X



カメラ何台買ったら気が済むんだゴルァ!! 24台目
0469名無しさん脚
垢版 |
2021/04/04(日) 09:51:45.16ID:efyM67lV
何を残したか気になるなw 僕は使わなくなってきたやつは売っているから、10台前後しかない。
0470名無しさん脚
垢版 |
2021/04/07(水) 22:09:03.66ID:byVS5bzm
何台で気が済むんだろうなあ実際
今は20台くらいか。。。
0471名無しさん脚
垢版 |
2021/04/07(水) 23:58:26.27ID:ogvAzCi/
冗談抜きで1000台はあると思うw
しかし、写真は撮ってないwww

デジタルですら1日数枚撮るのが精一杯
0472名無しさん脚
垢版 |
2021/04/10(土) 21:56:13.19ID:4M4D0g17
まあ好きにすればいい
十二単でもなんでも着ていけ
0476名無しさん脚
垢版 |
2021/05/31(月) 17:27:48.92ID:MJv8uuLC
なるほど!
ところでこれ

イイねを押して下さい!!


https:/m.youtube.com/watch?v=Tsehis-PXRM&list=PLXKv4o6JfoO2o3Xvaz-90Oojsmf2g8jNj&index=2




















今世紀最大のミュージシャン発見!
0477名無しさん脚
垢版 |
2021/07/05(月) 19:09:18.10ID:6P/r7Y8E
ミノルタハイマチックを買って来たけど、どうやら
シャッターが機能してない様だ。
シャッター音だけはするし、露出計の針は動いてるんで
買ったんだが、これじゃ使えん。
0478名無しさん脚
垢版 |
2021/07/14(水) 16:39:32.45ID:nhnkEAjn
ジョングレン宇宙飛行士がフレンドシップセブンでミノルタハイマチックを携行して宇宙に行った
0479名無しさん脚
垢版 |
2021/07/15(木) 00:11:10.06ID:PwcE6Kxv
某フリマサイトにてα-7000のグリップ割れなし、付属品完品、ベタつきなしの個体(出品者曰く新品)を9500円で衝動買いしたが、果たして正しい選択だったのだろうか…使える保証はないが使えない時は外見だけでも立派な個体が手に入ったという満足感で誤魔化すしかないか…
0480名無しさん脚
垢版 |
2021/07/15(木) 03:50:14.42ID:jc9MhJMM
このスレではただひたすら買うことだけが正しい選択
0481名無しさん脚
垢版 |
2021/07/15(木) 04:01:23.39ID:W+/ZQ8Q6
>>479
本体と付属品完品って惹かれるよね(´・ω・`)
うちのX-700とPENTAX superAは前の持ち物から箱以外の一切合切を買ったりしたのでそれだけで良い買い物した気分。てか見積もり書や購入したカメラ屋の詳細な領収書まで入っていたので歴史を引き継いだ感じでした。

因みにどちらもOHして今も絶好調。
0482名無しさん脚
垢版 |
2021/07/15(木) 05:06:35.69ID:0xfSuZcH
なんで一眼レフのフィルムカメラって新品/新製品がただの一つもないんですか?
需要はあるように思うのですが
0483名無しさん脚
垢版 |
2021/07/15(木) 06:08:25.11ID:PI6bW21x
ミラーレスのフィルムカメラをどこかが作ってほしい。
ミラーショックがなくなれば望遠とかも三脚不要になりそう。
0486名無しさん脚
垢版 |
2021/07/15(木) 11:46:29.44ID:n+zKqBzH
クソみたいな夢には無知な返しで十分ってことでは。
0487名無しさん脚
垢版 |
2021/07/16(金) 13:48:21.33ID:5x3gTwA2
フィルムカメラの需要は確かにあるし、新品や新製品が欲しいって思うのは正常でしょう
0489名無しさん脚
垢版 |
2021/07/16(金) 17:00:37.30ID:la5cjIka
>>487
この前見た記事だと「ガールズには,AF-SLRは売れない,AFコンパクトは売れる」ってあった.
0490名無しさん脚
垢版 |
2021/07/17(土) 05:13:36.13ID:zMgvxPMr
なるほどレンジファインダーでもミラーレスデジカメでも望遠使いにくい
0492名無しさん脚
垢版 |
2021/07/17(土) 20:12:00.18ID:2EGiTHUW
日本ゲーム業界で屈指のゲームプランナーやプロデューサーに登りつめた松浦正明さんは
その通名ではなく本名である殷正明(ウン ジョンミョン)という名前で活動できる社会を望んでいるそうです。
 ヘイトスピーチやヘイトクライムのない日本社会になる事によって彼らが本名で支障なく活躍できる事を皆さんで目指してみませんか?
0495名無しさん脚
垢版 |
2021/07/19(月) 08:15:44.88ID:Den2H7su
α7000とAF 35-105mm f3.5-4.5

α7000のグリップが白くなってたので、磨いて保護オイル塗布した。
0496名無しさん脚
垢版 |
2021/07/19(月) 15:59:22.86ID:0e/VpzMz
>>487
売れないから生産終了しちゃったんだけど。。
フィルムも生産終了が続いて種類が少なくなってるし。
0497名無しさん脚
垢版 |
2021/07/23(金) 12:42:38.81ID:UeXCaEbN
ミノルタの、グリップ崩壊していない個体を見かけると、ついつい買ってしまうんじゃー
0499名無しさん脚
垢版 |
2021/07/24(土) 08:21:20.20ID:QWyJ8F3e
ミノルタのAF標準ズームを見つけるとつい買ってしまうわ。
このまえ入手した28−80のパワーズームレンズは、α7000では使えず、
707si以降の機種でつかえましたけど、そういうのがあるんですね
0500名無しさん脚
垢版 |
2021/07/24(土) 08:46:14.63ID:QWyJ8F3e
手元のMinoltaのαボディが増えてきたけど、結局繰り返し使うのはαsweetになってしまう。
軽量コンパクト多機能なαsweetは不便を感じないからかな
0501名無しさん脚
垢版 |
2021/07/25(日) 11:42:48.10ID:+M//8DAc
AF機はF4sしかない.
そしてプレビューが泣く.
0502名無しさん脚
垢版 |
2021/07/26(月) 08:59:19.24ID:zPRBKGzA
F4sの他にF501と401も持っている私、低見の見物。
0503名無しさん脚
垢版 |
2021/07/26(月) 12:26:57.66ID:bh+qEUWc
うちのF501は絞りが連動しない(´・ω・`)がっでむ
0504名無しさん脚
垢版 |
2021/08/07(土) 14:04:57.42ID:3CAeAY6O
ベッサt買った!
0505名無しさん脚
垢版 |
2021/08/07(土) 18:19:20.78ID:2pXPanKW
>504
おめでとう!最近出回ってないよね。
0506名無しさん脚
垢版 |
2021/08/07(土) 19:26:52.12ID:pw8+i2/D
>>505
実はまだレンズ買ってないんだ
持ってるのニコンだけだったので
0507名無しさん脚
垢版 |
2021/08/07(土) 20:25:59.84ID:LqZbCMmJ
さてさてこれからMマウントLマウントの沼だね
そして1年もしないうちに本家のボディも買ってしまうはず
いやホントにおめでとう
0508名無しさん脚
垢版 |
2021/08/07(土) 20:45:41.77ID:Ult3Cg4G
ようこそ。
0509名無しさん脚
垢版 |
2021/08/07(土) 22:13:13.89ID:pw8+i2/D
MマウントかLマウントかも決めてないけどレンズは安いやつで我慢するよ
0510名無しさん脚
垢版 |
2021/08/07(土) 22:13:57.70ID:pw8+i2/D
ビューファインダーも買わなきゃ
0512名無しさん脚
垢版 |
2021/08/09(月) 11:42:22.80ID:Ep2IJLaw
アダプターでどうとでもなるじゃろ
0514名無しさん脚
垢版 |
2021/08/09(月) 14:29:23.36ID:FHcbv2yL
L39ボディにMレンズ着けるハイテクが有るとは
寡聞にして知りませんね
0516名無しさん脚
垢版 |
2021/08/10(火) 18:19:37.86ID:dGxch3by
>>515
違うよ。Lマウントだよ。
0518名無しさん脚
垢版 |
2021/08/10(火) 23:37:20.94ID:bHz9Jtej
TとLは混同しやすいよな
コシナのMマウントって何で50mmの低価格帯出さないんだろう
0519名無しさん脚
垢版 |
2021/08/20(金) 10:42:38.87ID:61VnoM4E
サンライズの解説、間違ってるな
0520名無しさん脚
垢版 |
2021/08/20(金) 18:33:59.00ID:4/eRo4m5
>>519
> サンライズの解説、間違ってるな

ココの解説って昔の個人HPとかブログ辺りから引っ張って来る文言とか有るっぽいし…何か微妙なんですよね。
0521名無しさん脚
垢版 |
2021/08/20(金) 21:22:24.38ID:l3pnfxZS
ロッコール解説してたサイト無くなったの悔やまれるな
0523名無しさん脚
垢版 |
2021/08/21(土) 12:08:38.96ID:NMyGckVG
>>522
まあ個人の趣味位ならそんなものかなって思うけど…商売とかYouTube辺りで稼いでたりする方々がやるのはちょっと違った意味合いだと思うよ。
0525名無しさん脚
垢版 |
2021/08/22(日) 17:00:17.79ID:YoP/X42F
>>524
ひょっとして塾生上がりのカメラ屋?
レンズ取り外しボタンがガッツリ写ってるのに、スクリューマウントって知識不足にも程がある
0526名無しさん脚
垢版 |
2021/08/22(日) 18:16:49.84ID:QF93f37c
ただの記載ミスだろ、そんなに責めてやるなよ。
手元に実物ある状態で記事書いてるんだから、知識不足とかじゃないわ。
0527名無しさん脚
垢版 |
2021/08/23(月) 12:01:26.35ID:gqYN/x63
単なるミスってのは仕方ないとは思うがオークション以外に自前で販売HP持って商売していると買う側はやっぱり不安だよね。
リスク回避考えるとちょっと賢いとは思えないかな。後は対応をしっかりしていれば、と。


もう少し価格帯が高めのファイブスターって所はとあるOHしたレンズを買った時に中心群の玉にざっくり傷が入ってて検品アウトだと思った事が有りました。あとそれOHした都内の業者の伝票が付属されていて傷には一切記載が無かったからこっちは悪質だなと感じた。
0529名無しさん脚
垢版 |
2021/08/26(木) 12:45:31.10ID:MX8lf5yY
>>527
返金なりなんらかの対応はしてもらえたん?
修理伝票に記載がないから対応しないとか強弁されそうで怖いんだけど
0530名無しさん脚
垢版 |
2021/09/03(金) 06:37:40.64ID:omTbCkGQ
>>529
結果から言うとレンズは返品をする事で決着は着きました。

まあまあやり取りに時間が掛かった(余り連絡が速い方では無かった)等でずっと心配しながらの取り引きは気持ちのいいものでは無いと思ったよ。
一応同梱の修理業者の書類が有ったから事前に詳細の問い合わせで裏を取っておいたのも多少は効いたのかもです。

因みに後日同じレンズが改めてヤフオクに出てきてたが私の指摘した内容は記載されておらず「んー」って…。


中古店でOHや整備したって品物でもまあまあダメなの有る感じ。数年前にミノルタXD買った時も部品の組み付けミスや巻き上げスプール破損等の品物に遭遇したし。
0531名無しさん脚
垢版 |
2021/09/05(日) 10:54:14.10ID:BAfjf6r9
お店でOM-2とX-700を買いそうになってしまった
0532名無しさん脚
垢版 |
2021/09/05(日) 16:31:39.70ID:XhpuyVjy
>>531
そうか、買わなかったのか・・・
(両方持ってるので、高みの見物)
0534名無しさん脚
垢版 |
2021/09/05(日) 21:29:59.70ID:Ia+sa4L1
>>531
X-700良いぞー( っ`Д´)っ 2台使ってる。

まだケンコーで整備が出来たりする筈なので割と安心して使えるのも利点かもです。
0535名無しさん脚
垢版 |
2021/09/06(月) 12:23:38.10ID:hfzqGNgR
>>534
ケンコーで整備してもらえる安心感は大きいね
でも僕はメータードマニュアル出来るX-500
0537名無しさん脚
垢版 |
2021/09/07(火) 22:47:04.63ID:t5J2c+kq
プロの種類にもよるけど、俺の友達の写真家も
自分の作品作るときはこんなもんだったぞw
もっと台数少なかったかも知れない(よくカメラ無くしてたからw)
0538名無しさん脚
垢版 |
2021/09/08(水) 04:23:30.21ID:yBPnP8d/
大判システムがありそうだけどこの子気づかなかったんじゃないかな
0539名無しさん脚
垢版 |
2021/09/08(水) 15:21:00.81ID:xKueQi+Y
高級コンパクトカメラのコレクションみたいだなw
一頃安かったが、今はまたそれなりの値段になってきたな。
動きさえすれば。

僕が持っているのにかなり被って結構、恥ずかしい気分になる。
0540名無しさん脚
垢版 |
2021/09/09(木) 06:48:01.84ID:5HpH07RE
仕事用はデジタルに移行してて、趣味用に残してたフイルム機じゃね?
0541名無しさん脚
垢版 |
2021/09/16(木) 09:41:29.18ID:/5yuhnoQ
一生で買ったカメラは10台か。
1979年オリンパスペンFT ハーフ版一眼レフだよ
1979年コンタックス139クォーツ ヤシカ版コンタックス
1980年ニコンF-3 当時のトップ機
1981年ミノルタ CLE ライカMレンズが使える
1986年キャノン EOS650 キャノン初のAFカメラ
1990年キャノン EOS10QD
1996年ソニー DSC-F1 ソニー初のデジカメ。固定焦点w
1998年ニコン クールピクス880 画素数340万画素スマホ以下
2005年キャノンEOS Kiss Digital N 当時としては本格的デジタル一眼レフ
2021年パナソニック DSC-G100V VLOG用デジ一眼

2010年代はiPhoneがあれば余程の事が無いとデジカメが必要じゃなくなったよな
0543名無しさん脚
垢版 |
2021/09/17(金) 22:26:19.13ID:0p5PCFIB
最近110増殖中。
ローライA110を持ってた。でも壊れてた。
ペンタックスAuto110を買った。調子よく撮れるので、ローライを修理した。
アグファマチック1008を購入。
アグファマチック4000を購入。一台目不調で、追加2台購入。
ローライE110を購入。
ミノックス110sを購入。
コニカポケット400を購入。
ローライA110を購入。

ここ半年位。
元々はベビーローライ購入で始まりました。127フィルムを120フィルムから切り出すと、残り残りフィルムの幅が16mmで、110カートリッジの詰め替えに使えるのです。
0544名無しさん脚
垢版 |
2021/09/18(土) 21:52:51.77ID:x6EM6fPD
>543
ガッツあるね、110で半年の期間なんて。

こちらは、フジのapsティアラix1000、1010もあったけど。ともに数年前に壊れ。先日ようやくix1000手に出来た。冷凍庫で眠ってるフィルム使えると思いながら、機種が壊れやすいのとか不安に思い、フイルム通してない。

35ミリカメラも買うけど、全然フイルム通さず、普段使ってるものしか使ってないなー。この板アルアルの道か、、。
0546名無しさん脚
垢版 |
2021/09/20(月) 17:10:36.32ID:OogmsHeM
安原一式を買いたいけどなんか値上がりしている…
0547名無しさん脚
垢版 |
2021/09/27(月) 06:26:46.58ID:EZP5V/cf
【調査】<20歳以上年上の男性は恋愛対象に入る?>拒絶反応を示すコメントが殺到!「20歳に手を出す40歳は気持ち悪いな」 [Egg★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617035454/

66 ニューノーマルの名無しさん 2021/03/30(火) 01:54:48.78 ID:b9x9oPMj0

今21歳の女だけど40代の男とか絶対無理
お父さんと同じ年代じゃん
なのにたまにいけると勘違いしてクソキモいオヤジいるから本当無理無理無理
頼むから40代のおっさんは20代の女にプライベートで話しかけないで下さい
0548名無しさん脚
垢版 |
2021/09/28(火) 11:17:21.59ID:i4bzWmgD
6×9判のカメラ欲しいなぁ
フジのGW690 IIが憧れだけど
0549名無しさん脚
垢版 |
2021/09/28(火) 12:41:29.63ID:fLbj9Mz9
生涯に買ったレンズ
オリンパス 38F1.8
ヤシカコンタックス ディスタゴンT* 28mmF2.8
ヤシカコンタックス プラナーT* 50mmF1.4
ヤシカコンタックス プラナーT* 85mm
ニコン F50mmF1.4Ai
ニコン F105mmF2.5(Ai改造)
ミノルタ Mロッコール28mmF2.8
キャノン EF28-70mm F3.5
キャノン EF100-300mmF4.5
キャノン EF50mmF2.5マクロ
シグマ 24mm-105mmF4.0(キャノンEFマウント)
パナソニック Gバリオ12mm-32mm
パナソニック Gズミルックス12mmF1.4
0550名無しさん脚
垢版 |
2021/09/28(火) 13:50:31.14ID:J33p8a0i
6x9もいいがフィルムがもったいなく感じてしまう貧乏人。
そこで6x8でw
0551名無しさん脚
垢版 |
2021/09/28(火) 13:52:27.21ID:fLbj9Mz9
あとはマグロエルマリート45mmF2.8を買おうかな
0552名無しさん脚
垢版 |
2021/10/01(金) 17:01:50.07ID:H8HZq6xr
>>544
ども
apsはフィルム自作できるのかな。
110は、カメラによるけれど、パーフォレーションなしでも撮影できたりするので、やってて面白い。それと、フォーマットが小さいので、どうやってまともな画像を引き出すかを考えるのも楽しい。
今一番まともに撮れると思うのはローライA110。まともに動くのが複数欲しくなって、オクで買い足してしまいました。同じレンズで、シャッターが絞り優先のE110も買いましたがまだ撮影テストできてない。

そうこうしてる間に、もっと小さいミノックスをやってみたくなり購入。こちらは絞り開放固定ということもあり、なかなかあつかいがむづかしい。今トレーニング中です。

ミノックスを使ってみて、ローライA110飲むプログラムシャッターの優秀なことを再認識しました。所有しているミノックスはiiisですが、cならもっと楽かもしれない、と思い、まずはbを購入してみましたがまだ使用していません。
0553名無しさん脚
垢版 |
2021/10/01(金) 17:05:27.42ID:H8HZq6xr
>>550
Ansco Readyflashという固定焦点の6x9版カメラを使ってるんですが、なんだかピントが悪くて。フィルムのもったいなさがハンパなくて。。。
0554名無しさん脚
垢版 |
2021/10/15(金) 21:09:59.54ID:Twe6r2Ur
ここで前に露出の話があったと思うが、うっかりカラーネガのISO400のフィルムをISO32でメーターとかが勝手に動いていて撮ってしまったが、
シャッタースピードが遅すぎて手ブレしているのもあるが
普通に撮れているな。

ネガ見ても適正露出っぽいのでフィルム現像時に補正しているのか、ネガってそんなものなのか。
0555名無しさん脚
垢版 |
2021/10/15(金) 21:10:00.30ID:Twe6r2Ur
ここで前に露出の話があったと思うが、うっかりカラーネガのISO400のフィルムをISO32でメーターとかが勝手に動いていて撮ってしまったが、
シャッタースピードが遅すぎて手ブレしているのもあるが
普通に撮れているな。

ネガ見ても適正露出っぽいのでフィルム現像時に補正しているのか、ネガってそんなものなのか。
0556名無しさん脚
垢版 |
2021/10/15(金) 21:10:42.66ID:Twe6r2Ur
ここで前に露出の話があったと思うが、うっかりカラーネガのISO400のフィルムをISO32でメーターとかが勝手に動いていて撮ってしまったが、
シャッタースピードが遅すぎて手ブレしているのもあるが
普通に撮れているな。

ネガ見ても適正露出っぽいのでフィルム現像時に補正しているのか、ネガってそんなものなのか。
0557名無しさん脚
垢版 |
2021/10/15(金) 21:14:53.77ID:Twe6r2Ur
ここで前に露出の話があったと思うが、うっかりカラーネガのISO400のフィルムをISO32でメーターとかが勝手に動いていて撮ってしまったが、
シャッタースピードが遅すぎて手ブレしているのもあるが
普通に撮れているな。

ネガ見ても適正露出っぽいのでフィルム現像時に補正しているのか、ネガってそんなものなのか。
0559名無しさん脚
垢版 |
2021/10/15(金) 23:56:17.60ID:zTUuI9op
1,2段だったらオーバー側jは特に影響はなくて、3段くらいから色味が崩れだすイメージ
PRO400Hを4段くらいオーバーで撮って青くするなんて人もいたはず。

普通の風景なら6段オーバーくらいまでなら、なに写ってるかわかるとか昔カメラ屋で聞いた気がする
0560名無しさん脚
垢版 |
2021/10/20(水) 22:06:25.94ID:qu2sqrNS
コーワのレンズシャッター式一眼レフ買ってきた
ファインダーが曇ってたりスローが粘ってたりするんだけど
こーゆう微妙な機構のカメラはどこに修理出せばいいんだろう?
0561名無しさん脚
垢版 |
2021/10/21(木) 07:48:30.28ID:uLQLkKX8
千歳船橋の修理屋がいいよ
0562名無しさん脚
垢版 |
2021/10/21(木) 17:42:12.68ID:sPJndESX
おうサンキュ、あとで調べてみる
0563名無しさん脚
垢版 |
2021/10/21(木) 17:48:51.36ID:hXOvmErg
レンズシャッターな一眼レフは内部構造が複雑だから、修理できるのか心配だ。
0565563
垢版 |
2021/10/21(木) 18:54:29.61ID:hXOvmErg
レンズシャッター式1眼レフは、ツアイスのコンタフレックスを何台か持ってるけど
とりあえずシャッター系なんかは普通に動いてる。
ただこれは構造をそれでも簡単にするために、クイックリターンミラーを省いてるからね。
>>560氏のコーワのカメラが何かわからないから、同じ目で見て良いかどうかはわからない。
0566名無しさん脚
垢版 |
2021/10/21(木) 21:22:40.37ID:sPJndESX
>>565
コーワフレックスEというモデルでクイックリターン仕様だし
ミラーの後ろで遮光幕も動くから素人が分解したらジャンク必至ですな

ただ軍艦開けてのファインダー清掃なら連動機構いじらないから
1/30sec以下のスローを捨てて撮影に使うかちゃんとOHに出すかで悩み中…
0567名無しさん脚
垢版 |
2021/10/22(金) 10:09:06.55ID:fzdMS1XG
>>552
その後、ミノックスBを検収して
0568名無しさん脚
垢版 |
2021/10/22(金) 10:14:00.35ID:fzdMS1XG
その後ミノックスBを検収。稼働bオているけれど=A撮影テストは給A国後。現像がbナきないので。
ついでにAcmerl MX とAtoronも買った。

安物ばかり。
0569名無しさん脚
垢版 |
2021/10/22(金) 12:30:19.88ID:zHTWogYU
今時ミノックスBを買うとは好事家だな
0570名無しさん脚
垢版 |
2021/10/22(金) 21:53:54.62ID:fzdMS1XG
>>569
少し前にiii-s も買った。露出計がついてない分小さくて良いよ。
購入したBは、安かったのでつい。
アクメルは500円で買ったけど、これは一緒に写真に写ってたフィルムカートリッジが欲しくて買った。アトロンは、フラッシュag級4ダースとフィルムがついて25ドルだったので。
一応全部シャッターは動いてる。撮影テストはiii-s とアトロンで成功。あとの2台は、出張が終わるまでお預け。
0571名無しさん脚
垢版 |
2021/10/23(土) 06:28:00.30ID:gqgaO9ue
みんな一度は嵌るミノックス沼(´・ω・`)
0572名無しさん脚
垢版 |
2021/10/23(土) 10:11:48.29ID:fak3PMTu
むかしノックスフォートでC型とフイルムカッター買ったー
撮影中にシャッターが噛み込んで放置したままだわ
0573名無しさん脚
垢版 |
2021/10/23(土) 16:26:37.26ID:rm+TwuTZ
>>572
フィルムカッターは自作した。

35mmから二本取るものと、16mm シングルパーフォレーションから一本取るもの。

今まで撮影した経験では16mmのトライX (リバーサル) が諧調、粒状などが一番良い。16mmのダブルX シングルパーフォレーション、マイクロフィルム バーフォレーション無し、プラスX ダブルパーフォレーションも調達しているけれど、ダブル用のカッターがないので製造予定。
0574名無しさん脚
垢版 |
2021/10/23(土) 18:12:35.79ID:fak3PMTu
>>573
自分は最初マミヤプレスの120ホルダー加工して、ベスト127サイズにカットした残りでミノックスサイズに切り出してた
だけど撮影頻度の低いベスト判1本つくるまでミノックス判の次を用意できないから、割高だけど135から複数とれるカッターを買ったよ
当時はノックスフォート行くとフラッシュアダプターとか三脚とか、専用アクセサリーつい買ってしまうビョーキが発症していた

こんなやつとかも
https://i.imgur.com/5WqaSZt.jpg
0575名無しさん脚
垢版 |
2021/10/23(土) 20:27:38.05ID:U8hFZyTq
>>574
これは、ミノックス用の現像タンクですね?
昔実物をハードオフのジャンク箱で見た事があります。
ミノックスは持って無いんで、買わなかったんですけどね。
0576名無しさん脚
垢版 |
2021/10/23(土) 20:34:08.20ID:rm+TwuTZ
>>574
私は、ベビーローライとベストポケットコダックを使っていて、127を120からカットしてた。
カットした残りはほぼ16mmなので、ローライA110とかペンタックスオート110のフィルムのリロードに使ってた。
そのうち110のほうが撮影量が多くなり、120から110を4本切り出すカッターを自作。それと同時に動画用の16mmを110に使い始めた。最近では110はだいたい16mmでリロードしてる。困るのはパーフォレーションのないフィルムを110に使う場合、カメラによっては撮影出来ない事。今パーフォレーターも開発中。
そうこうしている間にもっと小さいフォーマットをやってみたくなり、ミノックスに手を出した。
そういう理由でフィルムカッターも135からのと16mmからのと両方作ってる。
0577名無しさん脚
垢版 |
2021/10/23(土) 20:35:41.38ID:rm+TwuTZ
現像タンクはステンレスタンクにミノックス用のリールを自作したよ。
0579名無しさん脚
垢版 |
2021/10/24(日) 04:38:14.17ID:vbgIl3lP
>>576
楽しそう
0580名無しさん脚
垢版 |
2021/10/24(日) 05:45:39.94ID:7TweSnua
>>579
うん。
127のリールも自作した。左奥。自作前はパターソンを改造したのを使ってた。
改造元は135用のリールで、フィルムが短いから120用をベースにすれば十分なんだけど、うちに135用が何個か余ってたので。

https://i.imgur.com/QHK3CuU.jpg
0581名無しさん脚
垢版 |
2021/10/24(日) 23:09:56.39ID:0ultyumg
す、すげぇw
素人の仕事じゃねぇ・・・
0582名無しさん脚
垢版 |
2021/10/25(月) 07:14:15.93ID:KpcENqHQ
>>580
売ったら売れると思う。マーケットは小さいけど世の中に無いもの
はちゃんと利益だして売れるよ。mukみたいに受注生産方式でもいい。
0583名無しさん脚
垢版 |
2021/10/25(月) 09:06:00.02ID:UWJKDTxr
>>581
>>582
ありがとうございます。
でも改造で、最初から作る訳では無いのでそんなに難しくは無いです。道具さえあれば。
結果は良好で、それがうれしいですね。
ステンレスタンクが好きなので、127はフィルムサイズ変更可能なパターソンリールの周囲を切り落として手巻きで使ってました。でも元々自動巻きのリールに手巻きすると時間もかかるし失敗したりする。こっちはそれが無いので。
ミノックスのは、専用品が高価なことと、フォーマット専用にタンクを増やしたくなかったので。
0584名無しさん脚
垢版 |
2021/10/28(木) 00:29:38.91ID:CoWLqpHu
シャッター切れませんっていうF3HP、緊急シャッター動くし電極腐ってないし裏豚開けてもモルト腐ってなくて美品だったのでゲットしてきた

電池入れてあかなんだら修理やな
0586名無しさん脚
垢版 |
2021/10/29(金) 16:22:11.33ID:r4fmsBCn
つい手が滑ってボルタ版のカメラをポチった
0588名無しさん脚
垢版 |
2021/11/07(日) 00:04:14.41ID:LR0qGsG8
レンズは増えるけどカメラ本体はそんなに増えない
0589名無しさん脚
垢版 |
2021/11/07(日) 16:09:55.44ID:ORlYo+7w
最近はサブミニチュアカメラばかりなので、ボディとレンズが同時に増える。
0590名無しさん脚
垢版 |
2021/11/09(火) 12:39:30.79ID:3JcfeQHF
週末ミノルタフレックスの初代を買ってきた
シャッター、絞り羽根、巻き上げ、フォーカシングすべてがほぼ固着w なので値切った
いま全バラし部品を洗浄してる
昭和12〜14年の製造なのに貼革が柔らかくきれいに剥がれるのは驚き
0591名無しさん脚
垢版 |
2021/11/12(金) 14:21:01.95ID:jviE/15J
ミノックスTLX, 機能を誤解していたんだけど、今日明るい戸外でテストしてみたら正しく作動しているようだった。誤解してたのはLEDの動作。
今は出張中でフィルムも切れないし現像もできないので、とりあえず手持ちのフィルムでのシャッター作動テストのみ。11月終わりには現像できそう。
0592名無しさん脚
垢版 |
2021/11/16(火) 22:15:33.66ID:+Ii92yYA
念願のRollei35Sを手に入れたぞ
安かった分錆びたり痛んだりしとるもんで
あちこち磨いてやらんとな
0593名無しさん脚
垢版 |
2021/11/17(水) 09:34:56.62ID:tHZptPpj
>>592
ゾナーかな。早くテスト撮影してチェックだ!
0594名無しさん脚
垢版 |
2021/11/17(水) 14:37:44.11ID:OHOwXnbt
>>593
ゾナーだね
低速シャッターの不調は軍艦部外してちょいちょいと動かしたら直った
それで完動品には戻ったんだが錆だの汚れだのは磨かないとダメ
レンズは小カビでファインダーはカビ多し
カビは磨けばいいんだがファインダーのブライトフレームが、かなり消えててどうしたものか
蒸着し直しはさすがに個人宅でやるのは厳しいしな
0595名無しさん脚
垢版 |
2021/11/17(水) 21:16:58.57ID:ZLP8DCUs
蒸着をうっかり磨いて落としてしまった事があるんだが、ネットの情報を元にミラーフィルムを
買ってそれを貼り付けたら見事に復活した。
元の状態以上にキレイに見えるようになったよ。
ちなみにこれ
https://i.imgur.com/4aRSmfQ.jpg
とんでもなく余るけどw
0596名無しさん脚
垢版 |
2021/11/17(水) 22:18:47.85ID:XE4zbYjH
>>595
なるほどミラーフィルムで代用か
スマホに貼るようなヤツが100均にないか探してみるよ
サンクス
0597名無しさん脚
垢版 |
2021/11/20(土) 19:25:04.74ID:8AmM6fXA
こないだ買ったロード35
なんでもないようなカメラだけど意外とよく写った
0598名無しさん脚
垢版 |
2021/11/20(土) 23:06:28.50ID:v48ekfq9
なんでもないような言いたいだけやんけ
0600名無しさん脚
垢版 |
2021/12/02(木) 00:15:14.31ID:dDXyXxmd
安い中古を買ってりゃ大丈夫だろ
0601名無しさん脚
垢版 |
2021/12/02(木) 04:29:24.75ID:M0Xg/MKp
きのうキリル文字のKIEV II買うてきた(^o^)
剥がれた貼革をエポキシとか瞬間接着剤で補修する奴は死ね
0602名無しさん脚
垢版 |
2021/12/02(木) 08:09:10.51ID:V2ehyW/G
なんか楽しそう
0603名無しさん脚
垢版 |
2021/12/07(火) 12:19:46.70ID:5r+nStFW
α7000をハードオフから買って
気に入って使ってたんだけど
グリップが気になって
状態いいやつを見つけたまた買ってしまった..
沼に入りかけ?
0604名無しさん脚
垢版 |
2021/12/07(火) 14:16:44.63ID:FpJD47jv
3台まではセーフ
0606名無しさん脚
垢版 |
2021/12/07(火) 20:31:17.48ID:WIYuL3G8
3台までは普通の人だよね
このスレの廃人は別
0607名無しさん脚
垢版 |
2021/12/07(火) 21:25:45.73ID:CmGKy+K5
3台目以上は覚えてないからな
覚えてなければ無いのと一緒だから気にせず行こう
0608名無しさん脚
垢版 |
2021/12/08(水) 08:12:31.68ID:IBqRSdha
レンズの標準用、広角用、望遠用で最低3台はいるよね。
0610名無しさん脚
垢版 |
2021/12/08(水) 12:11:36.66ID:8YWrMxoF
マクロ用は?
0611名無しさん脚
垢版 |
2022/01/06(木) 23:06:12.28ID:Q4lJtTqa
マクロレンズ?
スレ住人はみなレンズ逆付けのバックリングとか蛇腹ベローズ持ってるから
それ用のボディが要るかな
0612名無しさん脚
垢版 |
2022/01/17(月) 08:35:32.24ID:VE1437i8
>>1
【全スレ注意連絡】  ※ カクサン希望 コピー自由

在日コリアン説のある写真家の長谷川唯の正体は、情報操作をやってる工作員

↓ご尊顔  写真 7枚  
http://imgur.com/a/RCkNcK9

長谷川は、↓にアクセスする人のアカウント情報など探ってくるので注意してください
http://pbs.twimg.com/profile_images/1455733006933831680/v8_SVpgy_400x400.jpg
Twitter @yuihash http://mobile.twitter.com/yuihash
facebook 長谷川 唯(ゆいぽよ) http://ja-jp.facebook.com/yuihash
Instagram @yuihash http://www.instagram.com/yuihash/

・正体は闇探偵の集団ストーカーネット工作員か創.価.集団ストーカーネット工作員のどちらかと考えられている
・在日コリアンに共感するツイートをしたり、スマホに韓国国旗のシールを貼ってたりすることから在日韓国人説がある  ソースhttps://imgur.com/a/s5iJCTj
・神奈川県川崎市中原区宮内出身 の左翼活動家

【ネットで告発される悪事を隠蔽工作する闇仕事に従事】
悪事告発や真実を投稿する人に妨害行為
・スレをコピペで荒らしまくり、悪事告発の内容がよくわからないようにする
・告発する人にセクハラ投稿や嫌がらせ投稿をやってスレから追っ払おうとする
・告発する人の嘘の悪い噂を投稿し、告発する方が悪いと思わせるような印象操作をやる
・告発する人に訴訟などをチラつかせ、脅して言論弾圧
・告発する人のIPや端末情報を探り、ハッキング、特定した後、集団ストーカー犯罪で潰す
・ブラックな実態があるのに、それがないというような誤情報のテンプレを何度も投稿して隠蔽
詳細は↓
🚨長谷川唯【SEALDs】【左翼】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/minor/1634017226/l50 mhofoee
「 長谷川唯  写真家 SEALDs 」にて検索
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0613名無しさん脚
垢版 |
2022/01/26(水) 19:54:41.78ID:/EtHEqNH
最近は110にはまってる。
コダックのポケットインスタマチック10, 30, 60を購入。
電池がすでに供給されていないので自作した。良く撮れるよ。
0614名無しさん脚
垢版 |
2022/02/25(金) 18:01:40.55ID:XrsxDAyd
今ウクライナが大変なことになってるなー
心配なので今のうちにキエフII買ってきた
0615名無しさん脚
垢版 |
2022/02/25(金) 20:43:52.24ID:JX3Gdqp4
心配なのはウクライナの中判フィルムカメラ専門メーカーAXAPHOTOじゃないの?
0616名無しさん脚
垢版 |
2022/03/25(金) 05:24:57.71ID:7gQySxKQ
>>612
ネトウヨはガス室などに送って皆殺しにすりゃいいんだよ。
生きているだけで有害に
0617名無しさん脚
垢版 |
2022/03/25(金) 06:24:33.14ID:fgUEywVK
>>616
左翼って皆殺しが好きだね。ポルポト、中国共産党、ソ連、アフリカのアレ、、、
0619名無しさん脚
垢版 |
2022/03/25(金) 08:56:18.35ID:7gQySxKQ
>>617
ヒトラーは極右だが。
しかしネトウヨは人間だと思ってはダメ。
社会に巣食う害虫と考えるべき
0620名無しさん脚
垢版 |
2022/04/01(金) 00:43:13.29ID:uwEOlUua
マイクロフォーサーズをもう一台追加しようかな。
OM-D EM-5MkIII
なんと言っても5軸のブレ防止は魅力的。

今度レンズ内ブレ防止の入った100-300を買ってみるが、DC-G100での撮影で矢張りブレるならEM-5を追加する
0622名無しさん脚
垢版 |
2022/04/02(土) 16:01:21.78ID:vtky87ry
コダックの110カメラ買った。
インスタマチック60を2台。
0623名無しさん脚
垢版 |
2022/04/08(金) 13:22:45.56ID:uEHnnlIp
むかし欲しかったよな
レンズ欲しいからボディごと
ちょっとかさばるレンズキャップと思えば
高度成長期の洒落た色使いだよな

気がつけばフィルムカメラが35台に増えて、なぜか分解してモルト貼り替えてシャッター分解修理とかしている始末
0625名無しさん脚
垢版 |
2022/04/09(土) 02:07:55.46ID:oOq3PaYm
>>624
うん楽しい
本当に久しぶりにフィルム買って撮り始めたし
0626名無しさん脚
垢版 |
2022/04/25(月) 09:30:02.89ID:X+PbAehA
一週間ちょっと前に日本に来た。
到着時にはカメラを5台持っていた。今8台になってる。6/2まで滞在するんだが、どこまで増えるか。
0627名無しさん脚
垢版 |
2022/04/26(火) 04:09:11.80ID:wQ4OrPzf
>>626
三日に一台のペースで買い足していこう。

一日目 ゲット
二日目 テスト撮影
三日目 現像と内容チェック
0628名無しさん脚
垢版 |
2022/04/26(火) 08:06:24.60ID:N9rUyCXE
最近買った3台テスト撮影したら2本未露光で帰って来た…
最近自動巻き上げのタイプは撮ったフリ故障が多いなあ…
0629名無しさん脚
垢版 |
2022/04/26(火) 23:53:39.22ID:acHgWXMq
>>627
現像が高いのよ。
タンク持ってこようか迷ったんだけど。
0630名無しさん脚
垢版 |
2022/04/27(水) 16:24:20.66ID:QK+xkzBY
>>628
オートローディング無しのカメラでランボー式
0631名無しさん脚
垢版 |
2022/04/27(水) 17:28:01.25ID:FBZkUiW1
>>628
真面目な話、巻き戻しハンドルが無いカメラは
安心して使えないんだよな。
手動で巻き戻しが出来るカメラなら、巻き戻しハンドルの動きで
フィルムが巻き上げられてる事が確認できるし。
0632名無しさん脚
垢版 |
2022/04/27(水) 20:04:50.49ID:sErDeJp5
どっちもフィルムの枚数までいったら止まって巻き戻してたんだがなあ…シャッター開いてなかったのかも
ミノルタとペンタはそういう撮ったフリ多い気がする
0633名無しさん脚
垢版 |
2022/04/28(木) 18:22:09.50ID:B5fuxxyu
昔、珍しくグリップがきれいなα7000をジャンク箱で発見して、電池入れたらちゃんと動くので
ホクホクでフィルム入れたら巻き上がらなかったことがある
ツイッターでぼやいたら、そのころのミノルタはモーターがへたってることが多いよと言われた
一見動いて見えるけどトルクを加えるとダメだから紛らわしいらしい
0635名無しさん脚
垢版 |
2022/04/28(木) 20:13:56.93ID:UM0Rfxl3
>>634
意味が分からない。巻き上げが正常、かつ、グリップが崩壊している個体から中身を移植するってこと?
0636名無しさん脚
垢版 |
2022/04/28(木) 21:55:19.32ID:9PAmiSSI
まあまあなNIKON EMのボディを見つけて買ってしまった。
以前から持っていた Series E 36-72 F3.5 が活躍できるかな。
0640名無しさん脚
垢版 |
2022/04/30(土) 20:18:44.01ID:dJYhubim
>>638
フォトミックAファインダーのボタンが引っ込んでるのが気になるけど、あれが
正常な状態だったっけ?
手元にはASファインダーしか無いからわからんのだ。
0641名無しさん脚
垢版 |
2022/05/02(月) 17:05:43.12ID:Kf4bMW91
OM10ボディ購入、マニュアルアダプターもついてました。
0643名無しさん脚
垢版 |
2022/05/10(火) 00:33:05.09ID:+JTTy949
まだ新しい方だけどイメージセンサーの裏側にゴミが入ったみたいでカメラ屋でも掃除できなくてメーカー修理に出すと高くつきそうだから買い替えるか
0645名無しさん脚
垢版 |
2022/05/13(金) 08:42:52.58ID:7wsqZ/Fb
最近はコンパクトカメラばかり買うのでレンズが増えるとボディも増える。
0646名無しさん脚
垢版 |
2022/05/13(金) 11:06:38.96ID:s/VmpDAW
フィルムも現像代もやたらと値上がりしてるんで
カメラ欲しくても手を控えっぱなし。
0648名無しさん脚
垢版 |
2022/05/13(金) 12:24:43.88ID:uFHDF6dN
サトーカメラがフィルム郵送現像始めたな
0649名無しさん脚
垢版 |
2022/05/13(金) 13:16:14.81ID:NlYhM+mQ
現像代は、データ化込みで1本400円台とかってところもあるからな。
送料400円くらいなんで、3本送れば、1本600円くらいで現像からデータ化までできる。

フィルムは買えるだけありがたいと思うようにしている。
0650名無しさん脚
垢版 |
2022/05/13(金) 15:08:33.72ID:s/VmpDAW
こないだキタムラで Tri-X 400 が2000円だったぞ。
たまらん。
0651名無しさん脚
垢版 |
2022/05/13(金) 15:29:43.02ID:LTxd59Q4
カメラ屋行ってもフィルムが無かった、と言う事が結構あるからね。
先日とあるヨドバシカメラに行ったら、そこのフィルム保管庫にあった
カラーネガフィルムが1本だけだった、って事があったんだ。
モノクロとか、リバーサルならもっとあったのかも知れないけど。
0652名無しさん脚
垢版 |
2022/05/14(土) 09:12:22.61ID:Q/ExZst/
>>650
そうなのよ。
それで、110に乗り換えた。
これだと16mmフィルム100ftを40ドル以下で買える。24枚撮一本2ドル以下。
現像は自分でミクロファン1l 400円。
これで110なら20本以上現像できる。
0653名無しさん脚
垢版 |
2022/05/14(土) 10:55:39.19ID:zKwBFeWc
ミクロファインね
0654名無しさん脚
垢版 |
2022/05/14(土) 14:36:18.99ID:FFGJ24u/
110もたまにならプラレンズで盛大なフレアとか楽しいけど
常に110は嫌だな。いくら安くても。
0655名無しさん脚
垢版 |
2022/05/14(土) 16:09:30.77ID:SCEfgoEo
いや、110も真面目に作ったのがいくつかある。
ローライA110, ペンタックスオート110, コダックポケットインスタマチック60あたりはちゃんと撮れるよ。
アグファマチック4000, ミノックス110S, コニカポケット400も悪くない。

ゴミみたいのもいっぱいあるけれど。
0656名無しさん脚
垢版 |
2022/05/14(土) 16:11:42.01ID:SCEfgoEo
>>655
ローライはテッサー、コダックはエクターがついている。
0657名無しさん脚
垢版 |
2022/05/14(土) 19:05:23.79ID:UNOuE1j7
ペンタAUTO110が、仲間に入りたそうに見ています
0658名無しさん脚
垢版 |
2022/05/14(土) 19:48:46.14ID:qEmO1oZl
ペンタとコダックは持ってるけど、ローライだけない。
高くて手が出なかった(´・ω・`)。
0659名無しさん脚
垢版 |
2022/05/14(土) 19:58:39.33ID:oqCReVMT
>>657
ペンタックス、良く撮れるよ。
でもペンタックスにはブランドレンズないからねえ。ゾナー構成野の交換レンズでもあれば。
それに、レンズ交換式のシステムで良く撮れて当たり前、意外性がないよね。
他のはミンナレンズ固定。
0660名無しさん脚
垢版 |
2022/05/14(土) 20:01:45.77ID:oqCReVMT
>>658
ローライ高いよね。
動くのが2台ある。一台はずっと前から持ってたけど壊れてた。去年思い立ってオクでジャンクを買ってニコイチして動くようにした。成功に気を良くしてジャンクを3台買い集めてサンコイチで2台目を作った。
0661名無しさん脚
垢版 |
2022/05/14(土) 20:08:25.93ID:oqCReVMT
コダックは、インスタマチック48にもエクターがついている。同じレンズなはずだけど48のほうが良く撮れる気がする。

60はスローが6秒位まであるけど48は1/30. スローがない。それと、レンズの前の保護ガラスが60ではレンズ光軸に直交してるけど48では斜めになってる。
絞りの動きも60では開放になりがちだけど48では絞って撮影してる。プログラムオートの設定が違う。
0662名無しさん脚
垢版 |
2022/05/14(土) 20:13:51.89ID:oqCReVMT
>>658
ローライは別格、と言っていいと思う。
あと、ローライ、インスタマチック60とペンタックスは、パーフォレーションのないフィルムでもシャッターチャージされるので自作フィルムでの撮影が容易。

インスタマチックはカートリッジにちょっと細工が必要だけどね。
0663名無しさん脚
垢版 |
2022/05/22(日) 01:24:43.77ID:JceocqGF
トライXがあそこまで跳ね上がるとは思わなかった
カラーネガはだいぶまとめ買いしておいたんだが、白黒は大丈夫、上がったとしてもちょっとだろ、とだとばかり

>>660
高いちゅーか、オクとかの値段自体はたいしたことないんだが、どこかに不具合のあるものが多いな
ヤフオクで4,5台買って全部ダメだった。修理の心得があればなんとかなったのかもしれないけど
普通のショップだとなかなか見かけない
110はペンタと、あとむかーしこの板の110スレでおすすめされてたCANON EDを使ってる
0664名無しさん脚
垢版 |
2022/05/22(日) 03:29:29.94ID:qy8QDGgO
>>663
そうね、
私は、昔動いてたのがゾーンフォーカスが壊れて部品不足になってた。去年思い立ってオクで部品取り用を買って修理。それで自信をつけて、ジャンクを3台集めてもう一台予備機を作った。

コダックで使えるのは、インスタマチック60かインスタマチック48.
どっちもオクを見てると安いのが出てくる。コダックの方が自作フィルムのフレーム間隔の制御がやりやすい。
0667名無しさん脚
垢版 |
2022/06/30(木) 12:53:10.32ID:7cPYjAuk
>>665
気をつけろよ!
0668名無しさん脚
垢版 |
2022/07/10(日) 17:36:27.47ID:eqgMsBoi
https:/i.imgur.com/OdK7CYT.jpg
https:/rara.jp/shounan/?

誰か通報してくれ!
湘南カメラ倶楽部とやらで塾長(山縣敏憲氏)は偽物時計を堂々と売ってますぞ! 
0669名無しさん脚
垢版 |
2022/07/22(金) 17:01:15.96ID:X9lt8dIG
1ヶ月位カメラ買ってない。禁断症状。
0670名無しさん脚
垢版 |
2022/07/22(金) 19:24:49.57ID:+m25ujaJ
もうすぐ抜ける
0671名無しさん脚
垢版 |
2022/07/22(金) 21:34:11.38ID:9Exg4eur
まぁ落ち着け、その内カメラの方が呼んでくれる、それまで待て。
0672名無しさん脚
垢版 |
2022/07/23(土) 08:34:26.83ID:Fs0Zf70A
実は数日前にヤフオクで入札しちまった。あと2日残ってるが今のところ最高額入札者。
0675名無しさん脚
垢版 |
2022/07/23(土) 12:29:55.48ID:8P4tze47
ヤフオクもなんか高額になってきた気がする。
あとはやらせっぽいのとかばっかり。
まだキタムラとかのジャンクコーナーの方がましなんじゃないだろうか。
0676名無しさん脚
垢版 |
2022/07/24(日) 10:51:33.15ID:/tZLYJzd
キタムラジャンクは最初から設定価格が高すぎる。
あれで返品不可は、ないわーー。
0677名無しさん脚
垢版 |
2022/07/24(日) 12:37:42.12ID:r1GrG0cK
>>675
俺はジャンクしか買わないんで。。

送料込みで2000円くらいまでのもの。
以外にちゃんと動いてるものが多い。
0678名無しさん脚
垢版 |
2022/07/28(木) 12:22:27.24ID:6eMeP6hE
近所のキタムラの中古コーナーにクラシックカメラコーナーの札が増えていて
[当店修理担当が整備と調整に手塩をかけた極上品]
みたいなことが書いてあったんだけど

並んでたのが全部オートフォーカスのコンパクトプラカメだった
0679名無しさん脚
垢版 |
2022/07/28(木) 13:21:44.29ID:J5EsLdyW
それはジョークなんだよ
0680名無しさん脚
垢版 |
2022/07/28(木) 15:15:11.27ID:gj0QxwQD
値段にもよるが最初に買うフィルムカメラだったらそんなのの方がいいだろう。
0681名無しさん脚
垢版 |
2022/07/29(金) 18:41:44.22ID:uAmJNCUB
オートフォーカスのコンパクトプラカメの整備と調整が
完璧にできるなら(極上品だし)、それはそれで凄い。。。

(´・ω・`)
0682るーくん
垢版 |
2022/07/30(土) 17:08:02.41ID:4lkw9lCb
カメラはほぼメルカリで探してる
最初の始まりは親のお下がりだった
品番忘れたけど
フジのスライドして起動させる変なやつ(不明)
2代目はパナソニックの変な安売りのミラーレスにしようと思ってたら止められて
S6400
5年ぐらい使ったかな
3代目A900 2年から3年
4代目が給付金で一眼レフデビューのEOS M3
それから1年サイクルで
去年はKiss X7
今年は80Dとオマケにレンズスポーツ撮影の夢だったSIGMA150-600を購入
カメラって満足するってのがないんよ
性能を上に行けばきりがない何度買ってもいい
お金がある限り そのお金が欲しいもんよ
買えたらR5とか 5Dの高画質モデルとか 1DxMARC3とか手を出してみたい
無限よ
0683るーくん
垢版 |
2022/07/30(土) 17:10:47.48ID:4lkw9lCb
ちなみに
X7は27000円
80Dは69000円
どっちも6000回以内のシャッター回数
で誰か2~3万でストロボはつけるけど乾電池とレンズ無しでM3買い取って欲しい
使わんもの置いといても勿体なさすぎて
0684名無しさん脚
垢版 |
2022/07/30(土) 18:41:05.49ID:oPxQwFjB
最初から一番良いのを買っとけばいいのに、中途半端な物を買うから何回も買い換えることになる。
暗黒超望遠ズームなんか買ったって、最終的には超望遠大口径単焦点に行き着くんだから、70-200/2.8にテレコンセットとか買っておけば、
大砲買った後でも使い回しが効くのに、暗黒ズームなんかじゃ下取りに出したって2束3文にしかならんだろ。

カメラを買い換えるのが趣味なら仕方ないけど。
0686るーくん
垢版 |
2022/07/30(土) 19:57:17.96ID:4lkw9lCb
ナゴヤドーム(バンテリンドーム)の5階席じゃ足りないしそんなもんじゃ
内野SSで撮ったとしても サッカーとかも撮るんやし
ちょうどいいのは150-600
(サッカーはコーナー撮るなら60-600だけど持てないわ総重量4Kgも)
0688名無しさん脚
垢版 |
2022/08/23(火) 19:44:04.09ID:gC+TUeXH
中判一眼レフのNORITA 66をようやく買った。
80mm、F2が付属していた。試写でフィルムを1本撮り終えた。楽しみ。

他のショップで40mm F4を別に買った。

あとは、55mmと160mmだがなんか55mmが高すぎるんだがなんでなんだろう。
0689名無しさん脚
垢版 |
2022/08/25(木) 18:05:10.07ID:TnCHDAlq
依存症は精神疾患です、早めに受診された方がいいとおもいます。
0690名無しさん脚
垢版 |
2022/11/04(金) 09:39:34.58ID:ceDr4B2d
PEN-FTブラックをIYHしました
FTはこれで三台目(一台は人にあげました)
0691名無しさん脚
垢版 |
2022/11/04(金) 13:34:16.20ID:cLa9udzY
【日本では強制】 マイナンバー 【欧米では廃止】
://lavender.5ch.net/test/read.cgi/sociology/1667104813/l50
0692名無しさん脚
垢版 |
2022/11/08(火) 03:03:23.26ID:ZWJCIi/v
冬山登山の軽量化でとにかく軽くて壊れても惜しくない一眼レフ
という事でNikon FM10とAFニッコール28-80/3.5-5.6Dの中古を買ってきた

昔はF2フォトミックとレンズ2〜3本をザックに詰めてたけど
歳とともに持ってく荷物を絞るようになってしまったワ(´Д`)
0693名無しさん脚
垢版 |
2022/11/12(土) 20:11:12.90ID:DzlyfT2+
軽量で壊れても痛くない、入手しやすいという条件なら
αsweet 2台とミノルタAFレンズ複数本を持っていくというのもアリかもしれない
0694名無しさん脚
垢版 |
2022/11/13(日) 15:33:26.36ID:DaJ3RHRR
まあ、今の時代、わざわざフィルムカメラで撮るというメリットを考えたら、軽量ってのは割りと優先順位は低い気もする。
0695名無しさん脚
垢版 |
2022/11/13(日) 18:02:21.51ID:coZAWcPB
撮影枚数よりカメラやレンズを買う方が多い
そして買っても撮影しない
撮影したいものもない
今日もカメラ持って出かけたけど
出かけた先はカメラ屋だったりして
結局1枚も撮らずにレンズ複数買って帰宅した

なんでいつもこうなるんだよ?
0697名無しさん脚
垢版 |
2022/11/13(日) 23:41:46.49ID:kV/Us592
カメラ屋でカメラを撮影したらいいんじゃない?
0698名無しさん脚
垢版 |
2022/11/13(日) 23:45:32.82ID:coZAWcPB
同じレンズが5本10本と増殖して麻痺して来るんだよ
安く売ってると歯止めが利かなくなって買い増し買い増し
0699名無しさん脚
垢版 |
2022/11/14(月) 00:38:29.88ID:0n96PVoP
同じレンズそんなに買ってどうするんだよw
0700名無しさん脚
垢版 |
2022/11/14(月) 05:58:58.72ID:ltSo7gjd
古レンズは状態の良い物見つかるまで買い続けるよね
0701名無しさん脚
垢版 |
2022/11/14(月) 06:34:47.76ID:lnHRu+4X
レンズを買いに行くときはそれにつけるカメラにフィルムを
入れて、店で「レンズをつけてみてもいいですか」と言いつつ
店の内部を何枚も写真撮ってる。後で現像すると面白い。
0703名無しさん脚
垢版 |
2022/11/14(月) 16:00:56.30ID:vksvcWzo
やだなー、カメラ1つにレンズ1本主義なんですよ。
ニコンの35㍉が2~3本あるだけで、ダブるレンズは無いんですけどね。
0704名無しさん脚
垢版 |
2022/11/14(月) 17:15:53.72ID:0fXrTf5T
>>701
デジタルでその場で写りを確認するが
0705名無しさん脚
垢版 |
2022/11/14(月) 17:36:23.58ID:OmsFZQMf
重複してしまったのは何種類かあるな
使わなくなったのを人から譲ってもらったりすると、当時よく売れたヤツはその気がなくても重なってしまう
タクマーの50/1.4 55/1.8やニッコールの35-70/3.3-4.5に28/3.5、キヤノンの50/1.8とかOMの35-70/4
あとタムロンのゴム筒みたいな70-300に同時代のシグマ70-300も勝手に増えてくるw
0706名無しさん脚
垢版 |
2022/11/14(月) 21:59:41.27ID:1gnftX1V
ニッコール50ミリ1.4がカメラに付いてきて増える
0707名無しさん脚
垢版 |
2022/11/14(月) 22:41:10.21ID:1soJshsU
>>706
カメラの世代を合わせるためにニッコールの50/1.4と50/2をコンプリートしてしまう人はかなりいると思うぞ
0708名無しさん脚
垢版 |
2022/11/15(火) 03:06:16.63ID:4TAnXoR/
NIKKOR-H 50mm F2 はよくカメラの付属で付いてくるんで数が増えちゃうけど
まず銘板が NikonとNippon Kogaku の違いがあるし 焦点距離も5cm/50mmの表記違いがある
それらの多くは距離環が feet/m併記だから feet表記だけのものや m表記だけの初期モデルも揃えたくなるよね
あとそれらのAi改も買わなきゃならないから闇はわりと深い
0709名無しさん脚
垢版 |
2022/11/15(火) 03:19:55.59ID:uPhX42hn
5cm/2チックマークが探しにくいかな。
なかでも絞りリングが長いバージョンはF F2にしか付かない。
0712名無しさん脚
垢版 |
2022/11/22(火) 16:23:36.51ID:8ONu6KRM
50mm f1.2と35mm f1.4もってるけど望遠以外なら大体間に合う。f1.8やf2は軽いのが利点なのかな。
0713名無しさん脚
垢版 |
2022/11/22(火) 23:59:20.17ID:/7NZ6pcQ
ニッコールは概ねヘリコイドグリスが固着するかスカスカになる
0714名無しさん脚
垢版 |
2022/11/23(水) 02:35:43.04ID:9Y8MJPYM
マイクロは長いので重くなるし
スカスカは摩耗が進むのであまり動かさないで
0715名無しさん脚
垢版 |
2022/12/04(日) 22:20:24.80ID:K3oVtqxP
マクロレンズ人気ないのか最近いくつか買ったものの
冬は撮るものなさすぎて出番がない
0716名無しさん脚
垢版 |
2022/12/05(月) 03:14:56.53ID:9QaYj2Mq
室内静物でフルーツや栗やきのこ撮ったら
0717名無しさん脚
垢版 |
2022/12/05(月) 12:09:33.37ID:+9RZYbNG
物撮り用のボックス買うと楽しい。冷蔵庫の野菜室の奥で干からびた
果物だけで50枚くらい撮れる。
0718名無しさん脚
垢版 |
2022/12/07(水) 03:53:54.60ID:9/B/aqws
マイクロニッコール55mm、写りは本当いいからなあ
あれをきっかけに「味がある」系じゃないオールドレンズにはまる人は多いと思う
ダブルヘリコイドの最初期のが欲しいんだけど、滅多にないしあっても高い

ニッコールの増え方
AiかAi-S→非Aiを買ってニコマートとかで使う→いろんなボディで使いたいのでAi改を買う→カッコイイので金属ヘリコイド時代のAi改を買う
間に非Aiの金属ヘリコイドが入る場合もあり
0719名無しさん脚
垢版 |
2022/12/07(水) 04:45:33.28ID:IOkhPUfH
プリセット絞りのマイクロニッコールだいぶ安くなったよ。
前は10万円したから。
0720名無しさん脚
垢版 |
2022/12/07(水) 06:42:10.75ID:vt8sy9GN
安くなったといっても、その、、、
0721名無しさん脚
垢版 |
2022/12/07(水) 06:50:25.58ID:u7nV5xDn
写りって何なの?そんなに絶対的なものなの?
1枚の良い写真があったとして、その写真を撮影したレンズってやっぱ写りの良いレンズなの?
レンズ腐るほど持ってるけど、いい写真撮るのに写りの良し悪しはほぼ関係ないと思うよ
0722名無しさん脚
垢版 |
2022/12/07(水) 08:22:33.52ID:NTTtL9Jf
じゃあなんで腐るほど集めるんだい?
0723名無しさん脚
垢版 |
2022/12/07(水) 16:22:11.16ID:XQ9Zbmvb
>>722
あれ、知らないの?
レンズやカメラが呼ぶんだよ
「私を買って、一緒に帰ろ?」
ってね。
0724名無しさん脚
垢版 |
2022/12/07(水) 19:27:57.60ID:nIQeOhjS
ああそうか。
集めても実際に使うとは限らないものね
0725名無しさん脚
垢版 |
2022/12/07(水) 21:24:08.32ID:IOkhPUfH
>>723
幻聴です。専門医へ。
0726723
垢版 |
2022/12/08(木) 15:48:18.27ID:9nvT2k7E
>>725
>専門医へ。

あ、カメラ屋さんに行くんですね。
0727名無しさん脚
垢版 |
2022/12/10(土) 08:43:33.87ID:X4tjpp70
確かに幻聴は治るね。(しばらくは。。。)
0728名無しさん脚
垢版 |
2022/12/18(日) 18:35:03.23ID:PvHLXAT7
一度新右衛門さんに無理なとんちを出した後、将軍様にまたその無理なとんちを出してそれを実際にやってみせたことね。
0730名無しさん脚
垢版 |
2022/12/19(月) 07:28:16.93ID:w5Z2ekMQ
病の根源はたぶん「まだ買ってないリスト」を作ってしまうところだろうね。

そのリストを見ていると「君はまだ義務を果たしていない」と言われている
ようなきになってくるんだ。。。(´・ω・`)
0731名無しさん脚
垢版 |
2022/12/19(月) 16:08:24.50ID:7Z3Mz6MD
むかし金銭的に手が出せなかった高級機が月のお小遣いで買えてしまうのもあるな (注:ライカM等の超高級機は除く)
0732名無しさん脚
垢版 |
2022/12/20(火) 15:33:33.46ID:asRFnzwi
>>721
□PENTAXIAN(ペンタキシアン):
1.PENTAXブランドに熱い思いをもったファン
2.PENTAXブランドを狂信し、カメラ板のスレッドに出没する荒らし(>>721)
※2.の特徴
(1)安倍晋三元首相の知人
**********
0453 名無しさん脚 2022/05/21 13:36:39
ちなみに社会的地位の話を少しだけバラすと 元総理と個人的な付き合いのある人間で鳴沢村の別荘にも何度もお邪魔してるよ
身バレさせたら諸君ら驚愕するか平謝りだねwww
**********
(2)ペンタックスSシリーズを崇拝しているが、実際に使っているのはペンタックスQ…
(3)オリンパスや故.米谷美久氏に敵意を抱いている
(4)レンズの性能・描写は、ライカもコンタックスもニコンもキヤノンもミノルタもペンタックスもオリンパスもフジもコニカも…どれも同じと信じている
(5)レンズを自作しており、市販レンズよりも自作レンズの方が素晴らしい写りをすると信じている
(6)評論家やカメラ雑誌などの第三者の評価を参考にするのは良くないと信じている
(7)カメラ板の住人はステレオタイプ症候群に陥っており、撮影よりもカメラが好きと信じている
(8)なぜそれを撮影するのか、なぜそのカメラを使うのか、なぜそのレンズを使うのかを熟考してから撮影しないといけないと信じている
(9)撮影対象を決めてから撮影機材を選ばないといけないと信じている(ex.レンジファインダーカメラで花、虫、水滴、梢の撮影をするのはおかしいと信じている)
(10)表現力はレンジファインダーカメラより一眼レフカメラの方が優れていると信じている
(11)カメラに飽きた、撮りたいものがない、理想の写真が撮れない…が口癖の鬱病罹患者
0733名無しさん脚
垢版 |
2022/12/22(木) 17:51:46.62ID:0ypwgyI8
>>723
困ったことにeBayとヤフオクの画面上からも声が聞こえる
0734名無しさん脚
垢版 |
2022/12/22(木) 20:20:36.73ID:k/8Q6qn3
声が聞こえるほど重症ではないが、買うと得するかなと考える
0735名無しさん脚
垢版 |
2022/12/27(火) 02:53:38.72ID:+8b4tJfZ
ペンタックス(リコー)が新製品のフィルムカメラ作ってるらしいがどんなんだろう
いまさらレンズ交換式一眼レフはいらんし高級コンパクトももう飽きた。
金持ち相手のボッタクリ値段なんだろうなぁ
0736名無しさん脚
垢版 |
2022/12/27(火) 06:16:04.75ID:rOmz5Vfs
一発目はコンパクトカメラらしい
0737名無しさん脚
垢版 |
2022/12/27(火) 18:53:08.70ID:jeBpCowq
二発目はMZ-1 最後のフィルムAFカメラ
0738名無しさん脚
垢版 |
2022/12/27(火) 23:53:20.00ID:z+KiimYg
今更フィルムカメラとか、ニコンやフジがやってくれないとイマイチ盛り上がらん
0739名無しさん脚
垢版 |
2022/12/31(土) 22:18:36.63ID:czFrQASq
まさかのオートハーフ改とかR-2sだったら買うかも
0740名無しさん脚
垢版 |
2023/01/11(水) 18:56:14.09ID:2+1wyUhn
オリンパスのE-PL9の付属の「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」ってレンズを使ってたんですが壊れました
調べてみるとこのレンズはめちゃくちゃ壊れやすいようです
代わりの物を買いたいのですが、違いなどわからないので、同じくらいのスペックで安くて丈夫で支持されてるレンズを教えてください
0741名無しさん脚
垢版 |
2023/01/11(水) 21:14:51.83ID:Xg889CEU
板名読めないような奴は何使っても同じ
0742名無しさん脚
垢版 |
2023/01/12(木) 04:31:49.88ID:hwgChMuO
>>741
スレチどころか板違いですか?
どこで聞いたら良いんでしょうか
0744名無しさん脚
垢版 |
2023/01/12(木) 10:53:04.25ID:hwgChMuO
過疎板のゴミスレで「デジカメはカメラではなァァァい!!!」て
死んだ方が良いよ
0746名無しさん脚
垢版 |
2023/01/16(月) 19:36:50.20ID:DtlYHA0u
今年はまだ一台も買ってないよ。
アクセサリーシューを買ったら、たまたまジャンクボディとレンズが付いてたってだけだよ。
0747名無しさん脚
垢版 |
2023/01/16(月) 23:54:38.82ID:P7BQgF/l
レンズ欲しさにボディがついてくるわけだけど捨ててもいいか?
部品取りにしても取るものないわ
0748名無しさん脚
垢版 |
2023/01/17(火) 08:30:25.70ID:C2f1ipNI
今年に入ってもう5台買った。実店舗&ネットで。ちょっとペースが早すぎる。。
0749名無しさん脚
垢版 |
2023/01/17(火) 11:02:39.17ID:VbVpBNL1
メイン使いしている中判一眼レフカメラとコンパクトカメラを修理に出したので
小さくて軽い中判カメラが欲しくなってPerkeoをまた落札してしまった。

Perkeoは、修理するよりも買う方が安いって困ったカメラ。
整備しないと壊れるのは当たり前なんだけれどねえ。
0750名無しさん脚
垢版 |
2023/01/17(火) 12:59:24.32ID:ZEmQ5AQG
うちのペルケオは内部で音がカラカラ鳴ってる。ネジが外れたのだろうか?
0751名無しさん脚
垢版 |
2023/01/23(月) 16:13:38.25ID:DGjICu97
ペルケオ、安くてまあまあ良い状態のを実店舗で買ってヤフオクで外付けファインダーも付けたけど
そう人気商品ってわけでもないし、とヤフオクで高めの値付けで出品して時々再出品だけしてたら
あっさり落札されて手元から離れていった
0752名無しさん脚
垢版 |
2023/01/23(月) 22:48:19.15ID:/qJwKgFC
>>744
これほどみっともない逆ギレにはなかなかお目にかかれねえな
バカ丸出し
0753名無しさん脚
垢版 |
2023/01/24(火) 14:06:21.82ID:HArPE9PX
ペンLiteのスレを見たら、まともに質問してまともに答えもらって受け答えしてた
なんだろう、カメラ板とデジカメ板が分かれてる意味が理解できなかったのかな
まあ若い子っぽいしそんなものかも
0754名無しさん脚
垢版 |
2023/01/25(水) 20:24:17.82ID:3h1SJ/3/
スレ名検索とかで飛び込んできただけじゃね?
今時どの板のどのスレなんて段階踏んで入ってくる奴なんて居ないし
0755名無しさん脚
垢版 |
2023/01/28(土) 16:06:10.78ID:2l8ZkGbl
>>751
意外と人気あるんだぞ ペルケオ
0756名無しさん脚
垢版 |
2023/01/28(土) 18:20:27.79ID:nPNp+Ti7
Perkeoに限らないが整備しないと使えなくなるからな。
買った値段に見合わないだけかかるってわかっているのかねえ。
0757名無しさん脚
垢版 |
2023/01/28(土) 22:36:25.01ID:6baHbzG0
けっこうきちんと使ってる人でも、整備まともにやんない人多いからな
まあもう整備やってくれる店もできる機種もどんどん減ってるから、ってのもあるけど
0758名無しさん脚
垢版 |
2023/01/29(日) 10:19:03.87ID:GAm8Uan8
Perkeoの修理の見積もりに出そうとしたら、買った方が安いと言われたことはあったなw
0759名無しさん脚
垢版 |
2023/03/28(火) 06:18:39.44ID:UXsEgCWP
>>758
でも、新品を買えるわけでもないので、次に買ったものが良いという保証もない。
私は修理することが多いね。
0760名無しさん脚
垢版 |
2023/03/28(火) 07:11:35.69ID:PEYKA2b2
>>759
修理ついでにOHしてもらえばその後の精神衛生上も安心できる。
0761名無しさん脚
垢版 |
2023/03/28(火) 09:02:24.90ID:7SHp75YD
>>759
正直あまりいいことじゃないとは思うが、中古を3台くらい買える金額の修理費ってこともあるからな。

ただ、メンテに出さないと、毎回買い足していくことになる。
残念なことにそっちの方がかなり安いカメラもある。
0762名無しさん脚
垢版 |
2023/03/28(火) 13:54:58.64ID:zpOIaGjy
本来的には、というか昔のクラカメブームくらいの頃までは、ああいう古い機種は
「買って一通り調整してもらうまでが購入」だったみたいだからな
そのころは半年くらい保証がつくのが普通だったようだし
今は普通に現状渡しで買ってそのまま使うとかが普通だからな
0763名無しさん脚
垢版 |
2023/03/28(火) 23:06:26.87ID:BlFizCtk
買う行為そのものが合目的的だったりするよね
0764名無しさん脚
垢版 |
2023/04/07(金) 09:17:23.47ID:EtAJI3uX
コニカのレンジファインダーを買いそうになったけど、グッとこらえて、
その金で俗に言うロリコンDVDを買いますた
0765名無しさん脚
垢版 |
2023/04/07(金) 15:07:19.47ID:BeKKWWfL
カメラ好きにロリコンって非常に多いよな…何故???
0766名無しさん脚
垢版 |
2023/04/07(金) 16:11:31.33ID:uaZjS5pQ
ロリコンと言えば、ブルーインパルスか。
(ローリングコンバットブレイクを略して”ロリコン”と言う事がある)
0767名無しさん脚
垢版 |
2023/04/07(金) 19:05:47.27ID:Gf567UHg
カメラとは秘密を固定するもの
0768名無しさん脚
垢版 |
2023/04/08(土) 09:46:37.06ID:YOqTtq0e
手元にいままでに試し撮り済みのカメラだけで、死ぬまでフィルム撮影続けられる台数があるよ。
ジャンクで良さげなカメラ見つけて買っても、そのまま自宅で保管しているカメラがふえた。

手元にある、使われないNEX-3を1台つぶせば、35㎜のデジタルバックを自作できないかなぁ
0770名無しさん脚
垢版 |
2023/04/08(土) 16:37:27.79ID:mVBxkjo3
>>768
AS IS CAMERAさんのNEX3データバック
0771名無しさん脚
垢版 |
2023/05/15(月) 19:27:55.64ID:SAwv8oSi
カメラのボディはもう六年間買ってません。
偉いでしょ?
0772名無しさん脚
垢版 |
2023/05/23(火) 07:50:33.42ID:ZleD6BXa
ニコマートFTn 1000円で買った。
見たところちゃんと動いてる。
0773名無しさん脚
垢版 |
2023/05/23(火) 20:26:09.70ID:4YgxFgCd
おめ。フィルムいれてちゃんと撮影してあげよう

FTには50㎜f2がよく似合うのかな
0775名無しさん脚
垢版 |
2023/06/08(木) 18:43:03.22ID:QliFwPQL
とあるハードオフのジャンク棚に、きれいなF-301があったんだよ。
ミラーやファインダーは綺麗だし、ヒンジ部分のモルトも良好だし、電池室も綺麗だったんだ
けど、シャッター速度のダイヤルがなぜかなかったんで買わなかった。
0776名無しさん脚
垢版 |
2023/06/08(木) 19:42:41.43ID:/qbEVW+W
301好き
0778名無しさん脚
垢版 |
2023/06/09(金) 17:07:10.78ID:NdV0T9lE
今日久しぶりにフィルムを買ってきたんだが、フジのISO100で36枚撮りなフィルムが1880円で、その店では
36㍉のカラーネガがその値段が底値だった問題。
0779名無しさん脚
垢版 |
2023/06/09(金) 17:36:09.93ID:J1/+JLND
>>772
フィルムの方が高いな
0780名無しさん脚
垢版 |
2023/06/09(金) 17:49:00.51ID:zbMBwfwr
ニコマートも沼要素多いからな 要注意やな
0781名無しさん脚
垢版 |
2023/06/09(金) 19:32:15.47ID:EoRTSBYN
>>773
持って帰ってモルト交換。
露出計はダメだったけどシャッターは幕もきれい。
Ai24mm着けてテストは良好。
0782名無しさん脚
垢版 |
2023/06/09(金) 23:56:58.59ID:F/GhkoFk
ニコマートもF3もレンズとフィルムが同じなら写りは同じなんだよねw
0783名無しさん脚
垢版 |
2023/06/10(土) 00:01:40.60ID:b1Yb8mCO
あ、例のキチガイの臭いがするなあ
0784名無しさん脚
垢版 |
2023/06/10(土) 15:59:42.55ID:tKMctG/R
782は正論。例の人はレンズの差を同じと言い張ってる。
0785名無しさん脚
垢版 |
2023/06/10(土) 17:40:46.13ID:xodEcZZJ
>>782
それはその通り
0786名無しさん脚
垢版 |
2023/06/10(土) 19:36:31.54ID:0+9qmXXC
写真の写りはフィルムとレンズの関係だ、と言うのはわかる。
しかし、そうだとするなら一部のプロなカメラマンは、なんで最新式のボディを買うんでしょうかね。
0787名無しさん脚
垢版 |
2023/06/10(土) 19:47:55.24ID:03tdoTzU
昔は新品でカメラを買う時には廉価機は兎に角壊れやすいからな
0788名無しさん脚
垢版 |
2023/06/10(土) 20:14:24.63ID:FBe5TAe4
>>786
最新のイメージセンサと画像処理チップ
0789名無しさん脚
垢版 |
2023/06/11(日) 00:25:27.32ID:0ybXs0RA
まあ、厳密に言うとシャッター幕の動作方向によって動体を撮影するときには差が出るし、シンクロ速度の違い物撮影結果に影響するよ。
0790名無しさん脚
垢版 |
2023/06/11(日) 17:22:11.48ID:QlTKAVeC
>>787 が正解、というか信頼性と精度という広告とかスペック表とかに出てきにくいものが最大のメリット
キチガイキシアンは頭が異様に悪いうえに本当はカメラのことを何一つ知らないから的はずれなことを書いて草を生やす

まあそれとは別に、クライアントになめられないとかモデルに不審がられて仕事が来なくなるのを防ぐとかそういう意図もあったりはするけど
そういうのも含めて「写り」だからな、プロにとっては
ジャンク転売屋のキチガイキシアンには分かるわけもないだろうけど
0791787
垢版 |
2023/06/11(日) 17:33:40.23ID:fRoPf0Os
いやでもまあ時々だけどカメラとか撮影とかに興味が無い人に連射がーとかみたいに客が付く事も有ってね
でまあそのやや延長線上にスペックがーとかステータスがーとか下手するとタダの高いモノ自慢とかが偶に出てくる

その上でフラッグシップもマジで壊れると言う現実

俺が写真を始めた時はなんじゃこらだったよそういう現実に
0792787
垢版 |
2023/06/11(日) 17:35:52.28ID:fRoPf0Os
EOS-1の連射がーとか言う奴にEFマウントと言うかキヤノンレンズで最高のレンズと言えばこの50万のサンニッパなんだよねーって教えてあげても
レンズには全く興味が無かったらしい事とか有った
同じ高価なもので競争に勝った一番凄い性能が良い逸品なのにね
0793名無しさん脚
垢版 |
2023/06/11(日) 17:37:52.51ID:fRoPf0Os
そういう俺は俺で自分が持ってるレンズの中で一番硬いレンズがトキナーのサンヨンだった時期に
無理やりに近くわざわざサンヨンで撮って仕舞ったりする訳で
0794名無しさん脚
垢版 |
2023/06/11(日) 19:07:15.27ID:QlTKAVeC
「フラッグシップはちょとやそっとじゃ壊れないように出来ている」と
「フラッグシップだって壊れるときは壊れる」は普通に両立するから

で、EOS1・F4ごろより後になるとカメラの多機能化が進んだから、連射性能やAF・AEの性能目当てで
上級機を選ぶ人もそりゃまあいる

ジャンク転売屋のゴミカスキシアンにはしんでも理解できないだろうけど
0795名無しさん脚
垢版 |
2023/06/11(日) 19:12:47.89ID:fRoPf0Os
スレチだが初期の廉価機のAFカメラのAEは酷いモノだったw
レンズ交換式なのに実質露出はフルオートのみだったもんなw
0796名無しさん脚
垢版 |
2023/06/11(日) 19:35:00.45ID:QlTKAVeC
α3700iとかEOS750とかああいうやつねw
確かにあのへんの購買層はプログラムAE以外「ついてても使わない」のは確かだが
今でもジャンクコーナーにいっぱい転がってるけど、フィルムコンパクトは人気なのにあっちは相手にすらされないな
0797名無しさん脚
垢版 |
2023/06/11(日) 19:47:31.51ID:fRoPf0Os
αの最廉価機がsweetⅡに成って漸くだったかAEと露出がフルモードになって
まだ活気が有った頃のカメラ板の初心者一眼購入相談スレでは全メーカー中最安価なフルモード機という事で
甘2を連呼して居たなあ
0798名無しさん脚
垢版 |
2023/06/28(水) 10:18:30.03ID:rJEe62BT
この値段以上のカメラじゃないとiPhoneのカメラと変わらないって境界線教えて下さい
撮影会に行くのにいいカメラ知りたいです、高くないやつで
0799名無しさん脚
垢版 |
2023/06/28(水) 11:02:16.63ID:L2SQw3cQ
>>798
カメラというかレンズだね
望遠使いたいならiPhoneの50mm(相当)以上
画質という面だと見るデバイスによるけどぱっと見これはスマホ、これはデジカメって区別できる人は少ないだろう
背景ボケ写真はまだまだデジカメだけどこれもレンズによる

キットレンズじゃなくてお高いレンズ(最低15万くらい?)を使うと

おお!スマホとは全く違うぜ

という気分になれるかな
0800名無しさん脚
垢版 |
2023/06/28(水) 12:12:21.02ID:9JUbkxns
高い…
0801名無しさん脚
垢版 |
2023/06/28(水) 12:25:05.42ID:L2SQw3cQ
>>800
アウトプットが誰が見ても違う境界線はどこかという問いに対する回答だからね
ファインダーのぞいて構図決めてダイヤルカチカチやって露出変えるとかやってる感とか味わいたいなら安いのでも全く問題ないしスマホと全く違う世界だよ
0802名無しさん脚
垢版 |
2023/06/28(水) 14:02:15.87ID:vsCAAsxu
もうちっと古いカメラの話しろよ~w
0803名無しさん脚
垢版 |
2023/06/28(水) 14:07:39.02ID:QFjYRNU5
ん?コレは銀塩の話それともデジカメの話?

自分は銀塩とスマホで撮ってるので、デジカメの話は分からない。

銀塩はそもそも描写から違うし、むしろ新しめの高級機は写りがデジカメやスマホに似てくるから面白くない。

かと言ってトイカメラみたいなカメラは撮影会では恥ずかしい。という感じかな?

なら60-70年代の一眼レフなら大体良いのではないかな?
0804名無しさん脚
垢版 |
2023/06/28(水) 14:26:48.03ID:QFjYRNU5
コロナ禍以降で半世紀モノの国産一眼レフが10台くらい増えて全部試写もやったのだが、


結局

接写さえしなけりゃローライ35で全て事足りる

と言う結論に達してしまったorz
0805名無しさん脚
垢版 |
2023/06/28(水) 14:37:27.54ID:u9KZzVJx
ローライ35を失敗なく使えるようになるためには、国産一眼で撮影の仕方を熟知する必要があるから……

最初からローライ35はほぼ間違いなく失敗する
少し前に新宿の某中古ショップで若い人と店員がおしゃべりしてたのが耳に入ったんだけど、
AF一眼の初期(F801かなんか)のをお勧めしてたな。失敗してがっかりしないからまずこれがいいよ、って
あんまり売れないからこの機会に……って思惑もあるんだろうけど、理にかなってると思った
その気になれば凝った使い方もできるんだし
0806名無しさん脚
垢版 |
2023/06/28(水) 15:33:05.72ID:QFjYRNU5
で、現在iPhoneと銀塩二本立てなんだが、棲み分けはできるよ。良し悪しではなく得手不得手で使い分ける。
私見だが綺麗に爽やかに見せたい(インスタ映え?)ならスマホ。しっとりと重厚にシリアスにしたい時はカメラの方かな。早い話ばっちいものはスマホに向かない(笑)。

撮影会で恥ずかしくなくて安いのならSRT101とかニコマートとかキヤノンFTbとかかな。SPも可。たしかにこの辺りが使えればローライ35でも失敗しないかも。
0807名無しさん脚
垢版 |
2023/06/28(水) 21:54:29.39ID:WEVJBK/3
>>798
現行APS-Cミラーレスの標準ズームぐらいかな
0808名無しさん脚
垢版 |
2023/06/29(木) 06:42:15.68ID:Y1n0+iA+
スマホの写真というのは実質すべてソニーだな
0809名無しさん脚
垢版 |
2023/06/29(木) 06:45:11.97ID:Y1n0+iA+
>>805
昔のコンパクト銀塩は逆光のみならず日光の反射を拾うだけでも
予期せぬ鏡胴内の反射が画面に映ることあるから難しいな
早朝や夕方、日陰では恐ろしく美しく写せることもあるから馬鹿にできないけど
0810名無しさん脚
垢版 |
2023/06/29(木) 07:25:33.01ID:E2tg5lGt
写りの差ってフィルムや現像による処が大きいけど
どうしてもカメラ機材マニアはレンズの優劣を語りたがるよね
それと写真の良し悪しはレンズ銘で決まるわけがなく
己のスキル次第なのは自明なはずなのに
相変わらずブランド信仰が根強い
0811名無しさん脚
垢版 |
2023/06/29(木) 10:48:40.40ID:tPxLUys4
いや、レンズが半分位を占めるだろ。
もちろん、中判、大判の方がいいけれど。

フィルムの差異もあるが、ネガだったらよっぽど特殊なフィルム以外、もう素人が気にするほどじゃねーなw

今は、カラー現像はほぼ完全自動化されているしそんなに差異はないと思うけれどね。

iPhoneでいいと思える人だったらiPhoneで十分だと思う。あれ以上のクオリティの写真撮ろうと思ったら、
機材だけじゃなくて経験がそれなりにいるんじゃないかな。

フィルムカメラで個人的なお薦めは、きちんとした中古カメラ販売店で買った中判スプリングカメラ。
Carl Zeiss Super Ikonta 532/16あたり。5万円くらいで今はかなり程度のいいのが買える。
以前に比べて格安になっている。

高級コンパクトカメラはお薦めしない。故障したら修理できるかどうかもわからないのに高すぎる。
写真を撮るだけだったら安価なコンシューマ向け一眼レフカメラでも買った方がよっぽどまし。
0812名無しさん脚
垢版 |
2023/06/29(木) 11:22:04.37ID:IYQ7xXmg
>>811
810はいつもこの辺の板を徘徊しているキチガイなので放置でいいっすよ
0813名無しさん脚
垢版 |
2023/06/29(木) 11:53:06.63ID:tPxLUys4
>>812
他者を批判するだけじゃなくて、お薦めの一つでも書いたらどうだ。
0814名無しさん脚
垢版 |
2023/06/29(木) 12:08:26.54ID:cLBGvrYs
安倍トモ素人騙し転売ヤーにマジレスすんなw
0815名無しさん脚
垢版 |
2023/06/29(木) 12:31:51.10ID:cLBGvrYs
本当にレンズの描写よりスキルがどうこうだったらクサくて誰もやらんわこんなエセ芸術とか言われるのが想定に無いのが知恵遅れ知的障害の浅知恵だなw
まあ犯罪転売ヤーが編み出した駄々に過ぎんから破綻して居るのは自明
0816名無しさん脚
垢版 |
2023/06/29(木) 12:54:16.52ID:jusbZrQE
レンズがどれでも一緒なら、いろんなレンズを欲しがる人が居なくなって転売屋は首吊り不可避だなw
0817名無しさん脚
垢版 |
2023/06/29(木) 12:56:14.68ID:tPxLUys4
転売屋は高かったら買わないだけだからどうでもいいが、ヤフオクとかで落札したはずなのにキャンセルするヤツだけは許せん。
0818名無しさん脚
垢版 |
2023/06/29(木) 12:57:29.79ID:tPxLUys4
レンズだけじゃダメだろw
いいレンズの方がいいのは確かだが。構図とか絞りとかだけでも、経験はいるだろ。

デジカメやスマホと違って、結果見るのに時間がかかるんだし。
0819名無しさん脚
垢版 |
2023/06/29(木) 12:59:07.53ID:cLBGvrYs
だから値段が付かない程古い描写がアレなレンズで儲けたいらしいw
俺の中では高いレンズより写らないレンズがレンズグルメの最初の定義だと思ってるから俺はそう言えば良いのと思うのだがw

大判でも一番キレが良いレンズが大して高く無くても嫌がる奴は昔から一定数居る被写体のセンスや撮影のセンスは無いのに
自分がセンスが在ると人とは違うと思い込みたいエアフィルムエアレンズ()の奴は結構居るよw
0820名無しさん脚
垢版 |
2023/06/29(木) 12:59:52.71ID:cLBGvrYs
>>818
そんなのネット調べてネットで質問すればいい
0821名無しさん脚
垢版 |
2023/06/29(木) 13:42:02.57ID:cLBGvrYs
昔はレンズグルメって正直モデル向きとは言い難い普通の身近な女性の肌をヌルく写す適度に悪いレンズって話だったのだが
大判界でも実施に何撮るのって撮影のの段階までの話を煽るとレンコン(グリッドの事)が~ってソフトフォーカスレンズの名前を出して喚き散らすのが定番だった

女性を撮りたいなら箱バン2個用意してそれでも駄目ならその人は被写体向きじゃないwで終わりなのにね
0822名無しさん脚
垢版 |
2023/06/29(木) 15:22:03.75ID:j2Ir5NFo
アベトモキシアンはレンズグルメ()じゃなくていかもの食いだと思う
本人は小泉武夫みたいなオールラウンダー気取ってるんだろうけど
0823名無しさん脚
垢版 |
2023/06/30(金) 23:56:27.47ID:nXMm+qiD
ソフトレンズは難しいよ
どこにピントが来てるのかわからない
0826名無しさん脚
垢版 |
2023/09/06(水) 20:36:58.67ID:WAI05JMK
もうカメラは買わなくてもいいって境地に達した。
レンズはあと数本欲しいけど
0829名無しさん脚
垢版 |
2023/09/30(土) 22:59:36.13ID:1oW/X8mS
なんかさ、ちょっとだけ落ち込むことあるじゃん?
0830名無しさん脚
垢版 |
2023/09/30(土) 23:42:10.47ID:aDhONsn1
巻き戻し終わったと思って裏蓋開けちゃった時とかな
0831名無しさん脚
垢版 |
2023/10/01(日) 08:58:46.61ID:7gE2XyWr
おちこんだりもしたけれど、私は元気ですパカっ
あっ!
0832名無しさん脚
垢版 |
2023/10/03(火) 17:53:52.33ID:4wN1uqz/
登山での自然風景、ペットの接写、車の写真とか遠近両方の被写体色々撮りたいんだけど、おすすめのカメラある?
画質良くて壊れにくくて価格も12-13万行かないくらいの
金が無いからあまり予算はない
0834名無しさん脚
垢版 |
2023/10/04(水) 16:27:28.00ID:514GdQ1i
>>833
エクサクタバレックス?
いや、あれは素人さんに勧める様なカメラじゃないよ、レンズ沼に引きずり込むのが目的なら
それでも良いのかも知れないけど、エクサクタマウントのレンズは種類が沢山あるしね。
0835名無しさん脚
垢版 |
2023/10/05(木) 01:13:43.82ID:ykEV7TeU
マジレスするとNikon F2に
Ai-s180mmf2.8EDとAi-s28mmf2.8、マイクロニッコール55mmf3.5、の3本で充分

画質?何それエクタクロームE100でも買っとけ
0836名無しさん脚
垢版 |
2023/10/07(土) 02:28:24.29ID:dCiBqEEL
なんか書き方から察するに
>>832はここをデジカメ板と間違えて書き込んだのでは…
0839名無しさん脚
垢版 |
2023/10/18(水) 03:41:09.14ID:NIavTz+f
元SMAPの稲垣吾郎が家にフイルムカメラ200台あるってラジオで言ってた
一昨年ローライフレックス買ったのが沼の始まりだって
0840名無しさん脚
垢版 |
2023/10/18(水) 06:21:04.41ID:oynRu2It
流石は吾郎だ。
俺に顔が似ているだけのことはある
0841840
垢版 |
2023/11/12(日) 20:57:13.75ID:uY7XxZAQ
俺の渾身のボケは放置かよ><
0842名無しさん脚
垢版 |
2023/11/18(土) 17:25:07.77ID:cizb0V3t
タッパーに入れれば積み重ねられるのに、なかなかちょうどいいサイズがないなぁ
0843名無しさん脚
垢版 |
2023/12/09(土) 15:03:42.78ID:4DoX2iSz
タッパー重ねると蓋が壊れる
0844名無しさん脚
垢版 |
2023/12/09(土) 20:13:15.53ID:ez2hz2uX
>>843
それはたぶん”タッパー”じゃないのかも知れない。
”タッパーウェア”は密閉容器の代名詞的な物だが、これは基本的に市販されていないんだ。
言い方は悪いが”ネズミ講”みたいな方法で販売されてる、製品自体は良いんだけどね。
0845名無しさん脚
垢版 |
2024/02/04(日) 04:01:08.23ID:feXI7ksI
最近ローライの110が増加傾向で、今はA110, E110両方で9台稼働中。ジャンクも4-5台部品用のを温存。
0846名無しさん脚
垢版 |
2024/04/04(木) 00:50:45.33ID:IlAhl06x
吾郎は鑑定団にもなんか古いライカ持ってきてたぞ
0847 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 05:25:30.07ID:EgvLfLSz
スマホもデジカメだからスマホ新調したらどうだろう
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況