X



ここ最近の映画で何十年も語られる映画って何?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/04/23(木) 17:12:10.70ID:oslogPYF
ゴッドファーザーとか羊たちの沈黙とかみたいな
0176名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/05/26(火) 07:00:11.56ID:s2bq3brD
ソーじゃないほうが自分でリタイヤとか地味すぎる
0178名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/05/26(火) 13:55:25.37ID:DOOPdx6U
90 名前:名無シネマ@上映中 Mail:sage 投稿日:2020/05/01(金) 09:10:21.09 ID:BnEc9bMS
板違いだが興味深い話題ではあるので、然るべき板に類似スレを立ててみた。
以後はこちらでどうぞ。

今後何十年も語られそうな映画を予想するスレ
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/movie/1588291664/
0181名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/05/28(木) 16:52:40.94ID:XLp0u8oW
マッドマックス怒りのデスロードってアカデミー賞受賞()なのか
0183名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/05/30(土) 00:40:39.06ID:wMHWrkzH
怒りのデスロードはimdbの評論家評価くっそ高いぞ
0185名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/05/30(土) 15:03:05.88ID:OAPtkAyy
アイリッシュマンってメンツとネットフリックスだったくらいしか語られないだろ
0186名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/05/30(土) 16:32:44.20ID:oPjGqikk
10年以内だと
「レヴェナント 蘇りし者」

●照明無しで全て自然光にこだわった美しい映像
過酷ではあるけど雄大な大自然を鑑賞できる
●どう考えたって嘘だと思えるサバイバル劇。しかし実話という衝撃
かなり盛ってるとは思われる
●熊に襲われるシーンは映画史に残る強烈さ
●デョカプリオとトムハーディの顔芸
●坂本教授のスピリチュアル・サウンド笑
●アカデミー賞筆頭に数え切れない受賞数

総括
だがしかしぜんぜん語られていない…
0187名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/05/30(土) 16:53:02.69ID:aafwVayA
>>186
つまんなかったろ?

ベタベタだけどトゥルーグリッドのが面白かった
0188名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/05/30(土) 16:56:27.35ID:Ez3CXF+3
>>186
ディカプリオが「オスカー寄越せ!!」と全身で語る映画
その念願を叶えるために超一流のスタッフが集まり、超一流のものが出来上がった
超一流の、ディカプリオにオスカーを獲らせる映画が
0189名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/05/30(土) 17:34:57.47ID:WP2jtgCF
レヴェナントつまんない派だわ俺も。
ディカプリオが終始ハアハアあざとい演技してるだけ。
0190名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/05/30(土) 17:37:02.44ID:Nb24gzPM
まあ面白いかと言われると微妙だがああいう映画もたまには作って欲しいよね
観てて「おもしれー」と思うだけが映画じゃないし
0191名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/05/30(土) 18:56:22.80ID:F1lvORVu
>>183
当然だね
映画は発想力で如何に観客の感性を刺激できるかで決まる。
クライマックスの棒飛び部隊はたった四人の男が登場するだけだが、100万のCG軍勢を凌駕するインパクトを与えた。
他にフロントの輸血袋、人間直噴チキンレース、指揮伝達音響信号用の車両(エレキギター奏者)など、数々の演出力で魅せる映画。
台詞も最小限に抑えてあり、無声映画(スラップスティック)にも近く、映画黄金期を彷彿とさせるような名画。
チャップリンやバスターキートンを継ぐ作品が2015年に現れたようなもの。
このアイデアが枯渇した時代に貴重な映画体験を可能にしてくれた傑作中の傑作。
0192名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/05/30(土) 19:21:05.97ID:aafwVayA
おれはマッドマックス2の派生物としては「ドゥームズデイ」が好きなんだよなぁ
困った乱暴者のおにいちゃんはファークライ3にそっくりさんが出てるねw
アダム・ドライバーも変なヘルメットと制服着せられて政府中枢で警備隊員してるぞ
0193名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/05/30(土) 19:56:18.82ID:V7kSwciy
ドゥームズデイはバイオハザード2とエスケープフロムLAとマッドマックス2と食人族とグラディエーターの美味しいとこだけ全部足したバイオレンスアクションの傑作だったなあ
ニールマーシャルにはまたあんなの撮ってもらいたい
0195名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/05/30(土) 20:25:21.12ID:oPjGqikk
>>187
率直な感想としては
意識高い系アクションだけど全体的に嘘くささが目立つ映画
ダメだなこりゃ
とくに好きでもないのになんとなく186に書いてしまったが撤回するわ

デスロードの話題出てるけど賛同する
テンポはいいし嘘くささがない
0196名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/05/30(土) 20:33:12.90ID:7yS08xpr
怒りのデスロードはアクションを見せるためのアクションじゃなくてまさに無声映画的にアクションを動力にしてストーリーテリングをしていく所が玄人にも受けてるんだろうな
ただのバカ映画じゃない
0197名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/05/30(土) 22:43:09.10ID:fWppUODa
最近のエンタメ映画〇〇マン多すぎ
実写スパイダーマン
アニメスパイダーマン
アクアマン
ロケットマン
ジェミニマン
ファーストマン
アイリッシュマン
0199名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/05/31(日) 00:45:56.88ID:0EOQwbyP
レヴェナントというとこれ思い出す
https://www.youtube.com/watch?v=8ivvDOiiyP4

個人的には、タルコフスキーほどの内面的な必要もなく絵葉書的な映像美にこだわった、これなら売れるだろ、って目配せの強い映画だったわ
クマVSレオは笑わせるためのフェイクニュース画像みたいだった
必然性のないだらだらしたシーンがタルコフスキーオマージュといわれても
0200名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/05/31(日) 00:53:00.49ID:nW3qDKov
長回し流行ってるけど1917は1カット風映像を作るのが目的になってたな
目的化してしまって表現のための手段という感じではなかった
0202名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/05/31(日) 01:52:19.66ID:cqkj+n/x
>>200
スナイパー戦で階段から落ちて気絶したところで黒画面にフェードアウト
あそこで萎えた
時間が省略されてしまい長回しの意味が無くなってしまった
凄いことやろうとして凄さが伝わってこない映画は痛い
0203名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/05/31(日) 03:45:13.49ID:W/G4ZzxR
1917は長回しと緊迫感がマッチしてた気がするけどなぁ

少なくともダンケルクよりは緊迫感あったわ
0205名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/05/31(日) 09:28:04.94ID:8By+16uU
ダンケルク、えげれす人でないとピンとこない題材かなあとも思うがえげれすでの評価はどうなんだろ?
(似た題材の邦画「太平洋奇跡の作戦キスカ」は自分には面白かったが)
0206名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/05/31(日) 09:36:09.85ID:nW3qDKov
>>202
別に1箇所カットがあったのはいい
問題なのはあそこ以外カット無しに拘ったせいで緊迫感があるだけの映画になってしまってたということ
どうしても技術の凄さが前面に出て内容がお座なりになってる気がする
その点クロスカッティングとIMAXカメラの撮影に頼って作りあげたダンケルクと似たり寄ったり
どっちも戦場が舞台の体験型アトラクションだよ
ああいう映画は嫌いじゃないけどオスカーの器ではなかった
どちらも戦争映画という括りでは語り継がれるだろうな
0207名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/05/31(日) 11:33:52.74ID:LLOlYbJx
戦争映画といえば、プライベートライアンが全てを変えた。
0208名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/05/31(日) 12:35:03.51ID:Cjyz5T22
エログロ表現で感性を揺さぶる映画は理性でワンランク落とすのが映画通。
0209名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/05/31(日) 13:02:06.13ID:C+1OOuZF
板違いのスレ伸ばしまくんなよ
該当スレで語れや

90 名前:名無シネマ@上映中 Mail:sage 投稿日:2020/05/01(金) 09:10:21.09 ID:BnEc9bMS
板違いだが興味深い話題ではあるので、然るべき板に類似スレを立ててみた。
以後はこちらでどうぞ。

今後何十年も語られそうな映画を予想するスレ
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/movie/1588291664/
0210名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/05/31(日) 15:49:12.52ID:5EwjiJJL
フルメタル・ジャケットは残念だったなぁ
前半面白かったけど、後半が地獄の黙示録やプラトーンに比べてインパクトが足りない
0211名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/05/31(日) 16:41:28.48ID:vRXskjzM
フルメタルジャケットは、実は、敵が女性で一人で戦いまくってたというのが
意想外でよかったと思うよ
0212名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/05/31(日) 16:46:33.37ID:rO1JOf2Y
フルメタルジャケットってなんか90年代くらいの美少女アニメちゃうんか
0213名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/05/31(日) 16:50:53.93ID:eq4IHnmP
優秀なスナイパーが実は女の子だったというのが
ある意味ベトナム戦争の性質を象徴してるようでよかったよな
0214名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/05/31(日) 17:15:01.87ID:h7xzXRyA
90 名前:名無シネマ@上映中 Mail:sage 投稿日:2020/05/01(金) 09:10:21.09 ID:BnEc9bMS
板違いだが興味深い話題ではあるので、然るべき板に類似スレを立ててみた。
以後はこちらでどうぞ。

今後何十年も語られそうな映画を予想するスレ
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/movie/1588291664/
0215名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/05/31(日) 18:32:31.71ID:d6PEmtbV
戦争映画なら兵士となるべく鍛えられ戦地に送られ、でも結局何もしなかった「ジャーヘッド」
碌に戦争を知らない日本人である俺にはなかなか来るモンがあったんだが、
実際のアメリカの兵士はこの世代の後にはイラクとアフガンで10年の戦争を続ける訳だから、
頭でっかちの雰囲気映画って辺りの評価になりそうだな
0216名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/05/31(日) 19:23:22.03ID:eJkictLW
>>211>>213
本当にそう思う
米国がヴェトナムで物量投じてもなぜ勝てなかったのか後半の描写で伝わってくる
野郎10人対少女1人
あの小隊はなんとか勝てたけど

前半微笑デブが自殺するシーンだけど
そのまんま同じ展開が人間の条件で描かれていて驚いた
田中邦衛が訓練でしごかれ苛められ過ぎておかしくなってトイレでライフルで自殺
0217名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/05/31(日) 19:29:19.10ID:eJkictLW
>>214
この板は作品個別や俳優個人について語るのがルールてことかな?
確かにしっちのスレは総合的な話題のスレが多いね
もったいないからこのスレ消費してからそっちのスレに移ったらどうだろう
0219名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/01(月) 06:28:00.86ID:M600iP1A
微笑みデブと少女のスナイプ対決見たかった
0220名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/01(月) 22:12:16.80ID:PRORAPGZ
>>34
”夜と霧”を見たよ
「人として生まれた者は皆これを見なければならない、そうしたら世界は少しはまともになる」
と評されるほどの映画だったんだね
映画を超えた1つの独立した作品だと感じた
人類が続く限り語り継がれる作品だろうね
34の言いたいことがよくわかった
短編だけど後半の10分を見るには相応の覚悟がいる…
0222名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/02(火) 04:06:50.36ID:QWrNOj1y
意識高いなw
映画なんか娯楽でいいわ。説教くさいのは勘弁。
0223名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/02(火) 12:55:27.84ID:C+eRqb6W
結局古典の傑作は時代が作り出してるよな

スターウォーズだってニューシネマが飽きられ、娯楽を求めてた時代

映画を楽しもうとすると時代背景も知ることになる

そう考えるとわたしはダニエルブレイクは語られるだろうなぁ
0224名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/02(火) 12:57:52.81ID:nSecmYOP
>>1
爆死したジャニーズ山下智久のあしたのジョーやテラフォーマーズ
0225名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/02(火) 14:50:12.30ID:Xs332vlc
90 名前:名無シネマ@上映中 Mail:sage 投稿日:2020/05/01(金) 09:10:21.09 ID:BnEc9bMS
板違いだが興味深い話題ではあるので、然るべき板に類似スレを立ててみた。
以後はこちらでどうぞ。

今後何十年も語られそうな映画を予想するスレ
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/movie/1588291664/
0226名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/02(火) 19:45:55.31ID:xYwUEX4F
>>221
このスレで言えば>>34によって名作が語り継がれたと言っていいんじゃない?
無知=語り継がれていないというのは違うと思う
個人的にはまだまだ知らない、見てない名作があると思う
0227名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/02(火) 23:14:08.67ID:hLg0Kb/z
チャップリンのモダンタイムスがアマプラで出てるから未見ならみよう
あれこそ観る価値のある映画
0230名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/04(木) 15:54:47.65ID:HPHfQuNB
>>228
ということは元々スレ立てるほどの話題ではなかったということでしょう
質問が漠然としすぎていて議論が活発化したり収束したりしづらい内容ですし
0232名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/07(日) 22:42:26.59ID:ACjlUXyp
>>210
フルメタルはコメディ映画だから
0233名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/07(日) 22:43:04.34ID:ACjlUXyp
>>231
一昔前ですね
この10年くらいで見たら
0234名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/07(日) 22:47:52.66ID:fOwk9dJr
フルメタルジャケットは小説の中盤で終わってしまって所見で「え?」となってしまった
あの後ラフターマンが自軍の戦車に轢かれて死んだり
ジョーカーが上官を射殺したり
つまらんな
映画はあそこで終わって正解だ
0235名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/07(日) 22:55:19.71ID:ACjlUXyp
>>199
レヴェナントの廃墟のシーン、女性の空中浮遊シーンはそのまんまタルコフスキー映画だね。

監督も若い頃から好きだったと言ってるが、さすがに露骨過ぎたし、ただビジュアル的に真似たというだけで内的直観は感じなかった
0238名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/13(土) 09:10:24.99ID:6h2SdFut
ノーラン唯一の傑作だよな
インセプションもインターステラーもクソつまらんと思った俺でもダークナイトだけは面白かった
0239名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/13(土) 19:49:22.39ID:4J5x7k2v
他のジョーカー受け付けないくらいにはダークナイトのジョーカーがカッコ良い
0241名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/13(土) 22:37:52.51ID:fLwKdTMQ
中身はともかく語り継がれるだけなら
ハリーポッターとか。
0242名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/13(土) 23:31:32.51ID:9UoG5iw4
長回しで強く記憶に残ってるのはトゥモローワールドだなあ
0243名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/14(日) 01:11:04.15ID:NaNtS8rw
経産省から省エネ事業を受託した社団法人"環境共創イニシアチブ"、電通に再委託 電通、トランスコスモス、DNPにより設立 [963243619]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1592036594/
0244名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/14(日) 21:17:16.07ID:NhkGPlP1
ウルフオブウォールストリートだろうな
男の夢と希望が詰まってる
0246名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/14(日) 22:52:18.18ID:nZUZQrnZ
>>244
悪漢映画としては面白かった
まあ悪漢モノの最高傑作は
キューブリックのバリーリンドンだが
0247名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/14(日) 23:28:39.18ID:nZUZQrnZ
個人的に語り継がれて欲しい近年の映画は、

トゥモローワールド
マイレージ, マイライフ
戦場でワルツを
かぐや姫の物語
白いリボン
バードマン
グランド・ブタペスト・ホテル
エクス・マキナ
マンチェスター・バイ・ザ・シー
パラサイト

以上10本かな
0248名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/14(日) 23:58:11.26ID:RwRBl1XN
>>243
本物の悪者たちか
0251名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/19(金) 02:35:14.19ID:1fvNepCp
賛否あっても語り継がれる、いつの時代でも話題に出しやすいのはアナ雪だな

いまでもナウシカの話やラピュタの話題が出るように
ディズニーピクサーの話題自体が語られていくだろうからアナ雪もそのなかで語られていくでしょう
0253名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/19(金) 06:07:44.72ID:c7MkKDm+
タイトル名が挙がるってだけならたくさんあるが
このスレでいう語られるというのは映画史の文脈的に重要な意味を持つ作品とか中身について議論が絶えないという意味での「語られる」だろ
0255名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/19(金) 10:17:35.55ID:jEb+ccjX
アカデミーのノミネート見てもここ数年はコレってのが無いよな
強いて言えば「ブラッククランズマン」か「フリーソロ」かな、俺は
0256名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/19(金) 10:29:29.91ID:VVN6X3hN
>>251
そもそもピクサーじゃないアナ雪がピクサーだと思われてる時点でその程度だよね
0257名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/19(金) 10:30:21.55ID:NrhAkssW
わたしはダニエルブレイク
パラサイト
万引家族

このあたりは一括で語られる
0258名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/19(金) 11:28:13.14ID:rzxJgxCX
>>253
そうだね、3大映画祭最高賞作やアカデミー受賞作も歴代で数あれど、それら全作が語られているとは言い難く現実には一過性の話題で終わるものも多いしね
0259名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/19(金) 12:39:15.90ID:RDESM+5t
>>257
あの時代はこうだったって紹介されるんだろうな
悲しくなる
0260名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/19(金) 12:41:03.93ID:RDESM+5t
個人的には近年の洋画はエマニュエル・ルベツキっていう天才撮影監督で出来てると思う。
0261名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/19(金) 13:25:44.68ID:XEIfMktV
製作された1983年当時はあまりの衝撃的な内容に発禁になって、この度めでたく劇場公開される『アングスト/不安』はホラー・スリラー映画として語り継がれるんじゃないでしょうかね、観た人の話読んでると
0265名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/19(金) 20:29:01.06ID:xpWs6T2M
アナ雪1.2はこれから永遠に語り継がれていくだろう伝説のアニメ映画
ディズニーランドやディズニーシーでアナ雪のイベントは毎年欠かせないし
ディズニー・オン・アイスでも雪国が舞台でもあるアナ雪は必定の演劇プログラムになって
毎年恒例の舞台になったから忘れたくても絶対忘れられない!
0266名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/19(金) 22:21:48.47ID:KZzaW8zh
ディズニーランドのイベントと映画が語られるかは関係ない
0267名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/20(土) 00:02:41.02ID:deonxZuP
>>265
ミッキーマウスなんて作品を語るどころか殆ど誰も作品を見た事すらないと思うけどな
0268名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/20(土) 20:12:00.86ID:hs1KoPrS
ミッキーマウス割と面白い
0269名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/21(日) 19:37:28.44ID:1lfkzwvb
今は映画が多すぎて圧倒的大物感のある作品がないように感じられる時代。
ある意味不幸なり
0270名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/21(日) 20:39:08.70ID:wwtTyOpu
バックトゥザフューチャーっていい映画だ 細かい事言わずに娯楽作品として気楽に楽しめる
ランボー5綺麗に終わったら語り継がれるかも
0271名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/21(日) 22:12:53.57ID:RKl+RImQ
でもみんなこぞってバックトゥザフューチャーを持て囃す時代って嫌だな
人々がノスタルジーと過去改変の物語を求めるのは現実が悲惨すぎて直視できないからじゃないのか
0272名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/21(日) 22:29:26.31ID:20Yy72K3
まあビフが大富豪になった世界線の延長線上みたいな世の中ですし
0274名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/22(月) 00:44:58.20ID:8JkXHXE1
>>271
そこじゃなくて親の恋愛を手助けしたり時代のギャップ描写などがユニークだから人気なのだと思うけどね
そもそもファミリー映画でしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況