X



グレイテスト・ショーマン The Greatest Showman

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0390名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/16(金) 23:31:25.52ID:jmsv+2in
サントラのプロモーションフィルムだと思えばドラマ性がスッカスカで問題無いと思えるくらい曲良かったんでレンタルして帰る
0393名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/16(金) 23:48:13.78ID:102UaWcE
しかしチンカストマトとかいうの真に受けてこれ見逃してたら
貴重な映画体験を逃すことになるな
あぶねーあぶねー
0394名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/16(金) 23:50:30.12ID:OQZdPxwK
なんで人の評価気になるのかねw
面白いと思うならそんでええやん。
0396名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 00:05:11.79ID:471WBPLh
アンはどんなハンデ背負ってんねん普通やんと思ってたら黒人と白人のハーフで忌み子的なアレか
女優もそうだったわ
よく見たらスパイダーマンにもいたし
0397名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 00:09:43.57ID:+HUnmMZQ
火事はバーナムの実話だからSINGの方がパクリだっつーの
アメリカだとバーナムのサーカス火災は超有名な話だから製作陣もパクリ扱いされるとは思わなかっただろうな
こっちの方がSINGより制作開始時期が前だし
0398名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 00:12:25.06ID:u6tx/prC
バーナムは確かに栄光に目が眩んでサーカスの仲間にひどい仕打ちしたけど
それでも居場所を与えてくれたバーナムを嫌いにはなれなかったからサーカス
を守って戦った(火事になったけど)って解釈したなあ
あと生まれつき金持ちには成り上がりの気持ちはわからないって何度か言われてたから
サーカスの皆はバーナムの気持ちに寄り添えたのかも
0399名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 00:20:55.46ID:JVREOb+K
見てきた
迫力あるシーンや演出が目白押しで、心震えた
曲もすげーいいな
耳から離れない

ただ、確かに曲のPV感があった
もう少しストーリー掘り下げてほしかったかな
0401名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 00:24:56.17ID:+HUnmMZQ
シングのパクリ言うてる奴めっちゃ見かけるで
今日だけでこの板とツイッターで5回くらい見た
0402名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 00:27:24.21ID:KCU66Vwg
人間「先に有ったもの」じゃなく「先に知ったもの」を元祖と思い込むからねぇ
0404名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 00:29:28.33ID:b/iExVk4
冒頭のショー本当好き
バーナムがステッキでライトを点ける魔法使いのようで
0409名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 00:55:41.12ID:ORHvjwh+
初っぱなからクライマックスわろた
チャリティが成長して劣化
娘たちはかわいかった
ザックエフロンお久
最後があっさり復活したんで拍子抜けだがまあ家族の元へってことで桶
0410名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 00:59:45.39ID:KCAyc3kj
iTunesで調べたらサントラ以外に単体で3曲あるんだけど
これも劇中で流れる曲?
0411名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 01:48:17.07ID:fojxDjdq
面白かった
高揚感のある映画だった
ヒュージャックマンはどうしてもウルヴァリンと呼んでしまう
レミゼが受け付けなかったんだけどこれは結構好き
ザックエフロンはヘアスプレーで見て以来だったわ
ヘアスプレーにもX-MEN俳優出てたな、名前忘れたけど
0413名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 02:39:19.89ID:rx55zLZe
目からビーム出る人、息子も超イケメンでモデルデビュー

この映画は音楽と映像を楽しむもんだと思って観に行くべき
自分はそれ目当てだから大大大満足だけど
ドラマ性とか求めてたらそりゃ肩透かし
0415名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 02:46:17.56ID:4a3FF29t
目からビームの出る人は歌もすげー上手いんだよな
X-MENがミュージカルになってたらヒューと並んで主役はれたはず
0417名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 03:13:26.18ID:aKXU67VW
ジェームズマースデンの名前をここで見れるとは嬉しい
あの人の歌声張りがあってハキハキしてて気持ちいいよねまたミュージカル映画出てくんないかな

明日これ見に行ってくる楽しみだ
0420名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 05:06:54.86ID:BftoCTYw
つーか、紫の紫のキレキレダンスがたまらん。私服のときらブサいのに。
クリス・パインとシンクロしたわw
0422名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 08:27:45.91ID:eOI8wkRC
ひかりTVミュージックでポイント50倍キャンペーン、水曜なら80倍
サントラすぐ欲しいけど水曜まで待つわ…
0423名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 10:33:59.34ID:Wz8y5SMg
アメリカで大ヒットしたからブロードウェイのミュージカル化の話が出てるみたいだね
まだ数年先の話だろうけど見てみたいわ
0425名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 10:53:48.36ID:EQhS2oNd
ブロードウェイ映えそうだけどロープのシーン難しそうだな
0426名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 11:14:16.44ID:KCU66Vwg
サーカスの動物はいなかったことにされるんですねわかります
0427名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 11:14:19.76ID:5HID+m2P
ロープに巻かれてクルクル降りてくるの見ると、悪代官が帯をあーれーってほどくの思い出すw
0429名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 11:23:08.57ID:kP5/nU3q
ブランチのLiLiCoのコーナーでヒュージャックマンが
このスレに貼ってあったレティが歌う動画のこと言ってたね
あれリハーサルかと思ってたらオーディションなんだね
しかもあのレティの歌見て制作が決まったらしい
ヒュージャックマンが、人生であんな場面を経験したのははじめてだったって

ララランド好きなんだけど、ミュージカルのつもりで見に行ったから見た時は肩透かし食らった気分だった
グレイテスト・ショーマンはがっつりミュージカルで満足
確かに歌ばっかで描写は雑だけどそれも含めて好きだ
曲が全部キャッチーで、キッズ向けなんてdisってるレビュー読んだけど
翌日鼻歌で歌えない曲ははずしたらしい
全曲好みのサントラとかなかなかないよ
このサントラはまじにSkipなし
もう一回みたいわ
映画みてこんなにテンションあがるの久しぶり
冒頭の、てーてーれれ どんどん♩もう鳥肌たった
ヒュージャックマンは本当に華がある
所作も美しいし
ラストのショーで途中からザックエフロンに代わった途端に見劣りした
ゼンデイヤ好きなんだけどショー映え考えたら若干貧相過ぎた
0432名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 11:34:26.87ID:BftoCTYw
>>430
キングアーサーに出て来た象みたいだったね。
ウルヴァリンじゃなかったら降りたとき足折れてたねwww
0434名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 11:45:32.18ID:L5BF+g/f
アフリカ象の雄で体高3〜4mらしい
あれは5〜6mはあったように見えたな
0435名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 11:50:43.16ID:L5BF+g/f
ヒューとザックのバーでの掛け合いだけ延々リピートして見たい
0436名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 11:53:10.56ID:5HID+m2P
そういえば予告のヒューの「違うから素晴らしいんだ」?みたいな台詞あったっけ?
0437名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 11:58:38.37ID:EQhS2oNd
>>429
あれオーディションだったのか!凄い
ララランドはミュージカルというよりミュージカルを効果的に使った一般作って感じ
同じくグレイテストショーマンはがっつりミュージカルで満足だった
作品としてはどっちも好きだけど曲はグレイテストショーマンが好きなの多いな
ラストの交代は見劣りってやっぱ思っちゃうよね
ジェームズマーデンなら合いそうと思ったけど年齢がだめか
0438名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 11:59:43.38ID:44HFzL2b
少年時代に奇形のお姉さんからリンゴ貰った所が一番胸にこみ上げるものがあった
0439名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 12:01:31.90ID:Ni9ajqFC
オープニングで上がった期待値が、奥さんとのダンスシーンの安っぽさで一挙に萎んだ
ダンスだけとっても見せ方に統一感がないので見ていてイライラしたまま
それとは別に歌姫のシーンなんかは前振りがないから、女がいい表情しても、勝手にやってくれとしか思わない
演出が下手ってレベルじゃねーぞ。ミュージカルシーンそのものは悪くないが

しかしあれだね、これが本当の炎上商法
0440名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 12:03:26.04ID:7bqAsfOT
アンかわいいよね^^
0443名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 12:10:55.52ID:pv+fzono
ゼンデイヤをフリークスの中に入れんのは無理があんだろ流石に
0446名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 12:19:20.33ID:kP5/nU3q
>>436
そこは映画だと

でも金が入る、だか、でも儲かる

って字幕だった気がする
0447名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 12:22:02.03ID:44HFzL2b
全身に毛が生えてるのと刺青入れてるのは同列ではないだろと思った
0448名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 12:38:24.05ID:INhJaRM7
話は確かに薄っぺらいよね、PVって言われてもしょうがない。
モデルの人の実話そのままやっちゃうと、今の時代色々支障ありそうだし。
0449名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 12:43:22.70ID:AB3fPqZV
>>447
あの時代において何あれキモイと思わせるという点で同じだから
日本じゃユニーク=面白いだと思われがちだけど
「ユニークな人募集!」って個性的と言えば聞こえはいいけど
ぶっちゃけ奇人変人を指してるわけでな
0450名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 12:48:26.23ID:5HID+m2P
ゼンデイヤ、全然黒人じゃないじゃんw
まあ有色人種への偏見ってことで納得したけど
ザックエフロンってリアルの彼女がエキゾチックな感じ多いよねw
0451名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 12:55:36.48ID:XT+a5ZnV
全体的に駆け足に感じたから欲を言えばもうちょっとだけ尺欲しかったけどめっちゃ面白かったし曲もサントラ即買うくらいに良かったし満足だわ
0452名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 13:07:52.34ID:BftoCTYw
TOHO新宿はサントラ買うとポスカ付いてきたな。
俺はamazonで買うからスルーしたorz
0453名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 13:09:15.76ID:Ni9ajqFC
>>450
スパイダーマンに出ると告知されただけで文句を言うやつがたくさんいたぞ、MJは赤毛だし
(その時点でMJだとは言われていなかった)
0454名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 13:10:40.61ID:kP5/nU3q
>>448
ミュージカルはファンタジーであってほしいから
自分はあれで良かったな
リアルに物語を描かれて辛くなるより起承転結全部駆け足で歌に乗せてやってくれるくらいで良い
これぞ娯楽映画
こういうミュージカルが見たかった
実際のバーナムのダークな側面も家族愛にフォーカスすることで脇にどけちゃったのも自分は好み
そういうの描きたいならミュージカルじゃなくて文芸作品で狙ってほしいし
ミシェルウイリアムスが最後の最後まで善人なのもファンタジーで良かった
実際のソーシャライトはバレエでピーナッツ臭いとか言ってたガキみたいのばっかだろう
しかし、英国からみたらアメリカの社交界の連中全員成り上がりだろうに
0455名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 13:12:29.95ID:XT+a5ZnV
確かにゼンデイヤは色薄すぎて最初何がフリークスとされてるのかわからなかったわw
0457名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 13:15:55.64ID:7bqAsfOT
黒人=フリークスなの?
当時だったら別に珍しくないのでは?
0459名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 13:23:14.09ID:kP5/nU3q
当時は黒人が舞台にあがることさえ許されなかっただろうから
演者として人前にでるなんて
それこそ見世物だったんじゃないのかな

ザックエフロンの両親なんか、恥知らず!とか言ってたし
女王に会えるって時もゼンデイヤだけ私も行ける?みたいな感じでしゅんとしてて
他のフリークスたちに同情されてたね
カーストでいうと当時の黒人はフリークスよりもっと下だったのでは?
0460名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 13:32:42.32ID:BftoCTYw
>>453 えっ、あっ、あの微妙なMJが今回の紫娘だったのか…当時はフーンだったが今回はギンギンだぜ!!
0461名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 13:49:41.39ID:E+O2S/e5
「アンが黒人ぽくなくて重みが無い」と書かれてるけど、別のスレで
「アンが兄と違い色が薄い点は、もし彼女が黒人と白人との子であるなら、
彼女はあの時代の社会の枠組みで更なる偏見を負わされていることになる」
という考察があって、なるほどなあと思った
唯一帰属できる黒人社会からも爪弾きにされかねないキャラクターだと
実際どうは知らんが
0463名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 13:52:32.34ID:y1mTPA1k
見終わった
くっそ良かった
スタッフロールまで楽しめるエンターテイメントの塊みたいな映画だったよ
0464名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 13:57:01.17ID:kqMTL5QV
>>461
フィリップの父母にアンが「メイドの子」って罵倒されてたように
白人と黒人の混血は、白人が黒人奴隷の女に手を付けて生まれた子って認識だったみたいだしな。
0466名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 14:14:52.47ID:tjDDn5ap
音楽がいいって人多いけど
今時のポップス過ぎてもうちょっと19世紀感があってもいいんじゃないか
オペラ歌手がぜんぜんオペラじゃないし
0467名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 14:16:47.49ID:00F9lQgS
映画良かった!
聞いたことない人だったけど、バーナムって立派な人だったんだね。
0468名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 14:28:06.23ID:8D0b0qOS
見てきた!素晴らしかった!
ミュージカル映画だとララランドより好きだわ
ストーリー云々ではなくて、単純にショーのシーンの迫力がこっちのほうがすごいと思った
あの迫力は家のテレビでは味わえないな、近いうちにもう一度見たい
見た後売店でサントラも買ってしまった
0469名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 14:29:09.24ID:5HID+m2P
>>466
これほどズレた難癖は久しぶりに見たわw
19世紀の記録フィルムじゃないんでw
0470名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 14:35:45.23ID:kCX+6Nrh
最後のショーは始まるとき少しタメがほしいというかヒュー・ジャックマンのささやきをもう一度
やってもいいのになと思った
0471名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 14:39:59.72ID:xTBhvd70
ポップに関してはパンフレットで言及されてた気がする
今読み返せないけど
0472名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 14:40:45.76ID:w04BWKpJ
オペラ女とはとっくにズッコンバッコンの仲かと思ってたら意外と奥手だったなw
昨日IMAXで観て、今日は別の映画観るつもりだったけど、時間が厳しくなったので立川で2回目行くわ
電車の中で昨日売店で買ったサントラ聴きながら行こう
0474名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 14:47:13.71ID:44HFzL2b
俺の近くで観てたカップルは最後の方までバーナムが実在の人物だと分かっていないようだった
ソフト化の際はメイキング以外に実際のバーナムの生涯にスポットを当てたドキュメンタリーも特典映像として収録して欲しいな
0475名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 14:53:06.27ID:w04BWKpJ
based on true story の表示無かったよね
さすがに無理があると思ったのか
0477名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 15:01:36.90ID:oPOwznGi
>>472
奥手というか、バーナムはずっと舞台の成功しか見てなかったからな
リンド(と観客)はその熱視線を男女的なものと勘違い

部屋でリンドと2人きりで乾杯した時のリンドの目付き色っぽかったなぁ完全なる誘惑
もしチャリティが妻じゃなかったら、リンドとバーナムは公私共に最高のパートナーになったかも
あまり健全ではなさそうだが
0478名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 15:14:48.19ID:Sr++bbzQ
名声に目がくらんでサーカスの連中を切り捨てやがってこの野郎と思いながら観てたけど
美人で才能ある歌姫があんな熱っぽく誘ってきたのに踏みとどまったのは偉いと思った
0479名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 15:17:49.10ID:3jCThqZ/
>>477
そういう意味でチャリティとリンドは光と闇の対比なのかもな
あんだけ成功してるのにリンドさん闇が深いわ
0480名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 15:20:43.18ID:xsZodLIw
>>464
マンディンゴって映画じゃ南部の大農場の若妻が黒人奴隷と浮気して
黒い赤ん坊を産んじゃうんだけど、出産したその場で赤ん坊は殺されて
産んだ母親も毒殺されちゃう。

ヘルプ〜心がつなぐストーリーの原作本だけど、白い子供を産んだ黒人女は
メイドと主家の子供を装わないと二人とも命が危ないので外出もできなかった
と書かれてた。
0481名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 15:21:41.42ID:kqMTL5QV
>>479
歌ってるのが「満たされないのよ」と延々と連呼する歌だからなw
客は自分が誘惑されてるつもりになるってわけだな。
0482名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 15:26:36.59ID:kP5/nU3q
>>467
立派の定義にもよるけど、世間一般の立派の解釈なら立派な人とは言えないよw
野心家ではあっただろうけど
0484名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 15:58:16.83ID:5HID+m2P
向こうの俳優女優てびっくりするほど歌が上手いんだけど、芸のひとつとしてきちんとレッスンして鍛えるのかな
0485名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 16:13:21.62ID:UuM4sS+c
最後に嫁の両親や、オペラ歌手と和解。みんなで
合唱.....

いや、さすがに甘すぎだよなw
0486名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 16:29:57.20ID:WMRDYa5H
主人公はダメと言われると自分の為なら他人を犠牲にしてもやりたがる性格に見えて嫌いな人間だった
その割にフリークスをパーティーに出させないようにしたりさ
0487名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 16:34:15.62ID:EQ3XeF5d
THE OTHER SIDE良いな!
馬にでも乗ってそうな軽快な曲調から、Don't you〜で一気に変わるの本当に格好良い
0488名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 16:36:21.05ID:/l0GptgC
>>429
今日ブランチでLiLiCoが涙流しながら絶賛してたな
どんだけいい映画なんだと思ったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況