X



パシフィック・リム Pacific Rim 95

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/24(火) 09:23:42.54ID:0WX5CwhM
>>87
200億円が低予算ってかw
寝言は寝て言え
0103名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/24(火) 09:25:00.69ID:0WX5CwhM
>>91
圧倒的にレディプレイヤー1の方がいいだろ
アップライジングはお子ちゃまクソ映画
萌えるところもゼロのファンメイドフィルムだよ
0104名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/24(火) 09:25:18.10ID:0WX5CwhM
>>94
そのとおり
0106名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/24(火) 11:46:40.13ID:0WX5CwhM
>>105
いやあたまらんねえ

アップライジングで基地の中のセイバーアテナの頭越しに俯瞰の絵があったんだけどものすごくチープで巨大感なんて全くなかったのが笑ったな
0110名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/24(火) 12:09:23.16ID:0WX5CwhM
>>107
これはダメだw
画像だけ比べてもダメだってことが一目瞭然
俯瞰映像も見せ方が悪すぎる
0111名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/24(火) 12:10:03.61ID:0WX5CwhM
>>108
老眼鏡買え
若者で見えないなら脳に問題があると思うぞ
0112名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/24(火) 12:11:02.36ID:0WX5CwhM
>>109
どれひとつリアルに見えないってある意味すごいよな
それに比べて>>105の素晴らしいこと
0116名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/24(火) 12:32:56.94ID:4QS79BzD
それぞれ良いところが沢山あるんだよね
ただ、前作の方が好みだったから続編として見ると物足りなさを感じてしまうんだなぁ……
でもデナイト監督のこだわりとかじっくり聞きたいから、コメンタリーが収録されるならURも円盤買いたいな
0117名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/24(火) 12:35:44.98ID:m7JN11j/
精巧なミニチュアを壊す感があればいいだろ
怪獣世代はリアル感なんて求めて夢中になってたわけではないぞ
0119名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/24(火) 12:44:27.01ID:pP3FlA3M
上映期間ってどこも今週の木曜日までなのですかね。今週末に弟と観に行こうと楽しみにしていたのですが…
自分は横浜在住です。
0121名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/24(火) 12:57:50.58ID:/vpaKoQw
URは音楽の使い方が下手。ここぞと云う場面で常に同じ曲(というかメロディ。多少のアレンジはOK)を流すだけで観てる側の感情をゆさぶれるのに。
0123名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/24(火) 13:00:13.76ID:iug6U7MH
>>119
IMAXの上映は今週の木曜までで
スクリーンは小さくなるだろうけど
ゴールデンウィークまでやってるよ
0125名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/24(火) 13:48:50.95ID:pyUWlw/V
>>107
美意識が全く感じられない絵面だね…

>>120
マルチのアフィカスだからサイトのURLをNGにしとけばいい
0126名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/24(火) 13:52:28.38ID:DwyvA6cz
夜目、遠目、笠の内って言ってね、見えにくい方が美しく見える(気がする)ってのは昔からだし。
それをあえて白昼堂々ってのもいいじゃないか。
0128名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/24(火) 14:18:21.99ID:hXhnjXSX
昼の戦闘自体は良いんだが「おおっ!」ってなるシーンがなかったというか…(シドニー戦は除く)
0129名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/24(火) 14:31:36.12ID:4QS79BzD
>>127
チープにならないように仕上げてるところが上手いというか監督のセンスだなと思って見たよ
0131名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/24(火) 15:25:13.47ID:ItyDWzRS
>>105
監督の人選の失敗なのでないかと。

暗いところに部分的にあたる光の他に小さい光源や背後からの光源、
おまけに雨なので、真昼の全体光での単一レンダーより時間も金も
かかるけど、なにより美意識の差だよね。
0132名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/24(火) 19:46:04.17ID:3Y2Kl1Xg
>>114
リアルさがないのは確かどう見ても>>107の方なんだがw

目が悪いのか脳みそが悪いのかどっち?
0133名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/24(火) 19:47:33.99ID:3Y2Kl1Xg
>>127
明るい白昼じゃないんだからいいだろ
アホなのか?
0136名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/24(火) 21:44:23.20ID:A4uItydQ
どうせなら、カイジュウ型イェーガーとか出してくれたら良かったのに。
メカゴジラと被っちゃうかもだけど、「カイジュウと戦えるのはカイジュウだけだ!!」みたいな感じで。
0137136
垢版 |
2018/04/24(火) 21:47:20.82ID:A4uItydQ
連投スマソ
アップライジングの話ね。
0138名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/25(水) 01:12:03.22ID:C0GMaaua
アップライジング観てから物足りなさ感じて1作目見返したんだけど、片手で乗用車叩き潰してたり、コンテナ両手で鷲掴みしてぶん殴ったり、タンカー船振り回したりしててあっ足りなかったの全部この豪快さだったんやなって思った
0139名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/25(水) 01:21:34.24ID:Lt3K1iMk
ムチ、鎖付き鉄球、電磁の紐に物体集めてぶつける

なんか似たような攻撃方法多かった
0143名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/25(水) 08:55:08.76ID:v9aNGI6f
>>87
> 昼間のCGはレンダリングに金がかかるので夜にした。

昼間の場合、光源は一つでもいいけど、夜は、環境光と対象物への光源・ヘリの光源
遠方の建物の光源等、光源の数が多い。
レイトレースに時間がかかる上に、さらに降り注ぐ雨なんだから、
経費は昼間のレンダリングよりかかる。
デルトロが「お金がかかるけど」と言ってるのは、そういうこと。
0144名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/25(水) 09:14:10.10ID:4JCV1DRH
2が響かなかったというのもわかるし1の良さが踏襲されてないのも納得ではあるのだが
2は2で路線の変化(必然性の是非はあるとして)の上で構成要素のバランスも変化させて水準そのものは高いものを構築したのは評価されていいとは思う
新監督やスタッフの上手さや情熱やオタ成分は感じられるしそれが無ければこういうリスキーなやり方の続編は本来ならもっと不評を買う出来になっていてもおかしくなかった
0145名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/25(水) 09:33:57.25ID:pOZ96AQw
>>144
もっと不評を買う出来って、IMDBて5点台とかここまでのボロクソな低評価って
なかなか見れるもんじゃないぞ。この点ってよほどの何年に一度の駄作でないと付かない、
日本で言えばデビルマンとか実写版DBレベル

しかも公開直後のSFアクションっていう一番ご祝儀が付く時期でこれ
0146名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/25(水) 09:59:08.66ID:4JCV1DRH
>>145
前作に思い入れのある人は多いし評価の論調や基準がそっちに流れやすくなるのは仕方ない
自分も心情としては理解できる
0147名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/25(水) 09:59:34.10ID:v9aNGI6f
> 新監督やスタッフの上手さや情熱やオタ成分は感じられる

映画観賞料金のもとがとれていいですね・・
私は「つまらないものを見てしまった」感があるけど。
0148名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/25(水) 10:04:34.88ID:CFW04WLU
4回観たけど観るたびに呪縛が薄れて爽快だぞ!ラストのソニックブームは熱い!!
0149名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/25(水) 10:06:43.99ID:eoHXBVD9
かいじゅう富士山噴火させるつもりだったけどどうやって噴火させるつもりだったんだ?ビームとか出せる訳でもなかったし
0151名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/25(水) 10:10:59.78ID:i/HwEl51
大気圏からのメテオアタックたいして効いてなくてわらた
怪獣爆散くらいしろよ
0155名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/25(水) 13:09:22.10ID:4EOdme6a
あれって思ってたよりまともそうに見えたのかそれとも逆なのかどっちなんだろう
0156名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 08:58:50.21ID:Zd1L1gsI
>>143
そのとおり
こんな簡単なことも知らないあほが1作目を叩き2作目を持ち上げてるんだよな
0157名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 09:00:05.41ID:Zd1L1gsI
>>144
>水準そのものは高いものを構築した

そうは思はない
1作目を見たファンが作ったクオリティの低いファンメイド映画にしか見えないよ
0158名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 09:01:10.17ID:Zd1L1gsI
>>146
だから心情の話じゃないのよ
単純につまらない映画ってこと
認めろよ
0159名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 09:03:11.35ID:Zd1L1gsI
>>154
何回見ても一緒
0162名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 13:14:42.11ID:Zd1L1gsI
レディプレイヤー1 の方が遥かに面白いよ
0163名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 13:26:28.48ID:8CXJ0/Ij
自分の見たいものが詰まってるからな
レディプレやIWよりも
0168名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 17:34:39.99ID:yPQqR9qV
立川の極爆上映で観て来た
スクラッパー、可愛いよスクラッパー (;´Д`)ハァハァ
マコちゃんいぢめた !!
東京と富士山の描写に ???

結論
ハリウッド映画へのチャイニーズマネーの解り易い影響
デル・トロは「シェイプ〜」優先して正解だったね
0170名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 21:18:13.14ID:SpGWFKxM
>>167
お前まじで行ってんのか?
こんなファンメイドの糞映画見る価値ねえだろ
0172名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 22:41:21.09ID:ILdS8A83
>>54
保守や革新といった本来の意味も理解できずにウヨサヨ連呼して人様にレッテル貼りしかできない無知で無学で無教養な頭の悪い孺子は、インターネットなんかしてないで、紙の本でも読んで勉強してろ
0173名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 22:49:32.02ID:6pYiKeZX
何日も前の1行レスに熱い反論とかw よっぽど悔しかったんだろうな。よくわからんがw
0175名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/27(金) 18:54:00.47ID:vJaA/FAA
アベIW見たけどさすがにRP1もPRUPも持たないな
IWは俳優内容物量的に総力戦でそれをよく捌いてた
0178名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/28(土) 01:53:06.36ID:UlBjcFa6
>>176
それがサノス主人公の話と思えばマーベル半分も見てなくてもついていけた

>>177
Ready player oneとPacific Rim Uprisingの略
バーフバリ2的全面見せ場力でこの二作を押し流していく感じがあった
(※個人の感想です)
0179名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/28(土) 10:31:32.91ID:Jg8/YPyF
RP1は昔大好きだったキャラを探して見つけた時の喜びを一瞬だけ味わうだけの映画
0180名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/28(土) 11:42:20.10ID:m3ICuXZY
監督は批評家には評価されなくても皆は分かってくれるさとか言ってたのに
フルボッコやん。どうすんだよ
0181名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/28(土) 12:39:25.51ID:GzlB0i99
流石に来週で上映終了だなw

最新デイリーランキング
[順位] [販売数] [映画作品タイトル名]
 *1 *42445 アベンジャーズ/インフィニテ…
 *2 *30096 名探偵コナン2018 ゼロの…
 *3 *14466 映画クレヨンしんちゃん 爆盛…
 *4 *10800 レディ・プレイヤー1
 *5 **4812 となりの怪物くん
 *6 **4745 リメンバー・ミー
 *7 **3825 ママレード・ボーイ
 *8 **3623 ドラえもん 2018 のび太…
 *9 **3279 ボス・ベイビー
 10 **2738 いぬやしき
[2018/04/28 12:24 更新]
0182名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/28(土) 15:46:46.01ID:HREePI1m
正直、フルボッコにされるほど酷い作品では無いけどな
娯楽作としてのクォリティはあるし、前作から良くなってる要素も確かにある
見ていて退屈はしなかった 

「実は巨大ロボや怪獣にあんまり興味無いアメリカの人が作った大味ハリウッド映画」になっちゃってるけども
0184名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/28(土) 16:17:23.18ID:yDozUsAw
前作ファンからはそっぽ向かれる出来で、前作ファン以外に続編望んでる人いないようなもんだったんだから酷評になるのは当然だよね
0185名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/28(土) 16:45:07.75ID:iXO3MzRS
残念。次はあっても完全に別物だな。マコもいないしニュートは悪者に。
ローリー出戻りあるかもだが今さらだし。
0186名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/28(土) 17:01:29.28ID:HREePI1m
正直マコが爆死した事よりも、前作であれだけ魅力的だった
博士コンビの片方のニュートをあっさり悪役にした方がショックだわ
前作でこの二人が覚悟を決めてドライブするところが感動的だったので…

何かこういうとこも「コイツ悪役にした方が面白くね?」という、いかにもアメリカ的な
キャラ使い捨て感があるなあと

あと、ロボット&怪獣が好きな人だったら絶対にラストは富士山をバックに
ジプシーと合体怪獣の格闘戦やって、最後にこれでトドメだー!と必殺武器使ってエンディングだよな…
ジプシーをそのまんま怪獣にぶつけて自爆させてYEAH!というあたりが、
ああ、ロボット好きじゃ無いんだな感が滲み出てる
0187名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/28(土) 17:38:04.57ID:7eVpXRJS
マコはせめて意識不明の大怪我程度でラストシーンで目が覚めるくらいでも充分ジェイクが変わる理由になったと思うんだけどさ
とにかく描写軽い
あとトランスフォーマー三作目でええ…って思った部分とダブるシーンが色々ある
0188名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/28(土) 17:47:54.07ID:rLMD/Pal
>>186
前作唯一つまらんかった博士達だからOK伏線あったし。メテオアタックも最高だったな。ソニックブームもエヴァ意識してるのかな?
あの後カイジュウ復活→オワタ→ジプシー・デンジャー!!でも良かったな。

>>187 意識不明www既視感あると思ったらエピソード7かw
0190名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/28(土) 18:00:15.60ID:VlN4/JfC
マコとローリーは死なさないで欲しかったのはやっぱりあるな
まぁ完全に次世代しか残ってない世界での悲しみの上の覚悟を描く上でクリアになってはいるけど
病院のベッドで寝てるローリーとジェイクが握手するみたいな世代の交代劇は無理だったのかな
0191名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/28(土) 20:27:04.04ID:yDozUsAw
>>186
見に行った時空から突っ込むシーンで本当にこれで終わりなのかよってずっと考えてたわ
前作ラスボスのスラターンもエウレカの自爆で大ダメージ与えたけど最後はジプシーがきっちりトドメ刺したからな、あれそのまま自爆で終わってたらかなり消化不良感あったと思う
0193名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/28(土) 21:01:49.30ID:806mn4l8
>>186
>あっさり悪役にした方がショック
わかるわ...
ニュートの方が偉い立場になっちゃってハーマンとの関係が気まずい感じになってたが、無人機の暴走で「また一緒に世界を救おう!」と協力するところがすごく熱くてものすごく期待が高まった瞬間に寝返るのだからなぁ
まったく悪い意味で期待を裏切られたと言うか

せめてニュートの自我が生きてて少しでも無人機を止めようとするなり踏みとどまる描写でもあればまだ良かったんだがそれすらも無いという救いのなさ
0194名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/28(土) 21:19:12.60ID:HREePI1m
ロボットと怪獣が戦う映画で〆に格闘が無い映画なんぞ、最後に決闘が無い西部劇みたいなもんでな…
0195名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/28(土) 21:35:58.35ID:35EEnmDG
>>193
前作の最後で、ハーマンがニュートの方にちょっと寄っていって、ニュートが肩を組むところが
すんごい好きだったので、なんかショックだったわ、今作は。
0196名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/28(土) 21:47:54.51ID:HzPoa32a
キャストとか配役にこだわる人の気持ちは全く分からないわ
0197名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/28(土) 22:11:39.95ID:mIy0h38v
>>186
自分はニュートの闇落ちに納得したなぁ
前作でもローリーに向かって「カイジュウを近くで見たいんだ!」とかタトゥー入れて自慢気にしてたり、
世界が滅亡するって危機を回避出来たあとはまた入れ込んで研究したりするのが想像できてたから
URでこっそり自室でカイジュウとドリフトしたりしてても「あーやっちゃったか」って感じで見られた
そこからプリカーサーに精神乗っ取られるまでは思い付かなかったけど、前作でけっこう危うい方にも転がるキャラに見えてたから
ニュートが黒幕でした!ってシーンもおぉそうかーって感じだった

でも出来れば最後は自分を取り戻してまた博士コンビで活躍して欲しかったな……そこが残念
0198名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/28(土) 22:17:21.07ID:Flfry9sl
プリカーサーが得体の知れない存在から
流暢に中国語を喋るウルトラマンの宇宙人みたいになったのは格落ち感が半端ない
0199名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/28(土) 22:54:17.92ID:9VdtRGT9
ハーマンもカイジュウとドリフトしたから次回作は危ういなw
0200名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/28(土) 23:03:46.52ID:HREePI1m
もはやハーマンとニュートがパイロットとしてイェーガーに搭乗するとかの超展開じゃない限り
3には興味無くなったなあ
0201名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/29(日) 09:10:30.82ID:w7QnFIVR
>>196
思い入れが少ないお前にはわからんだけの話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況