X



ビブリア古書堂の事件手帖【黒木華 野村周平 成田凌 夏帆 東出昌大】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/15(土) 14:47:36.71ID:NE71e5Tg
memory of antique books

本がつなぐ《過去》と《今》 心ゆさぶる感動ミステリー

漱石と太宰。 時を越えて、2冊を結ぶ禁断の秘密とは−?

主演:黒木華×野村周平×監督:三島有紀子
シリーズ累計680万部突破の大ベストセラー、完全映画化!

50年前の秘密が解き明かされる時、
悲しくも切ない恋が、真実の愛へと変わる

本がつなぐ、切ない真実−

映画『ビブリア古書堂の事件手帖』11月1日全国ロードショー
https://biblia-movie.jp/
映画『ビブリア古書堂の事件手帖』公式 Twitter
https://twitter.com/biblia_movie111
映画「ビブリア古書堂の事件手帖」公式 Instagram
https://www.instagram.com/biblia_movie/

2018年11月1日(木) 公開

黒木 華 野村周平
成田 凌 / 夏帆 東出昌大

監督:三島有紀子
原作:三上延「ビブリア古書堂の事件手帖」(メディアワークス文庫/KADOKAWA 刊)
脚本:渡部亮平 松井香奈
音楽:安川午朗
主題歌:サザンオールスターズ「北鎌倉の思い出」(タイシタレーベル/ビクターエンタテインメント)
配給:20世紀フォックス映画 KADOKAWA


『ビブリア古書堂の事件手帖』公式サイト
https://biblia.jp/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0738名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/13(火) 00:18:03.65ID:2TX0E9wm
>>731
報知映画賞の主演賞や助演賞は複数作品にノミネートだから、黒木は本作+日日、酒匂は本作+検察でのノミネート。
作品というより、今年1年こんな活躍しましたねっていう人に贈られる賞。
0739名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/13(火) 00:22:00.86ID://1v/50H
邦画界隈は黒木華を褒めないと死んでしまう病気か何かだから
スタンスが完全にサブカルチャー化してる
0741名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/13(火) 00:27:49.20ID:2TX0E9wm
>>739
黒木華は全然サブカルじゃねえよ。
現在サブカル女優と言えるのは唐田えりか、趣里、石橋静河あたり。100歩譲っても門脇麦止まりだ。
黒木華にすでにサブカル臭はしない。
0743名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/13(火) 08:46:29.80ID:AciuuPBQ
逃げようとする気持ちと追いかけようとする執念みたいなものが画面から感じない

車と自転車云々よりもこっちが気になる

逃げ始めから、追いつくことと追いつかれることが決まっているかのような逃走劇にスリリングな要素は皆無

砂場でじゃれあってる子どもみたいなもん
0744名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/13(火) 08:53:44.54ID:4Mu2FTBT
感情の問題じゃないだろw
どうやったら大切な本を守れるかという理屈の問題

池沼設定があれば感情は溢れたのかも知らん
0745名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/13(火) 09:05:25.55ID:4Mu2FTBT
自信もて生きよ我らみな罪の子なれば

ってフレーズはちょっといいな
たまに思い出すわ
太宰は絶望と希望を揺れ動く躁鬱みたいな人なんだろうね

まあ映画は台なしになったけどねw
0746名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/13(火) 09:07:51.77ID:2L0c3L+L
>>733
そういうのは大監督になってからやれよと思うわ
本当に映像化には報われないな
0747名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/13(火) 09:12:19.32ID:I6+HDYI1
本に対する愛情がまるで感じられない
「古本なんかがどうしてそんなに大事なのかわからない」
「本なんかよりももっと良いものが世の中にはいっぱいある」
って登場人物の言動から監督の本音がダダ漏れなんだよな
挙句に誰よりも古書を大事にする栞子さんに晩年を海の藻屑にさせるし
監督が個人的にどんな趣味を持とうが構わんけど
映像化にあたって原作のテーマを全否定にするってエゲツないわ

映像作家として文章作品の人気に嫉妬してるだろ
0748名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/13(火) 09:16:08.62ID:2L0c3L+L
>>747
そういう適当な仕事すると自分の首を絞めてるって分からないんだろうな
普通はやらん
0749名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/13(火) 11:04:52.15ID:I6+HDYI1
恐ろしいのはこんな出来でも原作知らんのや役者のファンにはあのセピア色のワナビーニートが
人妻孕まして心中誘うが無事振られるってなんちゃって太宰治がそれなりに好評なところだよ
つまりこんなんでも興行として成功させたとして監督は評価されるってことだ
0753名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/13(火) 14:24:15.82ID:FkMt+7kH
>>732
酒匂は検察側の罪人での怪演が評価されたんだろうね
これがなかったらノミネートされてないはず
0755名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/13(火) 17:09:34.43ID:6MXbgNdc
>>734
原作だと宗教書・哲学書を中心に扱う店って設定だからね
だから事件解決の報酬として貴重な漫画や小説を買い取っても古書業者組合のオークションに出すって描写も多いし
0757名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/13(火) 19:24:39.04ID:CzQule26
>>756
それはオリジナルじゃないよ
0758名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/13(火) 20:53:23.37ID:NfOf9HIw
スクリプトドクターがクレジットされている時点で
脚本が難航していたんだろうな
アフター6ジャンクション(ラジオ)で三宅隆太氏がさらりと語ってる
0761名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/13(火) 21:32:38.49ID:TXgfT+QV
たかが本とか言うけど、それを言ったら北斎や広重や国芳の浮世絵もたかが版画になっちゃう。
その映画を作った人はそれがわかっているのだろうか?
0762名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/13(火) 22:19:53.03ID:8CLXUgSe
新寶島やロストワールドに置き換えたとして
海中投棄は信じられないな
0763名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/13(火) 23:02:42.69ID:UmQdQDcd
ストーリーの推進力が弱くて、見てる間、ずっと
アンデルセン全集の配本の一巻から手紙がわりに書き込みして途中で別れるみたい話を思い出して
なんで見たんだっけなぁと考えてた
0766名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/14(水) 14:45:20.74ID:o0r7HX1d
>>761
物凄く価値のある本を海に投げるようなアホだからな理解してるとは思えない
0768名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/14(水) 20:35:28.81ID:l9OZ1Enw
古書の投棄は古書堂の廃業を意味するような
行為だと思う。
0769名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/14(水) 23:45:05.30ID:qJQyQ9Kr
栞子に対して実際ネガティブな描写してるよな

人の心が分からないつまらない物に執着してるオタクブスって扱い

だから本なんて捨てて人と心をつなぎ合わせる正しい未知に戻してあげました
みたいな
女の思考回路って感じ満々だな
女ってなんていうか人の思い入れとか理解できないからな
よく女が男のコレクションを全く認めずに捨てたりするけどよくわかるよな

個々人の思い入れなんて無意味
人様から見た見栄えの方にしか価値を感じないという性質がよく出てる
0770名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/15(木) 05:27:32.28ID:u7A4JTna
この映画ってビブリアの原作読んでいるようなオタクに対して本ばっかり読んでないで現実の人間と向き合って生きろよというメッセージが込められていると思う
ただ原作ファンのオタクは頭ごなしに否定して観ないだろうし観てもメッセージは伝わらなさそう
0771名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/15(木) 05:56:09.21ID:x0JcyRAH
それ以前にできが悪すぎて、ほとんど人に突っ込まれて終わり
それじゃどんな意図も意味なし
0773名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/15(木) 07:03:09.43ID:EiBAZMR0
同じ公開2週目だけど、
  スマホを落としただけなのに 7.5億円
  ビブリア古書堂の事件手帖 1.5億円
上映館が少ないにしろ、これはひどい差
0776名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/15(木) 12:18:15.87ID:JoOkx9hL
>>772
大爆死ですよ
5億もいかなさそう

>>773
スマホも中身は大した事ないのに興行では思いっきり離されそうだな
0777名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/15(木) 17:19:19.54ID:I9AhEUvk
メッセージ性がある作品は日本では売れないからね
メッセージ性が皆無のスマホを落としただけなのにの方が売れているのが国民のレベルの低さを物語っているな
0779名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/15(木) 18:36:10.17ID:JoOkx9hL
>>777
スマホはスイーツ入ってるからな
ラストは男からしたらありえないとしか言えないが
0781名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/15(木) 20:27:17.98ID:JYXlXqcB
>>777
いつまでそんなこと言ってんだよ
作家性だの芸術性だのに逃げてるのが邦画実写の悪いところなんだよ
ワナビーもそんなこと考えてるから、予算が手に入っても商業映画が作れない
地獄みたいなループ
0782名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/15(木) 20:50:54.02ID:KlK8e1jk
スマホには、スマホ落とすとこういうことが起こるよって
メッセージ性があると思うけど
0784名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/16(金) 00:12:56.89ID:SINB5zAn
ビブリアはクドカンに脚本やらせたら化けそう
0788名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/16(金) 08:51:51.44ID:UwYIC8M9
剛力よりはマシだし予告見た感じは良さそうだったけど同日公開のスマホとだいぶ差がついたね
やっぱキャスティングがいまひつなのが原因か
0793名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/16(金) 10:59:06.94ID:CFEy4qCz
ドラマ版
剛力は難し過ぎると原作まったく読まず

映画版
監督は原作を本屋で立ち読みしただけ
書を捨て街に出ろよ(笑)
0794名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/16(金) 11:05:47.05ID:g3Y9yXtZ
>>789
スパイダーマン
ターミネーター

それぞれの映画のメッセージは何か分かる?
0795名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/16(金) 12:18:19.40ID:LBZZKyU/
>>786
ビブリア古書堂は死にました。
0796名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/16(金) 12:44:48.92ID:yK75SCXf
>>794
横レスだけど
スパイダーマンは第一作がどれかもわからんから答えられん

ターミネーターは明らかだわ
子供のためと誤った未来を正す
まさに未来のために生きろ!
だわな
0798名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/16(金) 13:56:12.01ID:dNrMy0CJ
監督も仕事だから仕方なく引き受けたけどこんな作品を撮りたくなかったんじゃないの?
0800名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/16(金) 15:47:27.24ID:g3Y9yXtZ
>>796
スパイダーマンはトビーマグワイアの方で

ターミネーターはだいたい近いね
子供のためにってのもあるのかな
俺は
「(周りがどうであろうと)自分の未来は自分でつくりあげろ」
だったね
とてもいいメッセージだと思った
0803名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/17(土) 11:47:07.00ID:WHyqhZ1d
>>798
雇われでいい加減な仕事したら次の仕事が来ないよ
こいつに二度と監督やらせないでほしいがな
監督の域に達してなかった
0804名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/17(土) 15:31:56.32ID:DP1d0NVz
ムビチケ買ってたんで今日行こうかと思ったらもう一日一回・・・時間合わねえよ
0806名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/17(土) 16:28:28.26ID:DP1d0NVz
悪いから一日1回に減らされたんだろうな
下手すると来週で終わりだなチケット無駄になっちまう
0809名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/17(土) 19:28:35.05ID:b3hxYCXM
エンドロールに青山真治監督の名前があってびっくりした
どこに出てたんだろう?
年齢的には黒メガネ男だけど、あんなに痩せてなかったと思う
むしろ終盤のゆるいカーチェイスにチラッと映った漁師のほうが似てる気もする
誰か青山真治がどこにいたか解る人いませんか?
0812稚羽矢 ◆f2S74qHn6.
垢版 |
2018/11/17(土) 20:58:46.88ID:4R9CYXsV
日本語字幕付き上映とかやるほど需要あるか?(笑)
0814名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/17(土) 21:20:47.19ID:b0Gf8ClC
栞子さんがカレーを作ろうとしてカレーの本読みふけって結局作らず「読まないでカレーの何がわかるんですか? それで作れるんですか?」

本を盗んだ盲人の家を探すのに杖をついて歩いて行こうとして「車で行きましょう」とつっこまれて
このキャラを捉え違えた寒い天然ぷりがすげぇイラついた

あと胸元から鍵を出す無駄なエロ演出とか
野村の無駄な半裸シーン 監督が肌見たかっただけだろあれ
0816名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/18(日) 06:57:40.85ID:loaDOJhj
とんでもない駄作だと思うが

・贋作1号を廃棄されて店の中を荒らされたあと警察に届けるべきなのに全くその様子無し
・隠し孫バイトが贋作2号を家まで運ぶ途中に後ろから付けられているのに自転車を漕ぐ音やライトの気配が無いのはおかしい
・更にかばんから贋作2号を取り出す際に戸締りをして周囲を警戒すべきなのにそうしていない
・翌朝栞子のところに謝りに行った際に逆切れしている
・正式孫が襲ってきたときも警察に届けるべきなのに何故か車で逃げ出すという意味不明の行動に出ている、そのとき妹は何やっていたんだ?
0817名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/18(日) 07:43:44.72ID:+dY7EkuG
あなたそれネタバレてますよ
それに通報してるし戸締りもしてます
バカな部分はそこじゃないですよ
0819名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/18(日) 13:22:02.58ID:R6TrDwN9
野村周平はいつ本当のじいちゃんが東出だと知ったんだよw
0820名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/18(日) 14:41:04.57ID:xnNQNf9c
>>819
栞子が「それから」に挟まれた栞から本購入年、サインから秘密の恋人から贈られたと推理
自分の名前が祖母がつけた「それから」の主人公の名だったことを知る
祖母が本を贈られたのが1964年、母親の生まれたのが1965年だから
「母ちゃんは不義の子だったかも」となった

祖母絹子の結婚が60年
冒頭葬式喪主が母親で兄弟姉妹は登場しなかったから
祖父は種なしだったのかもね
0821名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/18(日) 15:13:07.49ID:/25PuDIt
原作では叔母さんが2人いて、みんな小柄なのに大輔とその母だけ背が高く、祖母ちゃんは大輔が小さい頃から大輔かデカくなるのわかってた
つまり種が違うのわかってたって伏線も全部ぶっ飛ばしたからな
0826名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/18(日) 20:35:21.77ID:7sVbfGcL
野村周平がスタンガンで襲われたあたりから寝てしまい、気づいたら成田凌が古本屋を
襲撃していたのですが、その間、何があったのでしょうか。
0830名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/19(月) 00:48:04.97ID:l/0NwCgo
黒木華の全裸なんて需要無いだろう
妹の方ならともかく
0832名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/19(月) 01:57:43.53ID:j0iSdJnW
>>830
「検察側の罪人」を以前観たから、
妹JKがあのインチキおやじ(酒向)に殺されるかと思ったぜw
0833名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/19(月) 02:06:57.76ID:jyySNwyf
読書しながら時空を越えて、あんなふしだらな妄想で奴と絡むんだもんな
今後、華を見る目が変わってまうやろとw
0834名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/19(月) 19:55:54.79ID:TtEX32UI
近所では今週で終了。四週持たずの大ゴケだな
さもありなんの出来
0836名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/20(火) 18:43:52.08ID:gEX/RXOt
太宰治なんかと比べたら児戯ですらないだろう
比較する時点で太宰治に失礼
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況