X



今更だけど君の名は。が良かった件
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/01/05(金) 23:45:20.90ID:+Nd5MTjr
脚本のガバガバさとかは見てて思ったけど個人的にはすごい胸に来る映画だった
まだ18歳だから自分は特別でありたいみたいな思いが強いから特に響いたんだと思う

ホント今更ですまん
0113名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/01/13(土) 15:29:10.66ID:zbyhKMkb
会社のどもり独身貯金4千万ってやつが映画観に行って絶賛してたけど
納得妄想映画だった
きも
0115名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/01/13(土) 17:32:17.71ID:zAH4qYQt
NHKはどうしても「これこれこういう素晴らしいメッセージ性があるから受けた」という結論先にありきで番組作るからね
良心的メッセージ性皆無で頭空っぽにしないと見ないといけないただの快楽性至上主義な君の名はとは相性最悪なんだよ
クロ現は「人との出会いと繋がりを大切にする『ムスビ』のメッセージが人の心を動かしたに違いない」みたいに強引にまとめてたけど
新海が無神経に「ムスビを大切にしようというメッセージは込めてませーん」とかいうこの映画は自閉してます宣言しちゃう大惨事
0116名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/01/13(土) 17:36:19.50ID:fUVh5PHb
評判だから見てみたけど、結局のところ童貞ロリヲタ向けアニメの範疇のものだね。
ストーリーで誤魔化してるだけで、普段アニメを見ない者からすると至る所に気持ち悪さ全開だった。
0117名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/01/13(土) 17:39:01.18ID:zAH4qYQt
万能感と無力感の両方持ってる人間がこの映画にハマってる印象あるんだよね
身の程を自覚して無くて「自分は正しく評価されてない、もっとちゃんと評価される場所や評価してくれる人がきっとどこかに」みたいなドリーマーばっか
そういう自分探ししてる人達を惹きつけるものってどう考えてもろくなもんじゃないわ
0118名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/01/13(土) 17:43:10.30ID:XYfdJYtC
「自分は正しく評価されてない、もっとちゃんと評価される場所や評価してくれる人がきっとどこかに」
2chで長文書くやつのことかな
0121名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/01/13(土) 18:14:21.74ID:k5NAYw1B
119 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4665-peTA)
2017/07/16(日) 16:03:09.39 ID:Jg8zaZo30
これが日本アカデミー賞って大川隆法が芥川賞取るぐらいの底が抜けた感だよ
越えてはいけない一線を越えたというか

まあ日本アカデミー賞なんてもともと国内の仲良しグループの序列づけって感じで
外国じゃ権威も何もないんだけどね

171 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df65-jmQ6)
2017/07/22(土) 11:21:37.59 ID:D7m83DsB0
>>163はまともにこのスレ読まないで自分の脳内のアンチ像とシャドーボクシングしてるだけだろ
何も具体性がなくて漠然としすぎている

盆ゴジ信者は過去作を怪獣プロレスとか呼んで馬鹿にしてるけどそれ言ったらウルトラシリーズも連中が大好きなエヴァンゲリオンも同じプロレスの括りでしかないんだよな

187 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df65-jmQ6)[sage]:2017/07/24(月) 01:12:09.73 ID:uGB4xwCm0
全体主義に先行してまずポピュリズムの時代がやってくる
多数派が少数派をそれが単に少数であるがゆえに攻撃してなぶり殺しにして楽しむ風潮がやってくる
そうやってショーの舞台が用意された頃に独裁者というスターが到来する

213 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df65-jmQ6)
2017/07/26(水) 04:15:53.78 ID:gFhR0D5e0
信者が「考証がしっかりしてる!」とか「もの凄い取材で細部までカンペキ!」とか自慢してたのに
元防衛大臣に「怪獣相手に防衛出動って何のお話?」って基本中の基本の部分に首を傾げられて玉砕
ヲタクってそういう所あるよね
全体像が見えてないっていうか、素人でも見れば分かるようなことがわかんないことが多い
そういう普通に生活してたら直感的で分かるようなことに対する勘の鈍さにときどきギョッとさせられることがある
まあ端的に言えば常識がないっていうことなんだろうけど

227 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df65-jmQ6)
2017/07/26(水) 17:54:26.17 ID:gFhR0D5e0
まあ子持ちでなくても家族を描ける作家なんていくらでもいるわけだし、単に作家個人の資質の問題だろうと思う
サイコパスみたいなパーソナリティの人が大先生扱いされてるのは需要者側にも同じメンタリティの人が多いってことを意味してるわけでね
まだまだいけそうな気は全然してこない
0122名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/01/13(土) 18:15:09.02ID:k5NAYw1B
230 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6a65-V0g7)
2017/07/27(木) 13:19:41.12 ID:iBcYCh9J0
橋下徹氏あたりと似たポリシーで世渡りしてる臭いがする
大衆の寄らば大樹といった感覚に媚び、そのために危機感を煽ったり同調しないものへの怒りを煽ったりする
怒りが強烈な快楽であることを知っていてそれを利用してのし上がろうとする
言っていることや作ったものに何も内容がないのに気持ちよくしてくれるからと熱烈に支持される

310 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9a65-wVA5)
2017/08/14(月) 00:59:07.50 ID:OojpMYz+0
>>307
いままでの作品が国際的にウケてるとか誰も言ってない
シンゴジ信者が公開当時「ハリウッドの駄作ども平伏せよ!これこそ日本の真のゴジラだ!」とか勝手に比べて声高に喚いてたから反論されてるだけ
上で「韓国映画のダメさ日本映画の凄さ」を主張してる馬鹿が事もあろうに「釜山行き」と「シンゴジラ」を比べてわが国が誇ろ無敵の名作韓国ザマアとか言ってただろ
万事あの調子だから嘲笑の対象になっているわけでね
無知なのは信者

324 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9a65-wVA5)
2017/08/16(水) 21:54:44.26 ID:i+A3D/4W0
シンゴジラよりは映画の体になってそうだな
でも「取り戻す!俺たちの手で!」とか薄ら寒い台詞が強調されてて「お、おぅ…」的な気分
こういう台詞に高揚感覚える層がターゲットなのね

369 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9365-PZHa)
2017/08/22(火) 06:12:08.98 ID:c2LBDIUi0
アニメゴジラがシンゴジと無関係とか何言ってるのかわからないな
庵野とは無関係だが間違いなく東宝の作品だしシンゴジの直後に作られるゴジラなんだから無関係はオカシイだろ
シンゴジが作ってしまった流れを直接的に引き摺っているわけだし話題になって当然だろう
庵野が原因を作り結果として何が起きたのかの話をしているんだよ

402 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ff65-eX2M)
2017/09/02(土) 07:17:56.69 ID:Lu2J/0Zq0
>>398
ネトウヨ的なことは他所でやれ
シンゴジラ貶しててもネトウヨはネトウヨ
シンゴジラもネトウヨも日本の恥

408 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ff65-eX2M)
2017/09/03(日) 04:34:31.57 ID:giqK8oCl0
ネトウヨが来ると荒れる
0123名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/01/13(土) 18:15:35.89ID:k5NAYw1B
119 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4665-peTA)
2017/07/16(日) 16:03:09.39 ID:Jg8zaZo30
これが日本アカデミー賞って大川隆法が芥川賞取るぐらいの底が抜けた感だよ
越えてはいけない一線を越えたというか

まあ日本アカデミー賞なんてもともと国内の仲良しグループの序列づけって感じで
外国じゃ権威も何もないんだけどね

171 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df65-jmQ6)
2017/07/22(土) 11:21:37.59 ID:D7m83DsB0
>>163はまともにこのスレ読まないで自分の脳内のアンチ像とシャドーボクシングしてるだけだろ
何も具体性がなくて漠然としすぎている

盆ゴジ信者は過去作を怪獣プロレスとか呼んで馬鹿にしてるけどそれ言ったらウルトラシリーズも連中が大好きなエヴァンゲリオンも同じプロレスの括りでしかないんだよな

187 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df65-jmQ6)[sage]:2017/07/24(月) 01:12:09.73 ID:uGB4xwCm0
全体主義に先行してまずポピュリズムの時代がやってくる
多数派が少数派をそれが単に少数であるがゆえに攻撃してなぶり殺しにして楽しむ風潮がやってくる
そうやってショーの舞台が用意された頃に独裁者というスターが到来する

213 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df65-jmQ6)
2017/07/26(水) 04:15:53.78 ID:gFhR0D5e0
信者が「考証がしっかりしてる!」とか「もの凄い取材で細部までカンペキ!」とか自慢してたのに
元防衛大臣に「怪獣相手に防衛出動って何のお話?」って基本中の基本の部分に首を傾げられて玉砕
ヲタクってそういう所あるよね
全体像が見えてないっていうか、素人でも見れば分かるようなことがわかんないことが多い
そういう普通に生活してたら直感的で分かるようなことに対する勘の鈍さにときどきギョッとさせられることがある
まあ端的に言えば常識がないっていうことなんだろうけど

227 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df65-jmQ6)
2017/07/26(水) 17:54:26.17 ID:gFhR0D5e0
まあ子持ちでなくても家族を描ける作家なんていくらでもいるわけだし、単に作家個人の資質の問題だろうと思う
サイコパスみたいなパーソナリティの人が大先生扱いされてるのは需要者側にも同じメンタリティの人が多いってことを意味してるわけでね
まだまだいけそうな気は全然してこない
0124名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/01/13(土) 18:16:00.12ID:k5NAYw1B
230 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6a65-V0g7)
2017/07/27(木) 13:19:41.12 ID:iBcYCh9J0
橋下徹氏あたりと似たポリシーで世渡りしてる臭いがする
大衆の寄らば大樹といった感覚に媚び、そのために危機感を煽ったり同調しないものへの怒りを煽ったりする
怒りが強烈な快楽であることを知っていてそれを利用してのし上がろうとする
言っていることや作ったものに何も内容がないのに気持ちよくしてくれるからと熱烈に支持される

310 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9a65-wVA5)
2017/08/14(月) 00:59:07.50 ID:OojpMYz+0
>>307
いままでの作品が国際的にウケてるとか誰も言ってない
シンゴジ信者が公開当時「ハリウッドの駄作ども平伏せよ!これこそ日本の真のゴジラだ!」とか勝手に比べて声高に喚いてたから反論されてるだけ
上で「韓国映画のダメさ日本映画の凄さ」を主張してる馬鹿が事もあろうに「釜山行き」と「シンゴジラ」を比べてわが国が誇ろ無敵の名作韓国ザマアとか言ってただろ
万事あの調子だから嘲笑の対象になっているわけでね
無知なのは信者

324 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9a65-wVA5)
2017/08/16(水) 21:54:44.26 ID:i+A3D/4W0
シンゴジラよりは映画の体になってそうだな
でも「取り戻す!俺たちの手で!」とか薄ら寒い台詞が強調されてて「お、おぅ…」的な気分
こういう台詞に高揚感覚える層がターゲットなのね

369 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9365-PZHa)
2017/08/22(火) 06:12:08.98 ID:c2LBDIUi0
アニメゴジラがシンゴジと無関係とか何言ってるのかわからないな
庵野とは無関係だが間違いなく東宝の作品だしシンゴジの直後に作られるゴジラなんだから無関係はオカシイだろ
シンゴジが作ってしまった流れを直接的に引き摺っているわけだし話題になって当然だろう
庵野が原因を作り結果として何が起きたのかの話をしているんだよ

402 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ff65-eX2M)
2017/09/02(土) 07:17:56.69 ID:Lu2J/0Zq0
>>398
ネトウヨ的なことは他所でやれ
シンゴジラ貶しててもネトウヨはネトウヨ
シンゴジラもネトウヨも日本の恥

408 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ff65-eX2M)
2017/09/03(日) 04:34:31.57 ID:giqK8oCl0
ネトウヨが来ると荒れる
0125名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/01/13(土) 18:16:23.15ID:k5NAYw1B
119 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4665-peTA)
2017/07/16(日) 16:03:09.39 ID:Jg8zaZo30
これが日本アカデミー賞って大川隆法が芥川賞取るぐらいの底が抜けた感だよ
越えてはいけない一線を越えたというか

まあ日本アカデミー賞なんてもともと国内の仲良しグループの序列づけって感じで
外国じゃ権威も何もないんだけどね

171 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df65-jmQ6)
2017/07/22(土) 11:21:37.59 ID:D7m83DsB0
>>163はまともにこのスレ読まないで自分の脳内のアンチ像とシャドーボクシングしてるだけだろ
何も具体性がなくて漠然としすぎている

盆ゴジ信者は過去作を怪獣プロレスとか呼んで馬鹿にしてるけどそれ言ったらウルトラシリーズも連中が大好きなエヴァンゲリオンも同じプロレスの括りでしかないんだよな

187 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df65-jmQ6)[sage]:2017/07/24(月) 01:12:09.73 ID:uGB4xwCm0
全体主義に先行してまずポピュリズムの時代がやってくる
多数派が少数派をそれが単に少数であるがゆえに攻撃してなぶり殺しにして楽しむ風潮がやってくる
そうやってショーの舞台が用意された頃に独裁者というスターが到来する

213 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df65-jmQ6)
2017/07/26(水) 04:15:53.78 ID:gFhR0D5e0
信者が「考証がしっかりしてる!」とか「もの凄い取材で細部までカンペキ!」とか自慢してたのに
元防衛大臣に「怪獣相手に防衛出動って何のお話?」って基本中の基本の部分に首を傾げられて玉砕
ヲタクってそういう所あるよね
全体像が見えてないっていうか、素人でも見れば分かるようなことがわかんないことが多い
そういう普通に生活してたら直感的で分かるようなことに対する勘の鈍さにときどきギョッとさせられることがある
まあ端的に言えば常識がないっていうことなんだろうけど

227 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df65-jmQ6)
2017/07/26(水) 17:54:26.17 ID:gFhR0D5e0
まあ子持ちでなくても家族を描ける作家なんていくらでもいるわけだし、単に作家個人の資質の問題だろうと思う
サイコパスみたいなパーソナリティの人が大先生扱いされてるのは需要者側にも同じメンタリティの人が多いってことを意味してるわけでね
まだまだいけそうな気は全然してこない
0127名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/01/13(土) 18:28:59.63ID:WuuhoLav
>>117
相変わらず自分を棚にあげるのが上手いね
こんな場所で油を売っている場合じゃないと思うんだけど

早く遊び場に戻っておいで
0128名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/01/13(土) 18:37:08.44ID:8MGCq1au
>>116
バカバカしいシナリオだったよな
邦画の悪さそのままアニメにしてしまった
0130名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/01/13(土) 18:53:22.83ID:fUVh5PHb
>>128
シナリオというか、大枠のストーリーをバカバカしいと言うつもりは全く無いし、実写で大人向けに作れば
それなりに見応えのあるものが出来そうにも思うけど
アニメファン向けに作ってあるこの映画に関しては、大の大人がわざわざ見るレベルのものじゃないね
0133名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/01/13(土) 20:19:01.69ID:Uh/aP9Gc
>>117
先日は削除依頼がどうだのと張り切っていたけど
誰も興味を示さなくてあっという間にトーンダウンしちゃったね
あそこの住民が烏合の衆なのはちょっと考えれば分かったと思うんだけど

今回でよく分かったよ
君は多くの人が良かったというものに唾をかけて
自分だけは物事の本質を見抜いているとアピールしたいだけということが
場合によっては無理やり政治と結びつけてね
でも、実際は単に人の輪に入れないだけだよね
君のような自分しか信じるものがない人は本当に可哀想だと思うよ
0135名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/01/13(土) 21:58:01.57ID:zAH4qYQt
>>133
誰のレスと混同してるのか分からんけどそれ俺じゃ無いよー
とりあえず自分の周りにいる君縄にハマってる人はドリーマーばっかってだけの話だから君がそうじゃ無いって言うならそうなんじゃ無い?
ただまぁ自分はこの映画が好きとか言う人とはあまり深い付き合いはしたくないし仕事任せたくは無いなってだけ
0136名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/01/13(土) 22:25:00.22ID:zAH4qYQt
実際のところこのスレの>>1が言うように18歳メンタルを継続してる人間向け映画ってことは認めようよ
新海もはっきり「若い子達と思春期を引きずってる人達に受け入れられた」って言っちゃってるよ?
0138名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/01/13(土) 22:52:25.46ID:nYLufT2d
表層しか見れてない人はみんなそう言うんだよネ
それで賢くなった気になれるんならどうぞご自由に
0140名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/01/14(日) 00:24:28.02ID:00Kpbxu+
ひょうばんというので見てみたが
まずは漫画映画というのに脱力した
所詮子供だましに過ぎない
内容もどこかで見たか聞いたかしたものが多い
この監督はなんでも安易に拝借すると言う昨今のひとだね
ちゃんとオリジナルなシナリオだったらまだしも
これではあまり評価できないよね

せめてアルマゲドンていどの映画だったらアカデミー賞あげられたのに
0141名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/01/14(日) 00:33:55.32ID:D0I0FDGn
>>140
アルマゲドンもいい映画だけど最後に神風だからなあ
日本人だと微妙に、、
0145名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/01/14(日) 05:21:46.03ID:Dtv7vMGC
テレ朝が大金投じて放映権を獲得したのに視聴率17%しか取れなかった奴か。
テレビの視聴者層がジジババ中心とはいえ、
君の名ファンの若い世代が見てたなら20%は軽く超えてた筈だろうしな。
映画のヒットは、一部のオタクの異様なリピート率の結果だろうな。
0147名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/01/14(日) 05:49:59.61ID:zUVH0Xhf
テレビ朝日は12日、3日(21:00〜23:07)に放送した映画『君の名は。』の総合視聴率が26.3%を獲得したと発表した。

リアルタイム視聴率は17.4%で、タイムシフト(録画)視聴率が11.7%となり、これを合算して重複分を除いた総合視聴率が26.3%をマーク。
この数字は、昨年3月4日に放送された『アナと雪の女王』(フジテレビ)、同年11月12日に放送された『シン・ゴジラ』(テレビ朝日)も抜き、
2016年10月以降にビデオリサーチが総合視聴率の公表を開始してから、「映画」ジャンルの番組の中で、過去最高となった。

https://news.mynavi.jp/article/20180112-570972/
0148名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/01/14(日) 08:35:11.97ID:nPHfteP8
いちいちパンツぎりぎりまでスカートが舞ったりする描写は、キモヲタやアニメ好きは何の違和感も感じないんだろうなぁ。
そもそもあのわざとらしくねちっこい喋り方自体が異常で不自然なんだけど、そういった部分にも慣れ切っちゃってるんだろうなぁ。
0149名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/01/14(日) 09:26:34.17ID:lpj34kHa
アニメと言うより新海の絵作りはゲームっぽいんだよな
それもサウンドノベル系の背景ばっかなやつ
ストーリーもゲームのフラグ攻略型だしゲーム慣れしてるやつなら馴染みやすいんだろう
古いアニオタにはウケ悪いよ君縄
0150名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/01/14(日) 13:16:13.54ID:4RfYTqTl
>>147
合算で一位ってのはちと苦しいけど録画だけで11%超というのは驚くね。
話題にはなったけどとりあえず録っておくって人が多かったのかねえ。
まだこれだけ初見の人がいるのに驚く。映画館に行くのはハードルが高いのかなあ。
0152名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/01/14(日) 15:42:19.92ID:SbMGCCwD
>いちいちパンツぎりぎりまでスカートが舞ったりする描写

実在の女子高生と変わらんやろ
0153名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/01/14(日) 23:07:16.33ID:nPHfteP8
>>151
あのね、こっちは高山出身なんやさw
方言の話じゃなくて、アニメ特有の喋り方の話だよ。
0154名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/01/15(月) 01:26:28.59ID:f+POfP8J
>>148
と言うか現実の女子高生って時点で気持ち悪くて無理
アニオタの性欲にはゾッとする
0155名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/01/15(月) 06:09:21.84ID:JglslG1h
Q.これどんな話 ?

A.女子高生に転生した中年おっさんリーマン達が戦場の空でパンツ姿で落ちてくる隕石と戦うアニメです。
0156名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/01/15(月) 06:49:02.68ID:tC1eusx3
>>153
方言指導が下呂の人らしいし飛騨弁とは大分違うだろうな
温泉地は外部からの人の流入が激しいから方言としては保存性低い
古川の人使えばいいのに所詮は方言女子って萌えだよねーってだけで方言キャラにしたんだろ
0159名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/01/15(月) 08:15:46.77ID:3qocrqFz
>>156
殆ど一緒だけど多少の違いはあるって感じ
0160名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/01/15(月) 08:35:23.04ID:rs1NsCZy
>>22
同意。悪くはないが、昨年見たアニメ映画のなかでは「この世界の片隅に」の方が心に残る名作だった。
0161名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/01/15(月) 08:47:52.30ID:TkEIkcPg
大人向けと考えるから不満や支障が出てくる
中高生向けに作られた映画と考えればなんの問題もない
0163名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/01/15(月) 10:12:15.28ID:/OSVV0yB
成城の東宝ガッズィラ、君の名は。に塗り替えるべきだと思ふょ儂ゎ
0166名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/01/15(月) 12:46:56.61ID:/OSVV0yB
韓国の高校の日本語授業で取り上げられてるな
クラス中すんごい盛り上がり
どんだけ君の名は。好きなんだよ
0167名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/01/15(月) 13:17:13.61ID:nikWuKVl
>>101
そうなんだ。 お互いの約束事をスマホに記録しておくところまではみててこれはつまらんと中断してたが、こっから盛り上がる?
0169名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/01/15(月) 13:28:10.27ID:5fpz6d/Q
素晴らしく面白かった
しかし身体入れ替わるネタは観月ありさ主演のドラマ、「放課後」のパクリだろうなー
0170名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/01/15(月) 14:10:52.74ID:q4djijeu
ベタな設定だからパクリとも違うんじゃないの
トレスは弁解の余地ないけど
0171名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/01/15(月) 15:11:34.30ID:NozuejEr
>>167
感想は人それぞれだけど、折角だから最初から最後まで一気に行けばスピードと話が後半一気に変わるから
最後は笑える話ではないけど、何か心残りになるオススメ
0172名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/01/15(月) 15:25:11.83ID:20JDXCeV
薦める必要なし
映画を中座するような脳ミソなら何見ても無駄
0174名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/01/15(月) 18:16:43.76ID:DSBnNeHE
面白かったよ、流石に突っ込みどころが多過ぎて傑作という訳ではなかったけど。
普段映画を見に行かない思春期の小中学生達の心を鷲掴みにするのに「丁度良く」作られてたんだろうね。
結果家族層の来館も促した、のかな?
擁護派にも深い考察してる人いないしそもそも出来ないタイプの作品を作る作家が監督しているのだから、深みを求めるなんて野暮と割り切って鑑賞を楽しむのが正解なんじゃないかなぁ。
0176名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/01/15(月) 19:30:21.28ID:X2BlI2OO
深い考察は一昨年出尽くしたからね
周回遅れのレイトマジョリティより格下の
ミジンコが姦しいったらないな
0177名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/01/15(月) 19:36:35.96ID:JglslG1h
>>166

そうなんだ。 お互いの約束事を外交に記録しておくところまではみてて慰安婦合意はつまらんと中断してたが、こっから盛り上がる?
0179名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/01/16(火) 10:04:43.89ID:n6U3pNnO
ドラえもんを見る小学生達だって、彼らなりの視点で「深い考察」はできるからな
0180名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/01/16(火) 10:32:40.54ID:53Mslnqv
実況に貼ってあったネタバレ画像を冷やかしであちこち貼ってるうちになんか興味出て来て惰性で見てたがラストらへんで泣いてたは
ようやくsparkleのMV見ても涙出なくなってきた
アニメで泣かされたの初体験
0182名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/01/16(火) 13:19:55.67ID:gMBerDH3
テッシーが序盤で言ってた、エベレット解釈に基づくマルチバースに接続なんちゃらってのが、実は真実だったんだけど、この設定気づいた人俺以外におる?
0183名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/01/16(火) 14:05:22.30ID:0yXOxCjH
>>182
気が付かなかった

大学で量子論とかやってないと分かんないな

でもそんな世界観の設定でも有るんだな

過去だけで無くて別の平行世界とも言えるのかな?
0184名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/01/16(火) 14:48:48.08ID:MVH1fpJ5
>>1
ちくま少年図書館シリーズとか読んでた年頃に観てたら、とは思う。
おっさんになってからみたのではダメな映画ではあったな
0185名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/01/16(火) 16:27:50.09ID:dXHUgHBS
いい映画だわ
0186名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/01/16(火) 17:39:36.31ID:C/wwPApa
タイムリープを扱った時点で絶対に矛盾は出るし、細かい整合性とか考えてもあまり意味が無いんじゃないかな

ストーリーが沢山の人に受けたのは間違いないんだし

整合性に拘りすぎて糞みたいな話になるより100倍マシでしょう
0187名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/01/16(火) 17:44:58.78ID:s/O5YNo6
細かい整合性を考えたら訳の分からない駄作だと判明するよ
0188名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/01/16(火) 18:29:58.29ID:OsI+cLvy
そんなこと言っていたら、そもそも男女の体が入れ替わらないよね。
0189名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/01/16(火) 18:51:09.29ID:YDNUN+Xy
今更見たけど面白いやん
ただ個人的には最後はニアミスでお互い
別々の道を歩んで欲しかったな
0190名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/01/16(火) 19:13:20.00ID:pe8zcDqq
嫌いな映画や下らないと思う映画はあるけど
そのスレをわざわざ開いて書き込むような事はしないなぁ
時間の無駄
0191名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/01/16(火) 19:18:00.27ID:OQBRWm8c
仮に二人があのあと連絡先交換してあらためて知り合うとしても入れ替わってた記憶は戻らないままなのか


とか考えてしまうこと自体がハマった証拠
0192名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/01/16(火) 20:21:48.60ID:53Mslnqv
名前を聞いた刹那、走馬灯状態で全て思い出すんやよ
0194名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/01/16(火) 21:17:43.20ID:H7AoPhe7
俺も録画したの見たけどこれじゃディズニーには勝てないよな
アナ雪にダブルスコアで負けてんだろ

途中は本当に良かった 片割れどきに二人があったところは泣いた
どうかこのままハッピーエンドにしてくれって神様に願った

ディズニーは全て完璧なまでのハッピーエンドを用意するのよ ぐうの音も出ないほど ラプンツェルなんかもう泣いた

でもこれはなあ・・・
監督のこだわりか?

糸村町の住人は「ほとんど」助かった
あ、死んだ人おるんや・・・

エンディングも結局お互いの名前覚えていない

あのさ、それもうよくね??? 別に死者はいませんでしたでいいし、最後に名前思い出すでいいだろ

これが日本がディズニーに勝てない所以なんだよな なんかひねくって「どやwハッピーエンドじゃない方がおもろいやろw」って感じ
誰が求めてんだよそんなもん
0195名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/01/16(火) 21:24:22.20ID:H7AoPhe7
俺は物理学者だがありえんのよ この映画笑ったわ
まず彗星が分裂wwwwww
それを予測できないって大正時代ですか?w
昭和時代ですら惑星の分裂ぐらい外しませんよww

次にあんな細かいのが落ちたぐらいで街が溶けるwww
あの規模の面積を壊滅させるのにどれくらいの体積、硬度が必要かせめて調べといてくださいよwww

まあフィクションですからね それ言ったら体入れ替わらないんじゃね?wですしね

いやあ、フィクションはそれ以外全て完璧に現実に合わせるから華があるんですが
こんなんだから海外では微妙評価なんですねw
国内はステマできますが、外国では無理ですねw
あ、物理勉強してないから英語も勉強してませんか^^;
0196名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/01/16(火) 21:25:48.03ID:rgvuIvvS
俺的にも記憶が消えて8年苦しめられた三葉が可愛そうだとしか思えない

まあ10回は見たけどな
何気に瀧モテるし
0197名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/01/16(火) 21:29:07.76ID:n6U3pNnO
こんなんまともに考察する以前のものだろw

パンチラ未遂とか気持ち悪いアニメ喋りとか、セーラームーンと同レベルのロリコンアニメに物理がどうとか持ち出すほうが笑えるわw
0198名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/01/16(火) 21:29:43.51ID:H7AoPhe7
神木キュンがオカマ言葉だったのが彳た
神木キュンならおとこでもいいよ
0201名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/01/16(火) 22:19:21.97ID:hf1GZTm1
女子を映画に連れていくには最高の作品だったな
0204名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/01/17(水) 00:03:35.34ID:aaed+idH
そんなこと言っていたら、風車が回ったくらいで変身できるわけないし、妖怪ポストに手紙が届くわけないし、つまらぬものを切れるわけないし、タケコプターで空飛んだら首つり自殺になっちゃうし、西から昇ったお日様が東に沈まないだろ。
0205名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/01/17(水) 07:00:52.54ID:QLl2rcKf
>>204
最後のは歌だからw

EDの最後に
「この物語はフィクションです。登場する…」
てテロップ入れてあげないといかんのかねえ、そもそもアニメなのに。
0207名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/01/17(水) 09:33:23.40ID:ALE6OzsR
中高生向けアニメを大の大人が顔真っ赤にして考察してるのが笑えるw
0208名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/01/17(水) 09:42:55.89ID:LediKsKW
みんなこれがフィクションじゃなくて実話だって感じてるからだろ
認識ロックの恐ろしさに目が覚めつつある人が出始めている
実際に飛騨の現地に行ってみることだ
地図や衛星写真になかった惨状の跡をその目で見れば、このアニメが、実際はノンフィクションだったということを知ることになる
0209名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/01/17(水) 09:55:46.14ID:ALE6OzsR
飛騨国府の出身だが、どの辺へ行けばそう感じるのかね?w
0210名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/01/17(水) 11:10:55.47ID:RwPFfMlx
>>206
穴雪は歌が良いけどね〜
あとは…子供向けだな
君の名は。みたいに幅広い年齢に受けたとは思えない
家族連れで行くから興業は良かっただろうけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況