X



【フジ】ミニラボ総合スレ【ノーリツ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん脚
垢版 |
2020/10/29(木) 16:58:55.41ID:9jZ8dn/d
全国的に設置台数激減のミニラボ機、メーカー問わず情報交換しましょう
0296名無しさん脚
垢版 |
2021/01/11(月) 14:17:36.36ID:EdSE3q4O
コピー用紙でお金が取れるなら良いんじゃない?
このレンタル料ならエコタンクプリンターを買った方が安い
民生機のIJは縁無しで印刷し続けると縁に汚れが付くから
縁ありでお客さんが納得してくれるならOKでは?
EZCのオプションソフトは対応機種が限定だった気もする
0297名無しさん脚
垢版 |
2021/01/11(月) 23:32:58.28ID:zNmm5+O1
インド人あたりが民生機Pを自由に操る
EZCみたいなソフトを開発してくれたらそれで解決するのにな。
0298名無しさん脚
垢版 |
2021/01/12(火) 13:55:54.69ID:aluMrkC+
有りそうだけどなあ。
0299名無しさん脚
垢版 |
2021/01/12(火) 14:08:21.02ID:iccEbB6H
インド人うそつくからな
0300名無しさん脚
垢版 |
2021/01/12(火) 16:35:34.66ID:0KAyAMx6
今頃インドの山奥で開発の修行をしているよ

なに言ってんだ俺
0302名無しさん脚
垢版 |
2021/01/12(火) 17:55:29.42ID:t8LEV6Y8
今更ですが、CAのペーパータイプ何に設定してますか?
0304名無しさん脚
垢版 |
2021/01/14(木) 14:01:30.64ID:/pliZWPm
ああ、今日起動したのに見てあげればよかったね
今度はいつ起動することやら…
Fだったように思うんだけど…
Hはもう前だよねえ
0305名無しさん脚
垢版 |
2021/01/17(日) 10:34:54.25ID:TuMIk7es
EZCみたいなソフトに動画をオーサリングする機能を頼むから追加して欲しい。
ムービーの仕事が半分越えてる。
0306名無しさん脚
垢版 |
2021/01/17(日) 10:36:41.09ID:TuMIk7es
オーサリングソフトの出来栄えで動画のクオリティーが大きく左右するから。
やはり業務用機でお願いします!
0307名無しさん脚
垢版 |
2021/01/19(火) 21:36:13.17ID:bvTzSSNG
>>251
そこそこの車が買える金額だからな。
台数違うって言っても高すぎるわ。
車とプリンター置いて比べて見りゃ
0308名無しさん脚
垢版 |
2021/01/19(火) 21:37:08.64ID:bvTzSSNG
一目瞭然だわ。


途中送信失礼
0309名無しさん脚
垢版 |
2021/01/20(水) 00:41:29.61ID:hI9OKsoE
生活必需品と道楽品の違いだろう
0310名無しさん脚
垢版 |
2021/01/20(水) 07:53:18.32ID:5Y2a6iYp
日本で車は年間500万台売れるけど、ドライは年間500台も売れてないと思う
写真屋が減ってるから必然的に高くなるのは仕方がない、1万倍売れている車と
ドライを比較するのは?だと思う、今後も需要減で値上げは避けられないかと
0311名無しさん脚
垢版 |
2021/01/20(水) 09:06:20.42ID:GXOrZU5Z
安くしてくれないと買えないよ?
0312名無しさん脚
垢版 |
2021/01/20(水) 09:53:30.41ID:0lmI6eSB
機械ただでもインクと紙代がなあ
Lで1枚10円切るくらい?
0313名無しさん脚
垢版 |
2021/01/20(水) 10:58:45.74ID:9dtdXCd0
300万が100万になっても需要(必要性)が無いんだから全国で年数百台も売れないと思う
0314名無しさん脚
垢版 |
2021/01/20(水) 11:56:36.18ID:DEwho/Fi
そもそも「写真屋は要らない」と国民が判断した以上
写真屋は金があまってる人が遊ぶ道具だから仕方ない
0315名無しさん脚
垢版 |
2021/01/20(水) 13:40:58.78ID:LlaEJwNb
久しぶりにキタムラとパレットに行った。
お客さんそれなりに居る。
キチンと掃除してPOPもやって工夫している。
反省させられた。
ただし店員のレベルはちょっと???な感じで
プリントの色は最高に悪かった。焼き直しレベル。
0316名無しさん脚
垢版 |
2021/01/20(水) 14:27:26.38ID:9dtdXCd0
大手はどの従業員がプリントしても同じレベルにするために補正しないからね
近所の家電量販店のドライと比較されて感謝されるわ、注文はLサイズ1枚とかだけどw
北も猫(死語)も市内から撤退して一軒もないわ
0317名無しさん脚
垢版 |
2021/01/20(水) 20:14:50.90ID:6uex4nff
昨年の決算出したけど撮影売上増加(動画撮影が増加)DPの売上半分以下に落ち込んだけど。
コロナでイベントが無いから仕方がないけど、もう完全にプリント需要終わったと思うけど、
プリント店はどうやって生計立ててるの?マジで教えて?
0318名無しさん脚
垢版 |
2021/01/20(水) 22:52:15.27ID:CPV9DKd5
本当に糞デカいドライラボが邪魔になるよな。
EZCで動く小型プリンターが出ないかな。
0319名無しさん脚
垢版 |
2021/01/21(木) 09:40:39.49ID:Apu6ezXv
今月のSCキタムラ閉店数でプリントはもう察するべきだな
0320名無しさん脚
垢版 |
2021/01/21(木) 10:09:13.20ID:k+vjDq0A
>>318
ドライがデカイ?35型より小さいと思うんだけど…
EZCを抜きにしたら、小型IJならDE100XDやD850もあるし
小型IJには無い、裏印字や耐久性、コスト、乾燥部を追加したのがGreen
ある程度のサイズが必要、中身を見ても無駄なスペースはないよ

>>317
少し前に調べたら、今月だけで全国で50店舗閉めてるね…
数年前に1年位かけて130店舗閉めてたのに、1ヶ月で50とか…
ネットニュースでも話題にも成らない所が、この業界の現状
0321名無しさん脚
垢版 |
2021/01/21(木) 11:02:22.88ID:pNGfT7TJ
>>317
もう昔ながらの家賃あり、売上は一般客(プリントと証明だけ)のみで
生計立てている店なんてほぼ存在しないでしょ
最近まで近所にあった終戦後開業した写真屋さんは自宅店舗、年金受給、
保守期限を超過したミニラボで薬品はいつも腐っていてまともな色が出ない・・
こんな店だったな
0322名無しさん脚
垢版 |
2021/01/21(木) 12:06:50.63ID:NDz9wh8n
うちは家賃無し、パパママ店、出張撮影(これが生命線)、プリント、証明写真、記念写真。
自前店舗じゃなきゃ終わってる。
今のところ食えてるけど、プリンター壊れたらどうするかの答えが出ない。
0323名無しさん脚
垢版 |
2021/01/21(木) 13:35:12.70ID:Zr7qx6un
基本的に出張撮影とスタジオがメインで
DPEbヘついでみたいbネ感じが多いかbネ?
でもャRロナ流行で外試Bりも全滅状態=B
0324名無しさbr
垢版 |
2021/01/21(木) 14:35:33.85ID:NDz9wh8n
プリントは副業レベルだね。
というか、副業を何個もやってる感じになってきた。
0325名無しさん脚
垢版 |
2021/01/21(木) 16:07:04.17ID:cat/rmwd
>>322
出張撮影っていうのは学校とか発表会とか集合写真ですか?
0326322
垢版 |
2021/01/21(木) 16:16:08.28ID:NDz9wh8n
>>325
そうです、あと印刷屋から仕事もらってる。
Fotowaとか暮らしのマーケットとかの撮影マッチングサービスやってる人いる?
0327名無しさん脚
垢版 |
2021/01/21(木) 16:43:49.75ID:X+WbnRU3
昨年うちは完全に映像サービス。
集まれないイベントの記録映像、映像コンテンツ、動画サイトの代行編集。
DPEはほとんど0に近いですね。あと学校関係が少しかな。
0328名無しさん脚
垢版 |
2021/01/21(木) 17:38:54.05ID:pNGfT7TJ
だんだん話題がスレチに傾いて行くな
まあでもこのご時世じゃ仕方ないよな
0329名無しさん脚
垢版 |
2021/01/21(木) 19:21:07.53ID:hGJAqu6F
まあ、いかにラボ機によらない経営を目指すかが重要ではあるな。
0330名無しさん脚
垢版 |
2021/01/21(木) 22:28:56.66ID:jwWrxk+K
ラボ機に300万円出しても採算合わないよね。
今日のスタジオはミラーレスになってデーター的な納品になってるしね。
0332名無しさん脚
垢版 |
2021/01/22(金) 10:41:34.39ID:3KE5RaHc
>>331
数年前に北関東の親戚に行ったときに路面店に入ったけどスタッフ4人くらい全員中高年なんだよな
給料いくらか知らんけど人件費倒れしちゃうよ
0333名無しさん脚
垢版 |
2021/01/22(金) 13:09:25.10ID:7taxYLcK
キタさんのビジネスモデルも相当苦しくなってると思うわ、そもそもがカメラにしろプリントにしろフイルムありきだろうて。
今後店舗数は減る一方で、そのうち消滅するかもしらん。
0334名無しさん脚
垢版 |
2021/01/22(金) 13:22:45.47ID:K1BSmbIP
コイデカメラは結構頑張ってると思う。確か最盛期が90店位で現在50弱みたいだから、なかなかの健闘だと思う。
記念撮影もスマホもほぼやってないのに、それしか減らしてないのは凄い。
写真屋45なんざ最盛期は500以上有ったよな、今はもう消滅寸前だ。
0335名無しさん脚
垢版 |
2021/01/22(金) 13:37:04.08ID:W8HooGDD
うちの市内に5件もあったパレットも残ってないな
0336名無しさん脚
垢版 |
2021/01/22(金) 18:43:34.01ID:3KE5RaHc
QSS-3502Gの中古が出ているぞ、おまいら急げ〜
0337名無しさん脚
垢版 |
2021/01/22(金) 19:27:08.56ID:d6FZQUIz
336
どこに??
0338名無しさん脚
垢版 |
2021/01/22(金) 19:31:06.12ID:d6FZQUIz
38型グリーンも同じ金額なんだね!でも薬品の経たらない35Gが魅力だよね
直ぐ売れるだろうなぁ〜
0340名無しさん脚
垢版 |
2021/01/22(金) 20:56:16.15ID:tuvD21sY
コロナで中古の出品増えるかもな
0341名無しさん脚
垢版 |
2021/01/22(金) 21:31:44.54ID:CKcOvqhQ
>>338
でも3800Gは頻繁に出ているよ、今回の35G買わないの?
0342名無しさん脚
垢版 |
2021/01/22(金) 22:26:45.40ID:C2ttaBSH
>>339
キタさんは風呂では?脳を使ってる店あるの?

>>340
増えるだろうね、ヤフオクを見てても
銀塩からドライに乗り換えたって人もいるし
辞めるお店も多いし、キタさんの閉めた店舗から出る
風呂が市場に出たら、値崩れを起こすだろうね
キタさんは大型タイプだから需要は少ないだろうけど
今月だけで50台だから、買取業者を見つけるのも大変そう
0343名無しさん脚
垢版 |
2021/01/22(金) 22:45:25.81ID:tuvD21sY
まあ、程度の良い奴は他の店に行くだろ。んで玉突きでボロいのが出てくると。
0344名無しさん脚
垢版 |
2021/01/22(金) 23:04:24.69ID:JPzmgM1l
パレットプラザが35Gじゃないかな。
150万は魅力、でもコロナでイベント類無しデジプリ激減。
薬品がもたんから、38型はキツイけど35型ならなんとかもつぜってなら。
0345名無しさん脚
垢版 |
2021/01/22(金) 23:20:54.43ID:C2ttaBSH
>>343
交換するにしても、運賃や保管する倉庫代が凄そう

>>344
大型タイプを使っているお店は305が必要だから
210の35には最初から選択肢には無いかと…
薬品がヘタるならドライにした方が、今後の事を考えてもね…
Greenが無くなってるね
0346名無しさん脚
垢版 |
2021/01/23(土) 07:13:25.69ID:+uezKPTi
35型とエプソン大判プリンターの2台体制が良いって聞いたよ。
L番から全倍まで自店で対応出来る。スタジオなら6切までいければ充分だしね。
0347名無しさん脚
垢版 |
2021/01/23(土) 07:50:08.04ID:lWsgBMMc
35ってパーツ供給期限切れてる?
0348名無しさん脚
垢版 |
2021/01/23(土) 08:07:39.04ID:Yn1On0IV
>>346
ドライとエプのプロッタを使ってるけど
DPE店にはプロッタは要らないと思う、全紙クラスのプリントは少ない
店頭ポスターやアルバム専用になってる(うちは全紙年間20枚程度)
銀塩に拘る必要ある?今後も処理量が減り続けるのは分かってるのに…

>>347
35は2015年、PLUSは2018年に切れてるよ
0349名無しさん脚
垢版 |
2021/01/23(土) 08:32:05.31ID:lWsgBMMc
>>348
サンキュー!
0350名無しさん脚
垢版 |
2021/01/23(土) 09:49:44.71ID:Kl5BW7Gu
>>348
外注先無い時代に大判プリンター必要でしょう
スタジオ写真がインクなら乏しいのでA4サイズまで銀塩
全紙が年間20枚程度(年間10万円の売上なら)あれば、面倒な外注に出す事も無い。
0351名無しさん脚
垢版 |
2021/01/23(土) 10:08:23.59ID:ZmnuMLZI
>>350
全紙の価格って3000円位が相場では?それが20枚なら6万
IJって使わないとヘッドが詰まるから、最低週1位でプリント無いと
ヘッドクリーニングの繰り返し、インクを激しく消耗する
インク代も全色揃えたら16万近くなる、それなりにプリントが無いとキツイ
プリント本体はお得感あるんだけど、インクが高い
それでもGreenインクより割安だけどね…
0352名無しさん脚
垢版 |
2021/01/23(土) 11:52:39.11ID:ejD7/uF/
だからラボ機は2Lまでで良いんだよ、あとは民生のでかい奴で出せばあいんだから。
0353名無しさん脚
垢版 |
2021/01/23(土) 12:35:24.52ID:BA3qNoQu
大判Pはそんなにインク詰まりしないよ。
あれば便利だよ。クラスや記念事業の横一文字作れるし20万円出せば買える。
0354名無しさん脚
垢版 |
2021/01/23(土) 12:50:17.83ID:ejD7/uF/
Px5002を2台使ってる
とても良いプリンターだと思う
0355名無しさん脚
垢版 |
2021/01/23(土) 13:44:11.29ID:Kl5BW7Gu
それより10色インクの高画質大判プリンターが20万円で買えるのに。
4色インクのドライラボが300万円もするという皮肉。
0356名無しさん脚
垢版 |
2021/01/23(土) 13:55:20.15ID:Kl5BW7Gu
>>352
その通り。2L銀塩機なら小型だろうし便利。
それから上はクリスタリオが高画質で最適になる。
0357名無しさん脚
垢版 |
2021/01/23(土) 13:57:59.01ID:Kl5BW7Gu
クリスタリオは動画ディスクにレーベルプリントも出来るし優秀。
0358名無しさん脚
垢版 |
2021/01/23(土) 14:14:34.29ID:grNk4UpB
縁無し印刷すると汚れがでるんよね
パッド自分で交換出来るようになったらいいのに
0359名無しさん脚
垢版 |
2021/01/23(土) 14:19:44.21ID:ZmnuMLZI
>>353
過去にA2〜B0のIJを5台使ってきて、1ヶ月も放置したら大抵詰まってた
経験上、放置期間が長いと、最初は良くて途中から詰まる事も
顔料は定期的にプリントが無いなら辞めといた方がいい
最近の機種は一定期間やヘットの詰まりを感知するとヘッドクリーニングをするから
電源を入れっぱなしにしてたら、気づいたらインクが無くなってる事もあるかも
20万のプロッタって4色顔料インク?色空間狭そう…

>>357
元は民生用だからね…それにソフトとかプロファイルを入れてるだけだから
0360名無しさん脚
垢版 |
2021/01/24(日) 00:11:10.06ID:Q9aCGGLA
9色インクのA2大型プリンターで19万円だよ!
4色インクのドライラボより断然綺麗だよ。
0361名無しさん脚
垢版 |
2021/01/24(日) 07:39:02.16ID:OAxMWC/J
A2(432mm)では横断幕は作れないと思うけど…
そのプリンター月平均どのぐらい動いてる?
0362名無しさん脚
垢版 |
2021/01/24(日) 08:08:16.39ID:Fg7XVsTn
書類も印刷してるから毎日だよ。
0363名無しさん脚
垢版 |
2021/01/24(日) 10:43:31.88ID:SbLsjXag
大型は横断幕にしろポスターにしろサイズカットあると面倒なんだよな
0364名無しさん脚
垢版 |
2021/01/24(日) 13:43:14.79ID:fLYoI5Lh
A2 IJで書類を印刷する発想がなかった…
インク代が割高だけど、詰まる事を考えたら良いね

プロッタはカット無しでは無理では?
上下白フチが付くから背景が白で無い限りカットは必要
ロータリーカッターか大型の押切カッターがいるね
0365名無しさん脚
垢版 |
2021/01/24(日) 14:07:26.49ID:SbLsjXag
カッターより作業するスペースとカッターマットと長い定規が必要
0366名無しさん脚
垢版 |
2021/01/24(日) 15:53:11.69ID:fLYoI5Lh
主に610だから700幅の押切とロータリーでカット
それ以上は、広い場所でカッターでカットしてる
全紙とかのバックシートやパネル張り賃っていくら貰ってる?
0367名無しさん脚
垢版 |
2021/01/29(金) 19:47:59.37ID:ymwsROeu
写真屋45が消滅寸前だな
0369名無しさん脚
垢版 |
2021/01/30(土) 10:16:43.78ID:bSCc8kh0
パネル張りはしないけどバックシートは実費だなあ
最初にうっかりそうしちゃったらそのままになっちゃった
もちろんうちでプリントしてくれたお客さんのみ
0370名無しさん脚
垢版 |
2021/01/30(土) 14:46:28.43ID:oxgzGxa4
実費ってシート代のみ?自家処理でも失敗した時は儲からないね…
外注のクリスタルも貼る事が有るから、少しだけ貰ってる
ヘキサンを使えば失敗率が減らせるよ

今月はマジで仕事が少ない…プリントが無さ過ぎる
0371名無しさん脚
垢版 |
2021/02/01(月) 16:12:47.95ID:2t/vQx6s
当時、もうフォトクラブ内のメンバーの大半がマイプリンタで出力〜自前でバックシートって状況だったので
その中でうちで大伸ばし注文してくれる人はめちゃくちゃ神様だったんよ (´Д`)
失敗は一回だけだったかな?
0372名無しさん脚
垢版 |
2021/02/01(月) 18:19:29.18ID:ciV8PiN/
いいかげんそういう話題は暇つぶしスレでやれよ、ここはミニラボスレだぞ
0373名無しさん脚
垢版 |
2021/02/04(木) 10:06:38.15ID:un4RTCHy
まあまあお茶でも飲んで落ち着けよ!
0374名無しさん脚
垢版 |
2021/02/05(金) 14:02:10.22ID:eTQYysZa
ノーリツさん、裏印字ありの小型ドライ機造ってくれー!
127幅でいいんだよー!
0375名無しさん脚
垢版 |
2021/02/05(金) 15:01:43.39ID:40jc6Ut+
いや ロール紙A4プリンター(裏印字あり)で良いよね。
ノーリツさんが作らないのなら中国製で充分(4色ドライラボで300万は驚愕)。
0376名無しさん脚
垢版 |
2021/02/05(金) 22:05:50.33ID:4wf83fNx
だよなあ、300万は高いわ。
他に300万で買えるものと比べてみろよ。明らかに高いわ。
0377名無しさん脚
垢版 |
2021/02/05(金) 22:52:53.90ID:yX3w5gH+
A4ロール紙プリンターなんて高くて20万円くらいだろ?
4色インクで300万円?意味わからん
0378名無しさん脚
垢版 |
2021/02/06(土) 07:56:26.92ID:IL7WLgb5
20万?50万じゃね?本体だけでは、まともに運用出来ないから
コントローラーが必要で、それが数十万
小型IJはインク代が1.8倍高く機械の寿命が5年
安いけど、ランニングコストが高く裏印字が無い

中華製プリンターって、調子が悪くなったら買い換えるの?
日本代理店が無いとサポートなんて皆無だよ
ソフトは英語か中国語だと思うけど使いこなせる?
中国製の染料インクは色褪せが早そう…
0379名無しさん脚
垢版 |
2021/02/06(土) 11:16:14.43ID:1+mFSOlf
L版1枚で14〜18円くらい?
127のロール紙って印画紙より高いのな
インクも薬品と違って安いのえらべないし
0380名無しさん脚
垢版 |
2021/02/06(土) 12:48:20.55ID:U+ZouF9h
現金問屋の紙の値段だけだと創庫のオリが65m1R3000円、博多のMAXIMが3350円だね
使ったことも検討したこともないからよくわからんけどインク代入れたらL1枚いくらになるんだろ
0381名無しさん脚
垢版 |
2021/02/07(日) 11:46:24.30ID:qKf2ArzG
GreenのL版換算インク代が3.6〜4.3円位
DE100は容量と価格で単純計算したら約2倍になる
オリとMAXIM両方使ったことが有るけど、問題なく使える
オリを1年ぐらい使ってるけど今の所トラブルは無いよ
(光沢はオリと脳のペーパー同じ?)
0382名無しさん脚
垢版 |
2021/02/07(日) 12:13:33.48ID:twxPs/Wt
>>381
何年使ってるの?機械的なトラブルあった?ヘッドの故障やノズル詰まりとか
どうもインクは民生のイメージあって故障多いんじゃないかって思ってて
0383名無しさん脚
垢版 |
2021/02/07(日) 13:09:29.60ID:qKf2ArzG
>>382
あまり詳しく書くと特定されるから詳しくは書かないけど
基本的にトラブルは少ない、NFを呼ぶ事は少ない
不注意でのヘッドが故障がある、ヘッドは高額だから
サポートに入ってた方が良い、ヘッドの故障に関しては
機械の当たり外れがあるから何とも言えない…
毎日動かすからヘッドの詰まりは少ない、半月〜1ヶ月に1回?
民生機とは作りが全く違う、機械的な所はQSSに近い
問題点は、寒さに弱い所
0384名無しさん脚
垢版 |
2021/02/07(日) 13:16:54.80ID:38jxNZTr
>不注意でヘッドが故障
これは例えばどんなの?

あと気温が低いとダメとのことですが、室温で何度以上必要とかあるの?
0385名無しさん脚
垢版 |
2021/02/07(日) 13:38:20.68ID:qKf2ArzG
>>384
ヘッド事故は特定される、普通に気をつければ大丈夫

詳しく聞いてないけど、室温が15度?以下だとインクが
正常に飛ばないらしくヘットが動いて内部を温める
室温が20度?以下だと乾燥がきちんと出来ないらしく
濃度が濃いプリントだとインクがローラー等に付く?
証明写真とか急いでる時はメッセージを無視してプリントする
お店によってはハンガーラックカバーで囲って、ヒーターで
温めているお店が有るらしい
0386名無しさん脚
垢版 |
2021/02/07(日) 15:43:48.77ID:twxPs/Wt
民生機だとフチ無し印刷するとエッジや裏に汚れつくけどそういうことはないの?
0387名無しさん脚
垢版 |
2021/02/07(日) 16:22:05.34ID:S/nP5l5j
その寒さに困ってるのって北海道だよ。マイナス十数℃になるからな。
朝晩夜中暖房つけっぱなし、暖房代に泣けるそうだ。
そこそこ処理数あるところはいい所5年みたい。
あんなに荒くヘッドが動きまわるんだもん寿命は短いよね。
0388名無しさん脚
垢版 |
2021/02/07(日) 16:46:02.49ID:qKf2ArzG
>>386
ペーパー幅事にオーバーさせたインクを吸収材で吸収させ
それを毎日水洗いするから、汚れは付かない

>>387
北海道とか寒い地域は断熱が確りしてるから
部屋が直ぐに温もるかららしく、寒い地域より
中途半端に寒い地域の方が困ってる店が多いって
脳の技術者が言ってた。うちは小型ヒーターを内蔵した

そこそこの処理量が分からないけど、5年は短すぎw
D703とか使っているお店が有るぐらいだから
5年は無いかと、液がヘタって大変ってお店の処理量なら
それなりに使えるかと、DE100XDでも30万枚3年だから
日に270枚プリント計算
0389名無しさん脚
垢版 |
2021/02/07(日) 23:32:36.32ID:ytgILzfK
でも5年が目処だな。その点銀塩機は10年使える 。
未だに29型使ってる所があるのには驚いた。
0390名無しさん脚
垢版 |
2021/02/08(月) 08:27:06.69ID:9BTZhflx
Greenの寿命は書かれてないけど、EのD3000の寿命が5年300万枚
5年で300万枚は、日に1600枚以上の計算になる
普通のお店が使えば、5年で使えなくなるとは考えづらい
現に10年以上前のドライを使っているお店もあるし
脳は部品があれば修理もしてくれる(高いけど)
銀塩が10年?10年落ちの中古銀塩機を買って延命している
お店が大半じゃね?知り合いのお店もそんな感じ
32や33は販売から20年近い、26を使っているお店もあるよ
0391名無しさん脚
垢版 |
2021/02/08(月) 10:42:34.06ID:Ich11PxD
もしうちがドライ入れるとなったら「中途半端に寒い地域」に該当するな
建物古いからこの時期夜間は15度くらいになるし、定休日明けの朝は10度前後かも
0392名無しさん脚
垢版 |
2021/02/08(月) 11:47:24.79ID:gJKdPkxK
限界300万枚、半分見ても150万枚。
機械が300万円÷150万枚 = 1枚あたり2円か
あとペーパー代とインク代の1枚あたりだな。
0393名無しさん脚
垢版 |
2021/02/08(月) 12:03:50.39ID:KH+4ndFy
インクは中華の安いのあるんだっけ?
0394名無しさん脚
垢版 |
2021/02/08(月) 14:12:42.46ID:VGTo5FGB
中華ペーパーは試したけど、中華インクは怖くて試してない
1/4と激安だけど色褪せが怖い、顔料中華インクは使ってる
0395名無しさん脚
垢版 |
2021/02/09(火) 07:50:12.67ID:LlzbUIGb
>>392
カタログではなくて、実際のインクのコストってどんなもんだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況