X



パッセンジャー Passengers 4年目 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/30(日) 13:31:01.76ID:r71wMVAs
人類移住プロジェクト
乗客5000人
目的地まで120年
90年も早く
2人だけが目覚めた
理由は1つ−。

映画『パッセンジャー』 オフィシャルサイト ソニー・ピクチャーズ
http://www.passenger-movie.jp/
公開日 2017年3月24日(金)

ジェニファー・ローレンス クリス・プラット
監督:モルテン・ティルドゥム
脚本:ジョン・スペイツ


前スレ
パッセンジャー Passengers 3年目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1491232548/
0900名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 22:02:00.20ID:K+WzO6Vb
冬眠させる装置は、最初の隕石の所で吹っ飛んだとかじゃダメだったのかな?
0901名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 22:46:37.21ID:pwoFezk9
バック・トゥ・ザフューチャーみたいに、この装置が使えない理由はこれこれこうで
っていうのを考えるべきだったと思った バック・トゥ・ザフューチャーはああ、なるほど
と思わせる理由があった
0902名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 22:47:51.31ID:COhaskPT
そんな変かな?

このお話の宇宙船って、良くSFにある「人類の英知を結集した箱舟」とかじゃなくて
いち旅行会社が企画してやってる、あくまで商売が前提の移住ツアー船なわけでさ。

客の生命に対するリスクマネジメントだって、何重もの万全を期してるわけじゃなく
あくまで平均的なコンプライアンスに基づく程度、そして結局はコストとの兼ね合いだ。
再冬眠なんか本来は「あり得ない事態」なのだから、対策してなくて当たり前だと思うけど。
0903名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 22:51:32.94ID:fySyK244
別のお客さんのペットの小鳥を
勝手に解凍して、船内に放しちゃったのね。
何世代にもわたる近親交配で、変異してるかも。
0904名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 23:04:51.31ID:COhaskPT
だいたい、ジムだけが起きてしまった冬眠装置故障の因果関係も
想定を超えた隕石群の衝突による宇宙船や損傷からでしょ。

こんなん売買契約時の免責事項だよ。
旅行会社からしたら、そこまで責任持てませんけど良いですか、って謳ってるはず。

再冬眠なんて事態も、当然想定外。
想定外であり、かつ免責事項でもあるのに、そこに金かける企業なんて無い。
0905名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/11(月) 00:05:58.95ID:c5HYGyWH
120年の長征で客はともかくクルーさえ再冬眠の装置が無い(=冬眠から目覚めることを想定していない)のは免責事項以前にリスク管理の観点からどう考えてもありえないんだよなぁ
まぁリアクターが熱暴走起こしてるのにそれすら検知できないポンコツ船じゃしょうがないのかもしれないけどね
0906名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/11(月) 00:19:17.48ID:S6HsSXa8
>>905
クルーは、医療ポッドで1人なら再冬眠できるし
そもそも技術者を起こせばいいだけの話。

そこは、乗客の扱いとは一線引いてるよね。
0907名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/11(月) 00:37:28.78ID:3vGS9Ujb
ずっと前に書いたけど代謝ゼロの人工冬眠なんていくら未来でもリスク大きいと思うの。
長距離バスの運転交代みたいに繰り返してたら、いつか目覚めないことがあるくらいには。
恒星間旅行に匹敵する超技術じゃないかな。
0908名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/11(月) 00:54:53.27ID:uOfdENdI
>>905
危機管理ユニットの破損なんかを
もっと端的に示せばよかったんだな…

映画冒頭でもうAIの誤作動を示唆しはじめてるが
「再冬眠の手段がない」ではなく「再冬眠の手段が失われた」だったら
すんなり入れた
0910名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/11(月) 12:22:04.79ID:OjEAbMVz
>>815
>全員超能力者で恐ろしい偶然で
>最後は夢オチでもいい

お前の脳で考えられるその脚本だと残念ながら客来ないよ
SF映画ってのは面白いかどうかであってナンセンスかどうかじゃねーから
0911名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/11(月) 12:58:37.30ID:46VE2NLO
結局冬眠はしなかったんだな
期待せずに見たけどなかなか面白かった
0915名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/11(月) 21:29:47.63ID:Df4LAEyp
>>504
これだな

「美男美女が乗員全員を救ってイチャイチャして楽園を作ってハッピーエンドです」以外の脚本何にも考えられてなさそう
インターステラーやオデッセイのような多少なりとも考証に基づいたSFではなく本当にただそれっぽい雰囲気の宇宙船が舞台なだけの駄作

残りの航行時間からはあり得ないアークトゥルスを利用したスイングバイのシーンとか(そもそも乗客は本来は起きていないのだからアナウンスが流れること自体おかしい)
回転することで重力を得ている船が瞬時に重力を失ったり復活したり、船の回転軸部分にもなぜか重力があったりとか謎と矛盾だらけだ
0919名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/12(火) 08:01:30.53ID:bw6rqUom
インターステラーは着陸機の性能がぶっ飛びすぎてて、そいつでコロニーくらい作れるだろと思った。
アークトゥルスのとこは、それ見てる間、重力発生装置はどうなってんだ?と思った。
0923名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/13(水) 19:51:24.56ID:HAq9I87K
昨日初めて見たんだが大した映画じゃないのに4スレ目なんだなw
imdbでも7の評価だったけど高過ぎると思った
主人公があのまま死んでたらギリギリ許せる評価だが
0924名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/13(水) 20:00:18.47ID:iKR6+qJr
突っ込みどころ満載すぎて逆に面白い
正当に面白く作るより、敢えて穴だらけにする作戦じゃなかろか
0925名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/13(水) 21:22:15.95ID:Xd3woZT+
B級なのにジェニファーローレンスを起用して予算無くなったしわ寄せだろ。
0926名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/13(水) 21:43:31.61ID:GdnAtzdF
最後に船長ほかがドヤドヤっと出てくるけどあんなのエキストラ集めて一日かからないだろうしな
ほぼメインの四人だけで話が進むから撮影も効率よさそう
0927名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/13(水) 22:01:27.07ID:iKR6+qJr
炎上商法を狙ったとしか思えない
ジェニファーを起用したのでそれなりに注目されるけど
設定が杜撰すぎる と
0928名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/13(水) 23:59:45.21ID:SJlUKUFT
SFとしての舞台設定や考証の杜撰さは言わずもがなだが、男女2人のロマンスとして見たとしても出来が悪い
結果としては救われただけであって、ジムの自己中心極まる行動でオーロラが目覚めさせられたという大罪には何らの答えも無い
命を賭した排熱孔の解放も「しなければ船が爆発してどのみち死ぬ」のであって女への愛とか関係無くただせざるを得ない状況というだけ
オーロラもジムがいなくなることは嫌だ的な事を最後には言うわけだが、広大な宇宙で一人ぼっちになるのは誰だって当然嫌なのでこれも愛と言われても説得力が無い
0932名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/14(木) 11:07:14.72ID:L3uzJOCR
>>926
船長はアンディガルシアだぞ
一体あのシーンだけでギャラをいくら払ったのかな?
0933名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/14(木) 11:44:36.31ID:rpPzHgxi
>>932
あれはきっとスピンオフ狙いだよ。

乗客の総員起こしに備えて先に冬眠解除されたクルー達が次々と謎の失踪事件を起こす
原因の究明に乗り出す船長のアンディガルシア、しかしクルー達はまた一人一人と姿を消す
彼等が冬眠中に船内に繁殖した森の中には異形な者に変化した2つの生命体が
そして乗客の総員起こしまであと24時間
0934名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/14(木) 12:30:17.17ID:gNeVmbZp
あれ、アンディガルシアである必要全くなかったな
台詞もないし友情出演レベル
0935名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/14(木) 12:32:57.40ID:da/Lb1Nh
ちょっと話が進むごとに「おいおい」「ねーよ」というのを楽しむ映画
0936名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/14(木) 12:35:44.16ID:NnyFgLw2
最後、乗務員はジェニファーローレンスのポエムを聞かされて「Shit!Fuck!宇宙船で何すんじゃ!」って怒り狂ってると思う
0944名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/14(木) 21:43:05.36ID:Km7lBhZ4
>>936
あの手記ってどれくらいの長さなんだろう
寿命分書いて、最後のナレーションの文が〆かな
0947名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/15(金) 09:41:07.97ID:MKt94d6s
モーフィアス

ローレンスちゃん可愛いけど
レイシストと聞いてガッカリ
0949名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/16(土) 13:39:42.49ID:yFYsH/N4
ローンリジャスティス
君のステーション
パッセンジャー、パッセンジャー、パッセンジャー。
0950名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/16(土) 14:09:25.46ID:cTxFfFSk
到着前の短期間とはいえ船で生活するのに食堂やバーのことを何も知らないのはすごいよね
スイートルームだけはなぜか知ってる
0951名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/17(日) 02:01:27.85ID:bfhAnbr1
>>950
そもそも彼らは船にはどう乗り込んだんだと?、最初から冬眠カプセルで運びこまれて、あそこに設置されたのか。
常識的に考えたら、普通は乗り込んで船の事や目的地に近づいた時の事をレクチャーを受けた後に冬眠ポッドに
入るもんじゃないのかと。
0952名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/17(日) 02:08:36.51ID:5acWIpNB
ヒント;入眠には大がかりな装置が必要

最後でひっくり返される設定だけど
0954名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/17(日) 09:21:07.48ID:iMihqysY
医療施設みたいなところで入眠冷凍したあと順次積み込まれるんだろうな
0956名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/17(日) 11:45:18.96ID:8RaVgSN7
あのポッドで積み込まれたにしても、片道切符で二度と戻ってこられない人生を賭けた旅なのに
かなり重要な宇宙船の知識が皆無って…
0957名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/17(日) 12:34:12.02ID:iMihqysY
ジェニファーは行ってまた地球に戻ってくるつもりじゃなかったっけ?
0958名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/17(日) 12:37:04.84ID:6c1Muzs9
乗務員たち家族残したら二度と会えないじゃんアホか馬鹿かと
0960名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/17(日) 21:16:43.52ID:PXGOXWc3
>>956
起きたらAIから長いことレクチャー受けてたじゃん。

>>958
残してないと思う。一族一緒なんじゃないかな。
0961名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 13:01:52.36ID:ctC+gMt7
赤ちゃん産んで冬眠させるのかと思ったけど、流石に鬼畜すぎるか。
0962名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 13:56:23.78ID:ikeQK33O
一人は冬眠できるし、冬眠から起こすのは簡単でしょ
一年交代ぐらいで男女が冬眠してけば、実質45年起きてるだけで星に着けるな
冬眠前にセックスしまくればいいし
0963名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 20:32:50.04ID:aifb1s0I
あんな酷いことされて一旦は気持ち悪い男って感じだったのに
事故のどさくさで再び結ばれて結局は2人で幸せに暮らしましたってのが意味不明だった
どんなホラーだよ
0965名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 21:22:07.48ID:I3U5EVjy
男がアジア人だったらああはならなかったからホラーじゃないよ
0968名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/24(日) 00:14:33.53ID:5F7VWdGk
>>963
女というのは、たとえ犯罪者にさらわれても
惚れてしまえばオールオッケーという存在でしてな・・・
0969名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/24(日) 03:13:58.00ID:eAUeNSd6
いやいやいやw
一回ダメだと思ったらそこからまた好意を抱くのは難しいでしょう
生理的に無理ってやつになったらもう終わりだよ
クリスプラットをもってしても受け付けない役だったな
0970名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/24(日) 07:49:28.28ID:52I6ILyd
寝てる時に襲撃に行って最後に振り下ろすの躊躇った
あれは一度愛した人だからまだ情が残ってたから
その残された部分が自らを犠牲にしてまだ冬眠してる乗組員を助けようとした男気で再燃
というシナリオだろうけどリアルなら気持ち悪くて無理、という結論に至った
0973名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/24(日) 14:55:42.08ID:QRUN8/Gt
スターウォーズ見に行ったら天童よしみみたいなのがキスシーンやってて正視に耐えなかった
0975名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/24(日) 22:48:20.45ID:ZIgvAvvL
>>974
ヒロインじゃないクリーチャーがオモシロ黒人にムチュってキスするんだぜ。
0976名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 00:00:07.38ID:p2JgdrFo
死の宣告された船長が自暴自棄になって次々と乗客を起こしていく展開の方が面白くなってたのにな
0978名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/26(火) 08:50:32.90ID:0XQGznkK
船が壊れるかもしれないという非常事態なんだから
職業が技師の女性だけは起こす大義名分があったよね
0979名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/27(水) 00:31:53.96ID:PfYeWmi0
2人で宇宙船に残ってもいつかはどっちか死ぬわけだから
将来生き残った方が冬眠装置で新しい惑星に行くことにすればよかったのにな
ラストは80歳になった女が惑星に降り立つシーンでエンディングとかに
0980名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/27(水) 02:12:14.55ID:UtGm32i3
80才だと入眠適性なさそう。そのまま棺桶になるんでないかな。
0981名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/27(水) 10:33:46.60ID:SSk2GRM1
オートドクだったか、あのカプセルさえあれば誰でも冬眠できるんだから
何十年もあれば技師なら複製作れるんじゃないか?
冬眠カプセルは余ってるから改造してもいいし
0982名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/27(水) 23:29:52.90ID:G4TcNF6V
>>981
船内の全てのパーツは予備が搭載されているのに、なぜかあの医療ポッドだけは唯一無にの存在で予備が無い不可思議
0983名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/28(木) 09:24:19.89ID:JtuoYIz7
>>982
あれだけの人間が乗ってる移民船なんだから覚醒時に不調来す客もいるだろうし複数台はなきゃおかしいよな
0984名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/28(木) 15:37:27.36ID:2eN4FZPl
5000人もいて、未開の惑星を開拓しようというのに、冬眠ポッドくらい作れないって
まあそんなこと言ったらこの映画全部そうなんだけど
0985名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/28(木) 17:51:45.96ID:7gdHlOJv
開拓はある程度済んでるんじゃないの
今は金を払って移住する段階になってると
0986名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/28(木) 21:14:30.84ID:KnhvryGi
アンディーガルシア、あれだけでいくらギャラもらったんだろう
0987名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/28(木) 21:17:28.54ID:/4LEdh3I
アンディガルシア出てたの気づかなかったわ
このスレで知った
0988名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/28(木) 22:30:32.35ID:2eN4FZPl
開拓がある程度って、開拓がある程度進むまでに何百年かかるんだよ
「開拓進んでるよー」って通信が届くまでに60年かかるってのに
0990名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/29(金) 00:43:47.36ID:Yr0sXmSd
地球「開拓の具合どぉ〜?」→60年→移民星
地球←60年←移民星「ぼちぼちだよ、そろそろ快適に住めるよ、こっち来れば?」

たったこれだけの意思交換に120年かかるわけか。
0992名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/29(金) 09:04:00.96ID:aKHvgv2B
どのぐらいあっちの惑星が地球に近いか分からないからな
山も川も海もあって地球の植物や動物も適応できるほどなら、資材と人員を送り込んで移住準備
完了まで150年ぐらいでいけそう
その前に調査団送り込みに90年、調査数年、いけそうだよー通信60年がかかるかな

できたよー、は計画に基づいて開拓進めてれは省略していいんじゃね
0994名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/29(金) 11:28:22.04ID:AOhDql0T
光速の半分で飛んで120年ってことは、通信は多分光の速度でしょ(違う?)
ということは「もしもし」「はいはい」で120年でしょ
大変だわこりゃ
0995名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/29(金) 11:30:26.18ID:WYVbB15Y
そういう描写あったよな。
よくあるSFだと亜空間通信とやらで回避しちゃう問題。
0996名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/29(金) 11:41:27.93ID:EIuzX/GN
お前ら1950年代の北朝鮮の映像見て移住したいか?

現在の様子を教えろ!って言うだろフツー
0998名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/29(金) 13:20:59.95ID:AOhDql0T
移住する惑星を探すのにも、宇宙望遠鏡を使っても見えるのは60年前の状態じゃない
画像から色々調査してこれはいけるかも?のところにダメ元で120年かけて探査船を送って
惑星でやはり調査して、データが送られてくるのが60年後
それからようやく開拓の人間なりロボットを送り込むのに120年
惑星だからかなり時間かけて開拓して ようやく人間が行けるぞ!のデータが来るのが60年後
もう計算するのがいやになった
1000名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/29(金) 15:41:10.67ID:osr7a4yH
5スレ目へGo!
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況