X



Kodak コダック 9本目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0707名無しさん脚
垢版 |
2018/12/05(水) 22:46:43.97ID:kw8iIkyO
>>704
お前の煽りは毎回レベルが低い 
もうそこしひねり入れてくれ 
0708名無しさん脚
垢版 |
2018/12/05(水) 23:44:45.12ID:T5VHvb5V
知ったか君が、今度は上から目線。
たかがカメラで大したことない癖に偉そうに
0710名無しさん脚
垢版 |
2018/12/07(金) 02:12:40.84ID:RSeP2CYo
Logガンマのフィルムがほしいw 
0711名無しさん脚
垢版 |
2018/12/07(金) 04:04:04.90ID:u7X8AV7Q
フラットガンマじゃ駄目なのか?
0712名無しさん脚
垢版 |
2018/12/07(金) 20:25:39.21ID:0+pYrCl7
ポートラやエクターはスキャンに最適化されてるって聞いた。ここで。手焼きしてる奴は最適じゃない用途に使っているタコだな。
0713名無しさん脚
垢版 |
2018/12/07(金) 21:47:11.65ID:RSeP2CYo
フラットのほうがシャドウもハイライトも広く記録できる=明暗階調が豊か
スキャンにしてもアナログプリントするにしてもその人次第だわな

コテコテにコントラスト効いてる黒つぶれしてるのは持ち上げても情報入ってないし
0714名無しさん脚
垢版 |
2018/12/08(土) 01:13:24.01ID:Jl1iBE+C
フラットなほど性能が良いフィルム
0716名無しさん脚
垢版 |
2018/12/08(土) 12:38:56.51ID:J+3gbEfo
コダックのカラーリバーサルフィルム 「EKTACHROME」が
6年ぶりに復活、いよいよ国内出荷開始へ

〜 2018年10月26日(金)より販売開始 〜
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/corp/news/2018/1018.shtml
0717名無しさん脚
垢版 |
2018/12/09(日) 01:28:03.76ID:mrproHig
リバーサルもフラットガンマにしてくれりゃいいのに
0718名無しさん脚
垢版 |
2018/12/12(水) 03:53:58.59ID:skCMUOsE
EKTACHROMEで撮ったフィルムもCineonLogに変換してデジタルで微調整してるらしいよ
0719名無しさん脚
垢版 |
2018/12/12(水) 14:10:54.72ID:NmLSTcFR
そのアルゴリズムも見て分かるんだろ
0720名無しさん脚
垢版 |
2018/12/12(水) 18:53:55.15ID:skCMUOsE
>>719
そこの映画スタジをの機材と使用してるアプリ貸してくれたらだいたいわかると思う

最新のフィルム映画マスタリング環境とか興味あるな
0721名無しさん脚
垢版 |
2018/12/12(水) 20:44:27.14ID:F443VDHR
式のバー式のバー
0722名無しさん脚
垢版 |
2019/01/28(月) 14:58:10.50ID:1f26wNFt
Ektachromeの中判大判が出るらしいね
0725名無しさん脚
垢版 |
2019/01/28(月) 18:36:31.77ID:7EKPC0xc
お前、それ面白いと思って書き込んでるのか?
もう帰っていいぞ
0726名無しさん脚
垢版 |
2019/01/28(月) 18:52:30.22ID:8XnxxZV4
ブルドックだな。盾ソースも良い。
0727名無しさん脚
垢版 |
2019/01/28(月) 19:42:01.67ID:FCFj4SAo
おいおい、そこはウスターソースだろ
0728名無しさん脚
垢版 |
2019/01/28(月) 19:54:04.86ID:GYxafB7B
>>722
もし、本当ならFilmback holder持っておいて良かった。
0730名無しさん脚
垢版 |
2019/01/29(火) 07:40:16.28ID:5OXmK1Nx
>>729
久しぶりに富士クロームにライバルが出現だなめでたい
0731名無しさん脚
垢版 |
2019/01/29(火) 08:11:13.19ID:gDli4f3V
本当にでるなら120と4x5使ってやるか
0732名無しさん脚
垢版 |
2019/01/29(火) 11:20:56.18ID:extNnWJZ
ついにうちのボロニカが目覚める時がきたか
0734名無しさん脚
垢版 |
2019/02/03(日) 10:27:49.27ID:jXFJK66s
アフォの子みたいに小型カメラしか使わない糞な風潮にやっと風穴が空くよね
0735名無しさん脚
垢版 |
2019/02/03(日) 10:28:18.18ID:jXFJK66s
カメラが高いとか精密機械とかそんな事はどうでも良いんだよ
0736名無しさん脚
垢版 |
2019/02/03(日) 11:28:14.96ID:jXFJK66s
デジカメ何て中大判に比べたらマジで下らない
0738名無しさん脚
垢版 |
2019/02/03(日) 11:57:05.89ID:rwdG2XX1
ID:jXFJK66sから共同作業所臭がする…。
0741名無しさん脚
垢版 |
2019/02/03(日) 12:26:28.76ID:jXFJK66s
>>740
荒らしたのはお前だろう偽名ヤフオクで何やってるか知らんが
0742名無しさん脚
垢版 |
2019/02/03(日) 13:12:05.71ID:uBeIiTXK
ProImage100について聞いたけど、なかなか自分好みの色合いで気に入った。
Kodakの1,080円で同時プリントとDVDにデータ化できる香具師で使うことにする。
0743名無しさん脚
垢版 |
2019/02/04(月) 00:15:26.76ID:REVTLvg3
>>738
価格コムには「中判使い」という共同作業所通いの人がいるよ。
自らを精神障害者とし...
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092968/SortID=22292129/#22292425
障害基礎年金、つまり税金で中判デジタルカメラを買い
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092968/SortID=22163122/#22190186
その中判デジでグルーフホームの友人を撮ってる
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092968/SortID=22313302/#22313302
0744名無しさん脚
垢版 |
2019/02/04(月) 00:31:13.17ID:PFRdCBz9
価格.comはそれ自体が共同作業所だもんなあ
0746名無しさん脚
垢版 |
2019/02/10(日) 13:15:57.27ID:+sPMFP6K
エクタクローム使ったけどスッゴイいいなこれ
0747名無しさん脚
垢版 |
2019/02/10(日) 13:50:45.92ID:vDw7ApoJ
めちゃいいよね
初めてポジ使ったけどたぶん世界一だと思う
そうでなきゃわざわざ復活なんかしないだろうし
0748名無しさん脚
垢版 |
2019/02/10(日) 15:34:52.52ID:iD7QbQbG
ポジ出とったことがないや
現像どこでやってもらうのが手っ取り早い? 
0749名無しさん脚
垢版 |
2019/02/11(月) 21:07:50.70ID:0lrG5Blr
手っ取り早いのがいいならデジでいいだろ
0750名無しさん脚
垢版 |
2019/02/11(月) 21:11:26.29ID:MKIdQ7M4
何言いよん、このバカちんが!!
0751名無しさん脚
垢版 |
2019/02/18(月) 01:34:47.13ID:bqyRsMXn
コダックのセンサーってまだ作ってる?
0753名無しさん脚
垢版 |
2019/02/23(土) 18:53:22.86ID:y1I2xzOJ
コダックのフィルムって高いだけの事あるの?
ポートラとか躊躇してるんだが
0754名無しさん脚
垢版 |
2019/02/23(土) 19:19:28.75ID:dSPJB3fX
>>753
プロも使ってましたし悪いもんではない。使いこなさないと活きないけど。デジタル見たいに後から調整はほぼできないから。
アメリカから個人輸入した方が安い事がままあるよ。
0756名無しさん脚
垢版 |
2019/02/23(土) 23:16:29.43ID:y1I2xzOJ
>>755
ポートラの傾向ってどんなの?
ウルトラマックスと何が違う?
無知ですまん
0757名無しさん脚
垢版 |
2019/02/24(日) 00:24:41.11ID:UKAW7yaz
>>753
ネガだったらポートラやエクターはまだまだ価値有ると思う。
クラシックカーを晴れた日に撮影とかは必ず持って行く位には好き。


…ヨドバシ行ったら値上げのお知らせ貼って有った(´・ω・`)
0758名無しさん脚
垢版 |
2019/02/24(日) 02:07:24.79ID:byyiPdBO
B&H見たら1パック35ドルだった。まとめて買うなら個人輸入。
0759名無しさん脚
垢版 |
2019/02/24(日) 02:08:43.43ID:w105wSXV
120だと最後にぺろぺろ舐めるの嫌だから別にテープ用意してる
あの辺は富士の真似してほしい
0760名無しさん脚
垢版 |
2019/02/24(日) 08:32:34.31ID:jNFdjt+2
>>748
フジのクリエイトなら翌日に上がるよ
0761名無しさん脚
垢版 |
2019/02/24(日) 11:29:58.84ID:qYaN3vfQ
>>759
モデルに「これは君を撮ったフィルムだから君が舐めることで心がこもる」と言って舐めてもらってる。
0762名無しさん脚
垢版 |
2019/02/24(日) 12:25:28.54ID:pVIJur9E
値上げってどれくらいでいつからなんだろう
検索しても出て来なかった
0765名無しさん脚
垢版 |
2019/02/24(日) 19:07:10.17ID:UKAW7yaz
>>762
値上げは3月の分からと書いて有った。
額は仕切り値の通知がまだなので判らないから急ぎなら電話確認とかして下さいと言ってたよ。在庫無くても予約分は現在の価格でしますとも。
0768名無しさん脚
垢版 |
2019/02/24(日) 23:38:33.36ID:D1X6h5E+
フジの業務用100、ISO100の割に粒子が粗いと感じて値段的に大差ないコダックゴールド200をまとめ買いした。
店に頼むと安いフィルムでも同じ現像代かかると思うと、ケチらずエクターやポートラなどの高いフィルム使った方がかえって得なのかな?
0769名無しさん脚
垢版 |
2019/02/24(日) 23:51:49.05ID:cBtXvqS1
ロモのカラーネガは中身はコダックのOEM品という噂があり、実際、粒状性やラティチュードは似てる
コダック よりかなり安いからオススメだよ
0770名無しさん脚
垢版 |
2019/02/24(日) 23:58:22.41ID:mnX3qW1Y
>>756
Portra は粒状性細かいけど、彩度は低め。
彩度を求めるなら800の方がいい。
で、フィルムの出来に頼り切った撮り方すると失敗する。もちろん来た村なんかへ
出せば一貫の終わり。
0771名無しさん脚
垢版 |
2019/02/25(月) 00:13:24.70ID:cC+J981C
軟調、低彩度のフイルムを使いこなせる奴は尊敬するわ。
0773名無しさん脚
垢版 |
2019/02/25(月) 01:37:24.21ID:QzPYfSEF
>>768
俺もそう思う

>>769
>>770
ありがとう
軟調の現像も含め色々検討してみる
0774名無しさん脚
垢版 |
2019/02/25(月) 13:26:36.13ID:jmRm8msA
>>769
ロモグラフィーのフィルムは原産国で何処のかを特定できる。

今どきmade in USAのフィルムなんてコダックしか無いので
カラーネガの100、400、800はコダック。
白黒もあったけど無くなった。

白黒のチェコ製はフォマパン、中国製はGP3とか
ただ、同じパッケージでも中身が変わる事があるので注意。
0775名無しさん脚
垢版 |
2019/02/25(月) 23:28:21.28ID:LyzNAXkn
昔、Lomoの現行商品と、中身のメーカーとフィルム銘柄を参照させてくれる
有り難いサイトがあったんだが、今何処に行ったんだろう?
確か、Lomography Color Negative 100 ISO35mmは、Kodak だった。
0776名無しさん脚
垢版 |
2019/02/26(火) 00:50:33.35ID:cGgBPkLE
フィルム業界もホント狭いものだね
コダックのフィルムをフジが作ってるなんて話もちょっとあるぐらいだし
0777名無しさん脚
垢版 |
2019/02/26(火) 03:50:35.72ID:0uz2HiNg
嘘だろ…?使用感としてはロモ100とKodakじゃ結構違った気がしたんだがなぁ
0780名無しさん脚
垢版 |
2019/02/28(木) 13:44:21.60ID:sPAYA1C2
>>753
ポートラとそれ以外の安物という認識でいい。輸入は安くなるから慣れたらポートラしか使わなくなるよ
0781名無しさん脚
垢版 |
2019/02/28(木) 16:53:13.84ID:p/m3nKNm
便乗して、プロイメージとエクターってどう?
0782名無しさん脚
垢版 |
2019/02/28(木) 18:14:23.63ID:PXZnwoZz
>>781
普通にGOLDと同じなんじゃね?

わざわざブランドごとに変えるぐらいの体力があるとは思えないんだけど。
0783名無しさん脚
垢版 |
2019/02/28(木) 18:37:56.47ID:HIx5qIwE
エクターがgoldと同じとか流石にないわ
0785名無しさん脚
垢版 |
2019/03/01(金) 00:19:38.46ID:jqLRosLr
エクターってどういう意味なの?
0786名無しさん脚
垢版 |
2019/03/01(金) 02:30:32.95ID:HLC0+2oL
Eastman Kodak TessAR

EKTAR

もともとはテッサータイプの当時の高級レンズ。昔はコダックはカメラとレンズも作ってた。
今はテッサーは廉価タイプのカメラに使われるレンズの代表格になったのに合わせて、廉価フィルムの名称として復活させた。
0787名無しさん脚
垢版 |
2019/03/01(金) 12:15:40.71ID:t6MbP4x6
どうしてもEktarを廉価扱いしたいクズが1人のさばっているのね
0788名無しさん脚
垢版 |
2019/03/01(金) 15:37:07.12ID:0BXjFkim
安物だろ?Porta買えないからって僻むなよ
0789名無しさん脚
垢版 |
2019/03/01(金) 15:52:38.68ID:t6MbP4x6
BHの価格に基づくとはっきり廉価と高級の差がわかるんだね

ektar 100 7.49ドル
portra 160 6.99ドル
portra 400 7.8ドル

gold 200 4.19ドル
ultramax 400 4.49ドル
0790名無しさん脚
垢版 |
2019/03/01(金) 17:47:11.64ID:nly24taT
Ektaが廉価版?
初耳だなw

C-22時代にプロフェッショナルタイプのカラーネガがエクタカラー・プロフェッショナル
SタイプとLタイプで120ロールと各種シートサイズで供給。
C-41になってベリカラー、PCNなどの名前になったけど主にポートレートスタジオ向けにSタイプとLタイプ、それにCタイプが
120ロールと各種シートサイズで供給されてた。
アマチュア用は一貫してコダカラ―。

プロ用のカラーネガだから、いうなら現行のポートラのご先祖様。
ポートラ君はエクタカラーを知らないのか?

他にカラーペーパーがエクタカラー、インターネガ作成用のエクタカラー・インターネガティブフィルム。
モノクロがエクタパンで各種シートサイズと70o。
どちらかというと業務用・プロ用商品の名称だな。

ポジフィルムは外式がコダクローム、内式がエクタクロームというのは御存じだと思うが。
0791名無しさん脚
垢版 |
2019/03/01(金) 23:29:21.24ID:lF7m1C1T
業務用ってフジの安物と一緒の枠でしょつまり
0792名無しさん脚
垢版 |
2019/03/02(土) 02:06:25.36ID:ykP1uHJV
エクターって元はコマーシャルエクターのことだったの?
0793名無しさん脚
垢版 |
2019/03/02(土) 08:45:07.91ID:U4p/N1sZ
今でも大判用が用意されてるフィルムが安物なわきゃないわな
0794名無しさん脚
垢版 |
2019/03/02(土) 12:27:37.49ID:UhaYRMp7
>>793
だわな
0795名無しさん脚
垢版 |
2019/03/02(土) 12:31:35.11ID:UhaYRMp7
>>791
インターネガって知ってるか?
プロラボって知ってるか?
エクタクロームって知ってるか?
0796名無しさん脚
垢版 |
2019/03/02(土) 13:08:37.35ID:y7aeAH01
知識が全然ないのがバレちゃたからもう来ないんじゃないか
0798名無しさん脚
垢版 |
2019/03/02(土) 17:20:24.63ID:Q3vaCS1i
エクター25で撮影したかった20年前。
これは後悔してる。
コダクローム25は撮影した
0799名無しさん脚
垢版 |
2019/03/02(土) 23:22:19.17ID:nF3EOeFS
ektar1000好きだった
ハッセルによく使ってたよ
高感度は当時色々あったけどコイツ何とも言えん上品な絵を作ってくれた
0800名無しさん脚
垢版 |
2019/03/03(日) 02:23:59.03ID:dbi96KJV
俺はEktar10000使ってたよ
0801名無しさん脚
垢版 |
2019/03/03(日) 19:33:24.00ID:6SEFOVR5
>>786
ありがとう。そういう由来があったのね
0802名無しさん脚
垢版 |
2019/03/03(日) 19:53:17.25ID:oAxUkvpd
誰も引っかからんから遂に自分で…
0804名無しさん脚
垢版 |
2019/03/04(月) 00:17:36.38ID:Oib3fh1O
上の方にあったエクタクロームの120いつ出るのかな
暑くなると撮りに行く気にならないから梅雨前には欲しいな
で、1本くらいは試してみたいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況