移動都市/モータル・エンジン Mortal Engines

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/14(水) 12:34:26.82ID:iaC7r65+
2019年3月
http://mortal-engines.jp/

監督:クリスチャン・リバース
原作:フィリップ・リーヴ『移動都市』
脚本:フラン・ウォルシュ フィリッパ・ボウエン ピーター・ジャクソン
0589名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/07(木) 21:01:52.88ID:dIV/onN3
な、ナルニアは一応つ、続いたし(棒読み

>>584
これは普通につまらんと思うけどな
現に北米でも世界でも駄目だったんだし
0590名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/07(木) 21:01:58.43ID:5Xk933+U
昨今の「日本は世界中で大人気!」という言説に毒されてる自覚はあるのだが

原作者って日本のアニメに影響されてない?ラピュタとかハウルとかの辺り
0592名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/07(木) 21:06:51.83ID:ZD10nkYE
みんなが盛り上がってる場所にきて嬉々として「俺これ嫌いなんだよね〜」
典型的なコミュ障らしいよ
まあ自分はまだ見てないけど
0593名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/07(木) 21:16:09.15ID:GOkR0gBB
そうな。個人が楽しめたら
他人がギャーギャー言っても完全無視でいいんじゃない?
俺はアリータは今年暫定1位の傑作だと思ってるけど
今年最悪だとディスってる人も多いし。

ただし移動都市もアリータも何かが足りないという燻りはある。
0596名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/07(木) 21:24:57.32ID:dIV/onN3
>>593
無視できないのはつまらないと気がついてるからだよ
本当に面白かったら黙ってNGでも何でもしてるよ
0597名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/07(木) 21:25:05.71ID:+RygOY4a
つまらないってだけでは自分の好き嫌い言ってるだけだかんな。
しかも根拠は興収とか、中身がないにもほどがある。

俺はこれ週末ファミリーで見に行くにはむしろ楽しい作品だと思う。
男の子ならメカをみてカッコ良いと思うかもしれないし、
女の子にはヒロインや姐さんの活躍に憧れるかもしれない。
親の目から見ると、駆け足感じるところもご都合感じるところもあるが
最終的に悪が滅んでハッピーエンド、子どもが喜んでるなら失敗したとまでは思わない。
映画通が鑑定するような作品じゃないんだよ。
0599名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/07(木) 21:59:43.22ID:1QJlez5q
まあ、広い心で観ればガッカリ映画ではないわな。ジブリもSWも見たことない人には特にな。
冒頭10分以外はどこかで見た映画のコラージュ、穴だらけの脚本ってのはかなりクリティカルなマイナス要因だけどな。
期待が大きかった分だけ失望も大きかった。批判してる人はそこを問題視してるんだし。
ただね、かけたカネじゃないところでもっとマシな映画にできただろ、って思いは消えない。
0600名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/07(木) 22:23:17.71ID:FMNfnF9T
キャサリンが可愛かった
タイツが良いんだけど上半身のシーンばかりでむかついた
恐らく原作にあるから仕方ないんだろうけど
ターミネーターとキャサリンは映画に必要ないだろ
映画の短い尺だともっとキャラ絞って掘り下げないと
なんか思い出がフラッシュバックしたりするけどこっちは全然思い入れもてないよ
0601名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/07(木) 22:26:42.11ID:V6TenTZW
なんとか博士とか下層にいるトムの友達とか
ライバルポジの嫌みなやつとか、
まあいらんかったw
0602名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/07(木) 22:55:28.57ID:bKcegMMC
博物館のじいさん博士とか髪型が妙に特徴的な女助手?とか何かありそうで何もなかったなw
まあ、黒人も隠し階段教えたくらいだったけどな!
0603名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/07(木) 23:48:28.54ID:p7cvaHa+
>>570
コナンの太陽エネルギーとラピュタの飛行石もGRのシズマドライブの原理の説明なんてないからなー。
謎の超エネルギーで充分だわな。
0604名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/07(木) 23:51:57.33ID:srQSCvhX
>>590
ハウルの動く城は宮崎駿が作ったのはでなくてイギリスの原作があります
移動都市が発表されたのは2001年です あと日本のインタビューでやたら進撃の巨人に影響うけたとか聞いてるけど移動都市のほうが先です
0605名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/08(金) 00:38:32.06ID:JkS/ngRA
>>604
よく調べもしないでインタビューでそんなこと聞くんだ…
それは失礼だよね
0606名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/08(金) 01:28:28.43ID:1IT0yy/+
この映画は大成功して残り三部作も映画化されて
LotRやホビットに次ぐ人気シリーズになるはずだったろうに
残念でならない
0607名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/08(金) 01:36:11.40ID:kbJ0AAz3
>>604
>ハウルの動く城は宮崎駿が作ったのはでなくてイギリスの原作があります
>移動都市が発表されたのは2001年です
これ自体は間違っちゃいないが
原作の「動く城」はただの空飛ぶ城で
宮崎アニメ版みたいなスチームパンクでデーモニッシュ
(というかバーバヤーガの小屋がモチーフだよなあれ)な代物じゃない
この映画(原作でなく)に影響があったのはその宮崎版

今回の映画版に際して監督が宮崎アニメリスペクトをしているのも事実でハウルとラピュタの影響も言っている
0609名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/08(金) 03:02:15.25ID:3dOqMfkV
メデューサ撃って充電するときは一応全都市停電させてる描写はあったな
0610名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/08(金) 04:30:15.86ID:MMsjjphv
トム「なんの罪もない人々が死ぬんです」
 ↓
ロンドン市民「ヒャッハー」
の流れで笑った
アイツらは死んでいいんじゃないかな
0611名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/08(金) 05:54:21.42ID:V4nLzuYw
資源が少ないのに凄い飛行機がたくさん出てきたり
かなりの技術力の高さを感じさせるけど
その技術力を食糧問題?解決に生かせないのか
原作にはそういう説明あるのかね
0613名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/08(金) 07:54:32.42ID:umBKDQUU
>>608
個人的には満足だった
0614名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/08(金) 07:57:02.55ID:5zH8ZMyI
ただでさえ上映劇場少ないのに吹替なんてどこでやってるんだい?
0616名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/08(金) 08:10:12.45ID:w3A0KvPw
吹き替えは大塚明夫とか津田健次郎とかアニメ、ゲーム好きにはたまらない声優がたくさんでてるぞ!
きっとそういった層が見に来てくれると思ったんだろうな!
0618名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/08(金) 08:46:52.33ID:E9g1Cf+3
CGに予算全ぶりした結果ヒューゴしか雇えなかったてことかね
0619名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/08(金) 08:50:31.85ID:PeO2gDjH
そのCG予算も冒頭で消費しすぎた感じか
鷹の爪団の映画ならバジェットゲージがぐんぐん下がるところだな
0620名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/08(金) 09:08:28.79ID:Vv/zKcXN
円盤はUHD BDは出そうにないね
どうせ買うならUHDでと思ったんだけどBDで我慢する
夏には出るかな
0621名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/08(金) 11:04:58.67ID:T8iOB+Zh
UHDなんて、かつての3D-BDみたいに普及しないまま廃れるぞ…
0622名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/08(金) 12:53:14.95ID:D9I028/a
移動都市バトルが5回ぐらい欲しかったんだけど
で、取り込まれたとしても逆転できるとかいろいろあったらなあと
そうでなければ、ただの大量破壊兵器を止めるよくある映画になってしまう
0624名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/08(金) 13:40:40.87ID:wxHhsHkB
乗り物の中の揺れ具合とかが外と合ってなくて、スタジオのセットで撮ってます感が強い
0625名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/08(金) 15:26:27.64ID:hZMMpb6e
せめて 巨大都市ロンドンに 小さな移動都市連合が力合わせて戦うのなら理解できるけど

ラストが巨大都市 対 移動しない都市とはたまげたなぁ
0626名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/08(金) 16:33:00.90ID:ep8Wc3Iu
>>623
一瞬こんな気分になったよなw

   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
0627名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/08(金) 16:50:58.79ID:60dkGqkW
冒頭の捕食シーンを、ロンドンと同規模の都市との間でやっておいて、
これに勝利したロンドン側が
「われわれが都市ダーウィニズムの頂点に立った!
次は壁の向こうに立てこもっている連中を喰らうぞ!」
とか、演説しておけば分かりやすかったかもしれない。
0628名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/08(金) 17:09:41.83ID:D9I028/a
都市同士の資源の取り合いしても面白かったと思うんだよね。
水の確保→湖や湿地帯での戦い
石炭の確保→炭鉱のありそうな山で戦う
食料の確保→平原とか海とかで戦う
みたいなやつ見たかったのに。残念無念。

>>625
壁を壊して中を攻めるって、進撃の巨人かって思ったw
0629名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/08(金) 20:38:16.11ID:1IT0yy/+
爆死前提だったせいか
タレントが変なプロモーションしたりタレントが吹き替えしたり
しなかったのは唯一の救い

原作じゃ壁撃つ前に巨大都市をメドゥーサで破壊してて壁は撃ってないんだよね
都市VS都市を丸々カットして見せ場を壁攻撃に変更したもんで
クライマックスの盛り上げ方としては正解だったかもしれんが
別の移動都市との攻防が見れなかったという痛し痒し
0630名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/08(金) 21:15:26.79ID:wxsRaNnp
>>621
というか円盤メディアはUHD BDで最後と言われてるね
相変わらずBDよりDVDのが発売タイトル数も売り上げも多いし
BDにすら切り替わってないのにUHD BDに切り替わることはないでしょう
0632名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/08(金) 23:09:31.23ID:Hq2P0Ewm
またロケとかミニチュアで撮影、気合い入った小道具とかなんだろな
メイキングが楽しい映画
0633名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/09(土) 03:04:12.41ID:Kl+xJazI
まあ、移動都市じゃ、食料を満足に得ることができないので、人類終了って感じだね。マッドマックス
なんかも同じこと。
0634名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/09(土) 04:06:57.82ID:lP1pBUMu
今新宿で見て帰ってきた

面白いんだけどな
まぁ、失敗だわな
0635名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/09(土) 04:09:32.10ID:lP1pBUMu
一番の問題は主役の2人に魅力がないこと
元々SFは難しくて爆死しやすい
スター使わないと無理
0636名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/09(土) 04:11:39.96ID:lP1pBUMu
しかしハリウッドも若いスターいないからな
中々難しいんだろうな

トム・クルーズとニコール・キッドマンが30歳若ければな
0637名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/09(土) 04:13:19.43ID:lP1pBUMu
日本も次の大河の主役が長谷川博己

これから先進国はどんどん苦しくなる
いろんな意味で
0638名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/09(土) 05:33:07.53ID:IKRO+53C
トムを使ってもマミーは爆死したけどねえ
やっぱ才能ないクリエイターに任せるのがダメ
0639名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/09(土) 07:45:35.27ID:4Hs6oGMU
昨日観てきたけど金と手間は結構かけてそうだと思ったけどB級臭が凄かったな
脚本もとっちらかってて全く入り込めなかった
0640名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/09(土) 07:47:32.42ID:yMxleMgM
移動都市という題名が気になって見に行こうと思ってるけど、どんどん狭いスクリーンになっちゃって残念
映画館で見る楽しみは大スクリーンで見ることだと思ってるので
0641名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/09(土) 07:53:33.95ID:lDNNkScB
俺はスクリーンの大きさだの音響だのアトモスだのどうでもいい
家とは違う映画館で見れればいいし大切なのはいろんな映画を見たいってこと
0642名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/09(土) 08:59:17.75ID:lP1pBUMu
惜しいなこれ
面白いんだけどな

アニメなら許されることでも実写だと許されないことはある
求められるリアリティの質が違う
0643名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/09(土) 09:13:13.21ID:lP1pBUMu
都市を食う必要はないよなぁ
地表に降りても死ぬわけじゃないんだから
降りてバラせばいい

面白いけどな
0644名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/09(土) 09:50:45.49ID:Ps6docXR
一人で必死に連投しまくっている奴がいるな
文章を要点だけまとめて簡潔に書くという能力が欠如でもしているのか
0645名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/09(土) 10:24:23.19ID:Z5hPyKEL
お前こそ作品に関係ないことに一々噛みつくなよじーさん
書き癖がコテハンになってるよ
0646名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/09(土) 10:47:29.19ID:fH0nvQxy
楽しみだけど
声優オタク予防としてるのが嫌だわ
0647名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/09(土) 22:20:11.09ID:ySuIHfql
ヘスターとアナって役者の実年齢はヘスターの方が上なんだな
0648名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/09(土) 22:42:48.11ID:bXL8zY17
過疎ってるな

スチームパンクは大抵コケる
世界観が分かりづらいから

忘れた頃に馬鹿がまたやって火傷する
0649名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/10(日) 00:14:14.42ID:sMIyIt8o
スレであがってた疑問

なぜヴァレンタインは海上の刑務所を小部屋だけでなく本体まで攻撃したのか?
なぜアナは奴隷市場でヘスターが探していた娘だとわかったのか?
なぜ操舵士たちを殺した?

他にある?
0650名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/10(日) 00:14:33.58ID:6EP/TcHX
評価してるのは映画なんてほとんど見たことない糞ニワカか若年層の糞ガキに決まってる
0651名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/10(日) 00:29:39.53ID:gdzpAVRs
・大きさから言って、小型都市を追っかけてるうちに小型都市から得られるエネルギー使い切ってそう
・他の都市どうした
・定住民と戦う必要ある?
・トムがシュライク?が父親だと分かったのが唐突だった
・人間がみんな何かしらポンコツ
0652名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/10(日) 00:36:47.76ID:b6wFTsJg
ヒューゴ・ウィービングはLOTRがmaxだったとしみじみ思った。本作でギリ生き残ったかもしれんが、
続編はいらぬ。
0653名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/10(日) 01:13:24.00ID:N7GR3jIv
エルロンド卿が伸び悩む一方、アラゴルンは主演作がオスカーの作品賞獲ったり、主演男優賞にノミネートされたりしてる。
0654名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/10(日) 01:31:22.24ID:g+kIE351
空中都市が脆すぎてワラタ
まあデカい風船みたいだったからそんなものかもしれないが
0655名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/10(日) 04:49:24.89ID:TsxzNWs6
移動都市同士のバトルを期待してたんだけど
とりあえず楽しめたからまあいいか
0656名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/10(日) 06:34:55.56ID:JXaK/JG0
へスターがヒューゴ殺すのを男が止めてなかったら
冒頭で話が解決してその後大量に無駄死にしなかったのに
何の葛藤もしてないのがむかつく
0659名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/10(日) 09:34:25.44ID:qR8LmEEY
>>611
それが戦争だから、バカな事に金をかけて目先の事に使わない。
日本だとイージス アショアだな。
0660名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/10(日) 09:38:05.55ID:qR8LmEEY
昨日見たけど、面白かった。でもこんなの作れるのなら宮崎駿なんかもう要らんな。
いろいろストーリーにツッコミどころはあるが、この映画は映像を楽しむ映画だと
思ったので気にしない事にした。

まあなんか上映回数も少ないから客も少ないんだろうけど、数回見て損しない映画だと
思うぞ。
0661名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/10(日) 09:45:41.52ID:qR8LmEEY
どうせなら、東京とか大阪とか名古屋とか博多とか移動都市化して、
各都市が争うパロディでも作ったら面白そうだな。大阪の大砲からタコ焼きが飛んでくる
とか。
0662名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/10(日) 10:30:11.93ID:0B0fidIj
女みやぞんは韓国人なのか
てっきり中国市場を狙った中華女優かと思った
でなければあんな人を使う理由がわからない
西洋人から見るとああいうのが東洋的美人なのかね
0664名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/10(日) 10:48:48.12ID:N7GR3jIv
>>663
邦画とごく一部の特殊な映画を除けば普通はエンドロール後の映像なんてない。
なぜならエンドロール始まったら観客が帰るのか普通だから。

>>662
美人を使わなきゃいけないという発想が古いのでは?
色々な顔の人がいて、それが個性なわけなので。
0665名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/10(日) 10:53:21.65ID:qR8LmEEY
>>662
川原亜矢子とか市川実和子実日子とか日本でもいたからなあ。
0666名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/10(日) 10:59:42.10ID:N7GR3jIv
>>662
ジヘ キムはどう見てもコリアン系の名前だな。
漢字で書くと金 智恵という極めてありきたりな名前。
0667名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/10(日) 11:01:06.69ID:qR8LmEEY
>>656
最初の時はヴァレンタインは善人と思われていたんだから仕方無いだろ。
0668名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/10(日) 11:03:20.08ID:qR8LmEEY
>>664
>美人を使わなきゃいけないという発想が古いのでは?
そりゃ和田アキ子主演の映画もあったしな。w
0669名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/10(日) 11:08:06.51ID:RX1iWRkx
ブスでもいいんだが魅力がないんだよ
登場人物全員に華がない
0670名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/10(日) 11:11:51.34ID:qR8LmEEY
へスターとヴァレンタインの娘は美人だったろ。
0671名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/10(日) 11:12:28.77ID:7FJFtlAl
>>636
いるけどジジババが認めたくないだけだろ
てか知らないだけなのが情けない
0672名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/10(日) 11:15:08.14ID:qR8LmEEY
俺はこういう映画を見るとティルダ・スウィントンが出ていないか探してしまう。
0673名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/10(日) 11:19:34.34ID:uwA8VBgK
今は俳優なんか誰でもいいんだって考え方だからスターはいない
0674名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/10(日) 11:42:04.29ID:N7GR3jIv
>>673
トム・クルーズくらいだな。
何やっても同じだがみんなこの人を見たくて劇場に来るという正真正銘のマネーメイキングスターは。

誰々が出てるからヒットするって時代じゃないもんな。
0676名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/10(日) 12:46:38.33ID:+9GViqZ7
なぜヴァレンタインは海上の刑務所を小部屋だけでなく本体まで攻撃したのか?

ヴァレンタインはへスター絶対殺すマンのシュライクに動いてほしかった
シュライクを開放するには市長や機関の許可が必要
部下以外の誰にも知られずシュライクを野に放つため刑務所ごと沈める(シュライクが刑務所を沈めたことにもできる)
ってことかと思ってた
0678名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/10(日) 14:07:44.91ID:8IxD14MC
>>662
がっちりしているからアクション映えするなと思った
大したことしてないけどw
0679名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/10(日) 14:32:14.41ID:2YnwaChV
銃とか飛行機のデザインが面白いと思った。
ただロンドンは俺も行った事があるので、実際の名所とか出てくると面白いとは
思ったけど全然無いな。マダムタッソーのろう人形館とか大英博物館とかさ。
0680名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/10(日) 14:40:13.78ID:2YnwaChV
>>676
昔見た映画にそんなシーンがあった気がする。
証拠隠しに建物自体破壊するというのが。定番シーンなんでよくあるなとは思ったけど。
0681名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/10(日) 14:42:10.71ID:WWXkGVCE
>>679
ミニハイドパークでお茶でもしてるシーンでもあれば
ロンドン感があったのにな。
0683名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/10(日) 15:46:39.87ID:U6pjztUU
U.S.A.でやっぱ米軍かと笑ってたら、合体してメドゥーサで感心した
0684名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/10(日) 15:59:19.55ID:kiLHg7QO
上映館少ないから微妙なのかな…でも人を選ぶ映画っぽいしこういうの好きだから!!
って見に行ったけどやっぱりガッカリした
0685名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/10(日) 16:38:18.01ID:CyFtDv4K
ロードやキングコングの時みたいに大口のスポンサーが付かなかったんだな
スピルバーグやルーカス辺りの支持取り付けられたら良かったけど彼らもスタジオ売ったしな
0686名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/10(日) 16:41:46.67ID:4CbRMeUU
>>679
セントポール大聖堂は映画で重要なスポットになってたがロンドン行った時に寄らなかったの?
0687名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/10(日) 17:51:23.02ID:FG8ieM4r
冒頭の都市狩がクライマックスだった
あとは量子兵器がどんだけすごいのか期待してたら
壁に穴が開く程度でがっかりしたなー

都市vs都市のぶつかり合いや
ずらっと並んだ攻めてきた都市群を量子兵器で一掃とかが見たかった

けど都市の雰囲気とか人物の服装、髪型とかはしっかりしててそこで白けることがなかったのはいいね
0688名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/10(日) 18:12:23.35ID:RX1iWRkx
デカプリオが今44歳
これより若い世界的スターがいないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況