X



ゴジラ映画総合 GODZILLA110
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9b85-zX0R)
垢版 |
2018/05/27(日) 00:08:46.31ID:T3oRp3JK0
日本が誇る映画、「ゴジラ」シリーズについて語るスレです。
新作・旧作問わずマターリ語りましょう。

■お願い
荒らし防止のため新スレを立てるときは、本文の欄(内容)の1行目の行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を記載してスレッドを立てて下さい。そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。

次スレは>>950が宣言した上で建てて下さい。
>>950が建てられない場合は後続の人が宣言した上でスレ建てとテンプレ貼りを行って下さい。
次スレが建つまではレスを控えること。次スレもテンプレを貼り終えるまでレスを控えて下さい。

※煽り・荒らしはスルーしましょう。反応する人も荒らしです。

■国産作品
実写『シン・ゴジラ』2016年 7月29日公開
アニメ『GODZILLA 怪獣惑星』2017年11月17日公開
アニメ『GODZILLA 決戦機動増殖都市』2018年5月18日公開
アニメ『GODZILLA 星を喰う者』2018年11月公開予定
■海外作品
『ゴジラ:キング・オブ・モンスターズ(原題) / Godzilla: King of Monsters』2019年3月22日全米公開 日本公開決定
『ゴジラVSコング(原題) / Godzilla vs. Kong』2020年5月29日全米公開

■関連サイト
東宝WEB SITE
http://www.toho.co.jp/
東宝ゴジラ公式
http://godzilla.store/
『シン・ゴジラ』公式サイト
http://shin-godzilla.jp
アニメ映画『GODZILLA』公式サイト
http://godzilla-anime.com/index.html
最新情報まとめ/ 非公式ファンサイト(英語)
http://www.godzilla-movies.com

◆前スレ
ゴジラ映画総合 GODZILLA108
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1524299801/
--------------------------------------------------------------------------------
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0793名無シネマ@上映中 (スププ Sd33-jISw)
垢版 |
2018/06/10(日) 10:40:41.32ID:EQIMYynGd
>>788
ゴジラは植物由来とか、それ楽しいの?作中で活かされるの?
というどうでもいい設定に拘ってたりねー
キャラデザインも全く燃えも萌えもないしな
ゴジラのデザインも受けてないだろ?
鳥と蛇も映画終わったら誰も気にしない扱いとデザイン
メカゴジラなんて登場もしてない

3でメカゴジラ出るならメカゴジラにモスラにギドラとどれだけてんこ盛りなのか
0794名無シネマ@上映中 (スッップ Sd33-BJSQ)
垢版 |
2018/06/10(日) 10:41:08.36ID:BA+IfjpLd
興行出そうと思ったら日本でウケるように作るより欧米諸国その他たくさんの国でウケるように作った方がいいわけだし、ゲーム業界と同じで日本はもう魅力のある市場じゃないから日本向けに作る意味がない
0795名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0bae-Fel8)
垢版 |
2018/06/10(日) 10:45:42.45ID:p5FzRY/00
>>790
そもそもアニオタ狙うのがおかしいんだよな
ゴジラファンにもアニオタは多いわけだし脚本の信者呼んだところで次のゴジラが別の脚本だったらその信者は当然見ない
仮にアニオタの間で大ヒットしたところでたかがしれてるところをアンチも多い虚淵を使ってしかも3部作とか本気で客呼ぼうとしてるなら頭がおかしい作り方しかしてない
君の名はが普段アニメ見ないカップルや女子高生によってヒットしたことをわかってないんだろうか
0796名無シネマ@上映中 (スププ Sd33-jISw)
垢版 |
2018/06/10(日) 10:47:00.65ID:EQIMYynGd
>>794
アニメの時点で求められてるのは日本アニメのキャラデザインのような…

それに動かない、メカゴジラ出てこないはどんな国でもダメでは
隠し怪獣が出てもおかしくないものなのに
0797名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 331e-VlqU)
垢版 |
2018/06/10(日) 10:47:31.60ID:R408jdiu0
>>794
外国で売れる作品って言うほど簡単に作れるものじゃないよ
映画ってのは作るにせよ売れるにせよ文化的背景の影響を強く受ける
日本人が「これは外人が喜ぶだろう」と思って作るような作品は大抵駄作になる
日本人に売ろうとか外人に売ろうとか考えずに良い作品を作ることを心がけることが肝要
それで良い作品ができれば海外でも評価される
0798名無シネマ@上映中 (スフッ Sd33-u+em)
垢版 |
2018/06/10(日) 10:48:14.45ID:GALeCbIcd
>>786
自分はエメゴジの方がまだゴジラ映画としての文法は守ってると思うよ
ゴジラのキャラ設定は最悪だけどね

ギャレゴジの場合「ゴジラ」というタイトルの映画で
ゴジラが大暴れして人類との攻防戦を描く映画なんだろうと思うだろう
そしたら前半はゴジラがまったく出ずにムートーが暴れる映画で、結局出て来たゴジラはベビーフェイスでしたって展開
あれは詐欺だろう
0800名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 13c1-V68u)
垢版 |
2018/06/10(日) 10:51:02.86ID:tYmqSYUy0
エメゴジは設定はわりとゴジラ、人にとっての脅威だし核実験で生まれてるあたり含めて
ギャレゴジは形態はゴジラだけどゴジラの立ち位置はどちらかというと平成ガメラに近い
あまり人間にとっての脅威的な描写はされなかった
ペルム紀関係の設定自体は面白いけどね
0801名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 331e-VlqU)
垢版 |
2018/06/10(日) 10:57:03.69ID:R408jdiu0
>>798
君の意見を聞いて俺は確信した
「ゴジラファンが望むキャラ設定なり展開」というもの自体が
個人によって千差万別で明確な定義などされていないということだ

ある人は徹底的な破壊のカタルシスを望み
ある人は核によって生み出された不死身の破壊神の姿をを望み
ある人は地球の守護神としてキングギドラやガイガンのような侵略と戦うことを望み
人によって変わるばかりか時代によっても変化する

つまり、「ゴジラファンが望むゴジラ像」などという概念に意味は無いってことだ
0803名無シネマ@上映中 (スッップ Sd33-BJSQ)
垢版 |
2018/06/10(日) 11:04:03.06ID:BA+IfjpLd
良い作品作っても日本人は見る目がないから意味ないんだけどね
例えばダークナイト、アバターは君の名はより演技、脚本、予算、どれも確実に上回っているけど
興行を見ると
世界 ダークナイト 10億ドル 約1000億円
   アバター   27億ドル 約2700億円
   君の名は   4億ドル 約400億円
日本 ダークナイト 16億円
   アバター   156億円
   君の名は   250億円
こんなんじゃどんなにいい映画作っても意味ない
0804名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1341-EqDK)
垢版 |
2018/06/10(日) 11:07:16.69ID:2pRYWFy40
シリーズ化によるゴジラというキャラの変遷はあると思うが
「ゴジラ」をリブートしたり、新たな切り口で作り直すと言った場合

ファンがゴジラに望むものは、ゴジラという破壊神と人類との攻防戦だろう
これはゴジラファンの最大公約数であると思うよ
シンゴジについても、エメゴジについてもこの部分はちゃんと押さえてる

ギャレゴジについては、興行的にはそれなりの成功をおさめたが
欧米のファンにおいてもギャレゴジに対する批判は、この点が希薄な事だった

ギャレゴジの場合は、そういう批判する層を意識した宣伝の仕方
つまりムートーなんか出ません、ゴジラが大暴れする作品ですよ的な
予告編やパブリシティ展開が頭イイというか狡猾な宣伝方法だったな
0809名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e93c-fvUN)
垢版 |
2018/06/10(日) 12:19:10.81ID:Yx0qUUy80
>>778
確かに俺みたいなゴジラマニアのヒステリックな反応を真に受ける必要は無いかもしれない
でも、無策ってのは違うだろ
せっかくの三部作なんだからさあ
1章の欠点をパワーアップして2は酷いだろ
0812名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0bae-Fel8)
垢版 |
2018/06/10(日) 12:22:49.03ID:p5FzRY/00
そもそも誰も絶対怪獣プロレスやれなんて言ってない
メカゴジラを出すのならプロレスやれと言ってるだけ
アニゴジはメカゴジラの名前だけ利用してゴジラファン呼び込もうとしたから叩かれてる
0816名無シネマ@上映中 (オッペケ Srdd-bmcL)
垢版 |
2018/06/10(日) 12:31:34.80ID:95BV+F7Lr
エメゴジがゴジラのデザインに挑戦してくれたおかげでギャレゴジシンゴジアニゴジの造形も従来のゴジラから結構アレンジされたデザインになれたんだと思ってる
0817名無シネマ@上映中 (スフッ Sd33-u+em)
垢版 |
2018/06/10(日) 12:32:09.73ID:GALeCbIcd
ちょっと思ったのだが、ハリウッドのゴジラはエメゴシ、ギャレゴジと監督名が頭につく
来年のゴジラはドゥハゴジと呼ばれるようになるんだろう
言いにくいなw
0819名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e93c-fvUN)
垢版 |
2018/06/10(日) 12:49:16.31ID:Yx0qUUy80
誤解されたくないので言っておくと、自分はエメゴジ大好きだ
あれはゴジラじゃないけど面白い的な擁護も出来れば避けたい
エメゴジは驚異の生物として描く点がよく出来ており、そこはゴジラというキャラクターの本質につながってると思う
ただ「あれはゴジラじゃない」という世評を認めざるを得ないのも確か
0822名無シネマ@上映中 (ガラプー KK05-xSoq)
垢版 |
2018/06/10(日) 13:19:17.54ID:i2WHvXV6K
>>810
微妙にシン・ゴジラ入ってたな
0823名無シネマ@上映中 (ガラプー KK8d-xSoq)
垢版 |
2018/06/10(日) 13:26:37.58ID:i2WHvXV6K
>>816
シン・ゴジラは従来型のゴジラだ
冒険してる様で実はオーソドックスなゴジラだと思う
だから俺のようなコアなゴジラファンにも受けたのさ
エメジラはただの干からびたデカイトカゲ
0828名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 29cc-JdDl)
垢版 |
2018/06/10(日) 15:23:37.88ID:Kz9PshPR0
日本は生態が全く異なるものを出してきて
これはゴジラですといいはるのはやめてほしい
こういうことをやってるとニホンゴジラは絶滅するだろう
0829名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 212b-5yq/)
垢版 |
2018/06/10(日) 15:24:56.85ID:PB2KwKan0
>>784
アニゴジはあの監督をリトマス試験紙にすることで
ゴジラ映画のお約束を全部外しているから
そりゃ熱狂的なファンからは嫌われて当然。

そういう方向になりがちな制作の舵取り役だもん。
(たとえば、エクシフのサングラスとか論外)

まったくの裏目だったね。シン・ゴジをまったく理解していない。
0831名無シネマ@上映中 (スプッッ Sd73-l8aP)
垢版 |
2018/06/10(日) 15:28:28.60ID:FUiiuIEqd
ゴジラってのは核実験、戦争の霊体を取り込んで怪獣化しているから
元が植物だろうがウツボ・ラブカだろうが恐竜だろうが海棲生物だろうが
収斂によってあの形になるんだよ
ハードが何であれソフトが同じものがゴジラになる
0835名無シネマ@上映中 (ガラプー KK8d-xSoq)
垢版 |
2018/06/10(日) 15:54:48.55ID:i2WHvXV6K
>>828
大同意

アニゴジ消えるべし
0842名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5144-EqDK)
垢版 |
2018/06/10(日) 16:51:28.90ID:qZ9kr/Bq0
ゴジラにシェーさせるとかシリーズの汚点だわ

ゴジラが空飛ぶとかシリーズの汚点だわ

ゴジラが残留思念とかシリーズの汚点だわ

ゴジラなのにTOKIO松岡のカンフー映画とかシリーズの汚点だわ

ゴジラなのに第5形態とかシリーズの汚点だわ

ゴジラなのにメカゴジラ出ないとかシリーズの汚点だわ
0843名無シネマ@上映中 (スフッ Sd33-u+em)
垢版 |
2018/06/10(日) 16:52:36.07ID:GALeCbIcd
>>838
アニゴジの好き嫌いは別にして、ザ☆ウルトラマンが約40年経ってもウルトラシリーズとして
今でも公式に扱われてるのと同じく、東宝ゴジラシリーズとして
オール怪獣やメガロと同様に後世にも語り継がれる存在となるよ
0844名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 81bd-DGJA)
垢版 |
2018/06/10(日) 16:55:41.42ID:mu1Ff4p00
アニゴジは、タイトルが「ゴジラ」ではなく「GODZILLA」であることからもわかる通り、
全世界配信、すなわち日本在来種による海外侵略を想定した和ゴジだったはずなのになあ
日本国内ですら鳴かず飛ばずか
0845名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 212b-5yq/)
垢版 |
2018/06/10(日) 16:56:04.79ID:PB2KwKan0
尻尾下のバッテリーに腰掛け、勝手にしやがれ

水野久美に向かって、幸せだなぁ

吹き出しでアンギラスに偵察指示

紋次郎で登場(本編カット)

チタノの上で麦踏み
0847名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 61c9-ah5y)
垢版 |
2018/06/10(日) 17:36:08.13ID:j4phT13m0
>>842
やば全部好きだわ
あんま好きじゃねえのはやっぱ手ぢかゴジラ
汚点はないけど
ナノに今日も見てしまった機龍
0848名無シネマ@上映中 (ワッチョイ eb81-VDQN)
垢版 |
2018/06/10(日) 17:38:07.33ID:xNnz7nCw0
>>843
むこうは円谷プロ制作の真っ当なシリーズの一つだけどこっちはTOHO animationだからな
ギャレゴジもエメゴジもあった東宝マークも無いし
ゴジラアイランドとかゴジランドとかそっち側だよ
0849名無シネマ@上映中 (スッップ Sd33-qpFN)
垢版 |
2018/06/10(日) 17:48:06.55ID:vJyS30B1d
シンは観客が観たいもの(お約束)を盛り込みつつぶっ壊した(それまでのゴジラ像を一新した)から観客に受けて大ヒットしたけど、アニゴジはとにかく壊しゃいいって姿勢でひたすら壊しまくっただけだからなぁ。
そりゃ通った後は草も生えんわ。
あと、今回顕著だったけど、宣伝の仕方に問題があると思う。
0854名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1347-DGJA)
垢版 |
2018/06/10(日) 18:13:49.00ID:SISgept+0
>>848
つまり3丁目の夕日に出てきたゴジラ(東宝マーク付き)はシンゴジやギャレゴジ側って事か

冒頭のたった数分程度の出番しかないゴジラでさえ東宝マーク付きの公式なのに
それ以下のアニゴジって惨めすぎるな
0855名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0bae-Fel8)
垢版 |
2018/06/10(日) 18:16:46.98ID:p5FzRY/00
アニゴジ一話公開時点のゴジラ公式ツイッターの固定ツイートが既に終わってるシンゴジ地上波の宣伝ツイートだったし東宝も期待してないんだろ
0856名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 131e-bmcL)
垢版 |
2018/06/10(日) 18:33:48.95ID:pOtavIJJ0
TOHOアニメーションつながりだとサイコパスとコラボしてたな
サイコパスは脚本繋がりでコラボできたんだろうけど個人的にはマジェプリとコラボしてほしかった
0858名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 29d7-E8CZ)
垢版 |
2018/06/10(日) 18:45:15.26ID:GXE2E8kY0
>>855
ゴジコンの一環だから期待してないって事はないんじゃないか?
0863名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1337-3EjE)
垢版 |
2018/06/11(月) 00:23:08.98ID:NC7f0/jv0
アニゴジは『ぼくのかんがえたさいきょうのごじら』で過去作を間接的に踏み台にしてでも話題作りしたい感じが無理
シンゴジの上映終了後の設定公開もだけどアニメオタクの気を手軽に引けるからって無駄に設定盛るのほんと嫌い
0864名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 131e-bmcL)
垢版 |
2018/06/11(月) 00:44:53.72ID:pzipjuBW0
アニゴジの設定はそれこそアニメでこそやれる設定だし割と好き
むしろ1章だと物足りなかったけど前日譚や2章のバーニング化とか色々見れて良かった
0866名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5144-EqDK)
垢版 |
2018/06/11(月) 01:24:49.73ID:mAj+hNia0
アニゴジを特撮でやるなら人間とサイズが近いセルヴァム・クソバイク・ヴァルチャーが難しいけど
ゴジラはぬいぐるみ、メカゴジラ・シティはミニチュアで再現余裕だと思う

まぁエクシフ・ビルサルド・フツアを実写化するとギャグにしかならんがね…
0868名無シネマ@上映中 (スッップ Sd33-VJxJ)
垢版 |
2018/06/11(月) 05:15:34.63ID:DnwppgWld
オタクは心が狭い
0871名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa2d-d2fe)
垢版 |
2018/06/11(月) 10:10:34.88ID:lj0umbm/a
異星人同士の価値観の齟齬から生じる不和っていうのは、SF映画じゃお決まり、クリシェみたいなもんなんだけど、増殖都市ではメカゴジラを巡って面白い形で論じられてた
少なくともSWのEP8みたいに、メカゴジラファイトの映像美を捨ててまでやりたかった事のクオリティが低すぎる!とかでは無かった印象
怪獣ファイトはとにかく、何だかんだFWまでゴジラシリーズの軸の一つを成してきた、怪獣を巡る宇宙人との邂逅についてはアニゴジで一つの結論が出るのではないかと思ってる
0873名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 092b-VAri)
垢版 |
2018/06/11(月) 10:19:29.90ID:M4xcTrf20
価値観の齟齬を描きたかったのはわかるけど地球勢が腰抜けにしか見えなくて
「俺たちたかがゴジラ倒すためにここまでする気無いから!何マジになってんだよおまえら!」
みたいに見えるんだよなぁ
ビルサルドを悪者にしたいんなら役立たずと判断したやつを資材にしたりとかそういうの必要でしょ
最後までハルオを信じて結果皆殺しにされたガルグたちの方が気の毒に見えちゃうのは失敗だよ
0878名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa2d-d2fe)
垢版 |
2018/06/11(月) 15:41:47.86ID:BYFetWcia
地球人もビルサルドもゴジラを倒すという考えと熱意は一つだったし、それは母船帰還の是非を全員に問うシーンで読み取れた
単にどっちが善でどっちが悪、て話では無かったと思う
人間もビルサルドもそれぞれの正義があった、それが最終的に最悪のタイミングで裏目に出たってやつじゃない
オルタナティブエンドでメカゴジラアースも見てみたかったな
0879名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0bae-RqRS)
垢版 |
2018/06/11(月) 15:59:17.84ID:WVWjjyN80
散々言われてるけどメカゴジラまともに出さないなら予告や宣伝でメカゴジラの単語や姿一切出さない方が良かったかもな
別の作品の例を挙げるとGMKの主演だった新山千春がデカレンジャーの映画に出たとき、
予告等では「レッドと恋に落ちるゲストヒロイン」とだけ紹介されて「変身後のデカゴールド」には子供雑誌を除いてほぼ触れてなかったから
実際の映画でゴールドが一瞬変身するだけの出番だったことへの批判はさほど無かったみたいだし
0880名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa2d-d2fe)
垢版 |
2018/06/11(月) 16:09:06.26ID:BYFetWcia
どうでもいいけどアニゴジのMMDモデル出ないな……
MMD特撮やりたいのに
0881名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-6+Fv)
垢版 |
2018/06/11(月) 17:02:22.43ID:2shDklgZ0
ゴジラって、日本勝利ENDの戦争映画を作れなくなったから、
その代りに作った映画だもんな
リアルな戦争を身近に感じる時代だからな
"空母いぶき"の実写やアニメのが受けるだろ、今の時代
0882名無シネマ@上映中 (ガラプー KK8d-xSoq)
垢版 |
2018/06/11(月) 18:34:31.63ID:Pqrm9Y4CK
>>881
こんな的はずれをいう奴も涌いてくる
0883名無シネマ@上映中 (スッップ Sd33-pjSh)
垢版 |
2018/06/11(月) 19:27:30.58ID:qTm+iQoEd
>>881
ウン、ソウカモネー
0887名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-6+Fv)
垢版 |
2018/06/11(月) 20:21:51.88ID:2shDklgZ0
>>882
円谷英二の終戦までの作品な

狂つた一頁(1926年、新感覚派映画連盟、ナショナルフィルムアート、衣笠映画連盟)
かぐや姫(1935年、JO)
新しき土(1937年、JO・東和商事)
エノケンの孫悟空前・後篇(1940年、東宝)
燃ゆる大空(1940年、東宝)
南海の花束(1942年、東宝)
翼の凱歌(1942年、東宝)
ハワイ・マレー沖海戦(1942年、東宝)
加藤隼戦闘隊(1944年、東宝)
雷撃隊出動(1944年、東宝)

戦争モノ以外だと映画予算が取りづらかったってのは否定しないけど
特撮、戦争モノが好きってのは否定出来ないだろ
戦後は、負ける話はヒットし辛いから作り難くなった
0889名無シネマ@上映中 (ガラプー KK8d-xSoq)
垢版 |
2018/06/11(月) 21:07:31.92ID:Pqrm9Y4CK
>>887
的はずれだな
キングコングに円谷は憧れていた
特撮主体の映画が撮りたかった
敗戦映画云々はアホみたいな的はずれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況