 |
2021/06/09(水) 08:24:15.78ID:dGz8bvqV
>>564
この際だから、測光モード切り替えダイヤルを分解して各接点のクリーニングを
0567名無しさん脚
垢版 |
2021/06/11(金) 11:00:38.24ID:pwgbrlx2
インスタとか見ると海外で使われてるF4も多いみたいだけど
定番のプレビュー廻りの故障とかどうしてるんだろうね

生産国である日本でも修理不能なんだから海外なんて悲惨だろうに
0568名無しさん脚
垢版 |
2021/06/11(金) 11:07:15.35ID:xTPRcVEU
プレビュー病は注油するギアの箇所がある程度解析されてるから注油済みのものと交換したら直る
ただし大変面倒
0569名無しさん脚
垢版 |
2021/06/11(金) 17:05:07.69ID:sZQig8EA
油どうこうじゃなく絞りリンケージのガイド穴が摩耗することにより
ガイドロッドのガタつき→摩擦抵抗増 がプレビュー不良の原因だろ

新品もしくは中古良品のリンクassyと交換できなければ改善はムリな話
0570名無しさん脚
垢版 |
2021/06/12(土) 06:29:27.17ID:PZ8RBnLM
どこの不具合が原因にしろ
部品も技術も揃ってて治せるところなんて無いんだろ

かなり以前に都内の某有名中古カメラ店で聞いた時も
修理不能で市場にあるのも故障した奴ばかりだから
うちは買い取りすらやらないって言ってたものな
0571名無しさん脚
垢版 |
2021/06/13(日) 04:07:28.90ID:xG/KWH8g
500円で引き取ってもらえたオレはラッキーなのか…
一緒に出したF2やFAのお陰かもだけど
0572名無しさん脚
垢版 |
2021/06/19(土) 16:34:34.04ID:y4iDO0U8
これがF2の頃までの製品なら、どこぞで謎の同等パーツが作られてとりあえず動作可能まで修理できるのだろうけどな。
0573名無しさん脚
垢版 |
2021/06/20(日) 12:32:42.98ID:bTULL06C
どうりでヤフオクやメルカリでも回転寿司状態な訳だ

もう干乾びてる
0574名無しさん脚
垢版 |
2021/06/22(火) 10:45:00.51ID:lxS/Kz8V
プレビュー時に鳴くだけならまだいいが、結局は絞り込み動作不良で露出へも影響するからなあ。
湾岸戦争時に遺憾なくガラクタぶりを発揮しブランド失墜の引き金を引いたF4は今やマジでゴミ。
0575名無しさん脚
垢版 |
2021/06/22(火) 11:49:07.89ID:ciyKb1jA
>>572
絞りのリンク部品が亜鉛合金だっけ
もうちょい強い金属使ってればここまで摩耗不良起こさなかったろうに
0576名無しさん脚
垢版 |
2021/06/22(火) 15:46:29.28ID:U9zhTf+E
おかえりモネにF4
0577名無しさん脚
垢版 |
2021/08/02(月) 22:19:13.53ID:0/5TOjyV
久々にF4出したら、ダイヤルで測光モード変更できなくなってるんだけど(いつもマルチパターン測光)、どこがおかしんだろ。
ボディ側かファインダ側か?
ボディーファインダ接点を清掃しても変化なし。
0579名無しさん脚
垢版 |
2021/08/03(火) 00:08:22.62ID:xHvP/R0M
ひょっとしたら、Ai改造されたニッコールレンズを付けているのかな?
0581名無しさん脚
垢版 |
2021/08/03(火) 10:43:13.88ID:N0MIp/jU
電池入れれば、いつでも動く。
俺はセンターAFしか使わんから、F4で十分。
フィルムは無いけど。
0582名無しさん脚
垢版 |
2021/08/03(火) 12:37:26.24ID:xHvP/R0M
>>580
それなら、マウント表面についている小さなレンズ識別ピンが固着(レンズを外した状態で飛び出していない)の可能性あり。または、レンズ取り付けが不完全(カチッと手応えがあるまで回しきっていない)。
あとはファインダーの測光モード切替スイッチの故障。
0583名無しさん脚
垢版 |
2021/08/03(火) 21:20:28.97ID:K20ASWVt
>>582
識別ピン−レンズのロックピンの側にあるやつ
ですよね。ちゃんと飛び出しています。
レンズをつけない状態では中央重点測光になり、
AiSレンズをつけるとマルチパータン測光に変化します。
でも、測光モード切り替えスイッチを変えても変化しません。
やっぱ、スイッチ周りの故障かなぁ。
0584名無しさん脚
垢版 |
2021/08/06(金) 02:08:54.89ID:FHZuuipr
もう需要ないのかな? マクロもやってたので最強Fマウントということで保管してた。
アマチュアだから撮影は多くて500本位かな
F4s+無印用グリップと、MF23、方眼スクリーン、ウエストレベルファインダー
スレはあるけどベトつきもなくプレビュー鳴きもない。
並品、防湿庫保管。はこ取説アリ
てな状態でオク相場5万以下なら自分で使うか思案中
0585名無しさん脚
垢版 |
2021/08/06(金) 02:49:29.32ID:IzZ0/JG4
>>583
レンズを外してボディを正面から見たときに、マウントの下側の奥のほうに可動式の小さな黒いレバーがあります。これが開放F値連動レバーで、Aiレンズ後部の突起に押されて中央部重点測光からマルチパターン測光に切り替わります。
この部分がきちんと作動しないと、マルチパターン測光にならないはずです。確認してみて下さい。
0586名無しさん脚
垢版 |
2021/08/06(金) 03:22:26.69ID:Jc/DlZo1
F4新品購入から、デジカメ世代交代まで、俺のF4は、頑張ってくれました。
ありがとうF4。
0587584
垢版 |
2021/08/06(金) 13:21:14.56ID:FHZuuipr
イイとこ4万ちょい、鳴きがあれば一式でも3万以下かねえ残念
0588名無しさん脚
垢版 |
2021/08/06(金) 14:33:50.24ID:GvdTmehq
鳴きってつまりは絞り込み動作不良だし
0589名無しさん脚
垢版 |
2021/08/07(土) 10:09:57.74ID:YvXdxBB0
治らないんだからしゃーないわな

不動品と一緒
0590名無しさん脚
垢版 |
2021/09/02(木) 14:23:07.76ID:vf6si8E5
FAでは絞り込み不良とか鳴きとか同様にあるのかい
0591名無しさん脚
垢版 |
2021/09/02(木) 14:44:21.01ID:xuCSWYo8
FAにリバーサルフィルムを入れてずいぶん撮りまくったが、絞り込み不良の露出ミスはなかったよ
瞬間絞り込み測光だから、F4とは露出制御が違うためかもしれない
そのせいでシャッタータイムラグが長すぎてスポーツ撮影には使えなかったがw
0592名無しさん脚
垢版 |
2021/09/03(金) 05:14:58.13ID:UBPfp406
FAは絞り込みの精度いい加減にした代わりに瞬間測光で補償してたのか
0594名無しさん脚
垢版 |
2021/09/11(土) 21:44:38.89ID:myLqLPUC
久々に防湿庫から引っ張り出してレリーズ切ろうとしたら切れなくて、試しにAi-Sを装着したりしていたらAFニッコールを装着しないと導電されなくなっていた。

こういう症状ってF4にありましたっけ?(他の方もこういう症状に悩まされた事あります?)
0595名無しさん脚
垢版 |
2021/09/11(土) 21:48:17.74ID:myLqLPUC
テストした結果がこんな感じ。

未装着→導電されず(時折、ケーブルレリーズでレリーズすると導電されるもワインド用モーターの異常でかシャッターアップせずにフィルムローダー側のみ動作する模様)
MFレンズ装着→導電されず(上と同様)
AFレンズ装着→導電された
0596名無しさん脚
垢版 |
2021/09/12(日) 06:52:02.51ID:PGHx1vil
俺のF4も、30年以上乾電池入れてないが。
0597名無しさん脚
垢版 |
2021/09/12(日) 08:06:11.66ID:i5o3Glyf
そのまま使わず保存すれば
永遠の正常品
0598名無しさん脚
垢版 |
2021/09/12(日) 09:59:37.31ID:UQ+aB9+8
シュレディンガーのカメラ。防湿庫に入れっぱなしなら壊れてない(壊れ未確認)
0599名無しさん脚
垢版 |
2021/09/23(木) 20:35:19.83ID:h8vVaRbO
もう使わないのでと言う事で、知人にF4と言うカメラを頂きました

カメラは全くの初心者なのですが、古いカメラだと思うので何か初めにした方が良い事とかありますか?

またスレチだとは思うのですが、
練習しないと上手く撮れないと思いますが、どう言った感じで練習していけば良いでしょうか?

ドライブが好きなので、最終的には行った先での撮影、特に夜景、星空が綺麗に撮れればな思っています
0601名無しさん脚
垢版 |
2021/09/23(木) 20:55:01.09ID:h8vVaRbO
釣りじゃないですが、、、
ID付で写真とか上げれば良いですかね?
0602名無しさん脚
垢版 |
2021/09/23(木) 22:17:17.28ID:WhxTjBhw
経年変化でまず確実に壊れている

修理も不可能だし引き取ってくれる所も無い
不燃ゴミに出すしか無いよ
0604名無しさん脚
垢版 |
2021/09/24(金) 00:16:51.10ID:rCef6xPO
なるほど
つまりここのスレの方々は皆壊れたゴミを弄ってる異常者の集まりって事ですね

お邪魔しました
0605名無しさん脚
垢版 |
2021/09/24(金) 00:50:06.27ID:KZikl8J2
そりゃそうさ
ここはじじいのすくつ(なぜか変換できない)だもの
0606名無しさん脚
垢版 |
2021/09/24(金) 03:31:55.79ID:0WzHNxhJ
使うから不具合や不動が判明する
使わなければ永遠の正常品
0607名無しさん脚
垢版 |
2021/09/24(金) 03:40:50.91ID:PIe0UoSq
>>599
しっかりした三脚とレリーズケーブルが欲しい
0608名無しさん脚
垢版 |
2021/09/24(金) 09:56:06.16ID:miFJE5Dx
まあ大金払わせて買わせた旧フラッグシップ機だというのに
修理すらできない

その不具合弱点個所もそもそも設計ミスだったというね

ダメダメなメーカーを象徴する物ではあるよw
0609名無しさん脚
垢版 |
2021/09/24(金) 12:28:20.80ID:XxcxnBgL
ま、バブル時代の車が今も走ってると考えれば
価値の概念としては実用よりも愛着(執着)、拘りだろう

伊藤かずえのシーマみたいな
宣伝的、特別オーバーホール中

ちなみに今の伊藤かずえ、好み
0610名無しさん脚
垢版 |
2021/09/24(金) 16:06:19.37ID:TvWzenUP
>>599
とりあえず、電池を入れて動作確認だな。
操作方法なんかは、ニコンのHPで取説を見れるはず。
それで普通に動く様なら、フィルムを入れてテスト撮影に行こう。
ニコ爺が寄ってくるかも知らんが、気にしない事だ。
0611610
垢版 |
2021/09/24(金) 21:39:04.22ID:YGLcGYYN
ごめん、ニコンのHP探してみたけど、F4の取説は無かったわ。
0612名無しさん脚
垢版 |
2021/09/25(土) 05:39:58.34ID:dVSctBGP
nikon f4 説明書
でググってみな。
0614名無しさん脚
垢版 |
2021/09/25(土) 12:33:55.76ID:p3zCWy7v
キタムラとかで説明書のみ売ってたりする
0615名無しさん脚
垢版 |
2021/10/01(金) 14:14:21.98ID:G+2Xqk1w
F2だけど新宿ニコンでコピー製本した取説売ってくれたっけ
0616名無しさん脚
垢版 |
2021/10/01(金) 20:08:18.66ID:QaioREM0
ニコン旧製品の取説は通販のみだけどコピー冊子を販売してるよ
https://www.nikon-image.com/support/manual/m_sales.html
自分は最近F4のマルチコントロールバック(MF-23)の取説コピー送ってもらった

>>615
以前新宿SSで聞いたら今はWEBから申し込んでくださいねって言われたんだよ
話によるとS2とかSPの取説も買えるらしいw
0617名無しさん脚
垢版 |
2021/10/01(金) 22:13:11.88ID:hbz/wlZC
あ、今は新宿に直接行っても売ってくれないんだ
しかし、定額小為替って、古臭いなぁ
ダイレクトの通販でで扱ってくれないものか
0618名無しさん脚
垢版 |
2021/10/02(土) 16:10:22.87ID:1TnFC6Jh
>>616
SPの取説はちょっとヨレてるけどオリジナルのがある
オヤジがSP持ってたので
店の運転資金に困って売ったそうで取説だけ残ってる
残ってたらワンオーナーのSPだったのに
0619名無しさん脚
垢版 |
2021/10/02(土) 16:17:40.45ID:GNmiXYVS
なら復刻版SP買いなさいよ
コレクション/投機目的で買ったものの売りに出された未使用品がまだ市場にある(高いけど)
撮影に使うのなら実質ワンオーナーじゃん
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況