X



アベンジャーズ/エンドゲーム Avengers: Endgame 18

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/10(火) 22:16:32.65ID:HrAtVh6v
最強の、逆襲(アベンジ)へ――。

今世紀最強映画「アベンジャーズ」ついに完結。

人類半滅、アベンジャーズ崩壊──
最後に残されたのは、最強の絆。

最強を超える敵“サノス”によって、アベンジャーズのメンバーを含む全宇宙の生命は、半分に消し去られてしまった…。
大切な家族や友人を目の前で失い、絶望とともに地球にとり残された35億の人々の中には、この悲劇を乗り越えて前に進もうとする者もいた。
だが、“彼ら”は決して諦めなかった──地球での壮絶な戦いから生き残った、キャプテン・アメリカ、ソー、ブラック・ウィドウ、ハルク、ホークアイ、そして宇宙を当てもなく彷徨いながら、新たなスーツを開発し続けるアイアンマン。
ヒーローたちは、大逆転へのわずかな希望を信じて再び集結する。
はたして失った者たちを取り戻す方法はあるのか?
35億人の未来のために、そして“今はここにいない”仲間たちのために、最後にして史上最大の逆襲<アベンジ>に挑む。
最強チーム“アベンジャーズ”の名にかけて──。

アベンジャーズが終わる。最後の希望のために。

アベンジャーズ/エンドゲーム|映画|マーベル公式|Marvel
http://marvel.disney.co.jp/movie/avengers-endgame.html
『アベンジャーズ』[公式] Twitter
http://twitter.com/AVG_JP
avengers Endgame (2019) - IMDb
http://www.imdb.com/title/tt4154796/

2019年4月26日(金) 公開
2019年8月7日(水) 先行デジタル配信
2019年9月4日(水) MovieNEX発売

監督:アンソニー・ルッツ&ジョー・ルッツ
製作:ケヴィン・ファイギ

ロバート・ダウニー Jr. ………… アイアンマン
クリス・ヘムズワース …………… ソー
マーク・ラファロ ………………… ハルク
クリス・エヴァンス ……………… キャプテン・アメリカ
スカーレット・ヨハンソン ……… ブラック・ウィドウ
ジェレミー・レナー ……………… ホークアイ
ポール・ラッド …………………… アントマン
ブリー・ラーソン ………………… キャプテン・マーベル

前スレ
アベンジャーズ/エンドゲーム Avengers: Endgame 17
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1561758943/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0900名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/24(火) 18:02:04.98ID:NC9qlDVk
高潔というか
キャプテンは今まで盾はあるのに
矛が無かっただろ
ハンマーを持たせたらあら不思議
立派にドラクエの戦士みたいなしっくりくるキャラクターが出来上がったわけだ
マイティソーなんかは元々コスチューム的にハンマーより
剣の方が良かったんじゃないかと思う
0902名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/24(火) 18:18:15.32ID:WIb+Fk8f
ズレたイチャモンが増えてきたな
どうせレンタルした奴をスマホ弄りながら適当に流して見ただけなんだろうけど
内容を理解できてない奴が文句言うんじゃないよ
0903名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/24(火) 19:22:29.03ID:iQNwfiz4
苦しい言い訳になってるな、高潔な精神のハードルが低いんだろう
結論として持てなかった他のメンバーはクズだったということ
0904名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/24(火) 19:33:19.28ID:UfLw+Y63
>>903
クズとかいうのではなくて、自分自身の欲望を優先するかどうか。人間なんだから自分の欲望を優先するのは当たり前。
キャップはたまたま自分の時代と隔絶されてしまったから自分自身の欲望がなくなってしまった。
0905名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/24(火) 19:42:19.18ID:NC9qlDVk
キャプテンアメリカは
ガリクソンのくせに科学で筋肉つけたら
急にイキりだしてて
精神は普通に小物だよな 
あんま好きなキャラクターじゃないわ
0907名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/24(火) 19:47:35.49ID:3YERQPsJ
なんでこんなにニワカさん達が増えてるのw
完結で話題になったからって、
シリーズ見たこともない人はEG見ないだろうと思ってたけど、
そんな事なかったのか…
チャレンジャーだね
0908名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/24(火) 19:50:57.71ID:AK5U5q+j
>>899
たぶん「少し暴れてみるか」のことじゃない?

キャップのセリフの意図を考えることもせずに単にバナーへのギャグフリと思ってるみたい

キャップがダサいアベ1衣装着てたように、ハルクとキャップはあの時間軸に紛れ込んでも違和感ないように、2012年当時の自分らに成りすますから、
縦横無尽に暴れるハルクみて「(成りすますために)少し暴れてみるか」とウォーミングアップのつもりで言ったのに、
可愛そうに常人レベルの思考もできないやつはなんの脈略もない苦しいギャグとしか理解できないみたい
0909名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/24(火) 19:53:47.93ID:NC9qlDVk
>>906
だって元々は何もないじゃんキャプテンアメリカ
正義感が強いみたいな演出があっただけでひ弱だし
それがムキムキになったとたん仕切りだして何も出来ないのにアイアンマンに楯突いたりチームの輪を乱したり
武器のバランス的にハンマー持ったら丁度良かったけど
肉体も盾もハンマーも
全部貰い物なんだよねあいつ
0910名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/24(火) 19:53:49.40ID:AK5U5q+j
>>907
レンタル組のキッズたちが参戦したから
反抗期で中二病も拗らせてるから世界的ヒットに難癖つけていきりたい年頃なんだよ
0911名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/24(火) 20:05:42.43ID:AK5U5q+j
反抗期で思い出したけど、反抗期克服したグルートがクイルとソーのやりとりで「アイムグルート」って言ったときの表情が可愛かったな
0913名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/24(火) 20:21:12.64ID:zniqVBW/
キャップがムニョムニョを持てるのは分かるとして雷が出せるのは何故?
雷はソーだから出せるんでなくムニョムニョによるもんなの?
0914名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/24(火) 20:22:57.56ID:s82RoT3E
サノスはノーダメージっぽかったけど、さすがに息は切れてるんだな
0916名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/24(火) 20:27:45.04ID:ZPESqWIl
>>913
ソー自身から雷だせるようになったのはラグナロクからだろ
それまでムジョから雷でてたし、ハンマー持ったことでソーの力の何割かキャップにも継承されたんだろ
0918名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/24(火) 20:35:59.87ID:GznUPa0G
キャップのアクションに合わせてソーが雷だしてるって事で
0920名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/24(火) 20:47:12.49ID:TnO1ED4z
キャプテン・アメリカのシリーズは日本で全作コケてるからな、こいつは全く人気がないのに現実を知らないキッズが多いよな
0921名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/24(火) 20:56:23.40ID:rqF3iBqL
ムジョルニアは持てる人が持ったら誰でも雷出るってことでいいじゃん
0922名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/24(火) 21:00:16.55ID:vagZAeGs
キャプテンアメリカはキャラも強さも何もかも日本人受けしないからなあ。
漫画でいうならテリーマンだろあれ。テリーマン人気ねえもの。
0924名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/24(火) 21:02:45.86ID:TnO1ED4z
>>922
いいところ付いてるかもな、言ってしまえば毒にも薬にもならない退屈なキャラだろうな
0926名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/24(火) 21:15:05.15ID:by0IhTiS
キャプテンにも武器を持たせたらいいのに建てと腕っぷしだけって
0927名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/24(火) 21:20:19.26ID:TnO1ED4z
挙句にマスクまで脱いじゃったからなあ
インフィニティウォーでやっと馴染み感が出る頃なのに、髭オヤジになって登場してるから一瞬誰やねんだったからな
せめて登場シーンはマスクしとけと
0928名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/24(火) 21:35:35.30ID:bk/xBdaH
キャップのコスチュームがダサいとか何年前の会話してんだよ
ほんとニワカばっかだな
0929名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/24(火) 21:38:34.93ID:Qg3j5AvP
>>922
性格も悪いもんな
正義感振りかざしてるけど自分勝手で真面目ぶってるけど真面目じゃない
わざとそれが鼻につく嫌な野郎キャラにしてるんだろう
多分アイアンマン寄りの人の方が多いと思うわ
0931名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/24(火) 21:47:08.46ID:3rT7mjhu
逞しいとは思うけど
カッコいいとは何故か思えない
マッチョ好きは好きなんだろうけど
アイアンマンの方がカッコいいと思う髭面嫌いだけど
0933名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/24(火) 21:48:45.87ID:TnO1ED4z
キャップは序盤から中盤までずっとコスプレイヤーみたいでダサい
終盤はただの戦闘員その一
アベンジャーズで唯一良かったのはブラックパンサーと超人スピードで走る場面だけだな
0934名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/24(火) 21:49:07.16ID:yKdXRzlm
エイジオブウルトロンの髭面で登場のキャップかっこよくて座りしょんべん漏らした
0935名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/24(火) 21:49:28.87ID:FKcbRlYU
マッチョ好きならソーの方がいい
今回はデブったけど役作り?それともCGか?
0937名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/24(火) 22:03:20.30ID:/J8bMP3v
キャップ好きだけどな
能力も雷神とかと違って絶妙な距離感だし
ウィンター・ソルジャーでのエレベーターの戦闘シーンの始まりのセリフとか最高だわ
0940名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/24(火) 22:09:45.14ID:ro+e1kci
誰も考えつかなかったこと言っていい?
アイアンマンのスーツをみんなに配ればチームの力が底上げされるんじゃない?
ハルクとかソーは要らんだろうけど弓使いとかキャップは大幅に使えるようになるだろ
0941名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/24(火) 22:12:48.33ID:TnO1ED4z
バランスが悪くて安定感がないんだよなあ
作品によって能力差がまちまちで、見ている側として頼りないんだけど、メンバーの精神的な面では頼られている人の雰囲気だけはある
しかしこれと言って特別な事は何もしていない
頭が良い訳ではないし、経験豊富という訳でもなく、良いのは歯並びだけ

ソーの「サノスを連れて来い」の一発のシーンの破壊力でキャップの全シーンに勝ってしまう
0942名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/24(火) 22:13:25.30ID:OUKN53lG
>>940
エンドゲームの最初の方で「スーツを配備すべきだった」みたいなことトニーが言ってたよ
メタ的に言うと同じようなヒーローばっかだとつまらない
0943名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/24(火) 22:15:52.94ID:bk/xBdaH
>>940
ウィンターソルジャーでもリアクターの技術提供したらヒドラに悪用されて大惨事引き起こしたから、たとえメンバーでも兵器提供には慎重なんじゃないのかな。トニーは

まあ最大の理由は没個性になるからなんだけどね
0945名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/24(火) 22:19:58.07ID:Zz0lWIz/
もともとトニーは「世界平和のため」とかいって兵器開発&提供してたけど、
それがテロリストに悪用されアメリカ兵や無抵抗な市民が犠牲になってる現実を知って兵器開発をやめてアイアンマンになったんだから逆戻りはできないのでは

トニーが世界にアーマーをっていうのは自立型の量産アイアンマンのことでしょ
0946名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/24(火) 22:23:01.56ID:Zz0lWIz/
ダークアベンジャーズの脚本もできてるみたいだから、そのうちトニーのスーツ着たオズボーン主役の作品も作られるかも

スパイダーの版権云々でどうなるか知らんけど
0947名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/24(火) 22:25:36.17ID:ro+e1kci
>>944
まあそうだけどスーツだけだと明らかに弱いやん
人間よりAIの方が優秀なはずなのに
0948名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/24(火) 22:34:28.36ID:TnO1ED4z
キャップには手袋と靴の部分だけは使わせても良かったかもな
アイアンマンレベルのものでなくとも少し飛べるぐらいので、衣装にもマッチしたもので

エイジオブウルトロンでの高所でのアクション場面があるのに、凡人ジャンプとか高所にぶら下がるシーンだとかをアイアンマンやソーの横でやってるから、不憫な人に見えて可哀想だったからな
0949名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/24(火) 22:35:02.88ID:fhfmtsG9
ハルク、ソーは素が強い
キャップは最新機器についていけない
ホークアイとナターシャは自分の感覚頼りだから無いのがいい

あとは予算とかかね
0950名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/24(火) 22:57:59.33ID:TnO1ED4z
そういえばせっかくハンマーを持ったのだから盾とのコラボで自前の衝撃波シーンを入れれば良かったのにな、キャップの特別な技と言えるのは攻撃力的にもメタ的にもあれぐらいだろ
0951名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/24(火) 23:09:27.39ID:7bGZcoV+
>>928
>>939
自分の思い通りの話題にならないからって直ぐに拗ねるなよキッズ
悪い癖だぞキッズよ
0952名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/24(火) 23:37:01.70ID:sl91Vom+
>>948
アベンジャーズでなんか直すときも、アイアンマンから指示受けながら飛んでるヘリキャリアでジャンプで移動したり攻撃受けたりでこわかった
でも飛ぶ装備も命綱もないなか難しいこと言われても指示通りこなすキャップもヒーローってかんじだった!
0954名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/25(水) 00:51:57.21ID:tmdiA73q
EGは今までずっと追いかけてくれたファンのための映画でそれ以上でも以下でもない

自分はIWは好きだけどEGは正直イマイチだった
が、ファンが喜んでるならそれでいいんだと思う
0955名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/25(水) 01:26:21.06ID:rLDaH4tl
90年代小学校時代ゲーセンでマーブルvsストリートファイターにハマって以来
キャップのコスチュームも恰好良いと洗脳されちまった。

キャップの魅力は腕力や能力じゃなく精神力やろ。
インフィニティ・ガントレットでも描かれていた
サノスに100パー負けるとわかっていても立ち向かっていく。

オンスロートではキャップが作戦で諦めを見せた時に
他メンが「あのキャップが諦める!?」と落胆してたくらいっすよ。
0960名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/25(水) 07:10:11.63ID:V8UgTM7H
キャプテンアメリカが1番身体はってるだろ。
役作りでムキムキにもしてるし
一方トニーなんかほとんどCGで中に入ってすらない
0962名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/25(水) 07:16:51.83ID:V8UgTM7H
>>955
もともとケンカに勝てない小男が「逃げたら追いかけられる」からと打算と保身のために言ってたことだしな。でバッキーに助けられる
キャプテンアメリカの最大の強みは強化された肉体なのに「精神力」とか抜かしてるやつは貧弱な小男でもキャプテンアメリカになれたとでも言うのかね
身体が小さいコンプレックスを抱えてたキャップは卑屈で狡猾的で、なのに「自分は特別」と根拠なき自身もってる歪んだ人間であんまり好きじゃないわ
0963名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/25(水) 09:35:22.61ID:QLaGM6P6
アースキン博士が何故スティーブをスーパーソルジャー計画に選んだと思ってるんだ?
0966名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/25(水) 10:25:02.50ID:9jp82Pnl
力も盾も与えられた物なのは確かだけど
それはつまり与えるに値する人間だって事だよ
0967名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/25(水) 10:27:01.32ID:Gx8997KQ
アメリカではイジメられっ子がヒーローになるのは定番でしょ
0968名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/25(水) 10:29:29.91ID:Gx8997KQ
>>966
アメフト部系の白人マッチョにイジメられてたらもうその時点でヒーロー合格だよ
0974名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/25(水) 11:24:31.21ID:V8UgTM7H
>>971
レッドスカルで痛い目みたから、
野心もなく貧弱で害がなさそうな小市民的なスティーブを選んだだけでしょ
0975名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/25(水) 11:33:22.04ID:1QEvt9jq
>>971
精神面も増幅するから高潔なやつを選んだ
荒くれ者ばかりの中ではスティーブが一番マシだったんでしょう
0976名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/25(水) 11:37:31.81ID:V8UgTM7H
せっかく手に入れた被験体だから、逃げないためにも本人をヤル気にさせるためにも「善人だ」「勇敢だ」とか誉めるもんだよ
スティーブの人間性を見抜くほど長い間一緒だったわけじゃない
0978名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/25(水) 12:17:09.50ID:zvCyWO8p
キャプテンなんか昔から強くもなく地味なキャラクターで人気もないのに、扱いを良くしようとするから無理に強さを引き上げて破綻する
0979名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/25(水) 12:20:44.07ID:zvCyWO8p
アベンジャーズ1で光線銃を持った敵と戦ってるのも無理があったからな
0980名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/25(水) 12:33:54.74ID:J3iFZOLf
キャップはなんと言うか、劇中のキャラ上でも大真面目にスーパーヒーローと対等に張り合えてる感を出してるし、
メタ的にもコメディリリーフとしての隙を与えていないので、可愛げないというか愛嬌がないんだよね

もう少し柔軟に、弱いけど高潔でたまには笑い者になるような存在で、本人も他との差を自覚してるような描き方すれば良かったのではと思うかな
0981名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/25(水) 12:47:23.39ID:VEzwHaOG
結構キャップは笑われてるイメージあったけど
コスチュームダサいとかアメリカのケツとか
0982名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/25(水) 12:49:16.38ID:AgrjPAj8
>>980
そういう描き方だったかと
0984名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/25(水) 12:57:58.54ID:V8UgTM7H
>>980
それだとトニーと張り合えるメンバーの中心的支柱にはなりえないでしょ
ワンダとかソー、ヴィジョンとかキャップよりはるかに強いキャラにも敬意を抱かせるような人物でないと
0985名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/25(水) 13:10:40.73ID:pGbS07SV
>>984
ピッコロは弱くて時に笑われ者だけでキャプテン並に活躍もしてる人気者だろ
0986名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/25(水) 15:04:31.97ID:moSF/zHt
家で3Dで観ると一番飛び出し感を感じれるシーンは冒頭のマーベルロゴでキャップが盾を正面に投げてるところだ
0987名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/25(水) 16:11:42.04ID:V8UgTM7H
ピッコロが弱いとか笑われ者とかどんな同人誌の話だ?
0988名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/25(水) 17:35:36.33ID:bXr2rnOk
キャップの人間性をみて超人にした博士は間違ってなかったね
エンドゲームの盾を腕に強く締め直すの泣ける
0989名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/25(水) 17:40:28.70ID:zxs5878j
別の奴を選んでたら戦争時代に狂って終わりだろうな
インクレハルクのブロンスキーとかイカれたしな
0993名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/25(水) 18:28:17.17ID:oBHKpZ6j
極々一部のキャップマニアが太鼓持ちしている流れだろ?それは誰が見ても分かるよ
0994名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/25(水) 18:30:30.06ID:GcrMxiBK
なんで嫌われるのかさっぱりわからん
もちろんコスチュームは身体部分はまだしも頭の部分だけはさすがにダサいと思うが
能力の距離感が一番共感できるわ
蹴りの威力とか足の速さとか
ヘリ引っ張ったりはギリギリだったが
0995名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/25(水) 18:56:36.64ID:PTfBqSKB
極々一部のキャップアンチがディスってる流れだろ?それは誰が見ても分かるよ
0996名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/25(水) 19:15:08.10ID:a14AE84K
全編通して見ると結構好きだけど、シビル・ウォーだと嫌いだった
0997名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/25(水) 19:24:31.35ID:d5YdAkw3
ウルトロンからシビルウォーはスタークがキチガイ沙汰
0998名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/25(水) 19:27:02.91ID:Mfy098gw
アイアンマン派はよかったな、
今後は「トニーのせいで」って言われなくなるから安心できる
1000名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/09/25(水) 19:31:48.24ID:d5YdAkw3
>>998
ffhで死んだ後も言われてるけどな
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況