X



■□今からはじめるモノクロ現像 11本目□■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん脚
垢版 |
2019/07/14(日) 09:08:44.83ID:xo0s/cXE
過去スレ
■□今からはじめるモノクロ現像 10本目□■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1390575044/
■□今からはじめるモノクロ現像 9本目□■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1313574355/
■□今からはじめるモノクロ現像 8本目□■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/camera/1289746994/
■□今からはじめるモノクロ現像 7本目□■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/camera/1264943900/
■□今からはじめるモノクロ現像 6本目□■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1247494002/
■□今からはじめるモノクロ現像 5本目□■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1229865820/
■□今からはじめるモノクロ現像 3本目□■(実質4)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1185936786/
■□今からはじめるモノクロ現像 3本目□■  
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/camera/1174110081/
■□今からはじめるモノクロ現像 2本目□■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/camera/1150458513/
■□今からはじめるモノクロ現像□■
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1138083227/
0136名無しさん脚
垢版 |
2019/08/16(金) 14:55:33.13ID:dlQY4z2B
ネットでヒットする店はダメなの?
0137名無しさん脚
垢版 |
2019/08/16(金) 15:05:48.73ID:dlQY4z2B
B&HやeBayは薬品は発送不可なのか。
ヨドバシでマイクロフェンがあっと驚く3200円?
0138名無しさん脚
垢版 |
2019/08/16(金) 15:49:59.90ID:JpJtG4Th
前スレ 724 去年の今頃

「B&HでDD-XとHC110買ったら、中3日で届いた、2つ買うと送料込みでほぼ半額」
0139名無しさん脚
垢版 |
2019/08/16(金) 17:36:05.68ID:CZd0GDbO
あれ? HC110も1リッタータイプは送れるのかな?
0140名無しさん脚
垢版 |
2019/08/17(土) 08:06:45.29ID:JOj4fdNX
HB-101は買ったことあるがさすがに現像には使えないな
0141名無しさん脚
垢版 |
2019/08/17(土) 09:11:56.24ID:O7oYOjOf
結局PC-TEAに落ち着いた
長期保存できるし
0143名無しさん脚
垢版 |
2019/08/17(土) 11:56:27.37ID:WAGVqw6R
低温静止の1:200希釈とかでやってたらだいぶもつよね
0145名無しさん脚
垢版 |
2019/08/17(土) 15:03:46.56ID:Io/8HHYa
>>143
使い切る前に現像液が濁ってくる
冷蔵庫に入れてても
0146名無しさん脚
垢版 |
2019/08/17(土) 15:26:59.91ID:g5U5Aolr
>>145
>使い切る前に現像液が濁ってくる

濁るね

俺も初めて買った時気になって何人かに聞いたんだけど、みんな「気にすんな」としか
言わないからそんなモンかなぁと思いながら濁ったのを使ってるけど
0147名無しさん脚
垢版 |
2019/08/17(土) 20:54:42.63ID:EdBirDJj
規定通りに保管してるなら問題ないでしょ。
規定通りにしないと成分が劣化したり、一部結晶化しちゃって組成が狂うこともありうるけど。
0148名無しさん脚
垢版 |
2019/08/17(土) 22:22:27.56ID:odVfITNK
1970年代あたりは現像液が古くなって力が弱まるほどいいって考え方もあったらしいからな
俺は一年以上使わないで真っ黄色の現像液をダメもとで使ってみたら大丈夫だった事がある
0151名無しさん脚
垢版 |
2019/08/30(金) 19:55:47.49ID:SjJMdy+z
ナニワのND76復活してくれーっ!
0154名無しさん脚
垢版 |
2019/08/31(土) 12:35:47.10ID:zQ8SJnM0
上皿天秤は残してあって、たまにmgまで測ってたりする。
そうする必要がある物ではないから意味がないけど。
そういえばサジは捨てちゃったかな?
0155名無しさん脚
垢版 |
2019/09/01(日) 16:39:03.35ID:vUXJPokG
鉄道写真家に自分でD23という現象液を調合してるのがいた。SLの暗部の描写を引き立たせるのに最適だと言う。レシピも載ってたがその本はないしその写真家も故人、二度と陽の目を見ないだろう
0156名無しさん脚
垢版 |
2019/09/01(日) 16:43:05.78ID:bp4BjuSe
えー D51とかじゃなくて?
0157名無しさん脚
垢版 |
2019/09/01(日) 17:48:40.94ID:hvrVBtAc
Kodak D-23 保存液1リットル
水 (50℃) 750 ml
メトール 7.5 g
無水亜硫酸ナトリウム 100 g
冷水を加えて総量 1000 ml
0158名無しさん脚
垢版 |
2019/09/01(日) 17:51:11.49ID:ZFXDk8pc
kodakのD23のことならネット上にレシピが簡単に見つかるしまぁ一番シンプルな構成だから自家調合派なら誰でも作ったことあるんではと思えるほどのベーシックだが
0160名無しさん脚
垢版 |
2019/09/02(月) 17:48:40.87ID:KdypvDXw
アドバイスありがとうございます。SLが走っていた頃にやってみたかったけどなかなか写す機会もなかった。もう少し早く生まれていたらと思ったな。それなら今はジジイが骨になってるか
0161名無しさん脚
垢版 |
2019/09/03(火) 22:13:12.54ID:+C0nQzoq
D23俺も使ってるよ
ざっくり楽でいいよ
増やしたり減らしたり薄めたりして遊んでる
ツイッターじゃロジナールやシルバーマックス現像液が人気みたいだけど、どうなんだろう
0162名無しさん脚
垢版 |
2019/09/04(水) 03:57:41.11ID:FNsDh4Ns
ハイドロキノンは現像液の成分だが化粧品としても使われている。安全性に問題ありとの指摘も見られる
0163名無しさん脚
垢版 |
2019/09/05(木) 20:56:42.61ID:jnEnC2tk
現像中におにぎり食べてるけど健康なので問題ない
0164名無しさん脚
垢版 |
2019/09/05(木) 22:15:25.59ID:5C/OHiat
現像したネガを見るとサクラのコニパンSSがフィルムベースがより透明な仕上がりになっていた。このフィルムのイージーローディングタイプを見つけたら即購入していた。教えてもらってこりゃ便利だと思った
0165名無しさん脚
垢版 |
2019/09/06(金) 02:40:55.28ID:jNS4IIPV
>>164
>イージーローディングタイプ

どんなフィルムだったんですか?
0166名無しさん脚
垢版 |
2019/09/06(金) 03:16:41.33ID:YXyfxwSE
撮影済みフィルムを穴から挿入してスイッチを入れたら
ブイーンと現像してインクジェットプリンターからプリントアウトまでしてくれる機械をエプソンあたりに作って欲しいよ
現像液は純正カートリッジ式でも許す
0167名無しさん脚
垢版 |
2019/09/06(金) 08:29:45.35ID:BlRM+R17
一番楽しい部分をキカイにさせるとは
0168名無しさん脚
垢版 |
2019/09/06(金) 11:25:43.53ID:VDjjHPi+
>>165
デイロールで100ftを装填していて、全く使わなかったから知らんのだよな。
軸に巻いたフィルムだけ売ってるのを自分でパトローネに収める形式じゃないかな?
軸はなしかな?
0169名無しさん脚
垢版 |
2019/09/06(金) 22:13:13.51ID:xFrAkJQJ
>>167
じゃあ撮影済みフィルムを穴から挿入してスイッチを入れたら
ブイーンと現像してインクジェットプリンターからプリントアウトまでしてくれるメイドさんをエプソンあたりから派遣して欲しいよ
0170名無しさん脚
垢版 |
2019/09/06(金) 22:16:59.00ID:XWEDnWtv
>>169
尻から挿れて口から出てくるの?
趣味悪いなあんた
一台頼む
0171名無しさん脚
垢版 |
2019/09/06(金) 22:24:41.75ID:yvbO63hb
>>165
お答えします。36枚撮りフィルムを軸に巻いてあり、ブローニーフィルムみたいに紙を外に巻いて遮光してあるので明るいところで軸のままパトローネに装填して蓋をしっかり閉じてベロを引っ張るとあ〜ら不思議、フィルムの先端が出てくる。
0172名無しさん脚
垢版 |
2019/09/06(金) 22:45:02.21ID:00lhpJHr
>>169-170
自動現像機もいじったこともないけど、そういうような仕掛けじゃないの。
今時のはスキャンもセットじゃないか。

>>171
あ!そういう仕掛けだったのか、知らなかった。
0174名無しさん脚
垢版 |
2019/09/07(土) 00:09:57.67ID:hMy5Tb+N
なにかの手違いでコダックまた127出さねえかな
0175名無しさん脚
垢版 |
2019/09/07(土) 07:57:38.83ID:6X1sN8sp
プロマイクロールという現象液を数年間置いてたら粉が固まって変色してたので捨ててしまった。後で聞いたら液も茶色っぽい色とのことで使えたかもしれないがやり直しのきかないフィルム現像ではリスクが大きい
0176名無しさん脚
垢版 |
2019/09/09(月) 22:16:11.07ID:l7pA5cEx
ずっと前に「子供の科学」に現像と定着をいっぺんにやってしまう処理液を紹介していた。メトール、無水亜硫酸ソーダ、水酸化ナトリウム、ハイポを使うが現像液と定着液を混ぜたみたいで大丈夫なのか?そんな便利なものがあれば当然市販されるが
0177名無しさん脚
垢版 |
2019/09/10(火) 00:09:00.75ID:58qx0Kxc
>>176
商品として出てたよ。
フジの何と言ったかな? 専用容器とセット、パトローネごと液浸しにするやつ。
現像結果がひどく粗いとかで良くないから現像タンクなしでできるのを売りにするしかないという理屈。
0178名無しさん脚
垢版 |
2019/09/10(火) 01:03:39.51ID:k0bYxPQl
ダークレスは現像と定着の工程が別だから、>>176の処方とはまた違うんでないかな
0179名無しさん脚
垢版 |
2019/09/10(火) 03:28:25.93ID:/cGvpi1Z
>>176
保存耐性を無視できるならアリなんじゃね?
そもそも「子供の科学」だし像が浮かびあがればおkみたいな
0180名無しさん脚
垢版 |
2019/09/10(火) 04:57:50.34ID:Q4hlbyiQ
そういえば思い出した。調合してすぐ使えと書いてあった、時間が経つと沈殿物が出来るらしい。やってみたかったが水酸化ナトリウムの購入が壁になって叶わず。学校の理科室から失敬しようかと思ったがやはりマズイ
0181名無しさん脚
垢版 |
2019/09/10(火) 17:22:54.64ID:3i7+fKOj
>>174
あ!ダークレスか。
あれって実は名前と容器みたいのしか知らんから勘違いしてたのね。
0182名無しさん脚
垢版 |
2019/09/10(火) 18:36:31.06ID:tVjKdELS
1浴現像定着はそんなに雑なものじゃない
感度が出づらくてラチチュードが狭いけど、仕上がりはヌメッとした感じ
原理は違うけどポラに似てる
温度や撹拌に鈍感で水洗効率が高いので処理は楽だけど、露出幅が狭いところもポラに似てる
0183名無しさん脚
垢版 |
2019/09/10(火) 20:01:08.20ID:Q4hlbyiQ
周りにカメラや写真の話の出来る人がいないのでこのスレを見てると色々楽しめる。現像しなくなってかなり経つが今でも機材と薬品があればやれる。
0184名無しさん脚
垢版 |
2019/09/11(水) 09:48:54.83ID:zf55s4X4
ダークレスを自作したことある人いますか?
0185名無しさん脚
垢版 |
2019/09/11(水) 15:45:47.01ID:1aUp2eTA
>>182
それって、普通に使うには十分にダメじゃない。
意図してやるならそれなりに面白かったかな?
0186名無しさん脚
垢版 |
2019/09/11(水) 17:25:52.73ID:VRCWBNex
>>185

スナップ写真みたいに実効感度(ラチチュード)が重要な撮影には向いてない
それが普通で十分ダメだと言われてもなー
ポラでスナップしてる人もいるし
自分は低感度のハーフでスナップしたのがポラみたいで気に入っていた
気分的にコダクロームっぽさもあったような気がする
0187名無しさん脚
垢版 |
2019/09/11(水) 18:33:49.18ID:D/ndrvo6
なんちゃってスナップか
それはそれでいいんじゃない
0188名無しさん脚
垢版 |
2019/09/11(水) 18:37:00.09ID:1aUp2eTA
>>186
そりゃたとえば人の顔が、何かの拡大複写とかで写りのおかしい指名手配写真とかみたいになったら、普通の意味では十分に変でしかないじゃない。
あえてそういう調子に上げる、というのはあり。
0189名無しさん脚
垢版 |
2019/09/11(水) 20:29:14.64ID:VRCWBNex
>>188

「何かの拡大複写とかで写りのおかしい写真」は光源も露出も調整できないのが原因で感剤や現像の問題じゃないんじゃないの?
ポラみたいにラチチュードの狭いフィルムで、写りのおかしい写真しか撮れないのはフィルムや現像処理のせいじゃなくて撮り手の問題だと思う。
0190名無しさん脚
垢版 |
2019/09/11(水) 20:46:27.83ID:1aUp2eTA
>>189
いや、1液式の仕上がりの現物を知らんから憶測だが、ポラみたいな仕上がり自体が十分変としか見えんけど?
0191名無しさん脚
垢版 |
2019/09/11(水) 22:48:12.66ID:qDB/BCRE
一浴現像定着で検索するとちょこちょこサンプル出てくるね
そこまで極端な仕上がりには見えないけども…?
0192名無しさん脚
垢版 |
2019/09/12(木) 02:09:56.06ID:38XbAvEs
>>190

>ポラみたいな仕上がり自体が十分変としか見えんけど?

それは変な仕上がりのポラしか見たことないからだな
ちゃんとしたカメラで適正露出で撮ったポラは全然変じゃないけど、普通は見れないか
0193名無しさん脚
垢版 |
2019/09/13(金) 09:45:25.82ID:1RYvfONA
ポラロイドが登場した時は便利だと思ったがカメラ屋が潰れると店に置かなかったらしい。今はデジカメが主流、DPEの看板はもう何処にもないのか?
0194名無しさん脚
垢版 |
2019/09/24(火) 22:51:11.82ID:Dp8+ycfS
10年切れフィルムを手に入れたんだけど、普通の現像で大丈夫なんだろうか…
0195名無しさん脚
垢版 |
2019/09/24(火) 23:00:31.40ID:hJY60NQb
>>194
湿気でおかしくなってるとかはないなら大丈夫じゃないかね。
撮影後に期間が経ちすぎると潜像が薄れるとか聞いたような気がする。
どうでも良いけど、わざわざ使うこともないんじゃないの。
0196名無しさん脚
垢版 |
2019/09/24(火) 23:33:48.32ID:J4/Wx0cl
1本撮ってテストしてみろとしか
0197名無しさん脚
垢版 |
2019/09/25(水) 00:03:24.14ID:1/+KGzJZ
切り現もあるけど、そういう問題なのか。
0198名無しさん脚
垢版 |
2019/09/25(水) 10:54:08.96ID:XIbiXaxi
>>194
ベロの色とちょっと出した部分の色に差が無ければそれほど劣化してない。

明らかにベースの色が薄くなってると感度が下がってる可能性がある。
0199名無しさん脚
垢版 |
2019/09/25(水) 13:17:41.31ID:XOpXpRlK
あ、そういうのもあるかな。
たくさんもらったならテスト、という感じかね。
0201名無しさん脚
垢版 |
2019/09/25(水) 21:36:59.15ID:8DA6QugN
保存状態によるがメーカーにはデーターは無いのかな?賞味期限を10年過ぎた缶詰についてメーカーに尋ねたらうちにも資料がないから送ってくれとの話を聞いたが。
0202名無しさん脚
垢版 |
2019/09/26(木) 09:13:33.81ID:qRx6aTUZ
>>201
環境にもよるってのが難しいんじゃないかな。
0203名無しさん脚
垢版 |
2019/09/26(木) 17:47:20.16ID:8QKmc/vK
保管で違い出過ぎじゃデータとして意味が薄いな。
0204194
垢版 |
2019/09/27(金) 13:09:13.80ID:fwg6HPmq
>>195-200
皆さんありがとう。帰ったらベロ出しして確認してみます。スレも見てみます

もちろん新しいに越したことはないけど、今回は自分が使ったことのない絶版フィルムを手に入れたので…
幸い数本ずつあるのでまずは1本テストしてみますわ
0205名無しさん脚
垢版 |
2019/09/27(金) 14:19:44.74ID:saqjE+QM
SL写してミクロファインで現像、続けてやろうとしたら補充液をひっくり返してまた買いに行った。それ以降はもっと多く現像できるPQ式のコニドールファインに替えた
0206名無しさん脚
垢版 |
2019/09/27(金) 15:42:24.06ID:AEfmYbLU
>>204
あ、数本「ずつ」って、何種類かもらったの。
それなら実験できるね。
明暗差チャート類を露光変えて数コマ撮って切断現像もありだけど、そこまですることもないかな。
種類によって変わりうるけど、案外標準データ通りで通りそうな気もする。
0207名無しさん脚
垢版 |
2019/09/27(金) 22:14:59.44ID:/iTGzCs7
ニッポンの超絶技巧!直美&千鳥のこまったときのお直しさん!★1
0208takawashi1
垢版 |
2019/09/28(土) 10:06:14.42ID:KNfLq9AL
(画像1)
これはヤバイです!
可愛すぎです!
恥ずかしがりながらもがんばっておっぱいを見せてくれます。
「男性は見ないでくださいよ!」って言ってるけど、全員男だから(笑)

(画像2)
メガネをかけた真面目そうな女の子。でもおっぱいは大きいです!
普通そうな女の子が脱ぐと巨乳は興奮します。

http://aiiporn.com/2%e9%83%a8%e5%8f%8e%e9%8c%b2%ef%bc%81%e5%8f%af%e6%84%9b%e3%81%99%e3%81%8e%e9%9d%92%e6%9c%8d%e3%81%a3%e5%ad%90%ef%bc%86%e8%84%b1%e3%81%90%e3%81%a8%e5%b7%a8%e4%b9%b3%e3%81%ae%e7%9c%bc%e9%8f%a1%e3%81%a3/

http://subyshare.com/25mdmdbd4j7q/15183032-AiiPorn.Com.mpeg.html
0209takawashi1
垢版 |
2019/09/28(土) 10:06:25.56ID:KNfLq9AL
(画像1)
これはヤバイです!
可愛すぎです!
恥ずかしがりながらもがんばっておっぱいを見せてくれます。
「男性は見ないでくださいよ!」って言ってるけど、全員男だから(笑)

(画像2)
メガネをかけた真面目そうな女の子。でもおっぱいは大きいです!
普通そうな女の子が脱ぐと巨乳は興奮します。

http://aiiporn.com/2%e9%83%a8%e5%8f%8e%e9%8c%b2%ef%bc%81%e5%8f%af%e6%84%9b%e3%81%99%e3%81%8e%e9%9d%92%e6%9c%8d%e3%81%a3%e5%ad%90%ef%bc%86%e8%84%b1%e3%81%90%e3%81%a8%e5%b7%a8%e4%b9%b3%e3%81%ae%e7%9c%bc%e9%8f%a1%e3%81%a3/

http://subyshare.com/25mdmdbd4j7q/15183032-AiiPorn.Com.mpeg.html
0211名無しさん脚
垢版 |
2019/10/08(火) 22:01:04.69ID:ucWDzo8X
ゾーンメソッドって平たく言うとハイライトで飛ばしたくないところで露出測って2段下げて撮れば何とかなる

という理解でよいですか?
ゾーンゾゾーン
0212名無しさん脚
垢版 |
2019/10/08(火) 22:53:18.65ID:9Rwy3aRH
シャドーつぶしたくないところの2.5段上ってのもあるし、ハイライト・シャドー測ったら4.5段以上だったり以下だったりするときにどうする?
っていうメソッドだと思う。
でも、ハイライトの2段下でちょうどいいシーンを選んで撮るっていうのもゾーンメソッドの一部だと思うよ。
0213名無しさん脚
垢版 |
2019/10/08(火) 23:11:56.37ID:ucWDzo8X
AAの本読んだらむしろわからなくなったところなので
どうもありがとう
0214名無しさん脚
垢版 |
2019/10/09(水) 12:46:19.81ID:9+XugOYh
あれは、飛び切ったら救済策はありえないから、全体を眺めて、飛んだら困る範囲をギリギリでも飛び切らない設定にする、くらいのニュアンスでしょ。
アスペンの木が飛んだら困るから、背景の暗い部分に引きずられないようにするとか。
0215名無しさん脚
垢版 |
2019/10/09(水) 12:53:59.45ID:BJRCyEUA
AAのおっさんは晩年は低温静止現像に取り組んでたらしいね

ハイライトも飛ばないしシャドウのディテールは出まくりでいいとこずくめじゃん!みたいな感じで
0216名無しさん脚
垢版 |
2019/10/09(水) 19:41:20.28ID:/oTb5kf7
現像が決まらないと露光時間が決まらない意味がわかったわ
勉強になりました
ありがとう
ゾゾゾーン
0217名無しさん脚
垢版 |
2019/10/12(土) 19:06:53.68ID:7YK9DUlp
捕力剤使った人いますか?薄いネガを救済する最後の手段とのことだが粒子が荒れて傷がつきやすくなるらしい。劇薬扱いになってたな
0218名無しさん脚
垢版 |
2019/10/12(土) 21:04:10.94ID:qrvLCl92
>>217
そういえばそういうのがあったね?
確か一度も使ってなかったけど。
0219名無しさん脚
垢版 |
2019/10/13(日) 08:55:19.42ID:MI7aJnO9
ナニワだったかな?
0220名無しさん脚
垢版 |
2019/10/13(日) 09:48:48.08ID:T/yjlL6i
実家の床下収納で、現像セット一式を発見。
D-76の未開封1/2ガロンが2袋同梱。
多分、25年位は経っている。

溶解してみるか。
0222名無しさん脚
垢版 |
2019/10/13(日) 21:55:03.05ID:T/yjlL6i
>>221
需要あるか?
300円以下/袋 時代のシロモノだぞ?
ま、やっても寒くなってからだから、暫く待ってくれ。
0223名無しさん脚
垢版 |
2019/10/13(日) 22:32:27.86ID:wZ1kBxpB
リーダー部のみの切り現でも、通常温度かつ時間の濃度がどうなるかの概略は掴めるね。
しかし、なぜ漬物置き場の隅かなんかに入れたのか?という謎解きの方が気になる。
0224名無しさん脚
垢版 |
2019/10/14(月) 00:43:45.15ID:6FXjvrpz
>>223
それはだね、所帯を持って、当分新居では必要とされなかったから。
息子が成人したので、モノクロを再開しようと探してみた。

発泡のトロ箱にメスカップやら竹ピンなどと入っていた。
床下にブチ込んだのは、恐らく亡父。
包装や結びの揃いに芸の細かさを見た。
0225名無しさん脚
垢版 |
2019/10/16(水) 01:07:45.87ID:y5m4VhCP
>>217
傷はわからんが粒状性はかなり悪化する
増感より悪化するね
0226名無しさん脚
垢版 |
2019/10/18(金) 05:15:16.27ID:rrSe6kgf
フジのモノクロフィルムの新型がそろそろ出るはずなんだが情報が出ないな。
0227名無しさん脚
垢版 |
2019/10/19(土) 13:04:03.20ID:6ZFz2kDy
アクロス2は11月初旬に発売だってよ
楽しみだのう
0228名無しさん脚
垢版 |
2019/10/19(土) 20:22:51.37ID:5gOvIepv
昔白黒が黒白かで論争が起きた。英語ではBlack&Whiteと書いてあるから黒白だ〜一方では外国では苗字と名前が逆だから白黒だ〜とどちらも一歩も退かず。シャッター優先か絞り優先か?粒あんかこしあんでも揉めたなあ
0229名無しさん脚
垢版 |
2019/10/19(土) 20:30:34.74ID:FBYIJxV+
昔の人はバカなんだよ
ライカーコンタックスの件とかバカそのもの
0230名無しさん脚
垢版 |
2019/10/19(土) 22:17:22.91ID:3FUxyWWf
デジカメ板見てると今も変わらんな・・・とか思うけどな。
0233名無しさん脚
垢版 |
2019/10/19(土) 22:30:15.09ID:gab6xeIE
>>232
上手い!座布団二枚
0234名無しさん脚
垢版 |
2019/10/20(日) 17:53:20.25ID:LvpVIIqA
キャパや月カメの読者投稿も馬鹿と阿呆の絡み合いだったし
趣味の世界でこういうのは永遠に続くんじゃないの
0235名無しさん脚
垢版 |
2019/10/21(月) 00:00:22.94ID:+hp6tA4O
だいたい1年周期で同じような特集をくり返してたんだよな、カメラ雑誌って。
バイク雑誌もそう。
そらネットが普及すれば真っ先に飽きられるわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況