X



ブレードランナー2049 BLADE RUNNER 2049 - 25
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/01/27(土) 23:03:46.48ID:OGIuD0Ds
革命的SF映画、
「ブレードランナー」が
35年を越えて新たなる<奇跡>を起こす。

今、人間と人造人間 《レプリカント》
その境界線が崩れ去ろうとしている。
35年ぶりに知る覚悟はあるか?!

映画『ブレードランナー2049』 オフィシャルサイト ソニー・ピクチャーズ
http://www.bladerunner2049.jp/
Blade Runner 2049 - Official Movie Site - (英語)
http://bladerunnermovie.com/

我が国は、2017年10月27日(金) 公開

※前スレ
ブレードランナー2049 BLADE RUNNER 2049 - 24
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1514722641/
0365名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/16(金) 22:51:23.59ID:HIA5Q3YU
joshiって名前は上司からとってる?
世界観の一環として日本語が多用されてるから普通にありえる
0369名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/16(金) 23:34:47.13ID:HIA5Q3YU
ところでなんでKはアナがデッカーの娘って確信できたん?
0372名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 01:17:51.05ID:+7huy2id
3作のショートムービーが台無しにした2049が2019を台無しにしてる
0373名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 01:34:09.65ID:2W5FI8Jz
個人的にはアニメの2022が一番ダメだった。あれを前日譚として認め公開した事で2049への期待値は底辺まで下げた
0374名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 01:37:46.22ID:2W5FI8Jz
CGレイチェルの出来の悪さは2019を愚弄してると言っていいかも知れないが、それ以外では2019は損なわれてはいないよ。単にこの続編は切り捨てて考えればいい
0375名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 01:42:40.32ID:AYXdOjf+
>>373
だよね
全く見ずに、2049観たから楽しめたよ。
後からショートムービー見てガッカリした。
0376名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 04:01:32.96ID:z0ocq/EW
3本のショートムービーはいらんだろ
力を入れるところや金をかけるところが間違ってるよな、この監督は
0377名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 04:40:53.41ID:/ZftBZVN
さっき、やっと見終わったが
Kにデッカードの娘の記憶を入れたのは誰なの?
0378名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 05:39:24.52ID:auwkMkvN
>>363
人間も不完全だしね
0379名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 07:01:09.74ID:2W5FI8Jz
>>376
「ぼくはグリーンバック撮影は嫌いなんです」とやたらセットを作らせたとかねw
0381名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 09:31:08.49ID:eEMRaQ9l
ラヴはジョイを通してKのことを追跡してたと思うんだけど
会話とかも全部筒抜けだったのかな?
それともGPSみたいに場所の追跡だけかな?
0382名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 10:11:06.17ID:RPur6yB4
>>377
記憶の製作者娘。
実行犯は娘、反乱軍、偶然など諸説有りどれも決め手に欠ける状況。
0383名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 10:42:55.24ID:2W5FI8Jz
アナはあくまでウォレスの外注業者で記憶を作って納めるだけ。
記憶をレプリに入れるのはウォレス社。
ウォレス社のKの製造記録まで調べれば、アナがKの記憶製造元と明確に分かるのかもだがそこは描かれなかった。
まあ、Joiの「誰が記憶を作れるの?」でアナの所へ行ったんだから調べたんだと思ってくれという、雑な繋ぎだろう
0384名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 11:05:45.57ID:eEMRaQ9l
Kはなんでアナがデッカードの娘ってわかったんだろうな?
0385名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 11:09:11.84ID:kmxMb4kg
>>345
ただヴィルヌーヴはもうコケるのを前提で作ってると思うわ。
(もちろんヒットするに越したことはないが)
娯楽大作に徹して作って、ファンや評論家に貶されるよりも、
莫大な予算で、ファンを唸らせる芸術作品を作る腹積もりだったと思う。
0386名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 11:13:59.94ID:2W5FI8Jz
Kの記憶の制作納入者がアナだったことをKは確認済みだったのであれば、
「子供は娘だった」のフレイザでアナ自身のものだったのか!短絡してしまった感じ。
記憶の中の子供の顔、目の色や髪色もアナによく似てはいたけども。
0388名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 12:19:26.18ID:MNcqyeph
>>385
それにしては小物よいこ杉
不良にして金を使わせてくれる温帯とは偉い違い
ファンは不良じゃないと唸らないw
0389名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 13:24:30.63ID:z0ocq/EW
>>385
莫大な予算使ってコケるの前提で作るって周りが許さないだろう
監督本人だってコケたらこの先干されるリスクもあるのに
0390名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 13:34:24.26ID:kmxMb4kg
>>389
そら許されないよ。
でもこんな作りの映画が5億ドル以上稼ぐなんて本人も思ってないだろ。
濃いマニアもついたし、デューンも予定通り絶賛制作中だし何も問題ない。
クレバーな人だし、大作はデューンで終わりでいいと思ってんじゃね。
0391名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 13:56:21.32ID:ChBazYGq
>>376
ちゃんと見ないで言ってるでしょ
短編撮ったのは別の監督だよ
冒頭に言ってるんだが…
企画全体を取り仕切ってるわけでもない
0393名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 14:40:06.61ID:GdMzNtid
>>391
映画監督が全ての権限を持っていると勘違いしている可哀想な人だからそっとしとこう
まあスピルバーグやルーカスのようにプロデューサー権限を持ってる監督もいるから勘違いしやすいのだろうけど
0394名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 14:45:10.19ID:2W5FI8Jz
>>392
ガラテア・シンドロームなら単なるエセ病気。ソースはヴィルのインタビュー記事と >>18
アナは遺伝病では無い可能性が高い。隔離のための口実
0395名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 14:47:43.59ID:2W5FI8Jz
>>391
>>393
短編冒頭でヴィル本人が「製作を依頼した」と説明してるんだからヴィルにも製作責任はあるだろJK
0397名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 15:03:24.90ID:ChBazYGq
>>395
引っ込みがつかないからといって、その反論は更に拙い
監督のせい、というポジション続けるの諦めたほうがいいと思うが
企画の経緯を調べるのをおすすめする
0398名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 15:07:36.35ID:2W5FI8Jz
「ちゃんと見ないで言ってる」と決めつけ、ドゥニ以外が製作依頼したように議論誘導してソースも出さない。

どっちが馬鹿なんだか
0400名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 15:28:46.45ID:2W5FI8Jz
https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1508554306
「それでアメリカ側と協議した結果、『2049』の中で「ブラックアウト(大停電)」という出来事があったというセリフがあるんですが、その詳細は作中で語られてないんで、そこを描くことになりました。」
「ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督にも会ったんですが、彼も「ブラックアウト」の説明が足りないな?と思ってたそうで、「ぜひそこを描いてほしい」とプッシュもありました。]

以上
ドゥニは依頼製作の短編の内容に十分関わっていたという証明。論破。
0401名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 16:53:10.90ID:RQ1RmYoT
>> 390
10億ドルは固く稼げると思っていたアホだから、こんな糞映画が出来上がったんだろ
0402名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 16:58:49.38ID:ChBazYGq
>>395
いまどき論破なんていう人まだ居たんだ…実物初めて見た

そこに書いてあるアルコンに頼まれたという所は触れられたくないわけね
誰も責任云々の話はしてないし、一部を切り取って我田引水したいのは分かった
製作という言葉を使ったのは間違いだったね
内容のすり合わせをしたという話とごっちゃにするのは無理やりすぎ
アンチ活動してるのはよく分かりました
0403名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 17:31:10.99ID:2W5FI8Jz
>>402
「誰も責任云々の話をしてない」
??
>>373の「金をかけるところが間違ってるよな、この監督は」

お前はの反論したかったんだろ?
3本の短編はドゥニ監督も内容に関わって依頼し、ドゥニ自身も冒頭で「製作を依頼した」と述べて紹介して始まる。

最初から最後まで責任の話でしかないんだが、ほんと論理がないねキミは
0404名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 17:38:58.29ID:Mm95N7Wn
ていうか普通に短編3本は良いと思うよ
アニメアニメしてる一本がちょっと旧作マニアを怒らせただろうけど
まあ俺もちょっと眉をしかめたけど
ドゥニの本編に基づいたストーリーの補完前日譚としてはうまく機能してたでしょ
俺は後から見たけど、先に見とけば良かったな
0406名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 21:51:18.74ID:eEMRaQ9l
ラヴがネイルをやりながらミサイル撃ってるシーンクールだった
まーじドSでかっいいよな
マダムもドSだしドMのKかわいそう
0407名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/17(土) 22:15:05.53ID:n7cRjhef
WOWOWでarrivalやってるから見てて調べたら
ヨハン・ヨハンソン、2/9に急死されてたのね…

没になったヨハンソン作曲分の2049曲、表に出る事はあるんかなあ
0409名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/18(日) 01:33:11.88ID:Avb0Dk74
今ショートムービー見てきたがサッパーいい奴なのにかわいそうだな
どうしてもレプリカント側に肩入れしちゃうよな
0410名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/18(日) 02:23:54.33ID:pD6xjDOa
>>409
短編を観てサッパーを好きになったのに開始早々始末されてテンションガタ落ちだったわ
0411名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/18(日) 04:20:13.24ID:7CNq2For
終盤にAI彼女のレプリカントが出てくるんじゃないかと期待したけど結局出てこなかった
0412名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/18(日) 05:40:32.73ID:5VmSu20P
>>411
室内投影機から屋外持ち出し型のエマネーターに
レベルアップして(きっと利用課金アップのオプション)
更に莫大な追加課金すると育てたジョイの
パーソナルを吹き込んだレプリを手に入れて
課金地獄に陥るんだなw
0413名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/18(日) 06:08:16.35ID:fQgSdd2O
なんか主役の奴がゲイみたいなツラしてて糞だった
ハリソンフォードもなんか存在感ねーし
今回は役者が全体的に弱くねーか
0414名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/18(日) 08:03:32.07ID:Bm49nE0Q
前作みたいなレプリカントの不気味さもまるで無いし
興行失敗は配役ミスもあるのだろうね
0415名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/18(日) 08:52:20.49ID:2CxUqyFi
2049は搾取される立場に置かれてるような人間の比喩としてレプリカントが出てくるんだから
不気味である必要は全く無い
0416名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/18(日) 08:57:21.67ID:oHBlZ5os
俺はライアン・ゴズりんでよかったと思ってるよ。
アラサーのレプリカンを見事に演じてると思う。
もともとさほど好感を持ってたわけじゃないけど、
女にはずいぶん人気のようだし。
0417名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/18(日) 09:08:14.72ID:2KN9JXqu
フークス「あれだけイミフに黒髪パッツンで、涙流して、キスして、プンプンしても不気味じゃないなんて、随分寛容ね」
0418名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/18(日) 09:08:34.55ID:5VHxWs+o
レジスタンス側の意図もよくわかんなかった
Kを利用して何がしたかったんだ?
ザッパーっておっさんもわざとレイチェルの骨を見つかるようにしてるし
人間にたいする宣戦布告って事なの?
0419名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/18(日) 09:08:35.85ID:Avb0Dk74
>>416
最初は地味だな〜って思ってたけど最後はすげぇ好きになったよ
Kもマダムもラヴも皆いい味だしてたと思う
ハリソンフォードだけスターウォーズの安い演出を魅せられた感じで萎えたw
0420名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/18(日) 09:15:35.79ID:+c+G6+Qe
ハリソンは確かに出る必要はなかったよな
客を呼び込むためだろうけど
劇中ではデッカードの名前は語られるだけにして、最後の最後で出てくる位が良かったんじゃない?
0421名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/18(日) 09:18:44.35ID:CfnjFXX2
>>420
>ハリソンは確かに出る必要はなかったよな

おれもそう思う。
邪魔だった。
0422名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/18(日) 09:19:50.92ID:2KN9JXqu
ウォレスとラヴとレジスタンスが要らないと思った人居ない?自分はその口
0423名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/18(日) 10:27:33.01ID:7VUXtjTu
>>422
ラブは絶対必要だろ
レジスタンスは要らないな
ウォレスはもう少し上手く使えたかもしれないけど
要らないってことはない

サッパーが冒頭でウォレスをすぐ殺して
中盤でkがサッパーを殺すくらいの分量が良かったかな
0424名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/18(日) 10:29:05.30ID:1Szyi97O
要らないのはレジスタンス軍。
ウォレスは必要だが役者は変えたほうが良い(若すぎる)
ラヴは何とも思わん
0425名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/18(日) 10:29:13.50ID:JOq6yuSf
レジスタンスのスパイのプリスっぽい女の子が最後のKのところに現れれば良かったのに
0426名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/18(日) 10:30:28.36ID:7VUXtjTu
>>421
出さなきゃ出さないで文句言われるし
出たら出たでスターウォーズと同じで
デッカードでもハンソロでもなくて
ハリソンフォードさん(75)が顔見せるだけだもんなあ
困ったもんだ
0427名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/18(日) 10:32:41.71ID:7VUXtjTu
>>425
あの子ももっと見たかったけど
ドゥニはいかにも前作っぽいキャラを重用したくなかったんだろうね
それは個人的には支持したい
0429名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/18(日) 13:47:10.63ID:cLxDqgxs
そもそもこの映画が要らない
前作で十分だということが分からなかったのか
0430名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/18(日) 14:09:32.92ID:i6l5NTEW
>>429
俺は前作みたこと無いからなw
流石に今30年前の映画みたらしょぼく感じそう
0431名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/18(日) 14:54:06.14ID:7VUXtjTu
>>430
自慢してないでとりあえず観ろよw

続編というよりも
マッドマックスみたいな感じで1つの世界観に基づいた別のお話として
どちらも名作だよ
新しい古いは関係ない
0432名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/18(日) 15:04:45.44ID:tPfRm95O
>>431
マッドマックスは微妙に前作と噛み合わない部分を作ってそれぞれが別の話になるようにしてる感じがするけど2049は明らかに前作と地続きの世界を描いてるだろ
0433名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/18(日) 15:07:36.80ID:KJqU6pw4
Luv様に現実の厳しさを叩きつけられた捜査官KD6-3.7が最後に取った選択とは…
0434名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/18(日) 15:31:24.65ID:o02EmOIB
ラヴ居なくてもいいかなと思った。レイチェルのシーンも余計。

もっと短くして密度を高めたほうがヒットしただろう。
0435名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/18(日) 15:45:20.29ID:AkUP01+x
デッカードを無理矢理に重要人物として登場させなくてよかった
2049年に生きる全く別の主人公ブレードランナーとしてのエピソードを描けばよかった
本作は主人公たちをやたらヒロイックに祭りたてすぎていて旧作にあったハードボイルドな作風が消えてしまったように感じる
0437名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/18(日) 16:43:53.53ID:JmYFmUNM
「ワタシの考える2049」は、他の人間にとってはツマラナイ

ていうか、映画の意図するところを何も理解していないんだなとしか
0438名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/18(日) 16:53:25.92ID:JmYFmUNM
レジスタンスは重要だよ
動乱の今後が云々じゃなくて、
対レプリ用レプリとして、全レプリカントの中でもKは最強クラスなわけで、
自己実現というなら反乱軍に参加すればそれなりの重要な地位に上り詰められたのにそうしなかった

彼が求めたのは人間らしい温もりや愛情だったのだと
Kというヒューマンを浮かび上がらせるツールとして
反乱軍もウォレスもデッカードすらも存在する
何度も何度も言うけど、2049はKの生き様の物語

前作がロイ・バッティの生き様の物語であったようにね
デッカードは狂言回し
0439名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/18(日) 16:54:10.04ID:fjujHG8Q
お、来た来た「アンチがー」。また論理性なしにマウント取るのね?
0440名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/18(日) 16:58:29.13ID:JmYFmUNM
>>439
乗り込みアンチはずっと張り付いてるのか? キモッww

434も435も、オマエの自演臭いw 文体や内容が同じなんだよw
0441名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/18(日) 17:01:36.44ID:lnV9Ggpu
>>431
一作目は名作中の名作らしいね
今度みてみるけど当時は良かったんだろうけど、、
ってなるんじゃないかな
0442名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/18(日) 17:04:32.56ID:JmYFmUNM
レプリカントは人間のアイロニー
社会や歴史のうねりに翻弄される個人の象徴=K
sageだと思ってる
だから「周辺」を描く必然性がある
0444名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/18(日) 17:06:14.74ID:lnV9Ggpu
>>435
ハリソンフォードは無理矢理感あったよね
なんでハリソンとレイチェルの間で子供が生まれるの?
1作目にはそういう伏線あったの?
なかったら単に話題性のためにハリソンをいれたとしか思えないよね
ハリソンいれてもいいけど超重要人物じゃなくちょい役でもよかったかもね
0446名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/18(日) 17:13:33.67ID:xUoV4y+n
>>441
そう思いながら旧作を久し振りにもう一回見てみたけど素晴らしかったよ
0447名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/18(日) 17:16:41.13ID:JmYFmUNM
自分はハリソンフォードは狂言回しとして必然性があったと思うし
主人公Kが愛情を求める存在として、擬似父親役として扱ったのは上手いと思った

一見、生殖だのオリジナルなどがテーマに見えて、実はそれを真っ向から否定し
本人の生き様のみがヒトとしての存在を浮かび上がらせるラストにしたのが良い
0448名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/18(日) 17:23:56.46ID:qNkEWvLx
時間は感じなかった
音楽でブレラン的世界にはまれ、美術など作風がまあ好みだったし、展開も先読みしにくかったし
後で思うと反省点みたいなのは散見できたけど
何度か見直して、より掴めたら、これは前作とは全然違うな、と確信するような気がする
0449名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/18(日) 17:55:44.80ID:AkUP01+x
2049のハリソンは狂言回しにはなっていない
2019では狂言回し的な役回りだったが
0450名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/18(日) 18:03:55.57ID:qNkEWvLx
前作は一番地味なデッカードを通じて他全員の奇妙奇怪で強烈なキャラが浮き彫りになってたもんな
それで見返すとデッカードみたいな人間の地味なりの不可解さというか、平凡な人間の人生の小さなドラマの意味とはみたいなのが考えさせられる
すごい作りになってると思うよ実際
0452名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/18(日) 18:47:54.49ID:JmYFmUNM
>>371
3本のショートムービーは、監督の意向というより
販促で映画配給側が作らせたんじゃないの
アニメはブレランに「影響を受けたアニメ」好きの日本への販促でしょ

自分は2049を最初に見て単体で完成された映画だと思ったし
ショートムービーを見なくても別に問題ないからいい
どっかの映画や漫画みたいに、設定集や番外を見ないと本編すら理解できないような映画じゃないから
オマケは全然おk
0453名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/18(日) 18:50:10.72ID:2KN9JXqu
この映画あまり好きでないのだが、
映像の静かさと、寓話性みたいなものは良かったかなと
サッパーの事件があれば、いずれデッカードにたどり着くので、自分的にはウォレスやラヴは要らない。
その分K、ジョシ、アナとの関係性や会話を濃く描けたはずだ。Kの苦悩も
二人場折H、ジャンク山のギャング、孤児施設長、デッカードとの殴り合い、コピーレイチェル〜バーンもダルかった
アメコミ映画じゃないんだから幼稚なこけおどしは要らん
もっと静かで大人向けのストーリーで観たかった
0454名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/18(日) 18:50:53.26ID:qNkEWvLx
人間≒レプリか?という前作から
見ているあなたはレプリです(ほぼ断言)みたいな今作は
ロマンの著しい減少と共に同時代的に寂しい作品になっちゃったな
良し悪し好き嫌いとは別に
0455名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/18(日) 18:52:26.70ID:KJqU6pw4
旧作がそんなにすばらしい映画なら2週間で上映打ち切りになったりしない。
その記憶は作られたものです。
0456名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/18(日) 18:57:57.89ID:JmYFmUNM
>>453
自分はKの孤独や、彼の生きている時代の閉塞感・終末感を現すためにも
全部必要だと思ったわw
>二人場折H、ジャンク山のギャング、孤児施設長、デッカードとの殴り合い、コピーレイチェル〜バーンもダルかった

それこそこの映画は
アメコミ映画じゃないんだから幼稚なこけおどしの無い
現代のあいろにーを静かで大人向けのストーリーで描いた映画だと思うがw
0457名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/18(日) 18:59:28.76ID:JmYFmUNM
つーか
わざわざ本スレに乗り込んで、
2049は必要無いとか、前作は見る価値無さそう・・とか何がやりたいの?w
自分にも、ツマラン&こうすればいいのにと思う映画はあるけど、そういう映画は自分にとって重要でも無いので、わざわざ本スレには乗り込まん

SWは熱烈なファン故に、こんなのは許せないといった情熱での批判があったけど
ここで文句言ってる人間の大半には、そういう情熱が微塵も感じられず
単にケチつけたいようにしか見えんのよな
同じ内容の繰り返しだしw
そういう所が自演粘着アンチ臭いのよ
0458名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/18(日) 19:02:17.37ID:2KN9JXqu
ネットレンタル始まったんだからご新規さんのレス増えるのは当りまえだろ……
0459名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/18(日) 19:08:58.20ID:JmYFmUNM
だから新規でも
ツマランと思った映画の本スレに、わざわざ乗り込む奴は居ないってのw

それにIDは変わっても、毎度同じ様な内容で、自演臭ダダ漏れ
0461名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/18(日) 19:24:20.44ID:LWvGTDI4
映画秘宝で2017ワースト映画に選ばれたからね
あの雑誌ほんと害悪だと思う
はやく廃刊になればいい
0462名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/18(日) 19:40:45.69ID:qNkEWvLx
前作が50年代的ロマン作品のオマージュなら
今作は60年代的身もふたもない作品のオマージュだね
映像表現的にも

前作ファンで2049ダメな人て、オールオアナッシン的に頭が停止してるんだろな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況