X



今日使ったカメラ・レンズ・フィルムを報告スレ9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん脚
垢版 |
2019/05/13(月) 15:16:18.87ID:1w+1EHdQ
9スレ目です


【カメラ】
【レンズ】
【フィルム】
を記載されたし


※前スレ
今日使ったカメラ・レンズ・フィルムを報告スレ6
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/camera/1504271234/
今日使ったカメラ・レンズ・フィルムを報告スレ7
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1520075644/
今日使ったカメラ・レンズ・フィルムを報告スレ8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1541255581/
0364名無しさん脚
垢版 |
2019/08/16(金) 20:18:22.52ID:TKKqMSiI
BESSA I
COLOR-SKOPAR 1:3.5/105
FUJIFILM PRO 160

うっかり衝動買いしてしまったので試写。地蔵、線路、道路、杉林。ファインダーがかなり曇っていて見にくいのが残念。
四角い枠とかの方がよっぽどよかった。なんでスプリングカメラを段々使わなくなったのかを思い出しながら撮っていた。

PENTACON six TL
ARSAT 2.8/80
FUJIFILM PRO 160

木漏れ陽の杉林。道路。

CONTAX G1
Biogon T* 2.8/28
KODAK GOLD 200

同上。
0365名無しさん脚
垢版 |
2019/08/17(土) 13:46:04.52ID:wG8SAlwv
Canon P
jupiter-8 50mm f2
fomapan 200

温泉旅行で忍者のこっぷれした息子
0366名無しさん脚
垢版 |
2019/08/17(土) 15:45:00.30ID:TudlTcqL
昨日

Nikon F80s
AF-S24-85/3.5-4.5,YONGNUO35/2
Proimage100,Colorplus200

RICOH R1S
RICOH LENS 30/3.5
X-TRA400

横浜元町〜山手方面
0367名無しさん脚
垢版 |
2019/08/17(土) 18:09:39.04ID:O+uom3QF
NIKON EM + MD-E
NIKON LENS SERIES E 50mm F1.8
X-TRA400
緑地公園

同行者は
NIKON F
NIKKOR-S AUTO 5.8cm F1.4
Fujicolor100業務用
Provia100F
0368名無しさん脚
垢版 |
2019/08/17(土) 23:03:18.51ID:iV7oBRFY
BESSA I
COLOR-SKOPAR 1:3.5/105
FUJIFILM PRO 160

昨日の残りのフィルム。宇部のとある埠頭。船。

CONTAX G1
Biogon T* 2.8/28
KODAK GOLD 200

宇部の埠頭。ヨット。

MINOLTA TC-1
KODAK GOLD 200

同上。ショッピングモールの間の道路。スタバの入った建物とロゴ。
0369名無しさん脚
垢版 |
2019/08/18(日) 00:56:45.42ID:tyfPcT2H
Nikon F2AS
Nikkor-SC Auto 55mm F1.2
ILFORD DELTA400

カメラ市に寄った帰りに夜の新宿夜景。
0370名無しさん脚
垢版 |
2019/08/18(日) 21:21:50.36ID:YpQZFt71
Instantkon RF70
MiNTOPTICAL ASPHERICAL f=93mm 1:5.6 with GLASS
FUJIFILM instax wide MONOCHROME
定例会に参加した帰りに
外れが8中4、少し慣れてきた感じ
0371名無しさん脚
垢版 |
2019/08/18(日) 21:38:16.86ID:mocE4Gcw
オリンパスXA
c200

娘の七五三の前撮り

>>365
温泉に忍者とは将来有望...
0372名無しさん脚
垢版 |
2019/08/19(月) 01:26:49.83ID:/VBVvYmn
昨日になってしまったが
RICOH R1s Nikon28Ti KonicaHEXAR
いずれもDNP400 36ex
諏訪湖SAから諏訪湖と積乱雲を撮影
意外と諏訪湖は小さかった SAのラーメンは値段の割に普通だった 
0373名無しさん脚
垢版 |
2019/08/19(月) 11:50:22.92ID:aQTqh1TH
>>372
これは精鋭トリオですなあ
0374名無しさん脚
垢版 |
2019/08/19(月) 14:51:26.90ID:q6RB0civ
>>373
そんなに良い機種なん?詳しくないから知りたい
0376名無しさん脚
垢版 |
2019/08/19(月) 14:56:26.72ID:KpmRPKZT
FUJIFILM TW-3
23/8 69/8
Kodak Colorplus200

Nikon F80s
AF-S24-85
Kodak Colorplus200

羽田空港でスナップと飛行機
0377名無しさん脚
垢版 |
2019/08/19(月) 18:54:23.15ID:AZJKGYhN
PENTACON six TL
ARSAT 2.8/80
PORTRA 800

カフェのマスターのポートレイト。カフェの備品。
0378名無しさん脚
垢版 |
2019/08/19(月) 23:55:06.50ID:X52zTyBn
オリンパス35RC
E.ZUIKO 42mm F2.8
トライX
角館の武家屋敷、中尊寺

オリンパス35RCは60年代のコンパクトレンズシャッターカメラの中でも
完全マニュアルができる稀有なカメラなのです
小さくて軽くてよく写るいいカメラ
絞りの形が菱形になっちゃうのが玉に瑕...
0379名無しさん脚
垢版 |
2019/08/19(月) 23:56:47.25ID:X52zTyBn
あ、すみません
オリンパス35RCは1970年の発売だったようです...
0380名無しさん脚
垢版 |
2019/08/20(火) 20:37:12.73ID:f9JX50VF
MINOLTA TC-1
KODAK GOLD 200

時間が余ったので長門市駅前の風景を。ビルの看板とか。道とか。
0381名無しさん脚
垢版 |
2019/08/20(火) 22:00:19.02ID:6DEmIjLQ
>>375
24mmの撮れるコンパクトカメラって少ないから良いんじゃないかな.
0382名無しさん脚
垢版 |
2019/08/20(火) 23:47:19.21ID:ArnJZ5Xb
ベッサ フレックス
EBCフジノン55/1.8
C200

志摩スペイン村に家族旅行
ほんっと暑かった...
0383名無しさん脚
垢版 |
2019/08/21(水) 01:15:56.42ID:GWCUDHS8
初代ミゼット
NEOPAN ACROS100

KODAK No.2 Brownie
VERICHROME Pan (とっておきの手持ち在庫)
0384名無しさん脚
垢版 |
2019/08/21(水) 02:40:58.20ID:tCbGYVyS
EXAKTA VXIIa
P.Angenieux R11 28/3.5
Lomography 100

朝の公園etc.
色々と難しいレンズだね
0385名無しさん脚
垢版 |
2019/08/22(木) 20:12:20.27ID:GUh7gphq
PENTACON six TL
ARSAT 2.8/80
FUJI PRO160NS

遮断器の降りた踏切。通過するディーゼルカー。

MINOLTA TC-1
KODAK GOLD 200

日の落ちた後の西空。田圃。
0386名無しさん脚
垢版 |
2019/08/22(木) 21:14:29.84ID:JBqT71rV
ベッサ フレックス
タムロン17A
C200

娘とかき氷作り
0387名無しさん脚
垢版 |
2019/08/22(木) 22:35:26.06ID:U1rnn05G
MINOLTA α-9xi
α 50mm F2.8II
PORTRA 400
           ∧ ∧
生後4ヵ月の黒ネコ2匹 (=ΦωΦ=)

>>386
タムの中では17Aいちばん好き
通常品とニコン専用を使ってる
0389名無しさん脚
垢版 |
2019/08/24(土) 06:45:37.47ID:R11ACvzw
RICOH R1
30mm F3.5
フジX-TRA400
夜勤明け朝霧出てたので
0390名無しさん脚
垢版 |
2019/08/24(土) 10:20:01.66ID:eHuwjLmI
FOCA Universal
Oplarex 5cm F1.9
Kodak GOLD200

買い物の待ち時間に川辺の風景。黄色い花が目立つ。
最初の5枚くらい、レンズの引き出しが中途半端のままだった…
0391名無しさん脚
垢版 |
2019/08/24(土) 17:54:10.96ID:H322ybaF
ヤシカフレックスAiii
ヤシコール80mm F3.5
フォマパン100

カビ取りとモルト貼り替えして試写へ
神社や山の中の遊歩道
0392名無しさん脚
垢版 |
2019/08/24(土) 19:39:16.84ID:sYi6c3BC
Canon P
jupiter-8 50mm f2
fomapan 200

息子と夏まつり
0393名無しさん脚
垢版 |
2019/08/24(土) 21:03:08.61ID:+It9OqCC
MINOLTA TC-1
KODAK GOLD 200

日没後の風景。小さなガソリンスタンド。国道。タイヤ専門店。
0394名無しさん脚
垢版 |
2019/08/24(土) 21:03:35.61ID:+It9OqCC
MINOLTA TC-1
KODAK GOLD 200

日没後の風景。小さなガソリンスタンド。国道。タイヤ専門店。
0395名無しさん脚
垢版 |
2019/08/24(土) 21:05:52.44ID:+It9OqCC
MINOLTA TC-1
KODAK GOLD 200

日没後の風景。小さなガソリンスタンド。国道。タイヤ専門店。
0397名無しさん脚
垢版 |
2019/08/24(土) 21:41:09.27ID:VrhPCTow
HASSELBLAD 503CW
CFE80/2.8
trix400

多摩川土手

ずっと一眼レフだったから使いづらい...ピントとか水平とか
0398名無しさん脚
垢版 |
2019/08/24(土) 22:22:50.02ID:lCJSVVq/
オートボーイ2
業務用100

ジャンクカゴで800円のを拾ってみた
五枚くらい撮ったところで巻き上げモーターが動かなくなり死亡
うーん
0399名無しさん脚
垢版 |
2019/08/24(土) 23:05:01.43ID:+It9OqCC
>>397
ファインダーをウエストレベルファインダーじゃないのにしたら。
俺はハッセルブラッドは持っていないからくわしくは知らないが、ペンタプリズムとかプリズムファインダーとか色々あるんじゃない。

なお、ハッセルブラッド503も中判一眼レフではあるけれど。
0400名無しさん脚
垢版 |
2019/08/24(土) 23:31:02.79ID:cb86UQYA
>>399
プリズムファインダーはハッセルにももちろんあるんだけど、
それに変えたら負けのような気がして踏ん切りがつきませんw

知り合いのハッセル使いには「三ヶ月使ってみて慣れなければ根本的に向いてないから他のにしろ」
と言われてるので、まぁそれくらいは使ってみようかと...
0401名無しさん脚
垢版 |
2019/08/25(日) 00:14:19.55ID:GJE2cdUc
PENTAX SP
ボルナ9
Cinestill800T

飲み会
でも前半10枚位、前のISO400のまま撮ってた
酔ってるときは危険ね
0402名無しさん脚
垢版 |
2019/08/25(日) 17:06:31.47ID:H3lUq7f7
KOWA SIX MM
KOWA 85mm F2.8
PROVIA100F 5コマ
静態保存の電車とか
1コマ余ってしまった。
自転車移動で脚釣りかけた。
0403名無しさん脚
垢版 |
2019/08/25(日) 21:18:09.36ID:HaiMe4uK
Exa 1b
タムロン17A
C200

娘とタピオカ飲み物を買いに。
0405名無しさん脚
垢版 |
2019/08/27(火) 16:40:43.22ID:Dqbvkf1e
オリンパスペンF ズイコー25mm f:4
富士 アクロス100

某ハードオフの外でおっさんをおっさんが撮った
0406名無しさん脚
垢版 |
2019/08/27(火) 19:33:48.31ID:bWDIZOTG
500C/M
CF 3.5/100
XP2 Super400

美術館に行きつつ、届いたばかりのレンズのお試しを
心地よい画角と合わせやすいフォーカス、苦にならない重量
携行性と明るさでC80は残すとして、CF120はもう要らないかもしれない
0408名無しさん脚
垢版 |
2019/08/28(水) 00:44:09.05ID:zUTKAVWU
来月、大阪の国立国際美術館行く予定だ
撮影OKらしいから楽しみ
0409名無しさん脚
垢版 |
2019/08/29(木) 16:02:48.13ID:7LzrdMfU
MINOLTA TC-1
KODAK GOLD 200

増水した音無川。

CONTAX G1
Biogon T* 2.8/28
KODAK GOLD 200

増水した音無川。橋。車。音無川の支流。

PENTACON six TL
ARSAT 2.8/80
FUJIFILM PRO 160

増水した音無川。その支流。
0410名無しさん脚
垢版 |
2019/08/29(木) 16:13:22.03ID:03RHA15R
Nikon F80s
AF-S NIKKOR 24-85mm F3.5-4.5G VR
PREMIUM 400 ×3本
Velvia50

Nikon Us
Ai AF Nikkor 35mm F2D
Tri-X ×2本

台湾旅行
0411名無しさん脚
垢版 |
2019/08/29(木) 16:22:38.10ID:ANrSi9uo
>>409
音無川って名前、気になったので調べたら結構ありますね。
東京北区出身なので。
北区の音無川は桜の時期が見ものです。
0412名無しさん脚
垢版 |
2019/08/30(金) 01:08:31.52ID:hkEeokWy
Nikon F100
Ai Nikkor 35mm F1.4S
コニミノ業務用100

夜、駅ロータリーにある木 2コマ
0413名無しさん脚
垢版 |
2019/08/30(金) 20:20:22.80ID:MRrp0LTl
Kodak Retina IIIC
Rodenstock Heligon 50mm F2
Kodak GOLD200

夕方の渋滞中の車内からの風景
0414名無しさん脚
垢版 |
2019/08/30(金) 20:39:43.83ID:fFy5NyTC
Nikon F2 フォトミック
Nikon F3 hp

Ai 35-70/3.5S
Ai 180/2.8S
Ai 300/4.5

フジ業務用100 フジプレミアム400

宿の窓から、山と鉄(上越線)
久々の撮影旅行。
0415名無しさん脚
垢版 |
2019/08/31(土) 18:45:20.44ID:34VfDykv
MINOLTA TC-1
KODAK GOLD 200

雲と少し青い空。雲に入った太陽と鉄塔。
0416名無しさん脚
垢版 |
2019/08/31(土) 20:37:24.42ID:18XjGy8v
Canon P
jupiter-8 50mm f2
fomapan 200

息子とショッピン
0417名無しさん脚
垢版 |
2019/08/31(土) 20:40:39.51ID:YpB5YzKq
RolleiFlex SL66SE
Planar 80mm f2.8 / Distagon 50mm f4
Provia100F

車山高原のマツムシソウ。
ポジフィルムでどう再現されるか楽しみ。
0418名無しさん脚
垢版 |
2019/08/31(土) 21:56:21.72ID:OcFiw6Ps
Leica MDa
Voigtlander Nokton 40mm F1.4
Lomo 100

子安を散歩。
なかなか味のある所だな
0419名無しさん脚
垢版 |
2019/09/01(日) 12:38:51.33ID:KMCmoNCc
30日の分

ミノルタ X-700
MDロッコール 35/1.8
コダック200

キリンビール横浜工場。
初めて行ったけど結構面白かった。以前行ったサントリーとはまた違った感じで飲食店が有ったり積極的な展開してるんだね。
本当はこの後中華街やあちこち行く予定でしたが悪天候が災いして横浜駅辺りをブラブラ。写真殆ど撮れなかったよ…。
0420名無しさん脚
垢版 |
2019/09/01(日) 17:52:36.20ID:aMxFeO3a
KOWA SIX MM
KOWA 85mm F2.8
PROVIA100F 残1コマ
Ektar100 12コマ
写ルンですシンプルエース 27枚撮
青春18きっぷ旅行で焼津、静岡
0421名無しさん脚
垢版 |
2019/09/01(日) 18:28:55.08ID:o/wjOVQy
Rolleicord II (Type1)
Triotar F3.5/7.5cm
Tri-X (ND4)

千葉の香取神社
一緒に持っていったコンデジのセンサーにゴミ発見 _ト ̄|○
0422名無しさん脚
垢版 |
2019/09/01(日) 18:35:16.34ID:OJe0Rfnx
写ルンです New Waterproof

山陰道・長門俵山道路開通記念ライドで高所からの風景。自転車に乗る人たち。
あいにくの雨だったのでこれをメインで使用。

MINOLTA TC-1
KODAK GOLD 200

同上。特に圧巻だったのは、撤去中のためオブジェのようになっている自動車道よりも高所にある高架の道路。
スパッと切り取られた感じが非常に不思議な感じだった。
0423名無しさん脚
垢版 |
2019/09/01(日) 19:06:40.64ID:wLDKreD4
Nikon F2
AI Nikkor 50mm f/1.4S
AI Nikkor 35mm f/2S
フジX-TRA400

長野県の上諏訪駅周辺をぶらぶらと。
曇りの日は露出の決定が簡単でいいな。
0424名無しさん脚
垢版 |
2019/09/01(日) 19:24:18.14ID:M3Fd/6KT
PENTAX 67
smc PENTAX 75mm F4.5
smc PENTAX 165mm F2.8
T-MAX400
Velvia50

RICOH R1s
ACROS

焼津へ
0425名無しさん脚
垢版 |
2019/09/01(日) 20:44:24.99ID:91endVbF
ベッサ フレックスTM
ドミプラン50/2.8
C200

娘とアイスを買いにローソン
0426名無しさん脚
垢版 |
2019/09/01(日) 22:41:41.64ID:AdkCUJVx
Leica MDa
Voigtlander Nokton 40mm F1.4
Lomo 100

戸越を散歩。
歩いてると暑い。。。
0427名無しさん脚
垢版 |
2019/09/02(月) 08:52:33.86ID:+yY+U3+w
昨日だけど
ニコン FE2
ニコン Ai-S 50/1.4
コダック Tri-X 400
旅行で数枚。撮り切るのはいつになるだろうか……
0428名無しさん脚
垢版 |
2019/09/02(月) 20:25:59.81ID:2hLTmJ1K
土日だけど

PENTAX LX
SMC-PENTAX-A50/1.4
FUJIFILM NATURA1600

庭の植物とか

PENTAX MX
SMC-PENTAX-M50/1.7
FUJIFILM NEOPAN PRESTO400

散歩スナップ

RICOH R1S
RICOH LENS 30/3.5
FUJIFILM X-TRA400

散歩スナップ
0429名無しさん脚
垢版 |
2019/09/02(月) 20:29:21.01ID:2hLTmJ1K
昨日の追加

ZEISS IKON Super IKONTA
TESSAR 105/4.5
ILFORD XP2

横浜西口方面散歩スナップ
0430名無しさん脚
垢版 |
2019/09/02(月) 20:54:50.54ID:/PAiMYt6
Exa 1b
SMCT120/2.8
C200

C200の10本セットを使い切った
次はゴールド200にすべきか...
0431名無しさん脚
垢版 |
2019/09/02(月) 22:37:53.99ID:ImVP/GEA
Nikon F2AS
Nikkor-SC Auto 55mm F1.2
ILFORD DELTA400

昨日ですが、吉祥寺のハモニカ横丁でお散歩スナップ。
0432名無しさん脚
垢版 |
2019/09/03(火) 17:38:21.97ID:BXXwKVgW
X-700
アダプター経由でスーパータクマー55ミリf1.8
プロビア
庭に来た茶猫
0433名無しさん脚
垢版 |
2019/09/03(火) 20:13:15.66ID:RBHyqpZV
>>425
自分のベサフレが今年初めミラー破損を起し、これはジャンクに出すしかないと
諦めかけましたが、思い直してかつての製造元のコシナ光学(在長野)に
電話したところ、迅速かつ良心的料金で修理してくれました。ここにを報告
いたします。
0434名無しさん脚
垢版 |
2019/09/03(火) 20:21:15.97ID:eZIilMLx
>>433
コシナは対応良いよ、ほんと良い。
ベッサフレックスは部品ストックも安泰だそうだ。
細々何か作ってて欲しい
0435名無しさん脚
垢版 |
2019/09/03(火) 21:16:44.93ID:iRAL/K76
>>433
うちのウルトロン40/2もOHと中玉のユニット交換してくれた。現行と玉が同じ部分と判明して曇ったのが新品に←因みにマウントがFDの珍品。
0436名無しさん脚
垢版 |
2019/09/04(水) 01:14:51.83ID:lbg0csrX
昔、大メーカーC社製一眼レフのフィルム給送部が故障した。
シャッターボタンを押すと逆に巻き戻しモードになってしまうのだ。それで
西新宿のサービスステーションに持ち込んだら、「経産省の基準により
部品を7年間しか保存していないので直せません」と。「それは最低基準であって
それ以上保存しても問題ないだろうに何よそれ。高いカメラを売っておきながら」と
憤慨したがどうしようもなかった。それに較べると、小メーカーのコシナは遥かに
清々しいわ。
0437名無しさん脚
垢版 |
2019/09/04(水) 09:59:38.16ID:C6ATlqX8
Nikon F100
Ai Nikkor 35mm F1.4s
コニミノ業務用100

>>412の撮り切りで近所の田んぼ
今日はISO25設定
0438名無しさん脚
垢版 |
2019/09/04(水) 10:07:18.47ID:Xmu1O7BO
コレクションではなく実用機として複数台持ってる人はどんな感じで持ってて活用してますか?
0439名無しさん脚
垢版 |
2019/09/04(水) 11:47:15.40ID:bQOxPXdn
>>438
全くの「気分」ってヤツですな。
自分は、複数メーカーに手を出せるほど財力は無いので、Nikon一辺倒。
FM FE2 FA F2 F3 に対してレンズ ストロボ など使い回せるようにアクセサリー類をチョイスしてます。
今は、オバホが主な出費。
修理不可能で動かなくなった物から、順次、静態保存(オブジェ)ですね。

自分語り等、茶々不要。
0440名無しさん脚
垢版 |
2019/09/04(水) 13:03:56.40ID:O97boG1A
>>438
基本M42レンズで統一してるから、装填してるフィルムとレンズの相性で持ち出す機種を選んでる
かっちり構えて撮るときはそれぞれ違う感度のフィルムを入れた一眼2台って感じ
加えて「写ルンです」とフラッシュ機能付きのコンパクトに低感度フィルムを入れてスナップ
あと仲良い友達がいる所ではポラロイドも加えて…
結局荷物多いんだよねぇ毎回

これに今から買おうかとしてるMINOLTA α9加えたら……地獄だ
0441名無しさん脚
垢版 |
2019/09/04(水) 13:39:02.96ID:honAF2lk
>>438
35mmコンパクトが好きだからレンズの特徴に合わせて白黒専用とカラー用とか分けて
メインのデジカメのサブ、散歩スナップ用として使ってる
あとロモの写ルンですが出てからは常にカバンに入れてある
フィルム一眼レフは1台しか持ってないから気合入ってるときだけ
0442名無しさん脚
垢版 |
2019/09/04(水) 15:12:37.04ID:ZYA/u9C+
>>438
フィルムと撮影枚数によって使い分けが多いです。
モノクロ使うときは、戦前のカメラがまた良いのです。

あと持っていける荷物やバッグのサイズに応じて。
0443名無しさん脚
垢版 |
2019/09/04(水) 16:32:02.40ID:RXNXfEGa
>>438
行く場所と当日の予定次第。
手持ちマウントがEFとFDとPK/RKとSRなので当該レンズとボディの組み合わせだけど、一応ローテーションも考える。

ガッツリ撮影なら重くても良いけども他に予定有れば軽いのにするし…例 重newF-1 軽PENTAX superA

入っているスクリーンで選ぶ場合も有るよ。
OH等整備費用は割と重い(´・ω・`)でも直るなら何とかする。

あー、F501買っちゃったんだった…_(:3」∠)_
0444名無しさん脚
垢版 |
2019/09/04(水) 16:55:42.87ID:HphQe+Df
>>438
MINOLTA TC-1は小さいのでどんな状況でも持ち歩く気になる。写真の向き不向きはあるがないカメラでは撮れないので。
多少の雨でも使う気になるし。

KONICA HEXARは日付を入れられるタイプなのと色味が好みなので、なんかとりあえずという用途。

PENTACON six TLは今現在のメインのカメラ。ただ、中判一眼レフででかくて重たいので雨だとまず使う気がしない。
露出は手動でやっているので少し手間がかかる。ただ、現在一番気に入ってはいる。

CONTAX G1は、レンズが好みなのが多いので、取り回しに苦労したくない時はメインで使っている。
オートフォーカスも慣れれば外すこともないので、とりあえず抑えたいって時にはこれ。

スプリングカメラ各種は、スプリングカメラという機構が好きなので、写真というできあがりそのものよりは、カメラで撮るという手順込みで楽しんでいる。
フィルムを巻き上げ、距離を外付けの距離計で図り距離を設定し、露出を外付けの露出計で図り露出を設定し、シャッターをチャージし、シャッターを切る、
という事自体を楽しんでいる。時々、ピント外すけれど。
0445名無しさん脚
垢版 |
2019/09/04(水) 17:04:23.89ID:ZYA/u9C+
同じカメラが何台かあったりしたら、どうやって使い分けよう…

レンズ欲しくて買ってみたら、ボディが付いてきて困ったことなんて、みんなないよね?あるはずないよね?(震え声)
0446名無しさん脚
垢版 |
2019/09/04(水) 17:10:52.16ID:honAF2lk
>>445
スメナ35のレンズだけ買ったのにバラバラのボディがオマケで付いてきたことならある
何故かシャッターチャージレバーが5本もあった
ウクライナの業者ってよくわからん
0447名無しさん脚
垢版 |
2019/09/04(水) 17:34:30.25ID:RXNXfEGa
>>445
> 同じカメラが何台かあったりしたら、どうやって使い分けよう…

newF-1とLXとXR-8は3台
X-700とP50とXR-PとT80は2台

可能ならばスクリーンやファインダー等を変更して仕様違いを作る。
レンズの動作確認用に机に転がってるのも有る。
0448名無しさん脚
垢版 |
2019/09/04(水) 18:16:36.42ID:v+Ug+Xo/
M6TTL
Summicron f2/50mm 4th
ACROS
浅草辺りをなんとなく
0449名無しさん脚
垢版 |
2019/09/04(水) 19:19:11.55ID:KuJzGwnR
なんだか皆さん凄いですね。自分はフルサイズのデジカメ欲しかったけど高いし、フィルム流行ってるって不純な理由で最近Nikon F2を購入しました。
とりあえず写真ライフは楽しめていて満足はしてるんですが、色んなフィルムで撮影したいので2台目3台目も欲しいなと思ってます。
マウントを揃えた方がいいのか、安いんだし色々なメーカーに手を出した方がいいのか、色々悩むところですね。機能も、フィルムのAFなんかオマケ程度のイメージしかなくどうなんだろう?って考えたりと、結局悩んでばかりです。
0450名無しさん脚
垢版 |
2019/09/04(水) 21:57:51.35ID:HphQe+Df
PENTACON six TL
Carl Zeiss Jena Sonnar 2.8/180
FUJIFILM PRO 160

高所から見たホームとディーゼルカー。交差点。自転車。車のディーラーの前の車。

MINOLTA TC-1
FUJI C200

近所の川で写真を撮っている人がいたのでその人を。

BESSA I
COLOR-SKOPAR 1:3.5/105
FUJIFILM PRO 160

PENTACON six TLはちょうど撮り終えたところだったので持ち歩いていたこれで同上。
0451名無しさん脚
垢版 |
2019/09/04(水) 22:14:46.12ID:bQOxPXdn
>>445
複数台あると、調子悪いのは予備機か部品取りになっちゃいますね。
ウチの2台目のFE2とFAは部品取り、F2は予備機。
0452名無しさん脚
垢版 |
2019/09/04(水) 23:38:35.21ID:fchF8+g6
ペンタックスSP2
ドミプラン50/2.8
アクロス100

ヤマユリの雨上がり


俺もM42メインで、SP2、ベッサフレックス、Exa1bでモノクロ、カラーを使い分けてる。複数のマウントになると合理的理由はないかも知れんが、趣味だからなぁ。
0453名無しさん脚
垢版 |
2019/09/05(木) 02:22:30.77ID:Lph8MWeR
私めはNIKON F, NIKOMAT FTN,, CANON NEW F-1
BESSAFLEXtm, OLYMPUS PENFT,それにPRAKTICA CFB
(割りと珍品)の6台です。それに加えFXA 1Bもありますが不具合です。
どうも行き当りばったりですな。


t,

1
,
0454名無しさん脚
垢版 |
2019/09/05(木) 22:01:55.68ID:kp3kgfou
FDレンズのキヤノンを昔から数台使っていて、最近ミランダを集めだした。それぞれM42マウントアダプタを買って、それから面白そうなM42レンズを集めだした。だから結構融通が利く。まぁでもAL-1が使いやすい。
0455名無しさん脚
垢版 |
2019/09/06(金) 00:09:51.97ID:x4vucyvN
PENTACON six TL
ARSAT 2.8/80
PORTRA 800

飼い猫が寝ていた姿があまりに可愛くて屋内で。
0456名無しさん脚
垢版 |
2019/09/07(土) 07:36:31.69ID:pzRGKsEr
Canon New F-1
NewFD 35mm F2
DELTA100

味噌の国から北陸へ
0457名無しさん脚
垢版 |
2019/09/07(土) 10:35:58.59ID:l2tyhZMm
ペンタックスSP2
ST105/2.8
アクロス

入道雲
夜は涼しかったけどまだまだ暑いね
0458名無しさん脚
垢版 |
2019/09/07(土) 11:39:35.91ID:ZxdbPwli
FOCA Universal
Oplarex 5cm F1.9
Kodak GOLD200

ZEISS IKON ContaxUa
Carl Zeiss Opton Biogon 3.5cm F2.8
Kodak GOLD200

買い物の待ち時間に川辺の景色、消防署、セメント工場とか。
台風接近を感じる…
0459名無しさん脚
垢版 |
2019/09/07(土) 19:50:02.24ID:QYgBOQdj
Nikon F6
Ai Nikkor 24mm F2S
Ai Nikkor 35mm F1.4S
Ai AF Nikkor 85mm F1.4D
フジ業務用100
PROVIA100 ×2

粟津公園ほか
0460名無しさん脚
垢版 |
2019/09/07(土) 22:52:50.64ID:+StcqjnY
KONIKA HEXAR
KODAK GOLD 200

小倉のショッピングモールの屋上にある観覧車からの眺め。

MINOLTA TC-1
KODAK GOLD 200

同上。下関駅他。
0461名無しさん脚
垢版 |
2019/09/08(日) 01:44:13.44ID:Va+9gr3I
8/6だけど

NikonF2
Ai35mmF1.4s
フジカラー400

大井川鉄道のビール列車
乗ってた人でここ見てる人いるかな? 笑
0462名無しさん脚
垢版 |
2019/09/08(日) 01:46:14.00ID:Va+9gr3I
訂正8/6→9/6

まだ8月の気分でいた 笑
0463名無しさん脚
垢版 |
2019/09/08(日) 20:09:47.15ID:cBuvatuU
Canon P
jupiter-8 50mm f2
fomapan 200 EI100

meopta flexaret VI
belar 80mm f3.5
fuji acros 100

息子とたくさんの車
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況