X



gifted ギフテッド

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/22(水) 00:06:36.62ID:m8amfStg
「(500)日のサマー」の監督が贈る

いちばん大切なのは、<愛する>才能。

生まれて間もなく母を亡くし、
叔父に育てられた7歳のメアリー。
突出した才能=ギフテッドを持つために、
大好きな叔父から引き離されそうになる−

映画『ギフテッド』11月23日(木・祝)全国ロードショー
http://www.foxmovies-jp.com/gifted/

2017年11月23日(木・祝) 公開

監督:マーク・ウェブ
脚本:トム・フリン

キャスト
フランク (メアリーの叔父) ……………………… クリス・エバンス
メアリー (フランクの姉の娘で天才少女) ……… マッケナ・グレイス
イブリン (メアリーの祖母"元"数学者) ………… リンゼイ・ダンカン
ボニー (メアリーの担任の先生) ………………… ジェニー・スレイト
ロバータ (近所の世話焼きおばさん) …………… オクタビア・スペンサー
フレッド (片目の猫)
0757名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/13(水) 17:18:25.08ID:XwCNH9qt
フランクの中の人、キャプテンアメリカのイメージがあるからか、あんな家に住んでボート修理工してても、高潔で善人そうに見えてしまった
まぁメアリーも善い人間に育ってるからその通りなんだけど
0758名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/13(水) 23:22:41.80ID:5JNMn3s2
フランクってキャプテンアメリカなの?
0759名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/13(水) 23:45:17.13ID:VwHjMvwG
>>756
人間の可能性を追求したいとかで、
理工学系なのにわざわざアート分野に
飛び込んだらしい。
あと、ハーバードとMITも合格してたけど
学生がなんか同じような人ばっかで
つまんないなーって感じて蹴ったらしい。
天才らしい考え方だね(´・ω・`)
0760名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/13(水) 23:47:47.81ID:VwHjMvwG
>>749
同年代の友達が少ないのが心配って気持ちは
すごくよくわかるんだけど、
それもある種の偏見かなぁと思ったりもする。
洗脳とかじゃなくて、本人たち同士が
心地よければ、年代も性別も人種も
本来は何の関係もないハズだよね…
まぁ難しいんだろうけど(´・ω・`)
0761名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/13(水) 23:50:01.04ID:VwHjMvwG
>>757
メアリーを迎えに行ったときの
あの台詞グッと来た。
0764名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/14(木) 11:23:42.49ID:qQpVUMdo
見てきたけどキャプテンアメリカがいつ婆をぶっ飛ばすかとハラハラした
向こうの子役は演技出来る天才多いねえ
ハガレンの糞ガキと天地の差があったわ
0765名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/14(木) 14:34:05.30ID:tLQjKw3f
Mckenna Grace可愛いすぎわろた
この子の可愛いさで持ってるようた映画だった
0766名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/14(木) 14:38:57.45ID:3nbTytmG
>>757
キャップやる前はセルラーやトーチ役がハマっていたのでチャラい青年のイメージがいまだに自分は強い@クリエバ
0767名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/14(木) 14:44:04.59ID:tLQjKw3f
隣のやさしい黒人おばさんオクタヴィア・スペンサーどっかで観たなおもたら
アメージングジャーニーにも出てた人だった
この人思ったより若くてわろた
0769名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/14(木) 15:41:23.77ID:sQo0wqmB
イブリン見てると、ダイアンの自殺はこの人のせいなんじゃないの?って思えてならなかった

そういえば最後にフレッド引き取る時、さりげなく頼み猫も助けてた…?
0771名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/14(木) 17:14:11.60ID:f7AGmX9s
>>763
さすが演技派
0772名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/14(木) 17:14:56.19ID:f7AGmX9s
マッケナって嫌味がない可愛さだよな
0774名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/14(木) 18:59:37.26ID:VwJlB5iY
そうそうw
0775名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/14(木) 21:55:11.43ID:XuB9wWQx
女の子、ハーマイオニー(エマワトソン)に似てるよね⁉︎
0776名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/14(木) 22:11:43.68ID:woffcz7r
エマワトソン小さい頃は好きだったけど今はエマならエマストーンのが好きだわ
0777名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/14(木) 22:15:10.31ID:OsCttOv+
天才映画の中で
3番目くらいに好きかも(´・ω・`)
0779名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/15(金) 07:40:18.03ID:dNFS3RoG
>>778
あれ精神分裂症で精神病院に入院してた本物のキチガイがノーベル賞を取るっていう
荒唐無稽なストーリーだったけどなw
0780名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/15(金) 09:07:54.83ID:i7H7x35g
>>779
でも実話ですよね。
それと、受賞した論文は発病前の物ですが。

オレは「ボビー・フィッシャーをさがして」と
「イミテーション・ゲーム」が好き。
「彼氏と彼女のセオリー」は妻目線過ぎて
すごくイヤだったので、「ホーキング」の方を
見たいなぁと思った。

素数トランプほしい…(´・ω・`)
0781名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/15(金) 09:41:48.08ID:UqG7c6A/
>>246
ユダヤ云々は兎も角、
ポリコレは、チョンや汚染されたアホ日本人がゴリ押ししてくるから、切実な問題だぞ

にしてもクリス・エヴァンズは、キャプテンを上手く卒業できて良かったね
割と多彩な役が回ってきているんでないの?
0782名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/15(金) 09:49:38.66ID:UqG7c6A/
>>781
ありゃりゃ自己レス

クリスって、キャプテンしかやってないんか最近はww
セルラーのイメージが強烈に残っていたから間違えた
ゴメン
0784名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/15(金) 11:26:32.42ID:UqG7c6A/
>>783
オマエの類って、バカとかアホとか理由も付けずに罵って終わりだよね、テンプレ君
ポリコレ支持者って、ホンと脳みそ足りなくて思考力の無い基地外だらけだと思う
0785名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/15(金) 12:10:41.79ID:bw0Wj/OX
日本人のくせにポリコレ否定とかw 自分は名誉白人のつもりなんだろうなw
そしてそういう目線から中韓を見下すという、脱亜入欧に取り憑かれた明治文化の亡霊。
いまだにそういう感覚で生きてる人がいるのがなんともお粗末としか言えんわ。
0786名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/15(金) 12:15:56.96ID:E7JKOZw4
映画板ってなにかとポリコレだのユダヤだの言い出すヤツが増えたよな
ドリームとかでも全然明後日の煽りするバカがいたし
0788名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/15(金) 13:07:04.19ID:bw0Wj/OX
今時、色々な人種が混じって生活してるのは当たり前だからね。
日本だってそうなってきてるし、欧米なんかはさらにすごい。
それをいちいちポリコレとか言って否定すること自体が時代錯誤だよ。
0789名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/15(金) 14:14:10.70ID:YXutKnXc
ポリコレって何や……
0790名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/15(金) 16:20:03.05ID:LfrfINK1
人類の未来を担う天才てのは象徴でしかなく、この映画が説くのは宗教によらない愛の至高性だよね
0791名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/15(金) 17:49:23.52ID:6RjsNj/R
>>782
中東の人の役で出てる映画が来年公開されるし、何と言ってもジキルとハイドをやるので
これは注目作品になる。

ギフテッド出てくれてほんとよかった。こういう低予算で良作という代表作ができてよかったと思う。
0792名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/15(金) 18:53:55.91ID:mstwquP8
>>790
なんだろう、ちょっとズレてる感想かも知れないんだけど、日米の教育観・労働観の差?を象徴したみたいな登場人物だよなぁ…なんて少し思ってしまった。
イヴリンは現代日本みたいで、何かを成し遂げるためには必ず犠牲が必要で、楽しむことは悪。数学の偉業のためには子供らしさも女性らしさも人間らしさも捨てなさい、みたいな。
フランクとか隣のおばちゃんは、好きなことを楽しみながら、青春しながら頑張ったらいいじゃん?それで多少できない部分があってもいいじゃん?人間だもの。みたいな。
うまく書けなくて恥ずかしいんだけど。
0793名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/15(金) 20:15:36.00ID:r69Bo1td
>>792
米/日ではなく、米/イギリスの教育感の違いではないかしら?
エリートにはそれなりの教育を受ける、受けさせる義務がある、みたいな。
0794名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/15(金) 22:02:44.94ID:ektRgTFl
朝一しかやってないよー
swの100倍面白いのに
0795名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/15(金) 23:16:26.84ID:mstwquP8
>>793
あー、そういえば
イヴリンってイギリス人の設定でしたね
0796名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/15(金) 23:18:14.84ID:Q6b6P5VV
>>791
ジキルか
ダークユニバースかと思って焦ったわ
ジキル博士の子孫役だってな
ちょっと楽しみ
0797名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/15(金) 23:37:05.26ID:IyQL1gcU
そういう公的な枠組みはあんま意味ねえ
殊に育児において、家族においてでしょ?
ばあちゃんが娘の偉業を成し遂げたことを追体験した時に
涙したのは人類の未来のためじゃないでしょ

しかしこんな寓話をよくここまでエンタメに昇華できたよな
マジ奇跡かと
0798名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/15(金) 23:38:59.44ID:mstwquP8
>>797
うん、わかってるんだけど、
なんか連想してしまったんだ、
ごめんね。
0799名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/16(土) 00:22:43.64ID:RFPv99/E
見に行った帰りに
ふらっと寄った店のマドラーに
You are gifted.
って書いてあってちょっとビックリ(´・ω・`)
0800名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/16(土) 05:34:50.58ID:OpDtsoyI
SW観たら電車なくなって続けてこれ観たらすばらしく良くてSWの内容忘れた

女の子がかわいすぎ演技すごすぎ
ばあちゃん裁判所で吠えるとこも確かになあと思っちゃった
まじで観てよかった
0801名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/16(土) 05:37:17.39ID:OpDtsoyI
>>763
パチンコいくない!
0802名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/16(土) 08:47:07.07ID:X9cH6uRu
ABC予想を証明のニュースを生かして興行収入を上げるのです!
0803名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/16(土) 10:58:58.72ID:OAyydvqd
メアリーが数学の先生からわざと間違えた問題出された時って
イブリンは式の間違いに気がついてないの?
一回しか見てないからうろ覚えなんだけど、メアリーに間違ってたって言われて初めて気がついたような顔してたような気がしたんだけど
孫に出された問題ならどんなレベルかと頭の中では解いたりしてそうなもんなのに
0804名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/16(土) 12:09:32.22ID:oc1p6b/k
>>803
現役じゃないし、年とって考えるのも面倒になったから分からなかったんじゃないのかな?
でも、本気で解こうと思えば気がついた気がする。
0805名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/16(土) 13:05:54.55ID:zxOCzdZ2
見てきた


この手の映画には珍しく弁護士が二人とも有能で良かったが
バアさんのやり方が下手くそすぎてあかんわな

てかメアリーかわええなぁ
ユダヤ人の子役もかわいい顔してた
二人とも順調に育てばいいね
0806名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/16(土) 14:07:15.54ID:9MdvVyzb
メアリー前歯がなかったのはたまたま?CGとか特殊メイク?
すごく顔が整ってるから子供らしさの演出になっててよかった
0807名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/16(土) 14:25:36.26ID:f2cbi/Wl
クリエバってセルラーやF4の、目立ちたがりやな隣のアンちゃん、ってイメージ強かったから見ないうちに(アメコミ嫌いだからキャップは未見)演技力凄い成長したな
この地に足のついた演技が頼もしくもあるし、あの頃の垢抜けないオーラが懐かしくもある
0809名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/16(土) 17:23:11.64ID:cAfMwV6I
彼女が目覚めるその日まで(Brain on fire)見てきたらジェニースレイトが出てた
どっちも撮影は2015年だっけ?
0813名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/16(土) 19:56:50.87ID:xGcpY9V5
>>800
正しい順番だ
0815名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/16(土) 20:49:28.72ID:xGcpY9V5
>>803
黒板に書き写してたアジア人の助手が間違いに気づいてアレ?って顔して「教授…」って声かけたけど「一字一句そのまま書き写して」って言われて書いてたから、教授は間違いに気づいていなかった模様
0818名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/16(土) 21:06:37.68ID:qBg9YdJD
あそこで問われるべきは、助手すらすぐに気が付いた間違い(罠)に数学者だったおばあちゃんが
気が付かなかったことだな。
0819名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/16(土) 21:11:40.04ID:VDca3AGk
あれ、普通に大学1,2年生の問題のように見えたけど。

>>811
ミレニアム問題と同等と見てもいい。
てかそれ以上かも。本人以外こんなん解けると思ってなかったんじゃないかね。
0820名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/16(土) 21:13:52.50ID:qBg9YdJD
そのうちコンピューターがみんな解いてくれるようになるよ
0821名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/16(土) 21:18:29.08ID:KpY8Y1+L
>>815
教授も気づいていてメアリーがその間違いに気づくか試したんだと思う
0825名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/16(土) 21:29:26.62ID:4vJgjXYS
>>824
815さん乙
ドンマイ(笑)
0826名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/16(土) 21:56:10.39ID:FvDGKJUu
フリパ中なんでTOHOで3回みたけど、何回みても飽きない。
0828名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/16(土) 22:25:34.99ID:jULXFwB4
>>804
ありがとう
あれがどの程度の問題なのかさっぱりだけどちゃんと考えたら解けるイブリンであってほしいな

>>815
仮に教授が気づいてなかったらさすがにまずい
教職やめるべき
0829名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/17(日) 00:31:56.14ID:ps1oSb5F
>>816
何がいやいやかわからん
助手は気づいたが、教授が耳貸さなかったから間違いがそのまま写されたんだろ
0830名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/17(日) 00:33:46.45ID:ps1oSb5F
>>821
誰かのミスリードに騙されてんじゃないの?
教授はメアリーがミスを正したときなかなかやるなって感じで気づいたんだよ
0831名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/17(日) 00:36:02.29ID:ps1oSb5F
>>828
すげー日本人的な発想
教授も気づかなかったうっかりミスをメアリーが見つけたのが凄いんだよ

多分わかってる殆どの奴はこのスレやばいなーと思って眺めるだけに留めてると思うけど…
0832名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/17(日) 00:37:37.86ID:nZLXJVJQ
>>825
勝手に人のレス捏造すんな
0833名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/17(日) 00:42:26.99ID:Vl6lZlMX
ん?
教授はワザと間違った問題を出して、気付くかどうか試したんじゃないのか?
ババアも「汚い手を使うな」と非難してたし。
0834名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/17(日) 00:48:45.29ID:Cs1l1y22
最初は気づいてないのかと思ったけど指摘された時の表情でわざとだと思ったな
助手にそのまま書き写すよう伝えたのも後から考えると分かっててのセリフのように感じる
0835名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/17(日) 00:59:55.00ID:FAuDqWtK
結論
助手:間違いに気づき教授に伝える。
教授:そんなの言われんでもわかっとるわい。わざとだよ、わ・ざ・と。いいからそのまま書き写せ。
メアリー:間違いに気づくが大人の間違いを指摘するのは失礼だと思いすぐには指摘せず。あとからイブリンに伝える。
教授:ほほう、気づいておったか。お主、かなりの頭脳をもっておるな。
0836名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/17(日) 01:28:17.05ID:nKvn0wL4
教授がわざとやったんじゃないと思ってる人が多いことが衝撃
0837名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/17(日) 01:31:42.04ID:5acWIpNB
そうか?
スクリーニングの段階で引っかけなんてまともな学者のやることじゃない。
ストレートに年長者が気がつかなかったことにすら気がついたでいいと思うけど。
0838名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/17(日) 01:56:35.36ID:dQyNRj3x
>アレ?って顔して「教授…」って声かけたけど「一字一句そのまま書き写して」って言われて

この演出で教授が意図して間違い問題を出した、と解釈できない理解力

・・・か、あるいは単にディベートもどきをふっかけてる暇人か
0839名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/17(日) 01:58:08.64ID:DW2Zeb/F
なんだよ、伸びてるからてっきりババアに感情移入したバカが袋叩きにあってんのかと思った
想像を絶するバカの狂宴
0841名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/17(日) 02:06:18.25ID:5acWIpNB
教授は肩書きにあぐらかいてるぼんくらという表現だと考えても。
0842名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/17(日) 03:39:45.97ID:K3W4tNOx
教授の手書きの数式が汚くて判別しずらかったが正解だよ。だから助手が質問したが教えてくれないからテキトーに書いた
0843名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/17(日) 04:24:22.98ID:sWjkCl+j
教授がわざと間違えたことが理解できない人間が大勢いるという事実に驚いた
0844名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/17(日) 05:06:07.96ID:K3W4tNOx
>>843
馬鹿だね〜

わざと間違えたならメアリーが指摘した時、黒板の数式をマジマジ見ずに、メアリーをマジマジ見るよ。この子はすごいって。

>>843
つくづく馬鹿のアスペルガーだね〜
0845名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/17(日) 06:11:48.16ID:sWjkCl+j
教授の字が汚いという謎設定とか教授の目線の先がどこかとか教授マニアさんはすげえな

あの場面でむしろ疑問なのはかつて数学者だった婆ちゃんが(天才とはいえ)8歳の子が気づく程度の間違いに気づけなかった点だと思うけど
0846名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/17(日) 07:35:22.40ID:6c1Muzs9
>>845
馬鹿だね〜

わざと間違えたなら間違いを指摘されたら「ニヤリ!」とするだろバーカ

お前は他人の感情がわからないアスペ
0848名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/17(日) 07:59:56.62ID:SNVPmxS/
イギリス人は底意地悪いから引っ掛け問題出すけど、アメリカ人は馬鹿で単純だから引っ掛け問題なんか出さない。

引っ掛けと気づいたら「フェアじゃないことすんな!」って袋田抱き
0849名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/17(日) 08:02:44.12ID:dQyNRj3x
あのシーンで驚愕すべきは、式が誤りであることを指摘したことより、
どこに誤りを加えたかを正確に指摘したことだろうに
0851名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/17(日) 08:30:58.55ID:q6uxW07k
どう考えても、ヒゲ教授は意図的に間違った数式を書かせてるだろう。
そうでないと「教授…これ」「ああ、一言一句そのまま写して」のシーンの意味が
全く分からなくなるし。

またそれよりも、あの問題は、
https://i.imgur.com/LwQy1GP.png
ガウス積分と呼ばれる(Wikipediaに項目あり)非常によく知られた積分式で、
大学教授がそれに気付かないわけがない。
0853名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/17(日) 09:16:39.06ID:sWjkCl+j
キチガイ演じてるだけだろ

あれが理解できないとかありえん…と思いたい…
0854名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/17(日) 09:45:12.73ID:tMyo7cc6
なんであえて間違った問題出したかについてだけど、
・間違いに気付くかどうか=本物のギフテッドかどうか試したかった
・教授はイブリンの毒親体質にうんざりしており、第二の犠牲者を出したくなかった
問題を解かせないことでメアリーには芽がないとイブリンに思わせたかった
のどっち?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況