X



【Netflix】マリッジ・ストーリー/Marriage Story【スカーレット・ヨハンソン アダム・ドライバー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/02(月) 19:01:06.92ID:pqYMUGpH
『マリッジ・ストーリー』(Marriage Story)は、2019年の米英合作のコメディドラマ映画。監督はノア・バームバック。主演はアダム・ドライヴァーとスカーレット・ヨハンソン。共演はアラン・アルダ、ローラ・ダーン、レイ・リオッタら。

離婚プロセスに戸惑い、子の親としてのこれからに苦悩する夫婦の姿を、アカデミー賞候補監督ノア・バームバックが、リアルで辛辣ながら思いやりあふれる視点で描く。
『イカとクジラ』『ヤング・アダルト・ニューヨーク』のノア・バームバック監督が、スカーレット・ヨハンソンとアダム・ドライバーを主演に迎えて描いたNetflix映画。
女優のニコール(スカーレット・ヨハンソン)と夫で映画監督・脚本家のチャーリー(アダム・ドライバー)が結婚生活に葛藤を抱え、離婚に向かっていく姿を描いたヒューマンドラマ。
結婚生活がうまくいかなくなり、円満な協議離婚を望んでいた2人だったが、それまで溜め込んでいた積年の怒りがあらわになり弁護士をたてて争うことになってしまう......。


『マリッジ・ストーリー』 Netflix公式サイト
https://www.netflix.com/title/80223779

監督・脚本
ノア・バームバック

出演
スカーレット・ヨハンソン
アダム・ドライバー
ローラ・ダーン
アラン・アルダ
レイ・リオッタ
ジュリー・ハガティ
メリット・ウェヴァー
アジー・ロバートソン


Netflixは30日間無料体験! http://www.netflix.com

TWITTER: https://twitter.com/NetflixJP
https://twitter.com/NetflixJP_Anime
FACEBOOK: https://www.facebook.com/netflixjp/
INSTAGRAM: https://www.instagram.com/netflixjp/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0121名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/09(月) 17:39:08.53ID:9QlaBjlE
「アイリッシュマン」よりも断然いいわ、これ。

ROMA_10
マリッジストーリー_9
アイリッシュマン_5

かな。
0122名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/09(月) 17:49:05.53ID:OW1Lrshr
>>119
学習障害なのかも、LDってやつ
アルファベット使う国の人間に多い傾向がある
トム・クルーズだかオーランド・ブルームだかも台本読めないんじゃなかったか
0123名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/09(月) 17:49:52.50ID:8YbSrfrc
>>120
なるほど
ちょっと障害があるのかと思わないでもなかった

親が2人ともカッとなるタイプで怖いけど、あの子はオドオドするわけでもなく赤子のようにうんちだのおしっこだの言っていた
0124名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/09(月) 18:07:06.69ID:ZVdso2L9
そういえばトイレネタ結構多かったよね
父ちゃんが息子のトイレマナーの躾したりとか
母ちゃんが便秘解消のご褒美あげるとか言ったり
母ちゃんがトイレしたいのにトイレにまで母親に踏み込まれたり…
0125名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/09(月) 18:18:45.97ID:vMRciFG9
父ちゃんが自分の都合ばっかりゴリ押しして息子がLAで仲良しがいる学校通いたがってるの聞き入れてくれないのとか、こりゃ嫌われて当然だよなあと思ったりしたけど
母ちゃんが息子にやたらご褒美で釣るやり方してるのも教育上よくないし、そのあたりやっぱり夫婦共に問題ある描き方されてる(しかもよくありがちなやつ)なあと思った
0126名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/09(月) 22:33:21.84ID:NP/gV8Sw
>>123
そうやって赤ちゃんのような可愛い姿を見せることで親を落ち着かせようとする行動にでる子供もいる。考えてやるのか本能的にやるのかはわからないけど。
まぁこの作品にそこまで細かい設定があるかはわからないけどな
0127名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/09(月) 22:37:22.58ID:3+ZtfYE+
GG賞ドラマ部門作品賞、主演男優、主演女優、助演女優、スコア、脚本でノミネート
0128名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/09(月) 22:47:11.28ID:nOpCtFpv
>>127
これがマリッジストーリー無双の始まりであった
とかだと面白いのにな
スカヨハのノミネートはうれしいなあ
男優の方はホアキンとアダムの殴り合いになりそうな予感
0129名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/09(月) 22:57:43.89ID:wK9MVK80
最後の靴紐を結ぶのは
離れた2人の心が離婚することによってまた繋がったような意味を感じた
人間関係って近すぎると気を使いあえないところがあるから
0130名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/09(月) 23:29:33.43ID:Wd2r1l6T
注目のゴールデン・グローブ賞候補が発表。最多6部門ノミネートはNetflix作品「マリッジ・ストーリー」。ドラマ部門作品賞をNetflixが3作品独占。今年のアカデミー賞もNetflix旋風が吹き荒れそう。「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」が5部門でこれを追う。


ゴールデングローブ賞ノミネート発表

★ドラマ映画部門
・1917
・マリッジ・ストーリー【Netflix】
・2人のローマ教皇【Netflix】
・アイリッシュマン【Netflix】
・ジョーカー

★コメディ/ミュージカル映画部門
・ジョジョ・ラビット
・ルディ・レイ・ムーア【Netflix】
・ワンスアポンアタイムインハリウッド
・ナイブズアウト
・ロケットマン
0131名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/09(月) 23:31:42.96ID:Tp8hxy4l
一緒に住んで夫婦をやらなきゃっていう固定観念から脱して、それぞれの生き方の中で子育ても含めた夫婦生活を選んだ

それがふたりにとって良い方向とおとしどころだったんだろう
0132名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/10(火) 00:51:30.25ID:1LqeNTuH
夫も妻も、子供を理由にして相手に甘えてる部分があったろうし、離れて暮らせば改めて自分に足りなかったものに気付けるかも。
離れているほうが愛が持続できる…と思いたいな、あの二人に関しては
0133名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/10(火) 02:44:32.31ID:8eJudqLa
>>126
何でこんなわけのわかんない解釈無理矢理するやつが多いの、町山信者?
ただ読みが苦手ってだけなのに、文字出てこないのが可愛い姿?それを子供が無意識に計算してるの?
親の気を引くってならまだわからんでもないが、無意識に親を落ち着かせるためにってありえんだろ
すっげー面倒くさそうな顔してたけど…
発達障害か転校のせいで勉強遅れてんのかなって解釈しかできんが
0134名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/10(火) 04:41:10.54ID:jK3aklot
>>133
なーに自分で自分が知恵遅れなこと披露してんだよw
あくまで一般的な子供の話をしてるといってんだろ、だから最後にこの作品にそういう設定があるかは知らんけどときちんと書いてる。そこまで深く見てないから肯定も否定もしてない。
なに張り切っていきってんだよキショいな。きちんと文を最後まで読めるようになって社会でろよゴミ
0135名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/10(火) 06:56:20.08ID:8eJudqLa
>>134
え?
マジで、「赤ちゃんのような可愛い姿を見せることで親を落ち着かせようとする行動にでる」のが一般的な子供だと思ってんの?
児童心理や子育てには詳しい方だから言うけど、全く一般的ではないよどんな特殊なケースよ一般的っていうソース貼れ
そんな一般的な事実が無い上に演出上そういう示唆もない以上この作品にその設定は無いと判断するのが普通
そんな無意味な事書く意味あんの?って言ってんだけど
作品に全く関係ない限りなく可能性の薄い妄想全開なのに恰も信憑性があるように書くのが怖いんだよ
0136名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/10(火) 07:01:08.30ID:jK3aklot
>>135
親が揉めてたら、そういう姿を見せることで親を落ち着かせるケースも普通に多々ある。初等科免許持ちの教育学部出身だから普通に勉強した。
お前みたいな子供とは無関係でただ荒らしたいやつは生きてる価値ない。こういう大人は切り捨てろってのまた学んだ。
俺にだけではなく社会に切り捨てられる前に大人になれよ
NGする
0137名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/10(火) 07:19:09.33ID:8eJudqLa
>>136
マジで言ってんならすごいわ
知識があればなおさら発達障害疑うのがごく一般的だよ悪いけど、LDは日本より欧米に多いし
危うい家庭環境にはあるがあの程度の問題行動とも呼べないようなものでそこまで可能性を考えるのが怖いんだよ
親を落ち着かせるために1週間便秘して、親を落ち着かせるために字が読めないフリする子供はかなり珍しい
8歳で詐病や、偽装する子もごく稀にいるがそんな特殊なケースを示唆する描写がこの映画に無いよって言ってんの
ただ教職取ってただけで、現場行った事ないからそんな児童がゴロゴロいると思ってるんだろ
エクストリーム解釈するキチはジョーカースレだけでお腹いっぱいなんだよ
0138名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/10(火) 07:23:13.12ID:FkxRe8/B
喧嘩するなら他所でやれや。そもそもてめえらスレチなんだよアホか。レスの無駄だから早く死んでくれ
NG推奨
ID:jK3aklot
ID:8eJudqLa
0139名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/10(火) 08:01:40.38ID:8eJudqLa
>>138
ID変えてんのか知らないけど作品についての見解書いてるだけだよく読め
どこがスレチだ嫌なら黙ってNGしとけこっちはID変えないから
映画の見方や捉え方なんて人それぞれでいいけど、エクストリーム解釈する前に他のケースの方がよっぽどありえる

>>119のような雑な考察に訂正入れただけ
こういう適当な事いうやつがいるから発達障害やパーソナリティー障害への間違った見識が広がっちゃうんだよ
8歳が自信も所持してる簡単なLEGOのスペルもわからないのはかなりの確率でLDが疑われる
あの後すぐにテスト勧められても全くおかしくない
発達障害は先天的な脳の障害と生育環境の二つの要因が関係するんだけど、
"親を落ち着かせるために"LDのような素振りを見せる詐病、という事例はあきらかに一般的では無い
そっちの方がLDよりもよっぽど見過ごせない状況だけど、そんな描写じゃないから
発達障害や問題行動のある子供について間違った知識を訂正したまで

>複雑な家庭環境なら軽いコミ障拗らせても自然かと

って両親ともきちんとコミュニケーション取れてるし、転校先に友達もいるようだしどこがコミュ障?
LDは軽いコミュ障なんかじゃなくて脳の差違からくる障害だから適当な事書くなって言ってんの
笑顔が少なく不安定な状態なのは否定しないけど、あの子供のどこがコミュ障なんだか
0141名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/10(火) 08:08:30.89ID:fWjDn5jH
子供はちょっと怪しかったな
お婆さんもスカヨハと子供が一緒に寝てるから驚いてたし、8才だと小学3年生くらいに相当
難しい単語が読めないのは当然としても、トイレに行っただけでご褒美という年齢でもない(多分)
空気を読んでるどころか、わざわざニューヨークから飛んできた父親に「LAのが好きぃ」って生まれ育ったNYをなかったことにしていた
実際はLAに移住して父親が来るまでかなり期間が空いていたのかもしれんけど…
父は子煩悩な設定だし、見てる側は父親の目線で見てるから、憎たらしいワガママなガキに見えた
他の子と遊んでてもイリノイすら読めずズレてる感じがした

あのベルトを締めながら出てきたベビーシッターがいたずらしていたのかもしれないw
0142名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/10(火) 08:13:00.41ID:fWjDn5jH
あ、生まれたのはLAかw
にしても、ほぼNYで過ごしてたはず
天候がいい、スペースが広いってのは分かるけど、何か腑に落ちなかった
0143名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/10(火) 08:16:49.19ID:xuBtb/79
朝から何やってんのw
外国行ってたから言葉混乱してるんじゃないの?幼児期に二つの言語って習得するの難しいんだよね障害の可能性もあんのか
日本じゃ普通だけどアメリカは基本子供は部屋別だよね
0144名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/10(火) 08:19:37.19ID:fWjDn5jH
でも海外にいたのは6ヵ月間だよ
スカヨハの役はもしかすると、頼れる家族のいる環境であの子供を育てたかったのではないか?
と思わないでもない
0146名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/10(火) 08:38:42.27ID:8eJudqLa
>>145
日本では両親又は母親と小学校低学年の児童が一緒に寝るのはごく普通というか多数派
アメリカは独立思考が高いから子供は子供部屋で寝かすのが当たり前、両親が自分達の時間大事にするって理由もあるけど
0147名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/10(火) 08:57:08.91ID:C580ti4Y
>>141
えーそうかなあ?アダム・ドライバー好きな自分から見ても、この父ちゃんじゃ子供に嫌われるわなあと思ったよ
もう疲れて行く気しないのに(トイレにも行きたいのに)無理やり遅い時間にハロウィン連れ出したり
子煩悩っていうけど子供の意向無視で「子煩悩な父親」を演じたいだけの男 に見えた
0148名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/10(火) 09:00:47.61ID:C580ti4Y
>>145
日本だと住宅事情がね…うちは狭いアパート住まいだったから中学生になっても自室がなくて、親と川の字になって布団で寝てた
0149名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/10(火) 09:13:52.45ID:1DCuBrzb
自分の旦那に投影して文句こいてるおばさんは書き込まないでほしい
0150名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/10(火) 09:16:25.36ID:1DCuBrzb
たとえ脱ぎ散らかしたブラジャーを旦那に片付けさせる駄目女であってさたとしても君<<<ヨハンソン
0151名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/10(火) 09:36:51.08ID:xuBtb/79
部屋散らかしてて夫が家事やってたとしても、ナニーもいる事だし女優なんだからハウスキーピングサービス頼めばいいじゃんアメリカのお金持ちなら普通でしょ
それが子供に悪影響とは思わないけど、それより子供が体育好きって言ってるの数学押し付けたりアダムドライバーのがよっぽどヤバそうだけど
今時出来合いもの食べさせてたら子供が物凄く可哀想なんて時代でもないし
あの夫に比べたら服脱ぎっぱなんて全然かわいいもんじゃない?アダムといたら子供歪みそうだもん
0152名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/10(火) 09:55:14.41ID:8eJudqLa
また児童心理の観点から勝手に考察させてもらうと
整った生活環境だが抑圧されて育つより、多少部屋が散らかっていても子供にストレスが無く楽しく過ごせた方が子供の成育には良い
家事が苦手な母親よりも独善的な父親の方が明らかに悪影響
まぁ散らかってるのがものすごくストレスって子も中にはいるからそういう子は除いてね
片付けや掃除は習慣で身に付くだけじゃなくて、後からも覚えられるゴミ屋敷育ちだけど綺麗好きという人も大勢いる
けど子供は他者との関わりの中で、人格形成に1番重要な自己肯定感を築いていくんだけどこの夫タイプは非常に良くない
子供を型に嵌めて子供の自主性を尊重していない、妻にもそういう態度だし
こういう育て方をすると子供はアダルトチルドレンになりやすいとされてるよ
掃除や片付けは実家の母ちゃんがやるから問題無しだろう、あの母ちゃんも毒親ぽいが

あと日本人に子供のために離婚しないっていう人いるけどあれは間違いで
例え片親でも親が楽しそうに溌剌としている方が子供の人格形成には良い影響を与えるとされてるよ
あの子は母親と母親の実家で暮らせば幸せに良い子に育つと思う
0153名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/10(火) 09:59:21.94ID:I1lcgN9Z
>>151
地域によるけど、ブルックリンに住んでる劇団員はそんなにお金持ちではないのでは
実際弁護費用が払えない、とか言ってたし
住み込みのナニーまで雇うのはアッパーイーストサイドとかの住民でしょ
数学は前は好きだったと言ってた
0155名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/10(火) 10:03:36.03ID:aW3OR/8F
脚本そんなに良いかな
そもそもの弁護士頼む流れからして強引なのに
0156名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/10(火) 10:08:00.65ID:I1lcgN9Z
これは半分実話なんでしょ
監督自身もジェニファージェイソンリーという女優と結婚してて(子供1人)、離婚に3年くらいかかったはず
0157名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/10(火) 12:07:02.58ID:itQM6vjj
離婚のゴタゴタを掘り下げる話で子供があまり利発でないというのはなかなか救いがなくてしんどかった
夫は離婚に踏み切られた時点で自分は負けていたと思っているが妻の方はこの人と結婚した時点で自分が負けたと思ってる
0158名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/10(火) 12:10:02.65ID:7Mv7yqNC
>>154
監督賞落ちたのはなかなか厳しいなと思ったよ
大喧嘩シーンのリハとか丁寧すぎるくらいやっていい仕事してると思ったんだけどな
まあでも作品賞はアイリッシュマンかふたりの教皇がとりそうだと自分も思う
アカデミー賞でも多数ノミネートされそつだけど果たして受賞に繋がるかどうかなんで
ゴールデングローブの結果を楽しみにしてるよ
0160名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/10(火) 12:36:23.82ID:yjJiocz/
ホアキンに勝てるだろうか
0161名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/10(火) 13:26:53.66ID:vs4LSa7s
演技じゃ負けてないと思うけどラミ・マレックみたいに時の人の勢いと外国人記者の投票って事でGGはホアキンに分がありそう
0162名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/10(火) 13:31:28.71ID:i4foGy8i
そうなんだよな
ここまでの細々した評論家賞なんかの勝率見るとアダムドライバー無双なんだけど
GGは評論家より大衆の支持を反映する傾向があるからね
去年がそうだったように、アカデミーもその結果に割と引っ張られる
0165名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/10(火) 14:01:02.49ID:CIYB4lc5
>>162
アカデミーはほんと読めない
前回だってもうボヘミアンで決まりだと思ったのにふたを開ければグリーンブックだし
そういう意味ではマリッジストーリーにも作品賞チャンスはある、対抗馬としてのね
しかしアダムドライバーは批評家の間では評価抜群だね、いくつ受賞してるんだかわからん状態になってる
0166名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/10(火) 15:03:40.15ID:C580ti4Y
GGであれオスカーであれ、受賞したら劇場公開を今より増やしてもらえるのかな
逆に、受賞した事でネトフリが加入者を増やしたいから劇場公開を一切しないなんて事になるんなら、今のうちに行っておこうかと
0168名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/10(火) 16:40:41.80ID:flJPlyeh
>>166
観に行ける環境なら観に行けばいいじゃん
ROMAは外国語映画賞と監督賞受賞したあと劇場で公開あったけど
受賞したらどうなるって答えられる人間ここにはいないと思うが
0169名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/10(火) 16:45:46.62ID:C580ti4Y
>>168
ROMAはそうだったっけ
アップリンクよりもうちょいいい映画館で観たいんだよね…まあそれでもPC画面で観るよりはマシだろうから行ってこようかな
0170名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/10(火) 20:18:07.13ID:zVwonetT
喧嘩シーン、1回目はリアルで胃がキリキリしてもうやめてくれぇってなったけど
2回目吹き替えで観たら言葉の応酬が面白すぎて爆笑してしまった。
映画史に残る喧嘩シーンだろコレ
「この三文役者あー!」
0171名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/10(火) 20:29:49.61ID:b5TCqbOq
「ほんとあんたって、、、カスッ!」
響きがすばらしすぎて感動を覚えるほどだったw
0172名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/10(火) 20:57:42.09ID:7bPmqs19
>>170
えーなにそれ吹き替えくっそおもろいな
あの喧嘩シーンは確かに映画史に残る名シーンだと思うよ
役者ならあれを見たら嫉妬せずに居られないだろうと何かの批評で見たし、二人ともに渾身の出来だったんだろうなあ
しかし車にひかれてタヒねはないわな子供じゃないんだから
0173名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/10(火) 21:21:59.58ID:BdtXSagB
>>169
行くならイオンシネマ板橋かシネリーブル池袋だね
アップリンクは立地と志は素晴らしいけど如何せん環境がね
0174名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/10(火) 22:20:50.07ID:89uop+1/
アップリンク渋谷、寒すぎて鑑賞どころじゃなかった。
0175名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/10(火) 23:31:53.13ID:VHKIZhXX
6アンダーグラウンド

上映と同時に始まるカーチェイス最高!速攻メンバーの一人のドライバー死んだのは残念。
首チョンパやら手首切断など暴力描写ありありで最高!
内容はない!ただただぶち壊して楽しむのみ!
0178名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/11(水) 16:45:26.17ID:+/wgAcVy
>>176
何気に旦那の方がより子供っぽいんだよな
「ノラはクソ女だ」
「二十代のころもててたのに浮気ひとつしなかった」
あげくに壁をぶん殴る
ほんとに只の図体でかいガキでしかない
0179名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/11(水) 18:00:37.49ID:s4fsEtJt
Netflixの「アイリッシュマン」、公開1週間で2640万世帯が視聴
https://japan.cnet.com/article/35146672/

Netflixの「アイリッシュマン」が、公開1週間で2640万世帯に視聴されたことを、Neflixのコンテンツ責任者であるTed Sarandos氏が米国時間12月10日に明らかにした。
「アイリッシュマン」は、Martin Scorsese監督の3時間半に及ぶ超大作マフィア映画。クリスマスイブまでの1カ月の視聴世帯数は4000万世帯を超えると、Netflixは予想している。
0180名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/11(水) 18:13:18.88ID:ltDAoMl4
>>178
>ほんとに只の図体でかいガキでしかない

男はみんなそうだけど。
知らんかった?
0181名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/11(水) 18:34:06.19ID:paY9Gbdm
>>178
それは冒頭で描かれてるよな
お互い負けず嫌いなんだけど、モノポリー負けてスカヨハはちょっと泣き言いうくらいだけどアダムドライバーは激昂ぎみ
0183名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/12(木) 06:16:39.95ID:kmB7I3EM
もっとレイリオッタがぶいぶいいわすの観たかった
結局出てくるならじじい弁護士の説法もいらん
脈絡もなく挙動不審な監察官みたいなのもいらんなあ
0184名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/12(木) 06:32:00.32ID:cw7S/3hj
アメリカで親権争いになると
児童福祉関係の役所から調査員くるのよくある流れじゃない?
あと虐待疑惑とか問題行動起こした時もああいう人出てくるよね
0185名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/12(木) 07:23:07.60ID:TnoQJeGI
当事者たちは一生をかけて挑んでるのに裁判官は「私が得意な案件じゃ無いから現状維持で。子供に詳しい人差し向けます」とか適当な判決で
で来てみたら「飛行機の空気は子供に良くありません」とかいうサイコパスみたいなおばさんがやって来る
すごい理不尽さどうしようもなさがリアルだと思った
悲惨のひ
0186名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/12(木) 09:55:19.25ID:Vg0rbAgC
日本だと問答無用にほぼ母親側になるからなあ
戦えるだけまだましだと思う
0187名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/12(木) 10:07:29.55ID:pTZWdoJx
>>185
詳しくないから他の専門家の調査を以て判断するってとても合理的だと思うけど
よくわからない人間が乏しい知識でジャッジしていいのか?
0189名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/12(木) 10:54:35.39ID:mzva/6rZ
アダムが所属していた劇団員の爺さんは
元ブロードウェイ俳優?
0190名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/12(木) 11:52:31.38ID:enLsqhvj
やっと観た
アメリカショービズ界は
1.ブロードウェイ
2.ハリウッド映画
3.ドラマ
なんだね
ドラマは相変わらずランク低い扱いで笑った
0191名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/12(木) 12:57:01.45ID:DaBKSpZd
あの爺さんとアランアルダはウディアレン映画の常連だった気が

>>183
レイリオッタとローラダーンの「ストリートファイト」がもっと観たかったね
褒め殺しと粗さがしの得意な人は弁護士向きですな
0192名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/12(木) 13:05:14.71ID:0dj/MF2O
>>191
見たかったよ〜
もっとやってくれ!と思いながら見てた
ローラダーンもレイリオッタもすごく海千山千の手練れ感がすごかった
そして弁護士の刺すか刺されるかのやり取りにただ俯くしかない夫婦のこんなはずじゃなかったオーラが切なかった…
0193名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/12(木) 21:39:01.97ID:TnoQJeGI
>>190
ドラマと映画の格差は信じられないぐらいなくなって来てるけどね。
昔は映画俳優はドラマなんか絶対出なかったけど、今や大スターまでドラマ出るし。
この映画の中のドラマはほんとローカル局のショボいドラマって設定なんじゃないかな?
0194名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/12(木) 23:06:57.52ID:HPU46Rmn
>>193
GGのノミネートとか見てると、テレビドラマにメリル・ストリープが??ってびっくりするもんね
スカヨハのドラマはファンタジーなのかなんなのかよくわからない感じのドラマだったね
正直どんな脚本だったのかすげー気になる
0195名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/13(金) 10:06:46.89ID:2Ot2SnlF
>>193
ローカル局のショボいドラマで、エミー賞の監督賞にノミネートされるなんて無理
0196名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/13(金) 11:58:22.42ID:OGYflf+K
まあ現にしょぼそうだったけどな
植物の母をスピンオフでやるべき
0197名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/13(金) 12:44:46.00ID:ieg+mEF1
映画とドラマの格差は大きいからな
映画俳優がドラマに簡単に出れるけど
ドラマ俳優が映画に出るのは難しく
ドラマ俳優主演で映画ヒットさせるのはほぼ不可能
逆は簡単なのに
0199名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/13(金) 17:02:33.96ID:I6I41B+h
>>198
おたくはドラマから映画に進出したんだもんねw
0200名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/13(金) 18:00:59.95ID:cze3yZdL
アダムあんま好きじゃなかったけどこの作品はすごくよかったなあ
スカヨハも過去最高にいい演技してたと思った
0201名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/13(金) 18:46:18.95ID:QcthvF3/
>>198
HBOドラマで「変な顔」呼ばわりされてた半裸男が
今やちょっといい男みたいな扱いされてる昨今がとても不思議
0202名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/13(金) 18:50:52.88ID:2Ot2SnlF
ガールズの時も最初はキモいとか変な顔とか言われてたけど
途中からアダムは人気あったろ
0203名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/13(金) 18:54:57.31ID:nnHntR/Y
クリス・プラットとかもドラマでの下積み長かったし、大作に抜擢→作品大ヒットとなると人生変わるな
0204名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/13(金) 19:37:23.55ID:lFsrzv1l
>>201
なんたってミレニアルセックスシンボルだよびっくり
くずで変態だったドラマのあの子が…

しかしスカヨハのお母さん演技には参った
私生活でもいいお母さんなんだろうなと思わされた
0205名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/13(金) 20:02:32.83ID:f3EqmH9Q
ブラッククランズマンでノミネートされたのは謎だった
0206名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/13(金) 23:02:51.27ID:0EJVuQkh
こんだけドラマが量産されてるのにアダムとクリプラでしか反論できないとか結局ドラマ俳優は映画じゃ活躍できないことに変わりはないな
0208名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/14(土) 00:11:03.57ID:YD8o7901
自分の主張が絶対だと信じてるマンだから放っておいてあげようや
0210名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/14(土) 14:34:34.60ID:Q4U0hx91
>>209
そうなの?
ブラッククランズマンはかなり手厳しく差別に切り込んでるから余計きついかもしらんね
0211名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/15(日) 17:33:36.43ID:xS7tMvxe
例の大喧嘩のあと夫が泣き崩れるシーン、何回見ても
(アダムドライバー膝ついても巨大だな…こんな巨体にギャンギャン怒鳴られた小柄なスカヨハマジで可哀想すぎる)
としか思えない
0212名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/15(日) 19:20:37.12ID:G5BTl4oz
前半は状況の説明に尺使ってそんなにだったがハロウィンのあたりから面白くなってきた。
どこの国も弁護士って冷酷やなあw
0214名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/15(日) 21:32:20.57ID:QotoAHJo
弁護士が一度スイッチを押したら全員死ぬまで止まらない最終戦争の兵器みたいな扱いだったな
0215名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/16(月) 14:18:00.56ID:IS76uyVk
>>211
顔に似合わず巨体だよね
でもスカヨハはスカヨハでものすごいチンピラっぽい
パレスチナにミサイルぶちこんで花火大会してそう
0217名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/16(月) 20:33:38.52ID:9NUfXn7/
気がついたら評価高くて普通にネトフリに来ててびっくり
興味はあるがアダムドライバーの顔のデッサン狂いが苦手なので躊躇している
0219名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/12/16(月) 20:41:56.02ID:9NUfXn7/
アマプラだけで見るもの大杉であっぷあっぷしてたからここんとこネトフリ確認してなかったんだよ
アイリッシュマンはさんざん話題見たけど
こういう配信と一部劇場同時の殴り込み公開はいいね

アダムはもっとはっきりブサメンだったら普通に見られたのにな
イケメンの予定で作画失敗した感が強くてさ…
好きな人ごめん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況