X



【窪田正孝】東京喰種 トーキョーグール【筧美和子】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/10(火) 21:47:15.35ID:GlY3XYGF
監督 : 萩原健太郎
原作 : 石田スイ
0642名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 17:33:50.68ID:KvmD7TML
日本に遮断されたくないから、you tubeは申請があれば削除してるんだろ
0643名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 17:34:45.52ID:KvmD7TML
ACCS裁判の判決によると、Webサーバーへのファイルアクセスに
通常は認証機能のあるFTPを用いている場合、
認証機能の備わっていないHTTP(CGIの脆弱性を利用)経由でアクセスした場合は、
通常想定されている認証機能を迂回したとして不正アクセス行為に当たる、としている。
0644名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 17:41:31.89ID:KvmD7TML
tor所持も違法化してダウンロードサイトもブロッキングしなきゃな
0645名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 17:42:26.53ID:KvmD7TML
メディア統制大好きの現政権が
インターネットにおめこぼしするとでも思ったの?w
0648名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 17:56:48.90ID:KvmD7TML
遮るものがないからと歩道を自動車で走って合法だとドヤ顔する精神論ですな
当然そんなものは普通に逮捕されるし、そのための法律、そして運用されている
都合がいいところを切り出してるのはお前だよ、ホント疲れるわ
0652名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 18:12:15.50ID:KvmD7TML
プロバイダ責任制限法があるから
Youtubeの場合はユーザーが不正にupしても気づいたときか連絡あったときににすぐ消せばYoutubeに責任はない
ユーザーの責任は残る

違法サイトはユーザーじゃなくて運営がupしてるから駄目だけど
0653名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 18:13:09.25ID:KvmD7TML
>遮断
日本人だけ金を払って海外へは垂れ流す構図w
おもろいなぁこの自滅国家w
0656名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 18:27:43.78ID:KvmD7TML
それは売り上げを伸ばす方策であって
著作権侵害への対応とはまた別だべ?
弱小作家であるほど個人でそれなりの規模の
海賊版サイトへの対応は難しくなるし
0657名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 18:28:39.02ID:KvmD7TML
電子レンタルの値段が高すぎるのも問題だと思う
とくにRENTA!
0658名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 18:35:22.81ID:KvmD7TML
電子書籍でコストかからないはずなのに高いのは誰が声上げれば低くなるんだ?
高いのはシステム維持費とか言い出すバカはまさかおらんよな
電子書籍で1冊100円ででも売れば、少なくとも日本人は、わざわざ海賊版見る事もないだろうに
0659名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 18:36:18.44ID:KvmD7TML
電子書籍が高いのは分かるが
コストがかからない???
根拠出してどうぞ
0660名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 18:43:08.65ID:KvmD7TML
お前らがお金払うお客様を「課金厨」と言って叩いた結果だろ。
0662名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 18:51:24.11ID:KvmD7TML
昔のSFには何でも無料になってる未来社会って設定のがわりとあったな。
あらゆるものが無料な社会って、人類が目指す方向ではあるんだろうな。
0663名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 18:52:17.62ID:KvmD7TML
漫画家さんは、ウケを狙うよりかは、飯のタネが主目的で描いてらっしゃる方がほとんど…。
(他の職業でもね…)

ベーシックインカムが導入されたら、こんな事も言わなくなるかもね?
0664名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 18:59:08.33ID:KvmD7TML
クソが書いた落書きごときで法律は助けないんじゃないかな?
お願いですからちゃんと働いて下さいって言われるんじゃないかな?
0665名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 19:00:00.33ID:KvmD7TML
電子書籍が高すぎるわ
印刷代や運送費その他もろもろ浮いてるんだから
その分割り引けよ

言い分はわかるが、
それをせずに一方だけ是正しろってのは納得いかんな
0666名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 19:06:49.57ID:KvmD7TML
海賊サイトは問題だけど、応援してるってのは違うだろ

ただ、正規のダウンロードサイトの方も、問題多いんだよね。
気が付くとなくなってたり、仕様が変わって入れなくなってるのは
なんとかならんのかね?
金払って、商品が手元に残らんの・・
PCなら読めるけど、タブやスマホじゃ、そのメニュー選んでも
読めないとか・・・
0667名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 19:07:42.46ID:KvmD7TML
漫画家のスポンサーは基本的に出版社だけど
今はネットがあるから個人活動に直接金を出す仕組みある
面白いものを描いてれば出版社でも個人でも誰かが金を出してくれるんだよ

だからスポンサーが収益をあげる仕組みがあれば漫画を無料で読ませる仕組みは成立する
海賊サイトのせいで漫画家が食っていけないという理屈は成り立たない
0668名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 19:14:23.34ID:KvmD7TML
いやアマゾンやAppleはバカみたいに泥棒だ盗人だの喚かないからさ?
0672名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 19:30:22.19ID:KvmD7TML
引き伸ばし展開に対して本代を満額払えと?
NHKのワンセグのみに受信料払えと同じぐらい無茶
あと出版側は「出版物の電子化」と「海賊版の存在」をいい加減に別個に考えてくれ
0673名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 19:31:15.46ID:KvmD7TML
何言ってる?
お前は?
スティーブはAndroidが盗人だとして水爆使っても滅ぼす言ってたのを知らんのか?
まあ、ゆとり高校生だから知らんか。
0674名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 19:42:13.64ID:KvmD7TML
いい加減、有料のビジネスモデルを捨てろ
雑誌屋だって、ユーザーがプロバイダー料金を払って支えてるネットインフラに実質ただ乗りして商売してるわけだろ
ネットの無料文化に適応できないなら入ってくるな

それに、ワンピースやナルトとか既に富を得てる漫画家の漫画は無料公開しても問題ないだろ
無料でしか漫画を読むことが出来ない世界中の子供たちへの救済になる
0675名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 19:43:08.31ID:KvmD7TML
あ、大人気マンガとかは別ね
中堅以下のたいしたことない漫画家の漫画が
違法ダウンロード無くなってもたいして変わらない
0676名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 19:50:01.15ID:KvmD7TML
「盗まれるのがわかってるなら、漫画を公開するな」
じゃなくて、黙って売れよっつってんだよ?
クソの落書きデータ、好き勝手な値段つけてネットにぶん投げて
なんでやれ権利だ、泥棒だ騒いでんだよって話
黙ってぶん投げて置くこともできねえならさっさとやめちまえ
てめえの落書きなんざ誰も必要としてねえ
ゴミの落書き引き上げて、この世から消え失せろ
0677名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 19:50:54.80ID:KvmD7TML
業界が対処してくれないで買って下さいとだけ言われても、
何か買ってる自分が馬鹿みたいな気がしてくる
デカいとこだけでも何とかしてくれないかな
0678名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 19:57:49.58ID:KvmD7TML
1話無料やってるのって古いマンガだけじゃん。
最新マンガだと数ページ
そんなんでは何がおもろいのか分からん。衰退して当然だな。
0679名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 19:58:43.24ID:KvmD7TML
そうそう
さっさと衰退して欲しい
落書きとかもういいから、盗人泥棒言ってないでまともな仕事しようぜ?
0680名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 20:05:34.40ID:KvmD7TML
海賊サイトが悪であることと、無料で見せられる努力ってのは、別に相反するわけじゃないな
もっとも文脈やTPOを考えると不適切な言動ってのもわかるが
0682名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 20:13:17.96ID:KvmD7TML
既にいくつもある。
そういう無料で(通信料のみで)読める漫画サイトもいくつもあるが、無料公開されてないモノに対して「無料で見せられる努力を」とか盗人猛々しいアホがいる。
0683名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 20:14:10.30ID:KvmD7TML
ゆとりの連中は仕事をしても給料はいらないって宣言してるって事だな
0684名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 20:21:01.72ID:KvmD7TML
製本という段階を全廃すればその分のコストを制作者に回せるだろう?
それをやらないのは怠慢と言われても仕方ない
0685名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 20:21:52.62ID:KvmD7TML
刷ったものを見るのに普通は道具は要らん
拡大したりサポートする機器、眼鏡は別だが
0686名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 20:28:44.14ID:KvmD7TML
紙媒体の売上は減ってるが、電子書籍の売上を合計したら増えてる。
0689名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 20:37:14.79ID:KvmD7TML
別にそれでもいいだろ
職業作家の作品なんて世の中の娯楽として需要ないんだからしょうがない
0691名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 20:45:32.07ID:KvmD7TML
ユーチューブができたころに、映画アニメ音楽そしてゲームが通った道でもあるのな
グーグルビデオにFF7ACが全編アップロードされてたりとか

漫画でも小説でもグーグルがキャッシュクロールしたのを閲覧しても違法にはできんだろう
違法サイトとやらもグーグルが買収して、漫画家連合とで一閲覧辺りの賃料相談すればいいんじゃないかな
0692名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 20:52:29.08ID:KvmD7TML
違法でもないのに勝手に何かってにコイツの価値観で犯罪者扱いしてるの?
法律や罰則の規定に問題があるなら文句言う方向が違うだろ
合法だろうが脱法だろうが違法では無い事に文句つけて

そんな事でケチつけてくるなら無知な労働者を騙し
労働基準法を無視して違法労働をさせている犯罪者だと言われたらどんな気分だよ
雇用形態も曖昧、最低賃金を下回り 残業代も支払わないとか常習的に違法労働させてるだろ
0695名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 21:01:05.23ID:KvmD7TML
趣味にかけるお金がない(娯楽がなくてつまらん)から無料にしろ
食べ物にかけるお金がない(餓死する)から無料にしろ
こうなるな
0696名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 21:07:54.93ID:KvmD7TML
ご自分で仰ってるように違法サイトを利用する人の行動論理はタダだから読みにくる
さてそういった人がAという作家を知ったとしてその人の他作品を金を出して求めるかと言うと
タダで読める他作品なら読むそうじゃないなら読まないなんて人は新規読者とは言えないだろう
0698名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 21:15:31.97ID:KvmD7TML
佐藤秀峰の成功例がわかりやすいよね
彼はブラよろの原稿を完全使用自由にしてるけど
あちこちで無料で原稿が使われたりタダ配信されたりでそれが宣伝効果になって
結果的に他の漫画が読まれて億単位の収益が出た
その時にまっさきに違法サイトがブラよろを全巻アップしたけどそれだけの収益になった
さらに出版社から仕事の依頼が殺到して自身が運営する漫画サイトのPVや収益アップにも繋がった

最近だと特攻の島の最新巻(9巻)もすぐに違法サイトにアップされたけど
有料サイトで8巻までを無料サービスにしたら最新巻はみんな金払って読んでる

もちろんこれは佐藤の漫画が一定のクオリティーがあるからそういう結果になるわけで
他のカス漫画家のクソ漫画で同じことをやっても効果はない

漫画の実力と臨機応変さを兼ね備えた漫画家だけがこの裁きの時代を生き残れる
0699名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 21:16:25.29ID:KvmD7TML
新聞では「リーチサイト」とだけ表記されていて、サイトの固有名詞は掲載されていなかった。固有名詞が広まったのは、明らかにネットの悪影響。
0700名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 21:23:16.30ID:KvmD7TML
>>1
ネットの無料配信+違法配信で何とか「オレは普通に暮らしてる!」って
自我を保ってるド底辺がこれから徹底的に潰される世の中になるって
そろそろわかった底辺くん?

これ
上級国民が自分の奴隷を作るためにやったネトウヨ活動に
ド底辺リアルネトウヨが付いて行った結果なんだけどねw

これからネット公平性も無くなっていくんだけど
どうすんの底辺ネトウヨ?
金出さないとブロードバンドじゃなくなるからアニメも見られなくなっちゃうよ〜
0701名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 21:24:09.47ID:KvmD7TML
元々小さい電子出版の市場規模がいくらか拡大して過去最高を更新、
紙の出版物が(海賊版のせいで)ダダ下がりして電子出版より小さくなった、
というパターンもありうるから、その文面だけでは判断できないよ。

そもそも仮にマンガ売上が減少したとしても、
つまらない(売れない)マンガばかり発表されてるせいだ、
という理屈は、常につけられるわけだしね。
0703名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 21:32:01.35ID:KvmD7TML
あくまで私的利用の範疇の利用者にたいして
盗人だとかバッシングするのもまるで通じないんですが
0704名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 21:38:58.11ID:KvmD7TML
ここで図書館が漫画の購入に積極的になれば
ベストセラーの大量購入で対立していた出版業界に恩を売ることができるはず。
0705名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 21:39:52.68ID:KvmD7TML
まあ音楽が分かりやすいよね
CDシングル1000円。ネット配信300円。
0707名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 21:47:36.26ID:KvmD7TML
つまんねえんだよ。
こち亀が最後の砦だった。
あれでコンビニでジャンプを手に取ることもなくなったな。
二ヶ月に一回ぐらいラーメン屋で読むけど、銀魂もワンピースもハイキューもつまらんし、ほかのはもっと駄目。
海賊版のせいじゃない。コンテンツがつまんないんだよ。

其の証拠に、キン肉マンはやっぱ読むもんな。
ジョジョリオンは読まないけど。
0709名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 21:55:20.99ID:KvmD7TML
下がってるとか売り上げ減とかで
勘違いする奴多いけど、もともと異常な
巨大市場だから。
違法ダウンロードだけじゃなくネカフェその他もあって減少してるだけ。

少子化とか人口でしかみれない奴は
マーケティングセンスがない
0711名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 22:03:05.12ID:KvmD7TML
電子書籍に早く変えろよ。全ての出版社が共通し、利益分配できる会社にして定額制にする。
電子書籍は出るのは、遅いしラインナップも少ないし。だから、海賊に負ける。
なんで海賊が流行るかは、無料だけではなく、その利便性なんだよね。
間違いなく。電子書籍はすんげー便利だもん。パッド1つで何冊も見れるしね。重宝する。
0713名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 22:10:49.88ID:KvmD7TML
漫画雑誌の掲載作品がもとになるためコストはあまりかからず

作家に金やる気ないからなw
0714名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 22:17:42.36ID:KvmD7TML
最近、5chでもこの手の客層をオタク、オタクって言わなくなったと思ったら
市場が縮小してたわけかあ。

ここは工作員多いし、何か意図があってオタクってのも
書き込んでるのだろうと思っていたが、流石に市場が小さくなっては
それもできなくなったか。
0716名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 22:25:24.16ID:KvmD7TML
子供だろうと検挙しまくって数百万円の罰金を取れば抑止力は凄いだろうな
0720名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 22:40:55.89ID:KvmD7TML
それだよね。
同じなら安いほうでいいじゃん、になる。

最近の漫画界って、原作者を募集したり、
作家が死んでも続いてたり、商業臭しかしない。
こののやり方で、はじめのキャラ書いた人だけが大金持ちっておかしいわな。
金儲けられるイラストレータ。www
絵もシナリオもネームもやってこそ、漫画家だよなぁ。
0721名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 22:41:50.29ID:KvmD7TML
マンガのみなら、紙の本は減って電子書籍に移行してるから、
もうかっていないわけではないだろう。
ダメなのは雑誌。
書籍は横ばいか微減。
そもそもマンガなんかに頼ってる日本の出版社がおかしい。
書籍の良書だけが残ればいい。
娯楽と情報はネットにはかなわないから。
0722名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 22:48:31.84ID:KvmD7TML
一行で矛盾する劣等反日ガイジに草
でもお前母国語の韓国語読めないじゃん
0723名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 22:49:25.36ID:KvmD7TML
既に電子が紙を上回り、コミックス市場は史上最高の売り上げだった去年と横這いだよ。
電子コミックスだけでも1711億、紙と合計で3400億、去年もそんなものだ。
0724名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 22:56:53.21ID:KvmD7TML
ネット鎖国ってアホか
そういうの情報統制っていうんだよ
北朝鮮かよ、あっそういえばここは
東朝鮮民主主義人民共和国でしたね
0725名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 22:57:47.42ID:KvmD7TML
シャープが技術を駄々漏れさせてたのと似てる
海賊版がぁと言いながらそれを潰すのに全力を出さないのだから
0726名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 23:04:40.65ID:KvmD7TML
じゃあ、倉庫代が出版社を圧迫し、中小出版社は
全国の書店に流通させる手段をなくすだけ
バカ?
0728名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 23:12:31.01ID:KvmD7TML
違法サイトに接続できないようにしろよ
何やってんだよほんと
0729名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 23:13:22.72ID:KvmD7TML
漫画なんて大勢には生きていくために必要なものでも無いし今この瞬間に消えてもらっても一向に構わない。

この仕事に従事している連中も世の中にとっては限りなくどうでもいい事をしているって自覚といつ無くなってもおかしくないと言うのは認識しておくべき。
0732名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 23:28:04.46ID:KvmD7TML
20年くらい前にはもう小説とか一部の好事家が読むもので
一般人が小説を読むという習慣自体が存在してなかった
漫画もいずれそうなる
0734名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 23:36:27.37ID:KvmD7TML
ネット中心の生活になって紙の漫画との接点が減った。
電子化を徹底しろ。そうすれば闇サイトも鳴りを潜める。
0735名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 23:37:21.78ID:KvmD7TML
書籍も音楽CDも電子媒体を含めて考えなけりゃいみないのでは?
まぁ電子媒体になったことで海賊版も流通しやすくなった面もあるけど
0737名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 23:45:12.26ID:KvmD7TML
半腐り世代はシッカリ退職金貰って退職する訳で時代とはいえ不公平な話だな。
0738名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 23:52:05.70ID:KvmD7TML
電子版専用のオマケページとかもっと積極的にやればいいのに

この前買った漫画に表紙裏にオマケ漫画あるよとか書いてあって、
電子版じゃ読めなくて損した
0739名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 23:53:00.49ID:KvmD7TML
電子出版が増えて取り次ぎとリアル店舗が苦境だって話だろ。
電子出版分はどうなってるか説明しろよ
0740名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/15(日) 23:59:51.45ID:KvmD7TML
デジカメ、カーナビ、腕時計、新聞、CD、DVD、パソコン、テレビゲームに加えてマンガまでスマホに駆逐されるのか(´・ω・`)
スマホの台頭で発展したのは音楽や映像の違法ダウンロードと課金ゲームくらいか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況