X



FUJIFILM 富士フイルム 19本目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0663名無しさん脚
垢版 |
2019/06/20(木) 23:42:01.86ID:X3n7buTW
俺はマニュアルフィルム機の一連の操作とか、写りが単純に好きだから使ってて、それほど大げさに考えた事はないなぁ。
さっき「フィルムの表現力」って感じでググってみたが…たいしたものは見つからなかったから聞いたのよ。
だいたいみんな偉そうなことは言うけどさ、きちんと説明してる奴てあんま見たことないし…

前に武道の達人達に奇襲攻撃をする検証企画があった。
達人達は皆「いつでも気配を察知し、対処できる!」と豪語していたが、背後から忍び寄った素人女子の攻撃を誰ひとりかわす事ができず、新聞紙でぶたれていてワロタ事があった。

できる、わかっている気になっているだけの人は見ていてとても恥ずかしいし、自分がそう思っていても、何故そうなのか?を他人に説明できないなら、ヘタな事は言わない方がよいと思うわけよ。

だから表現力とは何か?なんて俺には説明などできないし、ただ好きだから使ってるだけだよ。それの何がおかしいの?
好きだけどフィルムの表現力を理解してないと使ったらだめなの?ねえ?
0664名無しさん脚
垢版 |
2019/06/20(木) 23:45:51.69ID:gLP5+ASm
ググったら答えが見つかると思ってるのがこいつの限界
0665名無しさん脚
垢版 |
2019/06/20(木) 23:50:37.88ID:X3n7buTW
このようにだいたいの人が質問に答えないし説明しない
ぐぐってなんでも答えがわかるなんて思ってねぇわハゲ〜
0666名無しさん脚
垢版 |
2019/06/20(木) 23:57:45.73ID:X3n7buTW
別に俺が納得する意見を求めてるじゃないんやで。
あんたの考えるフィルムの表現力とは?ってのを聞かせてくれればいいだけなのにさ。
言うのが恥ずかしいんか?
0667名無しさん脚
垢版 |
2019/06/21(金) 00:02:04.16ID:slMoUt85
>ただ好きだから使ってるだけだよ。それの何がおかしいの?
>好きだけどフィルムの表現力を理解してないと使ったらだめなの?ねえ?

はいはい、おかしくなんかないでちゅよ〜。だめじゃないでちゅよ〜。だから良い子にしてお薬飲んで寝ましょうね
0670名無しさん脚
垢版 |
2019/06/21(金) 00:09:56.17ID:lH33sKr4
id変わっちまったか
寝るわ、邪魔したな
0671名無しさん脚
垢版 |
2019/06/21(金) 00:12:11.16ID:5nZFKNwo
x-t20使っていてWindows10のパソコンでFUJIFILM X RAW STUDIOで現像したいのですが、本体の設定をUSB RAW現像/設定保存読込にしてるけどパソコン本体が接続切断を繰り返してできないのですが、なにか原因わかる方いらっしゃいますか?
0672名無しさん脚
垢版 |
2019/06/21(金) 00:20:35.43ID:30Oa1L9g
>>671
ここはフィルムスレなので
デジタルカメラ板に移動するといいですよ
0673名無しさん脚
垢版 |
2019/06/21(金) 00:20:47.14ID:C3Y5cdan
今日はinstax mini LiPlayの発売日だな
面白そうだから見に行くとしよう
0674名無しさん脚
垢版 |
2019/06/21(金) 01:25:34.24ID:NFIVmVTy
>>654
スピードグラファーはフィルムとデジタルどっちだったっけ?
0675名無しさん脚
垢版 |
2019/06/21(金) 08:12:28.38ID:fG9lGAvq
とりあえずネットの画像だけとか片寄ったジャンルの写真ばっか見てないで、ちゃんとした写真を扱ってる美術館やギャラリーでゼラチンシルバープリントなるものを見てみたらいいよ。
0676名無しさん脚
垢版 |
2019/06/21(金) 08:24:43.79ID:TDbioorN
フィルムの表現力を求める人って最近はどんなフィルムや現像液を使ってるの?
海外の品も入手しやすくて便利な世の中になったわ
0677名無しさん脚
垢版 |
2019/06/21(金) 14:57:35.55ID:+mUr9k3n
デジタルプリントしたら銀塩写真の意味が無い
俺はフジクロRPプリントをずっと使ってるよ
一時期やめるって言うから焦ったけど機材の更新タイミングだったみたいでNEOになって画質もさらに上がった
スキャンのデジタルプリントしかやったことない人は本物の銀塩写真プリントやってみるといいよ
0678名無しさん脚
垢版 |
2019/06/21(金) 15:23:49.21ID:E1epY4c+
手書き写本が絶対で
印刷物は許さんみたいな
頭の悪いこと言い続けてるの見てると
フィルム粘着キチ怖いな
0679名無しさん脚
垢版 |
2019/06/21(金) 15:33:17.64ID:oxAzaffs
気にするな
どうせ大した写真は撮っていない
0680名無しさん脚
垢版 |
2019/06/21(金) 16:38:58.06ID:S7kr4A3F
フィルムは良いっていうかportraが良い
fujiは不人気だよ
0681名無しさん脚
垢版 |
2019/06/21(金) 17:31:40.57ID:iRay9Jg5
数十万から百万出して人と同じ画像何かマジで要らんのでフィルム
前出で4x5フィルムが一億画素だそうなので大判メインで
中判は6x9にバイテン望遠レンズを使うのが面白いT-ED1200oで600o相当だぞ
0682名無しさん脚
垢版 |
2019/06/21(金) 17:37:12.54ID:s3EXhGvQ
いつか撮ると思って買ったVelvia 100がもう1年くらい冷凍庫に放置されてる
あの風景はこれで撮るべきなのかとかいろいろ悩んで結局いつもX-TRA 400
冷凍庫放置の運命なら買わない方が良かったかね
0683名無しさん脚
垢版 |
2019/06/21(金) 20:06:09.77ID:HvPFYE1l
>>675
鑑賞する最終出力段はどんなモノ?
ってのはかなり重要やな.
0684名無しさん脚
垢版 |
2019/06/21(金) 20:54:28.91ID:ln42UWSw
そもそも写真で表現するとか片腹痛し
写真なんてアートの中では最低ランク
アートですらないという人もいるくらい

表現者たる者はカメラを捨て筆を執りなさい!
絵画で己を表現せよ!
詩で魂を表現せよ!

カメラは道楽以外のなにものでもない!
写真で表現するなど二度と言うな!
0685名無しさん脚
垢版 |
2019/06/21(金) 20:58:58.01ID:/LE5KtVb
そもそも写真をアートとして定義する必要もないな
0687名無しさん脚
垢版 |
2019/06/21(金) 21:46:46.53ID:lH33sKr4
昨日はすまんかったな。表現の話はどうでもいいので、アクロス2はいつ出るのよ?
0688名無しさん脚
垢版 |
2019/06/21(金) 22:03:40.99ID:7awg2yE4
秋としか。
紅葉に間に合わせるものでもないな
0690名無しさん脚
垢版 |
2019/06/21(金) 22:15:05.63ID:6IALzyti
デジカメのモノクロってただの加工写真だよな
ちゃんとモノクロフィルムでのモノクロ写真を撮れるようにするのはメーカーも責任果たしたいだろう
0691名無しさん脚
垢版 |
2019/06/21(金) 22:15:10.09ID:lPo7V7Xh
当面ローライフィルム生活が続きそうだ
0693名無しさん脚
垢版 |
2019/06/21(金) 23:10:47.91ID:fqdjulak
富士のRPプリントは今はスキャンからのデジタルプリントだよって誰も言わないのに驚き…
0694名無しさん脚
垢版 |
2019/06/21(金) 23:13:54.43ID:kD+x9v4e
アクロスはアクロスのままで良いのになあ
2になってコストダウンの影響がどう出るのか、発売されたら試しに10本ほど買ってみようかね
0695名無しさん脚
垢版 |
2019/06/22(土) 00:09:16.34ID:PPnJB/C/
デジカメのモノクロはトーンが全然違うわな
0696名無しさん脚
垢版 |
2019/06/22(土) 00:19:18.42ID:C3tmCktZ
泉のように湧き出るトーン
押し寄せる波のようなグレイン
闇より深く沈むダーケスト
飛ぶ鳥よりも遠くまで伸びるハイエスト

それがゼラチンシルバーモノクローム
0698名無しさん脚
垢版 |
2019/06/22(土) 02:35:11.52ID:G4YgNAqr
強い言葉、ポエム、自分語り、思い込み
これらすべて一人だろ
0699名無しさん脚
垢版 |
2019/06/22(土) 03:09:26.68ID:gaZUjPgs
東松照明のオリジナルプリントとか見たらよく解ると思うよ
0701名無しさん脚
垢版 |
2019/06/22(土) 20:17:47.63ID:vJyr1rS8
モノクロは写真の自殺だと思う
第一義的に写真の目的は記録である
記録写真がモノクロだったらその価値は半減する
戦時中のフィルムをカラー化したら俄然リアリティが増したことは言うまでもない

よってこの現代においてモノクロで撮影しようなどとは滑稽の極み
写真が芸術ではないことは先のレスで明白である
0702名無しさん脚
垢版 |
2019/06/22(土) 20:26:15.22ID:dd/0Ow8z
ここでポエム書くよりはモノクロ撮った方が生産的
0703名無しさん脚
垢版 |
2019/06/22(土) 20:31:19.40ID:fxTLahoj
>>701
そう言うんならそうなんだろう
お前の中ではな
0704名無しさん脚
垢版 |
2019/06/22(土) 20:43:16.09ID:5/V3vg3Q
ちなみにモノクロ好きは、モノクロで撮るとどういうところが良いと感じるの?
0705名無しさん脚
垢版 |
2019/06/22(土) 20:44:12.94ID:574iR40D
別に芸術でなくていいからモノクロフィルムで写真撮るよ
0706名無しさん脚
垢版 |
2019/06/22(土) 20:49:11.71ID:G4YgNAqr
>>701
強い言葉、ポエム、自分語り、思い込みが現れた
0707名無しさん脚
垢版 |
2019/06/22(土) 21:42:12.78ID:663qem4a
人のやってることを気にしたり批判するより
自分の好きなことをどんどん追い求めりゃいいじゃん

暇な人が居るんだね
0708名無しさん脚
垢版 |
2019/06/22(土) 23:07:52.07ID:TduBKZnL
いや、カラー写真がある時代に、わざわざモノクロ写真を撮り続ている方がよっぽど暇人と思うのだが...
0710名無しさん脚
垢版 |
2019/06/22(土) 23:12:21.97ID:gaZUjPgs
>>704
この質問の外にあると思うよ。
モノクロ自家現像をやったことなければ良さは解らないし、やる気がなければそもそも良さなんか理解できないよ。
撮るだけじゃなくて比較的簡単に自分でプリントまでできることが良さだと思うし。
0711名無しさん脚
垢版 |
2019/06/22(土) 23:16:55.37ID:dd/0Ow8z
釣りが趣味の人になんで店で魚買わないの?って聞くようなもん
0712名無しさん脚
垢版 |
2019/06/22(土) 23:20:38.96ID:D6p0vrrq
写真なんて動画に負けて消えていく運命だからなあ
現実は動いているのにわざわざ動かない写真なんか撮るのは動画が高コストだったせいなだけで、動画も低コストに撮れるなら写真はもう要らなくなるから
0713名無しさん脚
垢版 |
2019/06/22(土) 23:21:11.72ID:LlR4/TvH
ブサイクなのにどうして化粧するんですかと言うようなもの
0714名無しさん脚
垢版 |
2019/06/22(土) 23:22:00.30ID:LlR4/TvH
>>712
35mmカメラの歴史まんま否定してる
あたまおかしそう
0715名無しさん脚
垢版 |
2019/06/22(土) 23:45:18.85ID:vJyr1rS8
>>712の言う通り

写真は動画に駆逐されゆく運命だと思う

この運命に抗うなら、なぜ写真を撮るのか?という大命題と向き合わねばならない
0716名無しさん脚
垢版 |
2019/06/22(土) 23:52:31.55ID:5/V3vg3Q
>>710
なるほど、自家現像の楽しみでしたか...仕事場の上司に昔そういう方が居られました。
やらないとわからないようですね、ありがとうございました。
0717名無しさん脚
垢版 |
2019/06/22(土) 23:54:25.27ID:jl1zpn3r
そうか?
瞬間を切り取るか、そうでないか
だけじゃね?

視る側として
動画は再生時間分付き合わなきゃイカンのよ
内容次第だかスゲー無駄が多いの

例えば「言葉」には無駄が多い
それがわかんない人は童画でいんじゃね?
0718名無しさん脚
垢版 |
2019/06/22(土) 23:59:34.70ID:5/V3vg3Q
写真とは、真実を写すと書く。写真はフィルムとCCDデジカメまで。
動画に真実は写らない。富士フイルムもスーパーハニカムCCDを作ってる頃までは良かった。
今の高感度CMOSセンサーを使って、動画の切り出し画、スティルを撮っても
真実は写らない。
0719名無しさん脚
垢版 |
2019/06/23(日) 00:07:59.71ID:QDj4ODrg
写真てのはヨーロッパで発明されたphotographyが日本に入ってきた時にあてた訳で、
photographyの訳としては光画の方が適切じゃないかってのは言われてきたことでしてね。
0720名無しさん脚
垢版 |
2019/06/23(日) 00:16:25.09ID:knaBT41A
写真は英語で「picture」、高感動CMOS に代表される静止画は英語で「still 」。
海外では明確に区別されている。
日本だけは意味も分からんと、ごちゃ混ぜに使用されている。
0721名無しさん脚
垢版 |
2019/06/23(日) 00:19:40.05ID:wz/VSD9q
>>720
やっぱり日本人は劣等民族だな。韓国に導いてもらおう。
0722名無しさん脚
垢版 |
2019/06/23(日) 00:54:05.34ID:ZIOxy8HW
>>721
お前に血縁関係のあるベトナム人がいることは知ってる
0723名無しさん脚
垢版 |
2019/06/23(日) 02:32:32.96ID:X8SA3cul
モノクロフィルムで撮るのは自家現像のハードルが比較的低いからでしょ
まぁデジタルの手軽さに比べたらお話にならないんだが

写真が出来上がる工程、一連の化学反応を楽しんでる人がいるのさ(適当
0724名無しさん脚
垢版 |
2019/06/23(日) 02:51:13.00ID:Ko6OwuNg
温黒と冷黒どっちの方でやってる?
0725名無しさん脚
垢版 |
2019/06/23(日) 12:22:26.26ID:SeHTq3p+
超高画素や超高速連射がデジカメでも百万コースなのでフィルム撮影何てタダにしか見えない
分割払いといつ抜かれるか解らない一括払いの差、これデカ過ぎ
0726名無しさん脚
垢版 |
2019/06/23(日) 12:42:38.83ID:uvYN9Ex7
超高画質ときなんとか言うの買ったのなら言いなさい
0727名無しさん脚
垢版 |
2019/06/23(日) 13:04:17.09ID:SeHTq3p+
>>726
リンホフアダプターボード(もしくはメーカー標準ボードか次作ボード)が有ればバイテン撮影も出来るよ?
0729名無しさん脚
垢版 |
2019/06/23(日) 13:25:57.76ID:SeHTq3p+
トヨビュー810とトヨフィールド810Mも欲しい
裏技で唖然とさせる計画5x8inじゃ
0730名無しさん脚
垢版 |
2019/06/23(日) 14:04:19.14ID:OTwzn/TX
それ程高価なカメラじゃないんだから、ウダウダ言ってないで買えばいい。
0731名無しさん脚
垢版 |
2019/06/23(日) 15:40:15.51ID:h2UZU7kH
本日は自家現像後の日です。
古いプレストを殺ります。古すぎてクルクルしちゃうでしょうが アクロス2と比較して楽しみたいと思います。
0732名無しさん脚
垢版 |
2019/06/23(日) 16:40:00.67ID:kO9Nn/4R
>>720
pictureはもっと広い意味だよ
語るなら英語の勉強しような
0733名無しさん脚
垢版 |
2019/06/23(日) 16:42:58.82ID:SeHTq3p+
>>720
な訳無いだろ試しに辞書引いてみろよ
高感動とかアフォ過ぎる
0734名無しさん脚
垢版 |
2019/06/23(日) 16:51:08.06ID:SeHTq3p+
>>723
MAC代も俺のデジカメ高過ぎ理屈に入ってるよ本当にレンズが大三元だけでも+αで100万円目前
俺なんか中古で3万クラスの型落ちで入賞した事有るぞ
0735名無しさん脚
垢版 |
2019/06/23(日) 18:56:02.32ID:coHlfiuh
写実主義が主流→(写真の発明)→印象派爆誕
の流れみたいになってんじゃないの?
表現方法の一つとしたら、写“真”じゃなくても良いのでは。

知らんけど
0736名無しさん脚
垢版 |
2019/06/23(日) 20:08:13.57ID:4sZjQqpC
頭脳で価値を生成せよと、新しい写真の神は言っている
0738名無しさん脚
垢版 |
2019/06/23(日) 22:06:17.38ID:XI4lKelB
プロアマ問わずフォトグラファーはみんなポエム好き
0739名無しさん脚
垢版 |
2019/06/23(日) 22:21:43.76ID:PjyhESce
藝術を気取るならこれくらいで丁度
0740名無しさん脚
垢版 |
2019/06/23(日) 22:34:39.52ID:JbDhjS0M
真を写すというフォトグラフの本来の姿を考えたらデジカメのやたら高感度な画像なんて狂った趣味だわ、目に見えないはずの暗いところを写しても観察機器としてはいいかもしれんが写真じゃない
みんなそう思わんか?
0741名無しさん脚
垢版 |
2019/06/23(日) 22:42:04.09ID:9i76Zg8J
自分の見たい世界が描き出せるのなら、手段はなんでもよかろ
Photographは光画なのさ
0742名無しさん脚
垢版 |
2019/06/23(日) 22:43:04.95ID:SEO69QMo
この際だからカミングアウトしちゃうけど
なぜフィルムで写真を撮るのかっていうと
フィルムカメラがお洒落で格好いいからだ
今のデジカメにはまるで所有欲を感じないんだ
0743名無しさん脚
垢版 |
2019/06/23(日) 22:47:51.63ID:m6cV4S6T
デジカメ画を添付してツィートしても、誰も「いいね」してくれないよ?
理由を考えたらわかるだろう。
0745名無しさん脚
垢版 |
2019/06/23(日) 23:53:22.22ID:/h2PvVAl
>>743
友達居ないんだ可哀そう…

事件とか起こすなよ
0746名無しさん脚
垢版 |
2019/06/24(月) 01:43:00.82ID:dL426jYj
俺はTwitterで人気者になりたいからフィルム使ってる
0747名無しさん脚
垢版 |
2019/06/24(月) 02:28:39.55ID:wiJAWjoM
フィルムやってる奴が陰キャばかりなのはナゼ?
0749名無しさん脚
垢版 |
2019/06/24(月) 07:57:14.34ID:0yXzzSfq
ま、デジ推しの奴は、写真のTwitter やっててフィルム写真に「いいね」が付くのに、デジカメ画ではまったく付かない理由を一生考えてろや。
0750名無しさん脚
垢版 |
2019/06/24(月) 08:39:33.96ID:MgAg6f8k
デジタルだと良くないとかぽ笑みーだな
よっぽど写真下手なんだろうな
0751名無しさん脚
垢版 |
2019/06/24(月) 09:17:43.89ID:ItzZHaUh
SNSにうpする場合閲覧する多くの人はスマホで
見ていると仮定するとあまり高解像度は
必要無いのではと思ってます。
銀塩の場合も業者にCDに焼いてもらうのですが
通常 300万画素程度なので十分かなと思ってます
自宅ではペーパーにすることもないのでデジタルフォトフレームで鑑賞していこうと思っている
0752名無しさん脚
垢版 |
2019/06/24(月) 09:27:14.25ID:Sx2ZEsGd
フィルムが今時の若者にとって珍しいからであって、写真の良し悪しではないのがポイント
0753名無しさん脚
垢版 |
2019/06/24(月) 09:36:46.09ID:An0c/vli
北九州までキハに乗りに来た
今日はベルビア日和の青空
0754名無しさん脚
垢版 |
2019/06/24(月) 12:58:17.88ID:0kta1ssc
インスタ見る限り何が受けるかは想像つくわな
0755名無しさん脚
垢版 |
2019/06/24(月) 17:01:27.60ID:P44EzHGG
>>753
本当なら今の日時が分かるスマホ写真貼れば?
嘘だろうからできないだろうな
0756名無しさん脚
垢版 |
2019/06/24(月) 20:16:42.93ID:zEIQc2Ir
パキパキの硬調なんてデジカメの得意分野じゃん。
なんでアスティアやめちゃったんだろ。
0758名無しさん脚
垢版 |
2019/06/24(月) 21:16:27.80ID:HXmsT4in
額装してもいいし単にピン留めでもいい
0759名無しさん脚
垢版 |
2019/06/24(月) 21:18:08.74ID:R/c9r9fp
カメラ歴30年以上のおじさんに
フイルムカメラ始めましたと言ってデジタルで撮影プリントした写真を見せたら
「やっぱりフイルムはいいよね、デジタルとは諧調がちがうよ」と言われました

デジタルもフイルムもよくわかってないみたいでした
0761名無しさん脚
垢版 |
2019/06/24(月) 22:53:16.42ID:pjRnW+7H
「とりあえずどこか褒めておく」という優しさ
0762名無しさん脚
垢版 |
2019/06/24(月) 22:55:26.21ID:wSTgQW5F
逆に同じ事されて区別つくんかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況