万引き家族〜盗品3個目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bf33-LONf)
垢版 |
2018/06/09(土) 23:28:55.95ID:2iRgzSSF0
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
第71回カンヌ国際映画祭
最高賞パルムドール受賞!

盗んだのは、絆でした。

「そして父になる」「三度目の殺人」
是枝裕和監督作品

継続スレは、現行スレの>>900を超えたらスレ立て宣言の後で立てて下さい。
その際、荒らし対策の為に必ず>>1の最初の行に「!extend:checked:vvvvv」を貼付して下さい。

公式
http://gaga.ne.jp/manbiki-kazoku/

前スレ
万引き家族〜盗品2個目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1528161989/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0121名無シネマ@上映中 (ワッチョイ b19a-eIW+)
垢版 |
2018/06/10(日) 03:50:40.55ID:qb/QG39x0
松岡のスマホだよな
あの家族は病院には行けないんだよな
0123名無シネマ@上映中 (スッップ Sd33-Cj3O)
垢版 |
2018/06/10(日) 03:52:49.88ID:/9fJKlnvd
海街diaryでも中流家庭だけどスマホシーンは少なかったような
長澤まさみなんていかにも縁側で酒飲みながらスマホ弄ってそうだが
>>120
あれ松岡茉優のスマホだったのか
0125名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 61cd-ZZig)
垢版 |
2018/06/10(日) 04:02:06.71ID:Rc8rYGe00
>>76
同意
言い争いになって、喧嘩になったね
そして、ノベライズで確認すると、きちんと断定や結論が書かれてなくて、
観客に委ねる形だったというオチだったしw
言い争いになった点
松岡茉優の両親(緒方直人だけでも)は、家出した松岡茉優が、樹木希林の家に居たことを知っていたのか?という点
知っていて三万円を渡していたのか?
0126名無シネマ@上映中 (スッップ Sd33-eIW+)
垢版 |
2018/06/10(日) 04:05:41.61ID:Uo+krlQpd
>>125
知らなかったっていう刑事の台詞があった
0127名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 61cd-ZZig)
垢版 |
2018/06/10(日) 04:05:55.65ID:Rc8rYGe00
>>41
サンクス
本当に、良い記事だったよ
安藤サクラが、りんをぎゅーとするシーンに感動した
0128名無シネマ@上映中 (スッップ Sd33-eIW+)
垢版 |
2018/06/10(日) 04:06:26.79ID:Uo+krlQpd
さてと、富士そばでコロッケ蕎麦食って帰るか
0131名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 51bd-9X+z)
垢版 |
2018/06/10(日) 05:22:15.00ID:nzlfKFlk0
海水浴場でのキリンさんの口パクは何を言ってたのかな
0133名無シネマ@上映中 (スッップ Sd33-Cj3O)
垢版 |
2018/06/10(日) 06:06:34.32ID:/9fJKlnvd
フジテレビも絡んでるし、コラボでコンビニ限定でコロッケカップ麺でも出せばよかったのに
以前ディスカウントショップで安売りされてた踊る大捜査線3と明星コラボの海鮮キムチ塩ラーメンは美味しかった
0134名無シネマ@上映中 (アウアウイー Sa5d-LHz9)
垢版 |
2018/06/10(日) 06:07:11.43ID:P2jLEIs9a
あの男の子の役が一番大人だったな
あの状況が続かないし妹に万引きやらせたくなかった
でも最後にお父ちゃんってつぶやいてたから本当は情がある
0136名無シネマ@上映中 (ワッチョイ eb43-8neN)
垢版 |
2018/06/10(日) 06:21:37.90ID:ntn4kJJn0
序盤の異様な生活感が後半無くなったのはなんでってのがあった
あと、リリーフランキーは要らんウソつきすぎでもどかしいね
そういう愚かな人物って事なんだろうが、子供たちの疑問に正面から応じてやれないのは
やっぱ子供育てられる器じゃないよなぁ
善人とクズの間をいったり来たりして
子供に自分の名前を付けたのは自分を投影したのか、もういちど自分をやり直したかったのか
0137名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MMab-NEOo)
垢版 |
2018/06/10(日) 06:25:22.90ID:QO9FMqa8M
>>135
道具使ってるからな。
0138名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 931b-eIW+)
垢版 |
2018/06/10(日) 06:34:58.88ID:PXjMUDHa0
コロッケ屋でガラス割る道具の話してた
0140名無シネマ@上映中 (オッペケ Srdd-OdTW)
垢版 |
2018/06/10(日) 06:55:47.15ID:2q3YB2/sr
>>44
世間からダメ人間のレッテルを貼られている人、虐待を受けたことのある人、このままでは無縁仏になるひと、娘が留学したことになっているひと


立場によっては泣けるのでは?
0141名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MMab-NEOo)
垢版 |
2018/06/10(日) 07:02:28.78ID:QO9FMqa8M
>>140
お前、アスペ?
0143名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0b03-M5gO)
垢版 |
2018/06/10(日) 07:03:10.55ID:FKH1dxkv0
>>129
ノベライズだと、あの3万は自分の母親が略奪婚したせいで、この人の家庭壊したんだって負い目から、
長女が家出する以前から毎回渡してたものらしいし、樹木希林も甘味屋で松岡に
「私が貰ってるのは慰謝料だから」って口滑らせてたトコからして、完全な嫌がらせ目的で
金受け取ってただけなんだけどね。
長女関係なく。

緒形も娘の様子とか聞く素振りも無かったし、本当に長女がどこにいるか知らなかっただけだと、
自分は読んで思ったが
0144名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MMab-NEOo)
垢版 |
2018/06/10(日) 07:05:46.74ID:QO9FMqa8M
ラノベが学生時代を舞台にすることが多い理由をいま突然理解したわ。
0147名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa2d-xP0Q)
垢版 |
2018/06/10(日) 08:05:11.25ID:PggXGLjqa
じいちゃんが言ってたけど、
コロッケって、昔はかなり贅沢な食品だったらしいぜ。
今の感覚から言えば、和牛のステーを食べる感じ。
それに、昔はカップ麺なんて最高級食品は食べたくてもなかったんだってさ。
0149名無シネマ@上映中 (ワッチョイ b171-1oq2)
垢版 |
2018/06/10(日) 08:08:00.46ID:DkP1hQUR0
>>82
本人がどういった意図があったか、どういった意識があったか、あるいは無意識だったかはわからないけれど、
あの発言はただの嫉妬にしか見えなかったな。
0150名無シネマ@上映中 (ワッチョイ eb43-8neN)
垢版 |
2018/06/10(日) 08:09:03.05ID:ntn4kJJn0
この映画の大人達は不幸な子供に自分を投影して優しくする
エゴだから半分自分でそれを判ってて罪悪感を持ってる
いざとなったら家族の誰であっても切り捨てるルールで生きてる
絆を持ちたいけど持ったら生きていけなくなるって思ってる
だからとうちゃんと言えないし、強要も出来ない
食物連鎖で弱い動物ほどこんな感じで生きてると思う
スイミーの話は自分達を弱い魚の群れに例えてるんだろうね
0156名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MMab-NEOo)
垢版 |
2018/06/10(日) 08:29:19.54ID:QO9FMqa8M
「『君の名は。』は、当たる要素がてんこ盛り。これ限らず、女子高生とタイムスリップという題材からはそろそろ離れないといけない」
0162名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a9eb-XNyE)
垢版 |
2018/06/10(日) 08:51:29.05ID:RVkfSGtx0
最後の祥太の目線は追いかけるのを止めて戻っていくリリーを追いかけてた
ゆりの視線にも強い意志が感じられた
0163名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MMab-NEOo)
垢版 |
2018/06/10(日) 08:51:32.91ID:QO9FMqa8M
エンタメよりの映画と、純文学よりの映画とを、直接比較してもしかたないけどな。
0164名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a9eb-XNyE)
垢版 |
2018/06/10(日) 08:59:26.60ID:RVkfSGtx0
賞を獲ったせいで絶対にこういう映画に足を向けない層が
見に来て「よくわからない」と言われてもなあというのはあるよな
三度目の殺人にしても役所の演技を楽しめばいいのに
「わからない」と言う奴がいて辟易した
0172名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sad5-Cb/k)
垢版 |
2018/06/10(日) 09:25:57.84ID:wdAz9cC6a
作品を評価するときに 明確なテーマや意見が割れそうだけどこの監督は何が言いたいのか、がないと 物足りない
と思う人だとこの映画はイマイチかもしれないね。
家族の役者の皆さんの演技を楽しめるなら見て良かったと思うかも
0173名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MMab-NEOo)
垢版 |
2018/06/10(日) 09:28:00.30ID:QO9FMqa8M
カンヌの影響で、本来見ちゃいけない奴が見てることが、このスレの書き込みからわかるな。
0174名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sad5-HqSS)
垢版 |
2018/06/10(日) 09:29:24.08ID:mWaag8wea
一応偽者家族の別れまで描かれてるからちゃんと物語としては成立してるような

ATGとかあの時代のに慣れてるから何が言いたいか〜とかは気にならんな
0181名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-m6zP)
垢版 |
2018/06/10(日) 09:35:58.84ID:/e0/h6dm0
>>175
わりと分かりやすく提示されてると感じたよ。
「これこれこうだ!」って提示ではなくて、
「これこれこうでは?」って提示に近いけど。
それだと伝わらない人が多いのかも
0182名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MMab-NEOo)
垢版 |
2018/06/10(日) 09:36:43.19ID:QO9FMqa8M
>>175
あるよ。
0184名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MMab-NEOo)
垢版 |
2018/06/10(日) 09:37:24.89ID:QO9FMqa8M
>>178
あるってば。
0185名無シネマ@上映中 (オッペケ Srdd-zynU)
垢版 |
2018/06/10(日) 09:39:35.20ID:W11g39aVr
分からないって何が分からないのかがよく分からん

一人一人が観て汲み取ればええだけやろ

そこまで難しい映画でもないし
まあ最近の邦画はミステリーですら最後にオチまで口で説明しちゃうから、そういうのしか観てない連中なのかは知らんが
酷いと説明過多で余韻まで台無しになるからな
0186名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-LONf)
垢版 |
2018/06/10(日) 09:40:11.10ID:NnvmE3qD0
パルム・ドール貰うとファン以外の層も観に来てくれるというのはイイよね
昨日の夕方、500人以上のスクリーンで3割程も入ってた
黒沢清が貰ったりしても大勢来ちゃうのかな
0187名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-m6zP)
垢版 |
2018/06/10(日) 09:41:05.85ID:/e0/h6dm0
どちらかと言うと独りで見るか、感性の似てる人と観るべきだね。
オレ「メッセージがある映画だったね」
ツレ「なんか淡々としていて何が言いたいのかさっぱり」
こういう時の帰路は寂しい。
0188名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MMab-NEOo)
垢版 |
2018/06/10(日) 09:41:31.86ID:QO9FMqa8M
こういう名作は、何回か見るといいんだよな。
見るたびに理解が深まって、最初の数回は毎回印象が変わるから。
0191名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a9eb-XNyE)
垢版 |
2018/06/10(日) 09:43:43.47ID:RVkfSGtx0
昨日俺の前に居た年配夫婦の会話
嫁「なんか評価しにくい映画だよね」
夫「うん、でも賞を獲ったからね」
0192名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MMab-NEOo)
垢版 |
2018/06/10(日) 09:44:54.89ID:QO9FMqa8M
>>190
人間、成長するからな。
0194名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1b33-ah5y)
垢版 |
2018/06/10(日) 09:45:30.49ID:GuXRXYFO0
ネトウヨは観てから批判しろよ
是枝はパヨクとかどうでもいいことばかり言ってないで
0195名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-m6zP)
垢版 |
2018/06/10(日) 09:45:35.10ID:/e0/h6dm0
こういう貧困や社会問題を扱った映画は10年後にどう見えるか?を想像すると恐い。
「この頃は酷かったね」か「この頃はマシだったね」か。
今、バブル景気の頃の邦画見るとすごく楽しそうで辛くなる。
0196名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d16b-abwI)
垢版 |
2018/06/10(日) 09:46:51.98ID:Znegrydv0
>>184
いや、「日本社会は貧困に取り組むべき」という意味での主張がないってこと。
ウヨはそれを期待して叩いていた訳じゃん。

そういう意味では主張はない。
広い意味での主張はあるよ。
0198名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0b33-EqDK)
垢版 |
2018/06/10(日) 09:49:57.12ID:85sCuPQ/0
まぁ世界有数の経済大国のはずなのに高齢者の年金が月にわずか600ドル程度だと
世界に知らしめたのは十分反日的なんじゃないのウヨとしてはw
0199sage (ワッチョイ 216e-ExzQ)
垢版 |
2018/06/10(日) 09:51:07.65ID:unBGX2uZ0
社会の底辺で万引きで生計を立てている家族という意味なら
何てセンスのないタイトルだと思っていたのだが、
「万引き」というキーワードで作り上げられた(集められた)
家族という意味もあり、なかなか捨てがたい。
でもやっぱりタイトルで損してるなあ。
海外では何ていう題なんだろう。「ピックアップ・ファミリー」とか言うのか。
0201名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MMab-NEOo)
垢版 |
2018/06/10(日) 09:52:25.52ID:QO9FMqa8M
>>196
観客が最終的にそういう政治的主張を抱え込むのは当然あると思うけど、文学ってそういうもんでもないから。
出来事の組み合わせの中から生じている意味とか登場人物たちの思いとかを想像するところから、快感を得るもんなんだよ。
0203名無シネマ@上映中 (スッップ Sd33-eBQs)
垢版 |
2018/06/10(日) 10:03:00.46ID:GlLR1i00d
リリーとサクラは、樹木希林に自分たちと同じクズ人間の資質を感じたから希林宅に転がり込んだ
互いに利用しながら、ことによれば相手を出し抜くこともありうる打算の関係

いっぽう松岡は、両親の大人の欺瞞に反発して希林宅に身を寄せた
同じ布団で寝るほどなついて、希林に心の安らぎを見出だしていた

だから希林のクズ人間ぶりを知ったとき、裏切られたショックから、すべてをぶち壊して復讐を果たそうとする


祥太の成長がこの映画の1つのテーマだけど、松岡の潔癖さ・大人になれなさも、誰にも心当たりがある大事な要素だと思う
0205名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 19b3-NSWc)
垢版 |
2018/06/10(日) 10:09:59.97ID:fzd4kLom0
>>178
主張の定義が分からんけど、断罪してないから主張がないと感じるんだろうね。この人は絶対にジャッジしない。
本人の言葉を借りれば「映画は何かを告発するとか、メッセージ伝えるための乗り物ではない」てことだけど
0206sage (ワッチョイ 216e-ExzQ)
垢版 |
2018/06/10(日) 10:11:38.94ID:unBGX2uZ0
ありがとうございます。まんま「万引き」なんですね。
いくつものミーニングが掛けられていると海外でも理解してもらえればいいけど。
「捨てる」「拾う」「そう思ってるだけ」「誰のものでもない」
印象的な単語がありましたね。
0209sage (ワッチョイ 216e-ExzQ)
垢版 |
2018/06/10(日) 10:23:02.87ID:unBGX2uZ0
映画の中で断罪してたのは高良、池脇で当局側。
一見まともな事言っているようでただレッテルを貼っているだけ。
断罪された方が違和感感じまくっていることが、逆にメッセージなのだろうか。
0210名無シネマ@上映中 (ワッチョイ b171-1oq2)
垢版 |
2018/06/10(日) 10:23:07.36ID:DkP1hQUR0
ただ、個人の嗜好の話だけれど、是枝監督作品を見るよりはインド映画でも観ている方が楽しいかな。
是枝作品はなんていうか、賞に向けて作っている感じが嫌。

そう、特定の誰か、かっこつけてインタビューでは女の子の話とかしていたけれど、結局は、一定の知的水準以上の人たち向けにしか作っていない。映画を観ても理解できない人がわいることをわかった上で作っているところがいや。
そんなのよりは、娯楽をぶちこんだ上で、社会の貧困や矛盾、それでも生きていくことを描いた作品とかの方が好みだなあ、と他の人にはどうでもいいことを再確認させられたw

良い映画だとは思うが、まあ、だから、だし多くの人に観てもらおうという努力はあまり感じないな。
好きか嫌いかで言えば、俺にも意外なことに好きなんだけれど、ある意味とてもつまらない映画だとも感じた。
0211名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MMab-NEOo)
垢版 |
2018/06/10(日) 10:28:17.17ID:QO9FMqa8M
>>210
違うカテゴリーの映画と比較するなよ。
意味ないから。
0213名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 41b9-V68u)
垢版 |
2018/06/10(日) 10:32:42.97ID:SprqZ3oz0
 
チョンとずぶずぶの歴史捏造の反日発言のクズ
フランス政府主催の異文化忖度賞を貰ってホルホル〜
日本政府の金使って作って「もっと出せ!」

でも日本政府という公権力からは距離を取りますキリッ!

全部 ただの事実wwww


歴史を捏造して日本の悪口撒き散らしながらナマポを受給してる在日ゴキブリパヨク乞食と完全に一致w
0214名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0b33-EqDK)
垢版 |
2018/06/10(日) 10:33:56.42ID:85sCuPQ/0
>>210
これが社会的なテーマとして、つまりある程度他人事として知的な娯楽になるのは
その立場にない人だからと言えるとは思うよ
本当に親の年金をアテにしていたり子供に虐待してるような人には身につまされて
直視できないだろうから
0215名無シネマ@上映中 (アウアウオー Saa3-z4Sb)
垢版 |
2018/06/10(日) 10:36:15.15ID:EhCr1I2ga
>>156
これそんなに避難してるわけじゃないと思うけどなあ
とにかく多様性が欲しいってことが言いたいんだろうと
本当に日本のフィクションは高校時代ばかりやりすぎ
どんだけ高校生活に夢見てるんだか

ただ自分は君の名はが駄作だとは思わないな
0217名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0933-gIem)
垢版 |
2018/06/10(日) 10:40:21.66ID:hpm1kRFf0
演技技術に感心する為の映画
この映画自体が貧困をパターン化してると思う
nhkの72時間の方が面白い
0218名無シネマ@上映中 (アウアウオー Saa3-z4Sb)
垢版 |
2018/06/10(日) 10:41:06.94ID:EhCr1I2ga
幻の光や誰も知らない、連ドラのゴーイングマイホームに比べると、
だいぶ見やすい方だと思うけどな

無駄にヒット狙って多様性を失う必要はないと思う
是枝作品は内容ではなく賞を取ることでヒットを目指せばいい
いろんな映画があっていい
0219名無シネマ@上映中 (スッップ Sd33-eBQs)
垢版 |
2018/06/10(日) 10:41:20.05ID:H4RVVAXld
>>209
万引きは犯罪、リリーとサクラは誘拐犯という、全く正しいんだけど、一方的で表面的な正論をいう役割が警官の二人だとすると、ちょっと弱かったかなと思った
もっと追い込んでもよかったかも

サクラが泣いたシーンはおっと思ったけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています