X



決算!忠臣蔵
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0769名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/10(火) 00:11:14.35ID:fxzSKgqe
>>716
ねえ鮒がめっちゃ気になるんだけど
井の中の蛙(かわず)でしょ
鮒っていう地域もあるん?
0770名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/10(火) 02:29:32.43ID:MtF3OtNF
>>723
無知を他人の責任にするなよw

>>769
「井の中の鮒」ってのは、歌舞伎「仮名手本忠臣蔵」の中で
吉良=高師直が浅野=塩治判官を馬鹿にする時に使う言葉なんだな。
教養があればここが忠臣蔵スレだからわざわざ「鮒」という言葉を使ったってことがわかる。
0772名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/10(火) 06:34:58.86ID:5bdnWcqS
>>767
あんたの頭が馬〇だな。卑怯と判定されたら切腹ではなく斬首だ。
0773名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/10(火) 06:44:43.57ID:5kGqwPNT
>>771
なあ、何故
出てもいない岡田准一に死ねなどという言葉を吐いているんだ?
創価はバカか
0774名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/10(火) 07:44:41.74ID:Hgm1fyXl
荻野由佳、いきなりドアを勝手に開けて部屋にいた中井に襲い掛かるドッキリを敢行・・・

山口真帆さんが襲撃された12月8日に・・何このクズの具現化?

こいつ脳に欠陥でもあるんかな?

https://youtu.be/Ih5bqws0cRY
0775名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/10(火) 07:50:46.84ID:SXcFqsjt
738名無シネマ@上映中2019/12/09(月) 07:59:32.03ID:oGaL4bFz
774名無シネマ@上映中2019/12/10(火) 07:44:41.74ID:Hgm1fyXl

日課か
0779名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/10(火) 08:45:15.41ID:zO3JNxVD
あれをライザップとか言う人初めて見た
どう考えてもただ装備増えていくの見せてるだけ
0780名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/10(火) 09:10:36.89ID:5kGqwPNT
当初の予定通り堀部を橋本良亮にやらせられてたら
お立ち台回してないよ
ジャニーズ仕込みのポーズ決めさせてた
0781名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/10(火) 10:53:20.40ID:2y8JqgJ/
討ち入りは無くても納得。
それどころか無くて正解。
あれば邪魔、蛇足。
>>780
岡田准一の次は橋本てヤツ推しか
0783名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/10(火) 14:33:17.37ID:5kGqwPNT
>>781
討ち入りはカゴ襲撃みたいにスタントで遠まき撮影出来ないもんね

ちなみに討ち入りリハでは
白装束の時も赤装束のときも橋本唯七、前列にいるよ
ジャニーズ振り付けの覚えが早いグループ、頼りにされてんのね
0784名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/10(火) 15:12:32.07ID:+oD6459r
なるほど
橋本のファンが周りをアンチ活動しまくってたってことか
タチが悪い
0785名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/10(火) 15:28:06.43ID:5kGqwPNT
>>784
何寝言言ってるんだろうね

771 名無シネマ@上映中[sage] 2019/12/10(火) 06:14:02.76 ID:2y8JqgJ/
ところで、
横山くんほれぼれ、チビゴリラ岡田准一氏ね
0786名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/10(火) 16:39:21.18ID:+oD6459r
アホか
アンチが岡田岡田言ってるからこその当て付けだろ
上から流れ見ればバカでも誰がやってるかわかるわ
0787名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/10(火) 16:43:59.94ID:5kGqwPNT
>>786
バカにも分られちゃってるのはあんたらの方ですよ、創価
0788名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/10(火) 18:01:04.37ID:P29OntVK
こんな映画でもスレ荒れるんだな
傑作とまでは言わなくても文句なしの佳作良作レベルの作品だと思うけど
最後の会議で討ち入りに向けて盛り上がる一同と金勘定で頭パンクする大石他事情知ってるメンバーの対比がいいじゃないの
0789名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/10(火) 18:55:35.47ID:5kGqwPNT
>>788
うん
そのしっかりした佳作ベースに、
不破数右衛門:岡田准一、堀部安兵衛:橋本良亮
花形キャストが乗れば、文句なしの傑作になり得た
0790名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/10(火) 21:05:07.31ID:etRvU0Yp
>>788
この上にいる1匹の頭のおかしなジャニヲタが暴れて荒らしてるだけだから

菅谷みたいな戦法ヲタクが予算度外視で好き勝手言ってる所笑えるな
あと討ち入りの演習よく見てみると役者が色んな表情してて面白い
0791名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/10(火) 22:49:07.18ID:al5pcpcy
関西弁の忠臣蔵は新鮮だった
余裕ない大石も笑えた
討ち入りのシミュレーションが面白かったから
討ち入り本番はなくてよかったけど
終わったあと江戸の街中をボロボロの集団が堂々と歩いてるシーンはほしかったかも
0792名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/11(水) 00:35:43.28ID:UL0eaDg6
討ち入り無くても良いとかいってるのは関係者か
途中まではスゴく面白かったぞ。
最後討ち入り無いからズコーっとなるぞ。
0793名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/11(水) 00:48:05.44ID:D5tce0oQ
安直なレッテル貼りとかゆとりか。
まともに観てたら終盤の流れから
無くても想定内。
0794名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/11(水) 01:06:52.39ID:GYXzvgbC
別にいらんだろ討ち入り
ギャグテイストだと寒いしシリアスだと雰囲気ぶち壊すだけ
0795名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/11(水) 04:55:17.72ID:FxRiD6+P
>>790
よく見てみるとってあなた何度映画館に行ったの
0796名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/11(水) 07:59:15.13ID:BNTrxBOu
まぁ変化球作品でも年の瀬に忠臣蔵やるのはいい事だわ
0797名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/11(水) 08:52:12.93ID:zLdKJGH2
>>795
面白ければ複数回いくのなんて当たり前
現代の金銭価値面白くて試写会合わせて2回行った
0798名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/11(水) 11:36:27.06ID:FxRiD6+P
当たり前なんだったら言い訳がましく試写会なんて設定にしなきゃいいのに笑
0799名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/11(水) 11:41:57.78ID:6ZZVZOot
せっかくだから12月14〜15日に忠臣蔵観に行く人は討ち入り無いのを知ったらガッカリするよな
0800名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/11(水) 12:02:16.57ID:k7St+2R4
試写会であたりをつけて面白ければ金出してもう一回は行く派
小ネタありそうな映画なら尚更
舞台挨拶やティーチインがあればそれも乗っかりたいが関西でやってないのがつらい
0801名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/11(水) 12:02:22.04ID:FxRiD6+P
蕎麦食って帰るでしょ
0802名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/11(水) 12:10:54.44ID:FxRiD6+P
>>800

https://www.smt-cinema.com/site/kyoto/news/event/detail/025091.html
<先行上映会> 
【会場】MOVIX京都  【Pコード:550-678】 
【日時】 11/19(火)19:00回(上映開始前舞台挨拶)
【登壇者】堤真一、岡村隆史、中村義洋監督(予定・敬称略)
0804名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/11(水) 12:35:41.48ID:k7St+2R4
>>802
それはさすがに知ってる
平日の夜なので行けなかったけど
大ヒット舞台挨拶やティーチインを関西でやってくれよってこと
0805名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/11(水) 12:57:44.51ID:73+k5YSd
引っ越し大名は姫路で撮影したからかイベントやってたような
0807名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/12(木) 06:49:48.02ID:M2WRWkMS
>>104
自分も昨日観てきたが、1番後ろの真ん中の席だったのに
独特のカメラワークで酔って気持ち悪くなったわ
車酔いとかめったにしないタイプなんだが
あの素人が事故現場にたまたま居合わせてあわててスマホで撮影しましたみたいなブレブレの写し方、
ああいう手法ってあるの?
深作作品がどうとかレスもあるけど
カメラワークで酔ったのはパラノーマル・アクティビティ以来だわ
0808名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/12(木) 08:19:06.74ID:xYnpKzC3
カメラワークなんて言われるまで気にならなかったけどな
本人の視点での動きだろうに
瑤泉院に内蔵助がおそるおそる顔あげるシーンで初めてカメラワーク変えてることに気づいた程度
0809名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/12(木) 08:47:28.49ID:jg+aM9t+
討ち入りシミュレーション会議で予算が足りなくなってくるところは自分も目が回りそうになったわ
0810名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/12(木) 08:58:00.37ID:wRjRKGyF
>>807
あるよー
忠臣蔵の前にゴッホの映画みたが
ソレが激しすぎて忠臣蔵は気にならなかったw
0814名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/12(木) 13:30:02.66ID:jg+aM9t+
堤真一がアドリブは遊郭で遊んでるところだけって言ってた
0817名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/13(金) 09:33:39.81ID:qmGqvw+a
なんで唐突に千葉雄大が介錯人なのかおさらい

本来は千葉雄大に堀部について回ってる武林唯七役を
橋本良亮に堀部役をオファーしたのよ
するとクズ事務所が橋本にグループでの仕事を作って拘束、
セリフが多い堀部役が困難になり、それでも橋本を出したいと唯七にスライド
堀部は中村監督馴染みの荒川良々に
千葉雄大は唯七譲って介錯人へ
0819名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/13(金) 10:06:29.33ID:qmGqvw+a
>>818
全然だよジャニオタ工作員
0820名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/13(金) 11:26:32.11ID:e5xtSMI4
またこいつか
橋本ってやつはヤバイのを飼ってるな
燃えよ剣でも見てろよ
0822名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/13(金) 11:56:57.88ID:qmGqvw+a
>>820
チンチクリン整形ダンゴが出てる映画なんて見るわけないでしょ
ジャニオタバカじゃないの
0824名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/13(金) 20:49:15.70ID:olEL6dmI
わざわざレスして自分で正体さらす。
律儀なのかア○ウなのか

ところで
ラストの奥方様のナレ、いい。
大石が奥方様に後を託して肉親たち見事減刑。
大石「計画通り!どやぁ」
と思ったら大石にも想定外が…
スカッとした。
0825名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/13(金) 21:02:04.84ID:qmGqvw+a
>>824
創価創価.....
0828名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/14(土) 02:40:06.83ID:oF4dbioT
面白かった!
手打ち蕎麦、って看板があったけど、あれはどういうつもりなんだろ?
0829名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/14(土) 06:06:57.70ID:U/FRPmIM
>>753
この映画の悪役は吉良じゃなくてわが身可愛さの身内の家老たちと親類筋だから
何の罪もない吉良を惨殺するシーン入れたら後味悪すぎだな
0830名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/14(土) 08:31:09.02ID:41LzPJmq
>>829
阿部サダヲだけが喧嘩両成敗なのに死罪だったろ。
自分の殿様殺されて
自分の藩を潰されて何の武士道よ。
0831名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/14(土) 08:49:33.23ID:U/FRPmIM
>>830
あの時代になるともはやファッション武士道で戦の経験もなければ刀で人を斬った経験もない侍だらけなんだと
それは劇中でも表現されていた
あの電柱でゴザル当時は浅野は武士ならばなぜその場で吉良を殺せなかったのかヘタクソめ
吉良を殺してその場で切腹しろヘタレめと
それこそ武士道不覚悟だと非難される面すらあったという
0832名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/14(土) 09:20:38.50ID:re++cf59
西川きよしがおまえら誰もいくさなんかしたことないだろうが!みたいなこと言うシーンはなかなか良かった
最近のきよし師匠テレビで見るとボケボケなのに
0833名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/14(土) 11:10:42.85ID:30RkR4Rz
>>830
故堺屋太一曰く、家を取り潰されて家来が反旗を期した事例は西洋に比べると、日本の江戸期はむしろ少ない
そしてその数少ない事例のひとつが赤穂騒動
だから忠臣蔵として幕府も武士も庶民も讃えてきたんだってさ
0835名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/14(土) 11:39:26.75ID:v2Jwo3cf
堤さんもきよし師匠はNG出してもそのままいこうとするから大変だったと言ってたな
0836名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/14(土) 11:56:14.04ID:W1Awgxct
おふざけが過ぎて空回り、つまらなかった。岡村は凄い良かった。死んでしまった後は急激に緊張感が半減。どうでもよくなった。わざわざ映画館に行って見る価値はない。時代劇や任侠に今後とも岡村起用を期待。
0837名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/14(土) 21:25:26.04ID:KV1MDaoS
>>836
矢頭のおっさんは不破が背負って帰ってくるべきだったし
その絵面があれば、その後、不破が
自分には用心棒しかできないって言ってたり
討ち入りリハーサルで後方で予算見守ってたり
その辺説得力あったのよ

何が言いたいかってバリウムウンコ山はクソ
岡村すらおんぶできんのかプラナリア野郎
0840名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/15(日) 18:47:42.92ID:Sgi1zT24
大石内蔵助の残した預置金銀請払帳を忠実にでもうまくアレンジした作品だね
堤さんがこれこそがリアルな忠臣蔵と言った理由がわかる
0841名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/15(日) 19:55:45.98ID:SvuqBpcE
>>839
ついさっき尻からひり出てきた白いウンコ
って顔してるでしょ>バリウムウンコ山
0842名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/15(日) 23:52:39.53ID:XipGlZGf
大根横山が良かったとか言ってるやつはおっさんのフリしても横山ヲタだろ
岡田岡田言ってる頭おかしいジャニヲタと同類
0843名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/16(月) 00:13:55.62ID:XB8XoEw2
映画の感想も語らないアンチは去れ
Twitterの評判見てもキャストに文句言ってる奴なんて居ない
0844名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/16(月) 00:44:18.82ID:NNTMYoj/
面白い映画だよ。
払った入場料ぶんの元を取った気分になれる。
0845名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/16(月) 05:37:15.39ID:WH48u9Em
>>843
バリウムウンコ山担当はツイッター見ろと誘導して来るよね
0846名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/16(月) 19:34:13.27ID:bm8aYLuk
赤穂から江戸の旅費の高さが印象的
江戸の物価が高いってのは今と同じだな
実際はお金が足りずに大石がポケットマネーも出したりしてたらしい
0847名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/16(月) 19:54:52.22ID:NNTMYoj/
大石の年収が異様に高いのも驚いたわ。
平の役人との差がでかすぎる。
0848名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/16(月) 20:32:42.45ID:qtGxFzHM
だから、主家再興のために、自分と長男が命をかけることになった。
代々、城代家老を務めた家だからこそだね。それだけ主家が続くことに責任を背負わ
され、また、だから高い禄を補償されていた、というわけ。
0849名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/16(月) 21:00:44.89ID:gke11STA
>>846
旅費については、まず徒歩で何日掛かるか、
その間の宿賃と食費の話だから、、
そりゃ何十万の話になるよ、それで「宿場町」は栄えたわけで
0850名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/16(月) 21:04:21.41ID:8KcQkEC3
40代で若死(切腹)した以外は
生前は仕事は高収入、私生活では
妻と妾と郭でエンジョイ。
死後は自分は英雄。
息子(りくが抱っこしてた赤ちゃん)も出世。
勝ち組人生過ぎ。
0851名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/16(月) 21:38:50.85ID:Hx/Cvq81
>>849
もちろん距離の遠さはあるけど専門家の話によるとそれでも赤穂の義士らの行程は通常より比較的リッチだったらしいよ
0852名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/16(月) 22:59:58.11ID:CsH8QgDR
>>847
筆頭家老の家柄ですもん
赤穂藩は財政に余裕あったみたいだしな

>>851
人件費は今より安いけど物価はかなり高かったみたいだよね
0853名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/16(月) 23:51:10.45ID:NNTMYoj/
今、日本の公務員の給料は世界的にみて異様に高いんだけど、一方で派遣も使っててそっちの給料はもちろん安くて使い捨てなんだよね。
今も昔も、ってところか?
0854名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/17(火) 00:14:15.88ID:12ZhLeTL
>>847
近世以前の家禄って現代の感覚の単純な給料じゃなく
役目に必要な経費も込みの国家予算的なニュアンスある

あの収入に加えて全部経費で落とせる訳じゃなくて
当時の武士をサラリーマンに例えたりするけど
そこは感覚が明らかに違うんよね
0855名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/17(火) 00:18:53.85ID:12ZhLeTL
もちろん別途通常にない役目が付けば
それはでかい事業なら藩費が出たり
そこまでで無くても役料つくことはある

でも家老として当たり前に必要な
家臣は自前で揃えるし交際費使えばその分出てく
あの家禄はそれも込み込みの予算なんよ
0856名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/17(火) 00:22:52.54ID:UZVJN8le
報酬って意味では一緒でしょ。
0857名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/17(火) 00:33:01.77ID:3tZ0Vf8B
浪人になった時に下級の者ほど苦労するだろうから割賦金多めにして大石自身はなしにしたり精算大変だっただろうな
お取り潰しの際に藩札の払い戻ししなきゃならないけど全額だと無理だから6割にしてなんとかお金を工面したと聞いた
0858名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/17(火) 01:05:29.91ID:Ze6Ddbln
また見てきたけれど
まーこれの後で大石内蔵助を演じようと思える俳優いないでしょって思うよ
堤真一が兵庫出身(ほぼ大阪だけど)の時点でもう勝算ありでしょ
矢頭という人物も、息子が討ち入りに参加している、という事から、あの展開を発案してるわけでしょ?
見事な脚本とキャストだわーー
忠臣蔵の決定版になり得る作品だわー、
なおさらメインキャストのミスキャストが惜しまれるわミスキャストなあまりメインキャストに見えてないけど
あと木村祐一のところはできれば宮迫が良かった
0859sage
垢版 |
2019/12/17(火) 01:55:01.19ID:UC6kYHlo
これで決定版てないわ…
今までどんな忠臣蔵見てきたのよ
ただのイロモノ、吉本忠臣蔵に毛が生えた程度やん
0861名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/17(火) 07:11:03.01ID:HAZYSg9G
決定版とは思わないがそれでも良く出来てる。
吉本勢も岡村以外は脇に徹してジャマにならない。
大スターが大石演じた本格系に対して
異色系としては最高
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況