X



<80年代前後>カメラにまつわる思い出23
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん脚
垢版 |
2017/10/29(日) 00:51:16.19ID:xwWBMtkq
前スレ <主に80年代>カメラにまつわる思い出20
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1451563375/
<主に80年代>カメラにまつわる思い出21 
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1458164931/
<80年代前後>カメラにまつわる思い出22
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/camera/1465826458/


過去スレ
80年代のカメラにまつわる思い出15
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1424174579/
80年代のカメラにまつわる思い出16
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1430604872/
集え80年代フリーク カメラにまつわる思い出もね17
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1436194251/
集え80年代フリーク カメラにまつわる思い出もね18
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1441619868/
集え80年代フリーク カメラにまつわる思い出もね19
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1448443907/
0750名無しさん脚
垢版 |
2018/03/06(火) 18:51:58.34ID:jKeWj9z4
>>749
Acomは好きだけど、モルトがベトベトになってきませんか?
手元にあるAcomは、モルトがベタベタになってミラーが貼りついたり、
モルトくずがスクリーンに張り付いたり、露出計の電池が売って無かったりで
使ってないんですが・・・

1眼レフのイロハは、Acomから教わったんですがね・・・
0751名無しさん脚
垢版 |
2018/03/06(火) 19:43:40.86ID:i/jOlsBA
F4は使うと本当に良いカメラなんだが、使い込むとテカテカに光ってくるのがな〜
あと初期はシャッターダイヤルのステンシルが消えるというトラブルがあった。
0752名無しさん脚
垢版 |
2018/03/07(水) 00:35:17.43ID:l8UiEuYL
ハッセルブラッド500C及びC/Mの初期型銀レンズの鏡胴の文字も剥げて消えているのが多いよね。
海外の物はあまり消えていない様なのだが日本人の手の脂質と合わないのかな?
0753名無しさん脚
垢版 |
2018/03/07(水) 01:42:31.69ID:JVvz/Hwr
>>750
OH済みのを買って使ってるけど軽くていいわコレ
プリズム腐食の対策されてるみたいだし
レザーも別のタイプに貼り換えられてた
0754名無しさん脚
垢版 |
2018/03/07(水) 20:19:08.89ID:SnCdHjyR
XDの張り革もそうなんだけど、Acom-1の張り革も縮むんだよなぁ
厚みが適度で手触りも悪くないのも同じ。
0755名無しさん脚
垢版 |
2018/03/07(水) 23:39:09.42ID:ai89dZZF
戦後直ぐからほとんど本物の革じゃなくなって
経年劣化で縮む偽革と言うか革風の何かばっかだから仕方ない
0756名無しさん脚
垢版 |
2018/03/07(水) 23:42:15.13ID:+jBEtGyD
本物の革のカメラ持ってたけど劣化で割れたぞwww
0757名無しさん脚
垢版 |
2018/03/08(木) 00:09:25.69ID:yD8Aqogc
>>755
AcomとかXD/XGは貼革の下に薄いスポンジが貼ってあって
手触りが柔らかくて持ちやすいんだけど
劣化するとスポンジごと革が縮んでしまう残念仕様
0758名無しさん脚
垢版 |
2018/03/08(木) 00:48:38.21ID:e1R4+ULb
初期のヤシコンもだね。
0759名無しさん脚
垢版 |
2018/03/08(木) 01:01:17.74ID:4G5xtEjC
80年代の合成皮革は70年代の物より劣化が早い気がするな
手持ちのOM-1用ケースは今でも原型を保ってるけど、OM20/30用ケースは
表面がひび割れて剥離して悲惨な最期だったわ
0760RB67S改/RZ67/M645super ◆/Pbzx9FKd2
垢版 |
2018/03/08(木) 08:06:47.34ID:iAMC5AEv
安芸
0761名無しさん脚
垢版 |
2018/03/08(木) 08:32:47.61ID:A13f8UgX
手入れしてなければ革も乾燥して割れるけど
合成皮革とか擬革は手入れの仕様もなく縮んでしまう材質が多い

>>759
たぶん石油由来の擬革に切り替わったからじゃないかな
石油系じゃないからか、戦後のzeissが多様した擬革は今でも縮まない
0762名無しさん脚
垢版 |
2018/03/08(木) 12:23:14.27ID:T4dKuaOs
>>758
137MD/MAとか139Qとか今でもちょっと欲しくなるなあ
0763名無しさん脚
垢版 |
2018/03/08(木) 16:09:57.99ID:Gx5iMout
硬くなった合革はアーマオール塗って保守するしか
0765名無しさん脚
垢版 |
2018/03/08(木) 18:26:34.52ID:faVXuZih
合皮は何しも長く持たせるとか保全できないんじゃない?
グッタペルカの擬革、紙の擬革なら手入れで寿命は伸びるけど
0766名無しさん脚
垢版 |
2018/03/08(木) 18:58:17.92ID:0PCc4gt4
何故かカメラの生産と販売から撤退したり、無くなったメーカーのカメラが欲しい。
0768名無しさん脚
垢版 |
2018/03/08(木) 21:56:31.64ID:TblSlF5o
Konica HEXAR いいね!!
0769名無しさん脚
垢版 |
2018/03/08(木) 23:35:21.09ID:72ifSqYu
ノリタ6X6にちょっと惹かれるけど。
0770名無しさん脚
垢版 |
2018/03/09(金) 02:06:56.39ID:CdZo5G1h
ヘキサーRFかっこよすぎて欲しいけど
ライマMマウント持ってないわー
0771名無しさん脚
垢版 |
2018/03/09(金) 05:45:21.76ID:4aUhQI8G
>>770
そんなあなたには
ロシアレンズとLMアダプタ
0772名無しさん脚
垢版 |
2018/03/09(金) 15:36:23.88ID:f/82pDBt
コニカのヘキサーは、コニカの社長が
「うちの会社もハイエンドなカメラが欲しい、しかし1眼レフは無しで」
と言う無茶な話から生まれた、と聞いた。
0773名無しさん脚
垢版 |
2018/03/09(金) 16:40:44.83ID:Tox3FCht
ミノルタα-9Xiは何度も掘り出し物見つけたけど、買い留まったな。しかし、あのジャミラのようなフォルムはたまらん!
0774名無しさん脚
垢版 |
2018/03/09(金) 17:08:44.38ID:b8SV5VCR
>>762
137MA持ってるけどあの小気味よいというかけたたましいシャッター音がたまらんね〜
0775名無しさん脚
垢版 |
2018/03/09(金) 17:36:01.73ID:yTN7KPdl
>>754
うちのXDは後期型なので張り革は硬い方のなんだけど裏蓋だけ前期のソフトタイプに張り替えてる物です。
前の持ち主がやってたんだが、とてもホールド感が増して良いアレンジだと思った。これなら縮んでも裏蓋だけ張り替えだから大した出費にならず賢い選択だなと目から鱗でしたよ。
0776754
垢版 |
2018/03/09(金) 19:37:12.73ID:RgshRNUL
>>775
俺のXDは前期型だったけど、ハードタイプの革に張り替えたよ。
後悔はしていない。
0777名無しさん脚
垢版 |
2018/03/09(金) 19:42:01.49ID:uNJNVnBm
>>775
XDの張革ってまだてにはいるん?
ジャパンホビーツールの合皮がカメラメーカーと同じとか?
0778名無しさん脚
垢版 |
2018/03/09(金) 22:08:11.40ID:KoPTbsNo
うちのXDの張り革は前期の柔らかいタイプだがあまり縮んでいなくて懐かしい感触を味わっている。
0779名無しさん脚
垢版 |
2018/03/09(金) 22:56:33.28ID:yTN7KPdl
>>776
ハードタイプの革も勿論好きだよー。
単に自分が手の指短い方で偶々こっちがしっくり来たんよ。

>>777
どうも有るらしいんだが…ドコのだかは判らない。頼んでた修理屋さんで選べたもんで。

>>778
個体差なのか縮まない場合も有るんだよね。友人のソフトタイプも普通に大丈夫だし、うちの裏蓋のも全く問題ないし。
メーカーで頼めばソフト&ハードを選んで張り替えて貰えたから新しいのも有る様ですね。
0780名無しさん脚
垢版 |
2018/03/09(金) 23:08:44.52ID:CaTg36z6
>>777
>>779
ジャパンホビーのミノルタ柄レザーはずいぶん前に廃盤になった
修理屋さんは相当量をストックしてるという事デショ
0781名無しさん脚
垢版 |
2018/03/10(土) 00:13:16.79ID:g7ocIQu7
ずっと昔に初代コンタックスRTSの張り革を京セラに出して張り替えてもらった。
ヤシコンRTSのオリジナルそのものの柔らかい革に張り替えてもらったのだが未だに経年劣化してない。
最近モードラも入手したのだがこちらの張り革も全然劣化していない。
XDも含めて同じように見える柔らかいタイプの革にも改良タイプが有るのだろうか?
0782名無しさん脚
垢版 |
2018/03/10(土) 01:23:07.96ID:yyFbWiPN
>>780
なる程。
まあ部品ストックは基本ですもんね。

>>781
対策品も有るのかもね。

革の素材自体もそうなんだけど…割と接着剤や両面テープ等が悪さしていて問題起こすとかも有るから難しいね。車の内装だとこっちでトラブルが多いパターンも有りまして…。
0783名無しさん脚
垢版 |
2018/03/10(土) 01:55:49.61ID:g7ocIQu7
柔らかいスポンジ入り張り革を使っているカメラというと所有している物を見ても、
ミノルタXD、XG-E、コンタックスRTS、MA、139QD、ヤシカFX-D、ポラロイドSX-70等色々有った。
当時の流行りだったのだろう。
0784名無しさん脚
垢版 |
2018/03/10(土) 07:27:32.70ID:TH8ptlG/
確かにミノルタって革が柔らかな印象があるわ。ニコンとオリンパスは硬かったような?
0786名無しさん脚
垢版 |
2018/03/10(土) 13:22:17.08ID:i1v5w5MA
ニコンEMの輸出仕様の通称ブルードットは柔らかいシワの有る革で未だに劣化してないな。
0787名無しさん脚
垢版 |
2018/03/10(土) 19:03:25.01ID:cKkG5nhN
80年代前後ので縮んでるあんま見たことないな
50年代前後はピチピチの服かよってかんじで縮んでるけど
合皮も性能上がってるってことか
90年代入ると加水分解でベトベトになる張リ革ばかりになるけどwww
0788名無しさん脚
垢版 |
2018/03/10(土) 19:41:44.53ID:RMRf5rKA
90年代のは合皮じゃなくてウレタン。
キヤノンやミノルタのシャッター幕に張り付いたり、ニコンF90シリーズの裏蓋やシグマのZEN仕上げのレンズに使われてベトベトにしたり、酷い状況だった。
0789名無しさん脚
垢版 |
2018/03/10(土) 21:27:42.93ID:wgI9HOv6
80年代前後あたりの日本製のモノって技術力と経済力のバランスが取れたいいプロダクト、多いですよね
0790名無しさん脚
垢版 |
2018/03/10(土) 21:51:04.86ID:yyFbWiPN
張り革も表面塗装処理もモルト等も時期依ってベタベタに成ったりパサパサポロポロに成ったりで難しいよね。
同じメーカーでも材質転換してて傾向違うし。
0791名無しさん脚
垢版 |
2018/03/11(日) 01:09:09.41ID:Lule3CI7
小学生の頃、塾の帰りにカメラ屋に寄ってコンタックスRTSを弄った時はカルチャーショックを受けた。
構えた時のフカフカ感とペコッという感じで押されるフェザータッチのシャッター。
オーディオの世界でもフェザータッチのスイッチが台頭し始めてきた時期だったので兎に角かっこよかった。
0792名無しさん脚
垢版 |
2018/03/11(日) 07:33:03.33ID:tbe5JgXk
でも中身がアレだし。
0794名無しさん脚
垢版 |
2018/03/11(日) 09:21:04.05ID:asu6sWZ1
俺の師匠は「ライカ判なら巷で言われてる程の差はないから好きなの使え」と言ってた。
0795名無しさん脚
垢版 |
2018/03/11(日) 10:09:18.38ID:tbe5JgXk
あの値段で中身がアレなんだよな。
0796名無しさん脚
垢版 |
2018/03/11(日) 10:53:34.51ID:47WSZqQt
アレじゃあ、しょうがないな。
0797名無しさん脚
垢版 |
2018/03/11(日) 12:16:19.63ID:BdxlBv7R
ヤシカFR
0799名無しさん脚
垢版 |
2018/03/11(日) 13:44:47.64ID:FMN+dcCJ
技術が進んで80年代には色々変わったよね
電子制御化、プラ化、合皮合成ゴムと
0800名無しさん脚
垢版 |
2018/03/11(日) 15:29:39.88ID:pgWe5lA/
今思うとありがたくない進化だなぁ
0801名無しさん脚
垢版 |
2018/03/11(日) 15:54:20.06ID:YsZiG6sA
逆に金属側の進歩も著しいんだが…カメラにはなかなか来ないもんだね。
アルミもチタンもマグネシウムも身近に成った割には、ですな。
0802名無しさん脚
垢版 |
2018/03/11(日) 17:53:30.30ID:D3SFY3DG
電子制御は壊れると云々って言われてたけどなんだかんだ長持ちしてる機種多いよね
0803名無しさん脚
垢版 |
2018/03/11(日) 21:17:22.86ID:wX2A0kL/
F3なんかぴんぴんしてるし。
0804名無しさん脚
垢版 |
2018/03/11(日) 21:25:59.98ID:9BqU+L7w
F3の弱点はファインダー内液晶の劣化だけど
これはニコンも発売時から液晶の耐性寿命についてアナウンスしてたしな
0805名無しさん脚
垢版 |
2018/03/11(日) 21:56:09.29ID:Lule3CI7
でも液晶もまだピンピンしてる。
OM-4の青い液晶は薄くなってきた。
0806名無しさん脚
垢版 |
2018/03/11(日) 23:39:30.03ID:hu+DxD7Q
電子制御のシャッターは精度が高くてAEじゃ無くてもマニュアルでも凄く恩恵があったよ
ライカコピーのニコンSやキヤノンRFの横走シャッターが80年代まで進化してきた
一方でロシアは進化せずそのままライカコピーを生産してましたってのとは対照的ね
0807名無しさん脚
垢版 |
2018/03/12(月) 13:09:36.26ID:r6IDbMq7
80年代待たずに張り革は戦後ほとんどが革では無くて、代用品に変わってる
0808名無しさん脚
垢版 |
2018/03/12(月) 14:48:52.70ID:hyw9gUDh
さっチョコだち!!
0811名無しさん脚
垢版 |
2018/03/12(月) 18:31:52.12ID:AKJkGtUH
ディスクカメラは動くカメラがまだ有るけど、肝心なフィルムが無いし
現像してくれるところも無い・・・
0812名無しさん脚
垢版 |
2018/03/12(月) 19:25:33.54ID:QDa+rtmb
>>806
当時雑誌のテストでF2と旧F-1、それとX-1でシャッター精度を調べたら、唯一電子シャッターだったX-1が圧倒的に正確だったとか。
最もF3やNewF-1に代替わりしたらそのアドバンテージも無くなったけど。
0813名無しさん脚
垢版 |
2018/03/12(月) 19:56:17.78ID:sqgSFQzE
ミノルタ〜X-7!ってキャッチコピーは頭から離れん。
0814名無しさん脚
垢版 |
2018/03/12(月) 20:25:52.25ID:vaNAgeoZ
>>812
newF1は低速だけ電子シャッターだから1000以上は結局X-1には勝てなかったらしいね
0815名無しさん脚
垢版 |
2018/03/12(月) 20:50:42.34ID:QDa+rtmb
>>814
そういやNewF-1はハイブリットシャッターだったね。
0816名無しさん脚
垢版 |
2018/03/12(月) 20:50:50.36ID:xhFd42cq
>>814
売れなかったという事は、つまり、その程度の違いだったんだな。
0817名無しさん脚
垢版 |
2018/03/12(月) 22:17:04.77ID:H/6xHpN7
シャッターと言えばNewF-1はどうして絞り優先AEのとき1/1000秒止まりなんだろうね?
0818名無しさん脚
垢版 |
2018/03/13(火) 04:20:22.25ID:LP6x+OEq
散々使ってたけど、そんな話初めて聞いたよ!
てか、オート自体使った事すらなかった。
0819名無しさん脚
垢版 |
2018/03/13(火) 07:58:16.12ID:lsaXckeE
F3の1/2000は測定器で何回計測しても、ほとんど誤差が出ないって修理屋が言ってたな。
0820名無しさん脚
垢版 |
2018/03/13(火) 12:37:38.45ID:zI5bKGQu
F3のシャッターユニットは50万回シャッター切っても根を上げなかったという。非公式には100万回近くやっても壊れなかったらしい。Fでは300万回超えのもあったが現役中だといいのもあった。他社のはデーターが無いからわからない
0821名無しさん脚
垢版 |
2018/03/13(火) 12:51:06.02ID:/RYdX6WW
NF-1のAEはオマケ
AEロックもないし
合体メカやオプション集めが大好きな
小金持ったアマチュア向けって感じ
AEチャージをわざわざドラにやらせるとか不自然だろ
0822名無しさん脚
垢版 |
2018/03/13(火) 12:52:04.57ID:SvCXd5om
300万回だと36枚撮り
フィルム600円としても
ざっと5千万円だ。
孫の代でも使い切らないね
0823名無しさん脚
垢版 |
2018/03/13(火) 13:05:16.77ID:5/ayFjIQ
プロはT90を使っていた?
0825名無しさん脚
垢版 |
2018/03/13(火) 14:05:46.23ID:Sha/mub1
フィルム時代はプロと言っても色々だったと思う。
0827名無しさん脚
垢版 |
2018/03/13(火) 14:51:42.99ID:If/w4d0F
使ってたって言うより持ってたが正しいんでは?
カメラバッグに入ってるT90を使う人を見た事ない
0828名無しさん脚
垢版 |
2018/03/13(火) 15:31:14.62ID:/RYdX6WW
大人の事情で撮影データをT90にしなきゃならないケースは別としても
あのサイズにあの機能だからTPO次第だろ
シンクロソケット増設やベロ残しの改造も
トーシロの自己満足の為じゃなかろう
0829名無しさん脚
垢版 |
2018/03/13(火) 16:25:37.74ID:irH/k1YW
サーキットで海外のフォトグラファーが使ってるのは見たな←T90

そういえばドンケ創設者の写真は首からT70ぶら下げてるね。
0830RB67S改/RZ67/M645super ◆/Pbzx9FKd2
垢版 |
2018/03/13(火) 16:28:11.23ID:xeEeX9iL
アルフィーの3万人野外ライブでRZとハスキー4段が居た動画は当時から2kだった様だBDが出てる
凄い音が良いライブは8万が限界と言って居た音が遅れる当たり前だが
0831RB67S改/RZ67/M645super ◆/Pbzx9FKd2
垢版 |
2018/03/13(火) 16:30:43.49ID:xeEeX9iL
https://www.youtube.com/watch?v=JjpfshtqVr8 幻想飛行 (THE ALFEE, 2005 Summer)
99年の2日目1日目のアンコールに積雲に有って4分だけ雨に降られオーロラモニターが故障したままのライブ
大きい音はやっぱライブ何だけど全体的に凄い乱雑でBDでは変形ホール小型ホールより
圧倒的に音が良い
0833名無しさん脚
垢版 |
2018/03/13(火) 18:29:19.28ID:q0BMSXRX
>>821
>AEチャージをわざわざドラにやらせるとか不自然だろ
そう?巻き上げレバーでチャージしたらクソ重たくなって実用的じゃないのかなと思ってたよ
0834名無しさん脚
垢版 |
2018/03/13(火) 18:30:48.78ID:9C7NFtbz
スペック的にはT90が全て凌駕してたたけど
クラカメブームでクラカメじゃ無いと素人扱いだったからね
0835名無しさん脚
垢版 |
2018/03/13(火) 18:55:09.44ID:0YqR+sKC
T90→EOSにつながるスタイルは、正直好きになれないんだ。
”溶けかけたチョコレート”
とか言われたんだっけか、T90は。
0836名無しさん脚
垢版 |
2018/03/13(火) 19:37:03.06ID:voaqu7mJ
ジウジアーロは車含めて好きなデザインばかりだけど
コラーニデザインでいいなと思ったものは殆どないな
0837名無しさん脚
垢版 |
2018/03/13(火) 19:48:33.14ID:AI53t9QX
普通にT-90を仕事に使ってたプロカメラマンいるよ、俺が現役でプロカメラマンやってた時に何人も知ってる。
0838名無しさん脚
垢版 |
2018/03/13(火) 20:21:11.62ID:cI0uj1vF
岡本太郎がカメラデザインしたらペンタ部から角が生えてるかな
0839名無しさん脚
垢版 |
2018/03/13(火) 20:59:26.66ID:irH/k1YW
MFじゃ最先端な部類だけど不遇でしたね←T90

コラーニデザイン好きだから違和感無かったな。初代EOS620/650も自分の手には初めてマッチしたグリップだったし。
0840名無しさん脚
垢版 |
2018/03/14(水) 00:42:37.95ID:6hL1u9IV
ギーガーがデザインしたカメラってないの?
もし有ったら買いたいのだが。
0841名無しさん脚
垢版 |
2018/03/14(水) 09:42:46.26ID:YpoRFe5n
>>833
Aシリーズがそんな糞重だったか?
感触を云々するにしても
旧F-1前期の感触を棄てた時点で大差ない

>>848
キラーコンドームのフィギュアでも買ってきて
アクションカムでも押し込んどけ
0842名無しさん脚
垢版 |
2018/03/14(水) 10:02:46.63ID:HTfAgjVq
デザインはポルシェってのがコンタックスの売りだったけど。
0843名無しさん脚
垢版 |
2018/03/14(水) 10:26:10.54ID:YpoRFe5n
ヤシコン=ポルシェ
ニコン=ジュジアーロ
キヤノン=コラーニ
ミノルタ=ムート
オリンパス=米谷
ざっとこんなところか
統一感や一貫性があるのはヤシコンとニコンとオリンパス
ヤシコンのポルシェとは車メーカーのことでなく
その創業家一族の一人が起こしたデザイン会社とは後に知ったw
キヤノンはT90の一代きり
コラーニ側からコンセプトモデルのアプローチがあって
その後T99(仮称)に参加するが例によってブッ飛び過ぎていたので
キヤノン社内のデザインチームが大幅に修正したw
ミノルタは傍らでジュジアーロだコラーニだ言ってるので
ではうちもと如何にもバブリーなやつw
0844名無しさん脚
垢版 |
2018/03/14(水) 10:35:01.80ID:YpoRFe5n
>>839
T80で大ゴケした後で
各社AFへ流れていた中での登場だったもんな
水面下でEOSが進行してたとは夢にも思わなかったが
究極のFD一眼レフとして締め括ったのは重要か
T90はかなり大味のスタイリングで好き嫌いが分かれた為に
EOS600系はオーソドックスな方へ軌道修正したという
EOS-1でまたブッ飛ぶけどなw
EOS-1は一見T90直系のように見えるが
仔細に見ると操作系にNF-1の流儀が残されてて渋い
0845名無しさん脚
垢版 |
2018/03/14(水) 16:16:31.61ID:DEpnxGfr
買った人は「冒険王国」という本が付いてたが中身は知らない(買ってないから)役に立ったのかな
0846名無しさん脚
垢版 |
2018/03/14(水) 22:06:36.76ID:MxgrG0jy
>>841
>Aシリーズがそんな糞重だったか?
そりゃAE動力のチャージに要する力はNewF-1もAシリーズも大差無いだろうけど、
ストロボ同調速度を上げるために幕速を上げたNewF-1は
シャッターのチャージに要する力がAシリーズより大きくなっていて、
AE動力のチャージも巻き上げレバーで同時に行う構造では
レバー動作が重くなりすぎるんじゃないかって事。
すまんね言葉足らずで。

ボディ側から絞り込み量を制御しないAV-1やAL-1はA-1なんかより巻き上げ動作が軽い
0847名無しさん脚
垢版 |
2018/03/14(水) 22:08:58.42ID:MxgrG0jy
間違えたw
軽いのかな?使ったこと無いから分からないわ
0849名無しさん脚
垢版 |
2018/03/15(木) 09:30:00.25ID:Ch+Tla/i
A-1持ってたが
手巻きでは途中でガサッと負荷が抜けるんで
壊れたかと心配になった
モードラは異常な唸りを上げるんで
壊れるかと心配になった
0850名無しさん脚
垢版 |
2018/03/15(木) 09:45:07.08ID:8jICAu1L
そのせいなのか、A-1の巻き上げ故障って多いみたいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況