X



最もがっかりした映画2017
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/17(金) 10:02:23.15ID:YMCfJ/WS
ブレードランナー2049
0901名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/21(木) 09:08:45.73ID:d4Ke79W3
>>900
GISはガッカリというより見なかった事にしたい
作品大賞候補だな俺的にはw
0902名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/21(木) 09:10:15.50ID:nvhruMTA
https://miyearnzzlabo.com/archives/46310
(町山智浩)
そうですね。やっぱり、あと映画の作りとして時々ぎこちないところがたしかにあるんですけど……それは
やっぱり型を壊すとそうなりますよね。型の中でやっていれば安定しているから。型というのはすごく重要で、
歌舞伎とかそういうのでなぜ型があるか?っていうと、型をきっちりやると基本的には見られるものになるから
なんですよ。そのための型なんですけど、それを壊すとやっぱり型はグズグズになりますよね。
0904名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/21(木) 10:03:10.09ID:d4Ke79W3
>>903
あ、それいいな俺もしよっと

でもこれ信者の宣伝というよりアンチの嫌がらせ
なんだろうな、本人の評論マトモに見た事ないけど
コピペ連投されて嫌いカテゴリに入ったしw
0905名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/21(木) 10:12:54.91ID:d4Ke79W3
wowowでたまたま途中からアサシンクリード見た
のだが、劇場で予告は見たと思ったが
シミュレータで云々っての知らんかった
たまたま見たし期待もなかったのでそれほど
ガッカリ感なかったのだが、ちゃんと最初から
見たらガッカリできるのかな?
0906名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/21(木) 11:23:52.42ID:+WvHoGO5
>>905
古代だか中世パートは良かったんだが、時々現実パートに引き戻されて
あの器械でもがいてる姿を見せられる。
最初からわかってる夢オチみたいで非常に萎える。
しかも現実パートがいろいろショボいんだわ。
0907名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/21(木) 12:45:11.03ID:nvhruMTA
https://miyearnzzlabo.com/archives/46310
(町山智浩)
そうですね。やっぱり、あと映画の作りとして時々ぎこちないところがたしかにあるんですけど……それは
やっぱり型を壊すとそうなりますよね。型の中でやっていれば安定しているから。型というのはすごく重要で、
歌舞伎とかそういうのでなぜ型があるか?っていうと、型をきっちりやると基本的には見られるものになるから
なんですよ。そのための型なんですけど、それを壊すとやっぱり型はグズグズになりますよね。
0909名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/21(木) 23:55:21.78ID:9i5Gm+BP
結局SWって世間に与えた衝撃度で比較すると、どの作品も初代を超えられてないな
0910名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/22(金) 00:19:25.82ID:R4dzrThg
「多種多様なエイリアンが出るスペースオペラ」、「父親が悪役」は今でこそ手垢がついてるけど当時の衝撃は計り知れなかったろうな。
0911名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/22(金) 00:49:24.03ID:zn2Tgubg
https://miyearnzzlabo.com/archives/46310
(町山智浩)
そうですね。やっぱり、あと映画の作りとして時々ぎこちないところがたしかにあるんですけど……それは
やっぱり型を壊すとそうなりますよね。型の中でやっていれば安定しているから。型というのはすごく重要で、
歌舞伎とかそういうのでなぜ型があるか?っていうと、型をきっちりやると基本的には見られるものになるから
なんですよ。そのための型なんですけど、それを壊すとやっぱり型はグズグズになりますよね。
0912名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/22(金) 06:48:15.56ID:7ex3PzK5
>>909
それはもう絶対無理。
誰がやろうとな。
こんなでかくなったコンテンツを4みたく誰にとっても新鮮で納得させるのなんて無理。
それぐらい誰だってわかってる。

だからこそ、無難に作ってりゃいいものを、変にウラかこうとするから今回みたくなるのかも。
バットマンとかみたいに、違う世界観、あるいは何百年後かって設定にすりゃいいかもだけど。
0913名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/22(金) 08:03:22.73ID:Gduwhb1Y
普通に古典からあるだろバカすぎ
オディプス王だっけ?
エディプスコンプレックスの語源とかだよね
0914名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/22(金) 09:17:03.76ID:zn2Tgubg
https://miyearnzzlabo.com/archives/46310
(町山智浩)
そうですね。やっぱり、あと映画の作りとして時々ぎこちないところがたしかにあるんですけど……それは
やっぱり型を壊すとそうなりますよね。型の中でやっていれば安定しているから。型というのはすごく重要で、
歌舞伎とかそういうのでなぜ型があるか?っていうと、型をきっちりやると基本的には見られるものになるから
なんですよ。そのための型なんですけど、それを壊すとやっぱり型はグズグズになりますよね。
0915名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/22(金) 17:00:12.56ID:yj8GM7FL
去年はネットでもリアルでも大多数が賛同するシンゴジラという超傑作があったけど
今年はそういうのがないな
0916名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/22(金) 17:16:29.12ID:pNIaV2ic
比較してブレードランナー2049よりSWの方がマシだった。今年はブレランほど終演までの時間が長く感じた映画はなかった。
ダメ映画ワーストはブレードランナー2049で決まりだね。
0917名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/22(金) 17:23:37.46ID:OR2QFIOA
ララランド
期待して観に行ったけど
詰まらなかったし
自己中なヒロインに頭きた
0918名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/22(金) 17:27:16.65ID:zn2Tgubg
https://miyearnzzlabo.com/archives/46310
(町山智浩)
そうですね。やっぱり、あと映画の作りとして時々ぎこちないところがたしかにあるんですけど……それは
やっぱり型を壊すとそうなりますよね。型の中でやっていれば安定しているから。型というのはすごく重要で、
歌舞伎とかそういうのでなぜ型があるか?っていうと、型をきっちりやると基本的には見られるものになるから
なんですよ。そのための型なんですけど、それを壊すとやっぱり型はグズグズになりますよね。
0919名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/22(金) 18:20:40.39ID:nt6atZSL
ザム3
結局4回観たけど2のチンカスみたいな映画だった
0920名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/22(金) 20:38:43.04ID:6IjKqcVy
まとめると完全無欠の駄作はキングアーサーとアサシンクリードだけど
映画ファンの期待値や思い入れまで顧みるとEP8とブレードランナーが戴冠という図式だな
0921名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/22(金) 20:51:47.73ID:zn2Tgubg
https://miyearnzzlabo.com/archives/46310
(町山智浩)
そうですね。やっぱり、あと映画の作りとして時々ぎこちないところがたしかにあるんですけど……それは
やっぱり型を壊すとそうなりますよね。型の中でやっていれば安定しているから。型というのはすごく重要で、
歌舞伎とかそういうのでなぜ型があるか?っていうと、型をきっちりやると基本的には見られるものになるから
なんですよ。そのための型なんですけど、それを壊すとやっぱり型はグズグズになりますよね。
0922名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/22(金) 20:54:51.59ID:nSL9x+nX
色々意見が分かれてるから部門作るか
取り敢えず最がっかり監督賞はクリストファー・ノーラン、ドゥニ・ヴィルヌーヴ、ライアン・ジョンソンがノミネートで異論無いだろ
0923名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/22(金) 21:10:38.86ID:6IjKqcVy
そこまでする必要はないけどキングアーサー、アサシンクリード、関ヶ原等を推す人とスターウォーズ、ブレードランナー、ダンケルク等を推す人は相容れるのは難しいよ

前者はストレートに1800円返せよだけど後者は作品に対する思い入れなんかが加味されるから同じ土俵にあげられない

まぁ6つとも観たけど寝たのはキングアーサーだけだけどなw
0924名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/22(金) 21:18:39.57ID:zn2Tgubg
https://miyearnzzlabo.com/archives/46310
(町山智浩)
そうですね。やっぱり、あと映画の作りとして時々ぎこちないところがたしかにあるんですけど……それは
やっぱり型を壊すとそうなりますよね。型の中でやっていれば安定しているから。型というのはすごく重要で、
歌舞伎とかそういうのでなぜ型があるか?っていうと、型をきっちりやると基本的には見られるものになるから
なんですよ。そのための型なんですけど、それを壊すとやっぱり型はグズグズになりますよね。
0925名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/22(金) 22:55:47.45ID:dLxPJuXZ
LIFEもキングアーサーも全く期待しないどころか、
クソ映画だろうけど
それぞれ怪物とかがみたい、って気持ちで見たから満足だったよ
だからあんまりがっかりしてない。最初の期待度って大事だよね
0926名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/22(金) 23:55:00.01ID:lW55KBZu
スタウォはともかくブレランは似たようなアンチスレ立てまくってるアホが何度も自演してそうだから
ワッチョイでスレ立ててから集計しようぜw
0928名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 01:10:07.38ID:zFqe5cKm
>>923
まあそういうことだね。
年数本有名作しか見ない人と年数十本見る人も意見が違うだろう。
たくさん映画見る人はわかりきってる糞作品ですら敢えて踏んでいくスタイル。
最低限まとまってる後者の大作群は全然許せるんだわ。
0929名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 02:45:07.30ID:dfLyRFRA
アサシンクリードには同意するが、キングアーサーはそこそこ楽しめたな。
それよりもマミーが酷かった。
0930名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 05:48:18.26ID:JJStQZKx
https://miyearnzzlabo.com/archives/46310
(町山智浩)
そうですね。やっぱり、あと映画の作りとして時々ぎこちないところがたしかにあるんですけど……それは
やっぱり型を壊すとそうなりますよね。型の中でやっていれば安定しているから。型というのはすごく重要で、
歌舞伎とかそういうのでなぜ型があるか?っていうと、型をきっちりやると基本的には見られるものになるから
なんですよ。そのための型なんですけど、それを壊すとやっぱり型はグズグズになりますよね。
0931名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 06:13:59.75ID:cPIpyDTB
キング・アーサーはジュード・ロウがよかったし、
完全に期待はずれでは、なかったな
0933名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 06:35:01.98ID:JJStQZKx
https://miyearnzzlabo.com/archives/46310
(町山智浩)
そうですね。やっぱり、あと映画の作りとして時々ぎこちないところがたしかにあるんですけど……それは
やっぱり型を壊すとそうなりますよね。型の中でやっていれば安定しているから。型というのはすごく重要で、
歌舞伎とかそういうのでなぜ型があるか?っていうと、型をきっちりやると基本的には見られるものになるから
なんですよ。そのための型なんですけど、それを壊すとやっぱり型はグズグズになりますよね。
0935名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 06:45:11.70ID:JJStQZKx
https://miyearnzzlabo.com/archives/46310
(町山智浩)
そうですね。やっぱり、あと映画の作りとして時々ぎこちないところがたしかにあるんですけど……それは
やっぱり型を壊すとそうなりますよね。型の中でやっていれば安定しているから。型というのはすごく重要で、
歌舞伎とかそういうのでなぜ型があるか?っていうと、型をきっちりやると基本的には見られるものになるから
なんですよ。そのための型なんですけど、それを壊すとやっぱり型はグズグズになりますよね。
0937名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 07:09:47.48ID:JJStQZKx
https://miyearnzzlabo.com/archives/46310
(町山智浩)
そうですね。やっぱり、あと映画の作りとして時々ぎこちないところがたしかにあるんですけど……それは
やっぱり型を壊すとそうなりますよね。型の中でやっていれば安定しているから。型というのはすごく重要で、
歌舞伎とかそういうのでなぜ型があるか?っていうと、型をきっちりやると基本的には見られるものになるから
なんですよ。そのための型なんですけど、それを壊すとやっぱり型はグズグズになりますよね。
0938名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 08:21:55.25ID:xO5IBFmT
マミーはハムナプトラ現代版を期待していたのにガッカリした
でも一緒に観た嫁は
トムクルの全裸見れたから満足してたな

キングアーサーはベッカムが要らない
0939名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 08:34:26.86ID:N2dNiDXm
gifted。
giftedにとっての普通の生活は普通の学校では得られない。放っておいても数学漬けの暮らしになるのがgiftedだろ?っつう思いがずっとあってオジに共感出来なかった。
0940名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 09:09:13.96ID:3kcj0ddz
単純に「つまららなかった」のなら「LIFE」だけど、
「がっかり」ってのは期待値の高さが出発点になってるから「最後のジェダイ」かもしれんなぁ。
俺はすごく面白かったけど。
0942名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 09:25:42.60ID:JJStQZKx
https://miyearnzzlabo.com/archives/46310
(町山智浩)
そうですね。やっぱり、あと映画の作りとして時々ぎこちないところがたしかにあるんですけど……それは
やっぱり型を壊すとそうなりますよね。型の中でやっていれば安定しているから。型というのはすごく重要で、
歌舞伎とかそういうのでなぜ型があるか?っていうと、型をきっちりやると基本的には見られるものになるから
なんですよ。そのための型なんですけど、それを壊すとやっぱり型はグズグズになりますよね。
0943名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 09:29:39.07ID:60coapPr
ジョジョに期待してたやつなんてそもそもいないだろうから「ガッカリ」とは全然違うだろう
0944名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 09:43:23.60ID:JJStQZKx
https://miyearnzzlabo.com/archives/46310
(町山智浩)
そうですね。やっぱり、あと映画の作りとして時々ぎこちないところがたしかにあるんですけど……それは
やっぱり型を壊すとそうなりますよね。型の中でやっていれば安定しているから。型というのはすごく重要で、
歌舞伎とかそういうのでなぜ型があるか?っていうと、型をきっちりやると基本的には見られるものになるから
なんですよ。そのための型なんですけど、それを壊すとやっぱり型はグズグズになりますよね。
0945名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 11:03:04.12ID:cPIpyDTB
何を期待したかによるね

私も、アーサーがスラム育ちのチンピラまがいなくせに歳がいってて、
アーサーにはがっかりだったわ
0947名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 11:07:11.51ID:zBIzRBdF
ジョジョはどうせ原作ヲタが叩いてるだけだろうと思ってたほんとにひどかった
0948名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 11:11:03.71ID:JJStQZKx
https://miyearnzzlabo.com/archives/46310
(町山智浩)
そうですね。やっぱり、あと映画の作りとして時々ぎこちないところがたしかにあるんですけど……それは
やっぱり型を壊すとそうなりますよね。型の中でやっていれば安定しているから。型というのはすごく重要で、
歌舞伎とかそういうのでなぜ型があるか?っていうと、型をきっちりやると基本的には見られるものになるから
なんですよ。そのための型なんですけど、それを壊すとやっぱり型はグズグズになりますよね。
0949名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 11:38:20.55ID:F2UgsJdb
>>939
万が一コドモが居たら虐待すんなよ
意識的に虐待に近いことから遠い方を選んだ方がいい
あとgiftedから遠いとこに居た方がおまえの幸せ
0952名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 14:57:02.41ID:JJStQZKx
https://miyearnzzlabo.com/archives/46310
(町山智浩)
そうですね。やっぱり、あと映画の作りとして時々ぎこちないところがたしかにあるんですけど……それは
やっぱり型を壊すとそうなりますよね。型の中でやっていれば安定しているから。型というのはすごく重要で、
歌舞伎とかそういうのでなぜ型があるか?っていうと、型をきっちりやると基本的には見られるものになるから
なんですよ。そのための型なんですけど、それを壊すとやっぱり型はグズグズになりますよね。
0953名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 15:20:29.62ID:RY/od9um
クソリベラルのせいでハリウッドはボロボロやないか
まじで映画評論家は老害ばっかだな
0954名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 16:19:13.76ID:bnQ5M/X7
ブレラン2049を越える駄作は現れなかった。
0955名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 16:25:16.68ID:87KCBge3
がっかりだと落差勝負になるから
やっぱブレランかSWになるんだろうなー
元々糞だろうって予測ついてるのは違うもんな
0956名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 16:28:06.95ID:JJStQZKx
https://miyearnzzlabo.com/archives/46310
(町山智浩)
そうですね。やっぱり、あと映画の作りとして時々ぎこちないところがたしかにあるんですけど……それは
やっぱり型を壊すとそうなりますよね。型の中でやっていれば安定しているから。型というのはすごく重要で、
歌舞伎とかそういうのでなぜ型があるか?っていうと、型をきっちりやると基本的には見られるものになるから
なんですよ。そのための型なんですけど、それを壊すとやっぱり型はグズグズになりますよね。
0957名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 16:57:27.05ID:o3ssYs6x
日本での知名度的にはダンケルクよりも攻殻の落差がでかいと思う
0959名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 18:49:29.55ID:wbLHemFF
ブレードランナー2049、スターウォーズ共に2時間にまとめられたらここまで言われなかったろな、俺的にはアサシンクリードが拷問的に退屈だった
0960名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 19:31:23.76ID:JJStQZKx
https://miyearnzzlabo.com/archives/46310
(町山智浩)
そうですね。やっぱり、あと映画の作りとして時々ぎこちないところがたしかにあるんですけど……それは
やっぱり型を壊すとそうなりますよね。型の中でやっていれば安定しているから。型というのはすごく重要で、
歌舞伎とかそういうのでなぜ型があるか?っていうと、型をきっちりやると基本的には見られるものになるから
なんですよ。そのための型なんですけど、それを壊すとやっぱり型はグズグズになりますよね。
0961名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 21:00:56.65ID:BRUFDd3b
当然スターウォーズだな・・・

過去にもエイリアン3とかロッキー5とかターミネーター4とか
強烈ながっかりはいくつもあったが
EP8はそれらと比べ物にならないぐらいのがっかりだったな
0962名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 21:48:37.91ID:OKhs2iwC
ゴーストインザシェルもライフもしょぼかったが
がっかり基準でいうとやはりスターウォーズよな
0963名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 21:51:58.12ID:IIyvwQLr
今年がっかりしたのはララランドとスターウォーズ
ララランドは一番最初が一番良くて後は下り坂 ギョロ目女の嫌なところばかり鼻についた
ジェダイはどうしてそうなったというか…放送事故に遭った気分だった
0964名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 21:56:38.40ID:+BVsD+FN
みんながっかりした、とか多いが
実際のとこ、期待して見に行く映画最近あるか?
俺、期待してみにいくこと無くなったかもしれん・・・
がっかり、というか期待もしてなかったしやっぱりつまらなかった、ってほうが多いかなぁ。

それでもたいして高くもない期待値を下回ったというならダンケルクか。
ワンダーウーマンも結構きつかったのだが、これも最初から期待してなかったしな。
0965名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 23:39:08.72ID:60coapPr
>>964
SWはローグワンがそこそこよかったから
「あ、今でもこんなにワクワクできるんだ」と思った矢先・・・
0966名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/23(土) 23:41:54.93ID:Bc2FLeV4
フォースの覚醒→焼き直し臭いけど面白い
ローグワン→無味無臭
最後のジェダイ→ゴミだけど思い出し笑い出来る、ただしローズは氏ね

俺の評価はこんな感じ。
0967名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/24(日) 00:36:25.93ID:ex+Mxe57
ローグワンは映画としては駄作だぞ。最後の戦闘が始まるまでは退屈極まりなかった。
0968名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/24(日) 00:56:34.17ID:0ZS5Lk6Y
>>967
だよな。
スターウォーズ感ゼロだったからな。
何故こっちでアンチが猛威をふるわないかが謎。
0969名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/24(日) 01:44:58.36ID:U8W30Rqn
固定ファンのついてる映画の続編は賛否両論になるな
0970名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/24(日) 02:21:13.79ID:MH8TpsZU
https://miyearnzzlabo.com/archives/46310
(町山智浩)
そうですね。やっぱり、あと映画の作りとして時々ぎこちないところがたしかにあるんですけど……それは
やっぱり型を壊すとそうなりますよね。型の中でやっていれば安定しているから。型というのはすごく重要で、
歌舞伎とかそういうのでなぜ型があるか?っていうと、型をきっちりやると基本的には見られるものになるから
なんですよ。そのための型なんですけど、それを壊すとやっぱり型はグズグズになりますよね。
0971名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/24(日) 02:22:05.04ID:pNS8PXh+
ローグワンはチアルートのアクションとベイダー卿の圧倒的感を楽しむものだから
0973名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/24(日) 04:29:03.70ID:bv1AZ7Wl
スターウォーズもなかなかだったけど、まあ派手なシーンは映画館で見るべき作品だし、
期待が高くて映画館で見て損したって思ったのがダンケルクだな
しょぼかった ぶっちぎりがっかりしたわ
0974名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/24(日) 04:35:52.90ID:kOAhlrmM
期待との落差で言ったら2049。SWは期待してなかったからむしろプラスw
0975名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/24(日) 05:35:46.91ID:PdDmW1zr
>>25
それな
そこまで言うほど面白いわけでもドキドキするわけでもないけど、
ノーランは批判しにくい雰囲気がある
個人的にはインセプションもインターステラーも結構好きなので、それと比較するとダンケルクはイマイチ
0976名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/24(日) 07:03:32.61ID:xVLEtFjU
続編は何を引き継いで何を変えるかで監督の力量が問われるな
何がこの作品の本質で何がウケたのかを高い抽象度で理解した上で
それを継続するか更新するかあえて変えるという戦略を取るかで勝負が分かれる
成功例がマッドマックス、失敗例がブレードランナー
ヴィルヌーヴは基本理解の時点で間違っていたと思う
0977名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/24(日) 07:27:04.18ID:MH8TpsZU
https://miyearnzzlabo.com/archives/46310
(町山智浩)
そうですね。やっぱり、あと映画の作りとして時々ぎこちないところがたしかにあるんですけど……それは
やっぱり型を壊すとそうなりますよね。型の中でやっていれば安定しているから。型というのはすごく重要で、
歌舞伎とかそういうのでなぜ型があるか?っていうと、型をきっちりやると基本的には見られるものになるから
なんですよ。そのための型なんですけど、それを壊すとやっぱり型はグズグズになりますよね。
0978名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/24(日) 10:24:06.53ID:YS8bznQw
覚醒の時点でルークが最後に出てきてカッコイイ台詞何か一つぐらい言うかと思いきや棒立ちのオッサン見せられてガッカリだった
0979名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/24(日) 10:37:08.96ID:MH8TpsZU
https://miyearnzzlabo.com/archives/46310
(町山智浩)
そうですね。やっぱり、あと映画の作りとして時々ぎこちないところがたしかにあるんですけど……それは
やっぱり型を壊すとそうなりますよね。型の中でやっていれば安定しているから。型というのはすごく重要で、
歌舞伎とかそういうのでなぜ型があるか?っていうと、型をきっちりやると基本的には見られるものになるから
なんですよ。そのための型なんですけど、それを壊すとやっぱり型はグズグズになりますよね。
0981名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/24(日) 13:57:21.18ID:xVLEtFjU
>>980
低いんじゃない
間違ってたって言ってんの
あんたは日本語の理解力が低いw
0983名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/24(日) 15:01:07.38ID:ocj9jOn5
ファンが見たいものってなんだ?
どうすれば全員納得するようなストーリーになったんだ
自分的に8がダメな点はあのデブ女の存在だけだわ
0984名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/24(日) 15:04:04.61ID:0rCMrUqm
ブレードランナー2049を見に行く前にブレードランナーを見てから行ったら
悪くは無いけど前作ほどの感動はなかった。
0985名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/24(日) 15:15:11.57ID:0ZS5Lk6Y
>>981
ヴィルヌーブは原作を読んで演出した。
リドリー・スコットは読まずに演出。
その違いは大きいよ。
0986名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/24(日) 15:36:02.49ID:MH8TpsZU
https://miyearnzzlabo.com/archives/46310
(町山智浩)
そうですね。やっぱり、あと映画の作りとして時々ぎこちないところがたしかにあるんですけど……それは
やっぱり型を壊すとそうなりますよね。型の中でやっていれば安定しているから。型というのはすごく重要で、
歌舞伎とかそういうのでなぜ型があるか?っていうと、型をきっちりやると基本的には見られるものになるから
なんですよ。そのための型なんですけど、それを壊すとやっぱり型はグズグズになりますよね。
0989名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/24(日) 19:30:36.25ID:xVLEtFjU
>>985
そうだね
だから失敗と成功に分かれたw
まそれだけが原因じゃないけど

原作に忠実にやるのが目的ならタイトルも変えて別映画としてやればいいでしょ
映画の続編としてやるなら映画そのものの良さを引き継がないと
意味のない言い訳
0990名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/24(日) 19:33:58.36ID:mi579NsP
>>989
なんでドゥニが監督なのにリドスコのスタイルを引き継がなきゃいけないんだよ
頭おかしいのかお前
0994名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/24(日) 19:38:03.73ID:mi579NsP
2049の監督はリドスコではなくドゥニだという事を理解してない馬鹿がいるようだ
0996名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/24(日) 19:51:52.19ID:mitMlwnV
とにかくこのガッカリマ記念
最後のジェダイが差し切り勝ちで
皆々様よろしいか?w
0997名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/24(日) 19:56:11.47ID:JFkGjgUa
どう考えてもヴィルヌーヴはバカ丸出し監督だろ
メッセージと2049みてなお持ち上げてる奴の方が痛いわw
0998名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/24(日) 19:57:11.26ID:XrqAKElY
ジェダイの出来の悪さにはずっこけたがスターウォーズに関するがっかり感には20年かけて慣らされてきたから32年越しのがっかりを味あわせてくれたブレランを個人的には推したい
0999名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/24(日) 20:03:23.63ID:caUF7bsw
要するに「僕ちゃんの幼稚な期待が外れて残念…」という事だな
1000名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/24(日) 20:05:58.51ID:mi579NsP
クソスレ終了
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況