X



【森達也】i −新聞記者ドキュメント−【望月衣塑子】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/10/30(水) 23:56:01.90ID:FM1Ty231
映画『新聞記者』は序章にすぎなかった― 今、あなたに問う。

監督:森達也
出演:望月衣塑子
企画・製作・エグゼクティヴプロデューサー:河村光庸
公開日:2019年11月15日(金)
公式:http://www.i-shimbunkisha.jp/
0006名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/08(金) 01:26:44.40ID:nAK2mOLW
観た人いらっしゃっいますか?
0007名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/08(金) 01:47:56.95ID:aAj3H4UM
スレ立てるまでもない映画でいいのに
0008名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/09(土) 11:14:06.83ID:Mk9Qn0zz
今年公開された映画「新聞記者」のメイキングドキュメンタリーではないですよ
あしからず
0010名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/14(木) 00:45:56.27ID:hu0syZYn
これも助成金貰ってるのかね
0011名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/14(木) 07:21:31.88ID:Lu/xurPr
左翼陣営はイソコが旗印でいいのかね?って思うけど
普通のエンタメ映画観に行ってこれの予告入れられると萎えるからやめて欲しい
0012名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/14(木) 12:05:53.86ID:wMv26b/4
ネトウヨからめちゃくちゃ叩かれてるけど望月って人そこまで間違ってるか?
0014名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/15(金) 00:22:15.12ID:k+lgVfaZ
という事で公開日です
0015名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/15(金) 21:20:52.58ID:k+lgVfaZ
どうでしたか?
0016名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/16(土) 05:44:59.38ID:SJDVg8T3
モッチーって欲深い人なんだな。あんな仕事やってるのお母さんでもあるんだから。
思想云々ではなく、自分の欲望のままに生きて、発言して、行動する姿を捉えたドキュメンタリーとして面白い。

あと、右とか左とかにカテゴライズして、ステレオタイプなネトウヨとかパヨチンになるなというスタンスなのも好感が持てる。
0017名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/16(土) 05:47:51.84ID:SJDVg8T3
多分、世の中が左傾化していたらモッチーは逆に行って右翼の論客になってたかもしれない。
でも、マスコミ人ってそういうカウンターで生きてた方がいい気がする。
世の中がひとつの方向に進み過ぎることにブレーキかけられるし。
0018名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/16(土) 08:39:29.40ID:v6aCrJQH
天邪鬼モッチー
0019名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/16(土) 12:25:09.01ID:lAg215ms
質問妨害酷いって話しだけど、下らない事聞いて失笑されてた事実はダンマリ
0020名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/16(土) 17:23:29.21ID:6X/PHUYV
まぁ何時もの森作品
ラストの5分要らないわ
アニメんとこで辞めときゃエンタメとして良作だったのに
0022名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/16(土) 22:27:12.10ID:SEye6oGv
石垣島の基地に何故火薬庫を増設しなければならなかったかもダンマリ
普通南の島に戦力を増強させる理由を検証するんじゃない?
9条信者の方たちには都合の悪い事実でもあるのかなー(棒
0023名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/16(土) 22:37:10.12ID:SWwniOc9
宮古島なんだが
0024名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/17(日) 01:10:29.65ID:WiB6zRRP
権力の暴走を止めるのは野党やメディアだけでなく国民一人ひとりの意識の問題なのだと思った
0025名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/17(日) 03:53:54.78ID:SBl6B7gh
>>24
そのために世の中の空気ってやつに流されないってスタンスの人が必要なのだよ。アイコンとして。
0027名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/17(日) 11:45:44.88ID:jJG3WCpF
>>24
こういう制度論軽視の発想が一番危険
工場の事故は従業員の意識改革で防げみたいな
0028名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/17(日) 12:11:11.27ID:SBl6B7gh
>>27
制度は制度で大切だが、従業員の意識改革も大切だろ。どっちも大切。それだけの話。
0029名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/17(日) 12:24:26.05ID:jJG3WCpF
>>28
じゃあ何も言ってないのと同じだ
あんた朝礼でつまらない訓示をするタイプだね
0031名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/17(日) 12:36:48.60ID:jJG3WCpF
>>30
「ミスは仕組みで防ぐ」という考え方のできない職場管理者のような愚かさだ。
0032名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/17(日) 13:37:53.29ID:qKqLwl1N
籠池夫人はただの関西のオバちゃんだったw
仕方なさそうに勧められたどら焼き食う旦那の表情が可笑しかった
0034名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/17(日) 20:56:09.04ID:WiB6zRRP
安倍晋三小学校の映像は衝撃的だった
あれテレビに流せよ
0035名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/17(日) 22:00:01.24ID:mWyYYKqQ
森達也の作品はどれも好きなのだが、これはメッセージがストレート過ぎて、見ていて辛かった
0036名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/18(月) 14:05:12.36ID:Y7BCSDfV
いま見た
森監督のはやっぱり面白いな

そんなにメッセージがストレートだったかな?
いつものように、取材対象を通じて見た世界を監督の目を通じて見せる、ってことには変わりなかったかと思うけどな

イソコうぜえと思ってたんだが、おかしいと思うことはおかしいと言いたい、確認したい人なんだろうし、
いろんなことを鵜呑みにするよりゃいいわなと感じた世
0037名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/18(月) 23:42:42.88ID:B4KuZMI9
普段あまりニュース見ないからこの映画で取り上げてる問題はどれも目にした事はあるけど表面的な部分しか知らなかった
映像として深く掘り下げる毎にこの国の異常さに気付いたよ
0038名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/20(水) 17:40:04.77ID:peyudmWb
>>34
映画まだ見てないが
モリカケのモリで揉めた頃に
ニュースでやってたやつじゃないの?
0039名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/20(水) 17:44:10.67ID:peyudmWb
>>27-29
その制度決めるの誰?って話でしょ
主権者は誰?って話でしょ
日本人は長いこと臣民として暮らしてきて
主権者ですよとこれも上から決められたから
民主主義とやらの当事者意識が希薄なんだよ
0040名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/20(水) 19:40:40.33ID:OxM1p8Fm
>>39
例えば内閣人事局は制度で政治が官僚を抑える仕組みを作った画期的なもの。
自民党が政権を失えば、現野党も官僚人事をコントロールできる。
0042名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/23(土) 01:09:38.30ID:tawyqxUu
我が県の上映は1月中旬
早く観たい
0043名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/23(土) 01:34:13.11ID:cDiqwelf
沖縄だけど公開当初はほぼ満席で映画観ながらジジババが国の姿勢に呆れ返ってたわ
0045名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/24(日) 23:01:32.69ID:xFKwgWnI
見たわ
官邸や望月某がどうとかより
記者クラブの存在の問題に尽きるな
談合だから攻められない
利権だから手放せない
為政者にも都合が良い
昔から言われてる
その中にどっぷり浸かった連中が
僕らも頑張ってんだけどねーだとよ
0046名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/24(日) 23:37:00.31ID:KtXtz9I8
>>45
ホントにそう。
記者クラブの存在が報道を大本営の御用機関にしてしまう。
0047名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/25(月) 08:28:52.37ID:oGiKzUkO
どこぞの記者「望月さん頑張ってください!」
森「お前が頑張れよ」
だもんなw
ぬるま湯の中の奴は他人事なんだよ
0048名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/25(月) 11:33:40.49ID:lA0t5Je8
森は望月を泣かせようとしたんだなw
泣け泣けと言わんばかりに顔に寄っていくカットがあったが
あの辺りがそうなのか
FAKEでも見たようなドキュメンタリーのスタイルをとりながらの
森の底意地の悪さの部分でもあるが
そんな森が嫌いではないw
0051名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/25(月) 14:34:19.68ID:lA0t5Je8
原則記者クラブに属してなければ会見場に入れない
この場合個人でなく東京新聞でなかったかな
そして社会部は畑違いとみなされてもいる

森が会見場に潜り込もうとするパートは
会見場が如何に排他的であるかを伝える
ひょっとすると会見場に入る目的自体は
あまり重要でなかった可能性もあるなw
0052名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/25(月) 16:03:32.07ID:aslgQdyo
なんつううかなぁ
そもそも安倍政権の評価自体が60点で、それも民主政権時代の反作用で
安倍を評価しない層が乗っかってる数字 菅が令和おじさんで良い人感なんて
ありえない設定をひっくりかえす編集と演出はあざとい 記者クラブが
イソ子にネガティブな存在なのは自明なのに、それを理不尽な対立関係のように
見せる、これも森の編集と演出 既得権にふんぞり返る記者クラブと対決は
、、、、しない その権益を握りながら安倍を叩く左翼メディアとのプロレス
ハルクホーガン安倍 リックフレアー菅 ストンコールドいそ子 マクマホン森
0054名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/25(月) 18:51:19.65ID:oGiKzUkO
官邸側の酷さは酷さとして
望月の質問が長ったらしいのも確かで
待った無しで立て板に水で突き付けたところで
即答できないことはあるだろうしそれを口実にもされる
森なら敢えてキレさせる戦術もとるだろうがw
回答が期待できない質問力という点では若干疑問がある
知る権利という普遍性を振りかざし
衆人環視の中での一騎討ちは見映えはするだろうが
本分は綿密な調査報道ではないのか
対決シーンばかりでその成果が見えてこない
ジャーナリストを自認するなら
誰かの代弁者であるより探求者であるべきで
本作での彼女の果敢さに引っ掛かるものを感じるのは
恐らくその辺り
0055名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/25(月) 20:31:30.47ID:ajEbdBhS
>>54
結果を見るに質問力は低いよな、と思うわ
何にも答えてもらってないからな
0056名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/25(月) 21:06:38.98ID:uupM79l6
今回、森達也は官房長官(菅義偉)記者会見に入ることを目指しているが、
以前、森達也が園遊会か何かに参加し天皇(平成天皇)に会い一言でも会話することを目指す作品を企画したが、実現できなかったと本で書いていた。
0057名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/25(月) 21:33:32.82ID:QWqSi6vu
>>55
カスタマーセンターにクレーム入れてるみたいなんだよな
池上彰にはなれない
0059名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/26(火) 11:50:47.00ID:/wvVMBHm
記者クラブの弊害は
案件毎に外国人記者クラブに突破口開いてもらって
日本のメディアに追従させるしかないのか
結構それもスルーされてるんだが
日本人だけが知らされてない日本の報道てのもねえ
0060名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/28(木) 18:43:23.65ID:UlYcMEpt
明日からイオンシネマ
0062名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/30(土) 02:39:45.50ID:ooK9SS6K
fakeがクソ面白かったからピカデリーで見てきたが
期待外れ
企画が望月に同行したら面白いんじゃないか?で開始して
たいして面白いものも撮れなかったんだろうな
改めて知るような真実もなかったよ
ノンフィクションで流せばいいレベルだったよね
わざわざ映画にして1900円とっていいレベルの出来じゃなかったね
fakeはしっかり映画になってたけどこれはテレビのスペシャル番組で十分な出来
かなり客入ってたけどみんながっかりして帰っただろう
唯一笑ったのが上杉隆が出てきたところかな
カットでいいだろw神保さんだけでいいだろ

とっととお抱えの記者やってんじゃなくてフリーランスにでもなれよ
一面に載せろと要求してデスクがコラムに載せるから書けってずっといってるだろ?なんで書かないの?
のシーンで察しだよ
望月は野党議員やN国と同じだよ
倒れないとわかってる敵を倒すぞと言ってるだけで有効な行動は一切しない
効果ないことをずっとやり続ける人ってよくいるけど
やることをルーティン化してさ自己満してるだけだろ
なぜもっと有効な方法を考え実行しないのかと問うと
自分は記者なんで記事を書くのが優先みたいな寝言いうんだろ?どうせ
まずはジャーナリズムを作れよ

森監督には望月記者が結局はお抱え記者に甘んじてるヘタレ
であるという矛盾をつくような構成にして欲しかったね
タクシー乗ってる時のマナーも悪いし
関西人ってやっぱgmだよな
0063名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/30(土) 12:28:22.49ID:PmCVMiVK
岡田更生館事件の大森記者みたいなのが本物の新聞記者なんだよ
この女は週刊誌読んでクソみたいな質問してるだけじゃねーか
0064名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/30(土) 12:29:18.43ID:PmCVMiVK
というか映画化して欲しい>岡田更生館事件
0065名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/11/30(土) 20:00:04.67ID:us3INz0W
見てきた
ずっと中に入れなかったカメラマンは監督だったんかw

籠池夫妻はニュース映像でもこれでも変わらない雰囲気で、逆に見直した
望月さんが週刊誌に載ってた自分の記事をデタラメだと言ってたけど新聞もなんもかんもちゃんとプロの仕事して欲しいわ…
自民党はもう一回野党にならなきゃダメだでも後釜政党がないから困る

>>62
ダラダラと質問前の言ってることに何か狙いでもあるのかと思ったけど分からなかった
もっと頭使えばいいのにって思った
望月さんは結局何がしたいんかな
10年後くらいには分かるのかな
0066名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/01(日) 14:38:14.17ID:YT8z3jZ1
>>62望月は東京育ちでしょ
0068名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/01(日) 16:11:54.27ID:q2Mn4xSa
人類の敵
神の敵
0069名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/01(日) 17:03:08.50ID:fjwsUxmO
>>62
政治の裏側の改めて知る事実に迫る内容ではなく「望月イソコという記者」に迫ったドキュメンタリーだからね。
良い部分悪い部分含めて彼女の為人はよく表現できていたと思う。
あの仕事やりながら、お母さん業も捨ててないあたり欲が深い人なんだなあとかさ。

灰汁の強さ故に毀誉褒貶の激しい人だとは思うけど、マスコミ人としてああいう人がいても良いとは思う。
それにジャーナリズムとは政治ではないから有効な手段を使って結果を出すのもではない。
物事に一石を投じて他とは違った視点を提示するのも充分にジャーナリズムなんだよ。

特にひとつの方向に世の中が傾斜した時に、ああいう「へそ曲がり」はいた方がいい。
0070名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/01(日) 18:38:00.90ID:YuGYo6TA
脅迫電話までかかってきたことあったのに
旦那はともかく娘を出してよかったのかな?
ってちょっと心配になった
0071名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/01(日) 20:36:35.97ID:q6uTBvB9
夫って映画出てたのかな
0072名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/01(日) 21:18:04.12ID:2W83dJkj
まああの手のジジイの脅迫電話なんか大して気にもならんだろう
0074名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/02(月) 00:15:21.19ID:QbY1Cq/i
子供をどうこういう電話はマルサの女に出てきたが、あれはヤクザからだったような
0075名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/02(月) 10:09:57.74ID:wpe/Sm6d
本職はあんなバカな言い方しない
「お嬢ちゃん可愛いですね」
これで十分w
0076名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/02(月) 16:04:26.58ID:y+56YdQv
望月衣塑子大先生!
ジャパン ライフは、2017年の時点で、朝日新聞・日刊スポーツ(朝日系)・東京新聞その他の各紙と、ズブズブ関係疑惑が有ります!!
しかしこんな事は、あるわけ有りません。何かの間違いに違いありません!
なので、徹底的に究明して下さい!!!
(2017年の東京新聞を抽出)

ジャパン ライフHP
以上省略w.japanlife-net.co.jp/pc/company/info/matrix/2017/
ジャパン ライフのPR情報 新聞、雑誌掲載(マトリックスワールド) 新聞、雑誌掲載(マトリックスワールド)
2017年

ジャパン ライフのヘルスケアビジネス事業展開に対し、各界より大きな反響をいただきました。
これにともない、マスコミからの取材が殺到し、各種雑誌などにおいてヘルスケアビジネス事業に関する記事が掲載されています。ここではその一部をご紹介いたします。
掲載一覧


新聞東京新聞 2017年10月13日発売 発行所/中日新聞東京本社 東京新聞

新聞東京新聞 2017年9月15日発売 発行所/中日新聞東京本社 東京新聞

新聞東京新聞 2017年8月11日発売 発行所/中日新聞東京本社 東京新聞

新聞東京新聞 2017年6月16日発売 発行所/中日新聞東京本社 東京新聞

新聞東京新聞 2017年5月19日発売 発行所/中日新聞東京本社 東京新聞

新聞東京新聞 2017年2月10日発売 発行所/中日新聞東京本社 東京新聞

新聞東京新聞 2017年1月20日発売 発行所/中日新聞東京本社 東京新聞
0077名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/02(月) 22:44:12.51ID:mNRsjIfF
結構面白かったわ
少なくとも映画の新聞記者よりは見る価値ある
0080名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/03(火) 10:29:30.27ID:KII2FV4I
俳優目当ての層には全く別カテだろうし
こっちはこっちでアベガー言ってる連中は満足できるのかね?
日本でジャーナリズムなるものが抱えてる問題がテーマだよな
皆誰かの顔色を窺って報道ごっこをしている
「i」が「I」で自己を持てと結んでるしさ
0081名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/03(火) 13:39:18.76ID:MrQzL2wt
今映画館の前に居るんだがポスターからして駄目だろこれ?
iの上の点を人物紹介の・と合わせたりして分かりにくいし画面構成がごちゃごちゃして
隣に提げてあるドクタースリープやHumanlostに埋もれてる
それほど宣伝してないんだからこういうところ気を配らないと駄目だと思うんだ

ということで銀河英雄伝説の入場時間なのでサヨナラサヨナラ
0082名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/04(水) 01:52:36.06ID:8ykCuR5h
アニメじゃねーし
ドキュメンタリーやし
0083名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/04(水) 20:47:33.75ID:Rru2eRQ2
旦那さんが望月記者に弁当を持たせてあげてたけど
旦那も記者で忙しいそうなのに、よくやってるね
0084名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/05(木) 20:30:59.14ID:jbQTvbkr
この映画の準主役は詩織さんだね
0085名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/06(金) 16:25:48.71ID:xivRpnbH
年齢層が高かった。
アラフォーの自分が最年少くらい。
中島みゆきのコンサート上映の時と同じくらいだった。
記者クラブの理不尽さを知っている人にはそんなに新鮮味はなかったか?
元TBSのあの秋山さんが出ていたのは、自分にはサプライズ。
0086名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/06(金) 21:17:37.53ID:pfOXYvJW
発達障害者はみんなネトウヨだね。
0088名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/06(金) 21:25:31.30ID:pfOXYvJW
ゲーム脳=ヲタク=ネトウヨ=発達障害=安倍政権支持。
安倍さんが野党にいじめられてる、ってツイートしてる教授ヲタがいてひっくり返っちゃった。
0089名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/06(金) 21:47:55.16ID:UqTKnNno
毎日あんだけ階段昇り降りしてたら
痩せそうだね
0090名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/06(金) 23:54:30.35ID:xUAj1D35
明日見に行こうとしたら公開して一ヶ月経ってないのに、一日一回しか上映されてない…
0092名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/12(木) 17:53:28.68ID:zU/LZpvS
問題作と思ったのに今だ100にも届かないとはw

望月毛嫌いする向きから総スカンは想定内として
望月シンパみたいなのからは物足らないだろう
アベガー言ってる向きにしても同様だろう
この映画は糾弾でも応援でもないし
そもそも何れかの陣営に身を置いての思考停止を良しとしない
前述の物足らなさの実体は
「味方だと思ったのに突き放された」
といったところか
そいつはお生憎様だねえと俺なら嗤う
0093名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/12(木) 20:42:15.98ID:9tqb4eXK
>>92
何言ってるのかさっぱりわからん。
ジャーゴン満載の上、思考回路が受け入れづらいからだろうな。
0095名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/13(金) 19:13:11.54ID:Bx1HmmmJ
思考停止という言葉を使うと高みに立てます。
0099名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/22(日) 20:03:57.35ID:nx+xXIA5
ぜひとも監督には山口敬之に密着して欲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況