X



【M・ナイト・シャマラン】 ミスター・ガラス Glass part2 【アンブレイカブル・スプリット】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/21(月) 21:21:20.89ID:Zmax9qwN
M.ナイト・シャマラン監督が『アンブレイカブル』のその後を描く衝撃作!

“スーパーヒーロー”は実在するのか?

2000年公開の「アンブレイカブル」
2017年公開の「スプリット」の続編。

ミスター・ガラス|映画|ディズニー公式
https://www.disney.co.jp/movie/mr-glass.html

2019年1月18日(金)公開

ブルース・ウィリス
サミュエル・L・ジャクソン
ジェームズ・マカヴォイ
アニャ・テイラー=ジョイ

監督・脚本:M・ナイト・シャマラン
音楽:ウェスト・ディラン・ソードソン
配給:ディズニー

「ミスター・ガラス」予告編
https://www.youtube.com/watch?v=W75tPAotJFk
「ミスター・ガラス」クリップ
https://www.youtube.com/watch?v=uyfaKAvDb30
Glass - Official Trailer [HD]
https://www.youtube.com/watch?v=95ghQs5AmNk

前スレ
【M・ナイト・シャマラン】 Glass part1 【アンブレイカブル・スプリット】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1532248252/
0876名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/27(日) 17:12:08.03ID:ih61N1pt
個人的にシャマラン映画の魅力は「わびさび」的な情緒が感じられる事かな
シャマランは普通にアメリカ育ちなんだが、インドのDNAを受け継いでる事が少なからず影響してると思う
0877名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/27(日) 17:16:21.73ID:WOjzQawg
‪「あなたは世界を変えるつもりでいるか?」 自分が無力であることを疑えとM・ナイト・シャマランは語る
https://logmi.jp/303947&;#8236;

日本語訳がこなれてないけどシャマランの生き様がわかるスピーチだ
0879名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/27(日) 17:18:50.12ID:Vh+1NyRs
TOHO新宿は1/31で公開終了
急激に公開時間が減ったから今日の昼は満席だった
0880名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/27(日) 17:22:07.74ID:ih61N1pt
>>877
シャマランが私財を注ぎ込んでまでこの映画をどうしてもやりたかったのはヒーローの苦難と自分を重ね合わせてるからだろうね
0881名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/27(日) 17:27:02.98ID:f7NKyFQ6
別にいいけどわびさびがインドのDNAってもっと説明しないと意味不明すぎw
0884名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/27(日) 17:53:59.46ID:ih61N1pt
>>881
何でや、わびさびの概念は仏教の考え方に強く影響受けてる、この仏教発祥の地は言うまでもなくインド
>>882
グラス作りたいが為のスプリットやろ
0886名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/27(日) 17:59:28.08ID:yAHEC3C8
これももう100億円超えてるんだな。スプリットは300億円近いけど。
0887名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/27(日) 18:05:28.34ID:Iuw+kUNu
良い意味でどこを切ってもシャマランとしか言いようのない映画であった
レディ・イン・ザ・ウォーターで伝えようとして上手く行かなかったのを
今回でリベンジ成功したなあ 見事ヒットしたし
0889名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/27(日) 18:13:49.06ID:H5Sq2KHY
ガラスもケヴィンもある種の納得のうえでの愛する人の腕の中でっていう死
だのにダンだけ無残にガボガボ死
ここ以降は息子の無念に感情移入しちゃってやっぱり嫌だなぁ
0890名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/27(日) 18:42:32.96ID:IISnbpqr
ダンってさ、最後自ら死を選んだように見えなかった?
気のせいかなあ
0891名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/27(日) 19:07:36.75ID:kZN/vAHa
これ三部作だったんか
何も知らんで見てたから
女子高校生が解放された理由とか列車事件の真相とかがダンが強い理由とか
全部が最後に明かされて大どんでん返しになるかと思ってた
0893名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/27(日) 19:21:09.93ID:ih61N1pt
人並み以上の力と罪を読み取れるダン
多重人格のシリアルキラー、ビースト
骨が脆い代わりにずば抜けたIQを持つグラス
そしてその超人並みの能力を否定にかかる精神下位

話の格を理解する上で必要最低限な設定は本作のみで把握可能なので言うほどちんぷんかんぷんにはならんと思う
ただ話は理解できるけど面白さを十分に堪能するにはやっぱり前作観賞必須
0894名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/27(日) 19:21:32.62ID:WOjzQawg
>>890
最後手を握った女医のネタバラシを聞いて抵抗を諦めたように見えたね

>>892
前2作を見ずに見ると女医の言うように単なる妄想狂に見えてそれはそれで面白い…だといいんだけど難しいか
0896名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/27(日) 19:31:48.77ID:pZHzErgU
たしかにダンの死に様はあっけなかったなぁ。ポクはてっきりあのあと復活するもんだと思ったよ。でも復活しちゃうとキリストのはなしといっしょになっちゃうんだよなぁ。
0897名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/27(日) 19:34:31.70ID:ATc0/bL+
シャマラン映画はわざと低評価して尻軽が寄って来ないようにするって婆っちゃんがゆってた
0898名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/27(日) 19:35:39.76ID:gyMqUrDA
次回
自分の死に気付いてないダンが、ブクブクに太った元子役の青年の悩みを聞く
0899名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/27(日) 20:00:24.02ID:aYuTBupn
ケイシーがケヴィン(ビースト?)にあんなに肩入れするのがよく分かんなかったよ。
スプリットの出来事で、虐待クソ叔父を告発する強さを持った、ということで、何か感謝みたいな気持ちを持ってるの?
虐待された仲間意識?
ストックホルム症候群?
0900名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/27(日) 20:06:26.79ID:6813SjcR
ダンだけなんかかわいそうで切なかったよ。
ヴィラン側の二人は満足そうに死んでったのになんでヒーローであったはずのダンがあんな最期にならなきゃいけないんだと。
0901名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/27(日) 20:15:51.81ID:6813SjcR
というかブルース・ウィリスがもうナチュラルに悲壮感ある顔してるので突っ立ってるだけで可哀想なお爺ちゃんに見えてくる。
0903名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/27(日) 20:21:41.95ID:f7NKyFQ6
女子高生人格があって「チアってこうやるのよ」というマカヴォイの不気味チアを見せればアカデミー賞だった
0904名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/27(日) 20:33:14.13ID:k8hRdbz6
みんな忘れてるかもしれないけど
ケイシーはヘドヴィグの初キス相手だからヘドヴィグ的には好き合ってるようなもんなんだよね
0907名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/27(日) 20:59:30.76ID:kZN/vAHa
どうしてビーストはケビンパパが死んだ真相知ってガラスを襲ったあとでダンを襲ったの?
襲う理由なくね?
0908名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/27(日) 21:14:56.31ID:0xYzMPYc
町山が有料配信でシャマランのインタビュー記事を読み上げてたけど
ガラスも含めてほとんどアインランドって作家が書いた作品の模倣なんだな
アメリカの批評家が批判してるのって シャマランのやつまたパクリかよ!ってことっぽい
0909名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/27(日) 21:18:09.80ID:gyMqUrDA
>>907
チアガール食うのを邪魔された上に捕まって監禁されることになった元凶だから
恨みが募ってたんだろう

あるいはもっと純粋にヴィランの血がヒーローを倒そうとしたのかも
0910名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/27(日) 21:28:44.44ID:D2OqeHV3
たとえ全部パクリで全てその証拠があったとしてだから何なんだよ?
この映画の感動が無くなるわけじゃないしシャマランに才能が無いことにもならない
この映画のメッセージそのものだろ
元ネタがあったとして同じ脚本で同じキャスティングで同じ映画が他の奴に撮れるのか?できねーだろ
映画を愛してる奴の発言とは思えないんだよな町山
0911名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/27(日) 21:31:22.62ID:H5Sq2KHY
獣は互角の相手に初めて会って死合いたくなった
じゃ馬鹿みたいか
0913名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/27(日) 21:33:29.97ID:hyWr4QrQ
スプリットは単体でも見られるからなあ
最後がちょっと意味不明になるけど
0916名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/27(日) 21:40:49.32ID:ART5W8MZ
町山とか有料配信やらなきゃ食えないならユーチューバーより格下じゃん
町山の話を金払って聞くかよ
宇多丸とか誰でも聞けるから町山より好きだ、まあ宇多丸は本業があるけどね
0917名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/27(日) 21:42:58.78ID:d/54buRH
町山はアインランドを持ち出してエリート主義だと言ってたけど
アインランドについて説明されればされるほどシャマランのテーマとは違わないかという気がしてくる
シャマランがアインランドの影響下にあるのはそうなんだろうけどだからって直接アインランドの思想と結びつけるのは無理あるわ
0918名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/27(日) 21:43:28.78ID:+lOqNbCi
>>910
まーた2ちゃんのパクリ認定厨かよNGしとけと書こうとしたら町山かよwww
0919名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/27(日) 21:47:41.22ID:ART5W8MZ
アインランドさんは知らないからなんとも言えないが、俺のシャマランの印象はムー読者っていうもんだな
日本に昔あったオカルトや超常現象やUFOとか扱った雑誌だけどシャマランは日本人ならムー読者だったろうな
0920名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/27(日) 22:01:20.96ID:bp4Ty27O
町山の解説で笑ったのは
プールでいじめられたから水が弱点っておかしくね?
トラウマなどの水恐怖症だからといって身体的に直接弱るバカっぽさがシャマランらしくて傑作!
ってほめてたところw
この映画で感動!とかいってるアホよりよっぽどシャマランの良さを理解してるw
0922名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/27(日) 22:09:19.16ID:Iuw+kUNu
>>920
サインで、以前に試合の大事な場面で打てなかった事を
ずっと悔やんでる元大リーガーという設定のホアキンの
クライマックスの大見せ場が「宇宙人をバットでぶん殴る」という直球ぶりと
同じテイストを感じた 

大リーガー関係無いやん!と誰もがツッコむ名シーン
0923名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/27(日) 22:15:13.33ID:6h5vsO11
町山が言った「傑作」って意味合いは優れた作品って意味じゃなくて、笑える作品って意味で言ってた。

俺もムダ話聞いててほんと不快だった
「ミスター・ガラスが好きな奴はどうかしてるw」
って言いたいだけの話だったからな
0924名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/27(日) 22:18:13.98ID:d/54buRH
>>923
俺もそこ不快だったわ
こっちは理解深めたいから購入したのに馬鹿にされてるみたいでな
しかも延々とアインランドと自分のヒーロー論語っててなあ
0925名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/27(日) 22:19:59.67ID:WOjzQawg
町山氏はもはや権威だから
シャマランは権威に嫌われる監督だしね
0926名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/27(日) 22:24:22.96ID:gyMqUrDA
いっそ宇多丸と論争して欲しいわ
アトロクスタッフ仕掛けろ
0927名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/27(日) 22:32:43.53ID:P3WI1ydm
シャマランは純粋なところが良いところなんだけど評論家からしたら子供じみて見えるんだろうなぁ
シャマラン側もレディインザウォーターで評論家叩いてたしお互い嫌い合ってそう
0928名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/27(日) 22:41:11.28ID:qGysrU45
ダンによく似た「ゴースト」と「グリムリーパー」と「ポストウォーター」が集結する
0930名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/27(日) 22:45:54.44ID:GMWULZ4O
ケイシーがビーストになるとしたらシャツは脱ぐとしてブラは脱ぐの?
0931名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/27(日) 22:58:55.73ID:Iuw+kUNu
>>927
今回、精神分析医にやらせてた、
虚構&フィクションの世界を否定する側の人間を評論家にしたせいで
レディ・イン・ザ・ウォーターの時は叩かれて上手く行かなかったんだと思う
0933名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/27(日) 23:52:10.87ID:ES0d3mee
>>922
たしか大リーガーでは無かったと思うぞ
サインの主人公の弟は
高校だか大学の野球選手じゃなかったかな
0934名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/27(日) 23:56:07.50ID:ES0d3mee
>>900
同感
メタ的な話になっちゃうけど、ヒーロー最期にはそれ相応の見せ場を用意して欲しかった
0936名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/28(月) 01:12:22.75ID:hHj+4VVo
>>931
ブライス・ダラス・ハワードが大嫌いな俺は、彼女が出ている作品は全てスルー。似たような顔しててもジェマ・アータートンなら平気なのだが。
0937名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/28(月) 01:39:58.94ID:pMlod12j
あえて、CGを使わず
(水槽にヒビが入る所とかは、さすがにCGかもだけど)
舞台演出的な感じで、演技や仕掛けだけで
超人らしさを出してるのかな?

そのせいか、どうも本物の超人としてみても
そこまで強くなさそうに見えてしまう

実際に壁に貼り付けたり、ショットガンの弾丸を我慢できても。
一人絞め殺すのに結構、時間かかってる上に
一度に3人ぐらいしか相手に出来ない感じで
大部隊が着たら、そこまで活躍できない感じがする

壁に貼り付いて移動できても、あんなにゆっくりしか動けないと
的でしかないし、大量の銃器で連射されるとダメージ有るだろう

むしろ、演出と割り切って
現実はもっと派手に動いてると
脳内変換すべきなのか?
0938名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/28(月) 01:53:28.87ID:QEpzt98H
>>937
単純に予算がなかったんだよ。資金はシャマラン個人が用意したレベルだから
0939名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/28(月) 02:00:38.26ID:ULxtQIoD
敢えて力は微妙な感じに見せてると思うよ
本人も観客も、ちょっと力ある程度やん?って思わせるために

本当の予算不足のやつ「皆はこう呼んだ、鋼鉄ジーグ」だけど
ヒーローオリジンの胸熱名作なのでみなさん観てください。
0940名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/28(月) 02:01:08.87ID:VEoFrrMX
>>937
ダンの一番の能力は肉体を壊せないこと
ビーストも同じく銃では殺せない
この事だけでじゅうぶん超人と言える

力の強さは常人の4〜5倍ってところだろうけど
どこか他に力に特化した超人がいたらもっと凄い事になるんだろう
でもシャマランはそんな普通のスーパーヒーロー物を描く気は無い訳で
0941名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/28(月) 02:31:01.61ID:WXodLNSl
エリートと凡人、インテリとバカの関係性というのは古くは小乗仏教と大乗仏教までさかのぼる重要なテーマではあるのだけど。だれかオルテガ.イ.ガゼットあたりを参照しつつ考察してくらまいか。ボクはバカのがわだから、できません。
0942名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/28(月) 07:45:22.05ID:XSS1sA/D
能力的にはルーク・ケイジとスパイダーマンに似てる
かなり地味だけど
0943名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/28(月) 08:01:49.19ID:jo1oZy6E
町山言ってんのって
ミスターガラステロリストなのにハッピーエンド的に終わんのおかしいってことですか?
0944名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/28(月) 08:02:13.03ID:VjnaQOod
町山の有料解説聞いたが、結構良かった
0946名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/28(月) 08:24:40.19ID:sSpgT0j9
>>908
パクりなんて言っとらんぞ。アインランドの思想に傾倒してるって指摘してるだけだぞ
0947名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/28(月) 08:50:38.30ID:ZdL4GEKv
たかが映画評論ごときを有料で拝聴するって価値観が理解出来ない
0948名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/28(月) 08:55:25.85ID:0+m+YpDI
映画雑誌読むような感覚なんじゃないの?
俺も興味ないけどw
0949名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/28(月) 09:53:01.07ID:8ZjtHn9W
いちいち人のやることにケチつける人多いね
あなた自身が興味が無いなんて話は誰も聞いてないし、それこそ誰も興味無いよ
0951名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/28(月) 10:00:30.72ID:m85943q9
町山でも宇多丸でも、そんなのをいちいち持ち出さないで、自分で語れよ
0952名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/28(月) 10:03:28.65ID:hsKdKqiJ
>>947
なんかゴメンね
お金に困ったことがないから、お金ない人の気持ちがわからなくて。
これからは、貧乏な人の気持ちを少しでも想像するように頑張ります\(^^)/
0955名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/28(月) 10:14:20.65ID:sSpgT0j9
当時はシャマランのカメオとか知らなくてレディインザウォーターを見てたけど、あの理解されない作家役で自分を出してるところを知るとシャマランはエリート主義なのかどうかは別にして
ナルシストなんだなとは思ったよ
0956名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/28(月) 10:16:29.72ID:TxHMqCew
>>951
自分で語れって言ってもたかが掲示板の個人的なしょうもない書き込みに反応する人なんていないでしょ

町山さんや宇多丸さんの方が影響が大きいからそれに対しての感想を書くことで、多少なりとも皆に聞いてほしいんじゃないん?
0957名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/28(月) 10:19:18.61ID:Wifcv1oM
もしあんな映像がYouTubeにいっぱい出てきても、「あー、フェイクフェイク、素人でもCGの敷居下がったよねえ」とか言って無視しちゃうよねお前ら
0958名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/28(月) 10:21:07.72ID:m85943q9
そういう反応も込みで作ってるだろう
じゃなきゃ微妙なスーパーパワー設定にしない
0960名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/28(月) 10:25:20.36ID:VEoFrrMX
>>957
凡人はそう思うだろうな
でも超人は「ん?俺のコレってもしかして…」と思い当たる
0961名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/28(月) 10:30:12.03ID:fKWlewfo
緑のフードは中身誰かわからんけど一応連続殺人鬼が出てるから加工ならすげえなあと思うかな
0962名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/28(月) 10:42:16.65ID:TxHMqCew
>>957
こういう事言ってる人らもう何人見たことか...
じゃあなんだったら納得すんだって話

大阪タワーでケヴィンとダンの激しい戦闘が繰り広げられて、ガラスが「世界中のスーパーパワーを持つもの達よ!覚醒せよ!」とか言っちゃう感じで、
それを世界が生中継していてテレビを見た人達の中で
「この力は、まさか俺も」とか思って覚醒し始めて

そんで大阪タワーにヒーローとヴィランが大集結して
「さあ全面戦争だ!」

でENDだと思ったのかっての
あれ?書いてて思ったけどこれもこれで、悪くないな
0963名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/28(月) 10:44:48.03ID:TxHMqCew
そんで暗転間際にガラスだけ銃で狙撃されて、ビルの屋上から落ちていく

おちゆく中で、スローになって屋上に集まったヒーローとヴィラン達を見ながらニヤりと笑って暗転

タイトル「ガラス」

うん、これはこれでけっさく傑作だったな
0964名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/28(月) 10:49:01.03ID:m85943q9
>>962
それはそれで面白いと思うけどねw
でもシャマランはもっとそういうカタルシスより超人が生まれる背景とか悲哀みたいなものを優しい目線で描いてると思う
0965名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/28(月) 10:52:57.19ID:TxHMqCew
>>964
もちろんさすがにそれはわかってるw
俺も今回の締めが良かったと思うわ

まあ納得できない人らはもっと激しいものを見たかったんだろうなと。でもそれはアベンジャーズがあるからもういいよねえ

下手に超人パワーの対決みたいなの描いたらそれこそアベンジャーズ並みにちゃんと作らないと浮いてしまって寒くなってしまったと思う
0966名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/28(月) 11:43:57.97ID:8ZjtHn9W
というか、シャマランは低予算&限定された舞台で作ってナンボの人なので
大予算でアクションなんてやらせると駄目になる エアベンダーの二の舞だろうし

アメコミ超大作が絶対にやらない展開&ヘンテコな演出だからこそのシャマランイズムよ
0967名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/28(月) 11:53:28.85ID:hsKdKqiJ
>>962
さらに「スーパーマンは最初は飛べなかった」というフラグのセリフもあるのだから、
オオサカタワーからビーストに蹴落とされて一巻の終わり、と思ったら、飛行能力覚醒!

最後は爆発で倒壊するオオサカタワーを空中で支えるが、力がギリ足りずもうダメ……というところで、その姿に触発されて観衆の中に次々に能力者が覚醒し、それぞれの能力で倒壊を食い止めようとする。
能力者じゃない人も、危険を顧みず協力して頑張り、タワーの倒壊は防がれる。

人々を救い、空中から降り立つブルースウィリスの姿に全世界がひれ伏す!
そんな姿に、息子は涙目

くらい期待してましたよ。
まさか、オオサカタワーを遠景に芝生の上でハゲ同士が喧嘩して終わるだけとは…
0972名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/28(月) 12:20:17.44ID:8ZjtHn9W
君らホントに町山好きね
散々どうでもいいわとかいいつつ、
せっかく話題が逸れだしても自ら名前出しちゃうんだから
0974名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/28(月) 12:29:11.61ID:M3hSS99+
低予算で言うわりにはキャストがずいぶん充実してる。
アベンジャーズに負けてない。
0975名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/28(月) 12:41:34.98ID:nqnN22do
サミュエル・L・ジャクソンかブルース・ウィルス1人いれば全米が泣いたと嘘言ってもいいんじゃなかったっけ
0976名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/28(月) 12:43:06.75ID:8ZjtHn9W
ニック・フューリーとプロフェッサーXとジョン・マクレーンだしなw
3人とも企画が面白ければ低予算でも嬉々として出演するタイプではあるけど
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況