X



おいおい!ニコンと言えばF3だろ?Part27
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん脚
垢版 |
2019/07/11(木) 00:19:15.64ID:DDUypb7i
F3好きとしては無くなったままというのは忍びないので立てておきます。
正直スレタイはこれで良いのかは疑問ですが・・・。
スレ立てはやった事が無いので落ち度が有りましたら何卒ご容赦を。

前スレ
おいおい!ニコンと言えばF3だろ?Part26
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1519457834
0451名無しさん脚
垢版 |
2020/02/17(月) 11:17:38.74ID:lJVZ2vtf
43-86は種類が結構あるからね
俺が持ってるのは銀枠だけど何時ごろのかはわからん

爺さんが持って居たことは確かなんで70年代半ばくらいのかもしれん
この頃のズームは被写界深度表示の通称ひげが綺麗だよね。
0452名無しさん脚
垢版 |
2020/02/17(月) 13:39:39.13ID:dbbjB1Nq
光学系は2種類だけ
初期のほうはバレル内面に刻印があり性能は低い
0453名無しさん脚
垢版 |
2020/02/17(月) 17:20:46.25ID:4RDXfJ56
確かニューニッコールから光学設計が変更されたんじゃなかったかな
0454名無しさん脚
垢版 |
2020/02/17(月) 17:56:35.52ID:sBP68h8F
43-86は古い方が人気なんだよね
写りが悪くてオールドレンズっぽい
0455名無しさん脚
垢版 |
2020/02/17(月) 18:11:34.27ID:WftI84TA
Aiでもファインダーで分かるぐらい歪むんだけどね。>43-86

シリーズEの36-72はけっこう好き。
0456名無しさん脚
垢版 |
2020/02/17(月) 18:12:08.30ID:OlFKioPn
いずれにしても絞りが効いて面白いし使いやすい
43-86は結構オキニかな
0457名無しさん脚
垢版 |
2020/02/18(火) 09:19:18.81ID:rWIGmfre
ハムストリングって、なんか美味しそう。😋
0458名無しさん脚
垢版 |
2020/02/18(火) 09:21:54.11ID:X8gp0/kD
43〜86を縦に置いたらバカボンのパパの髭になる
0459名無しさん脚
垢版 |
2020/02/18(火) 11:06:53.76ID:bCjKIrpJ
>>457
誤爆?
0460名無しさん脚
垢版 |
2020/02/18(火) 18:59:45.48ID:sbJUh8fA
筋肉は美味しく無いに一票
0461名無しさん脚
垢版 |
2020/02/18(火) 21:01:25.31ID:QNKX/iXg
ヨンサンパーロクがもてはやされるのが理解出来ない
写りの悪さを味と勘違いしてるバカばっか
0463名無しさん脚
垢版 |
2020/02/18(火) 21:14:02.58ID:Pr6dFoFY
俺はカッコいいから使ってる
何気に作りもいいし
0464名無しさん脚
垢版 |
2020/02/18(火) 21:37:18.10ID:4rwut+4Q
親父が約40年前に新品で買った43-86を未だ現役で使っている。
0465名無しさん脚
垢版 |
2020/02/18(火) 21:56:01.85ID:sz8zhGdl
いい話だなぁ(´;ω;`)ウッ…
これからも大切に使って下さい!
0466名無しさん脚
垢版 |
2020/02/19(水) 10:55:13.99ID:5C5IwyDj
>>461
だって今あんなレンズ作れないじゃん。

デジタルの補正前提のレンズはけっこう酷いけど。
0468名無しさん脚
垢版 |
2020/02/20(木) 03:04:13.58ID:RaqRHvfb
スペックオタなのかな?
35-70と43-86使うてみ
小型軽量で柔らかい絵が出て楽しいぞ
0470名無しさん脚
垢版 |
2020/02/20(木) 06:59:05.97ID:tgZ2WV9m
自分は28-50/3.5AiSだな
F3世代のレンズで描写も良く寄れるズーム
0471名無しさん脚
垢版 |
2020/02/20(木) 16:17:33.10ID:eg0nDRG4
43-86は3,000円で遊べるレンズやしなぁ.
0472名無しさん脚
垢版 |
2020/02/20(木) 21:13:53.66ID:CwRRdJmc
柔らかい画を良いと勘違いしてる老害どもw
0473名無しさん脚
垢版 |
2020/02/20(木) 21:45:48.67ID:AhctryJf
癖玉が好きなのって若い人かと思っていたよ・・・。
ロモとか、メイヤーのレンズとか。
0476名無しさん脚
垢版 |
2020/02/20(木) 22:31:34.09ID:CwRRdJmc
80歳から見れば70歳も若者だわなwww
0477名無しさん脚
垢版 |
2020/02/21(金) 00:22:09.04ID:vKQ9G15m
90歳から見れば80歳も(以下同文www)
0478名無しさん脚
垢版 |
2020/02/21(金) 01:52:05.07ID:rT6b6Nyd
>>475
左はニッコールAuto85mm/f1.8やな
真ん中に有るのはライカMの50mm/f1.4かな?
解放が甘い描写のオンパレードだな…
0479名無しさん脚
垢版 |
2020/02/21(金) 09:21:57.95ID:2v0pshKV
F3モードラ装着なら85/1.4sか80-200/4.5sがカッコよく見えるな〜
85にFD時代にCanonから出てたゼラチンフィルターホルダーとフード三枚を装着すれば厳つさ倍増だったな〜
0480名無しさん脚
垢版 |
2020/02/21(金) 18:13:18.30ID:kdLxpkaI
少し絞って最高性能が出るように設計すると
球面収差を許容して開放時フレアが出て甘くぼうっとする。
0481名無しさん脚
垢版 |
2020/02/21(金) 20:45:51.68ID:SazaL80+
Ai Nikkor ED 180mm F2.8S
最強レンズだ
今はこれ付けっ放し
0482名無しさん脚
垢版 |
2020/02/21(金) 21:07:57.90ID:q4wDbAU7
>>481
俺も!
毎日、犬の散歩に川沿いを歩くが、ほぼこの一本。
入手してから 200mm/f4 の出番が激減した。
0483名無しさん脚
垢版 |
2020/02/21(金) 22:08:22.80ID:5QDEtplK
Nikkot Auto 55mm F1.2も良いよ。
ホワホワの中にちゃんと芯があるのがお気に入り。絞ればちゃんと写るし。
HP系ファインダーとベストマッチ!

>>475
85/1.8のピント難しくないですか?
解像のピークとコントラストのピークが違うから難儀します。
0484名無しさん脚
垢版 |
2020/02/22(土) 00:28:50.00ID:LfNlLKDE
ニコット オート 55mm F1.2 ?? ニッコールじゃなくて?? 
0485名無しさん脚
垢版 |
2020/02/22(土) 02:50:09.16ID:WYRXA1dm
>>478
大正解です

>>483
被写体からの距離が近くなるとかなり気を使いますよ
55mm/f1.2は良いですねf1.4には無いふんわり感ですものね
0487名無しさん脚
垢版 |
2020/02/22(土) 21:05:29.46ID:Bay03/WF
ぐへ、rがtに・・・。
失礼しました。

50/1.2もノクトもいつかは欲しいです。
0489名無しさん脚
垢版 |
2020/02/23(日) 02:25:05.02ID:++s1H4A8
出荷検査係が居眠りしてミスが市場に出てしまった
0490名無しさん脚
垢版 |
2020/02/23(日) 08:10:47.03ID:8Fy4NbsO
MN-2の中身のニッカドも秋葉原で見かけなくなってきた。
ニッケルタイプに差し替えたいが個々の電圧を揃えるのに
結構苦労しそう・・・・

しかしF3使うにしてもモノクロフイルムでも1本1200〜1500円かかる
モノクロ現像〜焼き付けまで出来るシステムは残してるが
色々面倒なご時世になっちまったな
0491名無しさん脚
垢版 |
2020/02/23(日) 10:19:40.11ID:DCcwjymF
>>490
これから自家現像の支度するとしたらえらい金かかりそう
0492名無しさん脚
垢版 |
2020/02/23(日) 10:38:32.50ID:unSQYua3
フィルム高いよなぁ
田舎住まいだとポジ現像10日くらいかかる
だけどフィルム好きだな
撮影時はF3とD810持って出掛けて
フィルムでの撮影は1本だけ
あとはデジ
0493名無しさん脚
垢版 |
2020/02/23(日) 18:21:25.52ID:DZjYY9rL
実家で発掘したD76の値札268円だった。
0494名無しさん脚
垢版 |
2020/02/23(日) 18:30:30.60ID:2XOXfVSI
D76は1ガロンだからお買い得だったな
0495名無しさん脚
垢版 |
2020/02/23(日) 19:51:30.48ID:qPhgUlqE
近所の写真屋も自分のところで現像プリントしなくなったなあ
0496名無しさん脚
垢版 |
2020/02/23(日) 20:53:38.44ID:IrLlcsW5
ちょっと前の流れに触発されてしばらくDfに付けっぱだったAi43-86を久々にF3に付けて散歩してきた
咲いてた梅撮ろうとしたらああそうだわこのレンズ全然寄れねえんだったーってなったわ
全く写りも使い勝手もヤンチャなレンズだぜ
0497名無しさん脚
垢版 |
2020/02/25(火) 20:10:06.68ID:vPUn9sZX
整備済みのを買いたいけど5万以上するなあ
0499名無しさん脚
垢版 |
2020/02/25(火) 20:19:48.37ID:L10ycvAG
>>496
そこはBR-2Aリングの出番だな
ズームレンズだと使いづらいかも試練が
0500名無しさん脚
垢版 |
2020/02/25(火) 20:35:49.84ID:vPUn9sZX
>>498
それなら5万円くらいなら安い方ですかね?
ニコンではなくUCS整備済みというものだったのですが
0501名無しさん脚
垢版 |
2020/02/25(火) 20:56:41.55ID:lHHKeK7b
>>500
ウソじゃなくて程度良ければありだと思います
ワンオーナーのタンスの肥やしなら安くて程度良いのあるかもしれませんけど
なおワンオーナーものモルトは大抵ぼろぼろです
0502名無しさん脚
垢版 |
2020/02/25(火) 21:19:27.19ID:5mjwX3R9
御徒町の中古店はF3の全品がキートスOH済みだけど
ニコン以外の製品も名の通った修理屋にOH出してるから安心して買える
元々プロ御用達のお店だから値付けは少々お高目だけどな
0503名無しさん脚
垢版 |
2020/02/25(火) 21:22:44.98ID:yfWI4m1T
UCSは自店での整備済み中古品の販売をやめたけど、
北千住のキタムラとかで売ってることがあるよね

以前UCSが自店で整備済み中古F3を売ってた時は3〜4万円ぐらいだったな
0504名無しさん脚
垢版 |
2020/02/25(火) 21:26:16.94ID:yfWI4m1T
>>502
キィートスって、F3の部品交換が必要な修理はもう受け付けてないのでは?
0505名無しさん脚
垢版 |
2020/02/25(火) 21:37:00.49ID:5mjwX3R9
>>504
おっしゃっる通り
上記御徒町のショップHPにもF3はメーター周りの部品交換ができない旨が書いてあったな
0506名無しさん脚
垢版 |
2020/02/25(火) 21:48:14.53ID:vPUn9sZX
>>501 >>503
まさにキタムラで売っているものでした。
修理用のパーツが無くなってきているというのは少し知っていたのでできるだけ状態の良さそうなものを買おうと思っていました。
最近欲しくてずっと気になっていたので思い切って買ってみます!
0507名無しさん脚
垢版 |
2020/02/25(火) 23:06:11.46ID:iB91cQYG
中古で買って3年、元気に動いてくれていたがある日動かなくなった
緊急シャッターは下りるが、電子シャッターが動かない
0508名無しさん脚
垢版 |
2020/02/25(火) 23:35:43.79ID:lHHKeK7b
>>506
ギャンブルで購入
ダメならメンテ
そんなユーザーいないと将来滅びる
ってほどマイナーな機種ではないのでご自由に
0509名無しさん脚
垢版 |
2020/02/26(水) 02:03:31.86ID:Z6KWCoMo
俺のF3は先日地元のハードオフで税込35200円で買ったやつだけど
店が市内の修理業者と提携してて修理済みのだったよ
買ってからそこそこ使ったがとても使い心地のいいカメラだなあと満足
見た目もカッコいいね
0510名無しさん脚
垢版 |
2020/02/26(水) 17:46:33.67ID:vCp0HYDn
動作品を買ってオーバーホールせずに故障するまで使う。
0511名無しさん脚
垢版 |
2020/03/07(土) 23:25:25.03ID:MLwu12ca
>>509
先日買ったばかりなのに「そこそこ使った」って?
0512名無しさん脚
垢版 |
2020/03/08(日) 01:31:24.68ID:Ebq2AeFE
>>511
半月くらいでフィルム5本ほど撮りきったし個人的にはそこそこ使ったつもりなんだけどなあ
今までは月に2本くらいしか撮ってなかったしかなり高頻度で使ってたんだ
もっと使い込まないと感想言っちゃダメ?
0514名無しさん脚
垢版 |
2020/03/08(日) 16:06:41.07ID:mRzfZ2rA
>>512
昔の写真は正月からクリスマスまで1本のフィルムに収まっていた(´・ω・)
0515名無しさん脚
垢版 |
2020/03/08(日) 19:19:03.26ID:NVBwOo8E
月に1本撮るように努力している
0517名無しさん脚
垢版 |
2020/03/08(日) 23:13:47.64ID:8pFZPvWo
一本のフィルムに初詣、スキー、花見、海水浴、紅葉狩り、クリスマスが写っているような使い方ではF3が泣く
0519名無しさん脚
垢版 |
2020/03/09(月) 21:56:33.26ID:UQurTKtn
昔は撮影に行くと1日で36枚撮り10本とか使ってた
0520名無しさん脚
垢版 |
2020/03/10(火) 03:38:36.85ID:oFsHrjs2
現行時は白黒フィルム自分で現像だとメッチャ安上がりだったもんな
伸ばしも六切の月光のバライタがオキニでよく使ってた
0521名無しさん脚
垢版 |
2020/03/10(火) 04:31:08.93ID:eKW7ET4a
近所のクリーニング屋の同時プリントが24枚撮りだと300円だったから惜しげもなくあれこれ撮ってたなあ
フィルムもコニカLV200とかアグフアHDC100をまとめ買いすると一本100円くらいだったしね
一枚あたりの単価は20円を割ってたからデジカメプリントするのとコストもほとんど変わらなかった
0524名無しさん脚
垢版 |
2020/03/19(木) 15:28:17.53ID:ZsDxwyGu
>>523
電池室から延長コードで電池を懐に入れておけるやつあったな
0527名無しさん脚
垢版 |
2020/03/19(木) 22:21:56.94ID:f1Mzfj2f
僕も持ってる!

家のどこにあるか分からないけど><
0528名無しさん脚
垢版 |
2020/03/20(金) 02:01:08.10ID:faNiEE8I
>>524
F3に有ったんだね( ´∀`)ノ ペンタのLXにはアクセサリーで出てたから他にも有るのかな?って思ってた。
0530名無しさん脚
垢版 |
2020/03/20(金) 18:20:00.95ID:y5ugNXZq
迂闊に動き回ってコードで三脚倒した奴いそう
0531名無しさん脚
垢版 |
2020/03/22(日) 00:00:58.71ID:8dywkdX1
なんつったって、レンヅが豊富に揃ってる、ニコソが一番だね。
0532名無しさん脚
垢版 |
2020/03/22(日) 02:10:14.54ID:607PhiUr
ソニーがやたらカールツァイス搭載とか宣伝してるけど
蛍石ならまだしもプラスチックじゃあねえ
0533名無しさん脚
垢版 |
2020/03/23(月) 02:26:21.09ID:LCkZUN8u
>>532
あれってオンワードがカルヴァンクラインのブランドでパンツ出してるのと同じで ブランドだけ買って自分とこで作った製品につけてるだけだろ
0534名無しさん脚
垢版 |
2020/03/26(木) 20:09:38.07ID:AeM7Lzgy
>>533
樫山の肌着は生地、縫製、肌触り全てにおいて本家より上だった
少なくとも1990年代の「日本製」だったころまでは
0535名無しさん脚
垢版 |
2020/03/27(金) 01:44:54.85ID:thKhZuVd
>>532
こっちもOppoあたりのいい感じのスマホメーカーと組んで戦わんとな!
0539名無しさん脚
垢版 |
2020/03/31(火) 11:03:38.67ID:du5qlGzs
所有欲が満たされるのはF2フォトミック
触って使って充足感が得られるのはF3
F2は祖父、F3は父親の遺品だけどね
0540名無しさん脚
垢版 |
2020/03/31(火) 21:29:37.47ID:g5F4Px+h
所有欲が満たされるのは、クリクリちゃん。
触って充足感が得られるのは、トリトリちゃん。
ねぶって高揚感が得られるのは、スーちゃん。
0541名無しさん脚
垢版 |
2020/03/31(火) 22:40:38.03ID:YruFWRyb
全然面白くないな

つか、マジな話、密閉、密集、密接の「三密」は厳禁だぞ
セックスなんてもってのほか
オナニーで我慢しとけ

他人にうつさない&他人からうつされないように注意しろよ
0542名無しさん脚
垢版 |
2020/03/31(火) 23:59:39.86ID:KlHkZd8z
他社スレとちがって
なぜここまでアホな応酬が続くのか不思議だ…
0543名無しさん脚
垢版 |
2020/04/01(水) 01:07:28.31ID:JVqKKgmt
F3Pの裏蓋の部分、遮光材にモルトじゃなくて、ゴムが使われているって聞いたのだけど本当?
手元にあるのはモルトなのよね・・・。
0544名無しさん脚
垢版 |
2020/04/01(水) 09:41:47.60ID:dfxhffE8
がむばれ!!コロナファイターズ
0547名無しさん脚
垢版 |
2020/04/02(木) 03:14:10.85ID:yPlk+qqp
>>543
>F3Pの裏蓋の部分、遮光材にモルトじゃなくて、ゴムが使われているって聞いたのだけど本当?

もしそれが本当なら、ムック本のF3Pの紹介ページにもそう書かれると思うが、
そう書かれた本を見た事がない。
0548名無しさん脚
垢版 |
2020/04/02(木) 08:14:01.56ID:GCR6oznu
私も裏蓋にゴムというのは寡聞にして知らなかった
もともとそうなのか、もしくはプロが防水性を高めるために張り替えたか、Nikonに別注したものかもしれないね
その個体を見た人がPはゴムだと解釈してるのかも
上村スペシャルF3 はどうなってるんだろう
0549名無しさん脚
垢版 |
2020/04/02(木) 13:01:35.57ID:OtPmfws+
F3Pの底蓋内部に防水ゴムシートが入ってる
0550名無しさん脚
垢版 |
2020/04/02(木) 20:05:13.23ID:w0nwK/0G
たまごの親じゃ、ピーヨコちゃんじゃ
ピ、ピ、ピーヨコちゃんじゃ、アヒルじゃガーガー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況