X



はじまりへの旅 Captain Fantastic [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/18(火) 11:12:59.15ID:JWwD5v16
エンドクレジット見るまで奥さんのことエイミー・アダムスだとずっと思ってた
0103名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/18(火) 15:34:11.55ID:72g6M5+t
ラスト親父にシリアル食わせようとする次男となんとなく不服そうながら拒絶もしない親父でしめるのがよかった
0105名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/18(火) 19:26:30.95ID:vHptUmo8
あの親父は偉い博識だけど何者なの
奥さんは弁護士だったらしいが
0106名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/18(火) 22:01:52.67ID:Hq6MKFhL
>>102
写真の顔はちょっと違うなと思ったけど夢に出てくるアップの顔がエイミー・アダムスに見えて仕方なかったよ
あとヴェスパーは弓持たせたら実写版メリダだと思った
0107名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/19(水) 10:22:34.90ID:OBNptqua
去年の「レヴェナント」、今年は「マグニフィスントセブン」にこれと生肉食べるのをよく見かけるが、
そのたびに寄生虫いないかなとか心配になってしまうw
0108名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/19(水) 12:53:56.79ID:aDs2HE6h
マグニィフィセントセブンはモッツァレラチーズを赤く着色したのを食べたらしいね
これはどんなもの使ったんだろw
0109名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/19(水) 21:41:44.01ID:zgINFfI8
サバイバルファミリーと対照的で面白かった
前者は文明から自然へ、これは自然から文明へ
どっちもちょうどいい落としどころを探す話

予告編詐欺なのも一緒
某Podcastで絶賛されなければ見に行かなかったよ
両方ともコメディ色強調しすぎ
0111名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/20(木) 00:01:37.43ID:y+rkwfwW
ヒゲ剃るとマッツ・ミケルセンにちょっと似てるかも。ヴィゴも父方がデンマーク人だからかな。
面白かったけど、6人も子供を産んだかーちゃんが躁うつ病ってのだけちょっと違和感。
0112名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/20(木) 00:41:36.35ID:OSwzoI2+
あれだけお金持ちの家のお嬢さんで、でもヒッピーになるくらいだからもともと激しい人なんでしょ
0115名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/21(金) 16:12:10.91ID:JaBiuyM6
お父さんが後半来てたTシャツって
ジェシー・ジャクソンだったっけ?
0121名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/26(水) 21:52:10.97ID:7M0QRy8R
長男が結局どこの大学にも行かせてもらえず
ナミビア送りになってたの残念だった
0123名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/26(水) 22:25:50.94ID:eBj9roIu
あれは大学行くより外国へ行ってもっと広い世界を学ぶっていう前向きな選択だと思ったよ

父親にも言われてたけど、6カ国語話せて一流大学軒並み受かるくらいの学力が既にあるからね
外の世界を知りたいというのが進学を希望する理由なら、わざわざ大学の小さな世界選ばなくていいってことじゃない?
0124名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/26(水) 22:39:05.91ID:MDZax76I
学力はあるけど、もっと色んなことを身につけて社会に馴染めないと駄目だよね ボウは
0127名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/27(木) 03:02:56.37ID:GkGiqYNi
食料を万引きする感覚を持ったままアフリカに旅出つのも恐ろしい
0128名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/27(木) 03:10:39.08ID:15Z8T+ht
キスであの様子じゃ昏睡強盗にやられそうで心配だな
逆に異国に居つくかもしれない
0131名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/28(金) 10:53:51.72ID:FJJQBuIf
2回目行ってきた
意識して見たら夢の中のお母さん(妻)、ほんとにエイミーアダムスに見えたわ。
それにしても最後の葬儀の場面はいいねえ
0132名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/29(土) 20:47:19.11ID:wpGWghey
長男が自分で選んだ道とは言え、ラストはとりあえず大学でも良かったのになと思ったけどな
0135名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/01(月) 14:24:17.57ID:Sqy3Odzf
大学は行くべきだよなあ
名門合格したなら

医者でも政治家でもなればいいのに
0138名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/07(日) 06:27:23.68ID:IFIeIpJg
なんかweb絶賛の割に上映終了後の館内の空気が
そのなんつーか....鑑賞者たちがかもす微妙な雰囲気だったんだけど、どういうことなの?
0139名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/07(日) 07:09:50.98ID:A9fr4BgG
反応の差異はどういう層の観客か、にもよるんじゃん?
自分は公開後すぐに郊外の映画館で観たが、年代は割とバラバラ男女比は半々くらいで、終盤は泣いてる人もちらほらいたよ
0140名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/07(日) 07:14:42.15ID:A9fr4BgG
>>139
ごめんこれ別の映画だ
公開一週間後に都内で観たが普通に劇中笑い声上がってたしいい雰囲気だったよ
0141名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/07(日) 10:31:57.08ID:t/KIYYwx
痛快娯楽大作ってわけではなし、遺灰はアレだし、帰宅して反芻するうちにジワジワってタイプの映画では?
「ジワジワ」って好きな表現じゃないんだけど。
0142名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/07(日) 11:58:06.77ID:IFIeIpJg
渋谷で見たんだが若い人が多かったからかなあ
なんか映画を見に行った上映後に時たま感じる
あの微妙な空気感に包まれてたんだよね
0143名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/07(日) 12:07:43.35ID:OMvRUad9
ガンズのあの歌をリアルタイムで聴いていないと、ピンとこないんじゃね
0144名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/07(日) 12:55:26.97ID:i/BTR1Wk
正直上映後の空気とかほとんど感じたことない
そんなにみんな感情出して会話してる?
0145名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/07(日) 18:49:56.06ID:iLXB8Qjq
テメエの感情= すべての観客の感情 と思うバカは
映画板には少なくない
0146名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/07(日) 21:43:35.04ID:VhHXh5yo
観てきた

あそこまでこじらせてると理解とか共感は無理だったけど…


やっぱりガンズ最高やな
泣いたよ

湯をわかすほどの熱い愛と落ちが被ってるんだけど演出1つで全く別物になる
0147名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/08(月) 23:24:20.23ID:307jr7nm
>>109
まさに!!

子供はニーチェの超人になるのかと思ってみてたが
プラトンの国家なんだね。左翼知識が無いと笑えないよね

真に知的で真に文化的で真に強い人間を目指すにはクズな誘惑の多い社会を拒絶すると
実体験の伴う他人との社会性を明らかに犠牲にしていたわけで
そこに対する論理的な背景が欠如してたな、まあその欠点がこのドラマを生むわけだが

あと宗教観と個人の自決権と故人の自決権について考えた
葬儀の方法は単なる民俗や風習だという思いが個人的に強いので
宗教的戒律のように扱っていたところに多少違和感があった。
宗教的戒律が重要ならば葬儀の方法でキリスト教と仏教に優劣をつけるのは
宗教に対する冒涜であって、即ち仏教に対する冒涜だと思った。
また、違法行為に関わる状況で遺言がどれだけ実効性があるのか、故人本人の意志を反映しているか疑わしさをおぼえた
さらには故人の意志の何たるかと言う意味では葬儀の戒律など釈迦もイエスも望んでいないことは明らかなんだよね
そういう明らかに更なる高みが見え透いている対象をラスボス扱いするのは得策ではなかった

あとチョムスキー崇拝批判で次男が黙ったのが物足りない。あれだけ知識があればサンタ祭りの素晴らしさを幾らでも提示できたはず
色々言えるけどこの指摘も充分吟味した上での選択ってことも凄く感じる
オスカー関連でラララ、ムーンとみたけどこれが一番好きだ。
ムーンもほんと素晴らしいと思うけどね。見識や造詣の深さが子供を通してコミカルに驚くほどスラスラと言語化される快感
このスラスラ感は夜は短し歩けよ乙女にも近いかな
0149名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/09(火) 02:13:52.93ID:aojNI5+m
>>148
世の中には「死刑台のエレベータ」をシケエレと略す奴もいるから気にすんな。
0150名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/09(火) 14:37:08.20ID:/bWgY0yq
ロンバケとSINGのどこがオスカープロと関係あるのかと、無知にも程があるな
0151名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/11(木) 13:55:31.93ID:KAjQf/Oj
>>147
俺はカラマーゾフの兄弟も読んでないおバカだが
おまえの話はわかる

葬式関係に関しては、特定の宗教云々よりもヒッピー時代からの流れの中で醸成された、
あの手の人々の中ではそれなりに確立されたイズムを感じたよ
0152いたなぁ メタメタ馬鹿って奴がww 
垢版 |
2017/05/11(木) 15:48:16.87ID:4GFk9wgu
経験上、>>147 のようなレスは読み価値が無いと確信しているので、ひと目でスルーしていたが
気まぐれで読んでみた

バカが必死に知的ぶってるだけの激烈なバカレスだったwww


  >>真に知的で真に文化的で真に強い人間を目指すにはクズな誘惑の多い社会を拒絶すると

都会生活から遠ざかっているだけで社会を拒絶してないだろ。
普通に店で買い物もするし郵便のやり取りもする。
上映中、寝てたのか?
長男は内緒とはいえいくつもの大学を受験していたわけだしな

  >>そこに対する論理的な背景が欠如してたな、まあその欠点がこのドラマを生むわけだが

バカなのか?  論理的な背景も何も、ああいう生活を始めたのは妻のためだろ
上映中、寝てたのか?

  >>宗教的戒律が重要ならば葬儀の方法でキリスト教と仏教に優劣をつけるのは
  >>宗教に対する冒涜であって、即ち仏教に対する冒涜だと思った。

優劣ってwww 言ってることが中学生レベル

  
0153いたよなぁ メタメタ馬鹿って奴がww 
垢版 |
2017/05/11(木) 15:48:46.95ID:4GFk9wgu
  >>違法行為に関わる状況で遺言がどれだけ実効性があるのか、故人本人の意志を反映しているか疑わしさをおぼえた

大丈夫か、オマエ 疑わしいも何も、あれは故人の遺志そのものだろ
それに、あれは夫と子供たちにとってこそ重要な祭事として描かれている。
ひょっとしてオマエ、そう感じなかったのか?

  >>葬儀の戒律など釈迦もイエスも望んでいないことは明らかなんだよね

葬儀の戒律について釈迦とイエスが何て言ってたのか、ぜひ教えて欲しいなww

  >>そういう明らかに更なる高みが見え透いている対象をラスボス扱いするのは得策ではなかった

オマエ、ひょっとして・・・ひょっとして、フランク・ランジェラが演じた義理の父をラスボスと言ってるの?
だとしたら、頭が悪いにもほどがある

  >>あれだけ知識があればサンタ祭りの素晴らしさを幾らでも提示できたはず

オマエの知識と教養では、クリスマスはサンタクロースを讃える祭りなのか
wwwを5万回くらい書きたい


  >>見識や造詣の深さが子供を通してコミカルに驚くほどスラスラと言語化される快感

これには笑った。知識を普通に言葉で語ることが「言語化」かwwwww
0155名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/11(木) 16:34:22.79ID:v6fmg4yL
そもそもコミュニズムへの皮肉と自戒に近い映画であると思うが
右傾化の現在においては、初めて触れる左翼の内情となりえるのかも
0156名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/11(木) 16:41:08.41ID:v6fmg4yL
そいうえば狩猟採集から、農耕牧畜への人間社会の変遷の反芻でもあったか
なるほど
しかし初期のプラトンの森は何故狩猟採集だったのか?
0157名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/11(木) 16:47:10.53ID:4GFk9wgu
さぁ  また脳の発作が始まりました

もういちいち反論する気にもならん
0158名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/11(木) 19:56:26.50ID:s1q1DZJO
俺だって誰かに相手にされて嬉しいんだ。幸せのおすそ分けだ。
君にはこの言葉をあげよう。

ばーか
0159↑ 
垢版 |
2017/05/12(金) 04:32:41.56ID:PMfDJeA6
低能の癖に身の程知らずに必死に知的ぶることで
バカを晒していたバカの本性ww
0160名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/12(金) 18:56:24.42ID:oXNd2rVN
ネットの森に逃げ込んで俺様基準であいつらは愚かだクソだと喚いてるような
人たちに通じてるような気がしたね
0162名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/13(土) 17:13:15.09ID:ruTpVod/
今日観てきた
都会知らずの人間のカルチャーギャップを楽しむミスタービーン的なコメディかと思ってたのに期待してたのと全然違うじゃん…

最高のロードムービーじゃん、何でこの胸打つ名作がこんなひっそりと上映してんの
主人公の言い分もおじいさんの言い分も分かる、観客も見ながら悩むこの葛藤
結末どうなることやらとハラハラしたけど納得のいく落とし所の爽やかなラストでよかった

ところで家族皆のロッククライミングのシーンどうやって撮影したんだろう、MIのイーサン顔負けのスタントだよね
0163名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/13(土) 17:26:40.08ID:JQvhRSM7
全然ひっそりじゃねえし、大規模だろ
モスキートコーストとかイカとクジラとか
似たフォーマットは沢山ある。そこがムーンライトに負ける
しかしフォーマットの中でも最高級の逸品
ひっそりしてて異常なのは観客側に問題ありだろ
0164名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/13(土) 17:48:48.01ID:5hnJch8j
>>162
どうやったかは判らないけど
つべにあるインタビューでヴィゴが
「高いところ苦手だからロッククライミングのシーンは難しかった、子どもたちはお猿さんのように器用だった」
と言っていたよ
カンヌでの監督と二人のインタビューだったかな
0165名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/13(土) 23:16:58.56ID:laXe7fRJ
子供達みんながアラゴルンのファンで喜んでた
ロードオブザリングのキャストと仲良くなったってエピ和んだ
0166名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/14(日) 01:20:33.02ID:1GWiucJE
世間からどんな批判されようとワイは親父が一番好っきやねんみたいな関係は、ボクシングの亀田親子を連想した
0172名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/15(月) 15:46:51.57ID:QOE+Hmxc
ワイも葬式の風習は無駄と思う。

私見だけど大きな病院には焼き窯を設置義務化して
亡くなったら紙袋で持ち帰れるようにしてほしい。
遺体運んだり葬式するの面倒なだけだから。
0174名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/15(月) 17:18:03.71ID:DxYm4c4g
はっきりしなかった点が3つほど

・この家族は森に暮らして何年くらいの歳月を経てるの?
・最後ボウは進学の道をやめてさすらいの旅に出たってこと
・すぐ裸でうろちょろしたがる子は♂?♀?
0175名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/15(月) 17:49:23.76ID:ecvSK1cS
墓の件はバレたのかな。
フツーに逮捕されるよな?アメリカでも。
0176名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/15(月) 17:55:01.11ID:DxYm4c4g
>>175
それも気になるな
あと子供達を義父に預ける事を決心して別れ際に義父から「行く当てはあるのか?」聞かれた時に妻の写真をチラッと見たけどもしかして後追い自殺するつもりだったのかな、子供らがこっそりついてこなければ
0179名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/16(火) 18:29:32.73ID:YlgYRcoI
映画を見る習慣なんてないのに、町山のポッドキャスト聞いて
映画ファンのフリしてるキチガイさんだろうね
0180名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/16(火) 21:38:29.01ID:/rXVyVZq
>>179
そういう行為をする意味がわからないw
つかそんな人間がいるとは思えないw
0181名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/17(水) 04:53:46.02ID:3btcanTS
コーラは毒の液体とか、医者は製薬会社とグルだとか
良く諸方面からクレームや圧力来なかったな
0182名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/17(水) 05:24:38.98ID:nc1cgrq/
インディーズ映画だからかもね
大作だと紐付きだから制約が多い
0183名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/17(水) 07:52:50.42ID:FT0beC2i
>>181
だってそれギャグだしw
あの発言を観客がそのまま真実として信じるわけないじゃん。
逆にそんなこと言い出したら何の表現も出来なくなるよ。

まー、初代ゴジラに壊された松坂屋とか和光は激怒したらしいけど、田舎臭い発想だわな。
0184名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/17(水) 18:26:55.81ID:KKriqh2v
かあちゃんすげえ美人で父ちゃんもイケメンなのに
なんで長男はあの程度な顔なんだ?
他の子どもは可愛いのに
0187名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/19(金) 10:58:09.94ID:8IMh9QN6
上の方に何回も出てくるライオンを3月のライオン?と思ってたら
家族探す話だとやっと気が付いた
予告見てたけどタイトル知らなかったんだ
0188名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/22(月) 10:59:12.00ID:XF/q2OV0
いくつかの描写に違和感を感じたな
まず娘に権利章典説明させてどや顔するとこ
自分の得意分野で喋らせてるだけにしか見えない
あの現代っ子の反撃はいらないがせめてあの質問は母親にさせるべきでは?
あと屋根から落ちて頸椎骨折のくだり
随分タイミングのいい事故だしあれで反省てのも薄っぺらく感じる
そういう危険と隣り合わせであることは一番に認識してなければいけないのでは?
0190名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/03(土) 01:04:47.99ID:g9T+iEj3
>>48
> 次男が昔のデカプリオそっくり
> 長男が大学諦めたってことは嫁の両親とは和解しなかったんだね。
大学進学しない=和解しない ではないと思うが
短いながらも祖父母宅で現代的な暮らしに触れて
考えたすえの結論では
数年放浪してもまた大学受験はできるだろうし
0192名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/11(日) 09:21:37.45ID:KD8EW/Rk
グールドのゴルドベルグが好きってセリフがあるのに、
サントラがグールド版じゃないのは、なんでだよ、、、

まあ、グールドなんて飽き飽きではあるんだけど。
0193名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/13(火) 23:59:30.37ID:yArsTtj7
ヨーヨーマの無伴奏はそのまんま使ってるのにな。
グールドの遺族が許可しなかったのかね
0194名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/17(土) 20:26:31.40ID:/kqBxEmg
各々の価値観の齟齬が面白い作品だった。
それだけに最期まで親父と和解しない子どもが1人くらいいてもよかったかも。
0195名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/22(木) 07:56:53.20ID:U6tnOiEg
長男が「変人だと思われてる」という字幕だったけど、freakだから、「異常者」くらい強い言い方だと思う。
あと、アフリカ行ったのはギャップイヤーでは?
0196名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/24(土) 07:49:29.28ID:F8bf0EWn
地元にやっと来て先週観れたけど、
パンフレット売り切れてた…欲しかったな。
0197名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/24(土) 10:05:48.59ID:uZjDwR7W
>>194
確かに
個人的には長男には大学行って欲しかった
あんなに行きたがってたし母親も応援してたのに
スクールバスにも何人かは乗り何人かは残って欲しかった
子ども達もそれぞれの価値観で生きていく姿が見たかったな
0198名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/24(土) 19:17:10.28ID:sbmsEjp8
長男はてっきり、ルパート・グリンだと思ってたのに
エンドロールに名前がなかった(´・ω・`)

>>197
自分も 全員が帰らなくてもとは思ったけど
祖父母んちは常々嫌ってた系のようだったし
次男が反抗してたのが解決したからいいのだろうと思うことにした

最後の家は、途中娘が祖父母の家の敷地の使い方が
勿体無いみたいなこと言ってたから
庭をぶっ潰して住んでたのかと思ってたら違ってたw
0199名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/29(木) 10:55:29.35ID:gLH/2EOQ
「ブラッドファーザー」でメル・ギブソンの娘役やってたエリン・モリアーティが
この映画にも出てたらしいんだが、憶えてない

むっちゃエロい娘というと長男を誘惑した子くらいか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況