X



ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 72
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0742名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/13(水) 00:00:07.93ID:HliJIFEc
でも当時東郷さんいなければクイーンは日本で相当遅れてヒットしただろうな
0743名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/13(水) 00:00:37.07ID:ciZHJwz0
>>736
Yes.リップシンクです
誰よりも歌ってるようにリップシンクすることができるジョン・ディーコンなのです
ライブの時のステージ上でも同じです
リップシンクです
誰よりも歌ってるていでリップシンク出来るのです
0744名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/13(水) 00:01:04.15ID:jr3KlerO
>>481
正直こんなにタトゥーやだやだ言ってるの見たことないや
(しかもその感覚がみなさんの間で共有されているのがさらにびっくり)
けっこう文化の違いを感じる
0745名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/13(水) 00:02:29.56ID:f/YXWJmq
>>726
グッチさんはそもそもqueenファンじゃないから映画もそこまで刺さらなかったのかも
あといくらなんでも同じ映画を短期間に10回とか観に行くのは確かに普通じゃないから
業界人としてちょっと斜めから見てしまうのも解らなくはない
それだけこの映画が規格外なんだよ
0746名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/13(水) 00:02:44.01ID:mWr7j8g2
>>725
かつて世界中の女を虜にした世界的ロックンローラーの体に自分を刻みつけるってめちゃくちゃエロい気がする
子どもを作るより情熱的
0747名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/13(水) 00:03:20.46ID:ciZHJwz0
>>740
私よりちょっと年上かもね
私の周りにはいなかったわ
日本のミュージシャンでは原田真二派かChar派か、の頃
3歳ぐらい違うだけでけっこう違ったと思う
あとお兄ちゃん、お姉ちゃんがいるかいないか、ね
0749名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/13(水) 00:04:23.01ID:wPqAH7vK
初めにクイーンを日本に紹介したのは大貫憲章?とか
細かくこだわる人にはいろいろあるみたいだけど
クイーン=ミュージックライフの印象はかなり強いね
非常に強い、かなり強い
アバウトな記憶を持つ年寄り的には
0750名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/13(水) 00:04:26.62ID:PiuVLWo9
>>742
違うね。
当時、別に洋楽ファンが皆、MUSIC LIFEを読んでいたわけじゃないし。
東郷氏はただの外野のマスコミの人だよ。
そこに、裏方で決して表に出てこないけど、プロモーションに頑張った音楽事務所があった。
前にも言ったけど、それはナベプロだ。
東郷氏は、本人自身、別にそれほどクイーンファンでもなかった癖に、当時のネタで自分の功績をあげようとしている。
そこが、リアルタイムで知ってる人間にとっては許せない。
0751名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/13(水) 00:05:30.26ID:mWr7j8g2
>>735
元々Queenも海外俳優も洋画もそれぞれ大好きだから回数自慢だの何だの言われるのはすごく悲しい
スクリーンでしか味わえないあのサウンドはともかく、俳優を通して見たあの頃のQueenにも俳優としての彼らにも惚れ込んでるから何度だって観に行くのにな
0753名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/13(水) 00:07:37.44ID:wPqAH7vK
>>750
ミュージックライフ、音楽専科、ラジオ以外に当時何から情報得てたんですか?
一般ピーポーが

純粋な疑問
0754名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/13(水) 00:08:36.91ID:SRttwNn7
ジョンがずっと病人扱いされてるけど実際どうだろなあ。
確かにツアー最後はベースぶん投げたりフレディが亡くなった直後は実際病んだんだろうけど、かつどう
0755名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/13(水) 00:09:46.86ID:hK1DKRjy
>>750
クイーンファンじゃないがビジネスとして頑張って今は功績


普通になんも問題もないしそれまさにビジネスとしての功績じゃん
0756名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/13(水) 00:10:24.18ID:uUi+Pa9K
>>734の言う当時がいつなのかは知らないけど
ロバートプラントは少女漫画のモデルにもなっていたし
Zepの広島公演の3時間超えLiveは既にロック界では伝説
年長の兄姉がいるクラスメートは、天国への階段の前奏を、
休み時間にチューニング合ってないアコースティックギターで練習するのがお約束だったよ
0757名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/13(水) 00:10:32.34ID:xCx5lyYa
>>744
同意
シリーズ映画の共演者同士で記念に同じタトゥー入れたりする俳優や女優もいるんだし文化が違う
ルビーローズとか見たらひっくり返るんじゃないかと思うわ
0758名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/13(水) 00:11:24.11ID:RJ3DupwF
>>699
ありがとう!フツーのIMAXでは結構前寄りに座ってるんだけど、後ろ目で狙ってみる。最近応援にばっかり行っちゃてるんで、そろそろじっくりとまた味わいたくなってきてる。
0759名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/13(水) 00:11:40.55ID:PiuVLWo9
>>753
ローカルなラジオの音楽番組が普通と思いますが。
それとテレビくらいですが、テレビでは洋楽は殆どやらなかったですね。
市場が小さかったから。
センスと暇がある人間なら、ラジオ以外で自分が好きな音楽を見付ける方法は、
レコード店に行って試聴するくらいですが、それは学校の音楽の先生くらいしか
できなかったですね。
0760名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/13(水) 00:11:45.09ID:ciZHJwz0
>>750
ナベプロの渡邊晋さんと美佐さんが尽力したことはちょっとググればすぐわかるし、東郷さんは音楽雑誌編集者の立ち位置で紹介記事を書いたりインタビューしたりしたんでしょ
プロモーションに頑張ったのはナベプロだけど周知させるツールは雑誌だった
それぞれの立ち位置が違う、それだけのこと
0761名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/13(水) 00:11:57.56ID:mWr7j8g2
>>754
鬱は完治しない病だけど隠居生活で寛解はしてくれてるといいなあ
映画関連でパパラッチに囲まれて顔を覆ってたと聞いてすごく心配になった
0762名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/13(水) 00:13:30.17ID:SRttwNn7
>>754
だけど続き
活動してない=ずっとヒキ は短絡すぎじゃない
?ロジャーのあの発言の経緯は知らないけど、バンドに参加してくれなくて悪態ついただけかもしれないし、本人は宇多田ヒカルみたいにずっと人間活動エンジョイしてるかもしれないしさ。
0763名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/13(水) 00:13:47.90ID:PiuVLWo9
>>760
違うね。
俺が言いたいのは、東郷氏は自分の分をわきまえていない。
もっと謙虚に言えばいいのに、他人の功績も自分の手柄のように話してるじゃないですか?
そこは、第三者的立場で言いたいってことです。
0764名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/13(水) 00:14:14.48ID:76nTfIOW
>>748
スクリーンの大きさとサラウンド感は流石のIMAX成田。
でも、2/9の立川と2/10の川崎も前回より音が格段に大きくなってライヴ感が増してました。

IMAX+スタンティング+応援上映版の組み合わせがあったら最高なんですが、今からでもIMAX版に英語字幕付けて上映して欲しいな。
FOXさん!!

立川は、来週の水曜日18 :55〜もライヴスタイルやりますね。
0765名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/13(水) 00:14:14.54ID:0TdqtyTR
>>726
あんまりにもハマってて周りから引かれそうだから回数なんてあえて自分からは言いたくないし聞かれても少なめに言ったりしてるのにw
0766名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/13(水) 00:15:28.85ID:Y2QXjA74
>>757
ロードオブザリングの旅の仲間たちやアベンジャーズメンバー(マーク・ラファロ除く)がそうだね〜
0767名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/13(水) 00:17:10.29ID:mWr7j8g2
>>766
アベ初期メン(ラファロ除く)のタトゥーほんとすきだわ
仲良しなのが伝わってくる
個人的にジェレミーがうなじに入れてるのがエロい
0768名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/13(水) 00:18:35.15ID:wPqAH7vK
>>759
自分はクイーンを知った当時中学生だったから、ナベプロ云々は結びつかなかったのでお聞きしました
田舎にいて手に入る情報が全てだったので

置かれてる環境で意見や感じ方もも変わると思うけど
かおる子ドヤりすぎと感じながらもミュージックライフとクイーンの濃密さは認めてあげては?
メンバーも認めてる存在ですし

でもあなたの憤懣も当時を知る人として貴重だと受け止めます
0769名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/13(水) 00:19:20.22ID:uUi+Pa9K
フレディ本を読んで
すっかり「全てを知った」気になって
ずーっとジムとかメアリーに執着してた人が
今日は東郷さんに執着してるっぽいなーw
0770名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/13(水) 00:19:23.66ID:MnDIhamc
日テレの面白いなあ
関ジャムもこれから見るから楽しみ
0771名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/13(水) 00:20:15.14ID:RJ3DupwF
>>765
自分もそうだ。二桁に突入した辺りから数えるのを止めた。映画の話も自分からは振らない。同じクイーンファンでも非常に温度差があるので、映画否定派の相手には特に。
0773名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/13(水) 00:23:56.97ID:HliJIFEc
リアルタイムで追っかけしか出来てない人間が、ちゃんと取材してビジネスとして成功させた人に文句言うってのは滑稽だなぁ
そこで「リアルタイムとして許せない!」とかw
0775名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/13(水) 00:28:01.75ID:55UF1j63
>>757
ルーシーがルビーローズ並みにタトゥー入れてたらここですごく叩かれそうwww
0776名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/13(水) 00:29:01.99ID:Y1daLILx
>>742
それはないと思う
見た目先行で流行ったのが日本なだけだと思うよ
いずれ世に出るよ
0778名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/13(水) 00:30:33.42ID:RJ3DupwF
>>759
レコード屋のおにーさんが「コレはいいよー」とか試聴させてくれた。あとはロック喫茶とか。
0779名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/13(水) 00:31:12.77ID:PiuVLWo9
>>768
丁寧なご返事、ありがとうございます。
私が特に言いたいことは(絶対引き下がれないところ)、東郷氏の所為で当時のことを知らない人達に誤解を与えている点です。
彼女が今後、その点を改めてくれたら、批判するのを止めます。

私は、クイーンの日本デビュー当時からのファンですが、彼らの音楽の芸術性にとても心惹かれ、当時からファンになりました。
しかし、なんだか世の中はクイーンファンは女性しかいないように扱われておかしいなと感じていましたが、
この映画の東郷氏の発言を聞いて、当時のおバカなロックファンの男達の女性への偏見とか根底にあったとしても
「してやったり」といった言葉を使うし、ただの復讐心しか感じなく、純粋にクイーンを大好きとは決して言えないと思っています。
フレディが彼女に喜んで聴いてくれると思って聴かせた曲にも不満言ってますよね。
本当の不満かわからないけど、クイーンを利用して自分の自慢話をしてるだけです。
0780名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/13(水) 00:34:47.90ID:ciZHJwz0
>>763
もっと謙虚にって、そりゃもう東郷さんの性格だからしゃーないわ
まあでも自慢なのは確かなんじゃないかな
あの人がMLの編集部にいる時に(自分の好みはともかく)QUEENを見て「これは売れる!」と思った目利きは間違ってなかったんだから

ナベプロとMLが連携してQUEENをプッシュしていった話はここにも出てきますよ

【イギリスでも無名だったクィーンを日本で売り出すことを決めて意欲を燃やしたプロデューサー渡邊晋の慧眼】
http://www.tapthepop.net/extra/85957
0781名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/13(水) 00:34:48.88ID:55UF1j63
>>745
別にこの映画に限らず一つの作品を10回20回ってリピートする人はいるよ
まあボラプは幅広くリピート層が生まれたという点ではすごいけどね
0782名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/13(水) 00:35:39.66ID:RJ3DupwF
大貫さんのトコロにもコメント取りに行って欲しかったなあ。
0784名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/13(水) 00:35:57.60ID:fiPMCB23
うわぁ、ガチなクソババアじゃん
気づかないで長文なあたり本当にババアなんだろうな
40代とかだとまだ察するかマシなレスするんだけど
0785名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/13(水) 00:38:59.04ID:HliJIFEc
なんでファンじゃなきゃいけないんだろう
金かかってるんだからビジネスとしてプロがやるのは当たり前なのに
さすが年季入ったババアだわ>>779
0786名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/13(水) 00:39:53.53ID:qnmt7cIV
もしラミがアカデミー主演男優賞とったら
映画館でまたステッカーとか配るかなあ?
期待してる
0789名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/13(水) 00:42:09.09ID:RJ3DupwF
立川、また満員御礼だね@2/17(日)
川崎や成田もあるから、だいぶバラけるのかなとは思ったけど。
0791名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/13(水) 00:44:14.11ID:uUi+Pa9K
このスレでの
「リアルタイムを知る人間としては」
「デビュー当時からのファンとしては」は
某国人の「日本人として云々」みたいなものですから

例の人はたしかに頑固な高齢者っぽいが、
クラシックロックは初心者でしょう
1970年代半ばにツェッペリンの映画が
日本でも大劇場で公開された事もご存知ないらしいし
海外テレビ板や他の洋画スレでも
ネットの拾い読み知識でドヤって噛み付いてる人でしょ
0792名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/13(水) 00:46:19.89ID:ciZHJwz0
>>779
復讐だなんて怖いわw
「女子供にロックがわかるか」みたいな風潮だったからそんなことないわ!って言ってるだけでは?

東郷さん、純粋にQUEEN大好きなんてもともと言ってないですよ
「QUEENのことも嫌いだったわけではないけど、自分はブルージーなエアロスミスが好きだった」って、最近やったトークショーでもはっきり言ってますよ

ところであなたはQUEENを何で知ったんですか?
ミュージックライフから情報得たりすることはなかったんですか?
0793名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/13(水) 00:46:41.80ID:ACOQ8rDF
ミュージックライフぐらいしか、情報源がなかったからね
活字と写真を見て夢想してた程度
0794名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/13(水) 00:47:01.37ID:y55K3x0C
>>777
ファンじゃないけど「なぜ今クイーン?グッチ祐三が語る癖になる魅力」って記事が朝日に出てるw
0797名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/13(水) 00:50:35.29ID:PiuVLWo9
>>792
クイーンは、普通のラジオで知りましたが。
ラジオの洋楽紹介で普通にクイーンは流れていました。
貧乏だったのに、MFなんて買わなかったですねw
親にラジオを買ってもらっただけど感謝です。
1970年代って、そんな時代ですよ。
MFなんて読むにしても、本屋さんにゴメンなさいして立ち読みでぱっと見です。
0803名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/13(水) 00:55:15.81ID:QLX/FZtO
>>769
あのバカが東郷に目付ける意味がないだろ
本人らの言動やメンバーまで巻き込んでグダグダグダグダ荒らす道具にできるジムメアリーと違って「あのババアはウザい。以上」で完結するんだから
0805名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/13(水) 01:00:01.79ID:qnmt7cIV
ロックがわからなくて歌謡曲ばかり聴く男だっていただろうに…
性別は関係ないよね
0806名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/13(水) 01:00:27.82ID:PiuVLWo9
東郷が嘘を言ってるのに庇うってことは、普通、同じ穴の貉ってことだよな。
> 今度は東郷叩きね
笑わせるねw
MFの一派か。
ならば、東郷氏だけでなく、MFを今後、叩かせてもらうよ、
5ちゃんねるだけでなく、SNSでね。
この卑怯者
0807名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/13(水) 01:00:57.40ID:F6p63DCn
フレディ家のパーティから帰る時にロジャーが
「隣りにペットがいるだろ」と言うのは
猫が隣りにうじゃうじゃいるパーティへの嫌悪感か、猫が気の毒なのか、どっちかな
それとも気色悪いパーティへの遠回しな非難?
0808名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/13(水) 01:01:10.44ID:y55K3x0C
>>800
あー気に障ったのならごめんなさい
癖になる魅力をわかってるじゃないですかーと思ったものだから
ちなみに記事は有料会員用なので読んでないです
0809名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/13(水) 01:01:44.72ID:mWr7j8g2
>>807
ポールのことでしょ
0811名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/13(水) 01:05:39.34ID:Y1daLILx
>>808
いや気に触ってないよw
犬のお巡りさんやったからファンだと思ってたの
0813名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/13(水) 01:06:34.09ID:9GpFzoo6
>>807
ポールをディスったんでしょ
0814名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/13(水) 01:07:57.29ID:j2uzbB5r
>>746
海外のタトゥーは船乗りが遭難して遺体が見つかった時の目印として使われてたりする習慣があって日本と感覚が違うよね
ポパイの錨のタトゥー
0815名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/13(水) 01:09:49.99ID:f3O+PJUW
うちの会社はリアルタイムを知らない若い子たちボラプ凄く良かったからみんな見てみて!!!って布教して回ってた
それでリアル世代の中年も腰を上げて結局みんな見に行った
0818名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/13(水) 01:14:41.72ID:mWr7j8g2
>>814
日本では目印とかお洒落のタトゥーっていうよりヤクザの刺青のイメージがまだまだ強いもんね
ロジャーは本当に今の奥さんが好きなんだなあ
0819名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/13(水) 01:15:23.84ID:ciZHJwz0
>>797
そうか、ラジオね
ただ地域差はあるかもしれないね
今より東京と地方の情報量には差があった
ラジオはFMよりAMが主流の時代だったけど民放AMは1局だけって地方はいくらでもあったからね

東郷かおる子だけの手柄ではないことは明白で彼女はMLの編集者としてやったことを言ってるだけ
ラジオの洋楽紹介でかかったのはおそらくレコード会社が猛プッシュしたんだろう
それは東郷かおる子さんの手柄ではないね
0820名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/13(水) 01:16:18.58ID:bjPHmT3V
つい今しがた、初めての観賞を終えて帰宅なう
あまり期待をしないで観に行ったせいか、
すーーーーっごく感動して、We are the champion で号泣、涙が止まらなくなった
私は団塊ジュニア世代でQueenは好きでも嫌いでも無く、あまり関心が無かった
Queenの楽曲はテレビラジオ等で耳にしたことのある知っている曲ばかりで、
楽曲と歌唱演奏のクオリティが飛び抜けて高いことは知っていたけど、
劇場のクリアかつ迫力のある音響で聞くと、さらに音楽性が素晴らしいことを再発見したよ
音響制作で、すごく細かな調整をくり返したんだろうね、劇場の上映スタッフの試行錯誤も有ったことと思う

ついつい興奮して書き込んでしまった、以上、チラシの裏
0821名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/13(水) 01:16:59.92ID:7Mickwh2
タトゥーはネイルみたいに好きに剥がせるならやりたいな
ならシールでいいじゃんってことになるけど
0822名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/13(水) 01:20:06.09ID:mWr7j8g2
>>821
日本だとまだまだ偏見あるもんね
数週間で自然に落ちていくシールタトゥーがあるって聞いたよ
0823名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/13(水) 01:20:26.29ID:aCY0D2wc
ファンじゃないけど、っていう前置きはホントは好きなのに何故か素直に好きと言えない人の照れ隠しなのかもよ
「べっ…別にあんたのこと好きじゃないんだからね!」
0824名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/13(水) 01:20:59.14ID:Y2QXjA74
もうさすがにドルビーアトモスは終了だろうと思って
朝早い時間だったけど14日のチケット取ったのに
後のスケジュール見ると回数増えてやがるw
0827名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/13(水) 01:28:34.05ID:WkbzF4XN
>>779
自分も男だけど当時小学生だった時はミュージックライフで東郷さんの記事読んでクイーンの事でどれだけ色んな夢を見て想像を広げたかわかんないくらい
ほんとに毎月楽しみにしてた
こんな男もいるんだからそういう一方的で変質的な考えは止めた方がいいよ

ただ実際の東郷さんのご尊顔を見たときは絶望的にがっかりしたけどねwww
0828名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/13(水) 01:29:29.81ID:qDHCcxYK
>>824
自分ももうそろそろ終わりと覚悟してTOHO日比谷の14日のIMAX抑えてたのに、
週末はIMAXもまだ1日2回、アトモスが1回から3回に増えてて笑ってしまったw
3連休も日比谷はほぼ全回売り切れてたし、まだ伸びるって思われてるんだろうね。
0830名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/13(水) 01:32:40.25ID:tD7NZaZx
>>626ですが、

>>648さん。練習されてるんですね!
私はまだ楽譜をザッとしか見てないのですがやはりオペラパートを見てぐぬぬとなりました
ピアノが好きだったのですが色々あって遠ざかってて。しかしこの曲でやる気全開になりました
暗譜してこの名曲をバラバラと弾きこなしたいな

頑張りましょうね
0831名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/13(水) 01:33:06.03ID:j2uzbB5r
120億は行くだろうね
どんどん上映回数が減ってるけど都市部は3月末まで細々と続きそう
0832名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/13(水) 01:34:12.69ID:ph1oetBN
アクセル・ローズだって、ML=クイーンってイメージ持ってたくらいには貢献してたわけだから、あんま東郷女史叩くなや
0833名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/13(水) 01:34:36.51ID:bjPHmT3V
昨年の11月の公開開始からメディアがやたらと話題に取り上げて、
特に犬HKラジオとテレビのニュース番組やクオリティペーパー アカヒ新聞の社説や天声人語やコラム等が、
さんざん煽るせいで、この映画を観に行かないと、人として問題があるぞ
0835名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/13(水) 01:36:27.03ID:WkbzF4XN
>>773
ほんと読んでて気持ち悪いよね
映画を見てQueenの情報を少しでも知りたい若い世代達にも色々語ってくれてるのがなにが悪いんだろうね
0836名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/13(水) 01:37:28.19ID:bjPHmT3V
>>833
フリップみす
さんざん煽るせいで、この映画を観に行かないと、人として問題あるぞw 、
なんてついつい思いこんでしまったよwww
0837名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/13(水) 01:37:45.45ID:q0/nOcxN
う〜ん、日比谷以外の応援上映が木曜日でほぼ終わりそう・・・。

今週の日曜に、最後の応援上映行こうと思ってたのに・・・。

アカデミーで、もう一花あるか!?
0838名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/13(水) 01:38:03.72ID:Mf48bnsh
地元また金曜から応援上映やIMAXや4DX復活してるwどうなってるんだこの作品
0840名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/13(水) 01:47:32.20ID:LxE7IaqA
日比谷のアトモスって音小さいない?
IMAXのあとにいくと迫力不足に感じる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況