X



ファブルとは無関係な雑談スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/24(月) 17:53:19.52ID:6M0qQ0zT
無関係だから荒らさないでね
0648名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/25(火) 18:00:29.27ID:0SqtcGbC
そこらへんの管理の話は必要として
違法サイトの前は自炊代行
その前は貸本や立ち読み
こいつのせいで売り上げがちょろまかされている!
正当な権利者に還元を!
みたいな外部に敵認定して叩き潰してきた結果
どうなってきたかなんだと思うよ
出版業の右肩下がり
0649名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/25(火) 18:03:23.80ID:0SqtcGbC
それは違法サイトの影響ではない
違法サイトの影響が甚大であれば、現物のない電子書籍がもろに打撃を受けるだろう?
全体売上のピークが下回ったのは違法サイトの影響ではなくて単に面白い漫画が減っただけ
それは違うというのであれば、電子書籍の売上が伸びている理由を説明してください
0650名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/25(火) 18:03:56.66ID:0SqtcGbC
お前会社で窓際だろ

出来ない出来ないばっかり言って代案も出せない典型的な無能

出来ないじゃなくて、やるんだよ。このまま放置しても業界全体が死ぬか、Kindleあたりの外資に全部持っていかれるかどちらかだろ
0652名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/25(火) 18:07:10.62ID:0SqtcGbC
どう考えても危ないとしか

司直の手が迫ってるのを感じたクマが回収に入った

23万人もユーザーがいれば数千人単位で金払う奴が居そうだから、金と個人情報かき集めていきなりドロンしそう
0653名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/25(火) 18:07:43.56ID:0SqtcGbC
いいかげん回線業者に遮断義務を負わせるべきだよなー

版元がアウトって言ったら間違いなくアウトなんだから。
国とか警察の動向待ってたって駄目だろ
0654名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/25(火) 18:08:22.97ID:0SqtcGbC
>>624
まーでもプリペイドカードで支払いオッケーならプロ考えちゃうかなー
zipあるからオフラインでも見られるのがねー
0655名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/25(火) 18:12:27.79ID:0SqtcGbC
あ、今回の有料化。
他の有料サイトのどこよりも安くって書いてあって著作権使用料を払ってるサイトと混同させようとしてるから不正競争防止法もいけんじゃないかな?
著作権だけのアプローチだと難しいなら特別刑法駆使すりゃいいんじゃあるまいか。
0656名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/25(火) 18:22:30.75ID:0SqtcGbC
まあ出版は違法サイトを極力潰しつつ、需要も潰さないように上手く呼び水として使ってほしいとは思う

心無い愉快犯は合法なのを良いことにメンタルブレイクに熱心だから作家が可愛そう
0657名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/25(火) 18:25:01.48ID:0SqtcGbC
11 名も無き音楽論客 sage 2017/10/26(木) 20:56:05.40 ID:???
とりあえず知恵袋のmusicFM厨を片っ端から潰していくから楽しみにしてろ


今年から非親告罪化か,,,
プロ報告でツイッターも賑わいそうだな
0658名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/25(火) 18:25:43.33ID:0SqtcGbC
アクセス遮断は難しいんでしょ
何を持って違法サイトと判断するかがまず壁になる
著作権無視を言い出したらつべもニコ動もアウトだからなー
0659名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/25(火) 18:28:50.75ID:0SqtcGbC
エルサゲートとかあってもお咎めなしだから無理じゃない?
公認gif動画サイトもあるし。

こういう割れサイトは版元に吸収されてデジタル流通に利用するのが一番平和的なんだろうけど、違法サイトは性質がイキリ陰キャで苛つくからノーサンキューなんだよなー。

苛つかせて集客伸ばす辺り、
最近こういうビジネススタイル多いよね
0661名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/25(火) 18:41:47.10ID:0SqtcGbC
読売朝日毎日産経日経スポーツ各紙の新聞をアップロードしだしたら国が動くだろうな
新聞あげてくれよ
0662名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/25(火) 18:42:03.13ID:0SqtcGbC
>>600
違法サイトは潰すべきだ!
アレのせいで、低画質なzipが流れてきて迷惑している!
0663名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/25(火) 18:42:46.98ID:0SqtcGbC
>>628
Twitterに、管理人割り出した投稿出てるな。やっぱり星野ロミっぽい?

@oda_tomoyuki
0664名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/25(火) 18:43:37.13ID:0SqtcGbC
なくなって売上変わらないならなくしても問題ないし、無料勢キッズの教育にも悪い。なんにせよ基本無料を推し進めて不便を感じさせるに至ったスマホゲーやマンガアプリの功罪
0665名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/25(火) 18:44:18.89ID:0SqtcGbC
>>603
割ってる奴が割れなくなったら買うかと言えばまず買わない
ゲームでもCDでもDVDでも同じことが言われてたし実際その通りだろ

だから割っていいって話にはならんが
0666名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/25(火) 18:45:52.09ID:0SqtcGbC
>>618
まぁ単純な話だわな
「人が嫌がることをしちゃいけません」
で終わる話
0667名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/25(火) 18:46:33.32ID:0SqtcGbC
>>601
現行法では読んでる人どころか違法サイト運営者すら犯罪者じゃない
それを自分が嫌だから犯罪者と呼ぶのは名誉毀損だし法治国家に住む資格はない
理不尽ではあるがそれが法律ってもんだ

嫌がる事はやめればいいなんて子供の屁理屈
0669名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/25(火) 18:56:26.87ID:0SqtcGbC
違法サイトを言い訳にするな。どうしても違法サイトが困ると言うなら全世界に土下座しろ
0670名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/25(火) 19:00:13.65ID:0SqtcGbC
つーか普通に雑誌でも無断使用してたからな。出版社も同罪だしクズ相手なら何してもいいっていじめっ子思想だからこうなる
0671名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/25(火) 19:00:54.89ID:0SqtcGbC
>>625
解決策はただ一つ。北朝鮮にキッチリ金を払って世界にハッキリと謝罪すること
0675名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/25(火) 19:06:55.89ID:0SqtcGbC
>>621
国交のない国の、もしくは国際的に発言権のない国の文化はいくら無料で楽しんで潰してもOKだけど、自分の国の著作権は国交のない国に守らせようだなんて欺瞞もいいとこ
0679名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/25(火) 19:21:44.94ID:0SqtcGbC
新聞屋はなんで大人しくしてんだ?
そのうち新聞読めるようになってから叩き出しても遅いぞ
0680名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/25(火) 19:25:54.75ID:0SqtcGbC
>>602
田舎で新刊を入手するよりも先にハングルや中華文字に翻訳されたコミックが出回る異常事態だもん
こんなの規制してあたりまえ
0682名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/25(火) 19:26:48.62ID:0SqtcGbC
調子こいて違法サイトで騒いだせいだな
政府に口実を与えてしまった
こっそり楽しんでたら見逃されたろうに
0685名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/25(火) 19:33:57.28ID:0SqtcGbC
VANKが日本人に成りすましてレスできなくなっちゃうだろうがw
0695名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/25(火) 19:44:19.32ID:ryutX0Lr
>>609
グリムの目にベッセンがヴォーガ状態で映る
無一がアダリンドに変なもの注入されてヘクセン化した時も目が漆黒になったよね。
書き込みが変になったw。ごめん。
0696名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/25(火) 19:44:59.85ID:0SqtcGbC
>>604
違法サイトが違法じゃないなら言論統制にあたるんじゃないの?
法改正が先じゃね?
0701名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/25(火) 19:54:31.14ID:0SqtcGbC
違法でも簡単に摘発できない場合はそのまま放置するのが正しいのか成る程な
0703名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/25(火) 20:01:03.89ID:0SqtcGbC
わざわざ本を裁断してスキャンしてアップロードしてる人がいるの?
週刊誌連載してるものもタイムリーに?
0707名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/25(火) 20:09:00.77ID:0SqtcGbC
実際問題やるとなったら法整備は必要だしなー
反対する奴らの顔ぶれチェックしなきゃ
0710名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/25(火) 20:17:01.56ID:0SqtcGbC
>>596
別に違法サイトは養護してないけどな
誰も本質をわかってないでしょ
悪質なコンテンツと見なされれば見れないように出来る
そしてその悪質を決めるのは時々の勢力になる
表現の自由を訴えようが勝手に描けばいいじゃんでも見れないようにしますよとできちゃう
0712名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/25(火) 20:20:06.16ID:0SqtcGbC
違法だけど何故か対処しようがないってことなんじゃないの
海外にサーバがあっても捕まってるからな
0713名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/25(火) 20:20:48.36ID:0SqtcGbC
>>614
妄想じゃない?なんか「秘密保護法で言論統制されるぞ」って騒いだ人たちと同じ論法に見えるんだけど
0716名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/25(火) 20:22:19.23ID:0SqtcGbC
検討してるってだけの話なんでなんとも
ただブロッキングするなら根拠法が必要ってだけやな
0717名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/25(火) 20:29:03.83ID:0SqtcGbC
>>604
あーあ、だから違法サイトに調子に乗らせるなって言ってたのに。
違法サイトをヨイショするネットのバカどものせいで関係ない奴まで巻き込まれるのはたまらん
0718名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/25(火) 20:29:52.82ID:0SqtcGbC
まずは、個人が撮影した写真や動画をマスゴミが勝手に利用するのを何とかする方が先
0721名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/25(火) 20:36:39.33ID:0SqtcGbC
>>714
違法サイト使ってるのはニートが大半だから無くなっても良い

嫌儲民は激怒だけど
0723名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/25(火) 20:40:08.29ID:0SqtcGbC
違法サイトって実際はウクライナにサーバー置いてるらしいな
ベトナムじゃない
0724名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/25(火) 20:40:28.22ID:0SqtcGbC
>>701
違法サイトの漫画はネットに上がってる漫画のページを集めてリンクしてるだけだから違法にならないとかだっけ?
0725名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/25(火) 20:42:52.00ID:0SqtcGbC
YouTubeで漫画をアップロードしてる奴いるけど下手したらYouTubeも遮断されちゃうの?
違法サイトは遮断するけどYouTubeは遮断しないってなったらどういう線引きするのかね?
0726名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/25(火) 20:49:37.87ID:0SqtcGbC
>>694
KINDLEとかの電子書籍は
エロの場合はクソのような修正かけてる

あれなんとかせーや

あれじゃ買う気せんわ
0727名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/25(火) 20:53:46.85ID:ryutX0Lr
サンクスうううううううううううう!!!!!!!
別荘と言えば舛添の別荘売却はどうなったのかね?
知事辞めたから売らないことにしたはず
0731名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/25(火) 21:02:43.79ID:0SqtcGbC
>>691
そしてユーチューブの漫画版みたいなのが出来て、また日本は出遅れると。
ユーチューブ、ipod、ストビュー等、
著作権に引っ張られて日本が失敗してきた教訓が生かされてないな。
0732名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/25(火) 21:04:34.51ID:0SqtcGbC
どうせやるなら徹底してやってほしい気もするけどな
密告で報酬あたえて、金がなくて暇な人を今度は監視役にさせるとか
0734名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/25(火) 21:05:17.38ID:0SqtcGbC
違法サイトなんかの対策は必要だけど政府主導のブロッキング策については反対かな
マスコミが推すような人がトップに立った時に悪用されたらヤバいもの
報道しない自由に金盾まで併用されたら困る
0739名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/25(火) 21:29:08.88ID:0SqtcGbC
>>718
特に中国人の日本への移住も遮断してほしい 中国人の人口が過多だ
ほっとくと豪州のようなってしまう 
0740名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/25(火) 21:47:12.93ID:0SqtcGbC
インターネットで海賊版漫画をタダ読みできるリーチサイト(誘導サイト)「違法サイト(あと)」をめぐる著作権法違反事件で、サイトの閲覧者数は月約1400万人にも及んでいたことが、大阪府警などの合同捜査本部の調べでわかった。
出版社などの被害額は約4142億円と算定され、著作権保護団体が把握する過去最大規模。専門家は利用者が安易に海賊版を手にしてしまう問題も指摘する。
0741名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/25(火) 21:47:32.79ID:0SqtcGbC
>>711
府警によると、2008年に開設された「違法サイト」は会員約3200人が毎月約1万9500件の海賊版リンクを投稿する巨大サイト。
ここを通じてダウンロードされた海賊版は今年7月に強制捜査を受けて閉鎖するまでに毎月300万点に及んだとみられる。海賊版には「NARUTO―ナルト―」「ワンピース」や「ドラゴンボール」「名探偵コナン」など多数の漫画が含まれていた。
0744名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/25(火) 21:52:59.52ID:0SqtcGbC
>>711
つーかさ、誘導云々で国内向け割れサイトで騒ぐなら中華もロシア系のサイトも血祭りに上げろよ。
国内で完結してドヤ顔してんじゃねーよww
0745名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/25(火) 21:55:33.04ID:ryutX0Lr
アダが働いて子守りしてても自然な感じ
全部の勢力と子作りして次世代の女王として君臨しよう
コールドケースのモンロー見た
0747名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/25(火) 21:58:26.27ID:0SqtcGbC
>>715
そもそも紹介サイトより、元のアップロードされた動画(漫画)を何とかしなくちゃ駄目だろ。
悪いのは日本のその人より、元サイトの中国人やアメリカ人だよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています