シティーハンター THE MOVE 史上最香のミッション
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sab3-UB63 [106.128.58.144 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/23(水) 05:21:07.40ID:Taz+kSBJa

監督/脚本
フィリップ・ラショー

出演
リョウ/フィリップ・ラショー
カオリ/エロディ・フォンタン
吹き替え
リョウ/山寺宏一
カオリ/沢城みゆき

2019年11月29日公開
公式サイト
http://cityhunter-themovie.com/sp/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0694名無シネマ@上映中 (スププ Sd7a-ATgE [49.96.19.4])
垢版 |
2019/12/05(木) 08:24:25.80ID:o9Dik2Fcd
単純に出来がいいから高評価が多いだけなのに自分に合わないから好意的な意見は関係者の宣伝とか相当に歪んでるか
タイミングからしてそいつの方がステマ漫画で失敗して他の評判落とそうとしてるあの作品絡みの他社の工作員
0697名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4d9d-AIHr [126.63.140.169])
垢版 |
2019/12/05(木) 08:39:09.07ID:HeOMshlw0
重箱の隅を突くような批評をすることが可能な程度にはラショー監督の作品の味が出てるんだろうとは思うけど
だからといってシティーハンターじゃない作品かというとそんなわけもなく紛れもなくシティーハンター。
アニメのテンプレをそのまま踏襲したような実写。
なので食わず嫌いはもったいない。今見ないと見れないと思うし。なんせ弱小配給だからねこれ。
円盤が出ると思うなよ。
0702名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f62e-MVf8 [153.164.212.121])
垢版 |
2019/12/05(木) 10:44:24.94ID:8TxuJNei0
>>682
わかります、PEでは普通のマンションだったので余計に…w
0703名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f62e-MVf8 [153.164.212.121])
垢版 |
2019/12/05(木) 11:00:54.96ID:8TxuJNei0
>>693
そうだったのかと今更気づきましたありがとうございます。
バトルがリョウ目線で新鮮だな〜くらいにしか思ってなかったんですが、
よくよく考えたら足元めちゃくちゃ強調されてたなと思い出して、
なるほどあそこはFoot Stepしかありえないですねw
0706名無シネマ@上映中 (ワイーワ2 FFc2-+jgB [103.5.140.167])
垢版 |
2019/12/05(木) 12:16:45.05ID:sOrmvg32F
ラショー監督は槇村がかなり好きみたいだし
思い返せばTVアニメのスタッフも槇村好きが多いように思えるし(プライベートアイズのスタッフは知らん)
やはり人気があるキャラクターなんだなあ
0707名無シネマ@上映中 (ブーイモ MM7a-jAlz [49.239.67.81])
垢版 |
2019/12/05(木) 12:25:18.85ID:doxvy5+eM
多少のアラというかアクの強い部分はあるけど全体的な面白さや仕上がり具合を考えるとそんなもん些細なこと
0714名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa8d-1ucL [182.251.75.52])
垢版 |
2019/12/05(木) 14:10:01.70ID:6tw/9ZFRa
>>710
そんな嫌々見ないでいいよ
ずーっと面白くなさそうだけど見るって何が言いたいの?
0717名無シネマ@上映中 (アウアウクー MM75-0Wmk [36.11.225.231])
垢版 |
2019/12/05(木) 15:27:18.28ID:9mycD37BM
本当に関係者しか書き込んでないなw
俺はラショーの作品を見た上で、全く面白く無い、才能ゼロと判断した
見てない人に言うなら、感性が古い、昭和のドリフ的な笑いのセンスなんだよ…
俺はラショーの少しだけ年上だが、全く彼には期待出来ない
0726名無シネマ@上映中 (エムゾネ FF7a-PKVr [49.106.192.215])
垢版 |
2019/12/05(木) 15:52:50.28ID:DEZyubylF
海坊主すら知らない位の原作音痴だが、十二分に楽しめた。
0729名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c9e3-VTcY [114.19.94.42])
垢版 |
2019/12/05(木) 16:52:10.31ID:hnCPaZ4P0
円盤は神谷 伊倉の音声も入れてね。
0734名無シネマ@上映中 (アウアウクー MM75-0Wmk [36.11.224.122])
垢版 |
2019/12/05(木) 17:53:39.45ID:aBvpi/A4M
>>723
読解力ねーな…。シティーハンターに関係ない若い世代じゃなく、リアルタイムですべて見てきた世代が見ても、ラショーは古臭い上に才能無い感じだという事。

そもそも北条司自身がシティーハンター以降、30年間近く全く評価される作品残してないしな…
エンジェルハートをあと10年早く終わらせ、シティーハンターやればね…まだ色々とやれたかもしれん。
まあ全てが遅すぎた。(´・ω・`)
0742名無シネマ@上映中 (ワッチョイ fa17-ATgE [115.124.225.134])
垢版 |
2019/12/05(木) 18:34:18.24ID:yHWgPavc0
見る気のない映画のスレをわざわざ荒らしに来るとか他社の工作でないならニートか精神異常やろなあ
0745名無シネマ@上映中 (アウアウクー MM75-0Wmk [36.11.225.81])
垢版 |
2019/12/05(木) 18:38:44.77ID:l6FHcmE6M
>>741
お前の意見の方が役に立たんw
ラショーなんて日本人は誰も知らん奴の映画なんて見に行こうと思う奴は少ないw
シティーハンターのアニメ映画も同窓会としては許されたが、クオリティーが高かった訳じゃない

そもそも北条司はシティーハンター連載終了した30年前で終った人
原哲夫は堀江さんと一緒に順調に活動してんのに、北条司はきっと周りの意見は何も聞かずに、大御所として好き勝手やって、失敗しかしなかった30年だったんだよ(´・ω・`)
0750名無シネマ@上映中 (スフッ Sd7a-YFyQ [49.104.22.81])
垢版 |
2019/12/05(木) 18:41:26.09ID:lZJoeMGDd
誰も変なこと言ってないのに皆なんでこんなカキコしてんだろと思ってたら、過去にNGに突っ込んでたのに引っかかって見えないだけだった。しかも他映画で荒らしまくってたから追加してたやつだ
0753名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sa82-npJl [111.239.174.219])
垢版 |
2019/12/05(木) 18:54:55.61ID:l4m0D9a3a
さっき見終わった
まごうことなきCHだったよ。
山ちゃんリョウは違和感なかったし、全部良い。
原作以上に下品に作られているけど、これもありと思う。
クールに決めるリョウが見たい人にはあんまりお勧めできないかも
キリッとキメたシーンはなかった。
0758名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4d9d-AIHr [126.63.140.169])
垢版 |
2019/12/05(木) 19:32:20.47ID:HeOMshlw0
少なくとも北条先生に「この手があったか」と言わしめて実写映画の許諾がもらえたという事実がある
シティーハンター自体が嫌いなら観なくても仕方ないけど、シティーハンターらしさを感じたくて観てきた勢が
ほとんど満足したからこその初日満足度1位だしな。実写化のお手本だとまで褒められるのは並大抵じゃない
0773名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bdb3-27nM [180.45.71.228])
垢版 |
2019/12/05(木) 21:15:22.25ID:mK6LZifz0
>>769
自分も見ながら気になってたけどテンポの関係で説明台詞を意図的に飛ばす判断をしたんだと思うよ

そもそもリョウが「このベルト、すぐにはめ直せば大丈夫なんだな…」なんてあの状況で言わせる監督がいたらそいつは素人だと思うぞ
0777名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a992-AIHr [210.147.19.44])
垢版 |
2019/12/05(木) 21:40:19.36ID:hkfX016x0
アニメだと、普段は死人出さないけど槇村がらみのエピソードだでは容赦なく殺戮するしな

あと不満というか「これでいいのか」と思ったのは、最後の止め絵でわざとリョウが
ブサイクに写った瞬間部分を使ったこと
0779名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 35e8-GJme [92.202.248.55])
垢版 |
2019/12/05(木) 22:12:35.72ID:R+7k2JWS0
ベルトは脈拍に反応して爆発する仕掛けだから
タイミング見計らって素早く付け替えてればセーフって感じかね?
数秒しか余裕ないが

香役の女優さん、男顔で「ムッシュ」って言われるのがワロタ
美人なんだけどあんま色気はないんだよね、作ってるんだろうが
0781名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 35e8-GJme [92.202.248.55])
垢版 |
2019/12/05(木) 23:20:41.75ID:R+7k2JWS0
>>780
ジャンプ全盛期の漫画は全部見て影響受けてそうだなこの監督
その時代はジャンプ人気漫画はほとんどアニメ化されてたからな
「グレンダイザー」が視聴率80%なんて話が出るほど日本アニメは定着してるから
子供時代に日本アニメみて育った世代はもう脳みそに刷り込まれてるレベル
0788名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4533-rXnt [118.16.126.44])
垢版 |
2019/12/06(金) 00:52:13.20ID:qPxv/TcR0
自分がシティーハンターどう好きかを揺さぶってくるとこあった
漫画実写版でそんな感覚になったのは初めてだな
0793名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f632-MVf8 [153.203.1.33])
垢版 |
2019/12/06(金) 03:33:21.67ID:7rFnqorA0
見てきた。面白かった。
悪趣味なギャグはフランス風というより、
ファレリー兄弟、ジョンウォーターズ、ザッカ―兄弟、その他もろもろのアメリカの影響を感じた。
予算があるのと、フランス制作って事でアメリカっぽさが消えたんだと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況