X



映画『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』 DRAGON QUEST YOUR STORY * レベル12

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/13(火) 10:38:06.55ID:YA4szBZf
映画だからこそ実現できた
『ドラゴンクエスト』
新たな冒険の扉がこの夏、開く――

日本を代表する国民的RPG「ドラゴンクエスト」がついに映画化!
ファンの間でも愛され続けている
「ドラゴンクエストX 天空の花嫁」のストーリーを原案に、
山崎貴が総監督・脚本を担当。
フル3DCGアニメーション『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』が、
この夏スクリーンに登場!!

誰も知らない、〈ドラゴンクエスト〉へ

君を、生きろ。

映画『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』公式サイト
http://www.dq-movie.com/
http://www.toho.co.jp/movie/lineup/dq-movie.html
『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』公式さん Instagram
http://www.instagram.com/dq_movie/
『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』公式 Twitter
http://twitter.com/DQ_MOVIE

2019年8月2日(金) 公開

佐藤健
有村架純 波瑠 坂口健太郎 山田孝之
ケンドーコバヤシ 安田顕 古田新太 松尾スズキ
山寺宏一 井浦新 賀来千香子 吉田鋼太郎

原作・監修:堀井雄二
音楽:すぎやまこういち
総監督・脚本:山崎 貴
監督:八木竜一、花房 真
配給:東宝

※前スレ
映画『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』 DRAGON QUEST YOUR STORY * レベル11
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1565567920/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0900名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 06:52:30.53ID:AO+H4QFV
>>893
勝負出来ないって言葉の本音はゲームをただ単に映像化したくないオリジナル要素を入れたいゲームと違う事がしたいっていう身勝手で我儘な動機があったからだよ
だから考えてあのVRネタでゲームで遊ぶ人を否定と肯定してメッセージとゲームにはない展開を演出しようとしたんだよ

極論言えばただのオナニーだよ
0901名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 06:53:20.56ID:BE3KfPyO
ドラクエでやる必要がないんだし
ファミコン版タッチで映画にすれば良かったのかも知れないな
0904名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 07:21:23.82ID:87rezUH/
>>891
だから、どうして抜けないかの設定が映画にはないんだよ
で、ぽっと出の息子には何故か抜けてしまう
0905名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 07:21:40.14ID:wHYfPjI6
>>898
ゲームという捉え方ではなく、普通に中世ヨーロッパ風王道ファンタジー物語を真面目に映画にしてくれるだけでよかったのになw
ウイルスもVRもいらねえし
0908名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 07:25:12.44ID:q6xofDk3
根本の話をすると2時間弱でドラクエ5の映画を
作ること自体、無理な企画だった。
0911名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 07:27:34.89ID:y+LqXqn/
>>893
それを言ったら堀井もドラクエを全然信用してなかったってことにならないか


堀井
「ドラクエはゲームとして体験していくお話なんで、映画化してもその良さは出ないだろう。 だから今までずっと断ってきた」(パンフより)
0913名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 07:36:33.06ID:87rezUH/
>>906
上にもあるけど、マーサのエルヘブンの民という設定を削って
マーサも天空人の末裔にしてしまったせいでできた矛盾なんだから
明らかに脚本段階でのミスでしかない
0914名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 07:38:04.18ID:1FhLkXvQ
>>911
堀井のいって意味は、ゲームとして街人と会話して次にどこに行くか探ったり、ダンジョンで穴落ちて上がって迷いながら宝見つけボス倒す謎解き部分とかは
映画の第三者視点で表現しにくいとか、そういう意味では?
0915名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 07:44:31.28ID:q6xofDk3
>>913
全ての天空人の血に勇者の資質があるという設定
は存在しない。
ゲームでも同じ血統の娘は勇者ではない。
0916名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 07:44:52.53ID:huqWc8ks
>>913
そういう設定忘れてたから特に気にならなかった
主人公より息子の方が天空人の血が濃いからとか、選ばれし者だからとかで脳内補完OK
0917名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 07:50:18.07ID:87rezUH/
>>914
最近でこそ、最初から前後編とか3部作みたいな時間的な制約から
解放された(?)映画も当たり前になってるけど、誰もが考えるように
「2時間ぐらいで映画にできないだろ」ってのが本音じゃないの?
0918名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 07:51:46.34ID:87rezUH/
>>915
天空人の子孫の男子という設定だろ
ゲームの世界には、嫁と息子と娘しか天空人の末裔は
残ってないんだし
0919名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 07:53:35.65ID:87rezUH/
>>916
いや、主人公が勇者でないという5の根幹に関わる設定を
都合よく忘れれるものだな
どうして、主人公は勇者じゃないと納得してたわけ?w
0921名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 07:59:40.16ID:FWF0XZG5
ぶっちゃけドラクエ5って主人公が勇者でもよかったよな
ストーリー上の話だけで言えば
0923名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 08:03:24.10ID:87rezUH/
>>921
勇者ではないだけ、天空装備に勝るとも劣らない専用装備もあって
勇者のような扱いではあるけどな
はかいのてっきゅうやメタルキングの剣もあるけど、専用の最強武器が
ドラゴンの杖ってところが5の主人公の好きな所の1つだな、個人的に
0925名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 08:08:58.75ID:vPlnZm6W
>>919
ハーフだから。選ばれし者じゃないから

都合よく忘れるっていうか、5は25年前くらいに一度クリアしただけだから大まかな流れしか覚えてない
0926名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 08:10:53.42ID:87rezUH/
原作ゲームをやってない話ついでに、山崎ってはVRゲームがどんなものか
体験したことはあるの?
伊集院がたまに遊びに行ってる東大のVR研究やってる所に取材に行って
最先端のVRがどんなものかみたいなロケハンしてないでしょ?

フリーザ軍の回復カプセルみたいな巨大な機械に入って、現実の記憶も
操作して没入するVRマシンなんて、どこから涌いた発想だよw
ガンダムの戦場の絆ですら、機械が大きくて場所を取るからゲーセンでは
敬遠されてるのに、現実のVR体験施設にも行ってないんだろうなw
0927名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 08:11:28.65ID:YJUgn4Ig
>>921
天空の血筋ではない5主人公が天空シリーズの勇者になれるわけないだろ
このシリーズのストーリー上の重要な要素だっての
0929名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 08:15:57.87ID:87rezUH/
あのVRマシンって、採算取ろうとしたら、1回のプレイ料金が
ちょっとした海外旅行並になってるとしか思えないんだよね
ウチの親父(頼んでもないのに自分がやりたくてファミコンを
買って来るような人)が、最近のゲーム機の値段を見て「もう
子供のおもちゃじゃないなぁ」と言ってたけど、あのVRマシンを
プレイしてたサラリーマンに「大人になれよ」ということは本当に
適切な相手だったのかなぁ?
0930名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 08:22:26.34ID:87rezUH/
逆算というのも、変だけどウィルスに「大人になれよ」というセリフを
言わせるためには、主人公の中の人はサラリーマンじゃなくて、この間
元事務次官に殺されたクソ息子のようなヤツじゃないと変でしょw
でもさ、そんなヤバいヤツは中々いないよね、いても家から出て映画を
見に来る可能性はさらに低い
だから、VRゲームでしたというオチにするにはあまりにも設定が破綻して
どうしようもなくなったから急遽ねじ込んだデウスエクスマキナってのが
あのウィルスの真相だと思うんだよ
背景やキャラを消したのも、時間的な余裕がなかったからじゃないかな?w
0931名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 08:24:12.50ID:FWF0XZG5
>>927
主人公が天空人の血筋でもよかったじゃん
って話
天空人じゃないと勇者にはなれない、という描写は必ずしも主人公でやる必要はないでしょ
って話

作劇上な
主人公が勇者じゃない、というのはドラクエも5まできて奇をてらうって目的ありきでしょ
0932名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 08:28:15.63ID:87rezUH/
>>931
実際、「主人公勇者でなくてもいいよね」ってのが始まりだと思うよ
でも、そこに結婚して生まれた子供が勇者だったという展開が
加わることで、3世代に渡る5の物語を重厚にしてるわけだし
主人公が勇者だったら、子供たちの存在が今回の映画の娘みたいに
なるだけだからねぇ
そうでなくても、仲間モンスターが強いゲームなんだから
0933名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 08:35:33.02ID:gGvsQDEu
>>931
主人公が勇者ではなく息子が勇者なのはそれこそ「大人になれ」って理由なんだよ
勇者が魔王を倒す物語の主役は子供であり
1から追っかけてたような年齢なら、もう自分が勇者ではないことを受け入れ
子供が勇者の物語で大人として見守れるよね?という
だからVRなんぞいらんの
0934名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 08:36:20.28ID:87rezUH/
まぁ、次の6は主人公は優遇されて専用装備と他のメンバーよりも
簡単に勇者に転職できるって特権があるけど、7の主人公は出自が
特殊なだけで、本当に漁師の息子でしかないからな
勇者の特権のデイン系の呪文も、5の時点で一部味方モンスターが
何故か覚えてたけど、7ではその辺の雑魚がライデイン使って今では
FFのサンダーぐらいの感覚で、勇者の専売特許じゃないしね
0935名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 08:39:43.13ID:vL2caWoV
>>932
父の思いを自分の子どもが受け継ぐというのが5の肝なんだろうなと思った

結婚イベントばかり騒がれがちだけど、5の一番の肝は三世代に渡る物語ってとこだと思うよ
だから子供時代をスキップしたのは悪手だと思うんだよなー
VRネタよりそっち入れろよ…
0936名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 08:40:23.78ID:Ta+P0Umr
意外と面白かったわ。
最後はソードアートオンラインみたいなものだったということでいいの?
0938名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 08:41:51.66ID:zch88MdQ
>>934
7は伝説の海賊とどこぞの国の王女の息子だぞ
四大精霊の水の精霊の加護を生まれながら持つエリートな存在
育ちは漁師の息子だけど
0939名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 08:43:33.65ID:87rezUH/
>>935
そこを平気で切ったということは、「作った人間はゲームをやってない」
という結論にしかならないんだよね
0941名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 08:45:02.45ID:/j1gCS8Y
観てきたけど、結構楽しめた。ドラクエやったことない彼女も楽しかったって言ってた。トイストーリー4よりも良かったかな。
俺、ドラクエ5は子供の頃遊んだだけでほとんど記憶から消えてたけど、それくらいが逆に良かったのかもな。
0942名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 08:46:27.91ID:87rezUH/
>>938
個人的にその設定蛇足だったと思うんだよねぇ
その辺の漁師の息子が世界を救うという展開がいいのに
まぁ、ただの網元の娘が世界を救う一行に加わってるから
その辺の人が世界を救うという部分には変わりないか
0943名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 08:47:27.56ID:rCL/Ultq
ドラクエ5未プレイの嫁は
意味がわからないと最後のオチに怒っていたな
俺はひとりでもいいから、このアホ脚本の奴に抗議活動していくわ
0944名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 08:48:18.16ID:87rezUH/
>>940
でも、異世界転生系は現世での記憶や技術を持ち込んで大活躍が
基本だけど、現実の記憶を操作されてるんじゃねぇ

VRゲームを舞台にするのに、.hackやSAOはアニメやゲームだから
参考にしなかったのかなぁ?
0945名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 08:50:10.52ID:ixQD8Zpp
>>941
俺も楽しめたし、俺の周りもそんな感じ
リアルとネットの温度差をすごく感じる
0946名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 08:50:29.67ID:zch88MdQ
>>942
そうそう、
水の精霊の加護を受けた伝説の海賊と王女の息子、伝説の白狼の子、
王族の血を引き大地の精霊の加護を受けた神の踊り手、伝説の英雄、と
エリート集団の中で、ただの一般人、網元の娘の存在が光る
実質、存在感最強キャラだし
0947名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 08:59:42.37ID:FWF0XZG5
>>945
大人になれで発狂してるこどもな人たちが、ネットでは声がでかいってのもあるんじゃないの?
ほんとVRネタだけは擁護する気もないが、それまでは普通に楽しめた自分のような人もそれなりにいると思うんだけどな
0948名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 09:02:01.32ID:87rezUH/
刃牙でアライjrが親父に殴られた瞬間、その一発を繰り出すために
親父がどれだけ過酷なトレーニングをしてきたかを悟って、豊潤な
スープに例えるシーンだあったじゃない

この映画って、そういうのが一切感じられないんだよね
原作のゲームやったかも怪しい、VRのことも分かってるのかも怪しい
ウィルスやアンチウィルスを出してるけど、PC関係のそういう知識なりは
あったのか
とにかくあらゆる面でいい加減さしか目立たないんだよね
0949名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 09:02:31.56ID:J3aVYTH+
>>934
6は4より前の時代かつ後の世界の始まりの時代で
「天空の勇者」になれるのは天空の血筋のみって後の時代の勇者とは事情違う
0950名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 09:03:15.41ID:B8Jx84WL
>>945
割と面白かったとか、そんなに悪くなかったって程度の人はネットに書かないで忘れて行くからね
ものすごく感動したとかものすごくむかついたって人の声が大きくなるのは普通
ネットの声が二極化しやすい理由
まあ今回はものすごくむかついた人が多いのは仕方ないと思うけどな
0951名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 09:03:53.69ID:zch88MdQ
大人になれと言っちゃう子供な製作者と、
それにショックを受けて何も見えなくなって親の仇・蛇蠍とばかりに叩きにのめり込む子供なプレイヤーとの
子供の喧嘩だよ
0952名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 09:04:24.39ID:87rezUH/
>>947
東大王に「この低学歴っ!」と言ってるようなものだからな
ブチ切れる方向性(?)が違う
0953名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 09:09:46.28ID:87rezUH/
>>951
そもそものこの映画の大人ってのが理解不能なんだよね
主人公は自分のお金でVRマシンをやってるわけだし
ダイバーシティのユニコーンガンダムを見に来てる人に向かって
「いつまでも子供のおもちゃに夢中になるなよ、大人になれ」
とかいう人間がいるかという話だし、「大人になれ」と言われて
図星でキレるよりも、見当違いのことを言ってることが批判を
受けてるはずなんだがな
批判される方(?)は都合よく図星突かれたからとしか考えて
ないから、「大人になれよ」という遊びをしたくなる人間も
出てくるんだろうしな
0954名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 09:10:27.07ID:B8Jx84WL
>>951
「大人になれ」じゃなくてもメタ展開ででラストバトルでリセットするのは丁寧に伏線を張った上でやらないと反感を買うだけだと思うけどね
今回はあまりにも雑すぎて神経逆なでしまくりなんだよ
0955名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 09:13:25.67ID:FWF0XZG5
>>954
伏線っぽい演出はいっぱいあるんだけどどれもこれも分かりづらいんだよなぁ
ここら辺は制作側の腕が悪かったところだよね
0956名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 09:13:45.89ID:B8Jx84WL
>>953
感動したという人のほうが「思い出は本物だという言葉に泣いた」とか「ゲームを肯定してくれてありがとう」とか言ってて
ゲームをやることに引け目を感じてた印象はあるな
0957名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 09:14:06.77ID:h+BitKfA
>>953
有名な初代ガンダムとか鉄人28号ならともかく
ユニコーンガンダムなんてよくわからんもの大人は観に行かないからね
あんなの観に行くのオタクだけでしょ
0958名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 09:15:23.84ID:87rezUH/
まぁ、オタクって自分の好きなものしか興味のない閉じた世界の
住人みたいに言われるけどさ、自分の興味のないものまで積極的な
人間って本当にいるの?w
少なくとも、この山崎という人間は、自分に興味がなかったら例え
映画の題材であるはずのものにすら触れないというオタクと同じか
それ以上に閉じた世界で、映画を作ってる

前から言われてたのかもしれないけど、山崎ってのは巨匠でも何でもなく
ただ製作委員会から与えられた題材で期限までに映画を完成させるだけの
映画監督というよりも、工場の機械みたいなヤツなんだろうね
そりゃ、工場の機械を否定するわけじゃないよ、今の文明を支えてるんだから
でも、映画監督が工場の機械でいいのかな、という気はするけどね
0959名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 09:17:35.78ID:87rezUH/
>>957
お台場の初代ガンダム片付けちゃったし
まぁ、知名度もあるからあっちの方が人並んでたよねぇ
解体する時も、頭と左腕を先に外して、ラストシューティング風の
状態にしてからだったし、そういう憎い演出を入れないとかこの映画
本当に誰に向けて作ってたのかなぁ?w
0961名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 09:18:29.04ID:DLb7J08S
論理破綻したぼくのかんがえたさいきょうのきゃくほん見せられて
大人になれといいたいのはこっちのほうだよ
徹底的に基礎から学び直せ
0962名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 09:18:58.59ID:C+Bvng7h
>>936
SAOはVRMMOでこれはVRアトラクション
SAOは登場人物も見る人もゲームであると最初から把握・理解してたが
これは見る人も登場人物もそれが映画のなかの現実と思ってた
結構違う
0964名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 09:21:00.33ID:87rezUH/
>>956
街中歩けば、やってはいけない歩きスマホでゲームをやってる人間も
多いご時世に、ゲームに引け目感じるとか、正直、ズレてるよね

「思い出は本物だ」って言葉はいい言葉だけど、このVRゲームって
その思い出を消してから入るものだよねw
0965名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 09:23:53.40ID:87rezUH/
極端な例えだが、新撰組のドラマとかで芹沢鴨の死体を前に近藤が
「芹沢さん、誰が芹沢さんを…」みたいなことをいう場面で、近藤が
本当に芹沢を殺した人間に怒りを向けてると感じるような人が
この映画に素直に感動できたんじゃないかな?w
0966名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 09:25:04.01ID:KwD6Wnyr
>>954
「大人になれ」のセリフがなくてもラスボスがハッカーの作ったウイルスとか
世界観ぶちこわしだし
余計なことすんなとしか思えない
0967名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 09:25:07.23ID:h+BitKfA
この映画が子供の頃に遊んだ懐かしく有名なドラクエじゃなく
現役ゲーマーしか知らんようなロストスフィアとかオクトパストラベラーとかの近年のゲームだったら
「大人」はほとんど観に行かなかっただろうな
0968名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 09:30:22.69ID:87rezUH/
>>967
ゲーオタが発狂してるだけみたいなこというけど、ドラクエ(FFやマリオ)は
ゲーオタじゃない人も結構やってるからね
ラジコンを仕事にしてる山本昌が伊集院光と対談した時に「伊集院さん、
ドラクエ8どこまで進みました、僕、ドラクエの進み具合で自主トレの
メニューを決めてるんで」みたいなことを言うのがドラクエなんだよ
昨今の、そういうゲーム事情とかも山崎は知らないんだろうな
0969名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 09:30:31.55ID:C4VshjBf
>>955
ごめんこのドラクエの世界がVRでしたって伏線なんかあったの?
俺全く気づかなかったんだが
0970名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 09:32:24.88ID:SvbO8clw
プレイヤーの記憶まで消せるVRとか、一体どんな未来世界よw
そんな世界だったらいくら中年でもスーファミなんか生まれる前のハードじゃね?
0971名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 09:32:48.13ID:87rezUH/
>>969
所々で、「今回は〜」とかいうキャラがいたのがそれらしいが
主人公の記憶が消してあるなら、誰に向けた伏線なんだろうな
そして、フローラの行動に代表されるように没入型VRゲームでは
ありえないことの方が多いし
0973名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 09:35:37.20ID:h+BitKfA
>>968
この映画作ってる無能が自分で子供の頃にやってないうえに
力入れて映画作る気もなくて下調べも雑だからドラクエがそういうゲームだって認識がないんだろ
0974名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 09:35:48.46ID:87rezUH/
20年前の時点で、少年犯罪が起きると「容疑者の少年の部屋から
ゲーム機が発見され〜」みたいなニュースにファミ通のヒゲが「今時
どこの家にもゲーム機ぐらいあるわっ!」とキレてたけどな
まぁ、据え置き型ゲーム機はテレビを使う関係で、テレビ局としては
不倶戴天の敵というのもあっただろうけどね
0976名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 09:37:56.63ID:JsBa5AfE
現実世界の記憶消してゲーム後に体感時間加速したゲームの中の記憶ってどうなってんだろ
あとコレ意識ゲームの方に持ってかれてるなら糞尿垂れ流し?
0977名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 09:38:18.56ID:zch88MdQ
>>969
ぶっちゃけ言えば、主人公の性格が原作と違う俗物(主人公らしくない)
放映開始前のCMやPVの時点でめっちゃ違和感は感じまくっていた
その他キャラデザやキャラの性格・展開・設定が大きく違う
プサンやマーサのメタ発言
0978名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 09:39:17.95ID:3/YARpQW
>>975
エアプだからメタオチにダメージが少ないのさ
奴らの一番大切なものをユアストーリーしてやりたい
0979名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 09:39:41.31ID:yvoEbR7Q
DQ11発売時に未だにコンビニでものぼりとかだして大騒ぎで驚いたんだけど
やっぱ普段ゲームしないけどドラクエは別って人は大勢いるんだなと思った

仮想現実繋がりじゃないがFOX買収でアサクリ映画続編企画流れちゃったのは残念だな
0980名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 09:39:42.08ID:W+jz3t3G
>>976
もちろんこまけえことは何も考えてません
いつものように原作無視かつ矛盾だらけの山崎クオリティです
0981名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 09:40:45.53ID:C+Bvng7h
視覚聴覚に介入するだけじゃなく記憶を書き換えるアトラクションにウイルス侵入とか怖すぎ
そもそもソロ専用アトラクションならネットワークに接続する必要ないんじゃないの
0982名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 09:42:08.10ID:87rezUH/
>>981
それも考えたけど、細かいバージョンアップとかに対応させるには
ネットワーク繋いだ方が便利なのかとは思ったけど、作った人間は
絶対にそこまで考えてないよね
0984名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 09:43:54.14ID:EULu7+88
>>968
ドラクエのユーザー数を実感したのは9のすれちがい通信
発売された夏はどこへ行ってもザクザクと地図がたまったなあ
0985名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 09:44:01.93ID:3/YARpQW
天才ハッカーはオフラインでもウィルスを送り込めるのが山崎脳
0987名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 09:46:48.22ID:W+jz3t3G
山崎渾身のオリジナル自信作リターナーも
矛盾だらけでこまけえことはいいんだよって出来の
とてもまともなSFとは思えない酷いクオリティの映画だった
0988名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 09:47:19.17ID:87rezUH/
>>986
ドラクエ3の行列が社会現象で注目されたけど、20年前の時点で
予約しとけば確実に手に入るようになってるんだよ
今は、発売日の0時過ぎれば、ダウンロードで即プレイができる
というところまで来てる
0989名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 09:47:39.79ID:yvoEbR7Q
ゲームもダウンロードのデータで売る時代にソフト転売屋かなんかまだいるのか…
0990名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 09:50:37.59ID:W+jz3t3G
ゲーマーやオタクには現物が欲しいやついまだにたくさんいるからな
限定版商法もいまだに続いている
0991名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 09:50:54.74ID:u9759hDV
>>973
>力入れて映画作る気もなくて下調べも雑だから
ドラクエ 5 280万本 (初回のみ)
ドラクエ11 300万本
家族で複数人、昔は知人と貸し借り。
最近はスマホアプリでも売っている。
ゲームコンソール用以外のスマホ用ドラクエ(10タイトルぐらい)を含めると・・この1-2年でも500万人ぐらい(重複あり)プレイしている計算になる。
0992名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 09:51:18.61ID:87rezUH/
山崎って、実写映画撮影する時に、俳優に何らかの記憶操作を施して
舘ひろしに「自分は山本五十六である」という記憶を植え付けた上で
演技させるのが理想だとでも思ってるのかな?
人殺さなくても人殺しの演技ができるように、現実の記憶があっても
ゲームに没入することはできるはずなんだけどねぇw
0994名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 10:00:44.13ID:87rezUH/
放火された京アニはゲーム原作のアニメやる時は主要スタッフは
全員ゲームをやってから制作に入ったとか言われてるのに
映画業界は随分といい加減なことがまかり通るんだなぁ
そうだよな、テイルズとかペルソナとかRPG原作のアニメだって
たくさんあるのに、どうアレンジしたかの研究してないんだろうな
某テイルズなんてゲームで悲惨な扱いを受けた姫様の扱いが
向上してたとかで評判いいのにw
まぁ、映画監督はアニメごときは参考にする必要もなかった
ということなんだろうなw
0995名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 10:03:26.88ID:87rezUH/
本人にその気はないんだろうけど、ドラクエと直接関係のない
作品までディスるってのは中々できないことだよね
それを狙わずにやるってのは、やっぱり天才なんだなw
0996名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 10:04:55.74ID:jPXKHC6m
>>957
一昨日行ったら期間限定でユニコーンの下を歩ける様になっていたが
わりと老若男女外国からも来ていたよ
まあ常設だからか初代ほどはいなかったけど

>>971
今回はってのが伏線のつもりなんだろうとは知っていたから思ったんだけど
そもそも最初に天空人が封印したとテキストで出るんで
山ザキウイルスじゃなくても通じるのがね
0997名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 10:25:57.52ID:87rezUH/
偏見だけど、ゲーマー以外にも多くの人に親しまれてるドラクエに対して
この程度の扱いということは、五輪に出場する選手のことも「誰も知らない
マイナー競技に人生つぎ込んだ愚か者が多いなぁ」ぐらいにしか考えない
可能性もあるよね
真田丸で井伊家の赤い鎧を見た幸村が「ここに来るまでに色々な物語が
あったんだろうな」と翌年の宣伝を兼ねたメタ発言してるけど、あそこいる
選手一人ひとりの物語とか、何も感じないんだろうな
まぁ、人間の頭ではそんなの物理的に把握できないというのもあるけどさw
0999名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 10:37:13.25ID:Hu4Kqnrg
>>943
最後 「これは映画だ」といいテーブルをひっくり返して終わった某カルト映画を思い出します
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。