X



グリーンブック Green Book 2冊目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0192名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ffa8-n2CJ)
垢版 |
2019/03/07(木) 09:11:22.21ID:5LRl+aqc0
>>180
確かに唐突感あった
ただあのシーンのおかげでゲイである事が分かっただけでなく
おそらく親密な関係の人がいない孤独な人であること
勇気を持って社会を変えようという啓蒙だけではなく欲望に忠実に生きたいというドクの人間らしい心の叫びも分かったかな
0198名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f2a0-BAw6)
垢版 |
2019/03/07(木) 10:01:38.24ID:ePlKx9Gd0
>>180
たぶん、実際にあった事だから入れた
ドクの孤独を描く上で無視できないエピソードだろう
もし創作だったら遺族から訴えられるだろうし

>>181

ドンの遺族(確か妹)は、2人は映画の顛末で描かれたような親友関係ではないと証言している
それだけでは、単に契約期間だけのドライな関係だったのか、性的関係があったの分からんけど
事実がどっちにしても、映画の主題が変わるものでないと思う
なら劇中に無いほうがすっきりしてよい

> 観た人の潜在的な差別意識を炙り出しにする映画ってことかな

もしかしたらそれあるかも
ネットで同様の意見ちらほら出てる
0199名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 77f6-m0xT)
垢版 |
2019/03/07(木) 10:03:04.25ID:xML4vBkd0
Bピラーの無い車での長距離ドライブ、気持ち良さそうだった
でも事故ったら死にそう
トニーが吸うわ飲むわ食うわよそ見するわでハラハラしたw
0200名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a79d-LbCk)
垢版 |
2019/03/07(木) 10:19:26.80ID:Nkf1Jg2a0
トニーがドクに対して自分はナイトクラブで働いてるからそういう趣向(ゲイ)が存在してるのは知ってるから気にしないよって言ってたじゃん
0202名無シネマ@上映中 (ワッチョイ eba4-IDpv)
垢版 |
2019/03/07(木) 10:54:23.84ID:wTrlFUpg0
ドクの性嗜好は、トニーには知られなくなかったけど
あの事件でトニーが知ったことで、ドクが以前結婚してたけど離婚した
理由の一因っていうかたぶんそれなんだろうけど色々気まずい雰囲気だったのを
フォローするトニーのセリフだよね

いつもつるんでる会社の同僚とかが仮にゲイだったら
俺も似たようなこと言うわ
0206名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5e33-Wqeu)
垢版 |
2019/03/07(木) 11:53:55.38ID:AdYGSGTt0
観たけど期待値高かったからアレ?という感じになったな。普通のロードムービーで面白かったけど途中で飽きがきてしまった
よくわからない箇所があったので小ネタ知ってたら面白いのかなと思った
0208名無シネマ@上映中 (ワッチョイ b79d-uUV6)
垢版 |
2019/03/07(木) 11:57:44.83ID:+Er9PwzK0
さすがにトニーみたいなサイズは無理だけど
スーパーで300円位のチルドピザ買って
シュレッドチーズ追加して焼いて
2つ折にして食べたら
大きいカルツォーネ食べてるみたいで
美味かった…!
クセになりそう&サイズアップ(自分もピザも)しそうでヤバい
0210名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1e2e-3PTc)
垢版 |
2019/03/07(木) 12:02:43.66ID:i7rtCyWd0
>>180
直前のシーンで服屋に試着を拒絶されて
演奏シーンでも表情が穏やかじゃない

癒しが欲しかったんかなーと思ったんで
別に唐突な感じはなかった
0212名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sac3-q+B7)
垢版 |
2019/03/07(木) 12:20:05.36ID:CpxzVuz3a
>>198
ドンシャーリーの実の兄弟は末の弟しか残ってないんだが
詳しい話は他スレからコピペ

198 名無シネマさん(神奈川県)[sage] 2019/03/03(日) 16:05:16.76 ID:F9u1PM9O
元々グリーンブックはトニーの息子のニックが、私的な話ゆえに最初はインディーズ等で小さな映画作りたいな思って始めたもの。
トニーの話を録音したテープを元に脚本を書き起こし、ファレリらと一緒に
脚色をしたり時系列を入れ替えたりはした事はインタビューで語っている

映画が完成した時点で始めて連絡を受けたシャーリーの末の弟のモーリー(兄弟唯一の生き残り)が大激怒。

黒人御用達のラジオA1でモーリーの批判コメントが引用され、
さらに黒人御用達の複数メディアにモーリーは投書しまくった
さらにさらにドンシャーリーの姪と甥が次々に批判コメントを発表して大混乱!

・制作の段階で我々遺族を含めないとは何事か!
・そもそもトニーは友達でもなんでもない
・我々黒人の物語なのにドンシャーリーを主役に添えないどころかレイシスト白人のドライバーを主役に据えるとは何事か!
・ドン・シャーリーは家族と頻繁に連絡を取っていた!
・チキンの食べ方なぞ白人に教わるまでもなく知っていた!
・黒人社会から疎外されてなどいなかった!キング牧師以下略も知り合いだった!
・黒人の流行歌も知っていた!
・白人が黒人差別を利用して不当に利益を得ている映画だ!
・この映画によって白人が利益を得ないようにみんなボイコットしろ!

脚本家のニックによると、彼はフライドチキンのシーンなど父親の語ったエピソードを忠実に再現しており、あくまでトニー側の視点から描いた物語との事。
ニックは親交のあった生前のドンシャーリーに映画化の件を直接相談しており、
「父親の話をよく聞いて自分の死後に公開する事」を条件に彼からOKを貰っていたとのこと

しかし遺族によると、ドンシャーリーが映画化の件を断った場面に偶然居合わせたので
これは真っ赤な嘘である!との事(ドンシャーリーとヴォレロンガは親交がなかったと言い張って筈だが…)
0213名無シネマ@上映中 (ワッチョイ eba4-IDpv)
垢版 |
2019/03/07(木) 12:21:09.96ID:wTrlFUpg0
>>204
正しくは性癖?
0214名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sac3-q+B7)
垢版 |
2019/03/07(木) 12:21:57.99ID:CpxzVuz3a
222 名無シネマさん(神奈川県)[sage] 2019/03/03(日) 19:42:37.70 ID:F9u1PM9O
グリーンブックの脚本家は、ドンシャーリーと親交があってクリスマスプレゼントを貰うような関係だったらしいが
遺族によると単なる雇用関係でしかないと言ってるから、全部でっち上げという事になるね

遺族のコメントを見てると、もし早い段階から彼らにコンサルタントしてもらっていたとしても
まずレイシストのトニーは存在は排除されて、ドンシャーリーの功績を讃えまくる伝記映画にするしが方法がなかっただろうね

遺族がブラック系のメディアを味方につけて、吼えまくった直後に
マハシャラは直ぐに謝罪の電話を入れたそうだけど、巻き込まれて気の毒だわ
遺族が居たことを知っていたなら役作りのためにアドバイスを受けたかったと。
0215名無シネマ@上映中 (スプッッ Sd32-UKFF)
垢版 |
2019/03/07(木) 12:25:19.54ID:Ghntd1SXd
>>196
トニーがゲイである見方も面白いと思ったけど、トニーがゲイだと嫌なんか。
ゲイ=性一同性障害じゃないんだし、ゲイがそういう事をしても変じゃないと思う。
それに女でも周りにいい男がいないとがさつな食べ方するし。
0216名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MM0f-CyCR)
垢版 |
2019/03/07(木) 12:26:43.66ID:fT0Gp+2/M
ドクの手紙をイタリア女性達が揃って
うっとりして聴いてるところががすごく笑えた
イタリア男は手当たり次第に女性を口説くけど、
ロマンチックには口説けないのかな?w
0219名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9e1c-q+B7)
垢版 |
2019/03/07(木) 12:34:53.15ID:VodKipcN0
ドンシャーリーの遺族って言っても弟はまだしも
甥とか姪とか後からゾロゾロ出てきて黒人系のメディアを通してガンガン「映画を見にいくな!白人に儲けさせるな!」って吠えてるけど
トニーの子供である脚本家のニックのインタビュー内容なんかほとんど無視されるのがねえ
日本でも詳細は知らないのに「遺族が〜」って受け売りでそのまま書いてるやつが多すぎ
0221名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1e2e-3PTc)
垢版 |
2019/03/07(木) 12:36:08.51ID:i7rtCyWd0
>>216
釣った魚には餌を与えない法則w
0224名無シネマ@上映中 (スッップ Sd32-4VYy)
垢版 |
2019/03/07(木) 12:40:13.49ID:Qt3s2mvWd
>>216
トニーの学歴は小卒とあるから奥さんや親戚や回りの友人達もそうなんだろう
シラノじゃないけどロマンチックに口説くにはある程度の教養や文学的素養が要るから
若い頃から芝居を観たり詩集を読んだりするような環境じゃなかったと言うことで
0229名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f2a0-BAw6)
垢版 |
2019/03/07(木) 12:58:53.31ID:ePlKx9Gd0
遺族の件は、利権争い的な事もあるだろうしね

もし、ドンの遺族入れたら、監督と双方の当事者と衝突して、全く別モノの作品になるか、そもそも企画だけで終わったかも

映画は史実と違っていいし、監督のキャリアからして、当初オスカー取るとは誰も思ってないだろうし、ドンの遺族には気の毒だったが、このゴタゴタはまあ仕方ないかな
0231名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a333-KM+N)
垢版 |
2019/03/07(木) 13:16:10.29ID:99etTYaS0
遺族はともかく黒人から批判されるのは分かるけどな
せっかく黒人対黒人で盛り上がるブラックパンサーみたいなのが出てきたのに
相変わらず白人黒人の交流物はもう飽き飽きだって話だろ
0232名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1e2e-3PTc)
垢版 |
2019/03/07(木) 13:22:02.07ID:i7rtCyWd0
日本人からみればわりとフラットな関係性で描かれてるが
黒人からみれば「白人目線の映画」ってことになるんだろう

被害者意識が強い連中ってどこにでもいるからなー
0233名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5e33-Wqeu)
垢版 |
2019/03/07(木) 13:25:49.60ID:AdYGSGTt0
だからってそれを否定するのもな。エンタメ映画という前提あるし、ブラパンあるならそれを増やしてけばいいだけで
飽きたなら売上落ちればやらなくなるんだから。教育題材作品でもないしアカデミー賞取ったのが運が悪いやらいいやら
0235名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1f81-q+B7)
垢版 |
2019/03/07(木) 13:31:07.27ID:X1IN9AiU0
今回も「白人の救世主」映画と叩かれてたが
日本絡みだと犬ヶ島のときも同じような批判があったし
攻殻はホワイトウォッシュと叩かれたが
日本ではあまり問題視してないように思う
0236名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5e33-Wqeu)
垢版 |
2019/03/07(木) 13:36:20.81ID:AdYGSGTt0
白人といってもイタ公って白人の中でも結構馬鹿にされてるけどな。映画でも黒人の血が混じってるからなと馬鹿にされてるし
有色人と白人の中途半端もんの存在だし、ドクも黒人でもコミュニティでは中途半端な存在というのも相俟ってる
0237名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9e1c-q+B7)
垢版 |
2019/03/07(木) 13:52:46.90ID:VodKipcN0
グリーンブックの件は、White Saviorフィルムだ!と
バカの一つ覚えのように表面的に盛り上がってる人がいるけど
本当はブラック系コミュニティの主張はもっと根深いところにあって
そもそもこの映画で白人がメインという点からして認めてないし、
さらにレイシストが主人公とか問題外なわけだ。

批判を浴びた黒人が惨めに打ち据えられて這いつくばってるシーンなどなども、こんなのを白人側が制作することは言語道断

黒人側の不幸をネタにして白人様が儲けるのはご法度。

ざっくりいうと被差別のテーマは黒人主導で作らないとダメなのよムーンライトみたいに
0245名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5e33-Wqeu)
垢版 |
2019/03/07(木) 16:12:56.14ID:AdYGSGTt0
黒人がー白人がー金儲けがーなんて言ってるうちは人種でガチガチに固めてちゃってる状況を打破なんて出来ないと思うし、むしろそれを積極的に求めてるんじゃないかとも思えるね
0246名無シネマ@上映中 (スップ Sd52-KM+N)
垢版 |
2019/03/07(木) 17:09:56.78ID:R4jUwcuWd
白人救世主映画はもういいだろ
政治的にどうこう以前にもう糞ほど作られてきたから
このフォーミュラに飽きたんだよ
芸がなさすぎ
0247名無シネマ@上映中 (ワッチョイ cb71-qRC3)
垢版 |
2019/03/07(木) 17:10:58.85ID:kVHNCVfK0
コメディーとして観たが、コメディーにしてはちょっと弱いかなあ。
楽しい映画だったよ。ストーリーが予定調和なのもコメディーなら当然だろうとは思う。
0251名無シネマ@上映中 (ワッチョイ cfff-DPSG)
垢版 |
2019/03/07(木) 17:33:10.59ID:4ROHdrbp0
>>249
白人中心の欧米メディアが
対黒人で気を遣い始めたのもつい最近だよ
ましてや日本人に対する偏見や差別なんていまだに物凄いもん
特にユダヤ人の女のジャーナリストとか醜悪な偏見と差別意識を持ってる

以前、あまりにも酷いからニューヨーカーのフェイスブックの記事に抗議した事があるけど
割とイイねを貰えたよ
黒人への差別は見えるところでやるから取り締まられるようになったけど
他国の人々に対する差別は、当事者が居ないところで野放し状態だからタチが悪い
先日、こんまりが英語を話さないのを批判した
自称フェミニストで人権派のユダヤ人女性作家が炎上したけど、本人はまだ言い訳を続けてる
やっぱり白人のレイシズムは根深いよ
0253名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 92f0-Nopx)
垢版 |
2019/03/07(木) 18:17:17.70ID:wI+WPM470
こっちのソースではニックはトニーとドン本人から取材した事になってる
======
ニックは聞き取りの際、「シャーリーから『私が死ぬまでは映画にしないように』と言われていた」とアカデミー賞受賞後の記者会見で語った。「話を聞くのは私とトニーからだけにしてほしい」とも頼まれたという。
=====
本人の意志を守ったのに家族は別な部分で騒いでる
このインタビューのようにグリーンブックが存在した事を世に知らしめるのは必要だと思う
実際知らなかった

https://globe.asahi.com/article/12167009
0254名無シネマ@上映中 (ワッチョイ b79d-uUV6)
垢版 |
2019/03/07(木) 18:19:16.72ID:+Er9PwzK0
そういえば最後一緒の部屋に泊まったトニーが
今更巨乳バーグの話を持ち出したの
クソノンケアピールだったのかな
それ聞いてドンも背中向けて「お休み」ってなったし(ウロ
0255名無シネマ@上映中 (ワッチョイ eba4-IDpv)
垢版 |
2019/03/07(木) 18:28:54.89ID:wTrlFUpg0
初めての同部屋でドクはいい感じになるのかなってムードになってたけど
トニーが無神経に女の話したからって感じのシーンだったね
奥さんに手紙は明日書き上げようって言ったあとの浮気もしてたのね、で
あのシーンも笑った
0256名無シネマ@上映中 (オッペケ Src7-ohjo)
垢版 |
2019/03/07(木) 18:42:16.41ID:pEl4VphFr
>>106
あたま大丈夫か?
0258名無シネマ@上映中 (スプッッ Sd32-JnC9)
垢版 |
2019/03/07(木) 19:04:21.60ID:ysj26Oq3d
なんかゲイの話になっててワロタ

ボヘミアンラプソディーと混合しちゃったのか?w
0259名無シネマ@上映中 (スプッッ Sd32-JnC9)
垢版 |
2019/03/07(木) 19:07:24.01ID:ysj26Oq3d
いまどきWASPってwwwww

ネトウヨ系の本で仕入れた知識かな?w
0262名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d6e3-v36m)
垢版 |
2019/03/07(木) 19:58:08.25ID:Dr9xGIm10
見てきたけど、なんでこれが評価されてんのか良く分からない。
ドライビングMissデイジーの黒人ミュージッシャン版?
結局、米アカデミーも高齢者が進んで、世代交代できてねーってことだろ
0264名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 12a2-gi2a)
垢版 |
2019/03/07(木) 20:09:28.98ID:iDlzvGZf0
日本だとヒットしてるしレビューサイトでもスコアめっちゃ高いけど、
実際は結構賛否両論よね。映画通筋だとROMA押しが強かったし
0268名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1fb3-MDn0)
垢版 |
2019/03/07(木) 21:21:10.17ID:Z9kcBFvU0
ドン側というかゲイにもタイプはあるんだから、誰であろうといい雰囲気になったから即抱くのかってのはそれこそ偏見だろう
(当然旅の中でドン側がタイプじゃないけど良い人だなと好感を持つのは当たり前の話だと思うが)
あそこでトニーが巨乳バーグの話をするのは、ある種普通のおっさんらしい空気の読めなさを持ち当然トニーにその気は無く、ただ眠りに着いたのだ…
ってシーンでしょうよ
0271名無シネマ@上映中 (スプッッ Sd52-Y7xR)
垢版 |
2019/03/07(木) 22:04:14.54ID:vp3YSinad
そうそう
ドクターが戸惑いながらも窓から骨を投げ捨てたのをみて気をよくしたトニーが
調子にのってドリンクのコップまで投げ捨てた時の二人の顔が良かったよね
ドクターがのって来てくれたから完全に調子に乗ってやっちゃったトニーと
自然に帰らないもののポイ捨ては許さないドクターのやり取り(戻って拾わせる)楽しかった
そこだけ声だして笑っちゃったw
0272名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1fb3-MDn0)
垢版 |
2019/03/07(木) 22:29:00.49ID:Z9kcBFvU0
あのシーン、満足げに骨を捨てておきながら、急に表情変わって落ちたカップを気に入らなさそうに見るのが良い
フリにフリを重ねてるのが良い
0275名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d633-MIh9)
垢版 |
2019/03/07(木) 23:18:37.32ID:hOqs6S4d0
元のイタリア語でも黒ナスって言ってるのかな?
終盤ドクがホテルの廊下で言った言葉を聞いて、もう一度最初から観たくなった
その他にも見直したい場面がたくさんある映画だった

トニーがゲイ(バイ)だとは1ミリも思わなかった
0281名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1e08-Pa+/)
垢版 |
2019/03/08(金) 00:14:47.38ID:E9ZBV3Ot0
これはちょっとドキドキする場面はあったものの安心して観れた
クンタキンテやグリーンマイルみたいなのは刺激が強すぎて怖くて、若い時は観れたけど年取るともう観たくないからね
戦争物とか残酷なのとかも観れなくなった
0282名無シネマ@上映中 (ササクッテロル Spc7-tYIA)
垢版 |
2019/03/08(金) 00:28:11.96ID:1Qxw8EPVp
>>99
なんでこれがネット脳だよ
お前100%英語理解できてんのか?
理解できればおかしな訳が多いのはわかるはず。
訳者一度でもやったことあれば、
曖昧な訳をしなければいけない葛藤がわかるはずなんだが、
その迷いが悪い意味だけで全くないのが戸田なんだよ。
だから、戸田、というだけで身構える風潮は、
ひとつ正しい。
それをネットでの風潮だけでしか捉えないお前の脳が心配だよ。
0283名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sac3-yQ4T)
垢版 |
2019/03/08(金) 00:58:08.87ID:JkS/ngRAa
座布団を折り曲げたようなピザにかぶりつくトニーをもう一度見たい
最初はだらしなく溶けたような表情だったのが、
最後のシーンではキリッと引き締まってたのが印象的
0287名無シネマ@上映中 (ワッチョイ eba4-IDpv)
垢版 |
2019/03/08(金) 06:40:27.20ID:y048JB4j0
>>185出来てたかどうか知らんが
モーテンセンの演じ方が巧いと思ったのは
トニーがドクがピアノを弾くシーンを見るときの表情
時間の経過毎にどんどん変わっていて
好きな女を見てるようなそんな顔してた
家に帰って、ドクと別れたあとの家での寂しそうな顔とかも含めて


ドクがトニーをツアーマネージャーにするって
話をしたときのドクの顔も印象的
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています