X



1917 命をかけた伝令
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/02/13(木) 23:44:02.95ID:RZ4cX5p5
『アメリカン・ビューティー』でアカデミー賞を受賞、
『007スカイフォール』『007スペクター』のサム・メンデス監督最新作。
ある重要なミッションを与えられた若きイギリス人兵士2人の〈一日〉を
壮大なスケールと深いドラマで描く。

2020年2月14日(金)全国ロードショー
公式:https://1917-movie.jp/
0293名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/02/15(土) 15:31:12.05ID:sNiYPoY6
ひとりで連投してるやつしかいないけどなんなん?
0294名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/02/15(土) 15:34:25.31ID:hjML2yq/
ワッチョイ有りスレよりレス数伸ばしてワッチョイなしスレをアピール活動してる荒らしの仕業

ワッチョイなしはこうやって短文、レベルの低いの会話で連投ばかりして落ち着くと人を煽ることしかできない荒しが居座るレス

元々先に立ってて本当の映画好きが集まるスレへ

【サム・メンデス監督】1917
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1574554833/
0295名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/02/15(土) 15:36:36.45ID:rpg9QSGC
>>289
ダンケルクはIMAXで観たから腹に来たw
慣れもあるだろうが197はそうでもなかった。
0296名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/02/15(土) 15:46:11.15ID:8kUfuX+r
背景で炎が燃えてる中、ドイツ兵と向かい合って互いに敵か味方か判断して止まってるのよかったな。
0297名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/02/15(土) 15:48:49.92ID:Do97rbLp
ゴールのカンパーバッジで腰砕け。
それまでドキュメンタリ感強かったのに。
0300名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/02/15(土) 16:14:36.77ID:0w8XMxYf
1917年って明治時代も終わって大正時代なんだけど
江戸時代とかと勘違いしてるのかな
0301名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/02/15(土) 16:26:31.53ID:8kUfuX+r
トラックが性能はまだしも今とあまり変わらない造形だからなんか感動した。
0302名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/02/15(土) 16:30:53.52ID:4f91EU9J
>>297
たまたま農場跡に牛乳が入ったバケツが置いてあってそれが役立つ、なんてファンタジーだと思うけれどな。
よく腐らなかったな。
0303名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/02/15(土) 16:56:06.12ID:pK1msEHR
耳栓って… 音なかったら寿司シャリだけ食べるようなもんじゃん
0304名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/02/15(土) 16:56:19.16ID:q+u5wCMu
観てきたけどかなり好みな作品でした
できたらドルシネで観たかったなー
やっぱ通常上映じゃ黒に締まりがない
0305名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/02/15(土) 17:00:53.46ID:OaeYUkJ5
なかなか面白かった
一番面白かったのはベネディクト・カンバーバッチが出てきたとこ
0306名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/02/15(土) 17:13:18.04ID:WQJiOGe0
すぐに飛行機の時代がくるから
塹壕なんか無意味になるんだよなあ
0309名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/02/15(土) 17:16:48.63ID:/kePzHy4
牛乳のシーン、朝絞ってるってことだからまだ農場に人が潜んでると思ったけど何にもなかった
0311名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/02/15(土) 17:28:04.92ID:CJZx7LQ5
ワンカットって大々的に宣伝してるけど、明らかに1箇所切れてるところがあって誇大広告だな、
と思った。
あそこはバードマンみたいに空をにパンして徐々に暗くなってく描写とか入れなきゃダメだろ。

コリンファースってどこにいた?
何役だったのかな。
0314名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/02/15(土) 17:30:55.39ID:5NflFBiq
>コリンファースってどこにいた?
最序盤で2人に「敵地を突っ切って大佐に命令を渡せ」と命令した将軍
出番はごくごく少ない
0315名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/02/15(土) 17:31:41.60ID:pK1msEHR
>>311
製作はワンカット風味でやってますよって言ってるだけで日本のマスコミ、テレビ、配給が誇大広告してるだけ
作品は1ミリも悪くない
0316名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/02/15(土) 17:33:26.35ID:2hV6gH0y
ワンカット表現で印象的なのは帰ってきたウルトラマンしか無かったけど2時間まるまるは凄いわ
0317名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/02/15(土) 17:38:10.76ID:0w8XMxYf
全編ワンカットっていう内容の宣伝したのは日本だけかな
宣伝文句が余計だった
ツイッターでも粗探ししながら観たやつが多すぎる
いくつかワンカットじゃないと思わせる箇所があった!詐欺だった!よって駄作!
短絡すぎる
0318名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/02/15(土) 17:38:39.15ID:Mn7uKT2Y
ワンカットを売りにしていたけど、なんちゃってワンカットなのね。
140分をマジで1発撮りした「ヴィクトリア」もちろん「アイスと雨音」にすら及ばない。
ワンカットと臨場感とかリアリティの追求なんだけど、滝から落ちるところとか含めて全然ダメだわ。
0319名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/02/15(土) 17:41:03.10ID:N/4165/j
>>232
インド人 苗字だな。
0320名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/02/15(土) 17:41:13.01ID:wWwGrmx4
腐った死体がマジで臭そうだった
戦争映画は何本も観てるけど画面から悪臭が漂ってくるような映像は初めて
0321名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/02/15(土) 17:41:13.76ID:dHF3YuVO
公式サイトだと「全編を通してワンカットに見える映像」って書いてあるけど宣伝だけ見たら誤解する人も多いだろうな
0322名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/02/15(土) 17:44:17.65ID:ryIJd91O
文句言うやつがでるのも仕方ないなぁ
この映画はワンカット風カメラが主役の映画だから
0323名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/02/15(土) 17:44:31.57ID:q+u5wCMu
ダンケルクなんかより遥かに出来が良くて面白かったよね!


ていったらノーラン信者が発狂すんのかなあ
0324名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/02/15(土) 17:45:05.10ID:WQJiOGe0
40年前のドキュメンタリー映画
ジャンクなんか
電気椅子処刑シーンを普通に流してたな
当時はR指定なくて
小学生中学生でも普通に観れた
0325名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/02/15(土) 17:46:21.00ID:SiUFpCXW
あともう少しでワッチョイ有りスレにレス数追いつく
もう少しがんばろう
0326名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/02/15(土) 17:48:25.01ID:CJZx7LQ5
勿論いいのよ、なんちゃってワンカット(CGで繋ぐ)で。ただ、それにしたって
画面真っ暗、時間経過してます、次のカットは画面が繋がってません。
は何だかもったいないなあ。と。
別にショック受けたりとか怒ったりはしてない。

作品は悪くない。それは同感。

一番長回しのシーンが9分だったらしいけど、どこのシーンだろ?
0330名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/02/15(土) 17:54:48.43ID:pK1msEHR
4dxで死臭再現出来たら凄いな  ネズミの所で椅子爆発してもいい
0331名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/02/15(土) 17:58:25.73ID:jBfIzSag
パラサイトや1917を見ちゃうと邦画って何一つ勝ってるとこがないな
映像も話も海外に完敗してますやん…
ついでに役者の質もか
0332名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/02/15(土) 17:59:03.59ID:4f91EU9J
>>307
その認識は微妙に正しくない気がする。塹壕戦が廃れたのは、航空機よりも戦車と戦術がより洗練されたからだと思う。
もちろん、飛行機も重要な要素だけれどその結果塹壕戦が直接なくなったわけではないと思う。

>>310
スイスは平和国家じゃない。
第二次大戦中は、領土侵犯した枢軸国、連合国の航空機どちらにも戦闘しかけて大勢死者だしている。

現代は、そういった危機意識がなくてやばいそうだけれど。まあ、周りがみんなEUなんで当然かもしれない。
0333名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/02/15(土) 18:05:32.90ID:pK1msEHR
>>331
最初10分面白いのは勝ってるw  けっこうマジな話、映画普段見ない人は10分でも退屈な時間あるともう見る気なくしちゃうみたい
地上波の影響や日本人ってやばいよな
0334名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/02/15(土) 18:05:50.56ID:XJEDnqwo
映画館で見ないといけない作品だ。今でショボい自分のテレビで見ても全く伝わらんやろな
0335名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/02/15(土) 18:11:24.71ID:p6DiTiQM
自分は友人死ぬまでは楽しんでたけど死んでからはそんなに。
裏切りのサーカスファンとしてはコリンファースに気付かなかったのが悔やまれる。マークストロングと共演し過ぎだろ。今回はカンバーバッチも出てるし。
0337名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/02/15(土) 18:41:55.66ID:R2hIY6Hs
途中で人、仲間増えるかと思ったら全然だったな
0339名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/02/15(土) 18:46:51.18ID:g0mU4jj+
>>335
全体的には面白かったけど、正直死なせるならそこじゃないよなと思ったわ
あっけなすぎるし
0340名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/02/15(土) 18:48:17.16ID:zZpvQAtw
>>338
カンヌとったのがパラサイト
0341名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/02/15(土) 18:57:29.76ID:70tQ57qA
>>302
たまたまじゃねーだろ
このレベルのまともに見れてない奴が批判してんのは笑えるわ
0342名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/02/15(土) 19:01:06.63ID:Y3AmR+Z0
重箱の隅をつついてるだけよなw
たぶん自分の中のリアリティと描写しないと納得しないアホなんちゃう?
0343名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/02/15(土) 19:29:58.49ID:srYZpchr
凄いこと考えた
FPSみたいに全編1人称視点で撮ったらすごくない?
今までそんな映画ないだろ
0344名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/02/15(土) 19:36:14.73ID:+TrVu0+Y
戦争映画あまりみていないので教えてほしいです。
最後の突撃の時に、何もないところで転んで起き上がらない兵士が何人かいたと思うのですが、それは前線に行きたくないからうずくまっている描写と捉えてよいのでしょうか?
もしくは、転んだ際に怪我をして起き上がれない状況だったのでしょうか?
0345名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/02/15(土) 19:38:38.82ID:g5o+aNRJ
すっげえ映画だったな臨場感半端ない
最後塹壕から出てダッシュするとこで脳汁出たわ
死体の造形がちょいちょい雑な気がしたけど腐敗してたら実際もあんなもんなんかな?
「幸運が必要なのはお前だ」って言われるとこと兄貴がねぎらってくれるとこでちょっと泣きそうになった
0346名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/02/15(土) 19:42:37.97ID:HszEHiZZ
>>344
多分だけど砲撃の振動やら衝撃波じゃない?
もちろん前線が怖いもあり得る

自分が疑問に思ったことは飛行機の兵士に刺されたもう一人の仲間の顔がみるみる真っ白くなったのはCGかな?
カメラが写らないタイミングで白粉でも塗ったのかな?
0349名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/02/15(土) 19:47:00.20ID:rwAgdiiN
>>344
砲弾の破片が当たったとか普通に被弾したとか難しく考える必要は無いと思うが
あんな殺してくださいと言わんばかりの平野を駆けてるんだからそりゃ死ぬよ
0350名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/02/15(土) 19:51:52.85ID:zZVy9ZlO
無茶最高だった。数年に一本の作品なのでは?
IMAXで見れるうちに絶対見たほうがいい。
なんか最後リチャード・マッディンが全部持っていった感がすごくある。
サーシャの息子も無茶良かった。

質問なんですか
最初の方の自陣にいることで乗り気じゃなくてしょうがなく相棒の後ろについていた主人公がいつの間にか
相棒の前になって自陣の塹壕内を進んでたんですがなんかそのタイミングというかきっかけってありましたっけ?
見逃した、というか気にするとこじゃないのかもしれませんが。
0352名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/02/15(土) 19:58:02.92ID:g5o+aNRJ
照明弾撃った後に助けを待たずに
「中尉のくそったれ」みたいなこと言ってたのってどういう意味だったんだ?
「どうせ助けに来るつもりない癖に」みたいなこと?
0353名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/02/15(土) 19:59:28.45ID:JMczKGgK
メダルをワインと交換するような
物に執着しない主人公の兵士が伝令と形見の指輪を大切に届けるのがいい
持ち物が少なくなっていくなかで最後まで持ち続けた
物に執着することで伝わることがあるという本当にいいテーマだと思った
0354名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/02/15(土) 20:00:24.08ID:3tnfgMkD
IMAX最前列オススメ。
船酔いっぽくなるかもしれんが。
序盤泥沼進むシーンは進み遅くカメラ回り込み過ぎで少し酔った。
そこで丸顔死体に驚き押されて手を死体の腹に突っ込むところで爆笑したのは皆さんスマンかった。
0355名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/02/15(土) 20:03:25.50ID:3tnfgMkD
エンドクレジットでCGスタッフ凄い数並んでたけどそりゃそうだな。
燃える教会とかもCGでしょ。
0356名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/02/15(土) 20:05:22.41ID:3tnfgMkD
ロジャーディーキンスさん炎628の大ファンらしいが、あれっぽい映像結構多かった。
0357名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/02/15(土) 20:10:00.00ID:Pm3cPt26
終盤なんか気持ち悪いなと思ったら3D酔いみたいな感覚だったのかも
没入しすぎてそれほど集中してたんかもしれん
0358名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/02/15(土) 20:13:42.97ID:3IQWj30V
スタッフの中にミドルネームがジュラシックっていうDQNネームいて笑ったわ
0360名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/02/15(土) 20:19:38.97ID:3tnfgMkD
ワンカットだから出来る特殊な演出がいくつかあってとても良かった。
任務開始時イキり過ぎて結局負傷者とぶつかって怒られるとか、
丸顔死んだ後引きずるな吹っ切れよ、と言われてからずーっとその気分の抑え込みを実況中継される。
0361名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/02/15(土) 20:27:22.27ID:A9ABtzY+
さっき見てきたけど
ほとんどワンカットで撮るという構造なだけに
荒さも目立つ気がしたな
序盤の死屍累々な戦場シーンだけワクワクしたが
後半になるにつれて飽きた
0362名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/02/15(土) 20:29:38.64ID:ChXUUE2n
今日見た。
最初、危険と言われる前線の
塹壕線を突破して、農家に着いたら

友軍がトラックでプラプラしているって
おかしくないか?

あと、赤ちゃんと女の人のシーンいる?
0365名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/02/15(土) 20:32:57.66ID:W2ERKCt2
話自体は膠着した塹壕戦みたいだし不満が出るのも仕方ない
0366名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/02/15(土) 20:33:18.26ID:fDHtS0EW
走れメロスをこの映画の手法で映画化しましょう。日本でもできる!
0367名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/02/15(土) 20:33:55.51ID:RqYkADhc
けっこうパターン考えてたと思うけどな
市街戦昼夜からの川とか

主役の人微妙に田舎顔なのがキャスティング上手いと思った
0368名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/02/15(土) 20:34:15.35ID:rpg9QSGC
>>361
彼ら″は死体を見ても無反応だったなw
劇中でも触れていたがソンム″の生き残りだから
慣れちゃったんだろうな。
0370名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/02/15(土) 20:36:58.16ID:ChXUUE2n
途中で橋が落とされていて、
「10キロ先から回り込むしかねーな」
「いや、僕は急ぐので徒歩で行きます」って
素直にトラックに乗って10キロ先から
回り込んで行った方が早くないかい
(しかも寝落ちまでするし)
0371名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/02/15(土) 20:38:41.22ID:WQJiOGe0
プライベートライアンは冒頭の
ママーママーと爆発生首ゴロンと
千切れた自分の手を探すシーンが
なかなかトラウマだったから
0372名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/02/15(土) 20:39:14.47ID:y6MUxSRs
ウトヤ島みたいな?
0373名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/02/15(土) 20:44:45.69ID:ChXUUE2n
ブレイクがナイフで腹を刺された後
死ぬまで早すぎる、
腸を刺された位じゃ、大出血しないし、
しかも、スコから布で止血までされているのに
5分くらいで死ぬって、

武士が切腹失敗しても
死にぞこないで、朝までのたうち回る事が
あるっていうのに
0375名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/02/15(土) 20:48:29.00ID:xEc4auuA
>>333
編集さんの差かもしれないけど、邦画って序盤はカットも映像もテロップも丁寧なのに、中盤以降ってスゲー雑になるやん、それが嫌
0376名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/02/15(土) 20:51:24.47ID:p6DiTiQM
弾があまりにも当たらなくて気になったけどここの評価はどう?
後半はアトラクションムービーとして観てた。USJでやろう。
0378名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/02/15(土) 20:56:41.13ID:rpg9QSGC
>>373
あれはまだ死んでないかもなw
今だったら蘇生できるレベルかも?
でもあの状況で置いていくしかなかったんだよ。
任務が第一だからね!
0380名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/02/15(土) 20:58:51.40ID:/kePzHy4
ワンカット風でリアルなのにゲームみたいにテンポ良くイベントが起きるのが違和感あった
仕方がないんだけども
0381名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/02/15(土) 20:59:19.76ID:CQ9IkPm9
レスリー中尉ってどこで出て来たっけ?
モリアーティの人だよね
今キャスト見返してて彼だけ思い出せない
0382名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/02/15(土) 21:09:57.90ID:1FcarlaG
話は普通で盛り上がりのない捻りのない脚本だけども
魅せ方で面白く感じるのは不思議

同業者なら撮影の凄まじさとか分かるんだろな

デカくて爆音の映画館で観て良かったわ
0384名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/02/15(土) 21:28:31.90ID:fLiJul4D
W主人公ものかと思いきや途中で片方が死んだのはちょっと意外だった。
ネズミやカラス、死体などの背景描写がいいね。
0385名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/02/15(土) 21:39:52.57ID:eGOQP/my
>>358
サムジュラシックニールって書いてあったろ
名前がサムニールだからついたあだ名だと思うよ
0389名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/02/15(土) 21:54:31.57ID:IKr+befh
序盤ちょっと眠たかったけど最初の爆発で全身ビクッとして目が覚めた
前情報無しでブレイク主人公と思ってたから刺されたときビビった
最後のダッシュは鳥肌と涙と脳汁が出てきたわ
スコフィールドは随分頑丈だねえ
0391名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/02/15(土) 22:06:49.51ID:IKr+befh
RPGというよりFPSとかTPSだな
橋渡ってるときに狙撃されて廃墟に潜んでる敵を掃討しにいくシーンはPUBG思い出した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況