X



スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 70
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/06(日) 22:58:57.23ID:88McjTOA
                    ______ __  ___
                   (  ___  __| | _  | | _ ヽ
                 .___\ \  |  |  |  | |  | |     ノ__
                |____) |_|  |_ニニ_| |_|\___|

                 T H E   L A S T   J E D I
                __ __ __  __   ___   ____
                |  | |  | |  | |  _. |  |  _ ヽ (  .___|
                 |  |.   |  | |  | |  | |     ノ \ \
                 |  ||  | |  ニニ  | |  |\  ̄ ̄  )
                   ̄   ̄   ̄    ̄  ̄    ̄ ̄ ̄ ̄
                  このスレッドは、映画スター・ウォーズ
               エピソード8の話題を扱っています。ゲームや
             書籍、玩具ネタに関しては他板に専用スレがあります。
            http://dig.5ch.net で「スター・ウォーズ」を検索して下さい。
          個人的予想・推測・不確定情報などを断定口調で書き込みすると
        荒れる原因になったりします。SWに興味のない人はスレに来ませんので
      煽りも放置で。荒れているのはどこも同じです。煽り・釣り(っぽいもの)は無視。
    次スレッドは>>900辺りで。新規の方は以下のページを見てから質問してくださいね。

                         Official Website
                      http://www.starwars.com
                          Wookieepedia
                     http://ja.starwars.wikia.com/

前スレ
スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 69
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1524661136/
0900名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/14(月) 22:28:15.20ID:c+vVvUny
アマゾンのレビューが凄い事になってるが
もうどうにもならなくなってないか
9の出来がどうであれ大爆死しそうな予感
0902名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/14(月) 22:41:11.43ID:ndFUiVfE
>>901
有能だな
0904名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/14(月) 23:15:23.04ID:Pc7xPvJC
改めて見るとJJよりフレア使いまくってるなこれ
0906名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/14(月) 23:32:40.57ID:u9NInBHp
そもそもルーカスフィルムが有能ならばプリクエルの時点でルーカスの暴走を止めてたよなー
EP1で叩かれた後に更に酷い2を出したところで
ルーカスフィルム映画部門は無能揃いってわけだろ
(それでもプリクエルは8というゴミよりは何倍も優れているが)
むしろ良作の7とR1がおかしかったんだよ
8がルーカスフィルムの真の実力
それをハンソロが継ぐ
0907名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/14(月) 23:44:31.29ID:HYlMq3e+
56も改めて観るとただの劣化版8だな
ブスがイチャコラでルークは蚊帳の外
アナキンを闇堕ちさせた癖に偉そうな嘘吐き白髪老人、醜い緑の老人が飯食った後フォースゴースト
森でルークがベイダーの頭かち割ったらルークが出てくる謎演出
いかにもグッズ売る為に作っただけのクマ
ベイダーが父親だと知ったら叔父叔母の死さえも忘れ突然救おうとする
キョロキョロして皇帝を投げ落とすベイダー
良かったのはホルドよりアクバーが少しだけ有能だっただけだろ
セーバーシーンもチン棒比べみたいなチンケなモノしかねえ
0908名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/14(月) 23:49:49.34ID:ndFUiVfE
EP8だいすきっこて糞にたかるウンコバエだよなw
ウンコバエに糞うまいか?きいたら
そりゃあおいちい!て言うだろうwww
0909名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/14(月) 23:54:09.95ID:sHCUkck9
「ウンコ」と「www」を多用した文章がかなりお好きなようで。
次は「w」を使わずに書いてみようか。
0910名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/14(月) 23:54:41.69ID:ndFUiVfE
EP7ローズの覚醒
EP8最後のローズ
で、EP9でローズちゃんはどう処理するおつもりなのかwww
0912名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 00:21:28.04ID:IIeDP4xX
9でローズ出すにしても
あの金太郎的な髪型はせめてやめてほしい
インタビュー動画とかだと愛嬌あるのにな
0913名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 01:01:50.92ID:LJMrDgUp
ローズはフィンが好き フィンはレイが好き レイはベンが好きフィンは親友
最後の9でローズの失恋とか三人の気まずいやりとり見せられるのは
うっとしいからローズは転属で他の基地勤務とかにしてほしい
なんならフィンも付いていってもいい
0914名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 02:29:20.96ID:zpnjTndc
劇的な展開を目指すならやっぱ死ぬしかないなぁ
どいつも存在価値薄いから遠慮なくどうぞ
0915名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 03:33:08.03ID:0cvom/uK
ダークナイトに例える件、おれが書いたのに別の奴が返事してる
0916名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 07:33:01.01ID:dPGB+e+v
>>887
>JJの肩書きは名ばかりでライアンにはいっさい口だしなんてできない状態だろ

そりゃあんまりにもハリウッドの制作システムを舐めてるぞw
単発作品に大物が名前貸してってのはスピルバーグとかが良くやるけど、これ『スター・ウォーズ』だからね?広告塔いらないの。

実際「作品の中身にJ.J.が口出さなかったのは作品見れば一目瞭然」なんだけど、
それイコール口を”出せなかった”なんて即断はできないのさ。スタジオの外側にいる俺たちにはそこはわかんないの。

単に”口を出す必要がなかった”だけ、って言う可能性もあって、しかもJ.J.の肩書きを考えるとそっちの可能性のが高かったりする。

彼がただのプロデューサーでなく”Exective”を頭につける時ってね、TVシリーズの製作総指揮やる時が多いんだよ。映画ではほとんど無いのね。
TVシリーズでの彼はシリーズのアウトラインを決めプロットを立て、役者とスタッフを選別する。
で、個々のエピソードは選んだ人達に任せる訳だ。
ハリウッドでは一般的にそう言う役回りなのね。「エグゼクティブ・プロデューサー」ってのは。

で、そう言う役回りのJ.J.が、他人の立てたプロットを彼の権限下で採用した。
彼のお墨付きを得たって事だよね、と普通は考える。
「ダメな脚本だけど権限がないから止められなかったんだ」なんてのは、
相当バイアスかかった見方としか言えないのよね。
0917名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 07:35:03.97ID:dPGB+e+v
>>890
>なのねさんは論理的に文章を書いておられますが、老婆心ながらもったいないのでブログを作って、そこで論陣を張ると良いでしょう。
>ここでは簡潔な文章を書くことをお勧めします。ここはチャットに近いところなので、長いと読んでもらえません。

うんそれよく言われる。ていうかこの板の常連だった時によく言われた。
別に読み飛ばしてくれても構わないんだわ。気楽な名無しさんのまま与太話するの好きなだけだから。

どんな映画でも100%完璧って訳には行かなくて、探せばどこかにアラは出る。
俺から見てこの映画の脆い所は、フィンとローズの単独行動の部分かな。

元々あの辺、懐かしのランド・カルリシアン男爵を出そうとして色々脚本捻った挙げ句、結局諦めて代わりにDJ出したって経緯がある。
その試行錯誤が若干プロットに影響及ぼしてるのね。
勿論ストーリー上の整合性は保たれてるんだけど、整合性を保つ為の寄り道が多い印象。
観客がそこで不要な脇見をさせられちゃう懸念はあるやね。

キャラ萌え要素で俺が面白かったのは、ネットではレイ×レンよりポー×フィンで盛り上がってる所だったw
婦女子より腐女子のがやっぱ声大きいんだなってw

各キャラクター間の相互作用は概ねみんな上手くいってたと思う。これはep7からの登場組も今回登場組(ルーク含む)も同じ印象だから、J.Jとライアン・ジョンソン両方の功績だね。
0918名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 07:39:24.84ID:dPGB+e+v
>>893
プリクェルの要素を排除したからってのは認識違うと思うな。
俺は「プリクェルでダメだった所を強化したから」売れたと思ってる。

即ち演出と脚本。ルーカス自身による演出はあまりにも学芸会過ぎ、台詞はあまりにも説明台詞と心中吐露が多過ぎた。
単純冒険活劇だったエピソード4ならともかく、複雑化した世界観の上で陰謀劇やろうとすると、ちょっと彼では荷が重かった、ってのはまあ衆目の一致する所でしょ。

で、シークェルではそこを手直しした。
まずルーカス謹製プロットの全面排除。ルーカス超怒ってたけどねw
次に(前にも書いたけど)複雑系大風呂敷の大家J.J.を起用し、とどめに「初期三部作のドラマを支えた男」ローレンス・カスダンを連れてきた。
カスダンて自分が監督するともっさりした映画ばかり撮ってるけど、台詞書かせると抜群に上手いんだよね。

つまり排除されたのはプリクェルじゃなくて、
「シリーズ全体を通した最大の不安要素=ジョージ・ルーカス」だった、という事なのだw

その上で、これも前にも書いたけどJ.J.は投げっぱなしが多く風呂敷畳むのが下手。
ep7の利点がシリーズが進むにつれ今度は弱点として作用する。
まとめ上げる為の新たな人材の起用は必然だったんだね。

ライアン・ジョンソンは実際シリーズの軌道修正を首尾よく果たしたし(J.J.のプロットのままだったら>>866みたいな事になってたかもしれない)、
当初ep9の監督にコリン・トレヴォロウ起用してたのも、とっちらかった『ジュラシック・ワールド』を綺麗に着地させた手腕からだろうと思ってる。
(あーでもトレヴォロウに関してはスピルバーグが横からゴリ押しした可能性無きにしも非ずだな)
0919名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 07:39:46.13ID:dPGB+e+v
>>893
で、ライアン・ジョンソンがルーカス級の不安要素か?って事なんだけど、俺は全然そんな事は無いと思ってる。

だって実際彼上手いじゃん?
冒頭のポーとハックス将軍のやりとりとか、遠隔地にいるレイとカイロ=レンが意思疎通するのをカットバックだけで見せるのとか、
ホルド特攻の際に一瞬無音の白黒反転にして見せるとか、
あれルーカスにもJ.J.にも無い抽斗だよね。
一部のファンが怒ってるルークの扱いにしても、「ファンが怒るくらいに迫真的なヘタレを演出した」って事の裏返しでもある。

プリクェルが嫌われたのは稚拙だったから。ライアン・ジョンソンに稚拙さは無い。
彼のプロットはほぼそのまま使われるだろうけど、そこが不安要素にはならないな。

>ファンはお前が思ったほどは来ないさ

来年の集客予想を5ちゃんの片隅でしたって仕方ない。楽しみに待ってようよ。
少なくとも公開半年経ってもまだここにいる俺たちみたいなのは間違いなく観に行くんだしw
0920名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 07:40:06.52ID:dPGB+e+v
>>901
ありがとー
0921名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 08:00:39.29ID:51zwWVWn
>>866
気取った気持ち悪いオタク臭凄いんだけど擁護派って皆こんな感じなの?
0922名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 08:05:16.79ID:dPGB+e+v
>>921
俺はオタクだけど別に擁護してるつもりはないよ。
単に気に入った映画の話をしてるだけ。
定期的に映画見ててこういう所でなんか書けば、普通に蘊蓄っぽい話題も出てくるべさ。
0923名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 08:08:52.96ID:A2DjJ15p
そもそもルークはヘタれだし行動にはセコいやり方も多かった
C3POを使って何したか忘れてる
0924名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 08:13:36.49ID:dPGB+e+v
>>923
ルークがフォース使って役に立ったのってあそこだけだよね
0925名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 08:21:03.95ID:LJMrDgUp
ライアンって別にSWファンじゃないんだろうなと
特にSW映画を撮りたい人でもないんだと思う
運よく自分に監督オファーの白羽の矢が立ったから、ファンないがしろの
芸術家アート気取りのインディーズ作家みたいな自己主張強すぎるオレオレ映画を撮った
Pのキャスリーン婆もルーカスが作ったSWセオリーを今後のシリーズ展開を見越して
ぶち壊したいからライアンみたいなペーペーの素人ワンマンアホ監督に撮らせた
SWブランドぶち壊しもいいとこ
0926名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 09:03:45.11ID:uzLgsJdd
ハンソロでは結局ロンハワードとルーカスに頼る事にしたわけだし、今後は一過性の政治的暴走とかも抑えようとするんじゃないのかなと。
0928名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 09:47:30.38ID:sgMqhOPG
>>919
「ライアン・ジョンソンに稚拙さは無い。」
レイアポピンズとかカントバイトも稚拙さはないのかwwwすげーな
使い古されたマトリックスネタを露骨にパクった挙句ツイッター上でマトリックスの画像を投稿するクソライアンがそこまで偉大に感じるのかw
0929名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 10:50:15.86ID:5JQJZpVG
>>925
>ファンないがしろの
>芸術家アート気取りのインディーズ作家みたいな自己主張強すぎるオレオレ映画

…って『最後のジェダイ』に全是豊当てはまんないよね?

アート気取ってる部分もない。
インディーズっぽい独りよがりや説明不足もない。
過剰な自己主張(主観の押し付けや一人語り)もどこにもない。

ジャンル映画出身監督にそりゃ言いがかりってもんだw

君がライアン・ジョンソンを嫌いなのは良く分かったけど、やってない事で責めるのは流石に無理があるでしょ。
0930名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 10:59:15.87ID:5JQJZpVG
>>928
別にそこ稚拙じゃないよね。
宇宙遊泳シーンなんて誰が撮ってもあんなもの。試しに『インフィニティ・ウォー』観てくるといい。
カント・バイトのどこが稚拙なのかもわかんないな。全部合わせても20分そこそこのシーンで流麗に状況説明と物語の転換とついでにギャグにアクションも仕込んでる。なんかもたついた?

あと一番わかんないのがマトリックスネタ。なんかあったっけ?
今ちょっとググッて見たけど探しきれんかった。リンクとか貼ってくれたら嬉しいんだけど。
0932名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 11:34:19.16ID:IIeDP4xX
>>930
928の人じゃないけどマトリックス云々はルークがカイロのセーバーをスローでイナバウアー体勢で避けるシーンを言ってると思う

カントバイトもなんか嫌いだ
他の二パートはまだ忖度して飲み込めなくもないがこのパートは駄目だった
隠密行動に駐車禁止で逮捕される間抜けさ
他者のいる留置場でベラベラ大事な話をする
ポー達の危機なのにカジノでやに下がるフィン
ファジアー上ではしゃぐローズ
ローズの指輪の唐突さと小道具の安っぽさ
メタ的には子供を出すことにレジスタンス側のプロパガンダ臭を感じるし
そもそもレジスタンスが民衆レベルに支持されている描写がないから傲慢に見えるのよ
0933名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 11:49:07.77ID:1lpV3i5X
長文は読まずにサクッとNG
0934名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 12:00:47.18ID:yIRXc7hI
ライアンジョンソンがSWファンじゃないってことはないと思うけど
公式設定とか、過去作で培われた世界観とかを重視しない人なんじゃないの
そこ大事にするファンにしてみれば、アイツはファンじゃないってなる
スピンオフ担当させたほうがよかったかもね
0935名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 12:26:20.53ID:4j/9Ryec
>>932
>928の人じゃないけどマトリックス云々はルークがカイロのセーバーをスローでイナバウアー体勢で避けるシーンを言ってると思う

ありがとー、そこかぁ。
スレスレで躱すスローモーションなんてマトリックス以前からあったけどなぁ。ep5が参考にした『アラン・ドロンのゾロ』とか。
最近じゃララ・クロフトがやってたね。
剣戟の定番を特定作品のパロ扱いするのはどうかと思う。「見飽きた」と「盗んだ」じゃ全然違うでしょ。

カント=バイトの辺りは>>917に書いた通り、プロット手直しの痕跡が残ってて確かに難有りなんだけど、
フィンやローズの「軽さ」ってあんまり気にならなかったんだよね。
シリーズ全体を通してあんまりあの世界の人達、深刻になりすぎないってトーンを維持してる。
「ファルコンの銃座に座ると誰でもついはしゃいじゃう」みたいな。その一貫として見てられた。
駐禁みたいなポカミスも>>597みたいにまあ許せるし、この辺は俺の方が君よりこの映画を気楽に観てるからじゃないかな。

あと「悪の帝国対正義の反乱軍」の図式はシリーズのお約束なんだと思ってた。
ep8とその前の『ローグ・ワン』で始めてその図式を崩し始めて俺なんかはそれが新鮮だったんだけど、
最初からそれ前提としない人もいるんだね。これどっちの見方が正解とかって話じゃなくて。
0936名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 12:28:03.00ID:4j/9Ryec
>>934
むしろそこに拘泥しない潔さと、それをスタジオとして選択したことに俺なんか喝采を送っちゃうんだけどね。
ネタの縮小再生産ばかりじゃ先細るだけだもんね。
0937名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 12:33:53.49ID:Lh44f+AT
>>837
稚拙な演出ですぐ思い出すのは何度も使うスローモーション、EP8見るまで存在すら忘れてたマトリックス避け

スローモーションなんてMi2を思い出したわ
0938名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 12:36:56.42ID:Np44gthn
>>937
…それ、ここ20ねんに見た映画がep8とマトリックスだけって告白してるようなもんじゃないか?
0939名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 12:40:54.11ID:KF7J7UJP
マトリックス避けはミラジョボビッチが三銃士でやってたw
0941名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 12:47:11.55ID:Np44gthn
スピンオフ撮らせたい監督は沢山いるなあ。
0942名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 12:47:29.68ID:q4wLXXgm
アベンジャーズさんがスターウォーズにトドメをさすべく追い込みかけてきましたね
0943名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 13:03:43.37ID:Np44gthn
マーベルは強いよー
ヒーロー沢山抱えてるから、毎回新しいシリーズ立ち上げる勢いで単発公開して、当たった奴寄せ集めてアヴェンジャーズ名義で統合する。
適度に煮詰まってきたりマンネリ化してきたら「秘技:ユニヴァース転移」でリセットしてリブートできる。
アメコミ出版のノウハウを惜しげもなく注ぎ込んだが故の成功だね。
0944名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 13:13:44.53ID:q4wLXXgm
でもキャリーフィッシャーの遺作、ルークの最期という一度しか使えない強力なカードきってきたのに、単発のブラックパンサーに興行収入負けてて草
いかに爆死だったのか分かる
0945名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 13:14:43.12ID:IIeDP4xX
>>935
明るいトーン入れたかったんだろうなとは思うんだけど軽く見えたのはフィンを清掃員より兵士 ローズを整備士より姉を殺された直後の妹として見ているせいかもしれん
オリジナル三部だと既存の支配体制と圧倒的強さの帝国にしぶとく食らいつける反乱軍が根強い支持基盤を想像させたんだがシークエルだともともと優位であったはずの新共和国側勢力があまり強くなさそうな敵の勢力拡大を許し追い詰められてるから正義対悪の説得力がない
0946名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 13:27:15.16ID:yIRXc7hI
>>936
でも、流れを踏まえる能力がないなら"シリーズ"に手を出すな、ってのも道理でしょ
できない人に任せるくらいなら、その人をスッパリ切るのも潔さであって

とにかく新しいことやればいいんだって人はどこにでもいるし、ルーカスもそのタイプじゃないかと思うけど
その手の人はスピンオフだったりオムニバス形式だったり、ある種の断絶が許されるときには向いてても、シリーズ向きじゃないよ
シリーズとしての連続性を期待してる観客にとっては、「なんで変えなくていいとこまで変えるの?」という感じになりがち
0947名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 13:51:53.93ID:1J//FnwK
>>936
アホかおまえは
0948名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 14:41:40.52ID:NDoxurMo
ライアンが壊したのは、SWのお約束ごとくらいじゃないか
悪い予感がするは言わないし、主役級キャラクターのやることは全て正しいという先入観もぶっ潰した
善と悪の戦いを曖昧にしたのは7からだけど、8ではよりハッキリ主張してきたしね
0949名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 14:45:55.82ID:E/k1YxH+
>>944
ブラックパンサーが化け物過ぎたんだよ。
「オール黒人キャストで今まで白人の専売特許だった大予算ヒーロー映画、面白黒人枠にイギリス人」なんて、黄色人種の俺ですら興味ある。しかも面白いし。

あれには大抵の映画負けるでしょ。マーベル内の興収ランキングでも5位くらいに付けてるんじゃない?
0950名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 14:49:19.31ID:E/k1YxH+
>>945
結局ファーストオーダーって「残党」だからねえ。
ヨーロッパ戦争終結後のポーランド辺りのイメージになっちゃうのかな。落ち延びるナチを狩るパルチザン(どっちも貧乏)みたいな。

ep7序盤辺りで、ファーストオーダーも帝国に引けを取らないくらいの強大な勢力だってのを見せれば良かったのかね。
でもそれだと『ジェダイの帰還』は何だったんだってなっちゃうしねえ。
0951名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 14:51:59.02ID:E/k1YxH+
>>946
そこも平行線。だって俺「流れを踏まえて出来る人に任せて、結果出来ちゃった」と思ってるもん。
>>934で出てくるような人って、「流れない」人なのよ。旧設定と旧キャラに囲まれて淀んでるの。
それ押し流す為には、押し流す何かが必要になるんだわ。
0952名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 14:52:52.04ID:E/k1YxH+
>>948
「悪い予感がする」はBB8が言ってるんだって。
わかんねーよw
0953名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 14:59:27.50ID:ghp2jIPo
>>943
スターウォーズも強かったはずなんだけどなあ
スピンオフシリーズ大量に出てたからヒーローも作品もいっぱいいた
レジェンズとして全部黒歴史に定義されるまではね
0955名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 15:01:13.99ID:SFJfhske
>>951
新しければそれでいいってのは思考停止だから、それこそ淀んでるんだけどね
今作を低評価してる人は、まったく過去作通りにやれと言ってるんじゃなく
なんでも変えりゃいいってもんじゃない、変えるなら上手くやれと言ってるわけで
0956名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 15:25:39.59ID:SrJwvbhV
>>949
同じくポールウォーカーの遺作として前作より興行収入1000億近く増やしたワイルドスピードにも負けて同じような条件かつ天下のスターウォーズなのに最期のジェダイは逆噴射の前作より約マイナス700億はほんと爆死すぎて草生えるよね
アベンジャーズ インフィニティウォーをやるためにアイアンマンからの10年構想だから マーベル映画の本体はアベンジャーズだよ
0957名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 15:33:11.59ID:UtLHB0DR
>>955
まさにその通りです。
このデススター何個目だよ、と思っている古参ファンもたくさんいるわけで
長文さんはそこから目を背けていますね。

ジョンソンはスターウォーズ映画というより「続き物の一般娯楽SF映画」を作る能力と矜持が少なからず足りない、ということに尽きると思います。
0958名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 16:01:07.73ID:oivLI001
>>955
その「上手くやれ」に具体性がないからね。
仔細に聞いてみると「新要素が気に入らない」「旧来の要素の扱いが気に入らない」しか出てこない。

気に入ったか気に入らなかったかと、
上手くやったか下手だったかって無関係じゃん?
前者の気分でもって後者の評価になると思い込んじゃってる人ってのは、やっぱり淀んでる人なのさ。
0959名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 16:09:27.31ID:oivLI001
>>956
ワイスピってそんなに稼いだんだ。まあ毎回カーチェイスだけ追っかけてれば良い映画だからSWやアヴェンジャーズより間口は広いやね。

マーベルの本流が今後もアヴェンジャーズで行くかは来年の「4」次第だな。ビッグ3引退で
稼ぎ頭がバラける事と、X-MEN合流があるからね。
多分次のディケイドは更に大掛かりなクロスオーバー見込んだ長期計画立ててくるでしょ。

対する我らがSWは、っていうと、取り敢えずの手仕舞いが決まってるからねぇ。
フィナーレのep9を盛大にぶち上げて後は細く長くスピンオフで稼ぐのか、
それとも新しい正史を始めるのかはディズニーの胸先三寸だけど、
これまで「映画としての出来」って点では常に二番手以降だったシリーズが、シークェルに至って他と肩を並べられるくらいの品質に育ってくれたのは嬉しいやね。
0960名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 16:13:52.29ID:oivLI001
>>957
その「何個目かのデススター」ってep8には出てこなかった訳じゃん?
大量破壊兵器ぶっ壊せばそれでおしまい、って言う悪癖からep8ちゃんと抜け出てる訳なのさ。

ライアン・ジョンソンに課せられた、「優れたシリーズ最新作を作る」って課題はきちんとクリアされたと俺は思ってる。
旧来の要素を否定する事なくそこから”脱却”し、次の展開に観客を連れて行けたんだから。
次に行きたがらない観客の面倒まで押し付けるのは酷ってもんだよ。
0961名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 16:16:07.14ID:w0w68K0B
EP5にもデススター出てこないけどな
0962名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 16:33:59.79ID:UtLHB0DR
>>958

>気に入ったか気に入らなかったかと、
>上手くやったか下手だったかって無関係じゃん?

あなたはこういうところが「考えが足らない」ところなんですよね…

まあゆっくり考えてみてくださいね。
0963名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 16:45:54.81ID:YMBf6OQh
>>962
もう15年以上映画板覗き続けてきた上での結論だからさ、そこは揺るがないんだわ。
揺るがせようとして成功した人もいなかったしね。

個人の嗜好は個人の嗜好。作品の技術を論じる時には足枷にしかならないのよね。

ちなみに「お前はわかってない。何がわかってないかはお前が考えろ」って手合いは、
大体レス合戦してると中身の無さを露呈して沈んでくから、
君は気をつけてなw
0964名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 16:51:16.88ID:LvnVwIYr
>>944
シリーズとしてはもう完全に終わったよね
向こう10年もマーベルの天下は続くよ
たとえビッグ3がいなくなってもね

スターウォーズは細々とスターウォーズというタイトルがついただけで
ルーカスが想像したものとは全く別の粗悪品を延々と続けてればいいよ
0965名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 16:51:25.33ID:UtLHB0DR
>>963
まあまた15年くらい考えてみてくださいね。
揺るがないままで一生終わるのも、悪くはないですけどね。

ところでひとつ訊いていいですか。
ジョンソンがアクバー提督をナレ死させたことについはどう思いますか。
0966名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 17:05:06.62ID:tu0RtbTp
ジョンウイリアムスの音楽が流れてればスターウォーズ
内容がどうあれね 今後もずっとシリーズは続く
0967名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 17:07:23.67ID:tu0RtbTp
>>965
今シリーズからターウォーズを見た若者にとってはどうでもいいことw
どれがアクバー提督かも知らんわ
0968名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 17:10:46.02ID:PGUa6ZfQ
>>965
>>402でも一言書いたけど、「ちょっと可哀想」。それだけ。
あのキャラのファンでもなきゃそこにこだわる理由もない。話に支障がある訳でもないしね。
『ジェダイの帰還』での登場が唐突だった事と作中の露出がさほどでも無かった分、
ドゥークー公爵よりも唐突度は低いかな。
ep8のイカ頭があのイカ頭と同じ人だって気づかない観客もいたんじゃない?

後15年考えるまでもなく、映画の出来不出来と観客の好き嫌いは別のもんなのさ。勿論興行収入とも。この三者は相互に連携はしてないの。
特にSWみたいなビッグバジェットのハリウッド大作はその傾向が強いね。
0969名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 17:11:59.50ID:PGUa6ZfQ
>>966
今一番心配なのは彼の健康だ。
M.ジアッチーノの模写っぷりもかなりのもんなんだけど、やっぱりなんか違うんだよね。
0970名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 17:22:30.49ID:NDoxurMo
>>963
結局、映画や音楽絵画など芸術作品の良し悪しって個人の趣味趣向によるところが大きいからねー
人それぞれ好きなジャンル嫌いなジャンルあって、嫌いなものは好きになれない

映画板ではそこらへん理解できない人が多い、というよりは多くレスしてるんだろうな
0971名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 17:27:09.76ID:PGUa6ZfQ
>>970
所謂感想サイトが軒並み斜陽で、rottenなんかでも攻撃的なのしか残らなくて、
ライト系はtwitterで好きなもの同士クラスタ作って緩く繋がるのが主流になってる現状って、そういう風潮を物語ってるよね。
0972名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 17:27:56.80ID:UtLHB0DR
>>968
そうですか。では、ジョンソンとルーカスフィルムが、「アクバー提督をあのような形で葬れば、古参ファンから相応の反発を受ける」だろうということに考えが及んでいたと思いますか?
それともそれを考慮した上で、敢えてやったと思いますか?
0973名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 17:31:22.66ID:UtLHB0DR
あと、

>後15年考えるまでもなく、映画の出来不出来と観客の好き嫌いは別のもんなのさ。勿論興行収入とも。この三者は相互に連携はしてないの。

それは全くその通りですが、

>気に入ったか気に入らなかったかと、
>上手くやったか下手だったかって無関係じゃん?

これは別の話です。わざと論理をすり替えていますか?
0974名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 19:10:11.13ID:U5DgzBHN
>>972
勿論、アクバー提督に思い入れのある奴が一定数いて、そいつらは反発するだろうってのは作り手は考えただろうね。
その上でやっただろう、ってのが見て判るのは、わざわざモブキャラであるアクバー被弾の映像を一瞬とは言え残してるから。

今回レジスタンスは、最終的にファルコンに全員乗れちゃうくらいまで減らさなきゃならない。
反乱軍時代からの生き残りは、レイア将軍を除いてほぼ退場願うのが既定路線な訳だ。

となると古参提督を何処で退場させるか?
爆撃機やスピーダーには乗せられない。腐っても提督だからね。
狙い撃ちされた脱出艇のどれかに乗ってた事にする?それは寂しすぎるし、数少ない(ほんと、AWファン全体からすれば取るに足りない数の)提督ファンが可哀想だ。

となれば、カイロ・レンによるクルーザー急襲でそれなりに印象深く散ってもらうのが適当でしょ。
ファンなら散り際を見逃さない。その他の人にはどうでもいい。
双方に配慮した落とし所としては最適だ。

…というくらいの検討は当然ライアン・ジョンソンはしてる訳なのよ。
その辺考慮しないでお馴染みキャラの扱いだけを糾弾するのが、「過去に囚われて今スクリーンにかかってる映画を吟味できない」、淀んだ人達って訳なのさ。
0975名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 19:13:07.01ID:U5DgzBHN
>>973
>これは別の話です。わざと論理をすり替えていますか?

すり替えてない。同じ話だよ。

「気に入ったか気に入らなかったか」→観客の好き嫌い
「上手くやったか下手だったか」→ 映画の出来不出来

じゃないかさ。
0976名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 19:20:50.27ID:6mg30HOZ
アクバーは台詞もあるし、何カットも映ってるし、文句言うなら8以前にどれだけアクバーが好きだったかの記録を見せて欲しいwあ、俺は旧ケナーの提督もってますよ!
ただ編集の人はもう少しアクバーのシーンを残しておけば良かったかな、、って言ってたね
0977名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 20:01:42.93ID:yAKy99kJ
あれだよ、興味無かったけどいざ居なくなったら寂しいやつ
0978名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 20:04:34.97ID:SFJfhske
>>958
いや、誰もが口を揃えて言ってると思うけど
ホルドーが行動目的を部下に一言説明すればいいものを、何故かしなかったせいで
ポーが暴走してフィンが無駄に駆けずり回り、ぽっと出の新キャラが自分で命を捨てながら「いのちをだいじに」なんて言う、
過去作キャラを整理するための展開としてこれが上手いの?
つまらないギャグ連発する前に力を注ぐ部分あるでしょ、ってことね

新しいから良い、道理なんて要らない、って思考停止してるから
話の筋道がおかしいと散々言われても「具体性がないなあ」なんて理解になるんじゃないのかな
0979名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 20:05:10.25ID:z+Nah2mZ
アクバーは慰安婦みたいなもんだな、叩く材料として絶好のポジションにいたから利用されてるだけ
0980名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 20:07:02.35ID:8RQKAtIu
アクバーの(5ちゃんねる限定での)人気に嫉妬
0981名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 20:24:27.43ID:6mg30HOZ
>>978
ホルドーがポーを信用しなかったのも、ホルドーの失敗として俺は捉ええるけど、違うのかな?
8ではやる事なすこと失敗してしまった結果、レジスタンスが追い込まれちゃう映画だと思うのだけど
0982名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 20:25:59.88ID:6mg30HOZ
だから何故作戦を伝えないの?ってのはちょっと違うと思うんだ
0983名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 20:54:46.16ID:MBe4m85n
もう生死を共にするしかない状況で何も言わないのが「失敗」で済むの?
というかそれで納得できるの?
この状況なら何も言わないのが普通だよね、って

もう「バカは論破できない」の範疇じゃないのこれ
0984名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 21:06:26.00ID:U5DgzBHN
>>978
うん、悪いけど「誰もが」でも「口を揃えて」でも無かったよね。

あの時点でポー・ダメロンがどんだけ上官の信用のない、情報与えたら与えただけ独断専行しちゃう奴かって指摘してた人もいたでしょ?
レジスタンスの指揮系統が互いの不信感で壊れかけてて、だからこそ外部のフィンとローズが潤滑剤になり得るって指摘してた人もいたよね。
(その効果が劇中の人間には見えないもんだから賛同する人少なかったけど)

きちんと力は注がれてて、でもそこを無視する観客もいる、見逃さない観客もいる、ってだけの事なのさ。
0985名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 21:07:45.90ID:U5DgzBHN
>>981
そういう筋だよね。メタメタに自滅する彼らを描いておいて、次回ではもう少し反乱”軍”の体裁整った所を見せてくれる、と。
0986名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 21:11:07.31ID:U5DgzBHN
>>983
納得させる必要はないのよ。最終的に生き延びりゃ良いんだから。
ホルドの誤算はポーが只のバカだった事じゃなく、もう一人の行動力に溢れたバカと連携してた事だよね。
ポー一人の反抗だったら鎮圧されてクレイト立て篭もり作戦は成功してた事を思い出そう。
0987名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 21:12:57.07ID:U5DgzBHN
>>976
うんまあこの映画『最後の提督』じゃないんでそこは我慢してくれw君の愛は伝わったw
0988名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 21:22:17.55ID:U5DgzBHN
そんで尋ねるだけ尋ねて姿消した>>972君は何がしたかったんだ
0989名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 21:23:41.79ID:IIeDP4xX
456の結束した反乱軍見てきたから意思疎通できない組織としてレジスタンスを見ていないからアホに見えるんだわ
レジスタンスが反乱軍でなく急ごしらえの組織という前提なんだと、映画見ただけじゃわからない作りなのが問題かな
0990名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 21:26:05.68ID:U5DgzBHN
>>989
指揮官は反乱軍から続いてるしね。
やっぱファーストオーダーとレジスタンスの力関係はep7の早いうちに入れとくべきだったかもね。
それこそオープニングクロールかなんかで。
0991名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 21:32:02.51ID:MBe4m85n
情報連絡の途中で伝達ミスがあったとかならともかく、
思いっきり面と向かって問われてるのに答えないなんて、ただのコミュ障じゃん
旧キャラを清算する展開に持ってくためのゴリ押しとしか見えんわw
0992名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 21:34:32.24ID:yAKy99kJ
でもアクバー死んで怒ってる奴も
別のモンカラマリ族のやつとアクバーの区別付かないのだろうな
0993名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 21:34:48.26ID:U5DgzBHN
>>991
君にはそう見えたんだろう。
俺には「戦術のイロハも知らん若造は黙ってな」っていう古参の奢りに見えた。
捉え方は人それぞれさw
0994名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 21:40:04.92ID:6mg30HOZ
>>993
同意
あの時のローラ・ダーンの演技好きだわwあごをこう、クイッってしたりするの
0995名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 21:42:41.89ID:5vmA8YZ0
糞フェミの支配下での製作なのに
なぜな女が全員無能だったよねwww
0996名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 21:42:55.66ID:AWpTBvol
ホルドはポー側の計画知った時の
フィンとローズをゴミ扱いする態度が余計に悪い選民意識フェミの見本という感じで引っかかる。
0997名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 21:46:00.91ID:Yp3YsKM6
あの作戦自体おかしいだろ
なんの偽装もせずに小型艇で近くの惑星に脱出とか
撃ち落とされるに決まってる

メタ的にも
スケールの小さなショボイ作戦
0998名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 21:53:23.45ID:b8toWpSl
>>997
これも前に書いたけど、ファーストオーダーは最初補給船の脱出を見逃してる。
フィン達が捕まった時に改めて周囲を哨戒して見つけてるのね。
「撃ち落とされるに決まってる」訳じゃ無かった、って事だったのさ。
0999名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 21:54:21.77ID:b8toWpSl
>>995
ポーグとケアテイカーを忘れてるぞw
1000名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/05/15(火) 21:55:45.81ID:5vmA8YZ0
1000ならEP9は糞まみれ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況