X



シング・ストリート 未来へのうた 1曲目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/07/12(火) 14:28:02.21ID:ucQmRt3M
80年代、大不況下のダブリン。
僕らバンドのPVで、憧れのロンドンを目指した…

監督…ジョン・カーニー(『はじまりのうた』『Once ダブリンの街角で』)
主演…フェルディア・ウォルシュ=ピーロ
公開日…7月9日

http://gaga.ne.jp/singstreet/
0102名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/07/20(水) 21:45:07.32ID:e9rlSz7X
>>93
いや逆じゃないか
シングストリートはあの時代知ってるほうが楽しめる
80年代のダサい感じとか恥ずかしい感じとかさ、わかるわあって感じかな
0103名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/07/20(水) 21:56:48.71ID:oF2ktewO
パンフレットにオリジナル曲の歌詞やら登場曲全紹介やらあって楽しい
他の記事もよみごたえあるからオススメ
レコードと同じサイズで超大きいのが難ww
0104名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/07/20(水) 22:18:11.73ID:D5v2a23y
パンフは糞みたいな対談やコラムよりもっとキャストスタッフのインタビューのせろと思った
映画部とかいうだせえミュージシャンの語りとかどうでもいいし
0105名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/07/20(水) 22:44:22.41ID:yI16CYEZ
ラフィーナすごい可愛いと思ったんだけどな
まぁ人を選ぶ顔ではあるかもしれない
どうでもいいけど白人の15、6歳ってかなり個人差あるんだよね
ホント子供と大人ってくらい違うし
あのヴィレッジピープルの衣装の子なんて小学生に見えるし
ラフィーナみたいな大人びた外見の子も普通にいるよ
0107名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/07/20(水) 23:43:56.43ID:XkZbocly
はじまりのうたも兄に捧ぐって出たし
よっぽど兄を愛してると同時に罪悪感とかあるんだろうねこの監督
0109名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/07/21(木) 09:34:42.84ID:bNwEU7Ko
むしろコナーの方が、顔の肌の質感がAKBっぽかったw
だから年増に見えるラフィーナとなんか釣り合ってない

ラフィーナって、コナーみたいに自分の夢(モデル)に向かってがんばる姿が
あまり描写されてないし、コナーのお兄さんのような人間的な温かみも感じさ
せない。

魅力的なキャラクターに思えなかった・・・ 
違う女優を使ってたら印象はかなり変わったかも
0110名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/07/21(木) 11:10:29.78ID:qzBGsdJW
>107
監督のお兄さんは実際に監督に色々音楽のことを教えて
初期のバンド時代は曲も提供してるんじゃなかった?
でも死んじゃったと

そりゃ映画の中でたびたび出すよ
0113名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/07/21(木) 11:36:24.34ID:gyWHfgHN
ちなみに二人が乗るボートに書いてあるJimがそのお兄さんの名前な
0114名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/07/21(木) 13:13:36.07ID:WZK/FiS1
映画の兄貴はほんといい人だったな
良い人すぎて両親や社会と折り合い付けれなかったのだろうな、と思うくらい
0117名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/07/21(木) 20:02:43.56ID:yhG4wqN4
お兄さん、どっかで見たことあると思ったら
トランスフォーマーロストエイジのレーサーの人だったんだね
本作の方がだいぶ男前に見えた
どうでもいいが、気付いた自分を褒めてあげたい
0120名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/07/21(木) 22:57:59.97ID:pyXDV8wW
劇中短く流れる「Take on me」のピアノver.はサントラに入ってないね、残念
0122名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/07/23(土) 01:00:21.17ID:luve5gqX
兄ちゃんがクリスプラット
ラフィーナがフェリシティジョーンズに似てたわ
0124名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/07/23(土) 09:39:21.53ID:bWTMnfU1
予告編ではジャム推しなのに劇中ではほんのちょっとで涙目。
beautiful seaはほんといい曲なんでフルPVいやMVか、作って欲しい
0125名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/07/23(土) 09:50:14.67ID:RQfXPPrF
>>121
エンドロールの為だけならもう一度見るようなものではないよ。
映画としてはとても良い映画だけど。
0126名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/07/23(土) 09:56:47.44ID:bWTMnfU1
掃除機でバグルスとかフィルコリンズの男ファンネタなんか、わからない人は勿体無いなあって小ネタもよかった
0128名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/07/23(土) 13:58:54.25ID:SdrwhgWS
俺はフィル・コリンズは小学校の時観たターザンって映画の主題歌で知ったんだけど
何の予備知識もないのに、ダセえと思った記憶があるわw
ロックは才能と歌唱力じゃないってアニキの言葉はある意味すごく正しい
ロックにおいては、昔オリバーの舞台に出てたなんて経歴はもちろんダメだし
ハゲも残念ながらダメだ、ブライアン・イーノみたいに似合ってれば別だが
0129名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/07/23(土) 14:58:49.09ID:5kFeqzDR
あの兄貴の認識するジェネシスは
デュークやアバカブあたりのイメージだけの
ハードでシアトリカルなプログレバンドだった時期を知らない人の典型ではあるんだが
あの音楽マニアっぽい兄貴がピーガブ期を知らんとはちょっと考えにくいんだよなあ
まあ時代的にプログレ聴く奴が最も少なかった時期だったのかもだが
0130告知
垢版 |
2016/07/23(土) 16:09:38.43ID:njgUITDe
明日7月24日0:00~23:59に映画作品・人板への任意ワッチョイ導入の是非を問う投票を行います。板の仕様を決める大事な投票です。投票の方法や議論スレ、任意ワッチョイの仕様をよく読んで投票をお願いします。

【投票スレ】
映画作品・人板の任意ワッチョイ導入の投票スレ修正
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/vote/1469232804/

【議論スレ】
映画作品・人板ワッチョイ導入議論スレ
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1456997511/

【ワッチョイの仕様について説明】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1456997511/2-4
※全板強制ではありません。スレ毎に任意でワッチョイを設定出来ます。

ご協力を宜しくお願いします。
0131名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/07/23(土) 16:28:57.72ID:3AsQrKQj
>>129
いや知ってるから兄ちゃんフィルコリンズを馬鹿にしてるんでしょ
ジェネシスについては馬鹿にしてなかったはず
ロックな兄ちゃんから見ればフィルコリンズは売れ線シンガーに成り下がった金の亡者って感じなのかな
0132名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/07/23(土) 17:12:55.51ID:5kFeqzDR
いや、字幕では「ジェネシスを聴くようなやつは〜」だったよ
0134名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/07/23(土) 21:32:34.91ID:SdrwhgWS
単純にフィル・コリンズは格好良くないし、キャッチ−な曲書くし背が低くてハゲだ
おまけに上流なイメージがあるから尚更バカにされる、あのハイトーンボイスもダメだw
商業ベースが駄目なら、セックスピストルズもデュランデュランも駄目なわけだし
0137名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/07/23(土) 23:53:18.04ID:14Uqwi0p
あの兄貴グランジみたいな感じだったけどモーターヘッドとか好きならまだしもキュアーとか聴くタイプかね?姉貴との関係性の希薄さも気になる。
0138名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/07/24(日) 00:03:31.58ID:8m23C6nW
BEAUTIFUL SEAって歌ギター共U2に聴こえる
モデルの謎は曲的にDavid Bowieって感じ

他みんないい曲だらけでひさしぶりにサントラ買っちゃった♪
0140名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/07/24(日) 05:58:51.11ID:gkmDkU8H
今なら同じような感じでコールドプレイがdisられるのかな。
0141名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/07/24(日) 06:57:53.48ID:W7KCAsxU
>>130
反対派は強制節穴反対なのに強制節穴入れないと投票できないという時点で投票の体裁をなしていませんね。
0142名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/07/24(日) 08:08:17.65ID:FL/GVtpM
洋楽まったく詳しくなくてこの映画好きって人いる?
そういう人誘おうと思ってるんだけど
0143名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/07/24(日) 08:18:19.24ID:aOS9QK/O
>>142
少なくとも思春期にバンドをやるという行為が理解できる感覚がないと難しいかも
0144名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/07/24(日) 09:44:29.19ID:f8f5ztiJ
洋楽なんてさっぱり詳しくないけれどこれに出てくる音楽はカッコいいと思ったよ
0145名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/07/24(日) 09:52:14.24ID:4Cg01+zP
詳しければもっと楽しめるとは思いましたけど、十分良かったです
0146名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/07/24(日) 11:02:43.59ID:okug8JrB
>>142
全然大丈夫
使われた曲で知ってるの一曲しかなかったけど、ストーリー自体がいい
主人公の組んだバンドのオリジナル曲もまたいいし
0147名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/07/24(日) 18:10:41.96ID:y83lJr+M
昨日観て音楽が気に行ったから今日近所の店でサントラ買った
Drive It Like You Stole Itが最高だね

映画のサントラ買うのなんてドリームガールズ以来だ
その前はトップガンとゴーストバスターズ2だったか
0148名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/07/24(日) 18:47:20.88ID:q68PhMwp
>>133
兄「(彼氏は)何を聴いてた?」
弟「ジェネシス」
兄「フィルコリンズを聴くような男は〜」

って流れだから
兄貴の頭の中ではフィル=ジェネシスしかなかったっぽいよ

>>137
キュアーって
グランジ系の人達にも人気なんだわ
ダイナソーjrとかもカバーしてるぐらいで
同時期のバンドではデペッシュモードと並んでジャンルの垣根を超えて人気があるっぽい
0149名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/07/24(日) 21:27:33.74ID:F4ptfcUT
半年くらいしたらまた名画座でOnceやはじまりのうたと併映してくれるかな
0150名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/07/24(日) 22:58:48.18ID:gpio6+/x
>>140
U2だろうな
0151名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/07/24(日) 23:45:41.14ID:7oI5JVXQ
>>149
立川シネマシティで9月に今作&旧2作かかるみたいよ
極音上映だって
遠方の人だったらごめんね
0153名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/07/25(月) 07:38:40.20ID:7Ccl95Fj
これって家族の呪いの話じゃない?
全ての兄弟たちに捧ぐっていう字幕見た瞬間に薄ら寒さを覚えたよ
0154名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/07/25(月) 13:52:59.76ID:XlBwZ5f/
穿った見方し過ぎでワロタ
でも全ての兄弟は問題抱えてるとも言えるな
0155名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/07/25(月) 14:17:55.54ID:7Ccl95Fj
スペインに行きたくても行けない母、そんな母にドイツ行きを邪魔された兄、そしてそんな兄の影響を受けて育った弟っていうのが呪いじみたモノに感じられたんだよ。兄に渡されたレコードで歌詞もファッションもコロコロ変わっちゃうし。
ラフィーナも両親の影響で自分の生きる道を狭めてしまっているし。
海が大荒れなのも含めて、あの船出が喜ばしいモノにはどうしても思えない。
0156名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/07/25(月) 14:21:21.32ID:7Ccl95Fj
家族やその他の周りの環境からの呪いに対して、音楽でそれを打ち破ったという見方もあるんだろうけど、結局それすらも兄を通した家族の呪いに見えてならないんだよね
0158名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/07/25(月) 18:00:15.83ID:4UgWWA3f
映画を楽しめない人の典型パターンだな、大二病的な
自分も一時期その種の思考にハマった事があるけど
周りからウザがられたし、正直楽しくないからやめたw

意味不明な深読みも、元はと言えば、他人から影響受けて始まるんだよな
まさにその思考に呪われてるねw
若けりゃすぐ飽きるけど、発病が遅いと抜け出せない不治の病と化すからな
0159名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/07/25(月) 18:29:28.95ID:7Ccl95Fj
別に悪い映画だって言ってるわけじゃないんです。
荒らしてるように思われたならすみません。
音楽は全般的に好みだし、プロム風のPVのシーンはグッと来たよ。
0161名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/07/25(月) 18:59:04.17ID:VR5/a53q
歌詞やファッションがコロコロ変わるとこ館内で笑いが起きてたよ
そういうとこ若くて可愛かったし
0162名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/07/25(月) 20:49:26.98ID:q9WY3G+c
最後はちゃんと渡英できたのかね
やっぱ沈没しちゃったのだろうか
0163名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/07/25(月) 20:54:56.67ID:nECVOv3w
リアルでは一応監督はロンドンにバンドとPVづくりに精を出す展開になったわけだから
彼ら二人も無事辿り着いたと思いたいが・・・
なんか空の船だけが漂流しているのが発見される展開みたいな気もするんだよなあ
0164名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/07/25(月) 20:58:43.43ID:Fhh/ibOM
EDで流れるアップは数年後のプロデビュー時に編曲された完全版と妄想
0165名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/07/25(月) 20:59:34.12ID:6knqmayg
無事たどり着いて夢破れてトレインスポッティングみたいな20代を送るんじゃないかな
0166名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/07/25(月) 22:02:16.16ID:0SKgNAlM
>>162
あのでかい船についていったらなんとかなるんじゃね
溺れたら船の乗員が助け呼んでくれそう
0167名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/07/25(月) 22:48:22.77ID:6knqmayg
兄のジェット気流の後についていって
デカい船の後についていって
お前は本当にそれで満足なのか!?
0168名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/07/25(月) 22:50:37.99ID:6knqmayg
ラフィーナだって
「ちょっと船長みたいで素敵」
っていってたじゃねーか!
フォロワーじゃだめなの!コズモ!
0169名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/07/26(火) 01:34:49.67ID:rLzNCwwm
>>155
冒頭のニュースで、不況で多くの若者がロンドンを目指して渡英したと流れた
ロンドンを目指した若者は皆んな呪われたの?
0171名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/07/26(火) 10:59:16.61ID:mlK5u/PV
大人に対して子供はどうするべきかって見方だと
この映画はかなりシンプルにやりたいことやれ
間違った大人のいう事なんて聞くなって感じだから
できれば穿った物の見方をしてしまう中学生前の子供に
観てほしい映画なんだがPG12か
0173名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/07/26(火) 11:28:14.19ID:2vKsfC8a
>>157
人とちょっと違う見方を披露しただけで荒らし扱いするのはどうなんだ。
荒らし目的でないのは文面見れば読み取れそうなものだが。
0174名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/07/26(火) 12:36:09.15ID:dFvrGRnA
モーツァルトの時代は男も化粧してたとか知ってるのに
サリエリ知らないんや
0177名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/07/26(火) 13:25:54.19ID:tW5foy6z
>>175
ってか校長もアマデウス見たんだと思われる(アマデウス映画版公開1984年)
0178名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/07/26(火) 13:42:29.51ID:z+saCeXq
実際のサリエリは人格者だったんだよなぁ
映画は面白かったが
0179名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/07/26(火) 15:41:08.57ID:vgEK22Ot
俺はサトエリのキューティーハニーが好きだ!
誰も聞いてないだろうが
0180名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/07/26(火) 17:33:42.92ID:/TvRX919
たまたま午前10時の映画祭で「アマデウス」観て同じ日に「シングストリート」観に行ったから、モーツァルト・サリエリのくだりでひとりでニヤニヤしてた
0183名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/07/26(火) 22:03:19.71ID:cY0+QC8c
途中までただの脇役だと思ってた兄貴の個人エピソードが突然挿入されるのだけ不自然だと思ってたけど、
監督の実際の人生の要素を盛り込んでるのね。

それなら納得
0184名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/07/26(火) 23:15:03.72ID:mT72Ye1S
兄=デカい船=ロンドン=音楽業界での成功
コナー= ボート=ダブリン=音楽イマイチだけど映画で成功したかーにー?
0186名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/07/26(火) 23:24:16.09ID:RuxbK121
謝るくらいなら的外れなこと書くな
妄想な上にセンスねえし
0188名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/07/27(水) 00:21:11.82ID:a8Qkh60u
>>187
そーなんです 映画というかサトエリがね
サリエリが出たからつい、ね
代弁してくれてありがとう_(._.)_
0189名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/07/27(水) 00:27:15.05ID:oDRo1TGk
美術の先生が出るたびに
木の実ナナに見えたのは自分だけ?
0190名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/07/27(水) 04:36:10.51ID:CSX4x3fD
>>189
木の実ナナはもっと南太平洋っぽい
0191名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/07/27(水) 09:52:23.10ID:osVttcno
>>184
デカい船はどっちかというと田舎者視点での大都会みたいなもんだろ
下手に近づくと死ぬ可能性のが高いもの
あのボートとの対比で先行きの不透明さどころか絶望に近いものまで暗示している

兄貴は色々入ってるだろうなあ
実際の兄貴のイメージもあり
「海に出なかったバージョンの自分」でもあり
あとたぶんUPの詞は兄貴が書いてたやつだよね
0192名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/07/27(水) 13:14:00.85ID:XEZ2RWVO
2ヶ月先だけど、立川シネマシティでシングストリート極上音響上映 9月24日から。これを待ってたよ、はじまりのうたの極上音響上映は最高だったよ
0193名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/07/27(水) 21:45:54.46ID:+2h2nlgB
脚本がかなり無理矢理だと思ったけど、暗示的な部分もあるのか
音楽は相変わらず良かった
当時の音楽に寄せるのと自分の好きな作風の間で揺れ動いてる感はあったけどw
今までの映画を見てる限り、デュランデュランとか嫌いな方かと思ってたけど違うんだな

気になったのは、ONCEの頃から一貫して画面の絵面が同じなこと
セッションする、作曲する、ゲリラライブする、etc
仕方ないとは言えここらの絵面が毎回一緒だからちょっと食傷気味
0194名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/07/27(水) 22:56:41.65ID:8lZf2wYA
>>192
立川爆音前から気になったけど、爆音上映って音をデカくするだけ?(+低音増幅?)
0195名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/07/27(水) 23:22:43.26ID:CSX4x3fD
>>193
別に嫌いだから悪く描くとかそんな安直なことはしないでしょ
デュランデュランはMTV時代の象徴として
分かりやすい存在だから出しただけで、好きとか嫌いとかじゃない
0196名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/07/27(水) 23:31:24.51ID:gPU6tA18
>>194
マッドマックスのために凄い設備導入したそうだから
音はかなりいいらしいよ
0197名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/07/27(水) 23:49:18.56ID:TnTHNpff
>>194
極上爆音と極上音響は別物だよ。
極上爆音は低音重視の傾向があって、アクション映画の爆破音なんかにも向いてる。
極上音響は低音から高音までバランス良く高音質で、音楽を楽しむのに向いてる。
0198名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/07/28(木) 00:00:10.54ID:x9ruMYuV
>>194
極音と極爆は別物で、極音は劇場に合ったバランス調整を突き詰めた感じ
ついでに極爆の方も低音に重きを置いているけれど別に音がデカいわけではない
今週やってるBTTFとか良すぎた
0199名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/07/28(木) 00:13:50.65ID:EOmL5Kzh
今日観にいったらエンドロール後に観客の笑い声に対してブチキレてるカップルがいて笑ったw
いちいち笑ってんじゃねーよ云々と文句たれてたけどそんなに耳障りだったんかね
俺は3回目の鑑賞だけど笑い声が聞こえない回なんてなかったのに
0200名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/07/28(木) 01:59:12.43ID:ai+X+Kjv
気持ちよい映画だったのにユーモアがわからないお粗末なカップルのせいで余韻が台無しだったろうね
どうせラブホに行く前座できてたんだろ
0201名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/07/28(木) 02:05:49.12ID:al9kdQdv
カップルでブチ切れるってなんか新しいなw
俺の地域ではミニシアターだからか、品の良い中高年夫妻と
文化系草食系のおひとり様ばっかりでマナー良かったな
モデルの謎ではさすがに何人か吹いてたけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況