X



写ルンです

0001名無しさん脚
垢版 |
2019/09/09(月) 22:56:54.46ID:z/M8IJ0J
要するにカメラなんて
写ルンですが一番まともってこと
0037名無しさん脚
垢版 |
2019/10/27(日) 16:03:13.62ID:eCHawW0f
まだまだ
0039名無しさん脚
垢版 |
2019/11/12(火) 23:09:45.01ID:GDAp4qhO
誤爆w
0041名無しさん脚
垢版 |
2019/11/19(火) 19:58:57.75ID:40K8uVlw
僕は人生は夢だと思ってる
良い夢も悪い夢も見る場所

写ルンですの写真というのはそれを感じさせてくれるんだよね
あんなこともこんなことも、光の中の夢だったとね
0042名無しさん脚
垢版 |
2019/11/20(水) 09:05:02.37ID:h9H2sCvb
写ルンですを2台、レンズを水平にして底をくっつけて即席のステレオカメラをよくやってた。
DPEに出すと「これ、両方が同じ写真なんですけど、いいんですか?」
そこで説明。
「ほー、なるほど。そういう方法があるんですね」
0044名無しさん脚
垢版 |
2019/11/21(木) 08:51:24.34ID:5/Q8rFgj
いや、サービス版プリントを2枚重ねて並べて立体視。
時々左右逆に並べて遠近感が逆になるw
0045名無しさん脚
垢版 |
2019/11/21(木) 09:00:16.93ID:5/Q8rFgj
一度、写ルンですを横につないでみたことあるけど、
あいだが開きすぎて立体視すると目が痛くなる。
交叉法だったらそんなことないのだが、あいにく習得しなかったのでw
004842、45
垢版 |
2019/11/22(金) 09:42:09.10ID:rXqC50hx
以前、くっつけたまま使いそこねていた簡単ステレオカメラがこれ
https://thuploader.orz.hm/img/ ここの[1714.png]

両方のレンズが水平になるように構えてシャッターを同時に押す。
当然シャッターのタイムラグがあるので、静止画限定。
0050名無しさん脚
垢版 |
2019/11/22(金) 11:45:56.20ID:rXqC50hx
たまたま使い忘れて今まで残っていたのかこれだったというだけです
0051名無しさん脚
垢版 |
2019/11/22(金) 16:22:06.04ID:cArgXnle
>>45
交差法でしか立体視出来ないわ……
平行法で出来る人が羨ましい.

3Dだとコニカのやつがあったなぁ.名前忘れたわ.
0052名無しさん脚
垢版 |
2019/12/10(火) 06:00:07.33ID:yDuf+Ka8
写ルンですというと35ミリフィルムのものしか知らない人が多いけど、
最初は110フィルムだったんだよな。
0053名無しさん脚
垢版 |
2019/12/10(火) 06:26:24.95ID:yDuf+Ka8
その「写ルンです」が初めて買い、唯一買った110フィルム。
焼き増ししようと思ったときの不便さに、もう110は買わんぞ、と決意。
0054名無しさん脚
垢版 |
2019/12/10(火) 07:34:49.66ID:sprc7FN9
途中でAPSになったけど、結局135に戻ったんだっけ
0055名無しさん脚
垢版 |
2019/12/10(火) 21:53:26.66ID:yDuf+Ka8
そうだ。それも一度買った。
それが唯一購入したAPSフィルム。
0056名無しさん脚
垢版 |
2019/12/20(金) 23:11:10.96ID:3pwTOIHx
ヤシカブランドでこんなの出た
https://www.bonzart.jp/?pid=146361179

フィルム交換式、固定焦点、固定シャッター速度
0057名無しさん脚
垢版 |
2019/12/21(土) 09:33:55.33ID:H82mB9Tm
ブランドだけとはいえこれが今のヤシカと思うと涙が出る
0058名無しさん脚
垢版 |
2019/12/24(火) 11:03:35.45ID:kWab2iK6
>>56
フィルム交換できたらそれはもはや「レンズ付きフィルム」とは言えないね
0059名無しさん脚
垢版 |
2019/12/27(金) 13:31:37.43ID:zBdvbQ6T
ヒルナンデスの神社ロケでなぜか使われてた写ルンです
0060名無しさん脚
垢版 |
2019/12/29(日) 11:40:35.60ID:j2dlwdz0
>>58 「換エルンです」
0061名無しさん脚
垢版 |
2020/01/08(水) 01:02:51.04ID:5ffsNcq7
トイカメラにヤシカの名前貸しただけだろう
0062名無しさん脚
垢版 |
2020/01/08(水) 04:51:41.24ID:zzOHMK8O
いつの間にかずいぶん値上がりしてるのね写ルンです
0064名無しさん脚
垢版 |
2020/01/21(火) 22:10:36.41ID:16SqFC8V
>>51
レンチキュラーのヤツ
レンズが3つあったのがコニカから出てた
0066名無しさん脚
垢版 |
2020/01/24(金) 18:20:33.46ID:xE4p6kC8
今年の初買った、というか昨年買わなかったから久々だが
今って27枚撮りしか無いのか
0070名無しさん脚
垢版 |
2020/03/03(火) 18:03:48.42ID:mjfhbXan
テセウスの船に写るんですが使われてるよ!!!
現像してない奴を30年後のタイムカプセルに埋めちゃったよ
綺麗に現像出来たらインチキだ!!
0073名無しさん脚
垢版 |
2020/08/02(日) 19:05:31.40ID:qkvFGnVr
カメラ付フィルムなんて写ルンです以外絶滅して久しい…と思っていたが
いまアグフアとコダックの輸入品も入ってきてるんだな
ヨドでもビックでもふつうに扱ってる
コダックはなにげにISO800だし
0075名無しさん脚
垢版 |
2020/08/03(月) 01:38:41.52ID:D/BP6UYe
好きかどうかは別として、ロモも出してるよね。
0076名無しさん脚
垢版 |
2020/09/22(火) 13:57:00.71ID:8VqY2jdm
30年前に修学旅行で撮影した写真
写ルンですで充分キレーだのう
雨に降られて一部浸水してにじんどるが
20年前の社員旅行もキレーだわ
旅先でサクッと入手出来るカメラ
残って欲しいのぅ
0077名無しさん脚
垢版 |
2020/09/22(火) 15:12:52.05ID:rtmJSeM7
ほとんどの人にはスマホで十分だから、将来的には無理だろう。
もちろん、どっかのマニアックなフィルム会社が作り続けるだろうけれど、
簡単に入手とかは無理になるだろう。
0078名無しさん脚
垢版 |
2020/09/22(火) 15:49:36.15ID:oMdY+2YM
スマホはなー
製造者もソフトウェア開発者も信用できん
直近10年で何枚写真きえたか…
写ルンですの単純な作りがよいの
0079名無しさん脚
垢版 |
2020/09/22(火) 20:46:06.35ID:rtmJSeM7
>>78
もちろん、まれにスマートフォンとか信用せずにフィルムカメラを求める人もいるかもしれない。
ただ、そんな人はほとんどいないので将来的には確実になくなると思う。

ただ、本気で撮るんだったらダブルスロットのデジタルカメラで撮ればいいじゃん。
フィルムカメラなんて撮れたかどうかさえ、すぐにはわからないんだから。
0080名無しさん脚
垢版 |
2020/09/22(火) 20:58:23.54ID:oMdY+2YM
スマホは「写真を残す」って気が
無いからなー
SDスロットすらモロい
デジカメでも写ルンですでも
メディアまで
データが行ってれば、とりあえず安心だ
懐古でもなんでもなく
スマホは信用できない(信用してはいけない)
まー、残すべき写真撮ってるかは疑問だが
0081名無しさん脚
垢版 |
2020/09/23(水) 08:26:10.93ID:1TrtKInJ
撮れたかもどうかさえわからないフィルムカメラが安心とか、すごいねw
だったら、最低、2台で撮るしかない。
0082名無しさん脚
垢版 |
2020/09/23(水) 08:28:18.58ID:1TrtKInJ
スマートフォンの知識が10年前で止まっているとしか思えないw
0084名無しさん脚
垢版 |
2020/09/23(水) 10:18:11.40ID:JL+FX6tt
MP3よりCDの方が良い
電子書籍より紙の本が良い
…ってのと同列の話だと思うが
メリットデメリットじゃなくて好き嫌いでしょ
0085名無しさん脚
垢版 |
2020/09/23(水) 10:45:45.62ID:wkX0EXAa
写ルンですの構造はCDと同等か?
紙が良いのはあたり前
なんにでも、メリットデメリットはある
0087名無しさん脚
垢版 |
2020/09/24(木) 16:27:13.40ID:vJhO72bd
電池が無くても撮れる.
投げても簡単には壊れない.
いつも新しいカメラを入手できる.
0088名無しさん脚
垢版 |
2020/09/24(木) 16:34:38.25ID:B1Ki0xhE
中身はリサイクルの中古品だよw

…レンズは流石に新品なんだよな?磨いて再利用なのかな?
0089名無しさん脚
垢版 |
2020/09/24(木) 16:49:11.50ID:W9oc6Dqq
現地でテスト済み<中古品
ある意味、安心の品質ですな
0090名無しさん脚
垢版 |
2020/09/24(木) 20:10:09.61ID:/y3s6++/
でも、撮れているかどうかは誰にもわからない。
ほとんどの人はスマートフォンを使うだろう。

どうしてもフィルムカメラを使いたいって理由がある人以外は。
0091名無しさん脚
垢版 |
2020/09/24(木) 20:34:23.23ID:W9oc6Dqq
microSDなんぞ信用してると、
いつか痛い目に合うぞ
過去に何度も壊れた。スマホ以外でも

マトモなデジカメではmicroなんて採用してなかろ
ノーマルなサイズのSDならともかく
0092名無しさん脚
垢版 |
2020/09/24(木) 22:31:10.37ID:EtawXitv
普通撮影したらすぐにクラウド行き。MicroSD自体もなくなってきている。
0093名無しさん脚
垢版 |
2020/09/25(金) 02:33:14.77ID:eYxsSVXB
菅さんの政策で通信費無料になればな
容量で課金される現状ではきついよ
0094名無しさん脚
垢版 |
2020/10/06(火) 10:41:53.69ID:TNOzDzhH
デジカメは使い捨てカメラだからね
直して使い続けることが出来ない
写ルンですは使い捨てだけど、いつでも同じでしょ?
0096名無しさん脚
垢版 |
2020/10/06(火) 17:28:37.62ID:ugeF7YMn
俺はスマホ(その前のケータイも)のカメラを殆ど使わない変わり者だけど
写ルンですにそこまで思い入れないなw
まあ限定版のケース今も使ってるけど
0097名無しさん脚
垢版 |
2020/10/06(火) 17:53:03.45ID:lzL1MPEm
使い捨てない写ルンです
安物カメラ(富士フイルム制)
今でもお気に入りだわ
0098名無しさん脚
垢版 |
2020/10/08(木) 20:59:11.28ID:7shogINc
そんなのあるの?(あったの?)
0100名無しさん脚
垢版 |
2020/10/08(木) 23:30:08.25ID:OWO6sTam
コダックとかロモとかも出しているね。
他にもトイカメラ的なのも含めると山とあるんだろう。
0101名無しさん脚
垢版 |
2020/10/09(金) 00:54:32.26ID:mZragM1o
ていうか写ルンですはリサイクルしてるからな
使い「捨て」ではないよ
0102名無しさん脚
垢版 |
2020/10/09(金) 06:02:17.75ID:WKc7oJSC
正確にはリサイクルでなくリユース
0103名無しさん脚
垢版 |
2020/10/09(金) 11:23:47.30ID:g/wxIeMQ
エコだからね
0105名無しさん脚
垢版 |
2020/10/11(日) 22:03:11.61ID:pQ6lqsBW
アラーキーは写るんです使わないの?
0106名無しさん脚
垢版 |
2020/10/12(月) 06:39:17.67ID:4ZtDFnjv
にながわみかは写ルンです使ってたな
0107名無しさん脚
垢版 |
2020/10/17(土) 15:24:18.04ID:Ud9HrNaN
シリーズお気に入りCM
・サントリーオールド(娘さん編)
・サッポロ黒ラベル(トヨエツ&山崎努)
・写ルンです(デーモン編)
0112名無しさん脚
垢版 |
2020/12/09(水) 08:19:32.08ID:hV+dar4w
まきんぽの時代はもう写ルンですも衰退しかかってたかな(´・ω・`)
0113名無しさん脚
垢版 |
2020/12/09(水) 08:53:36.62ID:QYkW604j
旅行時はカメラバッグの底で待機してるお
0114名無しさん脚
垢版 |
2020/12/12(土) 20:55:22.17ID:ZCFqZq5u
↑カメラバッグに取り憑いた妖怪かな?
0115名無しさん脚
垢版 |
2020/12/17(木) 18:11:26.06ID:nSdLeo9/
撮りっきりコニカと写るんですとファンセーバー
ファンセーバーは使った事ないや......
0116名無しさん脚
垢版 |
2020/12/18(金) 02:22:46.81ID:x3t5llPC
コダックってそんな名前だったっけ
コダックのはつかったことあるけど
0117名無しさん脚
垢版 |
2020/12/18(金) 08:04:33.73ID:unihNdes
スナップキッズしか覚えてなかった
0118名無しさん脚
垢版 |
2020/12/18(金) 10:14:44.09ID:bM9ZLs60
https://monogram.co.jp/film/column/shotwith-kodak-funsaver/

自分もファンセーバーは知りませんでしたが、カメラのキタムラや上記のサイトに載っていたもので

自分は撮りっきりコニカと写るんですのどちらかを買っていましたね。友人の親の店がコニカ売っていて近くの店が写るんです売っていた
0119名無しさん脚
垢版 |
2020/12/18(金) 11:47:08.12ID:MR10FUHL
一時期waiwaiワイド詰め替えて使うのに凝ってたなぁ
0120名無しさん脚
垢版 |
2020/12/19(土) 00:23:12.15ID:eoZeDL21
もともとはいってたやつは現像してもらえるの?
0121名無しさん脚
垢版 |
2020/12/20(日) 09:49:44.63ID:7hGtmldo
>>120
写るんですとかはバラして現像して貰った事があるからいける気がするけど
0122名無しさん脚
垢版 |
2020/12/20(日) 16:56:47.35ID:5IvaT7EP
中に入ってる電池が普通の単4電池だと知ってびっくりした
0123名無しさん脚
垢版 |
2020/12/30(水) 14:19:26.71ID:Hu2cTdTW
Pentax Auto 110をセットで買ったんだが、ストロボが壊れてる。
分解して、写ルンですから取ったストロボを入れこもうとしている。でも微妙に基盤が大きい。。。

電源スイッチを入れると、カメラについているストロボ撮影用のボタンを押し込む構造になっていて、多分これでシャッタースビードを1/30あたりに固定するんだと思う。この機能を温存するためには元の基盤も残しておかないとならないので、スペースが足りない。

この際、ストロボユニットの上にアクセサリシューつけちゃおうかとも考えてる。三階建て。
0124名無しさん脚
垢版 |
2020/12/30(水) 18:41:51.98ID:VmPHGK0a
アクセサリーシューの上に写ルンですを搭載すれば写真も撮れるな。
0125名無しさん脚
垢版 |
2021/01/01(金) 02:25:28.51ID:5XPx0X/o
お正月を!写そう!
0126名無しさん脚
垢版 |
2021/01/02(土) 01:07:13.90ID:7W5cxnfS
フジカラーで写そう☆(ゝω・)vキャピ
0129名無しさん脚
垢版 |
2021/02/14(日) 17:22:18.29ID:QqO+CnVk
>>127
こういう一次元的な歪曲補正、
上下方向の歪曲だけ残るってことだよね 目立たないかもしれないけど

残ったほうの歪曲だけソフト的に補正するやり方ってあるのだろうか?
0130名無しさん脚
垢版 |
2021/03/29(月) 13:50:07.68ID:sh/KUmCs
あけおめ!😄
0131名無しさん脚
垢版 |
2021/03/30(火) 04:15:26.34ID:qj2mRoZq
>>130
今年もよろしくねえ
0132名無しさん脚
垢版 |
2021/03/30(火) 04:54:17.52ID:Qg+usIe4
>>131
ウェ〜イ!😆
0134名無しさん脚
垢版 |
2021/04/01(木) 00:03:31.70ID:kfizbqDM
新年度もよろしくねえ
0135名無しさん脚
垢版 |
2021/04/20(火) 22:06:51.81ID:LWQUwScV
ここはオジサンしか居ないから知らないだろうけど
今、写るんですが若者に流行ってるよ
https://youtu.be/JiSKlOM5EL0
0136名無しさん脚
垢版 |
2021/04/20(火) 23:35:09.24ID:gYBcEuFl
それまで700円位だったのが数年前に1300円位になって

悲しいのはそんな大幅値上げが話題にもならなかった事で
レスを投稿する