X



【西島秀俊】 空母いぶき 【佐々木蔵之介】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0130名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/08(月) 23:58:38.16ID:Ggy/YiWr
ハンターキラーの予告も流れてるけどやっぱりキツイなぁw
0132名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/09(火) 22:11:12.35ID:YOTqQpj+
三沢のF35Aが消息不明って・・・
映画の公開直前なのに
0136名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/10(水) 20:06:47.31ID:CcsMWVJL
映画公開より先に
殲20に撃墜されるとは。
0137名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/11(木) 00:04:39.12ID:1W/mb0Sc
どうせ組立工程がまずかったとかだろ
本国じゃ一度も事故なんてないのに
日本で組み立てした途端にこれだよ
0138名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/11(木) 16:22:34.62ID:elF4sUgI
>>125
シルエットはMig29っぽいな
ロシアが敵国扱いなんかねw
0140名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/12(金) 23:30:53.97ID:qFP+8tTL
>>139
興味はあるがタイムスリップモノって事で「戦国自衛隊」の亜流扱いで終わりそうな気がして
ならない。
0141名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/13(土) 19:27:04.66ID:y6tcgahr
予告見たけど国籍不明って・・・艦これかよ
中国だからアメリカが配慮するんだろ
国籍不明でアメリカがガチらないならアメリカが手引きしてるみたいになっちゃうだろw
0143名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/13(土) 21:43:10.11ID:84rujdDA
>>139
どんな感じになるのか見たい気がするけどな。
今だと太平洋戦争の開幕にはアメリカ側にソビエトのスパイだらけで、すべて日本を潰すために石油や輸入品を止めて追い込んだのがわかってるし。
当時の石油はアメリカから輸入していた。

「戦国自衛隊」だと日本の戦国時代で侍同士の中だったが、アメリカの「ファイナルカウントダウン」が「ジパング」に近い気がする。
初めてあの映画みたときすごく興奮した。
米海軍の船がもとの世界に戻れるのかハラハラしたし。

まあ、ヤマトなど観れるなら7月の「アルキメデスの大戦」に期待するわ。
0144名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/13(土) 21:45:14.92ID:Z6+NRz+P
映画館の大画面で予告観ると凄く面白そうに見えるんだが、いかにも邦画らしい
「クサイ台詞」もきっちり出てくるのでやっぱり心配になってくるというw
0145名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/15(月) 17:49:23.77ID:mU6kd34B
どうせ亡国のイージスみたいな感じになってんだろうな
0146名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/15(月) 18:03:49.42ID:Deg30X6v
空自の偵察機が松島上空で撃墜されるようだから、中国ではないだろうな。
0148名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/15(月) 23:12:15.40ID:F3Xt6mtC
全部CGだろうからむしろ派手な戦闘が
期待できるかもしれん
クオリティはともかく
0149名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/16(火) 13:48:50.94ID:YEeSvuIG
どうせ福井の戦国自衛隊みたいに戦闘シーンは予告にあったところだけで
ほとんど会話シーンとかじゃないの
0151名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/17(水) 00:52:57.87ID:6tH3JPpR
戦国自衛隊1549は今まで観た映画の中でもトップクラスで酷かった
0153名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/17(水) 06:26:52.32ID:j6aIv7+Y
過去の名作のリメイクでよく名前があがるけど、成功作ってあるの?
0154名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/17(水) 13:44:39.37ID:D1PWQBRn
ストロベリーナイト・サーガ




もちろんジョークだ(*´▽`*)
0155名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/17(水) 23:26:37.76ID:ZX8jiPDD
戦国自衛隊1549は自衛隊の海外派遣の不条理さを描いている社会派作品
タイムスリップのアクション作品として観るのではなくそういう観点でもう一度観て下さいね

本作は紛争や有事におけるネットの在り方について考えながら観てみましょう
0156名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/18(木) 21:35:41.38ID:H7WFUyRL
シネコンにあった雑誌「シネコンウォーカー」にいぶきの記事が載ってたが
攻撃仕掛けてくるのは「3年前に建国された東亜連邦」という設定になってる。
この取って付けた感がなんともいえんw
0157名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/18(木) 22:17:25.49ID:ZNh4uyu9
>>156
こういう「変な配慮」が入ってると、ますますB級感が漂うな・・・
特定アジアはねつ造でもフィクションだと言い張ってまで、映画で歴史修正キャンペーンやってるのになんなんだよ。
0158名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/18(木) 23:31:42.40ID:76Re0DVT
南北朝鮮、台湾、フィリピン、ベトナム、モンゴルを全て併合して誕生した中華帝国か・・・
恐ろしすぎる

下手したらマレーシアとかインドネシアやタイまで呑み込まれてそう
0159名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/19(金) 10:20:23.19ID:KlY2uIBW
その「東亜連邦はいかにして建国されたのか」ってのも興味あるな。
多分本編では端折るだろうが。
0162名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/22(月) 20:51:10.96ID:vYZtXsW8
劇場で予告見たけどもっと予告頑張ってよ
あれじゃ見る気起きる人いないって
0163名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/22(月) 21:23:48.56ID:BsYyoQSx
キノだからなぁ…
戦闘シーンに耐えられる金が無いだろ…
0165名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/23(火) 07:32:58.34ID:tZZ5Tzu+
今は圧搾空気だろ。プライベートライアンからバンブラ経て韓国映画の高地戦とかもみんなあれじゃん?
0166名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/23(火) 08:28:03.52ID:+oUV742X
試写会見た人の話だと
原作の要素が少なくて福井晴敏作品という感じみたいだね

福井度7割
かわぐちかいじ度2割
伊藤和典度1割
みたいな印象だったと
0167名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/23(火) 08:40:47.11ID:w5cxdt7H
日本じゃこういうジャンルの作品なかなか無いから期待してる
亡国のイージス、宣戦布告みたいな作品は数えるほどしかないし
0169名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/23(火) 12:35:41.14ID:nZurLj1h
地上部隊を出さずに海空のみに絞った点と政治よりも国を守る為の自衛官の物語にした点が評価できるし女性でも楽しめる作品になっていると思う
0170名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/23(火) 15:33:40.64ID:raTRAZsH
原作とは異なる内容
防衛省の協力なし
いぶき含めて架空の艦艇

これは中井貴一が出演していること、そのただ一点において
期待が保たれているということだ。
0173名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/24(水) 17:29:38.38ID:FqAenZom
レビュー
ttps://filmarks.com/movies/78784/reviews/65515354

クソワロタw
0175名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/24(水) 21:10:32.75ID:PMuZ21DM
過度に期待するから裏切られるんであって、最初から「まあこんなモンだろ」と思ってれば
裏切られる事はない。
0177名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/24(水) 23:00:42.17ID:YCnqWYJv
福井は亡国のイージスから20年近く経っててもまた同じような内容の話やるのか
20年経っても一向に中国は小説のように攻めてはこない現実。
所詮は過剰な危機感も平和ボケの一種なのかもな
0178名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/24(水) 23:21:23.18ID:eJg6R/0f
DAISが頑張ってるおかげの平和なんだよw
福井の小説はローレライからガンダムまで
歴史が繋がってるのが面白い
人間いつの時代も基本変わらん
0179名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/24(水) 23:53:22.35ID:WZcMrEHt
DAISに相当する自衛隊内にある実在の組織が「別班」とか言うんだったかな
0180名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/25(木) 00:16:47.74ID:xZW06pqF
福井はガンダムの新作とヤマトで忙しかったから仕方ないんじゃないの?
いぶきの原作も一度軽く読んだだけだったみたいだし
0186名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/26(金) 22:32:59.25ID:BoKaxJPf
福井の場合は、過去の名作のネームバリューのおかげ。かいじと並べるのは、さすがにかいじに失礼。
0189名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/27(土) 12:44:51.97ID:+EFYxq/A
>>187
興行収入は関係無い
亡国のイージスもそうだったが問題提起の作品であるから少しでもこの映画で国防とは自衛隊とは何かについて考える人が増えればそれでいい
0191名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/27(土) 14:40:52.77ID:83Ba1utg
マンガ3冊で完結かと思ってたら続きだった。
映画一本でまとまるなかな?
0192名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/27(土) 14:43:35.92ID:j1iFEyPm
地上編はやらないだろうし
なんだかんだで痛み分けみたいなオチにするしかないかと
0193名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/27(土) 17:15:47.63ID:Q2AHT5dy
空母いぶき12巻でたので買ったよ
ハラハラで読み終わってしまったわ。

頼むから某国のイージスみたいに、戦闘らしきものなしで終わるとかやめてくれよ・・・
もう原作はほぼ原案ぐらいに落ちてるんでしょ?
どうやって結末つけるんだよ
0196名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/27(土) 20:54:02.45ID:Q2AHT5dy
>>195
いぶきと中国空母激突まだ始まったばかりで、本格的に総当たりになったないからな。
外交でなんとかお互いの空母撃沈はさせまいとしてるわけで、どうみつもっても30巻は超えると思うような・・・
地上部隊は与那国島の住民を救出させるために人質になってるところに、仕掛けてる状態だぞ。

映画は5巻くらいのはなしか、まったく別路線でいくとしか思えない。
何しろ敵国は架空(笑)
0197名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/27(土) 21:10:02.52ID:83Ba1utg
>>196
まだその辺の展開なのか
沈艦みたく長めの話だったんだなー。映画オリジナルでうまくまとまった短編かと思ってた。

映画は中国でないのはキツそうだなー。話軽そう。
0198名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/28(日) 01:07:07.27ID:Wm0HoFLH
犬NKの大河ドラマもフィクション盛りになってきてるので、それなら予算たっぷりあるのだから空母いぶきをドラマ化してくれよ
あ、中国様の御意向だと無理か〜

観るけど映画は消化不良の気が満々です。
0199名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/28(日) 14:54:32.40ID:AOcOCPSN
なんか戦闘シーンはうまくごまかしてドラマとか13回位で見るとよさそうね。
0200名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/28(日) 15:46:28.26ID:TylzxDjd
中国にしたらしたで
中国軍ごときに自衛隊の最新鋭兵器がこんなにやられるわけない
媚びてんのか
とか言われるにきまってる
0201名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/28(日) 20:26:55.51ID:Wm0HoFLH
ネット番組見てたら試写会行ったらしき人の発言があった。
脚本がとにかくひどい、とわかっていたが駄目押しで強調されたw
昔のトム・クルーズ主演だったトップ・ガンでも敵国はソビエトだと出てはいないが敵機がミグなのでわかる人が見れば
相手はソビエトと戦闘してるとわかる作り方だったと。
仮想未確認国とかどうしようもなく、今の自衛隊にできることでしかやってない。
一番ひどいのは総理の発言だという。
佐藤浩市だったよな。

ぜひ、5/24にこれを見てあの総理の、日本の憲法がどうなのか考えてほしいと訴えていたぞ。
やっぱB級確定だな。
原作からは名称だけもらって独自脚本で、特亜に配慮、憲法改正反対派に忖度映画か?
0202名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/28(日) 20:57:19.52ID:Wm0HoFLH
>>1
2019年5月24日(金) 全国ロードショー
公式HP: https://kuboibuki.jp/
公式twitter: https://twitter.com/ibuki192

空母いぶきの全貌がついに明らかに!!戦後、日本が体験したことのない24時間が始まる、、、

『空母いぶき』第二弾予告映像【90秒】(5月24日 全国ロードショー)
https://youtu.be/-NqfJHyfwnE

【出演】
いぶき艦長・秋津竜太/西島秀俊
いぶき副長・新波歳也/佐々木蔵之介 
本田翼
小倉久寛 堂珍嘉邦 片桐仁 石田法嗣 土村芳 深川麻衣 中井貴一 村上淳 佐々木勝彦 中村育二 斉藤由貴      
潜水艦「はやしお」艦長・滝隆信/嶋政宏 
護衛艦「はつゆき」艦長・瀬戸斉明/玉木宏 
第92飛行群群司令・淵上晋/戸次重幸 
アルバトロス隊隊長・迫水洋平/市原隼人  
護衛艦「いそかぜ」砲雷長・岡部隼也/和田正人 
アルバトロス隊パイロット・柿沼正人/平埜生成 
護衛艦「いそかぜ」艦長・浮船武彦/山内圭哉
外務省アジア大洋州局局長・沢崎勇作/吉田栄作 
内閣官房長官・石渡俊通/益岡徹 
第五護衛隊群群司令・湧井継治/藤竜也 
内閣総理大臣・垂水慶一郎/佐藤浩市

【原作】かわぐちかいじ「空母いぶき」(小学館「ビッグコミック」連載中・協力:惠谷治)
【企画】福井晴敏 【脚本】伊藤和典 長谷川康夫 【音楽】岩代太郎
【監督】若松節朗
【製作】『空母いぶき』フィルムパートナーズ
【配給】キノフィルムズ
cかわぐちかいじ・惠谷治・小学館/『空母いぶき』フィルムパートナーズ

<ストーリー>20XX年。日本の最南端沖で起こった国籍不明の軍事勢力による突然の発砲。
日本の領土の一部が占領され、海保隊員が拘束された。
未曾有の緊張が走る中、政府は初の航空機搭載型護衛艦「いぶき」を中心とする護衛隊群を現場に向かわせる。
空がうっすらと白み始めた午前6時23分。
この後日本は、かつて経験したことのない1日を迎えることになる―。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0204名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/29(月) 10:00:39.84ID:SwOyZOim
かわぐちかいじは思想的にはややサヨ的
福井晴敏は反米保守派で悪い事は全てアメリカの陰謀という思想
0211名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/30(火) 23:25:52.49ID:3uoj2BqO
たしかに。予算無くて戦闘シーン無くてもドキュメント風に仕上げればおもしろい題材な気がする
0212名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/04/30(火) 23:49:32.38ID:d5xmIVDl
そもそも原作のスタートが与那国島に中国の人民解放軍が突然上陸してきて島の住民を人質にし、学校に集めて軟禁状態。
すべての通信施設を破壊したうえで、日本政府に尖角諸島が中国の領土という話を持ち掛けてきたこと。
世界へは表向きは中国軍は救助活動のために寄港したということで発表され、自衛隊は戦争はできないし人質の国民をどう救うか、官邸や外務省、防衛省の話。

この映画オリジナル脚本だとだと、海保が国籍不明船に拿捕されたってなんなの・・・
しかも伊豆大島付近?初島って予告で聞こえるんだけども。
一般人大勢が人質と公務員の海保警備員の拘束だと、緊張感でなくねーか
0213名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/01(水) 00:24:41.82ID:SrPAWsE9
20XX年、12月23日未明。 未曾有の事態が日本を襲う。
沖ノ鳥島の西方450キロ、波留間群島初島に国籍不明の武装集団が上陸、わが国の領土が占領されたのだ。
海上自衛隊は直ちに小笠原諸島沖で訓練航海中の第5護衛隊群に出動を命じた。
その旗艦こそ、自衛隊初の航空機搭載型護衛艦《いぶき》だった。
計画段階から「専守防衛」論議の的となり国論を二分してきた《いぶき》。
艦長は、航空自衛隊出身の秋津竜太一佐。そしてそれを補佐するのは海上自衛隊生え抜きの副長・新波歳也二佐。
現場海域へと向かう彼らを待ち受けていたのは、敵潜水艦からの突然のミサイル攻撃だった。
さらに針路上には敵の空母艦隊までもが姿を現す。想定を越えた戦闘状態に突入していく第5護衛隊群。
政府はついに「防衛出動」を発令する。迫り来る敵戦闘機に向け、ついに迎撃ミサイルは放たれた……。
息もつかせぬ展開と壮大なスケールで描かれる、戦後、日本が経験したことのない24時間。


この初島というのは尖閣みたいなもので東亜連邦と日本がそれぞれ領有権を主張しているんだろう
そこに海保が侵入したから東亜連邦は拿捕し初島に上陸した
日本政府は状況確認のためRF-4を初島に向かわせるがそれが敵対行動と取られて撃墜される
日本政府はさらにいぶきを向かわせるがこれにより東亜連邦も潜水艦や空母艦隊を現場海域に向かわせ紛争に発展してしまうという感じだろう
0214名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/01(水) 01:10:28.16ID:2VIBn5cv
ダメだなーフィクションとはいえこれじゃ
「レッドオクトーバーを追え」がヒットしたのはきっちり
東西冷戦下のすわ米ソ対決か!というリアルなシナリオがあったからで
こんな中国に配慮したようなケチな話しじゃ盛り上がらんわ
0215名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/01(水) 01:13:24.30ID:I6B7Erk/
「宣戦布告」を上回る自衛隊架空戦記映画は永久に現れないだろう

戦闘シーンの迫力なら「戦国自衛隊」も中々だが
0218名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/02(木) 08:12:46.63ID:d7+ZrAfH
中井貴一はたんなる東京のコンビニ店員だろ
知り合いが配信しているネットニュースを見てバイトの森山しおりと感想言うだけの存在だろ
亡国のイージスの「よく見ろ日本人これが戦争だ」のホ・ヨンファのセルフオマージュで実際の戦争を配信で見ても危機感を実感できず他人事にしか受け取れない平和ボケした日本人の代表だ
https://pbs.twimg.com/media/D4w-9q2XsAAhxVa?format=jpg
0219名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/02(木) 08:44:18.83ID:0jM/6YWy
大陸に3年前に突然できた東亜連邦がクリスマスに特に理由も無く攻めてきて自衛隊は相手と9条に配慮しながら戦う話

遠く離れた東京下町のコンビニで、すべての情報が遮断されたまま、クリスマス用のお菓子の長靴づくりに没頭する店長・中野(中井貴一)も登場。彼の果たす役割とは何なのかが気になるところだ。

中野店長(中井貴一)のコンビニエンス・ストアには、事態を知り食料や水を求める市民の長蛇の列が出来始める。クリスマス・イブ前日、この国が保ち続けた平和を終わらせないために、それぞれの戦いが今、始まるー。
0220名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/02(木) 12:01:29.44ID:5SgMFvM1
話しがちっちぇえw
0221名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/02(木) 12:55:14.62ID:4tH8574S
>>216
シン・ゴジラは政治家・官僚・自衛官達ばかりで話が進んでしまった為に観客の多く(特に女性)は感情移入できない作品になってしまった
その反省点から空母いぶきは自衛隊の戦闘に巻き込まれる市井の人々中心の構成にした

以下は試写会を見た人の感想です

4月23日
『空母いぶき』完成披露試写会で鑑賞。自衛官と政治家主体の映画だと息が詰まってしまうところをネット記者や中井貴一のコンビニ店長といった市井の人々の視点でのストーリーがあったので観やすかったです。
0224名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/02(木) 15:44:28.53ID:KTcuQFPi
試写会なんで「タダで観たからやっぱり悪口言うのは気が引けるなぁ・・」と
つい忖度してしまい結局毒にも薬にもならんコメントしてるのか。
0225名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/02(木) 21:10:56.49ID:w3Q4B0Nw
>>219
しょぼ、しょぼすぎるww
それでたった24時間の戦いになったのか
0226名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/05/02(木) 22:27:11.72ID:ATx9zcRc
映画なんて、他人の評価より自分自身の評価が最も大切なわけで、早く上映して観させてもらわないと仕方がない。
お前らも、そう思わんか?赤の他人の話を信じられないだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況