X



ペンタックスSシリーズ (AP〜SPII) 2
0002名無しさん脚
垢版 |
2021/04/01(木) 01:17:14.99ID:JOYZjtfk
ASAHI PENTAX Sシリーズの歴史
1957 AP
1958 K
1958 S
1959 S2
1961 S3
1961 S1
1962 SV
1962 S2スーパー
1964 SP
1968 SL
1971 ES
1973 ESII
1973 SPF
1974 SPII
以降、Kシリーズへ
(Kシリーズ発売後も数年間SPII、SLを併売)
0003名無しさん脚
垢版 |
2021/04/01(木) 01:19:58.43ID:JOYZjtfk
・ASAHI PENTAX ←メーカー正式名(俗称AP)
発売年月:1957年5月
シャッター:T・B・1〜1/500sec. X(FP)1/40sec.
サイズ:145×92×84mm 740g
価格:58/2、ケース付 ¥49,500-
   58/2.4、ケース付 ¥44,500-
※シャッター大陸系列・2軸回転ダイヤル
0004名無しさん脚
垢版 |
2021/04/01(木) 01:22:59.49ID:JOYZjtfk
・K
発売年月:1958年5月
シャッター:T・B・1〜1/1000sec. X(FP)1/40sec.
サイズ:145×92×84mm 760g
価格:55/1.8,ケース付 ¥51,500-
※シャッター倍数系列・2軸回転ダイヤル、
 半自動絞り
0005名無しさん脚
垢版 |
2021/04/01(木) 01:25:51.49ID:JOYZjtfk
・S
発売年月:1958年
シャッター:T・B・1〜1/500sec. X(FP)1/40sec.
サイズ:145×92×84mm
価格:不明
※APのシャッターを倍数系列に変更、
 58/2.2標準レンズ付きで少数出荷
 5000台弱が生産されたといわれる
0006名無しさん脚
垢版 |
2021/04/01(木) 01:28:41.95ID:JOYZjtfk
・S2
発売年月:1959年5月
シャッター:T・B・1〜1/500sec. X(FP)1/40sec.
サイズ:145×92×84mm 760g
価格:55/2付 ¥32,600-
※シャッター倍数系列・1軸不回転ダイヤル (↓以下の機種全て同様)、
 半自動絞り
0007名無しさん脚
垢版 |
2021/04/01(木) 01:32:29.98ID:JOYZjtfk
・S3
発売年月:1961年4月
シャッター:T・B・1〜1/1000sec. X(FP)1/40sec.
サイズ:145×92×87mm 802g
価格:55/1.8付 ¥36,400-
※完全自動絞り (↓以下の機種全て同様)
 PENTAX METER I・II対応
0008名無しさん脚
垢版 |
2021/04/01(木) 01:35:28.38ID:JOYZjtfk
・S1
発売年月:1961年
シャッター:T・B・1〜1/500sec. X(FP)1/40sec.
サイズ:145×92×87mm 802g
価格:主に輸出向け
※S3の廉価版でシャッター上限が1/500sec.
 PENTAX METER I・II対応
0009名無しさん脚
垢版 |
2021/04/01(木) 01:38:24.14ID:JOYZjtfk
・SV
発売年月:1962年7月
シャッター:T・B・1〜1/1000sec. X(FP)1/40sec.
サイズ:145×92×87mm 927g
価格:55/1.8付 ¥34,900-
   ボディのみ ¥23,000-
※セルフタイマー付、PENTAX METER I・II対応
0010名無しさん脚
垢版 |
2021/04/01(木) 01:41:14.02ID:JOYZjtfk
・S2 Super
発売年月:1962年7月
シャッター:T・B・1〜1/1000sec. X(FP)1/40sec.
サイズ:145×92×87mm 795g
価格:55/1.8、ケース付 ¥30,600-
※PENTAX METER I・II対応
0011名無しさん脚
垢版 |
2021/04/01(木) 01:44:17.82ID:JOYZjtfk
・SP
発売年月:1964年7月
シャッター:T・B・1〜1/1000sec. X(FP)1/60sec.
サイズ:143×92×87mm F1.4付/868g
価格:50/1.4付 ¥51,000-
   55/1.8付 ¥42,000-
   ボディのみ ¥30,000-
※絞り込み測光、セルフタイマー付、
 一部モータードライブ対応機種あり
0012名無しさん脚
垢版 |
2021/04/01(木) 01:46:59.47ID:JOYZjtfk
・SL
発売年月:1968年9月
シャッター:T・B・1〜1/1000sec. X(FP)1/60sec.
サイズ:143×92×88mm F1.4付/836g F1.8付/798g
価格:50/1.4付 ¥42,900-
   55/1.8付 ¥35,000-
※セルフタイマー付、PENTAX METER SL対応
0013名無しさん脚
垢版 |
2021/04/01(木) 01:49:53.99ID:JOYZjtfk
・ES
発売年月:1971年10月
シャッター:B・1〜1/1000sec. X(FP)1/60sec.
サイズ:143×98×107mm F1.4付/940g
価格:50/1.4付 ¥82,000-
   ボディのみ ¥60,000-
※絞り優先EE、開放測光、ホットシュー付
 後期輸出モデルは長秒時露出が8秒まで対応
0014名無しさん脚
垢版 |
2021/04/01(木) 01:52:53.38ID:JOYZjtfk
・ESII
発売年月:1973年6月
シャッター:B・8〜1/1000sec. X(FP)1/60sec.
サイズ:143×98×107mm F1.4付/930g
価格:50/1.4付 ¥82,000-
※絞り優先EE、開放測光、ホットシュー、
 セルフタイマー付、専用モータードライブあり
0015名無しさん脚
垢版 |
2021/04/01(木) 01:55:57.39ID:JOYZjtfk
・SPF
発売年月:1973年7月
シャッター:B・1〜1/1000sec. X(FP)1/60sec.
サイズ:143×93×91mm F1.4付/894g
価格:50/1.4付 ¥59,000-
   ボディのみ ¥42,000-
※開放測光、ホットシュー、セルフタイマー付、
  一部モータードライブ対応機種あり
0016名無しさん脚
垢版 |
2021/04/01(木) 01:59:23.64ID:JOYZjtfk
・SPII
発売年月:1974年10月
シャッター:B・1〜1/1000sec. X(FP)1/60sec.
サイズ:143×93×88mm F1.8付/823g
価格:50/1.8付 ¥48,500-
※絞り込み測光、ホットシュー、セルフタイマー付
 欧米向けのSPII銘モデルは1971年より先行して発売
0017名無しさん脚
垢版 |
2021/04/01(木) 02:02:33.60ID:JOYZjtfk
その他

ASAHI PENTAX DATA II
※SP・SPF・SPU・ESUをベースとし、
 フィルム面に日付・時刻を記録する
 裏蓋にCITIZEN製の機械式時計を内蔵
 警視庁(警察庁?)の要請により開発・製造


自衛隊一般販売モデル
・SB(=S2) 自衛隊PX向け
・SB2(=S3)自衛隊PX向け
0018名無しさん脚
垢版 |
2021/04/01(木) 02:07:42.59ID:JOYZjtfk
輸出モデル ※北米向け

北米向けOEM/Sears Roebuck社供給
・TOWER 26 (=AP)
・TOWER 29 (=K)

北米向けOEM/HONEYWELL PENTAX銘
(初期は HONEYWELL HEILAND PENTAX銘のダブルネーム)
・H1(=S1)
・H1a(S1のカウンター自動復元式)
・H2(=S2)
・H3(=S3)
・H3v(=SV)
・SP
・SL
・ES
・ESII
・SPF
・SPII
・SPIIa (専用ストロボ端子付)
・SP500 (セルフタイマーなしのSP、1/500sec.まで)
・SP1000 (セルフタイマーなしのSP)
0019名無しさん脚
垢版 |
2021/04/01(木) 02:13:54.93ID:JOYZjtfk
輸出モデル ※北米以外(欧州/アジア/中東/南米 etc)

北米以外の輸出専用型番/ASAHI PENTAX銘
・S1(主に欧州向け)
・S1a(S1のカウンター自動復元式)
・H1(=S1)
・H1a(=S1a)
・H2(=S2)
・H3(=S3)
・H3v(=SV)
・SPII (国内SPIIよりも先行して出荷)
・SP500 (セルフタイマーなしのSP、1/500sec.まで)
・SP1000 (セルフタイマーなしのSP)

※他にPENTAXが既に商標登録されてる国向けでASAHIFLEX銘などあり
0020名無しさん脚
垢版 |
2021/04/01(木) 02:16:50.69ID:JOYZjtfk
TAKUMAR LENS

・35mm F4 4群5枚 (クリック絞り)
・50mm F3.5 3群4枚 (プリセット絞り)
・55mm F2.2 5群5枚 (プリセット絞り)
・55mm F1.8 5群6枚 (プリセット絞り)
・58mm F2.4 3群5枚 (プリセット絞り)
・58mm F2 4群6枚 (プリセット絞り)
・83mm F1.9 4群7枚 (プリセット絞り)
・100mm F3.5 3群3枚 (プリセット絞り)
・100mm F2 5群5枚 (プリセット絞り)
・105mm F2.8 4群4枚 (プリセット絞り)
・135mm F3.5 4群5枚 (プリセット絞り)
・200mm F3.5 4群4枚 (プリセット絞り)
・300mm F4 4群4枚 (クリック絞り)
・500mm F5 1群2枚 (クリック絞り)
・500mm F4.5 4群4枚 (クリック絞り)
・1000mm F8 3群3枚 (クリック絞り)
0021名無しさん脚
垢版 |
2021/04/01(木) 02:20:15.79ID:JOYZjtfk
TELE TAKUMAR LENS

・200mm F5.6 5群5枚 (プリセット絞り)
・300mm F6.3 5群5枚 (プリセット絞り)
・400mm F5.6 5群5枚 (クリック絞り)
・1000mm F8 5群5枚 (クリック絞り)
0022名無しさん脚
垢版 |
2021/04/01(木) 02:22:52.25ID:JOYZjtfk
AUTO TAKUMAR LENS ※半自動絞り

・35mm F3.5 4群5枚
・35mm F2.3 5群6枚
・55mm F2.2 5群5枚
・55mm F2 5群6枚
・55mm F1.9 5群6枚
・55mm F1.8 5群6枚
・55mm F1.8 5群6枚 (※完全自動絞り)
・85mm F1.8 4群5枚
・105mm F2.8 4群4枚
・135mm F3.5 4群5枚
0023名無しさん脚
垢版 |
2021/04/01(木) 02:26:58.77ID:JOYZjtfk
SUPER TAKUMAR LENS ※完全自動絞り

・20mm F4.5 10群11枚
・24mm F3.5 8群9枚
・28mm F3.5 6群7枚
・28mm F3.5 7群7枚
・35mm F3.5 4群5枚
・35mm F2 7群8枚 (フィルター径70φ)
・35mm F2 7群8枚 (フィルター径49φ)
・50mm F1.4 6群8枚
・50mm F1.4 6群7枚
・55mm F2 5群6枚
・55mm F1.8 5群6枚
・85mm F1.9 4群5枚 (開放測光非連動)
・105mm F2.8 4群4枚 (後期型4群5枚)
・135mm F3.5 4群5枚 (後期型4群4枚)
・135mm F2.5 4群5枚
・150mm F4 5群5枚
・200mm F4 5群5枚
・300mm F4 5群5枚
0024名無しさん脚
垢版 |
2021/04/01(木) 02:29:37.10ID:JOYZjtfk
SMC TAKUMAR LENS ※完全自動絞り/開放測光

・15mm F3.5 12群13枚 (初期型は非球面)
・20mm F4.5 10群11枚
・24mm F3.5 8群9枚
・28mm F3.5 7群7枚
・35mm F3.5 4群5枚
・35mm F2 7群8枚
・50mm F1.4 6群7枚
・55mm F2 5群6枚
・55mm F1.8 5群6枚
・85mm F1.8 6群6枚
・85mm F1.9 4群5枚 (開放測光非連動)
・100mm F4 3群5枚
・105mm F2.8 4群5枚
・120mm F2.8 4群5枚
・135mm F3.5 4群4枚
・135mm F2.5 6群6枚
・150mm F4 5群5枚
・200mm F4 5群5枚
・300mm F4 5群5枚
・400mm F5.6 5群5枚 (クリック絞り)
・500mm F4.5 4群4枚 (クリック絞り)
・1000mm F8 5群5枚 (クリック絞り)
0025名無しさん脚
垢版 |
2021/04/01(木) 02:32:35.31ID:JOYZjtfk
ZOOM TAKUMAR LENS

・SUPER TAKUMAR 70-150mm F4.5 12群14枚 (完全自動絞り)
・SUPER TAKUMAR 85-210mm F4.5 10群11枚 (完全自動絞り、開放測光非連動)
・SMC TAKUMAR 85-210mm F4.5 10群11枚 (完全自動絞り、開放測光非連動)
・SMC TAKUMAR 45-125mm F4 11群14枚 (完全自動絞り)
・SMC TAKUMAR 135-600mm F6.7 12群15枚 (クリック絞り)
0026名無しさん脚
垢版 |
2021/04/01(木) 02:35:41.67ID:JOYZjtfk
特殊レンズ

・MACRO TAKUMAR 50mm F4 3群4枚 (プリセット絞り・等倍)
・SUPER TAKUMAR 50mm F4 3群4枚 (完全自動絞り・1/2倍)
・SMC TAKUMAR 50mm F4 3群4枚 (完全自動絞り・1/2倍)

・BELLOWS TAKUMAR 100mm F4 3群5枚 (プリセット絞り)
・SMC BELLOWS TAKUMAR 100mm F4 3群5枚 (プリセット絞り)

・FISHEYE TAKUMAR 18mm F11 3群4枚 (手動円盤絞り)
・FISHEYE TAKUMAR 17mm F4 7群11枚 (完全自動絞り)
・SMC FISHEYE TAKUMAR 17mm F4 7群11枚 (完全自動絞り)

・QUARTZ TAKUMAR 85mm F3.5 4群4枚 (プリセット絞り、紫外線撮影用)
・QUARTZ TAKUMAR 135mm F5 4群4枚 (プリセット絞り、紫外線撮影用)
・ULTRA ACHROMATIC TAKUMAR 85mm F4.5 5群5枚 (完全自動絞り、紫外・赤外線撮影用)
・ULTRA ACHROMATIC TAKUMAR 300mm F5.6 5群5枚 (完全自動絞り、紫外・赤外線撮影用)
0027名無しさん脚
垢版 |
2021/04/01(木) 02:38:16.04ID:JOYZjtfk
以上、クラシックカメラ専科No.30より一部抜粋。
書籍によりカメラ寸法・重量や売価等に違いがあるため、上記内容に間違いや補足などあればご指摘ください。
0028名無しさん脚
垢版 |
2021/04/01(木) 02:41:57.37ID:JOYZjtfk
私的バイヤーズガイド 2021改訂版

※前スレ(約10年前)の基準に比べて、モルト劣化によるファインダー腐食のある個体が増えているようです。
特に'70年代以降に製造された機種は注意が必要です。
軽度なものは黒い点々がファインダー中央部に点在し、やがて視野を横切るように黒い帯状の腐食が広がります。
著しく視野を妨げますが、フィルム上の撮影結果に影響はありません。
直したい場合はプリズム再蒸着や良品プリズムと交換するなど、カメラ店や修理店に相談してみましょう。

※Sシリーズ後期のSP・SL・SPF・SPIIは、電池蓋の固着やメーター不動品などに注意して選べば、比較的動作が安定してるものが多いです。
前ユーザーの使用状況によりたまに油切れによるミラーアップ症状がみられますが、Sシリーズ後期の機種はシャッター幕の巻取り方式を一新したため、Sシリーズ初期モデルのようなリボン切れは起こりにくいようです。
露出計やシャッター速度が正確でない場合が多いのですが、ネガフィルムで撮影するのなら問題ないようです。
ポジフィルムで撮影する場合は、信頼できる修理店でのオーバーホールをお薦めします。

※ESシリーズはあまりお薦めできません。
初代ESは修理受け付けがほぼ絶望的、ESIIも受け付けてくれる修理業者は少なく、あっても中古の優良パーツを組み込んだニコイチ修理となり、代金もかなり高くなります。
露出制御がIC式に変わったESIIは、初代ESに比べて電子回路の生き残り率が高く、基本的なメカ整備と各検出接点の清掃によりかなりの率で回復できる場合があります。
但し、皮膜抵抗やメモリコンデンサ等の劣化が激しい場合は、冒頭に記したような交換部品が無ければお手上げとなります。
なお、自動露出機構が壊れてる場合や電池切れでも、マニュアル露出でBおよび1/60-1/1000sec.の機械式シャッターでの撮影は可能です。

※Sシリーズ初期のAP〜SV辺りは、現状で動作する個体も多くありますが、基本的にOH必須と考えてください。
ゴム引きシャッター幕のひび割れやリボン切れ、ミラーアップしたまま戻らないなど、使ってるうちにトラブルが生じることもあります。
またSP以前の機種は、レンズマウント面をダイキャストではなく板金で支えているため、長期的な使用でピント精度が落ちる可能性があります。
0029名無しさん脚
垢版 |
2021/04/01(木) 02:47:41.51ID:JOYZjtfk
まとめ

庶民の味方・PENTAX Sシリーズは当時の一眼レフカメラとしては評価も高く、リーズナブルな価格設定から日本にとどまらず世界中で大ヒットしました。
APの頃は約2万台ほどでしたが、Sシリーズで約130万台、SPシリーズがおよそ270万台、ESシリーズで約13万台が出荷されたとの記録もあります。
長期に渡り大量に生産されたため中古カメラの市場でも数は多く、状態にもよりますが1000円でお釣りがくることもあります。

電子制御のESシリーズを除く機械式のAP・K・S系・SP系でしたら、オーバーホールによって新品時に近い作動とクリアな視界が得られます。
中には自分で修理・調整する人もいるでしょうし、また「ネガで撮るので動けばラッキー」と買った状態のまま使う人もいるでしょう。
修理店によるオーバーホールは2万ほどかかる場合が多いので、ご自分の使用環境や懐具合に合わせて選択してください。

さいごに、M42プラクチカマウントと互換性のあるスクリューマウントですから、レンズもPENTAX純正に拘らず海外メーカー製のレンズを試すのもいいですね。
0032名無しさん脚
垢版 |
2021/04/01(木) 09:38:05.56ID:V72YgUiw
662 名無しさん脚 sage 2021/03/31(水) 11:24:48.83 ID:dlwTPIlT
こないだペンタSPFを買ってきたけど、当然の如くプリズム腐食w
SPFのプリズムって、SPと互換性あるっけか? ペンタSシリーズスレで聞こうと思ったけど落ちたっぽいのか無くなってるよね。

↑他スレからのお題でつ
0033名無しさん脚
垢版 |
2021/04/01(木) 11:16:32.29ID:JOYZjtfk
それやってる人いるけど自己責任パターンですね
http://rikkieseto.blog.エフシー2.com/blog-entry-29.html
※NGリンクにかかるので↑カタカナをfcに変えてね

ちなみにプリズムの横寸法が少しでも違うと左右のプリズム固定ネジ調整(=軸出し)が至難の業で
光軸センターがきっちり出てない場合はレンズによってマイクロプリズムに翳りが出るかも

あとSPFはスィッチングフォトセル(CdS)が1個余分につくから
もしSPプリズムの当該箇所に黒塗装がしてあった場合は剥がさないとダメかも
https://i.imgur.com/fIld5Q3.jpg
0034名無しさん脚
垢版 |
2021/04/01(木) 14:47:39.33ID:B+nEToJ0
>>32
プリズムの互換性はないよ。
ただ、露出計を使わないのであれば問題ない。物理的には取付交換可能だから。でも露出計は作動しなくなる。
元からSPFの露出計が壊れていて、ファインダーの腐食だけを改善したいのであれば移植はお勧め。
0035名無しさん脚
垢版 |
2021/04/02(金) 08:53:28.79ID:EmnUSdIm
てか、SPFってSPやSLと比べてプリズムの腐食率高いキガス…。併せてメーター不良も多いキガス…。
0036名無しさん脚
垢版 |
2021/04/04(日) 10:31:40.20ID:Nr9Y6hEQ
凸版のCMにSPつかわれてんね
ちょっと嬉しい
0038名無しさん脚
垢版 |
2021/04/05(月) 12:16:09.44ID:1yjoDs8L
銀蒸着のプリズムが欲しくてタマランチ会長
0039名無しさん脚
垢版 |
2021/04/09(金) 23:19:58.59ID:uVXRXsFF
>>36
ナントカ坂のアイドル番組で、フィルムカメラ始めたい子が景品に希望したのがSPだったな
もちろん銘板はテープで隠されてたけどw
0040名無しさん脚
垢版 |
2021/04/11(日) 21:35:42.44ID:bksZocxz
S2かS3のブラックが欲しい今日このごろ
0041名無しさん脚
垢版 |
2021/04/14(水) 07:23:55.90ID:2Skhh0hQ
前スレに貼ってあった後塗オリーブのSLが忘れられない。
0042名無しさん脚
垢版 |
2021/04/17(土) 05:42:25.83ID:1y+5Dl8O
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
0043名無しさん脚
垢版 |
2021/04/21(水) 07:39:38.43ID:R1ttIiJu
開放測光のSPFになれると、SPの稼働率がダダ下がりなンだわ。
0044名無しさん脚
垢版 |
2021/04/21(水) 13:41:09.48ID:QNpuF9Mo
自分にはSLで十分だと悟った15の夜
0045名無しさん脚
垢版 |
2021/04/21(水) 15:14:49.69ID:bkTO0NFh
結局、露出計ナシ機種が安パイだなw
0046名無しさん脚
垢版 |
2021/05/15(土) 15:00:42.85ID:P7NHWryM
pentax mx をゲットしてから、Sシリーズは防湿庫で静かにたたずんいます。
0047名無しさん脚
垢版 |
2021/05/23(日) 19:17:14.66ID:YKR0J7sV
MXかぁ。
40ミリのパンケーキ付けてパチパチ撮ってたなぁ。大昔だけど(笑笑)
0048名無しさん脚
垢版 |
2021/06/05(土) 10:53:55.77ID:zaBUWCzB
人気がないカメラなんでしょうか…
いつも現像に出しているカメラ屋さんのご主人にペンタックスSLの黒の良品が入荷したけどどう?って言われてます。ちょっと高いので躊躇しています。
0049名無しさん脚
垢版 |
2021/06/05(土) 12:42:29.71ID:0JsSQ4fx
オーバーホールしてて2マン以内ならほしい
0050名無しさん脚
垢版 |
2021/06/06(日) 18:10:38.15ID:3M1vtnej
48です。
今日、カメラ屋さんにSLの話を伺って来ました。価格は1万8000円。オーバーホールや修理はしていないが、取引のある修理店で点検済みとの話でした。
シャッター幕は新しく、ここ数年以内に交換したと思われるって言ってました。
買った方がいいでしょうか?
0052名無しさん脚
垢版 |
2021/06/07(月) 03:19:38.23ID:cqNm/8Eq
>>51
35/3.5 良いよね。屋外なら大体どうにかなるレンズって気がします。
個人的には55/1.8が持て囃されていますがこっちもなかなかだと。
0053名無しさん脚
垢版 |
2021/06/08(火) 00:04:08.86ID:xpfJ/Y6N
てか、OH済みのSLなら香川で1マソで常時売りに出ててますよね。
0054名無しさん脚
垢版 |
2021/06/14(月) 16:16:04.12ID:BzMGOXrb
35/3.5は暗いSシリーズのスクリーンでは苦行でしかないべした
0057名無しさん脚
垢版 |
2021/06/20(日) 15:48:53.34ID:QB6ozDlZ
M42を捨てよ!
君たちはKマウントに移行するんだ!
0058名無しさん脚
垢版 |
2021/06/21(月) 04:28:39.87ID:8m8IsYWz
KX使っているとSP思い出して懐かしい気持ちになります。

メーターのスイッチが取れちゃったから修理とOHしないといけない(´・ω・`) SPのスクリーンがME位に明るい物に交換出来たらメインに返り咲くのですが…。
0059名無しさん脚
垢版 |
2021/06/21(月) 09:13:16.82ID:b5tPt9C6
スクリーンよりプリズムな。
MEは銀蒸着のプリズムだから明るいのよ。
0060名無しさん脚
垢版 |
2021/06/27(日) 15:29:55.68ID:RsswL82/
S2 S3 SV は、プリズムに接眼レンズ、コンデンサーレンズ、フォーカシングスクリーンまで簡単にアクセス出来て完全に清掃出来るのがいい。
0061名無しさん脚
垢版 |
2021/07/03(土) 10:29:30.72ID:M9hFvFn3
こないだ買って来たSVのシャッターリボンが切れました。自分で修理出来るかなぁ?
0062名無しさん脚
垢版 |
2021/07/03(土) 15:08:54.24ID:Bcr6wmN4
リボン切れする個体はおそらくシャッター幕も硬化や割れなど寿命を迎える頃だから
どうせなら幕ごと交換した方がいいかもね

フォーカルプレーン幕の交換自体が敷居高いけどSVはまだ交換調整しやすいほう
ネットや修理本の幕交換手順を見て「自分には無理かも」って感じたら
素直に修理屋さんに任せた方が吉
0063名無しさん脚
垢版 |
2021/07/04(日) 08:06:37.41ID:8gqIsyb+
まだブラウン管テレビが現役だった頃には何度かシャッター幕の交換したけど、今はシャッター速度調整どうするの?
0064名無しさん脚
垢版 |
2021/07/04(日) 16:21:40.68ID:RD26AdxP
ブラウン管1台捨てずに残してる
0066名無しさん脚
垢版 |
2021/07/12(月) 17:52:19.49ID:IgoDTOHA
兄ちゃん‥
何でSVのリボンはすぐ切れてしまうん?
0067名無しさん脚
垢版 |
2021/07/13(火) 13:03:25.43ID:PV4G4Lpr
拳、それSVちゃうレンガや
0068名無しさん脚
垢版 |
2021/07/13(火) 20:57:19.48ID:ZThy/RyF
節子!
それオハジキやない!SVや!
0071名無しさん脚
垢版 |
2021/07/17(土) 08:05:51.65ID:dtHeFIlp
よし!
SVのシャッター幕を作って付け替える決心を固めた。とりま、用意する物を教えて下さい。
0072名無しさん脚
垢版 |
2021/07/17(土) 09:32:47.23ID:8/y2eyjO
>>71
折れない心
0073名無しさん脚
垢版 |
2021/07/17(土) 13:05:19.63ID:x1Af+b0c
マジレスすると、その材料費でMEでも買った方が幸せになれるよ。
0075名無しさん脚
垢版 |
2021/07/18(日) 11:51:34.91ID:0UwYsboq
コンデションがええSLとか買った方がシヤワセになれるんじゃないの?
0077名無しさん脚
垢版 |
2021/07/21(水) 08:27:39.09ID:0l+gw3Ct
>>75
ついこの間買ったヨ。白、1.8/55ミリスーパータクマー付き、18K円だ。
やや巻き上げが重いが、他には難がなさそうで当時のソフトケースと
UVフィルターとシューが付属。ソフトケースに以前のオーナーのネームが
手書きしてある。これがなければもっといいんだが、自分としては7本あるM42
レンズを使うのが主目的だから満足している。
0078名無しさん脚
垢版 |
2021/07/21(水) 19:15:43.27ID:R5p2mLaQ
巻き上げが重い個体はメンテに出した方がいいですよ。オイル切れでギヤの磨耗が進むとスタックします。
オーバーホールされたSPやSLの巻き上げはかなり軽いですから。
0079名無しさん脚
垢版 |
2021/07/22(木) 08:49:30.10ID:Yallw6B4
中古カメラ屋のオヤジがソフトケースは使うなって言ってた
放置してると盛大にカビが生えるんだって
0080名無しさん脚
垢版 |
2021/07/22(木) 09:48:40.45ID:iGwspxYS
>>78,79
サンクス。ソフトケースは無くても全然差し支えがないんで外します。
巻き上げは経過観察ですね。
0081名無しさん脚
垢版 |
2021/07/22(木) 15:17:24.29ID:Oj3EGYvK
ソフトケースはソフトケース単体にして脂分を適度に補充すると長持ちするんだろうか.
いっそバラバラにして型にして革で作ってもらうのも良いかも知れない.
0082名無しさん脚
垢版 |
2021/07/22(木) 16:56:27.94ID:tQh1azte
中華の新品本革ケース使えよ。
安価だが、質感はなかなか高く満足すると思うよ。
0083名無しさん脚
垢版 |
2021/07/22(木) 22:33:31.49ID:fYYo2Sde
>>81
革のケースは撮影に持ち出す時だけ装着が本来の使い方かと。なので帰宅したらボディとは別々単体にして保管が良いと思います。

長持ちさせるなら汚れ落としてラナパーみたいなのを極薄く塗ってメンテしたらかなり長持ちしますね。
80年代物の合皮ケースみたいにコバをパイピング処理してる物の方がベタベタに成ってしまい駄目なんですよね。
0084名無しさん脚
垢版 |
2021/07/22(木) 22:41:30.15ID:CRqNiGsG
風通しのいい所にブラ下げとけばカビないけど持ち出す機会が少ないと放置状態になってしまうね
自分はSPのハードケースをミンクオイルで保守してカビ防止材と一緒に密閉BOXにしまってるよ
ちなみに防湿材は革をダメにしちゃうから注意だね
0085名無しさん脚
垢版 |
2021/07/23(金) 07:17:08.73ID:UvbLGOrY
中古のケースなんてよく使えるな。
気持ち悪くてムリ。
0086名無しさん脚
垢版 |
2021/07/23(金) 09:27:32.13ID:7vUgj+oP
中華のケースなんてよく使えるな。
気持ち悪くてムリ。
0088名無しさん脚
垢版 |
2021/07/23(金) 17:26:59.26ID:bJLgczhj
いろいろありがとう。>>77,>>80です。
今のデジカメは大抵裸で持ち歩かれていますが、ひと昔前は皮ケースが必須のアイテム
で色やデザインにも流行がありました。自分はケースも大事なパーツで、カメラと
一体の工芸品だと思ってますんで、大切に保管して行きたいと思います。
0089名無しさん脚
垢版 |
2021/07/23(金) 18:52:16.38ID:yWkmqTn8
Sにケース? 笑止wwwww
壊れて気に入らなくなったら、ジャンク買ってくりゃいいべしたwww
ボディを保護する程のカメラかってのwwwwwwwwwwwwww
0090名無しさん脚
垢版 |
2021/07/23(金) 19:17:47.16ID:bJLgczhj
>>89
自分はアサペンSL以外にもいろいろ持っているんで、共通のポリシーとして
言ったのです。
あとあなたに忠告しておくが、このスレで他人のカメラを貶すのは
ルール違反ですよ。そういう非道な言動をしているのはあなた以外に
いません。
0091名無しさん脚
垢版 |
2021/07/23(金) 20:01:26.12ID:eu1dO8hm
>>89
誰からも保護されてない、気にされてないキミらしい書き込みだね

ジャンクマンなんだね
0092名無しさん脚
垢版 |
2021/07/23(金) 20:02:25.41ID:/KT/JVxc
ID:bJLgczhj
おっさん、5chは初めてかぃ?
力抜けよ(苦笑
0093名無しさん脚
垢版 |
2021/07/23(金) 23:24:19.96ID:bJLgczhj
>>92
いや、これは大事なことだよ。使っているのがどんなに安価なカメラだろうと
クラカメを愛しているならここに加わる資格がある。他人のカメラそのもの
に安物だ何だとケチをつけ始めたら、スレが殺伐として荒れ放題になる。
そういう人間は、この趣味そのものが分っていないと言わざるを得ない。
0094名無しさん脚
垢版 |
2021/07/24(土) 06:01:33.93ID:C7HxoK9G
お前のようなスルーを知らない粘着老害が絡むから荒れる。
0095名無しさん脚
垢版 |
2021/07/24(土) 07:52:50.33ID:GYepcYak
>>94
自分のはこのスレのための正論だ。「絡む」との特別がつかんのか。
後、若い者が早朝から起きているはずもない。
自分こそ「老害」だろ。ゲタウト!
0096名無しさん脚
垢版 |
2021/07/24(土) 07:54:45.98ID:gg3uY8V4
ゴミ同士で仲良くぶん殴り合うのか
0097名無しさん脚
垢版 |
2021/07/24(土) 09:38:28.49ID:GhtGNubh
95 名無しさん脚 2021/07/24(土) 07:52:50.33 ID:GYepcYak
>>94
自分のはこのスレのための正論だ。「絡む」との特別がつかんのか。
後、若い者が早朝から起きているはずもない。
自分こそ「老害」だろ。ゲタウト!


>特別がつかんのかwwwwwww
>特別がつかんのかwwwwwww
>特別がつかんのかwwwwwww
>特別がつかんのかwwwwwww


日本語が不自由なイキり文盲貧困層粘着キチガイ薄ら禿老人wwwwwww
まずは小3の漢字ドリルから始めてみてはどうかねwwwwwwwwwwwwww

しっかりしたまえwwwwwww
0099名無しさん脚
垢版 |
2021/07/25(日) 07:23:51.85ID:WG6DEnV/
ピアノソナタ 激昂
0100名無しさん脚
垢版 |
2021/07/25(日) 07:23:59.78ID:xKVLDqIA
ESのオートが4段オーバーになった orz
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況