アリータ:バトル・エンジェル Alita: Battle Angel 4 [IP無し]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/23(土) 10:14:33.23ID:D0PlohRA
天使が
戦士に覚醒める

米国公開 2019年2月14日
日本公開 2019年2月22日

【監督】ロバート・ロドリゲス
【脚本・製作】ジェームズ・キャメロン他
【原作】木城ゆきと「銃夢(ガンム)」
【出演】ローサ・サラザール、クリストフ・ヴァルツ
    ジェニファー・コネリー、 マハーシャラ・アリ
    他 https://www.imdb.com/title/tt0437086/fullcredits
【上映時間】 122分
【米国公式】 https://www.foxmovies.com/movies/alita-battle-angel
【日本公式】 http://www.foxmovies-jp.com/alitabattleangel/
1目でわかる、アリータ・ワールド
http://www.foxmovies-jp.com/alitabattleangel/world.html

前スレ
アリータ: バトル・エンジェル Alita: Battle Angel 3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1550553895/

関連スレ
ジェームズ・キャメロン総合 PART2 【映画】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1464518469/
木城ゆきと 銃夢 - 火星戦記 - 78 【漫画】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1540829947/
銃夢 強さ議論スレ【木城ゆきと】 【漫画サロン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1442068040/
0726名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/07(木) 03:00:31.71ID:vfcNxT1c
ニシアナと戦う時背景のドアに出口とか漢字で書いてあったな
0728名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/07(木) 03:13:59.58ID:m6Q9GoEQ
>>682
「アリータ達は課金しているから、電脳用広告が見えて無い」という設定だと考えて
無課金たちの「広告だらけの町」を誰かに合成して欲しいな。
0731名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/07(木) 05:48:02.34ID:CRv2A7Yj
年を食ったから見えてくるものもあるだろ。
オタクに限らないけど「あれも知ってる」「これも知ってる」「つまんね」と達観するより刺さるところ見つけて楽しむのが一番。
若いオタクには娘を失う父親の気持ちはわかるまいて。。
0732名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/07(木) 06:05:31.66ID:NxvG0kkY
>>694
うむ
平成のおはりに猫娘を見ることが出来たのは幸いというべきか
(猫と云うより眼鏡猿の方が近い気もするが)
話は飛ぶが1976初出の某柄亀は完全放置状態
あれは未完の儘おはるのだろう
0735名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/07(木) 11:05:16.00ID:sMAebFVy
>>562
古館とかキズナアイとか広告戦略もずれてた
0736名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/07(木) 11:12:35.51ID:1xw1GpM4
上映始まって10分で尿意が襲ってきたんだが、
映画が面白すぎて尿意そのものを忘れられた

4DXだったらやばかったかもしれん
0740名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/07(木) 13:40:28.42ID:1H94h9HM
>>716
まっけんがヒューゴで受けたけど落ちたらしい
他にも受けた日本人俳優いそう

メイキング映像見てたら、アリータがヒューゴに馬乗りになって殴る態勢に
なってる(でも表情が葛藤してる)シーンや、他にも本編にない場面があった
あと15分位長くてもいいから、カットしたシーン入れてほしかったな
0742名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/07(木) 15:24:11.24ID:a0mX+wYw
ヒューゴは人種的に純血ぽく見えない俳優がオーディション条件だったらしいからアジア系はなかったろう
僕らにはヒューゴもざっくり「白人?」て感じだけど、向こうのヒトらは感じかた違うんだろうね
0745名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/07(木) 16:47:52.39ID:52s06mns
>>743
違うよ
まあ日本って国が無いのに日本人もなにもあったもんじゃないけど
0746名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/07(木) 17:04:07.77ID:7zEp1Yx7
原作も何にも知らない状態で今から観に行こうとか思ってるんですけど、楽しめますか?
0747名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/07(木) 17:10:38.95ID:sAlKc2Xj
今回のアリータでコヨミちゃんやったのは
ベトナム系アメリカンのラナ・コンドルちゃん。
18年大ブレイク女優なんだけど続編あったら
出番増大予想やで 
0748名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/07(木) 17:36:50.48ID:YOAxYVmR
>>746
知らない方が楽しめるぞ
0751名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/07(木) 18:23:28.53ID:1Fp9ED3/
>>746
映像は良い
話は原作からかなり改変してるから知らなくても良いけど
原作の設定を詰め込み過ぎてわけがわからない所もあるかも
0752名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/07(木) 18:29:52.58ID:URHWIP41
>>746
キャメロンが関わってるってだけで観に行ったけどクッソ面白かった
映画みてから未読だった原作読んだら更にハマっちまったよ
映画から観たから原作への想い入れがなかったおかげでアリータもガリィもどっちも好きになった
0753名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/07(木) 18:43:18.42ID:VGeLrGxp
4D IMAXでみた。

超絶娯楽作品。傑作。

ただ後半いそぎすぎであと15分長くてよかった。
脚本を刈り込み過ぎたと思う。
あと15分長くしていれば深みがでた。

ロドリゲス監督としては最高傑作に近いだろう。
キャメロンは私が作るよりは娯楽よりといっていたけど
キャメロンだと間違いなく2時間30分を超える映画になって
もっと深遠で哲学的映画になっていたろう。

個人的にはダークナイトよりずっとストレートで
分かりやすく、主人公にも感情移入しやすかった。

しかしアリータは胸が殆どないんだね。しかも鼻が白人にしては随分小さくて低い。
AKBクラスをずっと綺麗にした感じかな?

娯楽映画としてみるなら満点で100点。
映画史的にみると95点かな。
Rottenの94%はかなり正当な評価だと思う。
0754名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/07(木) 18:50:06.21ID:t5JFMDD+
そんな5点差とか意味あんの?
なんで「映画史的」にみると5点マイナスなの?w
0755名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/07(木) 18:53:53.73ID:VGeLrGxp
やっぱり
哲学とか知性をもっと感じないと映画史に残らないと思う。

めまい 市民ケーンやゴッドファーザー 81/2と
比較するんだから。

原作のほうが哀しみがずっと漂っていて味わいが深いんだよね。
そこらが少し足りないかなとは思う。
とにかく後半一気に走り抜けるから、娯楽作品の要素が強くなり過ぎたと思う。
前半はキャメロン的要素あったけど
後半はロドリゲス節だったと思う。
0756名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/07(木) 18:55:51.10ID:VGeLrGxp
続編作るなら
2時間20分は最低でも必要だと思う。
2時間5分とかどう考えても短すぎた。あっというまに終わってしまった。
映像は豪華だったけどもっと一杯見たかったな。
0759名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/07(木) 19:22:46.91ID:NK8PFQCS
>>758
苦痛な時間は長く感じて
好きな人といる時間は短く感じるという
アリータに惚れたねツンデレさん(´ω`)
0760名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/07(木) 19:24:49.13ID:VGeLrGxp
音楽よかったよ
新人のシンガ^ソングライターでグラミー賞新人賞を2016年受賞。
初めてきいたけどいい歌だった。
両親がアルバニア人。16歳からモデルだとさ。

Dua Lipa - Swan Song (From Alita: Battle Angel) [Official Music Video]
https://www.youtube.com/watch?v=kO8fTk6oKQg

和訳付き
https://www.youtube.com/watch?v=ODbam8z9Cns
0761名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/07(木) 19:30:41.70ID:4Gha8GvJ
瀕死の白鳥の歌じゃないの 今は耐えしのぶの…
興行収入を見守るオレの心境だなw   続編ぜってー観てぇ
0764名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/07(木) 19:42:47.59ID:VGeLrGxp
しかしこれだけすさまじい製作費でよく125分まで短くしたよなぁと。
ロドリゲス監督は商売人だから回転数をあげるために
短くしたんだよな。でもキャメロンは長時間の映画で
内容を濃くして結果として動員数を上げている。
安易に上映時間短くするのは良くないよ。

ロドリゲス監督でいままで唯一120分を超えていたのがシン・シティ 124分だけ。
長編映画作家じゃないんだよな。

デルトロ監督だとドロドロした映画になったろうなとは思う。

前の候補のアルフォンソ・キュアロン監督だったら、はるかに長時間上映の映画になって
ずっと傑作映画になったろうと思う。アカデミー作品賞レベルの映画になったと思う。
0765名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/07(木) 19:47:43.05ID:VGeLrGxp
キャメロン監督がベストだと思うけど
次にベストなのはデヴィッド・フィンチャー監督だったろうな。
あるいはタランティーノ監督だったら主人公の永台詞を話させて
哲学的な啓示を感じさせる映画になったろうな。どっちが監督しても
2時間30分超える長尺作品になったのは確実だが。
0766名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/07(木) 19:53:42.71ID:NK8PFQCS
タランティーノは好きな監督だけど会話劇とか読めない展開とかオリジナルでこそ輝くんじゃねーかなあ
0767名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/07(木) 19:58:08.09ID:1Bl05jxR
ザックスナイダーとか向いてるかも
なんか似たようなの撮ってたし
0771名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/07(木) 20:32:12.03ID:wdjOY1nN
やはり日本を代表する名監督としては
庵野秀明
だろう。
彼が作ればアリータはクローンでシンでも別のがいるから。
0774名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/07(木) 20:41:56.74ID:WBxp9gj9
>>769
元のOVA版もマッドハウスが作ってるからスタッフは結構被ってるんだよね
0776名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/07(木) 20:48:21.73ID:f2+SNHu0
庵野秀明版アリータ 「逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ」
イド「戦わないのなら帰れ」
0777名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/07(木) 21:29:23.87ID:Ct9fOa90
>>765
デヴィッド・フィンチャーは実質エイリアンを終わらせた男
セブン ファイトクラブ ベンジャミン ゴーン・ガール等
嫌いな映画しかない
0778名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/07(木) 21:34:51.18ID:Ct9fOa90
>>764
アルフォンソ・キュアロンって
話題のローマとかトゥモロー・ワールドの監督か
一般人に理解不能なやつ作られて大爆死だったろう
0781名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/07(木) 23:16:37.64ID:dquRUND6
サイボーク犬連れてたジジイ
ロドリゲスのプラネットテラーに出てきたステーキハウスの店主だ
その映画でも愛犬ぶっころされてたしなんか意味あんのか
0783名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/07(木) 23:43:05.40ID:t5JFMDD+
いいんだけど、やっぱラストのヒューゴの描写とかあまりに展開が早すぎて
薄っぺらい感じが否めないよね
R・Rのセンスかもしれないけど
シン・シティみたいな映画だとそれが抜群に効果的なんだけど、あまりロドリゲス
向きじゃなかったんじゃないかと

キャメロンって意外にウェットなところがあるというか、キャメロンが監督してた
方がぜったい面白かったと思う
0784名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/07(木) 23:52:50.70ID:hALfM+NG
欲の部分かも知らんけど、持たせるところを持たない感は否めない
0785名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/08(金) 01:39:18.22ID:pbk0YgZ8
kindleで2巻まで見れるっぽいから読んでるけど絵が見やすい、丁寧やな
0786名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/08(金) 02:49:04.33ID:oo6ZkhWy
2巻まで、というのが商売上手やね。
映画の先を知りたければ3巻以降も読まないといけない。
0787名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/08(金) 06:01:48.40ID:PCPzAcQk
>>747
コヨミちゃん
朝鮮人かと思ったが越南出身・・・ああライダイハンか
コヨミちゃんの人生も原作では激動だったが
(魔角にさらわれてガリィと犬が助けにゆく)
この娘の母親にも業子力学の対象となるような人生があったんだろう
0790名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/08(金) 09:19:42.45ID:Spj/eYe/
>>783
ドラゴンボールの実写を思うと大大大満足なんだが、
やっぱりキャメロンが撮って、制作費も0が一個多い規模のを観たかったというのが
正直な感想だな
0791名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/08(金) 09:35:52.22ID:TOc4Zphm
>>747
原作だと全然立場違って(あのハンター酒場のマスターの娘)、
この後主人公格の1人のメインキャラになるけど、映画でもそういうのあるんだろうか
0792名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/08(金) 09:36:07.33ID:aHzM8xsg
>>790
製作費が0が一個多い規模の映画なんて存在するわけない。一千億以上かかることになるから絶対にペイできない。今回のは普通の大作映画の予算だよ。
0793名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/08(金) 09:48:43.48ID:9MumQaPN
映画をよく知らない人こそ「こんなのまだまだだね」とか言っちゃう
100億万ドルかけて世界最高の監督がメガホンとって最高の映画を産み出しても一部の観客には刺さらなかったりする
世間で評価が高くても自分に刺さらなければその客には無価値
商業的なアレコレはどうでもいいんだよ
0794名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/08(金) 10:04:42.89ID:28kVlqD5
>>764
キュアロンってこういうアクション物に向いてる監督じゃないだろ
長回しが売りなんだし
0796名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/08(金) 13:17:18.02ID:poDbersP
>>764
最先端のVFXやCGI技術使ってるから
1分長くするだけでかなり費用が違ってくるってインタビューで言ってた
というか今回こんだけ製作費がかさんだのって
公開が伸びに伸びて人件費が膨らんだのがデカいんじゃないかと思うわ(理由は目の大きさの修正)
今回で塩梅は分かっただろうし、次回は製作費落とせるんじゃないかと思う
0797名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/08(金) 15:15:28.62ID:nb/Df2Yy
ロドリゲスいつ撮ったか知らないけど次作が今月公開
「RED11」製作費7000ドル(77万円)
0800名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/08(金) 16:43:02.41ID:dctMsUaa
ロバートロドリゲスって過小評価されてると思う
1人で監督、脚本、特殊効果、音楽、撮影をこなす天才って、
類を見ないと思う
ハリウッドレベルでこれをやってのける
オマケにイケメン
0802名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/08(金) 17:12:05.99ID:EQaXPMQ7
DVDプレーヤー買って最初に買ったソフトはデスペラードだった、あの映画は最高過ぎる
0803名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/08(金) 17:22:08.89ID:aWRCt9Zr
ロバート・ロドリゲスって日本でいうとこの三池崇史みたいな存在だろ
0804名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/08(金) 17:25:59.94ID:gbNw1EKH
タランティーノにくっついてキワ物系の雑な仕事ばっかしてるイメージ
イーライロスとかと同類な感じ
0805名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/08(金) 17:28:14.52ID:dctMsUaa
>>803
全然違う
それに三池は超絶ブサイクやろ
0806名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/08(金) 19:36:37.30ID:f2PBCMBH
ロドリゲスは離婚した奥さんも有能だったからもったいない
0807名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/08(金) 20:37:31.67ID:ilWRy8u5
エンドクレジット見てたら、「この映画はめっちゃいっぱいのスタッフにより作られました」
みたいなニュアンスの文があったような気がする。
0808名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/08(金) 20:46:30.69ID:S2irtqUs
BGMはほぼ印象に残らなかった。曲のおかげでグッとくるシーンもなく、存在感が薄い
ED曲もパッとしないなと思いながら終わるのを待ってた。どっかの歌謡曲をタイアップで持ってきたのかってくらい内容に合ってる気がしなかった
賞を獲ってる人らしいから歌唱力は高いのだろうけど…歌詞を理解したら印象が変わるのかと思い>>760が貼ってくれた和訳付きを見たけど、歌詞も特に銃夢を感じさせるものは無かった
好きって人はこの映画の曲じゃなくても好きになったんじゃないかな
0809名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/08(金) 21:00:35.68ID:BO3HqY+j
>>804
タラさんがアナログ原理主義のときに
時と場合によってデジタルも使おうやと
お説教できた人だよ
0810名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/08(金) 21:28:40.23ID:f2PBCMBH
BGM YO〜YO〜なブラックミュージックやラップより良いと思ったw
0812名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/08(金) 21:34:58.93ID:C2v1tp/W
鏡パンチのとことかモーターボールとか音楽割と印象的やと思ったけど
六回みたからかもやけど
0813名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/08(金) 23:39:59.01ID:tVmtuK7D
アメリカ初日のキャプテンマーベルの集客凄いらしい。こりゃアリータさん劇場数減らされるな…
0816名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/09(土) 00:11:32.09ID:NQjS06yy
今日は国際女性デーだからであって欲しい。
キャプテンマーベルのRottenの観客のスコア32%だぞ…
0817名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/09(土) 00:32:27.68ID:iwE7gOSR
>>747
可愛いよね

それこそアリータみたいなアクション映画だかドラマの主人公も演じてる
0818名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/09(土) 00:50:43.42ID:tRwLsqQC
正直大して期待してなかったんだけど、超おもしろいやんけ!
見てよかった!

>>86
えー、そういう理由なの!?
ちょっとガッカリした…
0821名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/09(土) 01:59:55.70ID:tFIgLnq1
>>818
ノートンは続編のために必要だったってロドリゲス入ってるよ。
「セリフがないのでキャスティングは難しかった。セリフが本作ではない、続編のセットアップ用の
キャスティングだからね。この役には続編で演じてもらいたい人がどうしても欲しかった。
そこでキャメロンと僕が共に知っているノートンがいた。僕は仕事はしたことないけど、とても彼の仕事ぶりに
賢さを感じていた。キャメロンと同じ賢さだ。キャメロンとノートンが友達なのもわかる」って監督のロドリゲスが話してる
0822名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/09(土) 03:03:19.27ID:8J6q0hmg
>>248
亀だけど銃夢のキャラって不幸な境遇で自分なりにもがいた結果他人に迷惑かけまくってる人間は多いけど
性根がクズってツァイクロウぐらいしかいないよね
0824名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/09(土) 05:18:37.11ID:xoNV/ZQl
>>800
シン・シティはいい出来で気に入って円盤も買ったが、今作観てめっちゃがっかりだわ
まさかここまで画面作りのセンス無かったとはな
0825名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/03/09(土) 06:19:51.53ID:4a7fQMm+
キャメロンの最新作映画と勘違いして観に来た人は少なくなかっただろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況