X



【月面着陸計画】ファースト・マン FIRST MAN 【ライアン・ゴズリング】 ★ 2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/12(火) 19:08:21.18ID:/wfH6F7m
月への不可能な旅路を体験せよ。

人類史上、最も危険なミッション。

『ラ・ラ・ランド』監督デイミアン・チャゼル&主演ライアン・ゴズリングが贈る
“未知なるミッション”。

人類の夢であり、未来を切り開いた月面着陸計画、
史上最も危険なミッションを成功に導いた
アポロ11号船長アームストロングの視点で壮大なスケールで描く

映画『ファースト・マン』公式サイト
https://firstman.jp/
映画『ファースト・マン』公式 Twitter
https://twitter.com/firstmanmoviejp
映画『ファースト・マン』 - ホーム Facebook
https://www.facebook.com/firstmanmoviejp/

2019年2月8日(金) 公開

監督:デイミアン・チャゼル
脚本:ジョシュ・シンガー
原作:ジェイムズ・R・ハンセン「ファーストマン:ニール・アームストロングの人生」
配給:東宝東和

ライアン・ゴズリング
クレア・フォイ

前スレ
【月面着陸計画】ファースト・マン FIRST MAN 【ライアン・ゴズリング】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1542647476/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0851名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/19(火) 17:23:32.69ID:7H45hYQj
観てきた、月面着いた時の無音は良かった
俯瞰的な画が少ないないからか観てて疲れるね
アポロ13観たくなったんでネトフリにあって助かった
0854名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/19(火) 18:05:53.85ID:WvNRajWX
♪フライミートゥザム〜ン
0855名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/19(火) 18:34:37.64ID:xL33AL1K
月に向かってテキトーにロケット吹かして月面に命中とかありえねー
トミーリージョーンズは宇宙人なのか?

俺はカプリコン1でも見るわ
0857名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/19(火) 18:41:21.29ID:CE/JWM7/
宇宙シーンもドラマも中途半端でつまらない
何でしょうね、え?、純文学?

俺はドリームで口直し
0859名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/19(火) 19:13:10.79ID:CLOKg0D8
レスの7割がアンチだな。
0862名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/19(火) 19:49:09.11ID:uZ2ZPF3o
そういえばアポロ計画は呪われているみたいな話題、昔一時期あったよねw
0863名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/19(火) 19:52:13.89ID:yoeUCsFe
明日も観に行くから俺の横に座ってムニャムニャペチャペチャ、ポップコーン食うなよ
0865名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/19(火) 20:18:30.71ID:rJCXuHSU
もうIMAX閉じて今月中に全部閉めちゃうって
ホントにびっくりするほど客入ってないんだな
0866名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/19(火) 20:51:01.17ID:Fx86LFwi
チャゼル信者や、俺はお前らとは違うみたいな奴は別だが
正直絶望的につまらないもん
客入らないのにIMAXも4DXもないだろ

つかチャゼルって実はララランドだけの一発屋かもな
0867名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/19(火) 21:05:48.55ID:wNIeZsQB
朝イチ、エキスポで観てきた
ロケット打ち上げのシーン、コクピット目線も遠景も最高じゃねーかw
粗いフィルム調でブレブレの画すら見とれてしまう美しさがあったわ

ドラマ的な脚色はともかく、打ち上げの臨場感やリアリティは、これまで観たどの映画作品よりも感じられたなぁ
0868名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/19(火) 21:10:24.61ID:d/BPHowF
>>866
> チャゼル信者や、俺はお前らとは違うみたいな奴は別だが
自分はつまらなかっただけでなんで済ませられないのかね
ほんと不思議
0869名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/19(火) 21:27:59.08ID:aYoI0wU+
「蜘蛛の巣・・」のクレアフォイは特に肌が汚いとは思わなかったので、
あの肌荒れは娘の死と、伴侶の日常に常に死が付き纏ってるストレス
からくるものを表してるのかなと深読みしてしまうな。
まあ喫煙のせいもあるだろうけど。
によるもの
0871名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/19(火) 21:53:37.73ID:Fx86LFwi
>>868
客入らないんで結果出てるがな
つか逆に、わからない奴がリテラシ低いだの言ってるのがこのスレにもいるだろ
自分は面白かっただけで引っ込んでろや
0876名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/19(火) 22:26:59.13ID:xz6GURp2
リテラシの低い客ってなんだよボケ
こんな糞映画でマウント取れると思ってんのかよ
0877名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/19(火) 22:30:28.70ID:UxWAxm17
やっぱりテロップとか出ないと状況や意味が分からないのかな
0878名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/19(火) 22:32:14.74ID:UxWAxm17
客入りでモノを測るなら、一番稼いだ映画にオスカーやればいいんだよな
0879名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/19(火) 22:44:11.44ID:hK4B184M
俺の好きな映画は
必ずしも興行成績は良くないから
どーでもいいわw
0880名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/19(火) 22:52:03.72ID:vs175v+x
>>878
このスレッドでアカデミーは禁句でしょw
作品賞にも監督賞にもノミネートすらされてないんだから

録音、音響編集、視覚効果、美術の各賞にノミネートされてるだけ
つまり、SFXはがんばったね、映画作品(ストーリー)としてはクソだけど、ってことであってw
0881名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/19(火) 22:54:14.85ID:zoAtbYQl
つまらんという意見が多かったけど、おれは面白かったから、映画が絶対的につまらないんじゃなくて、波長が合わなかっただけでしょ
0882名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/19(火) 22:57:34.57ID:6/mU+h7i
何でそんなオスカーにこだわるのかね
賞とか興収とか視聴率とか、そういうものに仮託しないと自分が楽しめなかった理由に自信が持てないのかな
0883名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/19(火) 23:11:57.52ID:bMDwi0A7
面白かったなら批判意見なんて気にしなけりゃいいのに
カリカリカリカリして
批判する人間を馬鹿扱い

映画を楽しむために観てるとはとても思えないね(笑)
0884名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/19(火) 23:17:00.51ID:6/mU+h7i
>チャゼルでゴスリングだから崇拝者が出るんだろ
これが真っ当な「批判」意見と言えるならだけどね
0885名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/19(火) 23:29:01.30ID:Fx86LFwi
>>872
自己紹介乙w
0886名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/19(火) 23:31:05.95ID:Fx86LFwi
つまらんもんはつまらん
意識高い系はウタマルでも崇拝してろw
0887名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/19(火) 23:31:34.55ID:CLOKg0D8
>>860
5ちゃんごときでそんなことするかよ。
0890名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/19(火) 23:50:22.22ID:6/mU+h7i
>>886
> 意識高い系はウタマルでも崇拝してろw
捨て台詞がそれって自分で悲しくならないのか
0892名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/20(水) 00:45:13.80ID:cJ+XeOzh
なんかよくわからんが「あこれ、ブルーレイ買お」って思ったくらいには面白かった
0895名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/20(水) 01:57:28.87ID:DSgh+XmB
age
0896名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/20(水) 07:26:25.92ID:N+Y9UPAY
>>894
いや、ピンキリだよ
ああいう肌は日焼けを気にしないタイプの女の肌だな
0899名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/20(水) 08:19:06.56ID:zJYh2+Cj
飛行士たちが発射台上のサターンと始めて出会う場面

なんか不自然にサターンをじっくりと映さなかったけど、あれはしょぼいミニチュアをあまり見せられなかったからかな
0900名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/20(水) 08:25:07.01ID:zuYew+5W
>>99
わかる
この映画、今までの映画とは全く違う表現を使ってるから
既存作品の表現から抜け出せない人には響かないかもね
このスレ見ても解るように、否定的な人は他作品と比べてる
数秒の演技で他作品なら数分かけるものを表現してる
無意味にハンデイカメラで顔アップを撮ってるんじゃい
自分も今年暫定一位かな
0901名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/20(水) 08:25:52.42ID:SVALjWag
>>880
実際その通りだと思う
打ち上げ過程やドッキングの緊張感は見応えあった、地上での部分は宇宙開発の闇()臭プンプンで見るに耐えなかった
0902名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/20(水) 08:26:59.86ID:XipFe/pg
>>900
なるほど
この映画は旧来のアメリカンドリーム・フロンティアスピリットの彼岸を表現してるから
正統派の伝記映画のような男根思想マチズモを充足させることが目的だった人たちにとっては
偉大な成功体験の空虚な事実を受け入れるわけにはいかないから全否定せざるを得ないよね
まさに欧米的成功で復活しようとしてる日本にとって厳しい現実は見たくないよな
多様性を認めてるアメリカさんの方が先輩だったってことだね
次観に行ったらセブの切なさで泣いて来るか
0905名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/20(水) 08:56:32.07ID:rw1YN3Bo
>>900
>この映画、今までの映画とは全く違う表現を使ってるから

信者さんは他作品と比べるのがお好きなんですねw
0906名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/20(水) 09:29:26.61ID:zJYh2+Cj
宇宙シーンが糞ダサいのは素人がただの受け狙いでミニチュア撮影にこだわった結果という自説を確かめるためだけに、我慢してまた見てくるか
0907名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/20(水) 09:37:05.01ID:nk2BcDlX
>>906
たしかに、そういう鑑賞方法ありかも。
いろいろあとから確認したくなってくる。
0908名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/20(水) 10:08:16.80ID:tDcJ40a2
>>901
>地上での部分は宇宙開発の闇()

そうかね?
闇というほどのことでは無い気がするが
事故の件だって、宇宙開発の歴史を少しでもかじったこと有ればよく知られてることだし
0909名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/20(水) 11:38:55.88ID:k7SYo6IZ
>>807
信者もクソもチャゼルはまだ三十代前半のセッションで有名なったハリウッドじゃ若手や新人の枠の監督だろ
ゴズリングと組んだのなんてララランドとファーストマンだけだぞ
スコセッシやポランスキーならともかく今の時点で崇拝もクソもないだろ
0910名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/20(水) 11:49:38.85ID:zfCa2+ic
予告が長いせいで序盤はポツポツ落ちてしまった。
IMAXシーンでは落ちてはいないが意識半分で夢を見を見た。上空から寮と香が新宿を歩いているカット。
2、3回飛びそうだったなあ。
グルグルマシーンの疑似体験だなw

3回観たけどララランドよりかは楽しめたな。
0911名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/20(水) 12:16:45.63ID:m7peaw5X
ライトスタッフかアポロ13をIMAXで見たいよ
0912名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/20(水) 13:04:41.93ID:eVQN4kcB
>>905
>信者さんは他作品と比べるのがお好きなんですねw
アポロ13とかライトスタッフとか散々引き合いに出してケチつけてたのを忘れちゃったのかな
0914名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/20(水) 15:04:49.86ID:Ntpme8dK
製作費は5900万ドルだから、ハリウッドにしてはそこまでの大作では無いけど
世界興収で1億ドルだから確かに足りないな
0915名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/20(水) 15:30:41.49ID:IXzRsrms
月着陸までの景気の良い音楽がうざいな
あそここそ無音だろうに
0916名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/20(水) 17:17:12.97ID:/YC61OdO
面白かったけど、なんか思ってたのと違った。

ライトスタッフみたいのを期待していたんだけど。
0917名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/20(水) 17:18:28.19ID:Bhw9alIF
冒頭及びジェミニ8のランデブーとドッキングのシーン
お笑い芸人がヘルメットカメラ付けてジェットコースター
乗ってる映像だけを延々と見せられてる感じ
緊迫感とか以前に客観的にどんな状況なのか気になってしまう

じゃ、俯瞰的客観的な描写を完全排除するのかと思って見ていると
サターン登場から打ち上げでは中途半端にミニチュアをチラ見せで
まったく迫力の無い打ち上げシーンから数分で無事に月到着
その後も俯瞰映像はダサいミニチュアを見せたくないのか
どうにもごまかしのチラ見せシーンばかり

なんか残されている記録映像に酷似した映像の断片を作ることに
終始しただけのつまらない宇宙シーンだった
0918名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/20(水) 17:55:13.00ID:LAEz8XUk
楽しめたし良い映画だったと思うけど、この映像手法はyoutuberの
それに近いと思った。特に車レストア系とかDIY系。
カメラを本人の側頭につけてるのと、自撮り棒とか至近三脚で撮ってるかんじ。
0920名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/20(水) 20:17:16.45ID:dXm22fXq
なるほどね
やっぱりチャゼルは全方位に向けて抜かりなく緻密にこの映画撮ったんだと痛感するわ
自分みたいに映画を飽きるほど見て来た
ある意味撮り方とか曲との被せ方とかまで観てしまうようなすれた客には、
夢追い人(恥)側への胸熱の感涙を与えて、
ライト層には実人生あるあるで胸熱シークエンスを用意してる
別に自分もそこそこリア充だし夢もあったし既婚者だけど、
ひたすら表現を生業とする人間の過酷さ(ニール船長の月面着陸で涙腺崩壊)で泣けてしょうがなかったわ
次観に行ったらセブの切なさで泣いて来るか
0921名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/20(水) 20:37:47.84ID:JkuxvLpY
次回作決まってるのかな
宇宙物はもうやめてほしいけど
0922名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/20(水) 20:52:14.48ID:gkAWEgtP
これ持ち上げるのは意識高い系キネマ旬報ファンだろ
映画としては単純につまらないよ
0924名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/20(水) 21:05:15.39ID:6sAtHJqA
良かったよ
ポップコーンムービー期待して見るもんじゃない
0925名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/20(水) 21:08:01.75ID:dagyCmQb
ものすごく面白かったというか映像と音楽がよかった
これは体感映画だね
無音のところで劇場が全くの無音になっててそれもよかった
0926名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/20(水) 21:13:48.14ID:m/2zLQ7h
ロッテン詳細集計

TOMATOMETER(T) と AUDIENCE SCORE(A)
も表示するようスクリプトを変更

* チャゼル3作品
セッション (Whiplash)
ララランド (La La Land)
ファーストマン (First Man)

* ドキュメンタリーベースの宇宙映画4作品
ライトスタッフ (The Right Stuff)
アポロ13 (Applo 13)
ドリーム (Hidden Figures)
ファーストマン (First Man)

http://or2.mobi/data/img/225631.png
http://or2.mobi/data/img/225633.png
0927名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/20(水) 21:15:15.18ID:EMSQVZ9s
ちょっと飛躍になるけど、
こういう映画を楽しめない、評価できないタイプって、
自分の欠点とか不甲斐ない人生とか直視できない人間なんだろうなと思う
感情移入はできるだろうが、嫌なことから目を背けるタイプ

最近わかってきた

人として成長できたら、もっと映画を耽美したり、楽しめると思う
0928名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/20(水) 22:15:56.09ID:CRX7Yn57
どうせ10人くらいだろと余裕ぶっこいてエキスポIMAX行ったら
観客100人くらいいてビックリした
0930名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/20(水) 22:54:54.24ID:Q5TP+GK0
単純につまらないです
アームストロングかどんなやつか全く分からんかった
0931名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/20(水) 22:57:23.04ID:6sAtHJqA
記者会見の受け答えとか見て何も感じなかったんなら仕方ないね
0933名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/20(水) 23:26:31.73ID:nFCnQsM8
ちょっとしたシーンなんだけど
打ち上げを待つ時に狭い窓から月を見上げるのがなんか良かった
実際の構造考えたらあの段階で外が見えるわけないんだけどね
0934名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/20(水) 23:41:08.55ID:RKfBgk5s
セッション、ララランドと来てこの映画
チャゼル監督の一貫性がやっとわかった
女はコロコロ変わるが、最終的には現実を直視する
男は不器用に夢と理想を追い続ける
結果なかなかうまく行かん
これやろw
0936名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/21(木) 00:47:31.18ID:LwEDeQdG
PSVRにアポロ11があって、なかなかおもしろいよ。

狭いコックピットに座れる。
0937名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/21(木) 00:49:40.28ID:kek5DWvL
始まって直ぐに「あぁ、コレ眠くなるやつだ」って思って、実際その通りだったけど、結果的には最後まで眠らずに観られた。

終盤の月に向かう展開から一気に面白くなっていって、無音の月のシーンは感動した。

なんだかんだで、終映後は「良い映画観たな」って実感できた。
0939名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/21(木) 01:41:36.59ID:AwB71b51
>>927
ほんそれ
まあ基本的には人生経験と映画経験が足りてないんでしょうね
この作品、人の苦しみや内面を数秒のカットの積み重ねで描いてるからね
例えば、アポロ11号に登場する前のニール
地上で最後の食事をするシーン、宇宙服を着るシーンなど、
危険で重要なミッションを前に、ほとんどの場面で重く沈んだ表情をしてるんだけど
登場口通路を通ってカメランの居る外へ出る直前で作り笑顔をする(1秒くらいのカット)
ここら辺の心情表現が凄い
0940名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/21(木) 01:42:03.25ID:lJwiDn/q
まあこんなもんが映画の主流とか王道だったら
誰も映画なんて見ないからな
0941939
垢版 |
2019/02/21(木) 01:48:41.33ID:AwB71b51
追加
この映画の凄いところは
夫を亡くしたパットの作り笑顔や、上に書いたニールの作り笑顔とか
本物の笑顔(もちろん演技なわけですが)と作り笑顔(これもまた演技なわけですが)
を使い分けてる所
これを演じ分けられる俳優陣も、これを撮れるカメラも凄い
0943名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/21(木) 03:25:41.44ID:C0EvyabX
『ファースト・マン』は宇宙空間を縦横無尽に闊歩する昨今の宇宙・SF映画とは真っ向から逆行する作品だよね
そういう観点からすると俺が『ゼロ・グラビティ』を好きになのももしかすると同じ理由かもしれない
死が服一枚隔ててすぐ隣にあるという状況が亡き人へ寄り添う感情になるって事だと思う
0944名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/21(木) 03:36:00.09ID:NJXXJidG
>>943
というよりも、宇宙=ワクワクする冒険の舞台って認識では無くなってる感
宇宙=死の世界&無の世界になってる
陽性の宇宙映画は別のジャンルに振ってるね
0947名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/21(木) 05:25:46.92ID:C0EvyabX
>>944
宇宙を単なる未知の舞台とすると可能性に満ちた冒険活劇にはうってつけだけども
人間の実人生の中で想起しうる宇宙って、見上げるだけで決して手の届かない場所とか、それこそ死=無の世界なんだよね

最近は晴れた夜の空に月の姿を見て映画の余韻に浸ってるわ
0950名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/21(木) 07:39:07.43ID:H3vM7/IF
>>935
図星だろ?いやきっとそうなんだよ

たとえば、ディズニーランドを夢の国とか言って楽しめるタイプ
現実を直視できない人間は、反面、こういう施設を腹の底から楽しめる

逆に、ファーストマンを理解するタイプというのは、
ディズニーランドでミッキーの中の人は時給いくらで働いてるんだろ?とか考えて、
白けて楽しめない

俺なんかはまさに後者
0951名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/21(木) 07:40:48.59ID:6Sdaoxul
見て来た。この映画の言わんとするところが分かった。つまり、アポロ11号から17号は全て、実際は月に行っていないという事を監督は訴えていた。本当に月着陸したなんて、この映画を見れば絶対に不可能な事だったとわかる。当時も今もこれから100年後も不可能だ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況