X



ターミネーター TERMINATOR part100
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ff6c-gzzO)
垢版 |
2019/11/09(土) 00:58:44.29ID:G/WUdK/E0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

テンプレは>>2以降

次スレは>>950が立ててください
!extend:checked:vvvvv:1000:512を3行重ねて一番上に貼り付けて下さい

前スレ
ターミネーター TERMINATOR part99
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1573168512/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0510名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4be2-y0zK)
垢版 |
2019/11/09(土) 12:54:43.39ID:vXigD8t90
>>496
いや、そこそこの腰痛持ちだけど平気だった
ちょっとヒヤッとするけどそれが逆に楽しかった
>>500
たまにあるフラッシュとかは邪魔くさいかなと思ったけど、それ以外のシートがグワングワン動くのとか瞬間的に顔に吹き付けられる風とかは面白かったかな
特にカーチェイス系のシーンはシートのグワングワンと相性が良いと思う

ストーリーがすごく良い系の作品ではちょっと気が散るから普通のやつでいいけど、ストーリーそんなでもないド派手なアクション系ならオススメ
今作なんかはちょうどよいと思う
0511名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6b9d-DaD1)
垢版 |
2019/11/09(土) 12:56:51.52ID:z1tGVsf00
イケメン坊に何があった

ターミネーター2 「ガタガタ言うなクソ野郎」
https://www.youtube.com/watch?v=rkRU_TueQiU

エドワードファーロングの子供時代は美少年!現在は劣化でヤバイ!
https://kyusyu-fujin-post-it.com/1333.html
薬物 不摂生 暴力 酒 一体何があった 
ターミネーター以上の歴史があったようだ

川の土手にすただのそっさんみたいじゃん がっかりした
0513名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6b9d-DaD1)
垢版 |
2019/11/09(土) 13:03:20.97ID:z1tGVsf00
>>512
> 今回のシュワ強くね
> T1000やTX相手よりも戦えている

シュワチャンとリンダには鼻持たせてやれよ。いわばシュワチャンのと言っても過言ではないターミネーターだよ
2人ともいつまで映画にでられるかわからないからね
0514名無シネマ@上映中 (ワッチョイ dbb0-AXNO)
垢版 |
2019/11/09(土) 13:05:09.33ID:YJvILHJe0
監督:ティム・ミラー のクレジットのフェードイン→フェードアウトの時間が他のキャストに比べてめちゃくちゃ早くなかった?
なんか笑った
0515名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7b31-MitG)
垢版 |
2019/11/09(土) 13:05:45.89ID:eOm7xH4A0
ダニーが最初スペイン語で、途中から流暢に英語話す事にアメリカ人は違和感ないのかな?エンドクレジットの音楽もメキシコ寄りで、アンチトランプとかいうノリなのかな?
0519名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6b9d-DaD1)
垢版 |
2019/11/09(土) 13:09:24.54ID:z1tGVsf00
>>508
> >>503
> ゴキブリ退治だろ、スカイネットでもリージョンでも最後は人間さえいなければ
> 丸く収まるという結論になるんだろ

そのて展開なんだけど本篇とストリーがそれたT4でスカイネットは確か人間と機械の融合みたいな者を考えたのかね
それはスパイで単なる人類を滅亡させるためだったのかわからないけど..

基本的にAIは人工知能であって人工頭脳じゃないから生きずまると思う。
0520名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9f9d-vPHs)
垢版 |
2019/11/09(土) 13:10:21.16ID:SR10uaiT0
>>515
スペイン語圏ではスペイン語
英語圏では英語を話してたと思うけど
なんか違和感あったか?
0521名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9ff0-NiQP)
垢版 |
2019/11/09(土) 13:10:47.96ID:nZEZKzs80
>>486
その要素もあるね

戦士になるを与える出会いと言う意味だとカイルとサラ
敬愛するリーダーのためにワンウェイの作戦志願する部下という意味でジョンとカイル
戦士として鍛え上げられるって意味だとサラとジョン
ついでに言うと殺伐とした戦闘狂に倫理を説くのはジョンとT800

ふたりならではの要素はどうなのかな?って感じ
0522名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6b9d-Et2J)
垢版 |
2019/11/09(土) 13:13:45.37ID:DcCg0bxL0
>>511
素人の子供にいきなり巨額の金渡すからこうなった。
かと言って親に渡すと大概それが原因で両親が離婚する。
ファーロングに限らず同じ様に潰れていった子役がいたので、映画協会は20になるまでお金預かる制度ができたりもした。
0525名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9f9d-vPHs)
垢版 |
2019/11/09(土) 13:18:22.22ID:SR10uaiT0
サラ「あててあげるよ、その子の子供が指導者になるんだろ!」

グレース「(……2041年から来た、つったんだから何となくわかるやろ)」

って思ったかなw
0527名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6b9d-DaD1)
垢版 |
2019/11/09(土) 13:21:57.43ID:z1tGVsf00
人工知能と人工頭脳の違い

人工頭脳は有機物でできており生命体構造を持つように人間が考え作り出した
自らが考え新しい物を作り出し、自分自身の意識をちゃんと持っており
生存と愛情や悲しみ 憎しみなどの感情を持っている。酸素や窒素を必要とする

人工知能は無機物でデキているいわゆるマシン。あくまで人間が作り出したプログラム道理にしか
行動できない。新しい物を作り出すといってもプログラム超えない範囲のあたらしい物
まったく見たこともない聞いた事もない未知の製品を作り出すことはできない。
0532名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9f9d-vPHs)
垢版 |
2019/11/09(土) 13:29:49.83ID:SR10uaiT0
>>530
あの二体を処分しないとリージョン誕生のきっかけになりそう

処分といえばカールおじさん家の写真をなぜ処分して逃げなかったんだろうな
直前にサラが写真がなければ見つからないと思ったと言ってるのに
0537名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6b9d-DaD1)
垢版 |
2019/11/09(土) 13:34:38.76ID:z1tGVsf00
>>533
> リンダよりもシュワよりも
> エドワードフワアーロングのジョンコナー復帰が嬉しい
どんなイケメンに成長してるか楽しみだ

見たこれ

イケメン坊に何があった

ターミネーター2 「ガタガタ言うなクソ野郎」
https://www.youtube.com/watch?v=rkRU_TueQiU

エドワードファーロングの子供時代は美少年!現在は劣化でヤバイ!
https://kyusyu-fujin-post-it.com/1333.html
薬物 不摂生 暴力 酒 一体何があった 
ターミネーター以上の歴史があったようだ
0541名無シネマ@上映中 (ワッチョイ efc3-msxt)
垢版 |
2019/11/09(土) 13:37:18.41ID:CZv9nUKW0
最期、落ちていくときかすかに左手親指をサムアップしていたような気がしたが。気のせい?
0542名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MM8f-g+oF)
垢版 |
2019/11/09(土) 13:37:22.01ID:GyFtkqYnM
>>532
もうその辺のタイムパラドックス的な設定は放棄してると思う
ラストシーンの幼グレースと、未来の飛行機墜落シーンの子供グレースの見た目の年齢差から考えて、今度の審判の日はホンの数年後って感じだし
0543名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa8f-gjB1)
垢版 |
2019/11/09(土) 13:38:52.07ID:Mz1EnQgta
T2の続編なら気になることが

・1でシュワに殺されかけた
・2で憎きシュワに再会して驚いたが見た目が同じだけど中身が違う良い奴とわかり感動の別れ
・2とは別個体なのは分かってるが子供殺されたのと同個体とわかる前に見た目で嫌った

0545名無シネマ@上映中 (ワッチョイ efc3-msxt)
垢版 |
2019/11/09(土) 13:40:13.14ID:CZv9nUKW0
>>83
アベンジャーズ入り
0546名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9f9d-vPHs)
垢版 |
2019/11/09(土) 13:41:06.17ID:SR10uaiT0
>>544
なんか赤字みたいだからもう無理なじゃね
0547名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7b92-qJxg)
垢版 |
2019/11/09(土) 13:42:17.70ID:MnOhdc5f0
ジュネまでは劇場行ったけど、今回はレンタルか配信ですます。
ネタバレ動画見て行く気なくした、バラバラだけど見せ場は結構出てるし。
っていうか、あんだけジョンで盛り上がった2作目がバカみたいで…。
あと何だカールおじさん関連の設定は?本当にキャメロンかんでるのか?
0548名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa8f-gjB1)
垢版 |
2019/11/09(土) 13:42:37.44ID:Mz1EnQgta
REV-9より旧型のREV-7の方が分離もできるし背中から触手攻撃出来て強そう
3の後だとシュワのお腹にあるバッテリーでユーアーターミネイティッドでも勝てたと思ってしまう
0549名無シネマ@上映中 (ワッチョイ eb33-taMq)
垢版 |
2019/11/09(土) 13:43:15.44ID:U2rOSaJe0
ヘリの追跡シーンとかT2の場面いくつかオマージュとして再現してるけど相変わらずCGで塗り固めてるからしょせんCGねって醒めちゃうんだよな。
T2は作った時代がCG黎明期なのもあるが、アナログとCGの取捨選択がとにかく上手い。
あとカメラアングルや照明とか大作にふさわしい画面のスケール感がT2にはある。これも監督の力量の差かな。
0550名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9f9d-vPHs)
垢版 |
2019/11/09(土) 13:44:32.54ID:SR10uaiT0
確かにグレースの動力炉を使わなくても
カールの動力炉を使えば済んだよな

あいつ動力抜いても数秒は動けるしw
0551名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7b9d-ZQOB)
垢版 |
2019/11/09(土) 13:45:25.08ID:gBXbokDW0
シュワとリンダ出ただけで満足だし続編見たいわ。
沢山送られたT-800の一体を軍が研究目的で無傷で鹵獲してて少佐の手引きでカールおじさんのバックアップデータ差してカールおじさん復活とか無いかな?
ただREV-9にT-1000並みの怖さが無かったのは残念。
全般的に殺戮シーンがスピーディ過ぎだしREV-9がダニーの父親を殺害する描写も欲しかったかも。
義理の母親に化けたT-1000が義理の父親殺すシーンとか今でも脳裏に焼き付いてる位怖いシーンだし芸術的だったわ。
0553名無シネマ@上映中 (スプッッ Sdbf-1+u4)
垢版 |
2019/11/09(土) 13:47:13.70ID:J8kmFhL9d
ストーリー運び演出は
T2を超えるものはないが

リンダハミルトンとシュワちゃんの共演はやっぱり嬉しかったのは
自分が学生時代に上映されて衝撃受けたT2が心底好きだったからだろうな

当時、そんな演出の映画はなかったし
ドラゴンボールとか他の作品も影響受けまくりだったし

初代のほうは夜更かししてたら、深夜映画でやっててセックスし始めてビビったが
0554名無シネマ@上映中 (アウアウクー MM0f-y2TE)
垢版 |
2019/11/09(土) 13:47:17.74ID:WA7D9ZAIM
リージョンでの未来は対スカイネットみたいに勝てるかわからんというか不利寄りぽいし仮にAIとの戦いの未来全部潰しても結構な率で人類同士で戦う未来になるらしいし
なら勝ち確定してる分対スカイネットの未来のままのほうがよかったな・・・
0556名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa8f-gjB1)
垢版 |
2019/11/09(土) 13:48:10.96ID:Mz1EnQgta
T-1000の恐怖を超えてないんだよな
どうせならメキシカンの親父を殺した後に念の為に実家に電話かけたら声色使って「心配したんだどこにいる?」って言われてグレースがあわてて切らせるようなのがよかった
0557名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9f9d-vPHs)
垢版 |
2019/11/09(土) 13:50:32.44ID:SR10uaiT0
>>555
世界興行では黒字らしい
0559名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MM8f-g+oF)
垢版 |
2019/11/09(土) 13:53:55.35ID:GyFtkqYnM
>>525
この映画って、そのへんの年代設定が全体的にアヤフヤなんだよね

グレースが出発した時代が今から30年後の2049年だから、今の時代のグレースはほんの2〜3歳の乳児のはず
ところがラストシーンのグレースは明らかに小学校中〜高学年くらいで、これは計算が合わない
0561名無シネマ@上映中 (ササクッテロラ Sp0f-/t6y)
垢版 |
2019/11/09(土) 14:00:11.29ID:cTW8V9x7p
>>547
お金はたっぷりキャメロンに渡っています
0562名無シネマ@上映中 (スップ Sdbf-X6f9)
垢版 |
2019/11/09(土) 14:02:40.08ID:by90EhORd
2体に分離するのは戦力面では便利だとは思った
用意した数が多ければその分だけそのまま倍に増えるし
機械ゆえの大量生産の物量をそのままさらに効率的になったのかね
0563名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7b23-jXsh)
垢版 |
2019/11/09(土) 14:04:03.64ID:u/Q7O2ya0
初め守られる立場だった人が途中から調子乗り出す映画って例外なく糞だよな
0564名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df08-E8Ce)
垢版 |
2019/11/09(土) 14:04:18.99ID:p08n51az0
>>523
ゲームぽかったね
おばさんはちょっと見てて疲れたけど
ゲーム馴れした今の子相手だとこれくらいやらんとこたえんのだろうなと。

はなしは細かいことはいいんだよでふつうに見られました
女のロードムーヴィーになってたね
もうこうでもせんとクレームがきて困るんやろなあって
0565名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa8f-gjB1)
垢版 |
2019/11/09(土) 14:04:31.62ID:Mz1EnQgta
二体に増えるってかなりヤバい筈なのにあんまり強くないんだよな
グレースが強すぎるのかもしれんが
骨格+液体金属コーティングのT-Xの時点で完成系なんだな
0566名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6b9d-Z66M)
垢版 |
2019/11/09(土) 14:06:41.91ID:pfIgMCqi0
>>549
T2ってCGスゲー!言われてたけど
殆ど特撮で誤魔化してここぞのシーンしかCG使ってないんだよね
あれはスゴいと思った
ラストのグレネードでT-1000がビロンビロンになってんのも特殊メイク(造形)なんだよね、違ったっけ?w
0570名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df08-E8Ce)
垢版 |
2019/11/09(土) 14:11:42.64ID:p08n51az0
>>568
あの2公開直後はSFに詳しい人が、
あのシュワが落ちていく先には
やっつけられた敵ターミネーターが溶け込んでるから
その溶媒にシュワが加わるとそこからまたごっついのが出てくるのではとか
いうてはったのおぼえとりまっせ
0574名無シネマ@上映中 (ササクッテロ Sp0f-NiQP)
垢版 |
2019/11/09(土) 14:13:40.24ID:Y/JQB4i4p
単に主人公側が爺婆に若者ふたりのチームだから2体に分けとくか説
主役のアクションを描く上で派手にやられても復活して切りがないってのは良いんだけどね

スピーディすぎて怖さを感じる余韻がないと言うのはあるかもなあ

>>559
サイボーグだし若く見えるとかw
0577名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa8f-rO36)
垢版 |
2019/11/09(土) 14:15:04.54ID:6JU9ONXBa
サラの肩を抑える仕草とかT2オマージュも散りばめられていて概ね面白かったけど気になるのがいくつか

任務遂行後とは言え、プログラミングされた機械が製造者の認証なしに新たな保護対象を見出すだろうか?
いくら学習を重ねたとは言え

そのシュワちゃんの動きや仕草がすごい人間くさい
中身は180kgの金属骨格なんだから機械的な不自然さは残るのでは

サラは米国の指名手配犯なのに空軍の1部隊と繋がりがあるのは何故??
そこらへんの設定はちゃんと説明してほしかった
0578名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr0f-R3Fs)
垢版 |
2019/11/09(土) 14:15:40.70ID:iwiKiM9or
普通に面白いけど、やはり2は超えられないね。
母親でなく、本人を殺しに来たって設定は良かったけど、何故あの年代なのかの理由づけは欲しかった。
0581名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sa3f-P73K)
垢版 |
2019/11/09(土) 14:21:41.75ID:FgDh1WDSa
1は戦争で記録が失われててその年代しかわからなかったことを上手くストーリーに絡めていたな
考えてみると2からはその理屈は説明されなくなったけど
0582名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0f1d-AXNO)
垢版 |
2019/11/09(土) 14:23:03.69ID:/C+lTnL90
不思議に思ったのだけど、
ジョン殺したターミネーター(今回のシュワちゃん)って、
2と同時期に送り込まれた複数のターミネーターの1人なんでしょ?
じゃあロバートパトリックじゃなきゃおかしくない?
0589名無シネマ@上映中 (スププ Sdbf-bRe/)
垢版 |
2019/11/09(土) 14:27:36.80ID:s6PcGudEd
>>554
一応リージョン側が劣勢ではあるんじゃない?
優勢だったらターミネーターで歴史改変する必要もないんだし
カイルなんか勝利目前て分かってても殺られる夢ばっかり見てたし
0591名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df08-E8Ce)
垢版 |
2019/11/09(土) 14:29:47.64ID:p08n51az0
>>590
シュワ観に行くシニア層もいるんだよ
元気に出てるとよろこぶ
0595名無シネマ@上映中 (ササクッテロル Sp0f-/t6y)
垢版 |
2019/11/09(土) 14:33:40.67ID:s/7z+hBwp
>>573
カット技術の向上はT-1000までお預けです
0596名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sacf-ohmw)
垢版 |
2019/11/09(土) 14:36:14.58ID:A2cOOIZca
人じゃない冷たい機械が文字通り冷酷無比に殺しにくる恐ろしさこそがターミネーターの魅力なのにジョーク言ったり家庭持ったりちっともターミネーターじゃねえじゃねえか

っていう意見は老害臭い?
0600名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ab96-Al+9)
垢版 |
2019/11/09(土) 14:38:07.66ID:NT7yb7HZ0
>>596
死ぬまで一作目だけ観てればいいよ
0602名無シネマ@上映中 (ササクッテロル Sp0f-/t6y)
垢版 |
2019/11/09(土) 14:40:01.36ID:s/7z+hBwp
日本人からしたら黒人の顔、全て同じに見える説
0605名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6b9d-Z66M)
垢版 |
2019/11/09(土) 14:42:10.09ID:pfIgMCqi0
でもさダイソンの息子(ダニエルダイソン)からしたら
家に乗り込まれて父ちゃん拉致られた上に殺されて、助ける義理あんのかな
ターミネーターが居たこと自体知ってるのダイソンの奥さんだけだよね
生き残りで
0607名無シネマ@上映中 (ササクッテロ Sp0f-LSr5)
垢版 |
2019/11/09(土) 14:42:26.79ID:Jsg/+PO3p
シュワのターミネーターも見納めかと思うと
終盤、涙が出て止まらんかった
マッケンジーデイビスががんばったなあ
大女だけど可愛い目をしてて、強い役弱い役両方出来る注目女優
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況