X



グリーンブック Green Book 2冊目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0852名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a79d-/kwh)
垢版 |
2019/03/12(火) 01:01:50.96ID:HYlZRZ3f0
>>847
最後のレストランコンサートもトニーがやれっていうなら我慢してやるって言ってるし
最初は反発しまくってたけど徐々にトニーと心を通わせて信頼を寄せていく描写がよかった
それがあるからこそラストのあのシーンがめちゃくちゃ感動する
0855名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1f32-qkkb)
垢版 |
2019/03/12(火) 01:29:44.71ID:/30008vc0
予想を裏切らない、ほっと見終われる映画でよかった
それにしても運転手はよく食うなあ
ピザを折り曲げて食うシーンにはビックリした、そりゃ腹でるわ
あとピアニストも一晩でウィスキー1本空けるってすごいな
自分なら確実に二日酔い&アル中になる
0859名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1f32-qkkb)
垢版 |
2019/03/12(火) 01:34:52.74ID:/30008vc0
>>850-851
あとで運転手が「仕事柄、いろいろ複雑なのは知ってる」みたいなこと言ってたし
同性愛者なんでしょう
二重三重のマイノリティーという意識がピアニストに影を落としてるんだろうな
0862名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 92f0-Nopx)
垢版 |
2019/03/12(火) 01:39:37.60ID:C8q7SkQY0
>>841
それで合ってると思う
「トニー、ニガーとの二ヶ月の旅はどうだった」
の問いかけに対して
manじゃなく複数形のmenを使ったのは

・彼らを(ニガー)と呼ぶな
・人間を(ニガー)と呼ぶな
こんな感じでは?
人間をの方がふさわしいかな
0863名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa6f-dXM8)
垢版 |
2019/03/12(火) 02:04:47.11ID:JuQY8z4ha
本国ではあれこれ言われてるようだけど、正直日本ではこれくらいの描き方で十分というか、見やすくてよかった
一応モーテンセン主演、アリ助演の位置付けだけど、二人とも主演でいいんじゃと思うほどアリよかった
表情とか特に
0867名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a79d-hyvy)
垢版 |
2019/03/12(火) 03:31:15.30ID:f5Ui75Un0
>>863
アリーはガガさんとブラッドリーがそれぞれ主演男優主演女優に別れて賞レースやれるけど
バディムービーの場合はどっちかを助演にしないと虻蜂取らずになっちまうんだな
アマデウスの時は二人が主演男優でノミネートされた
エイブラハムが取れたから良かったけど
0868名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 92f0-Nopx)
垢版 |
2019/03/12(火) 03:41:25.09ID:C8q7SkQY0
レオナルド・ダ・ヴィンチは少年が趣味でミケランジェロはハードゲイと高校の美術の先生に教わった。真偽は知らない
ダブル主演だけど分けないと票が割れるからトニーを主演に決めたとか
監督がまずヴィゴを口説いてマハーシャラも相手がヴィゴならと引き受けたんだって
監督、ヴィゴ、マハーシャラ3人へのインタビュー面白いよ
https://youtu.be/wilxre99Phc
0870名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df9d-V64R)
垢版 |
2019/03/12(火) 04:44:45.40ID:5bbX9joz0
>>866
バイとゲイは分けろよ。
バイは普通。どの民族でも日本でもある。
信長や戦国武将に限らず、戦場で兵士は皆やる
0872名無シネマ@上映中 (ササクッテロル Spc7-tYIA)
垢版 |
2019/03/12(火) 07:38:48.83ID:fY00/pjjp
トニーが何度も「俺は底辺だ」って言うけど、言うほどか?
家はそこそこ広く見えたし、ツリーも立派だった
そもそもコパって超名店でしょ?金払い良かったんじゃないかなぁ

てか、アメリカの映画見てると「底辺」とか「落ちぶれた」とか言われてる奴でも
日本人目線で見るとめっちゃいい家住んでるよね
広いしオシャレだし羨ましすぎるわ
0873名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa6f-dXM8)
垢版 |
2019/03/12(火) 07:50:02.49ID:ipDvgzl4a
>>872
トニーの言う底辺はアメリカ社会におけるイタリア系の位置付けのことかなあと思った
それなりの家に住んでいい格好してても仕事は腕力活かした用心棒みたいなのだし
黒人だけが苦労してるわけじゃねえんだよ、と言いたかったのかななんて
0874名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df9d-V64R)
垢版 |
2019/03/12(火) 07:59:47.71ID:5bbX9joz0
>>871
バイはキリスト教圏以外ではどこでも普通にある。子孫残せるし。
ゲイやレズは障害みたいなもの
0881名無シネマ@上映中 (スフッ Sd32-xNZl)
垢版 |
2019/03/12(火) 09:57:48.71ID:4Shb4nytd
というかコメディ調だから批判されてるってファレリー兄弟ずっとそうだろ
毎回障害者の人出しながらもコメディは貫いてるような人らだろ
0882名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 77f6-m0xT)
垢版 |
2019/03/12(火) 10:03:40.30ID:4unof+Ee0
最底辺ではないけど底辺層なんだろうね
貯蓄はなく、大食いの賭け金で家賃賄ったり、大事な時計を質に入れて当座のお金作ったりしててさ
親族助け合って陽気に暮らしてるから悲愴感は皆無だったけどw
あの時計、親族に出しておくよう頼んでたんだね
クリスマスパーティの来客、もしかしてドク?自分から来た?!と思ったら質屋夫婦でさ、でもその後ろにほらやっぱりドク!って、制作者の思惑通りにドキドキさせられたねw
0888名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa6f-dXM8)
垢版 |
2019/03/12(火) 10:35:22.42ID:ipDvgzl4a
なっちとは関係ないかもだけど、ドクが全裸で勾留されてる場面で、警官が「おばさんを捕まえた」とか言ってたけど、おばさんてゲイ方面の隠語か何か?
0889名無シネマ@上映中 (ワッチョイ b2ef-iWNE)
垢版 |
2019/03/12(火) 10:36:41.91ID:ypJczoZ00
最初のほうで自宅で黒人が使ったコップをトニーが指先でつまんでトラッシュに捨てるシーンがあって、
黒人に対する感情がよく表れていたわりに、ドクターの運転手として仕事をスタートしてからは、ドクターに
車内で気さくに話しかけるなど反黒人的な素振りを見せず、ドクターが演奏している時の表情や率先して
拍手したり、仕事に徹していたのだろうが、なんか良かったな
0890名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5ed9-tYIA)
垢版 |
2019/03/12(火) 10:38:47.31ID:9discqxH0
>>838
トニーはずっと「前見ろ!前!」って言われながら走ってきたし、あの雪道とネムネムの状態で、
映画的には事故フラグは立ってたワケだが。

>>849
そのように感じる作りになってたよね。

>>848
そういうフラグはなかった。
0892名無シネマ@上映中 (ワッチョイ b2ef-iWNE)
垢版 |
2019/03/12(火) 11:01:15.12ID:ypJczoZ00
トニーが自宅のXmasパーティーの席で「“ニガー”はやめろ!」と親族を一喝した途端、
場の空気が一変した
トニーが暗転手として悲惨な黒人差別の現実を体験してきたのを皆一瞬にして理解したのかもしれない
そして突然訪問してきた黒人のドクターに場が一瞬凍り付いたようになったが、
「彼の席を作ってやろう」と食卓を共にすることを快く受け入れる
なんか泣けるシーンだったよ
0903名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa6f-S3KJ)
垢版 |
2019/03/12(火) 12:49:58.54ID:sdN9Rv9Ba
トニーの家が常に親族大集合してて
オヤジ達がたむろしてるのも
当時の時代背景を描いてるのでしょうか?
イタリア系だけで固まって過ごしていた、みたいな
0904名無シネマ@上映中 (ササクッテロル Spc7-V64R)
垢版 |
2019/03/12(火) 12:56:41.98ID:eYScRaPsp
この映画がアメリカの知識層に所詮白人主体の映画だとか叩かれてるのを見ると、まともなアメリカ人はポリコレに呆れてトランプ支持に傾くのも分かるよね
0907名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa6f-zSeg)
垢版 |
2019/03/12(火) 13:59:44.83ID:sUqiyZUwa
演奏拒否したレストランでトリオの一人が説明みたいなしてたシーン
ちょうど字幕見逃しててよくわからなかった
この映画の肝のひとつだと思うけどなんて言ってたの?
0908名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1e08-nQ0n)
垢版 |
2019/03/12(火) 15:41:57.52ID:hzI8FXv60
6年前にナット・キング・コールがここに招待され
演奏始めてすぐ引きずり降ろされ酷く殴られた事と
以前答えなかった「なぜシャーリーはこんな事するのか」の問いに答えた
"Being genius is not enough.
it takes courage to change people's hearts."
0909名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9e1c-OG2p)
垢版 |
2019/03/12(火) 15:49:33.23ID:1DOrSKjt0
>>903
基本的にイタリア人は家族の絆強いからそこまで不思議ではない気が
夕食とか親戚同士でぞろぞろ集まって食うの珍しくないし、
お昼は会社から帰ってきて家族で食ったりする人もいるし
0913名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a79d-V64R)
垢版 |
2019/03/12(火) 16:24:11.84ID:b9hJ+BV00
>>911
そりゃそうなんだけど、キリスト教圏はタブーなので
表に出てきにくい。
宣教師が日本や他の非キリスト教圏へ行くと、
バイがおおっぴらにあるのを見て驚くという記述がある。
0916名無シネマ@上映中 (ササクッテロラ Spc7-YPKy)
垢版 |
2019/03/12(火) 16:42:03.91ID:kxype+knp
>>871
バイは単なる精力旺盛なんじゃないかと思う
友達が超女ったらしなんだが、ある日「女とは腐る程やったら飽きてきたんだよな、男ってどうなんだろ」とぽつりと呟いたんで、おめぇそんなにSEX好きなんかよw
ていったら「なんでも経験してみたい!」って言って、マジで男とも寝るようになった
友達だけどSEXの話にはついてけねー
0919名無シネマ@上映中 (JP 0H9f-KM+N)
垢版 |
2019/03/12(火) 16:53:06.31ID:vx+OeyW6H
うちのかみさんがね。
0920名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a79d-V64R)
垢版 |
2019/03/12(火) 16:59:16.52ID:j7dAdqOP0
>>915
キリスト教文化が強く日本に入る明治維新以前までかな。
日本では、1873年に同性愛を違法化したけど
ずか七年で撤廃した。
米国では2003年の最高裁判決まで同性愛は違法の州が多くあった。その判決にもかかわらず米軍内ではそれ以降も同性愛は違法。

1962年はばりばりの違法。欧州では。日本では合法。
0921名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a79d-V64R)
垢版 |
2019/03/12(火) 17:00:43.30ID:j7dAdqOP0
>>920 最後。欧州では

欧米では
0922名無シネマ@上映中 (ササクッテロル Spc7-V64R)
垢版 |
2019/03/12(火) 17:08:21.18ID:VDQJnBHyp
もともと性のタブー自体が
現代都市文化的なものなんだよ。
ピダハンの本を読んだけど、
白人宣教師の未成年の娘の前で、
現地の若い男ら複数が、男性器をのばして
笑ってふざけてた。
宣教師(娘の父)が出てきても辞めようとしない。
顔を赤くして辞めろと怒鳴ると、そこで初めて
え?なんで?という白けた顔をして理由がわからない感じで出て行った
とかね
0923名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 92f0-Nopx)
垢版 |
2019/03/12(火) 17:10:13.47ID:C8q7SkQY0
ゴッドファーザーも身内の絆強い。殺し合いもするけど
イタリア系の役者がなかなか見つからなくてヴィゴを思い付いた時、そうだ!マーロン・ブランドもイタリア系じゃないのにゴッドファーザーやってる!と思い付いたんだって
0924名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sac3-q+B7)
垢版 |
2019/03/12(火) 17:47:45.03ID:Fl7ZLOBxa
主人公がゲイである説に反発して、ゲイとバイは違うから区別しろだの、
バイはどこにでもいるし戦国時代は普通だったとか、キリスト教圏外では普通とか言ってみたり、、

わざわざゲイだけ否定するために、全く異なる時代の歴史の断片を拾ってきて、ほんと何がしたいんだろこの人
0925名無シネマ@上映中 (スプッッ Sd52-JnC9)
垢版 |
2019/03/12(火) 18:01:11.91ID:O1IuPQOMd
ゲイに結びつけたがるアホって、ドクターとトニーの恋愛ドラマとみてんの?w
0926名無シネマ@上映中 (スプッッ Sd52-JnC9)
垢版 |
2019/03/12(火) 18:05:19.51ID:O1IuPQOMd
ラストの孤独なドクターがトニーの自宅を訪問するシーンも、嫁が「手紙をありがとう」というオチもまったく別の意味になるんだがw

トニーが「(ニガーなんて)そんな呼び方やめろ」とかドクターを抱擁して歓迎したのも、同性愛的な視点でみるとまったく別の映画になつだろw
バカなん?w
0930名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df9d-V64R)
垢版 |
2019/03/12(火) 18:26:47.82ID:5bbX9joz0
>>924
みんなゲイゲイ言うが、結婚歴あるんだから
バイの可能性の方が高いだろってこと。
ゲイとバイは全く違う
0936名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sac3-q+B7)
垢版 |
2019/03/12(火) 18:46:37.28ID:FqTKa7fma
バイだからってのはだいたい見栄張ってるだけだからな
そもそもゲイで問題ない
0938名無シネマ@上映中 (ブーイモ MMdb-eEay)
垢版 |
2019/03/12(火) 18:58:20.76ID:Mqbh8WrVM
誰も彼もがポリティカルに正しい発言をする社会なんかいらん
好き嫌いを言う自由
もちろん面と向かっては言わないがな
それは思想ではなくマナーだからな
0941名無シネマ@上映中 (ガラプー KKee-gNQA)
垢版 |
2019/03/12(火) 19:18:43.90ID:ELZMs5jEK
ラスト近く 雪道でタイヤ交換してるなか 警官が後続車の誘導してるのは 南部の警官とは違うってこと言いたかったの?
0946名無シネマ@上映中 (ササクッテロ Spc7-zrSt)
垢版 |
2019/03/12(火) 20:03:10.02ID:DS4+cVP5p
散々差別に合理性はあるとか言い張ったあげく

>まあ合理性といっても理性で無く感情からくるものね。

とかわけのわからないこと言ってごまかした人間の言うことではあるにしろアホらしい
0950名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9796-NRxK)
垢版 |
2019/03/12(火) 21:58:39.25ID:M+/yWbHM0
白人が〇で黒人が×ではないように、

家族や友達と賑やかなクリスマスが〇で、
1人クリスマスが×だとは思わないけど、
この映画では、まるで1人クリスマスは可哀相的扱いだったね

旅のことを楽しく思い出しながら優雅に1人クリスマスをし、
クリスマス明けか、年始明けに彼に連絡というストーリーでも
良かったと思う
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況