X



【庵野秀明】 シン・ウルトラマン 【樋口真嗣】6

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/08(月) 20:38:53.44ID:MCvK6Vbt
2021年公開予定
東宝
https://www.toho.co.jp/movie/lineup/shin-ultraman.html

製作:(株)円谷プロダクション/東宝(株)/(株)カラー
監督:樋口真嗣/企画・脚本:庵野秀明

映画化に関するお知らせ (株)カラー
https://www.khara.co.jp/2019/08/01/01/
公式
https://shin-ultraman.jp

前スレ
【庵野秀明】 シン・ウルトラマン5 【樋口真嗣】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1582329152/l50
0002名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/08(月) 21:16:10.24ID:H0iBqEU+
>>1
>監督:樋口真嗣/企画・脚本:庵野秀明

庵野が監督クレジット外すってことは駄作なんだろうな
新ターミネーターでキャメロンが逃げたように
0004名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/09(火) 16:23:37.86ID:RIvNMt3R
成田享さんの遺族に
ちゃんとお金が入りますように
0008名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/09(火) 18:04:42.71ID:V/Vdp2xT
ああスマンかった
でも享じゃなくて亨だよ、で済むじゃんw
0012名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/09(火) 19:11:46.12ID:KGzqTRY1
シン・ゴジラに続いて出演させてもらえない佐野史郎はまた後輩に愚痴ってるのかな
0013名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/09(火) 19:31:26.65ID:1KnWT+r0
かわいそうですが、
はっぴいえんどといいゴジラといい好き好きアピールが強いと今の庵野樋口は使わないかも
むしろ出たがらないベテラン方がいいと思っていそう
0015名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/09(火) 20:10:05.94ID:QWDKFJEo
おまえら>>7で終わってたら爆笑で終わってたのに、その後余計だよ殺伐とするだけ
0016名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/09(火) 21:15:08.50ID:RIvNMt3R
>>5
「とおる」で変換したら享が出ちゃったわ
ごめんな、こちとら老眼だから。
まぁ、楽しんでもらえたようで何より
0020名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/10(水) 11:06:57.50ID:92q/0syW
キャスティングについてはもう発表済みだから
そこに名前が載ってない人は出ないよ
0022名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/10(水) 21:45:28.51ID:wbNBDC0f
斎藤工、長澤まさみ、西島秀俊と特撮映画とは思えないキャスティングだし
昔、庵野監督がよく言っていた月9で平成ライダーを大人向けにした特撮ドラマ出来ないか?というアイデアをテレビすっ飛ばしてシン・ゴジラで実現したようなもんだしな
日曜劇場で安堂ロイド協力したりとかもあったが
0023名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/10(水) 23:44:45.40ID:92q/0syW
https://i.imgur.com/oJtvYjW.jpg

初見では違和感バリバリだったシンウルトラマンの風貌だったが
ジワジワとカッコ良く見えるようになったから不思議
シンゴジラのデザインのときと全く同じ体験だこれは
0024名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/11(木) 03:28:43.46ID:pEsSZMBb
>>22
あのドラマでもウルトラマンネタぶっ込んでたな
十八…ジュワッチ
0025名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/11(木) 03:37:10.21ID:ezKa3/yt
>>23
これ今回のウルトラマン雛形?脚長すぎだけど古谷氏のスキャンなの?
0027名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/11(木) 07:24:03.52ID:xohiffOK
>>23
エヴァが新劇版で腰のくびれが無い寸胴なデザインに変わっていたけど庵野の理想はこっちなんだろうな
0028名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/11(木) 07:56:44.97ID:nvAj065a
ウルトラマンにも色々あるが、初代のシルエットと言ったら
>>23以外思いつかない
今の人はこれに違和感あるの?
0029名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/11(木) 08:36:41.27ID:j0pTwYKT
>>28
初代のシルエットはこんな寸胴ではないよ
初代スーツの中に肉襦袢が入っているの知らないのか?
だからシンウルトラマンのようなタイトなシルエットはしてない
しかもマスクの大きさが初代とシンウルトラマンでは異なる
つまり頭身バランスも違う
0030名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/11(木) 11:22:36.87ID:2vu/sK/k
>>29
肉襦袢という名称の電池ケースだったので今回電飾必要ないからナチュラルな体型を目指したのかな
0031名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/11(木) 11:52:16.94ID:fFc6AjAA
明確に肉襦袢、ってスタイルだったのはCタイプになってからで、
Bタイプまではそんなに目立ってなかった記憶
頭身、は確かにそうね
電飾とかいろいろ入れなきゃいけないから頭は大きかった
0032名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/11(木) 12:03:16.36ID:j0pTwYKT
https://i.imgur.com/aCdJzyg.jpg

マスクがCタイプなのでそちらに準拠して比較
やはり頭身バランスもシルエットも違うことがわかる
ちなみに肉襦袢が目立ちはじめたのはBタイプからで
Aタイプはほとんど肉襦袢がない
したがってAタイプとCタイプのハイブリッドなシルエットに
さらに当時が上がったような体型
0035名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/11(木) 12:08:10.51ID:hg+mCDpl
>>32
しかし、比較してみるとより「宇宙人」っぽさが際立っているシンウルトラマン
0036名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/11(木) 12:09:16.49ID:j0pTwYKT
>>35
うん。それは同意。
むしろ見慣れてくるとシンウルトラマンぐらい生々しくないと物足りなくなってくるw
0037名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/11(木) 12:30:07.79ID:mdwLpyby
>>34
まあみんな知ってるとは思うけど、
庵野監督このビデオで描きたいのは防衛軍、
ウルトラマンは最後に1カット出てくりゃ良いって言い切ってるなw
個人的にはそっちが見たいが、樋口監督で正解だろう。
0038名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/11(木) 12:35:19.08ID:ctR8LyW5
>>34
面白い動画ありがとう
庵野、樋口と本作絡みの人の言葉は興味深いね
ザラブ-偽ウルトラマンは何らかの要素で出て来るかもねw
0039名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/11(木) 12:40:36.62ID:VY+nKpP5
>>34
この頃の庵野の親指の付け根で鼻擦る癖ずっと真似してたら自分も癖になった
0041名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/11(木) 12:42:35.47ID:kA+rDuB+
でもそれだと、裸に色塗ってた中国のあれに近くないか?
0042名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/11(木) 13:15:23.76ID:AevVUPk/
>>32
こうして見るとわかっちゃいるけどカラータイマーの存在が印象の深い部分にまで染み込んでてまだ違和感あるな
0043名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/11(木) 13:21:41.00ID:kA+rDuB+
うわ、手とかよく見ると素肌に色塗りパターンだよな、色々不安になってきたw
0044名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/11(木) 13:31:02.84ID:ctR8LyW5
もうひとつ書いとくと、原口が顔はマスクでは無いと解釈していたけど庵野、樋口共にそれには言及は無く、マケットはマスク的な解釈に見える
身体は元々「服なのか素肌なのか不明」のコンセプト
0045名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/11(木) 13:42:21.47ID:fFc6AjAA
「ウルトラマン」の企画のそもそもの発端が
「怪獣vs怪獣の戦いを毎週テレビで」かつ「片方の怪獣はレギュラー」だったから
それをリスペクトするなら怪獣は外せない要素なのだけど、
「ウルトラマン」を見た子供たちが大人になっても心に残っているのは
「防衛隊の活躍」であったり「人間と宇宙人の交流」であったりするから
どっちを取るかはクリエイター側の判断かな
0046名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/11(木) 14:00:36.16ID:j0pTwYKT
>>40
大丈夫、心配することはない
防衛隊が活躍するためには怪獣が必ず必要だし
「ウルトラマンは最後に1カット」などと作劇上は不可能だし
庵野が言いたいのは「それぐらい人間ドラマが重要」ということ

一部のアレな人が庵野のこの言葉尻をそのまま受け止めて
あーだこーだ言ってるだけだからスルーでOK
0047名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/11(木) 19:52:46.66ID:ZIlCQnOw
カラーの何周年記念の時のインタビューでシンゴジの時は、CGの前にまず現物というか立体物があることが重要だったって言ってたから
今回もその人形を基本として作成してるんだろうね
0048名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/11(木) 21:33:32.88ID:R95YxZRl
>>23
これ今の古谷さんをスキャンしたのか
お爺さんなのにスタイル抜群やん
0050名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/12(金) 08:39:15.24ID:MqPTLGi9
これが庵野監督の持つウルトラマンのシルエットイメージということか
首から下はAタイプ、顔は成田氏の原画どおり、と
0052名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/12(金) 11:22:54.17ID:wU7vSwGE
新劇場版エヴァも巨神兵もシンウルトラマンも
寸胴であることで妙な生々しさがあり
かえって得体の知れない巨人感が出てる気がする
怒ると何をしでかすかわからない怖さがあるw
0053名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/12(金) 12:38:23.14ID:ssBTEmRb
>>34
やっぱBタイプだよなー
0054名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/12(金) 14:35:45.57ID:Lk2ULFjh
>>52
旧劇場版の劇場版オリジナルパートも寸胴体型だったよ
当時は弐号機さん一年近く寝てたから太ったのかね?とか言われた
0056名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/12(金) 20:06:17.75ID:wU7vSwGE
>>54
あーたしかにそうだった
しかも旧劇場版Airの二号機バトルシーンて
いかにも特撮イズムが満載というか
特撮好きがコンテ書いたの丸出しだった
庵野監督自身がコンテ書いたのか知らないけど
0057名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/12(金) 20:41:06.33ID:Lk2ULFjh
>>56
旧劇の弐号機vs量産機はコンテは知らんが作画はカリスマアニメーター磯光雄の仕事と言われている
この人にウルトラマン描かせたら石川賢版ウルトラマンタロウみたいになっちまうのかな?
0058名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/12(金) 21:50:27.01ID:vdYw30gD
あそこは礒光雄の仕事で間違い無い

ちなみに劇場版でエヴァのデザインを寸胴にしたのはメカ作監のこれまたカリスマアニメーターの本田雄
0059名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/12(金) 22:01:46.48ID:2y/k0HDw
シンゴジラは摩砂雪、鶴巻和哉、轟木一騎、神山健治らアニメ畑のスタッフが庵野のサポートをしていたが
シンウルトラマンはどうなるのかな
0060名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/12(金) 22:17:41.80ID:vdYw30gD
プリヴィズ作ってるなら結局一緒じゃ無いかな
アニメ畑のスタッフは分け隔てなく動員
0061名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/12(金) 22:39:45.84ID:4ai12TbS
そういえばウルトラマンのスペシウム光線とかセブンのアイスラッガーとか必殺技名は作中で言及されてたっけ?
0062名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/12(金) 22:46:25.01ID:TGLhHCtU
今までエヴァ作ってた人達が
新作のエヴァ作成から外れてるらしいからね
YouTubeで言ってたから
0063名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/12(金) 22:49:04.17ID:2y/k0HDw
>>62
え!?そうなの??
ということは時期的に考えるとシンウルトラマンに参加してるのかな?
だったら嬉しい
0066名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/13(土) 05:53:46.35ID:lpTVfMzS
>>65
ウルトラマン第二話で飛来したバルタン星人に火星への移住を勧めたら「火星には我々の苦手な…がある」で火星にあり地球に無いのはスペシウム、でウルトラマンが放った光線でバルタン星人が倒れたのでイデ「あれはスペシウム光線だ!」
という今思うと力業なネーミングだったっけ
0067名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/13(土) 09:27:07.25ID:eSXXZQBl
>>66
スペシウムってのは合金かなんかの名前だと思うので、
光線というよりビームと言った方が適切だと思う。
0068名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/13(土) 11:18:07.31ID:OcO6++c1
シン・ エヴァンゲリオン劇場版:‖
こちらが2021年に延期されたら
シン・ウルトラマンは2022年か?
0069名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/13(土) 11:23:51.14ID:YnbYKrUB
劇場がそろそろ再開してるのに
シンエヴァが来年まで延期されるわけないやん
おそくて今夏公開だろ
0070名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/13(土) 11:32:14.44ID:FCD1L8cY
今は席の間隔を空けての営業しかできないから完売しても通常の半分の売り上げしか出ないでしょ
だから大ヒット前提の映画はそれが解除されるまで延期されると思うよ、劇場版コナンも来年まで延期された
これだけあちこととコラボしてるエヴァは大ヒット前提の映画だと思うけどね
0071名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/13(土) 12:36:03.17ID:OcO6++c1
ヒットが期待される映画だからこそ
今の時期は公開しないんだよね
秋や年末は既に決まってる作品があるため
動かせないし
コナンや「るろうに剣心 最終章」は来年に延期がもう発表されてる
洋画の大作でも延期になった作品
まだ公開日が未定だし

邦画でまだ未定なの
これだけあるよ
https://eiga-board.com/posts/5540?p=2
0072名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/13(土) 12:36:23.22ID:/R5dxxCF
じゃあ、ここはシンエヴァ&シンウルトラマンの二本立て、2021年夢の同時公開でw
0075名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/13(土) 12:54:13.84ID:z+y2OZub
樋口はめっちゃ絵が描けるんだからコンテで画角を決め込めばいいんだよ
庵野と相談しながらさ
0080名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/13(土) 13:18:56.35ID:z+y2OZub
あと樋口の実力が最大限発揮できるのってやはりミニチュア特撮だと思うよ
0082名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/13(土) 16:00:15.07ID:7y1AMWJT
巨神兵のプロトンビームが擦過して、、ビルが溶けたように爆裂するのが好き
樋口っちゃんは、ああいうカッチョイイ映像がうまいんだよねw
0083名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/13(土) 16:04:48.05ID:FCD1L8cY
ブンドドのセンスは最上級だけど人間ドラマはからきしダメというのが愛すべきオタク過ぎて
憎めないね樋口監督は
0085名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/13(土) 18:21:41.71ID:OcO6++c1
>>72
東宝のスケジュールだと
エヴァが来年になったら
ウルトラマンは2022年だと思う
コナン延期
CGのドラえもんも多分来年に延期
ゴジラvsコングも来年に延期になってる
来年公開作品が多すぎるのよ
それに2022年公開の映画がまだまだ撮影出来ないから
0087名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/15(月) 20:05:44.27ID:juXOFnp9
シンゴジラの自衛隊役だった斎藤工さんを見た庵野監督が
「ウルトラマン見つけた!」と言ってキャスティングして
脚本も斎藤工さんに当て書きしたということだから
ウルトラマンに変身する男はかなり無口な役な気がする
斎藤工さんって低音声でボソボソしゃべるイメージw
0091名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/16(火) 02:48:37.67ID:S36UKZGV
でもハヤタのキャラはどっちかというと陽性だよね。ハヤタとモロボシダンとイカリシンジとミックしたキャラクターになるかな。
0092名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/16(火) 03:13:48.79ID:gxHyxLTW
ゴジラ凍結

日本政府は巨災対メンバーを主軸とした防衛組織を設立

ゴジラ凍結から12年後に新たな未確認巨大生物が東京に襲来

防衛組織による巨大生物掃討作戦を決行するも倒せず東京は壊滅的被害

巨大生物による第二波攻撃

突然銀色の巨人現る
0093名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/16(火) 03:21:45.72ID:S36UKZGV
ひょっとしてゴジラ対ウルトラマンくる?
襟巻きつけたりして。
0094名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/16(火) 07:54:41.97ID:4wE/JmCY
先輩の整備工場に出入りしてる半分プータローみたいな奴なら斎藤工でいいんじゃないの
0096名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/16(火) 09:43:25.73ID:BUUiegQi
庵野が一番観たかったウルトラマンをやるのに、架空超兵器のワンダバ発進をやらないわけがない
0097名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/16(火) 09:49:30.01ID:BUUiegQi
リアルっぽい対怪獣組織なら既にMM9でやっている
大して面白くはなかったと記憶している
0099名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/16(火) 10:02:51.03ID:tYrAPLnm
もうシミュレーション的なのはお腹いっぱい
0100名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/16(火) 10:06:33.49ID:by1w/Bs7
お腹いっぱいでは無いな
バランスよく現実とウソを混ぜてくれ
0101名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/16(火) 10:12:03.61ID:2JsJECNW
シン・ゴジラになれるか、それとも亡国のイージスになってしまうか
ギリギリ持ちこたえて、シン・ゴジラになってほしい =3=3
0103名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/16(火) 10:25:47.31ID:HiBGVwuk
超兵器はやらないよ
TV版エヴァの頃から庵野が常々言っているのは

「僕はフィクションがやりたい。もし現実で起こったらどうなるかシュミレーションするのが好きです」

だから超兵器ではなく現実に再現可能な範囲での兵器が登場するはず
そういうミリタリズムが庵野は大好きだから
0104名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/16(火) 10:44:42.58ID:gxHyxLTW
エヴァやトップをねらえ!みたいに設定が未来だったら架空超兵器もあり得たかもしれんが
シンウルトラマンの舞台は「現代」と発表されてたから
ちょっと難しいだろうね
シンゴジラに近い描き方になると思うよ
0106名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/16(火) 12:28:41.22ID:pS2xbDJq
赤銀に塗り分けられたF-35Bとかかな。
それなら現代の技術で可能な架空機出して欲しいところか。
0107名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/16(火) 12:42:35.48ID:icc5BH3J
問題は、超兵器かどうかではない。
発進プロセスだ
0108名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/16(火) 13:11:01.05ID:BUUiegQi
>>98
樋口は「庵野が観たいものを作ることに徹する」つってるじゃんw


>>103
>>104
俺はそうは思わんなー
公式サイトにも「空想特撮映画」と明記されているし
0111名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/16(火) 18:19:39.44ID:ku9L1elf
シン・ゴジラというのは、戦後日本への天変地異や地政学的な災厄の象徴として
怪獣で表現されたもので、ある程度現実的なな日本人の有り様を描いたと思うけど
今度ウルトラマンとなると、ちょっとは話の解る相手だから
どうなる? 化特隊は戦闘要員というよりは戦闘を専門に指揮する官僚というか
戦闘自体はまた自衛隊になるんだろうか‥

園児のころウルトラマンエースだろうと思うんだけど、コンテナ搭載の飛行機を
買ってもらって、形は気に入ってた
飛行機だけでも馬鹿げたかっこいいのを出してほしい

敵が出るとしたら、キョーダインか18に出た手の化け物みたいな怖いのがいいなあ
あんなもんが出てくる必然性がないけど
0112名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/16(火) 19:01:48.42ID:BUUiegQi
シンゴジラと違って子供でもそれなりに楽しめるものにする筈だよ
0113名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/16(火) 20:08:51.35ID:IsOhX0U1
ゴジラの時以上に、思いっきり昭和ウルトラマンの効果音使いまくれるな
光線のビーィッ!って音や怪獣やウルトラマンが倒れるときのビターァンッ!に期待している
0116名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/16(火) 21:15:14.51ID:Wg1aOKp+
子供は松竹で配給する違うウルトラマンで楽しめば良いのでは
ゴジラと違って選択肢があるんだから
0117名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/16(火) 21:23:34.29ID:Lelimn5a
>>108
樋口氏は自分がトップの立場ではなんだかなあ…な作品しか作れんが他人の補佐やNo.2、No.3の立場だと最高な作品を作れる才能?の持ち主なので
期待してます。
0119名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/17(水) 08:59:49.54ID:kP/5hS7x
>>115
巨神兵の目がウルトラマンみたいだったから正直もっと斜め上のグロいウルトラマンが来るかもと思ってた
0121名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/17(水) 10:16:33.71ID:TRdj4TzF
シンゴジラ公開時、ラジオDJやっている作家の誰かが(名前忘れた)
自分の子供にいままでで一番面白かった映画はと聞いて
シンゴジラと答えた(その時点で)、とか言っていたのをおぼろに記憶している

大人が本気を出して作った映像作品だったら、なにか子供の心にも響くものがあるのだと思われ
子供の時の庵野や自分たちがそうであったように
0122名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/17(水) 11:02:57.71ID:9AxAwLKV
>>120
ウルトラマンの出発点は「ベムラー」という烏天狗みたいなモンスターだった
ただし成田亨ではなく東宝の渡辺明がデザインを担当

その後ベムラーはレッドマン第1稿になり成田亨がデザインを担当
この最初のイメージは「日本の侍」だったそうだ
ウルトラマンのトサカは
「成田さんの中では侍のチョンマゲのイメージから来てると言っていました」
と造形の佐々木明も証言してる

https://i.imgur.com/09IMIvQ.jpg
0124名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/17(水) 14:27:35.58ID:AK+evLFd
>>122
学校の図書室に成田さんのデザイン画集が置いてあって
そのイラストもよく見てた、懐かしい
0125名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/17(水) 16:14:31.04ID:QFdvXWTC
時代が下るとウルトラマンはグレイのパクりとか、パワードスーツはガンキャノンのパクりとか言い出す奴が出て来るよな
0126名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/17(水) 17:05:09.94ID:JwiL5/y9
侍から紆余曲折してウルトラマンのデザインにたどり着くとか天才かよ
0128名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/17(水) 17:57:00.19ID:Vi+OWLFr
ガンダムも足軽がモチーフだけど
成田亨の元ネタからのジャンプはスゲーな
天才の仕事は一味違う
0132名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/17(水) 20:46:31.57ID:WPcZltjd
ウルトラマンを精緻に描くときに、
「着ぐるみを着た」イメージを大事にするか
「本来表現したかったもの」を大事にするか
アプローチが違って面白いね
0133名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/17(水) 21:18:27.23ID:lQmSrWzU
>>127
覗き穴をいちいち描かないでほしいわ
0134名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/17(水) 21:29:32.40ID:7/1vY5ZS
スペクトルマンのマスクってウルトラマンのネガ版みたいだな

ウルトラマンの銀色を金色に、流線型のデザインを徹底的に直線に角ばらせたらスペクトルマンになる感じ
0135名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/17(水) 21:35:53.68ID:WPcZltjd
>>133
シンの方でも、
「カラータイマーはもちろん、覗き穴やファスナーもCGで再現してほしい」
という人いたし、
そういう人たちにとっては覗き穴やファスナーがあってこそウルトラマンなのだろう
望みどおりにはいかなかったわけだが
0136名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/17(水) 21:36:52.24ID:SvFpUFrj
>>121
この意見が至高だな
1番最初の視聴者である自分を裏切れないと庵野監督はよく言っているしな

マンQセブン旧ルパンヤマトガンダムコナンもそう

それらの影響を受けまくって作品を送り出し次代に繋ぐ庵野監督かっこいい!
0137名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/17(水) 21:44:58.86ID:a8O/foS2
ウルトラマンでグロやストレスの話は見たくないんだよなぁ・・・
0139名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/17(水) 22:06:03.99ID:7/1vY5ZS
初代マンで、せっかく複数怪獣が登場しても、最初に怪獣同士戦わせて残った怪獣とウルトラマンが戦う展開が、ちょっと不満だった
景気よく、夕陽をバックに怪獣や星人に挟み撃ちにあって苦戦する新しいウルトラマン像見せてほしい
0141名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/17(水) 23:18:01.23ID:fdq1pkyu
>>136
また自分のエアプレスに自分でレスをして自分のゴミ意見のゴリ押しをしてるのか、お前のゴミ意見なんてどうでもええんじゃ
シンゴジなどクソ駄作の話をいつまでもするな
0142名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/17(水) 23:53:41.00ID:exC+Kg8N
>>139
複数の怪獣と戦ったウルトラマンって
帰ってきたが最初だもんね
サドラとデッドンの二大怪獣と戦うシーンは
子供ながらに興奮した思い出
0145名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/18(木) 06:31:40.03ID:2UtHiNzA
>>143
すっごい前、ウルトラマンUSAよりも前に向こうで企画されただけだったかなにがしかの形になったか忘れたが設定的にはあの姿はスーツだという話を見たことあるんだけどソースは実家物置の段ボール奥底レベルw
あぁ、向こうではやはりスーツ扱いなんだなという記憶だけが残ってるのみで>>127見て思い出した
0148名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/18(木) 09:08:51.83ID:cnCbgrEy
ゴジラは形態変化したしエヴァにもビーストモードとか出てきたし最初から最後までこのウルトラマンか分からん
0150名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/18(木) 12:30:52.66ID:m3+cIisD
>>92
斎藤工は名誉の負傷で除隊後、対怪獣の交戦経験ありで科特隊創立メンバーに選ばれたとかありうるな
0151名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/18(木) 12:59:46.38ID:4gLhL7TP
>>148
光の巨人なのだから当然のようにシン化形態をするよ
そもそもその為のシンシリーズなのだから無いならウルトラマンなんてやる意味がない
0152名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/18(木) 13:04:07.60ID:D1788x96
>そもそもその為のシンシリーズなのだから無いならウルトラマンなんてやる意味がない

庵野が聞いたらキレそうな書き込みw
0153名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/18(木) 13:07:50.58ID:RIPKKLbY
庵野って面白いよな
自分の作品の発想元をただインスピレーションを受けたものとして挙げるのではなく、その発想の過程自体をも作品にして描いてしまうのだからな
もうシンは完全に庵野の脳内アート展示会だわな、ん?こいう人間はファンなんてのはクソとも思ってないよ
0155名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/18(木) 13:10:27.76ID:40v1UXwB
またキレてやがる
宝物を取られて悔しいなら自分で自由に作れる立場になれよw
0157名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/18(木) 13:29:25.20ID:bVINLHqI
賢いオタクは庵野のようになり、低能なオタクは指を咥えて消費をするだけ。
こうしてオタクによるお宝争奪戦の敗者が誕生し、5ちゃんで発狂をする懐古主義となる。
0158名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/18(木) 13:47:54.08ID:cnCbgrEy
俺だって消費する側のオタクだけど映画館の席を映されてプギャーされても笑い飛ばすくらいの
度量は持ち合わせてなきゃダメだなと思って生きてきた
0159名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/18(木) 13:57:36.80ID:7AI1oDjn
ちょいちょい「シンゴジラ」の名前が出て来ると発狂する奴が来てるけど、来ないでくれないかな
ゴジラとウルトラマンで目指すところは違えど脚本も監督も同じ体制なんだし、シンウルトラマンには向かないだろ
大人しく現行の児童向けウルトラマン見てるべき
0160名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/18(木) 14:31:05.00ID:bEs6nw2c
>>158
お前はオタクであってキモオタではないので負け犬の消費型キモオタとは異なるようだ
0161名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/18(木) 14:37:17.81ID:IwxCATyx
>>159
シンシリーズな、そのお前の下らない特撮キモオタプライドはどうにかならんのか?
0162名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/18(木) 14:47:13.57ID:tSBGD5F0
エヴァの難解な内容から脱落して今更認知が追い付かないので、乖離させようと必死になる気持ちは分かるが、紛れもなくシンシリーズでしかないからな
シンゴジラや特撮シリーズなんてメインにしてもピース不足過ぎて話にならん
ゴジラとウルトラマンのオタクであろうと残念ながらシンに乗り遅れた初心者というだけよ
0163名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/18(木) 15:10:16.12ID:Yhav0BX8
既にエヴァンゲリオンは公式として、疑似シン化形態で神(光の巨人)と同等の存在になった。
神(シンゴジラ)の形態変化も既に描かれた。
いつまでも現実逃避をしても認知不足を隠す事はできないし、無駄な足掻きなんだよ。

シンシリーズという映画において特撮オタクはただの初心者に過ぎん
0165名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/18(木) 15:21:10.37ID:r4dlp3uP
初心者である特撮オタクは特撮板に行けよ
映画板は10年早い
0166名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/18(木) 15:25:20.08ID:UHce35rx
単発なのは端末のメモリ消去が目的で複数を偽装してる訳ではないぞ
烏合の衆なんてのは馬鹿には重要なものかも知れんが、俺にはクソの役にも立たないので必要ないよ
0167名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/18(木) 15:36:36.55ID:BnctPYJV
>>148
体の線が増えたりツノが生えたりするんですね、わかります。
0168名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/18(木) 15:42:29.62ID:v4mI1UNT
あっちは獣化形態な
ザビースト(獣の数字666)からコードトリプルセブン(777)までが既に描かれた。
光の巨人となったのは4本腕の方な

光の巨人(ウルトラマン系列)は真っ白になったエヴァの方な
ただのヲタクに映画は10年早い
0169名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/18(木) 16:32:27.58ID:IzZ+0z7r
またスネークマンショーの「若いこだま」やってる奴がいるのかw
0170名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/18(木) 17:03:55.03ID:axGf0NIR
>>154
この類の無知無能のゴミカスかシンゴジだの特撮だの陳腐な浅学話で陣取っているが、映画板では殆ど役に立たん雑音
0171名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/18(木) 17:11:16.30ID:29EN9IAu
怪獣はプリズ魔とかブルトンみたいなのは出さんよな、今さら
0172名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/18(木) 17:17:00.52ID:D1788x96
まずは王道の怪獣あるいは宇宙人が登場するんじゃない?
平成ガメラみたいに3部作にでもなれば変化球もありえそうだけど
0173名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/18(木) 17:25:34.46ID:ICRooy4V
5ちゃん映画板スレは無知無能のゴミカスが我が物でのさばり続けているので遅れたままのものが多いが、その元凶は化石知識に胡座をかいたキモヲタにある
そのキモヲタは対人依存症なので24時間365日レスだけは欠かさず、陳腐で腐敗した雑学を垂れ流し続ける
0174名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/18(木) 18:29:24.09ID:AMDIGgJn
小松左京的要素って何なんだろうな?
『日本沈没』なのか、『復活の日』なのか、
『さよならジュピター』か、『首都消失』かもしれんし、
ひょっとして『エスパイ』w
0175名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/18(木) 21:14:32.01ID:QfcXJa2K
>>92
シンウルトラマンとシンゴジラとの繋がりは無いと
樋口監督が話してた
0176名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/18(木) 21:20:26.32ID:Q+RttYNy
なんてこった、負け犬の消費型キモオタはスレで俺だけだったのか・・・
0177名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/18(木) 21:23:53.36ID:2tNFHa/k
>>127
開田裕治かと思った。
好きな人向こうにもいるもんだな。

>>165
また東宝特撮が銀幕で見たいんですが、この板では若輩なんですのう。
フィルムセンターでかかった時に見たガンヘッドが今生の別れ。
0179名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/18(木) 22:06:11.85ID:XGQSve2X
東宝が単独で制作するならゴジラとの繋がりなんて話もないではなかったかもだが
円谷プロが絡む作品にゴジラはないよ
0180名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/18(木) 22:55:43.70ID:D1788x96
>>175
そうなんだね
個人的には繋がりないほうが好きかも
ちなみにその話しはどこでしてたの?ラジオ?
0181名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/18(木) 23:32:16.06ID:sGn49uEv
>>178
桜井浩子さんが「曼陀羅」以来、久々に
0184名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/19(金) 09:37:17.71ID:15a8T/k7
闘病中(21歳)学生のツイートです

5月28日
新型コロナウィルス元感染者です。
陰性が出てからも症状が治らず、
コロナ後遺症で苦しんでおります。
発症から2ヶ月が過ぎても熱は37.5度
まで上がり、頭痛、倦怠感、湿疹
と言った症状が未だに続いてます。
僕は20歳で持病もないのに
このような状況にあります。
コロナはとても危険なウィルスです
https://twitter.com/ioio060/status/1265836068210749440

発症から79日目
陰性から40日目
症状 熱37.6度、頭痛、倦怠感 少し嗅覚障害
https://twitter.com/ioio060/status/1273581189077458944

3回命の危機感じました。
呼吸がおかしくなった時と
血痰が出た時と
病院で倒れた時です。
インフルとはまず、比べ物になりません。
(僕の場合は)
後遺症等は解明されてない部分が
多いため医師からの説明はほぼありません。
ウイルス性の病気なので長引くと
言われました。
https://twitter.com/ioio060/status/1273472947819122689

陰性なのに、陰性から40日後に発熱が続いている21歳
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0185名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/19(金) 15:47:12.86ID:M5rONT/3
>>175
無い方がいいわね
あったら矢口蘭堂がまたスローモーションで怒るシーンが出てしまう
ゴジラのしっぽの巨神兵とウルトラマンが対決しないといけない
0187名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/19(金) 17:14:28.03ID:8Mih3xFh
シン・ゴジラは庵野、樋口にとってのこうあって欲しかったゴジラ1984の面があったから
こうあって欲しかったさよならジュピターになるとか…
0188名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/19(金) 18:01:25.26ID:DEeJqaKr
木星でウルトラマンの母船が見つかって、木星がグルグル回って太陽になるのか!胸熱
0190名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/19(金) 19:55:34.20ID:9tJcWkih
>>174
小松左京で一番ウルトラマンの世界観に近いのは
実は『果しなき流れの果に』だと思う
映画じゃないけどな
0191名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/19(金) 20:03:16.74ID:kQHZAViN
>>190
知らなくてWikipediaで見ただけだけど、これを翻案したら面白そう
「闇の奥」から「地獄の黙示録」作ったみたいに
0192名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/19(金) 20:41:38.53ID:9tJcWkih
>>191
あの作品の結末は「 トップをねらえ!」のラストに重なる部分もあるから
下敷きくらいにはするかもしれん
0193名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/19(金) 21:01:53.89ID:iSj5eUiP
>>174一番考えられるのは、やはり「日本沈没」的要素だろう。
ある一人の異端マッドサイエンティストが、大カタストロフを
予言するけど最初誰も相手にされず、でもそれが事実だと分かると、
みんな一丸で危機に立ち向かうという…
>>190でもこの作品って、樋口が言ってた「世の中が小松先生の
望まない方向云々〜」的な要素が無いけど?<果しなき
0194名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/19(金) 21:21:07.93ID:9tJcWkih
>>193
「日本沈没」的な要素はシン・ゴジラでやり尽くしてるから、もう大概な気がするわ
「果しなき〜」に関していえば、小松左京のユートピア志向からかけ離れた
残酷極まる「階梯概念」みたいなのが今の世相に合ってる気がしたのよ
0195名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/19(金) 22:13:42.28ID:iHzJZjq9
>>194
『果しなき〜』は読んだことないけど、
それって『ΑΩ』の元ネタなんじゃないの?
0196名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/19(金) 22:30:56.43ID:9tJcWkih
>>195
ΑΩの「一族」描写には、それっぽい雰囲気を感じたわ
進化生物学とかで基本なのかも知れないけど(無学だからわからない)
『ΑΩ』は、ウルトラマンオマージュSFの最高峰よのうw
0197名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/20(土) 04:16:58.33ID:nGEcz/St
ウルトラマン作品で今の世情に合うのは【怪獣使いと少年】かな?
0198名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/20(土) 06:09:02.34ID:0+AUgHu3
怪獣使いと少年は実は間違えていたのでは?が今の世情ではないかな、どちらかといえば。
0199名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/20(土) 06:31:45.84ID:I+RwSIxb
199
0200名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/20(土) 06:31:54.09ID:I+RwSIxb
200
0201名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/20(土) 08:47:29.06ID:1bfhihCX
メイツ星人は無害なフリをしていたが
実は地球侵略のために地球を調査しに来ていた先遣隊だった、
と物知り顔で言いふらす人たちはいるね
その方が今の人たちには受けるのだろうか
0203名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/20(土) 16:34:46.05ID:yELaD7jn
>>201
山奥に鬼が住んでいて
里に降りてきたら人が喰われるかもと恐れた村人が侍に頼んで鬼を退治してもらうという昔話があった
実は鬼は山の魔物を封印していたのだが
鬼が死んだために魔物が復活
村人を全員喰い殺しましたとさ
というオチ

図書館で読んだ伝奇本に書かれていたけど
少し似てるね
0204名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/20(土) 16:37:09.44ID:gT1YI+Pt
https://i.imgur.com/Y0T29ii.jpg

Aタイプでは偶然マスクの中に歯が見えてしまった場面があったが
シン・ウルトラマンではこれをあえて再現してきそうだw
・・・しかしエヴァみたいになっちまいそうだが
0205名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/20(土) 19:19:36.59ID:1bfhihCX
全体的なシルエットはAタイプだけど、マスクまでAタイプなわけではないから
0208名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/20(土) 21:52:51.21ID:0+AUgHu3
当初ウルトラマンは口を開けて火を吐く予定だったそうだからそれをあえてやる…とかかな?w
0209名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/20(土) 22:07:14.32ID:H9fBQ8hC
何年か前に突如YouTubeにアップされた謎の動画はやっぱカラー制作なんかね?
0210名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/20(土) 22:30:24.07ID:fCk0BD0A
暴走モードで相手怪獣がツインテールだと
グドン差し置いて何か一幕ありそう
0213名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/21(日) 09:08:54.47ID:mt3+H5kv
クローバーフィールドみたく90分くらいひたすら怪獣に襲われる人間パートが続いて
残り3分で唐突に現れた光の巨人が怪獣を倒す。みたいな感じが観たい
0216名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/21(日) 12:27:09.06ID:2IFVCWVT
n/aは2015年だっけ?
ウルトラマン映画の企画立ち上げは実はシン・ゴジラよりも前だったそうなので
(シンゴジの立ち上げが2014年?だったからさらにその前)
n/aが新しい映画の表現方法のテストだった可能性はある
n/aは細マッチョでカラータイマーもあるからシンはああはならないのだろうけど
0219名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/21(日) 14:00:06.25ID:GzobQmiM
>>218
この絵はわりと好み
0220名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/21(日) 14:10:52.06ID:McQ8m/DA
昔の宇宙船の記事にあった
ウルトラマンは元々、実体のない生命体で
地球で衝突した人間とジェットビートル
その二つを取り込んであのデザインになったという考察
確かに銀色のボディに赤の模様って
ジェットビートルだし
妙に納得できた

その後のジャンボーグAが
人間とセスナ機の合体みたいなコンセプトになったのもウルトラマンを意識してたのかも
0221名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/21(日) 14:35:31.48ID:gj6wjlTF
>>218
> 彼の国ではスパイダーバースの世界に取り込まれちゃった

ウ、ウルトラマンvsれおぱるどんがあるのかしら…( ゚∀゚)
0222名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/21(日) 14:40:50.77ID:scFBs5bd
>>218
今更なに言ってんだ
第2期や第3期ウルトラシリーズで散々味わってきただろw
0224名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/22(月) 02:52:15.74ID:46ICS7tN
>>220
あーそれはいい考察。すべて腑に落ちる。
そこまでの超生命体だと神の一族と言って差し支えないね。光の国…あの世のようなものか。
多分スタッフ達は表面上はそこまで考えていなかっただろうが、いわゆる無意識下でアクセスしたインスピレーションがあったのかも。
歴史に残る映画でたまに起こる奇跡的チームプレイ、集合無意識が起こしたとしか思えないシンフォニーの一つがウルトラマンのスタッフ達にもあったのかもしれない。
0227名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/22(月) 08:56:09.99ID:/iC+dpTm
>>208
手をL字に構えてビームじゃなく
口が開いて火が出るのは巨神兵やゴジラみたいだけど、異様でおもしろそう
そういった飛び道具が、ウルトラマンだしやっぱり採用されるのかな

敵が出たらプロレスみたいなこともするんだろうか
0228名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/22(月) 11:27:05.11ID:tiSFNSlr
>>204
これはジラース回?
0230名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/22(月) 14:18:38.01ID:YJnhXVzp
そもそもシン・ゴジラの時は公開前リークあったんだっけ?
0231名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/22(月) 14:38:39.19ID:9yvB+FX/
>>228
わからんがネロンガとアントラーはフガフガ動いててある意味生っぽく見えるんだよなあ
0232名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/22(月) 15:17:42.65ID:V4JP6+3A
>>230
ヤシオリ作戦(作戦名のみ)とか無人在来線爆弾(新幹線爆弾?)とかホイルローダーみたいな重機が活躍みたいなリークはあった
俺が知らなかっただけかもしれないけど鎌田くんは映画館で知っておおっ!ってなった
0237名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/22(月) 19:09:34.28ID:LhwzK3iM
そろそろ特報見せてほしいー
コロナがなければ絶対シンエヴァ公開と同時に来てた筈
0242名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/24(水) 03:20:32.09ID:nL9pNmgp
ウルトラマン以外はローティーン男子の体型だよな
無意識か狙ってるか知らんが
0243名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/24(水) 03:37:08.83ID:X2Ila/9o
>>241
エヴァと巨神兵は
元ネタからオマージュされたなりに洗練された感あるが
さすがシン・マンは妙におっさん体型感があるな
0244名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/24(水) 03:55:56.37ID:S6qCeVSY
流石に口からメガ粒子砲撃てんから
今回は目からビームでも撃つんやないかなー(ハナホジー)
0246名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/24(水) 08:37:35.39ID:S6qCeVSY
人違いも甚だしいわw
小便したくて起きただけだから
確かに時間空けて書き込んではいるけどさーw
0251名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/24(水) 12:50:01.93ID:++r4B99I
目から出る光線で驚くということは、
口からも何か出すなんてことは当然知らないよね
0252名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/24(水) 12:51:29.43ID:v1w506qZ
ID気にする奴は強迫神経症

目から出るのは透視光線だったっけ?
リンクのはAタイプとBタイプだな、Cタイプもあればコンプだった
0255名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/24(水) 16:45:45.65ID:SlbngmfQ
自演とか決めつけて妄想するやつどこにでもいるな。やっぱりキチガイなのかな。普通に使ってる奴はIDとか気にしてやってないわ。時間や場所や接続場所で勝手に変わるのに
0257名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/24(水) 17:37:25.66ID:YoAUSmUw
>>243
ポーズ付けずに直立だから尚更のこと野暮ったくみえるんだろうけど
実際に劇中ではどんな印象になるか楽しみだな
0259名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/24(水) 21:34:59.00ID:UkmtQ+d2
庵野はビーム好きだから少し心配
オリジナルのスペシウム光線の作画はウルトラマンならではだし
0260名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/24(水) 22:35:09.65ID:f4RsqtUJ
わざわざCGでオプチカルプリンター再現するとか?
「ウルトラマンはなぜスペシウム光線のとき十字に腕を組むのか?」を知らないとチコちゃんに叱られる!らしいぜw
0261名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/24(水) 22:58:56.87ID:2hLcjppK
庵野が好きな作品は、ガンダム、仮面ライダー、ウルトラマン、ゴジラなどがあるけど、庵野はこの手の創作シリーズが好きなんだよ。
エヴァもそこに加えたがってる。
新劇場版はその為に作り始めた。

面倒なので要約をすると、庵野は"オリジナルの型に嵌る作品ではなく他者によって新たな創作がされ続けるシリーズ"が好きなんだよ。
つまり、他者(自分)の手に渡った創作物シリーズを型通りに作る気なんて更々ない。
0262名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/25(木) 02:43:47.01ID:CAjLq1k6
なるほど。そうすると彼の後に俺流エヴァを作る人間が延々とでてきてもむしろ本望?
0263名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/25(木) 06:02:43.63ID:7TfbNfwv
ウルトラマンをオマージュしたエヴァがゴジラとコラボしたり
仮面戦隊ゴライダーなんてものもできてしまったからな

そのうちウルトラマンみたいなカラーリングの
アイアンマンマーク78なんてのも・・・あれ?
0264名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/25(木) 07:50:51.09ID:HPnvmSm9
>>262
レイとアスカに延々萌え萌えするエヴァでもいいのかなぁ?旧劇場版の観客席映したのって
そういう奴ら死ねって意味でしょ
0266名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/25(木) 12:35:05.70ID:IdlChPYx
>>262
そうらしい
前回の既にそのつもりだったそうだが、誰も手を付けないので新劇場版で解放するらしい
本人としては前回も今回も「エヴァとはこういうものですよ(自由な創作シリーズ)」と他者(クリエイター達に)伝えるのが根底にあるんだとさ
それもあってか新劇場版はファン考察ではよく"ループ説"や"パラレル説"などが言われているけど
庵野としては開放をする為に縛りを説いていく世界観なのだと思われる
0267名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/25(木) 12:50:06.25ID:HPnvmSm9
でもガンダムもモビルスーツが出てくる話は誰でも作れるけどニュータイプ論に富野以外の人間が
触るのはタブー化してるし触った人間はファンにボコボコにされるよね福井晴敏とか
ただの兵器じゃないエヴァンゲリオンの設定でそれが出来るのかな
0268名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/25(木) 13:00:01.17ID:vaux5JWX
勿論ループやパラレルのようになっているは庵野側の目的の為の手段という意味ね
なので新劇場版の結末としても、ループやパラレルという答えが正解になる可能性は高いはず
0269名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/25(木) 13:05:18.80ID:vaux5JWX
>>267
だからこそコアなファンがループやパラレルを受け止められるような内容になってるという話だよ
仮にエヴァ=パラレルならば、作品世界としては自由が保証される
ファンがクレーマーになるかどうかまでは別問題なので知らない
0270名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/25(木) 19:28:47.79ID:7TfbNfwv
究極的には
見た目仮面ライダーなのにウルトラマン名乗っちゃう人知れず暗躍する忍者戦隊ものとか産まれそう
0272名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/25(木) 21:53:21.08ID:5MQhQ5b6
ウルトラマンZがセブンガー含め世間で評判だったので観たが、
テレビシリーズとしてよくできているけどシン・ウルトラマンと完全に棲み分けしている作品
科特隊的な組織で大人の視点入れていなくひたすら玩具売るのに徹していて尚且つ怪獣もののカタルシスを提供していた
我の名をご唱和とかのセンスはなにだが、
子供が真似したくなるキャッチーさなんだろう
芸人の一発ネタ的な

シン・マンはシン・ゴジラよりエンタメになると思うが、
組織のリアリティーは庵野だからちゃんとやるだろう
ドラマ作りとしては全然別物になるだろうあ

Zは絵作りは頑張っているのでシンジくんの腕の見せ所だな
0280名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/27(土) 02:25:30.33ID:WBMK9BRy
273だけど見てみたらやはり今まで通りの路線だった。少しでも大人の鑑賞に耐える初期ウルトラシリーズみたいな脚本と演出と芝居を期待した俺がアホだった
0281名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/27(土) 07:03:49.60ID:46BtvMqX
あんまり「大人の鑑賞」を連呼すると笑われるから注意
それこそ40年前から使われてる、手垢のついた言葉だから
0282名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/27(土) 10:44:53.46ID:9mE1jfTv
R18
0284名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/27(土) 11:22:17.94ID:nVXaHNju
ウルトラファイトを大人の鑑賞に耐えられる特撮と
言い切れてる人は今のところいない
0286名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/27(土) 13:32:37.47ID:JoY+6yKe
大人の、というと大体はR-18を想像するよねw
ウルトラマンの獣姦シーンでも期待しているのかよ、みたいな
0287名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/27(土) 13:41:59.01ID:Ol9H6aHY
そりゃ獣化したウルトラマンが怪獣の死体を貪り食うんだろ

あれ?
0288名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/27(土) 13:48:53.69ID:dX2oqV5g
円谷プロがニコ動でイキって権利者削除連発してからすっかりウルトラ熱が冷め切ってるからな
あわててZとか配信しても15万再生止まりという体たらく (中堅Vtuber以下 人気アニメは1000万再生超え)
0289名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/27(土) 14:31:53.92ID:btkkpiQT
もはやマイナーコンテンツの一つでしかないからな>ウルトラマン
0291名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/27(土) 15:56:20.30ID:KsCZWBTv
自分の思うようにコンテンツを無断利用できなくなって、
円谷プロに憎悪を燃やすヲタの、なんと多いことか
0293名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/27(土) 16:18:01.42ID:nVXaHNju
テレビで新作を続けてるとやはり人気は上がってくる
たしかバンダイの売り上げではスーパー戦隊を抜いているはず
0294名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/27(土) 17:16:05.22ID:wiMxdwIY
>>55
デザインした漫画家が「筋肉質で、痩せて見えるのは装甲板のカットのせい(錯覚)」みたいな事言ってたな
テレビ終盤は「モズのはやにえみたい」とか
0295名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/27(土) 17:19:35.66ID:x90nfjxh
円谷CEO堀越のインタビュー記事では

・子供向けの次世代作品
・海外展開作品(海外で制作)
・過去の遺産を継承していく作品

この三本柱で展開していくとコメントしてる
ちなみにシンウルトラマンは「過去の遺産を継承していく作品」に位置づけられているという

海外展開作品はマーベルコミックとのコラボや
ttps://eigaland.com/topics/?p=92261
のようなリブート作品を予定してるらしい
0298名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/28(日) 11:06:09.07ID:ScGBQqg/
ウルトラマンZはYouTubeで英語や中国語などの字幕付で世界同時に配信されてるけど
外国人のコメントが盛り上がってて
かなり目立つな
再生回数は1週間で216万回か
0303名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/28(日) 20:43:29.66ID:PBsJ/u7S
YouTubeで英語字幕出すと
“I ask that you chant my name! “
となってるな。詠唱すんのか。
持って回った感が出ててなかなか良い訳じゃね。
0304名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/29(月) 01:11:39.67ID:+LbFI+DH
> ・子供向けの次世代作品

子供がスルーでマニアにしか受けないウルトラマンZは論外だな
0305名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/29(月) 03:37:28.47ID:HwefzSp4
< 円谷が直視できない現実 >
親「どの映画が見たい?ウルトラマンか?」
子「うーん、おしりたんてい!」
0306名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/29(月) 04:32:00.33ID:91SnNgjk
ウルトラが戦隊より売れてる!とかホルホルしてる奴がいるが
数字見ると売上は微増で単に戦隊が自滅しただけなんだけどね
0308名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/29(月) 08:04:48.25ID:0QKRo4lN
現行ウルトラは見る気しないので見ていないのだが、
玩具屋の思惑は当然あるとして、
作っている側は「子供に見てもらおう、子供の親に認めてもらおう」
な、教育番組的要素をぶっ込んでる分、
ニチアサよりは良心的かなーという気も
過去ウルトラネタを挟むのはマニア受けを狙っているのだろうけど、
それは陳腐すぎて逆効果だと思っている
0309名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/29(月) 11:41:33.09ID:NCR7TzKi
>>308
ライダーシリーズや戦隊は子供が見てカッコいい路線的に見えるけどウルトラマンZとかどう見えてるのかよくわからんなあ
0310名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/29(月) 12:10:47.43ID:s074J4bQ
海外で大人気
売上●●%増
赤字解消

自画自賛はいいからマスコミの経済面できちんと報道されるレベルになってくれ
0311名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/29(月) 18:56:32.50ID:dliNKDie
シンウルトラマンのスレッドだから
関係ないテレビ版の話は
もう止めなよ
0312名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/29(月) 19:03:19.55ID:oahjy/Hj
>>311
庵野作品→シン・ゴジラ→シン・ウルトラマン(一発変換w)の流れでこのスレ来てる人は本流ウルトラの話されてもポカーンと眺めてるだけだわ
一般論的には大人が作ってるわけだからどんなのでも大人視点の見所なんてものはオタ眼ある人には見つけるの容易だってのはわかるけどね
0314名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/29(月) 21:58:13.80ID:BELaNKpF
シンゴジが平成ゴジラまでずっとフォローしてるようなゴジラマニアには不評だったように
シンウルトラマンもそうなるんじゃないの
0315名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/29(月) 22:29:37.84ID:jbRkZaKm
カラータイマー無くしたのは正しい判断。

リスペクトもあるし、映像、演出はカッコイイけど、
訳の判らんストーリーw
0316名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/30(火) 02:46:04.66ID:ObVEtWW5
初代からゴジラ見てるけど
レジェンダリーよりシンゴジの方が好きだわ
0318名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/30(火) 13:21:28.34ID:2tNrbWK+
キャストは斎藤工に西島秀俊
しかもジャニの有岡大貴だぞw
これだけ大根集めて何を期待するんだっていうw

シンゴジラみたいな作品??
無理無理無理wwwwwww
0320名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/30(火) 13:39:59.76ID:KBFB6RgU
とりわけウルトラマン、ウルトラセブン、帰ってきたウルトラマンの主人公たちは
そろって大根役者だと嘲笑する者もいるが
不思議なんだが劇中ではそれほど演技が変だとか感じない
編集だったり演出だったりがうまいからだろうか?
上記3作品については演技が変だとか思ったことがない
0321名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/30(火) 14:36:35.32ID:dxhY99Ul
笠智衆を誰も大根って言わないよなあ
中井貴一「棒読みで感情が伝わる俳優になることを目指す」
0322名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/30(火) 14:58:13.51ID:NJ1L6RqS
お前ら日常会話で腹式呼吸で抑揚付けて感情込めてそんな喋るか?って話
棒批判する奴は日常をちゃんと観察していない
0323名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/30(火) 16:13:45.16ID:wJV7u6JN
>>316
てかキングオブモンスターズって駄作もいいとこだと思うんだけど
ネットではやたら褒めちぎる人が多くて不思議
それなりに映画を数多く見てる人なら駄作以外の感想しか持ち得ないと思うんだけどなぁ
現に秘宝でも年間ワーストの上位だったし
0324名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/30(火) 16:15:31.18ID:wJV7u6JN
キングオブモンスターズは怪獣バトルも見せ方が下手糞だなーて感想
シンゴジラのほうが遥かに上だよ
0325名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/30(火) 16:40:39.55ID:6CaDExrT
暗い、カメラ寄りすぎ、カット変わりすぎ、雨や吹雪のエフェクト入れすぎ
ギャレゴジのダメだった部分をパワーアップしてどうすんだよKOMは
0327名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/30(火) 18:40:05.61ID:WpiShapm
>>325
ホント何であんなにカメラ寄るんだろうな
巨大生物感云々より何してるのか解りにくい

たまにローアングルで巨大感出してるかと思ったらすぐ居なくなるし
やっと怪獣が対峙したかと思ったら噴煙で見えなくなるし
0328名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/30(火) 19:02:48.94ID:iYwXb/4Q
一瞬何のスレだったかスレタイ見戻しちまったぜw
どさくさで書くがTVで放映したら録画して要らないバカ親子の、というか人間パートカットして怪獣バトルだけに編集して鑑賞したい
0329名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/06/30(火) 19:32:29.68ID:ZaPk2uiz
ゴジラに限らず最近の映像の流行りでどんどん画面がガチャガチャしてる。まともな構図とモンタージュを構成できない素人騙し誤魔化しだよ。
スコット兄弟特にトニースコットあたりから流行り出したけど、最初は斬新だった。けどおれは嫌いだ。
0331名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/01(水) 03:26:49.88ID:HUfR8LcH
KOMは本編もさることながら、ファン層が少しの批判も許さず寄ってたかって攻撃しかけるから始末が悪い
0332名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/01(水) 06:21:23.98ID:q84PXeFe
>>331
公開前の異常な期待値の高さの反動だな
シン・ゴジラは正反対だった、さてシン・ウルトラマンはどうなるか?
0334名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/01(水) 09:08:49.35ID:vKI0KeDQ
KOMは映画としてクソだったし大したヒットもしなかったけど、かつての東宝特撮の音楽へのリスペクトを感じたしVFXのゴジラ映像が楽しめるからわりと好き
0338名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/01(水) 19:48:04.06ID:j9215swi
たぶんまたカヨコ・アン・パタースンのようなウソくさいキャラが登場して
寒いことになるんだろうなw
0339名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/01(水) 22:01:06.96ID:bZ9PW0vV
>シンウルトラマンのスレッドだから
>関係ないテレビ版の話は
>もう止めなよ


シンの情報がほとんど出てないんだから仕方ない
スレを過疎らせるのが目的なら別に止めないが

マニア特有のおせっかいなジャンル分け警察行為が
初心者を遠ざけて自分の首を絞めてることにいいかげん気づけよ
0340名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/01(水) 22:13:21.44ID:+e7tPQGS
TVシリーズ見て大人の視聴に耐えうるどうこう言う奴は
ヒーローショーで子ども押しのけて最前列のど真ん中確保してるようなみっともなさを感じる
大人なら後ろで立ってみてろ
0341名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/01(水) 22:22:28.28ID:+nAuQIaO
シン・ウルトラマンもZも成功させたら今の円谷はたいしたもん
0343名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/02(木) 08:35:48.76ID:wHirgcsA
zは凄かったよ
ローアングルでの撮影が素晴らしい

あと実写との合成が今までとはまるで違った

いい新人でも入れたんか?

第二話では一気に合成カット減ってミニチュアで戦ってたけどな笑
それでも前より全然マシ
0344名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/02(木) 08:38:11.64ID:wHirgcsA
ごめん見返したらそんな事なかった。第二話も実写との合成カット素晴らしい!
0348名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/02(木) 21:28:15.75ID:/6+LRGn1
>>339
テレビのウルトラマンと
映画のシンウルトラマンが
関連あるなら書けばいいさ
0349名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/03(金) 10:23:02.52ID:8KnZIRdp
映画シンウルトラマンのスレだから
庵野や樋口の過去作や、過去現在のウルトラマンの話題が出るのも不思議ではないと思うけど
それを勝ち負け優劣の話題にもっていくのは、ちと、うっとおしい
0353名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/03(金) 14:53:35.96ID:uLdXkOl3
見るポイントによって評価が変わるということかな
上の方で映像技術の進歩に拍手する人もいたが、
そういう人にはストーリーが幼児向けとか、関係ないのだろう
0354名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/03(金) 19:43:32.62ID:KJLs2kpf
>>350
重箱の隅なのは重々承知なんだが
異性生物の胸にでっかくアルファベットが入ってると笑える
もちろんスーパーマンも
0356名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/03(金) 20:03:21.93ID:EIZW0qj2
テレ東朝のバンダイ特撮番組で、
セブンのフクシンサブロウや怪獣使いと少年みたいな社会派ドラマやる訳にいかないから別の路線で戦うしかない
Qマンセブン帰マンのようなSFや社会派ドラマは庵野のシン・ウルトラマン待てばいい
0357名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/03(金) 20:37:47.84ID:ILC4daag
シンウルトラマンいざ見に行って
オモチャっぽいガジェットがわらわら出てたら笑うわ
0359名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/04(土) 00:53:23.28ID:3S4+LCDi
>>354
スーパーマンのは
アルファベットの「S」ではなく
エル家の紋章という設定やで
0360名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/04(土) 10:58:52.57ID:anGP6Wxe
>>350
おもしろいというか最近の田口監督の特撮はチャレンジカットがワンシーンあるのでそれにはまってる人も多い。内容でなく
0363名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/04(土) 17:38:03.11ID:lHJJHE0M
zにはまってもうたw
シン劇場版は直前まで情報来ないだろうから
丁度良いかもねw
0365名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/06(月) 03:16:35.70ID:BzzMiqPT
>>343
やってることは田口の10年以上前の自主映画、大怪獣映画Gと大して変わってないけどな
0367流れ切ってスマソが
垢版 |
2020/07/06(月) 09:52:30.57ID:FucrFV3b
旧エヴァ劇場版「まごころを君に」のシンジとユイの別れのシーンって、あれって「帰マン」
の郷と次郎の別れのシーンがルーツだよね。慕っていた大人が、『神』となって少年の元を去
って行く… 「エヴァ」の場合は母親で、「帰マン」の場合は兄同然の人だった訳で。
0368名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/06(月) 10:13:15.18ID:VVT21RWo
>>367
シンジ「朝ごはんは必ず食べるよ!天気のいい日は布団干しするよ!外では車に気をつけるよ!他人を頼りになんかしないよ!土の上を裸足で走って遊ぶよ!母さ〜ん!」
0371名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/06(月) 19:59:48.29ID:j6fJtL/r
シン・ウルトラマン以外の話をしていいなら、俺は9月にマーベルコミックから出るアメコミ版ウルトラマンがすごく楽しみだな…
0374名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/06(月) 23:29:27.70ID:Uc8pc8l7
>>372
マーベルじゃないけど
DCコミックの方には
ウルトラマンというキャラクターがいるんだよな
多元宇宙における悪のスーパーマン
0375名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/06(月) 23:54:14.75ID:FY7bzHti
こないだの夜中のTV版エヴァンゲリオン再放送は全話はやらないんだな。中途半端な
0376名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/07(火) 00:17:59.99ID:9TxVt9sj
シン・ゴジラの第一形態とかって急に出てきてなんだろうと思ったけど、ナウシカの巨神兵なぞってるんだね。
だから巨神兵みたいなビーム出したりしたんだね。
0377名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/07(火) 05:35:10.12ID:kQJpFkhg
薙ぎ払え!ビームは学生時代の庵野の仕事だしな
スペシウム光線もあんな感じになるのかね
0378名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/07(火) 07:51:10.89ID:TteFz55J
>>376
ほんと庵野はパク・・・もといオマージュ多すぎ。今の時代すぐ叩かれるのに
0379名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/07(火) 07:52:56.11ID:PWLmAlN7
>>375
シン・ウルトラマン公開前には初代マンかセブンの地上波深夜放映とかあるかなぁ
0380名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/07(火) 08:00:39.20ID:PWLmAlN7
>>378
アマチュアがチープな素材使ってるのにこの再現度の高さはなに?というのが原点であり同じ手口を使い続けてる
それがゴジラやウルトラマンを本家バックで作るというのが彼の仕事歴知る人には画期的ではある
0381名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/07(火) 09:09:17.21ID:rs5jXX6m
手塚治虫や宮崎駿だって己がインスパイアされた作品がベースにある
時代が下って数多くのアニメ特撮作品が作られた時代の作家なら尚のこと
殆どの作品は縮小再生産の時代なんだよ
0383名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/07(火) 09:39:32.34ID:qzytsuuU
>>381
若い世代の作家だとインスパイアされた作品のジャンルが狭すぎて近親婚下で生まれた
奇形コンテンツみたいなものも出始めてるから衰退を感じる
0391名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/07(火) 19:23:54.83ID:qzytsuuU
>>389
ジブリのアニメが好きだからってジブリのアニメばかり見てた子にはジブリのアニメは作れないって事だわな
質の悪いフェイクしか作れない
0392名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/07(火) 19:27:30.76ID:LQsc/eSN
アニメが好きだからってお前らが好きなしょうもない萌えアニメばっか見てるなよって意味かな
0393名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/07(火) 19:59:31.57ID:iHsTk7Y+
>>391
ジブリのフェイクみたいな作品ってそんなに有るかなぁ
ま、萌アニメの縮小再生産の事なのかな?
作り手の問題だけじゃなくて企画側の冒険心の問題も半分以上あるような気がするが
0394名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/07(火) 20:08:37.58ID:S7HNbFwk
アニメも商品だから、売れる作品を作らないと会社を維持できない
昔の職人はそんなこと考えず、作りたいものを作ったから
生き残れない会社が多かった
その反面、売れる作品しか作らないということは
裏返すと縮小再生産ということにもなる
0395名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/07(火) 20:30:11.29ID:3hgc1+or
>>374
ウルトラっていうのはなんか向こうではマイナスイメージがある単語だってね
時計仕掛けのオレンジでウルトラ暴力とか出てくるでしょ
あーいうイメージ
0396名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/07(火) 23:23:04.37ID:9xX7FDN7
ウルトラマンタイガの公開が無事決まってよかった
コナンみたいに1年くらい延ばされるんじゃないかと心配してたわ
0397名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/07(火) 23:33:39.32ID:7ExFLMyT
庵野が得意な二番煎じは制作順調?
0398名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/08(水) 00:25:32.90ID:dkC93VVG
>>393
ジブリ自身がアリエッティとかマーニーとか糞を連発してるし
二ノ国とかも
0399名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/08(水) 00:55:31.88ID:QztAlEBk
>>398
別にマーニーがクソだとは思わないし、
ジブリ自身が作った物は出来はともかく別にフェイクじゃないよね
直系のポノックが作る物もしかりで、面白いかどうかはともかくフェイクでは無いな
茄子なんかも直系スタッフが制作してるからフェイクじゃ無いだろう

縁もゆかりも無い奴が表面だけサラッと真似した奴はフェイクに間違い無いだろう
0400名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/08(水) 01:01:41.44ID:77xx/xZP
ディスる訳じゃないけど
新海誠の星を追う子どもが
設定はむちゃくちゃ面白そうなのに
見たらめちゃくちゃつまらんっていう
0401名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/08(水) 01:07:13.07ID:ZWCDmwyl
星を追う子供は成功前夜の偉大な失敗作だったと思う

あれこそまさにジブリのフェイクだよ
0402名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/08(水) 02:50:29.94ID:uWrEjn4i
ガワだけ真似たメアリとかクソつまらんかったな
元ジブリのスタッフが関わってても中身は比べもんにならんね
そういう意味じゃその辺に転がってる有象無象のフェイクとどっこいどっこい
0406名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/08(水) 07:31:16.19ID:cMosE800
>>401
成功した(とされる)君の名は。は元ジブリ組やアイジー、更にはカラーまで注ぎ込んでたな
天気の子はスタッフガラッと変わって、そのせいか今までの新海作品に戻っちゃったけど
スレチから戻すとウルトラシリーズも総体としては縮小再生産を続けていると言えるがそれを脱する意味での原点回帰としてシン・ウルトラマン作ってるのではないか
原点回帰でなく原点回顧かも知れんがw
0408名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/08(水) 09:01:03.38ID:twDXX0Z4
>>399
人が歩くシーン一つ取っても作り手が現実を精密に観察してそうなったんじゃなくて宮崎駿が
そうやっていたからそうやっているんだったらフェイクなんだよ、たとえジブリのブランドが付いていても
0409名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/08(水) 09:25:23.14ID:flnbS6Q3
いつ「耳をすませば」持ち出してフェイク呼ばわりするかニヤニヤしてるんだがw
0410名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/08(水) 09:34:17.88ID:Jly7lLej
>>408
それ、水の表現について駿がぼやいてるのを何処かで見たことがあるよ
近年はアニメは全く観ないから>>383の具体例を知りたいわ

また、特撮に関してはそうした技術や手法の形骸化は無いと思うけど、同様の例って何か有るのかな?
0414名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/08(水) 12:39:13.59ID:dMJ6Qs7T
テレ朝「BG 身辺警護人」に斎藤工が出演してるからチェックしてみたんだが
マジで大根すぎて心配になったわ
0417名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/09(木) 10:34:45.70ID:/TkfUYnZ
こういう肌が銀
宇宙人的なのがいいな


ttp://karapaia.com/archives/52292370.html
0421名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/09(木) 13:48:14.12ID:mkyyQGy4
ウルトラマンと衝突した影響で重度の記憶喪失になり 
言葉も忘れてるキャラ発するのはシュワッ!ヘャ!シュワッチ!
0422名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/09(木) 13:50:26.43ID:EHDs67Ob
昔から日本の俳優さんはヤクザと兵隊さんの役は
うまいって言われてるよw
0423名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/09(木) 13:57:46.38ID:8HkXLn3u
── 押井さんは、庵野さんとはいつ知り合ったんですか?

押井 彼が自主映画を撮ってたころから知っていたよ。映画を撮るというのでカメラを貸したこともある。でも、そうは言っても、昔から私によく噛みついてきた。それでも普通につき合っていたつもりだけど、あるときからケンカを売るようになってきて、怒鳴り込んで来たことも、わめき散らされたこともある。

── あー、もしかしてこんなふうに内情を喋っているからですかね?

押井 どうなんだろう? 私は基本的に言いたいことを言うから。家庭以外、タブーがないのが私のモットーです(笑)。
それで言うと最近は、シンちゃんとも疎遠になっていて、おそらく『進撃の巨人』をボロクソに言っちゃったからじゃないかと。それとも、「監督するには気が弱い」とか「意気地なし」とか言っているからなのかなあ?
0424名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/09(木) 14:01:04.77ID:8HkXLn3u
── 庵野さんは劇場版の『エヴァンゲリオン』もまだ続いていていて、大忙しですよね。

押井 『エヴァ』は聖書まで持ち出して風呂敷を広げたものの、本人はよく分かってないし、おそらく閉じるという意思もない。結局、私小説にしてしまったのもテーマがないからなんだよ。

── 押井さん、聖書と言えば昔、押井さんの某雑誌の連載コラムに「庵野がロンギヌスの槍とか聖書について教えてくれと言ってきた」みたいなこと、書いてませんでしたっけ?

押井 ああ、あのときはまだ庵野とは良好な関係だったから(笑)、私の持っている聖書全集をすべて貸してあげたんですよ。ロンギヌスの槍は聖書には出てこないけど、いろいろと勉強したんじゃないの? 
庵野は本を読まないし、聖書にも興味があったとは思えない。マンガと映画で育ったようなものだから、テーマも見つからないんですよ。
0425名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/09(木) 14:03:58.25ID:8HkXLn3u
── で、話を戻すと『シン・ウルトラマン』です。どんな作品になると思いますか?

押井 庵野は自分が観てきたものを再現したいだけだから、オリジナルの『ウルトラマン』の進化したコピーになるんじゃないの? 本質においての改革や改変はないと思う。リアリティを加えるために修正をするということはあるだろうけど。ウルトラマンとは? みたいなところにはまず絶対、手を出さないと思うよ。
0428名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/09(木) 14:33:35.26ID:AkRHcXvC
何年か前に東京国際映画祭で庵野のトークショーを聞いたけど露骨に押井の悪口言ってて
「あー嫌いなんだなあ」てのは伝わった
0430名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/09(木) 14:39:43.66ID:xqeg5NCE
大昔の作品はともかく最近の押井作品を本当に面白いと思ってる人はどのくらいいるんだろう
0431名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/09(木) 14:48:13.31ID:C+NilPYL
迷宮物件とかご先祖万歳とか面白かったイメージがあるけど
俺1本も押井守の映像メディア持ってないや
唯一ジブリの映画評の本は持ってるけど
0432名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/09(木) 17:34:39.01ID:I8loFq+7
>>426
TV版エヴァの制作をIGに頼もうとしたら押井の権限で断られてタツノコとやらなきゃならない事になったからじゃないかな?
パートナーのスタジオで露骨にクオリティに差が出るから怒るのも無理は無い

旧劇場版で実現したけど
0433名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/09(木) 17:51:31.90ID:y/jGe4V0
>>432
後のフリクリ番宣では「新世紀エヴァンゲリオン作画担当のプロダクションIGが…」と思い切り謳ってたけどな
元ネタのインタビュワーがそもそも意図的に持っていってるようにも見える
0434名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/09(木) 18:00:59.37ID:I8loFq+7
>>433
TVシリーズでグロス受け、劇場版ではガッツリ共同製作だから、それくらい謳うだろう
0435名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/09(木) 18:01:31.36ID:y/jGe4V0
>>432
あと、95年当時はアイジーよりタツノコの方が大手というか母体でTV版にアイジー主力が参加してる
押井守が介在するとしたらエヴァでアイジーやタツノコが潤ったらその金でまた石川社長焚き付けて趣味全開の映画撮るって構図ではないかと
シン・ウルトラマンも誰かが潤う位にはヒットするかなぁ
0436名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/09(木) 18:03:21.14ID:z5SGhzSH
人間ドラマパートも含んだ監督がシンちゃんの時点で正直大丈夫か感はある
0437名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/09(木) 18:10:15.61ID:y/jGe4V0
>>434
停電回はジブリにグロスで出してて庵野が鈴木敏夫に頼んだら「ウチ、ロボットドンパチ無理だからそういうの無い脚本なら」でああなったそうな
0439名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/09(木) 18:28:14.89ID:8HkXLn3u
── 庵野さんと樋口さん、お互いに補完し合っている感じもしますが、どうなんでしょうか。

押井 そうだと思うよ。庵野はシンちゃん不在では現場を動かせない。シンちゃんは庵野がいるから、大好きなツクリモノを大きな現場で動かせる。もっと詳しく言うと、庵野がこれまで経験した実写の現場は『ラブ&ポップ』(98)や『キューティーハニー』(04)などの小さいものばかり。そういうのは自主映画の延長線上みたいなもので、大作の現場とはまるで違う。でもシンちゃんは『ローレライ』(05)以降、大きな現場で経験を積んでいる。
さらに庵野は言いたいことを言い、それを全部実現させてほしいし可視化してほしいと思う男。どんなムチャでも通そうとするんだけど、それに対応できるのはシンちゃんだけ。反対に、シンちゃんは気が弱いし、庵野とは先輩&後輩の仲でもあるから、言うことを聞くしかない。利害も一致しているし、性格も補完し合っている。
0440名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/09(木) 20:04:25.47ID:HGljOzqP
しかし情報無いな
チラ見せしてくれるだけでワクワク出来るのに
0443名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/09(木) 20:49:22.48ID:/PuptqWS
押井は言ってること正論や事実もあるけどもちろん偏見や主観や思い込みもあるから、それを自信たっぷりに全て事実みたいに話されると怒る人も出るわな
で、文句があればとことん反論議論すればいいという筋金入りの議論好きのスタンスなんだが、世の中そんな人間は少数派だと分かってない
他人の感情がわからないんだな
0445名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/09(木) 22:16:34.95ID:I8loFq+7
>>443
押井守は今の自分が撮れる物という現実を全部棚の上に上げて物を語っちゃってる感じがするよ
そんな高所から物を言ったって…現役の映画監督が…って感じ
そろそろちゃんとした物を撮らないと世間が話しを聞いてくれなくなっちゃう
0446名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/09(木) 23:04:08.80ID:6Chrqhxy
>押井守は今の自分が撮れる物という現実を全部棚の上に上げて物を語っちゃってる感じがするよ

え?
じゃあここで偉そうに上から目線で書き込んでる連中はどうなるの?ww
0447名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/09(木) 23:13:09.62ID:YJqynt1g
そりゃあ何も作らずに言いたいこと言える人の特権よw
クリエイターはそんな無責任なこと言えないからね
0449名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/09(木) 23:19:51.03ID:xqeg5NCE
ただのお客さんならそういうもんだと割り切れても同業者ならお前の作った物で反論してみろってなるよ
0450名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/09(木) 23:35:33.24ID:6Chrqhxy
>クリエイターはそんな無責任なこと言えないからね

自分で「そんな無責任なこと」て認めちゃってるw
0451名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/10(金) 00:05:35.39ID:jfAslWU/
当たり前だろ、ここは便所の落書きと同じだよ。良くも悪くも言論とは言えない。
0452名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/10(金) 00:12:01.28ID:tIS6IHUv
>>446
ここで言ってる連中はここの書き込みで金なんか貰えないし、本になったりしないし、信者が読んでそうだそうだと思ってくれたりしないじゃん?
押井はそれでお金貰えちゃってるから

作れる立場なんだから言動通りのものも作れば良いんだよ
0453名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/10(金) 01:48:33.90ID:QQ/kIqGp
映画に文句言ったら「じゃあ自分で撮れ」とか

漫画に文句言ったら「じゃあ自分で描け」とか

いい年した大人でもドヤ顔でコレ言う人、たまに居るから困るよね
0454名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/10(金) 01:53:28.69ID:mnguNYVr
まあ文句っていうかこんなの誰でも作れるとか言われたらじゃあお前がやってみろよって思うわな

ちょっとそこら辺が曖昧
0456名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/10(金) 05:30:55.30ID:Vm40J2AW
>>453
かつて、Zガンダムが批判されたとき富野は「文句あるなら自分で作れ」(月刊OUT)と言い、世代的にはそれを受ける形で庵野がエヴァを作ったが最終回後の批判に「文句あるなら自分で作れ」(Newtype)と言ったのは因果なのか歴史なのか…
0457名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/10(金) 05:40:57.87ID:Vm40J2AW
押井守はそのキャリアの最初から今まで演出家で若いクリエーターが彼の元に行けば上の世代に頭抑えられる事無く好きにできると集まって今の位置を作り
庵野秀明はアニメーターで自分の描きたい物を描くには最終的には自分が頭で作らなければならなくなった、という全然違うタイプなので案外安心?して言えるのではないか?
0459名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/10(金) 13:24:34.52ID:v4U+ZF08
>424
仮にテーマがなかったとしてこんなにヒットしてしまうエヴァはなんなんだ?
逆に凄いということになるんだがw
0460名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/10(金) 13:32:30.51ID:c6KMyCxQ
私小説なら受け取った人それぞれにテーマが生まれるんだよ、押井がテーマありきで創作してるのに
大して人の心に届かないんじゃそのテーマは逆に個人的なものだよ
0462名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/10(金) 14:20:52.46ID:YSJeq3zF
>>459
そうなんだよ
俺自身は好きな映画と興収は別に考えてるけど、世間ではヒットしたか否かで評価が決まるんだよな
黒澤明にしても宮崎駿にしてもスピルバーグにしてもヒットメーカーだから評価されてる
0463名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/10(金) 14:24:50.80ID:mnguNYVr
才能なかったらヒットせんでしょ
死後に再評価されるのって映画の世界にあるのか
0465名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/10(金) 14:38:17.60ID:1mF+zJck
── 押井さんの『シン・ゴジラ』評は高いですよね。確か70点だと。これ、押井さんにしては破格の高得点じゃないですか?

押井 うん。試写で観た後、劇場にも行ったくらいだから、かなり気に入っている。でも、庵野はケチつけられたと思っているんじゃない?「コピーの天才」とか「テーマが借り物」とか言ったから(笑)。
でもさ、本当にエンタテインメントとしてお見事ですよ。あれをつまらないと言う人はいないだろうし、私も大変楽しみました。ただし、映画としては評価しにくい。なぜならすべてが借り物だから。監督の顔が見えてこないのはそのためです。
それに、もうひとつ嫌われるようなことを言っちゃうと、私が面白いと思ったポリティカルな部分。つまり、会議をやってペーパーワークをやってという官僚たちが繰り広げる“闘い”の部分。ここを端折らなかったおかげで、ポリティカルな面白さが出たし、理詰めでやるからこそスケール感も出た。現状をリアルに描写するためにも必要だったし、私はそこを評価している。
0467名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/10(金) 18:03:55.69ID:VCeo6lss
押井のイノセントもウィリアム・ギブスンを中国哲学で追っかけたような作品だったけど、クラッカーとセキュリティエンジニアの攻防を上手く可視化したのは良かったよ

あれ?押井は自分の作品造りのスタンス内でしか他の評価ができないだけなのでは?
0468名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/10(金) 18:15:50.30ID:07XD7Djn
押井ほどの借り物作品でのし上がった人って他に居るのかな
0469名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/10(金) 18:30:04.04ID:wKOCE+N2
問題:地球上に姿を現したA〜Eまでの巨人を、歴史的時系列順に並べ直しなさい。

A.巨神兵(風の谷のナウシカ)

B.エヴァンゲリオン(光の巨人)

C.巨神兵(巨神兵 東京に現る)

D.シンゴジラ

E.シンウルトラマン

※巨人は進化し、人類によるその呼名も相対的に変化していきます。
0470名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/10(金) 18:35:22.39ID:kd6qQCmB
>>469問題文の修正
問題:地球上に姿を現したA〜Eまでの神を、歴史的時系列順に並べ直しなさい。

A.巨神兵(風の谷のナウシカ)

B.光の巨人(エヴァンゲリオン)

C.巨神兵(巨神兵 東京に現る)

D.ゴジラ(シン・ゴジラ)

E.ウルトラマン(シン・ウルトラマン)

※神は進化し、人類によるその呼名も相対的に変化していきます。
()内は登場作品名。
0471名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/10(金) 18:40:46.36ID:arn2tLCR
>>468
だから借り物というのは貶してるという意味では無いと言いたかったのではないかな
まぁ普通は貶してると捉えるが…
「だから僕は嫌われる」わけだ
0472名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/10(金) 19:01:24.32ID:ojB4N2ec
>>467
ただの借り物ならコピーだけど再構築・独自解釈が存在するかどうかじゃないか。押井は俺にはあるけど庵野にはないと。言いたいのでは
0473名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/10(金) 19:01:47.76ID:arn2tLCR
そんなことより今日は何の日
ウルトラマンの日
ウルトラマン初回放映日だとさ
ホテルのエレベーターのインフォメーションに出てた
0475名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/10(金) 19:21:18.59ID:4MPiLH06
アニメ特撮オタクは知識幅が狭いので話が偏るしかないので致命的
0476名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/10(金) 23:58:24.11ID:ymTnToTw
借り物でもコピーでもアンノさんのは面白い
他はイッパツネタ芸人レベルで追っ掛ける価値もないような
0477名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/11(土) 03:58:20.22ID:qqlsWwLN
>>473
正確には、第1回放送の一週間前の、
前夜祭という特番が放送された日なんだけどな
0478名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/11(土) 04:22:22.40ID:EF3UZIWd
>>477
お詳しい!
すげー昔に買ったレコードにウルトラマン前夜祭の様子が収録されてた
0480名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/11(土) 14:01:37.42ID:+zImNrws
なんでシン・ゴジラの話をしてる奴ばかりなの?
監督の前回の作品は進撃の巨人
あんな感じの映画になるんだから、アレの話をすべきなのに
0483名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/11(土) 14:57:15.82ID:eReLkjW5
進撃の巨人は脚本家がアレな人だしPの命令で無理やり前後編にさせられてるから評価は難しいな
とりあえずヒットしてるんだし
0484名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/11(土) 15:14:42.84ID:tNuWUwgA
>>483
あれなー、監督が原作にツバつけるのは早かったけど、
先に出来の良いアニメが熱心なファンを獲得しちゃったのが痛かったな。
良い人監督だから既存のキャラクターを再現するのは無理だし。
いやまあ決してよくできた映画ではないけど、
軍艦島で特撮!て初期衝動はよく出てた気が。
0486名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/11(土) 15:43:19.27ID:uhPZHn1l
ぶっちゃけもっと前のローレライも日本沈没2006も監督としての演出はアレだったぞ
進撃とかもう見えてる地雷だったわ
樋口が町山の指示とかも無視したり改変したりしたらしいし

でも特技監督時代のガメラの絵コンテとか凄かったからね
フィルモグラフィだけで叩かれるのは可哀想だなあ
0489名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/11(土) 15:54:28.75ID:+oDEVtWC
>>486
ジ・アート・オブ・シン・ゴジラ持ってるけど
樋口真嗣のイメージボードとか相変わらず天才的出来栄えだったよ

つまり監督の才能が欠片もないだけで映像作家としては天才なんだよ
とんでもなくいい人らしいからトップには向かないんだろうねえ
0490名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/11(土) 16:01:53.92ID:nRVME8s+
じゃ庵野も樋口も監督に向かないという結論じゃないかw
樋口を特技監督かなんかに落として、もう一人監督を持ってくるといいのかな。三人寄ればなんとやら、いいかもしれない。
誰が適任か…
0491名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/11(土) 16:20:46.52ID:uhPZHn1l
犬童一心と共同監督だったのぼうの城はどうだったの

樋口真嗣も山崎貴も特撮とかCGのプロフェッショナルがそのま監督やるようになったパターンなんだよな
そういうのってあんまり良くはないのかな

ハリウッドのアニメーターが監督になるパターンは面白い人が多いけど
ティムバートンとかフィンチャーとか
0492名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/11(土) 16:32:31.00ID:STTNjWev
樋口の凄いところはスタッフ、キャスト、お偉いさん周りの全てに気を使って内容グダグダになりながらも、ヒット映画を連発していること
0493名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/11(土) 16:37:05.36ID:nRVME8s+
そうするとスタジオ的には何の問題もないな。評論家や5ちゃんなどSNSのザコなんか興行に影響なければスタジオにとって存在しないと一緒。
0494名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/11(土) 16:50:08.28ID:9DVkLU78
>>493
普通は便所の落書掲示板なんか気にしないのだが、かつて気にして病んでしまったのが庵野君
0495名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/11(土) 16:53:51.62ID:nRVME8s+
>>494
何を書かれた?特定のじゃなくて?
自分の作風からして賛否両論になるのは当然覚悟してるんじゃないのか(;´д`)ボーヤだな
0496名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/11(土) 16:55:56.70ID:f1D5Sreo
渾身で作り上げた作品なのにレイやアスカに萌え萌えしか言わない馬鹿見たら死ねって思うんじゃね
庵野も若かったし
0497名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/11(土) 16:59:23.67ID:EepjdN99
>>220「シンウル」もそういう設定にしたら面白いかもな。
本来実体の無い精神生命体なのだが、怪獣と戦う為には実体としての身体が
必要であり、その為に斎藤工の肉体に憑依して巨大化させ、彼の体を“武器”
として使うが、その“変身”の度に彼の体が酷使され負担が掛かり、段々
崩壊していくという…
0503名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/11(土) 17:54:34.08ID:vTnwnFV0
>>483
日本沈没や隠し砦も監督の思うように撮らせてもらってないし、樋口作品てこんなんばっかだな!(´;ω;`)
0510名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/13(月) 05:18:23.93ID:sVPJ7Dno
>>506
今はじめて本作の略称を考えなきゃいかん(?)事に気づいたわw

でもシンウルが一番妥当なんでは?
0511名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/13(月) 07:54:30.79ID:ohYVuxwA
シンマンでええやろ
新マンはジャックになってるし
0512名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/13(月) 09:14:55.38ID:eh3Fcb+z
ウルトラマンゾフィー公開時見た者としてはジャックも違和感バリバリなんだけどねw
ゾフィー「行け!ウルトラマンジャック!」
観客「…誰?」
0513名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/13(月) 09:58:45.53ID:jzPeLMrs
メビウスで ジャック兄さん で通じなくて
新マン兄さん とか 帰マン兄さん と呼び直してたんだっけ
0514名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/13(月) 10:07:45.45ID:ncHJ10or
あれはただの酷い楽屋オチw
もっとも、円谷プロ内でも「ジャック」と呼ぶ人呼ばない人混在しているみたいで
命名されて30年以上経つのにまだ定着していない
まあ本放送で呼ばれてないんだから定着するわけないんだけど
0515名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/13(月) 10:22:23.36ID:eh3Fcb+z
もっと遡ると本放送のベムスター回までかつてハヤタ隊員に憑依していたウルトラマンと同一個体か別なのかハッキリしていなかった
なにせ番組名が「帰ってきた」ウルトラマンであって新ウルトラマンじゃなかったからねぇ
0516名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/13(月) 10:34:30.19ID:VHivE6iq
シンマンでいいんじゃね?
シンウルじゃあ「シンウルトラQ」も「シンウルトラセブン」も全部シンウルになってしまうw
0520名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/13(月) 14:12:14.81ID:GQMozzH7
>>514
庵野でさえ飼い猫にジャックと名付けるくらいだから、もうジャックは定着でいいんじゃないか?
0522名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/13(月) 16:50:51.42ID:jzPeLMrs
庵野なんて
ジャックなんて知らん、帰ってきたウルトラマン 派じゃねーの?たぶん
0523名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/13(月) 18:34:11.43ID:jzPeLMrs
まあ、とにかく
シンゴジの後シンウルトラマンなんだからシンウルしかないだろう
0524名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/13(月) 18:54:36.48ID:VHivE6iq
ゴジラは「初ゴジ」「キンゴジ」「モスゴジ」などの略がファンの間で一般的
ウルトラシリーズは「Q」「マン」「セブン」「エース」などの略が一般的
その流れでいえば「シンマン」が一般的といえるだろう
0525名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/13(月) 18:58:30.65ID:jzPeLMrs
同じ時期にシンエバもあるんだぞ
シンゲリとかシンオンじゃねーんだから合わせようぜw
0526名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/13(月) 19:08:46.15ID:jzPeLMrs
庵野の最終目標はシンナウシカなんだろw
0527名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/13(月) 19:15:22.94ID:AVdgeSD7
ジラース回配信されたけどまさかシンゴジラにエリマキつけたシンジラースフラグか?
0531名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/13(月) 20:29:15.34ID:wWwOTjkG
そんなもの好きに呼べよ
バカバカしい
0534名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/13(月) 22:03:21.53ID:1OJSX53U
>>514
>命名されて30年以上経つのにまだ定着していない
>まあ本放送で呼ばれてないんだから定着するわけないんだけど

おっ老害がまだ生き残ってたぞ
0535名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/13(月) 23:22:22.95ID:Q3wuyjN3
>>531
まあ 円谷作品に由来があるなら
それもいいじゃないか

名前はついていることが大切だ
0537名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/14(火) 20:21:29.34ID:72Cnwnse
>>490
庵野は本当は凄い実写監督だけど
常人に話が通じないから、樋口が通訳なんやろ?
知らんけど
0539スレチかもだけど…
垢版 |
2020/07/14(火) 22:08:30.25ID:doEkGmvc
そういや庵野って、なんでガイナックス辞めてスタジオカラー立ち上げたんだろ?
ガイナックスが嫌になったのか、それとも自分の会社作らないとやりたいことが
やれなかったのか…??
0541名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/14(火) 23:24:43.96ID:vXOH1Aqx
庵野のお陰ででシンウルとして生まれ変われるなんて、死んだコンテンツとしては最高の弔いだろうな
他もシンに加えてほしいものだ
0542名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/15(水) 00:40:11.68ID:Aqnv1Qvy
>>540
生臭ーい残念な話みたいだよね。全部読む気はしないけど。世間知らずの天才の周りは強欲な俗物が寄ってくる
0543名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/15(水) 07:53:37.70ID:4hl4UD1G
樋口といえばガメラは結局復活しなかったな
庵野はガメラは興味あるんだろうか
0544名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/15(水) 07:54:06.20ID:4hl4UD1G
>>541
おまえZ見てないだろ
0545名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/15(水) 08:00:15.87ID:3R7dEIi/
>>541
この数年テレビも映画も活発じゃないのよ
シンウルにはマイナス材料じゃねーの?お子様はそっちに流れるから
0546名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/15(水) 08:17:07.53ID:ZOADHytR
お子様対象ではないと思うよこれは
児童誌では宣伝すらしないのでは
0547名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/15(水) 08:32:25.33ID:4hl4UD1G
>>546
シンゴジラのときは宣伝してた?
0548名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/15(水) 08:39:02.45ID:3R7dEIi/
今から少年誌で宣伝とか早いわ
スケジュールもぐちゃぐちゃなのにw
0552名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/15(水) 18:40:52.66ID:4hl4UD1G
>>549
しんちゃんは原作は児童向けじゃないしなあ
05562020年の挑戦
垢版 |
2020/07/15(水) 21:11:47.18ID:YJpxUXav
そーいや今年はケムール人が襲撃して来る年だっけ!?
コロナウィルスってケムール人の仕業か!?w
0558名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/15(水) 23:36:04.26ID:dGAjvACw
シン化形態した創世記エヴァンゲリオン実写版が楽しみだよな
公式タイトルはシン・ウルトラマンだっけ?これは楽しみだわ
0559名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/16(木) 00:22:14.48ID:RQmMCA//
>>556
ケムール人の設定ってよく分からないよね

2020年のケムール星から1960年代の地球を来訪した異星人
人類の未来の姿であるとも言われるが、定かではない
内臓移植や皮膚の生成を繰り返して500歳という長寿を保てるようになった
0560名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/16(木) 01:38:08.22ID:qbOYMN+9
人間もそのうちつぎはぎだらけでも長生きしたいという連中だらけになるのかな
0561名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/16(木) 06:01:19.98ID:OiHAMh+Q
Zが良いて言うから視聴(゚∀゚)
玩具使って変身は酷い、あんなの萎えるし!宣伝番組かい(笑)
それと、セリフ、演技、オーバーでクサッ(/ _ ; )
最近の、日本ドラマ見ないから、こんなもんなのか!?。ショック..orz
これより、おかいつとか、幼児アニメのがね、オモローイとママも、言ってましたよ。
小学生の子はゲームやってました(゚o゚;;
お子様向けに本気になっても大人気ない。反省(ノ_<)
Zを楽しめる子供がいるなら良いけど、ね。出勤前に失礼m(._.)m
0563名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/16(木) 07:00:37.95ID:PQbpbgtr
俺も1話だけ見てみたが、ドラマの作りが完全に平成仮面ライダーなのは気になるな
光の国の住人、随分とはすっぱな喋り方になってしまっているし
敵宇宙怪獣はどう見ても怪獣で知的生命体じゃ無いのに死体処理の担当者に乗り移るとか
アレは2話以降でキチンと伏線回収されるんだろうか?

一方で特撮部分はなかなか意欲的で、最初に出てきた怪獣とセブンガーのスケールが全然違ってて良いね
今迄の着ぐるみ特撮では難しい処理をしてるのは評価できる
0565名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/16(木) 07:50:16.11ID:XKrv2ND9
シンゴジラだって過去のゴジラ作品にもハマった人ばっかじゃないからまあニュージェネに興味示さないのはわかる
0566名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/16(木) 10:21:15.80ID:dd6uJKXE
ウルトラマンエースという反日作品
北斗(北朝鮮)と南(韓国)が合体(トンイル)して正義のヒーローになり
悪のヤプール人(元ネタは家畜人ヤプー=日本人)を殺しまくるストーリー

なので、この作品だけ異常なほど残酷に敵(日本人)を殺す描写が多数ある
他シリーズと比べても圧倒的に、憎しみをもって敵(日本人)を執拗に残酷に殺している
0567名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/16(木) 10:32:19.98ID:mcl11ipD
北斗の拳に改変コピペできそうだなw
0568名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/16(木) 11:32:11.13ID:mqrTG1L7
そもそもウルトラマンは、地球外生命体であって
着ぐるみスーツを着た変身ヒーローではない

カラータイマーも、当時の子供に設定を分かりやすくしただけの産物
だから、このデザインで正しい
0570名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/16(木) 13:10:32.72ID:/rDX2CSr
Qマンセブン原理主義者だが、
シン・マンとZの両方を楽しめるこの時代に感謝
0571名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/16(木) 13:17:16.62ID:CffsqnB7
第一期〜「帰ってきた」原理主義かつ
平成三部作で一旦帰ってきた人間だが(その後再び離脱)
「シン」には期待してる
庵野氏は平成三部作を酷評してるからああいう風にはならないだろうけど
0572名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/16(木) 13:47:43.49ID:mcl11ipD
YouTubeで 帰ってきたウルトラマン最終回 見たら
あまりのショボさにこんなだったっけ?となったけどな
ストーリーとか
あれよりは最近のが練られてねーか?
0573名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/16(木) 13:53:02.80ID:Myb3DQl9
>>570
同意
シンマンとZの作風に幅があることが
ウルトラシリーズの豊かさでもある
0574名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/16(木) 14:02:03.24ID:XKrv2ND9
シンゴジラのあとのKOMの評価を見てるとやっぱり怪獣プロレスは全世界共通なんだなってことがわかった
まあシンゴジラはあの世界観のままで完結して正解だったけど
あれで怪獣プロレスとかやめてほしいし
0575名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/16(木) 14:21:55.31ID:mcl11ipD
まあ、今のウルトラマンはあんだけ喋るなら
口の開閉や目を細めるとかの表情ギミックあってもいいよね
シンウルでやるのか?
0576名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/16(木) 14:41:17.18ID:mqrTG1L7
ウルトラマンの顔は、仮面ライダーと違ってマスクでもないからね
時には人間っぽい表情も有り
0577名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/16(木) 16:26:11.94ID:cZGiOvxC
今のウルトラマンとかオタク臭くて見てられんわw

円盤が来たとか怪獣使いと少年の続編とか名作を汚しすぎだろ。

レベルの低いオタクの自己満・妄想作品があまりにも多すぎる。
0579名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/16(木) 16:42:25.68ID:mcl11ipD
見てられん、、、 ってワシらより知ってそうやん
0581名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/16(木) 16:52:45.45ID:zs+RJbv+
ネクサスが失敗してから懐古ネタ路線になったよな
テレビ復活してからは露骨に電王以降の平成ライダーに寄せてるし、見てられませんわ
ティガみたいな作風にしろよ
0582名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/16(木) 17:05:30.62ID:CffsqnB7
まあティガだって放送当時は賛否真っ二つ、
「こんなのウルトラと認めない」と顔真っ赤にするヲタクもいた
主に「M78世界を捨てたことに対する怒り」が大きかった模様だが
0583名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/16(木) 17:11:53.48ID:+eCfgQpG
ウルトラマンゼロの誕生あたりを機に一度リブートしたんでしょ確か。
まぁそこからここまでこぎつけてるならそれはある種正解だったんでしょ。
Zが国内外で成功というのもYouTubeのコメントやTwitterの反応見る限りデタラメってことも無さそうだし
0584名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/16(木) 17:21:09.91ID:XKrv2ND9
>>571
庵野ティガ以降酷評ってもろ老害ウルトラファンじゃん
0585名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/16(木) 17:26:32.56ID:+eCfgQpG
>>584
まぁあの人はビジュアルとシチュエーション至上主義なところがあるから、ビデオ撮影になって見せ方が
ガラッと変わったところとか許せなかったんじゃないかね?
関係ないけど庵野の好きな平成ライダーがファイズとカブトと聞いて、ファンとしていろいろ抱えてたものが
一気に氷解したよ、いい意味でも悪い意味でもw
0586名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/16(木) 17:32:14.02ID:XKrv2ND9
ジャニタレ使ったりフォームチェンジで批判した訳じゃないんだな
0587名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/16(木) 17:38:42.63ID:2Up7sEfz
PS2のウルトラマンFE3が面白かったな、ストーリーのセブンとかエレキングメトロン星人も出して欲しかったが
0588名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/16(木) 20:00:50.49ID:lA4jzEEy
チンコジラのような政治的お遊戯会や、石原さとみのような50代が好きそうな臭っさい厨二病帰国子女がいなければ何でもいいや
0589名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/16(木) 20:34:08.85ID:kRK5TJ8D
50代以上だと帰国子女に憧れの念を抱いてるの多いけど、
そういう時代背景で育ったから分からなくもないが、
今時はよっぽどのコンプレックスまみれか
田舎育ちのカッペかのどちらかしかないんだよなぁ
あの顔と年齢と英語力で名前がカヨコ・アン・パタースンとか
もはや拗らせオヤジ渾身のギャグの領域w
0590名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/16(木) 20:37:33.08ID:o8dwBsbT
ウルトラマンにも謎の外国人枠あるからカヨコみたいなキャラがまた出るかもな
0592名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/16(木) 20:48:44.39ID:zVuxbvfj
日本の所謂トレンディドラマも80年代90年代前半は帰国子女枠があったようなものだからな
ここらで20代ぐらいだと影響は濃いわな
0593名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/16(木) 20:49:01.44ID:o8dwBsbT
つまりインチキ外国人の登場はオマージュなわけで帰国子女へのコンプレックスとかは完全に勘違いです
0594名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/16(木) 20:54:44.23ID:V3X57ohb
庵野は実写とアニメの境界線を設けるのが下手くそだから実写監督には向いていないんだよなぁ
0596名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/16(木) 21:02:50.10ID:/h05AgBX
そこで樋口が巧くそれっぽいものに調和して実写に耐えうるように仕上げてくれるのだけど、抑え切れずに臭さが出てしまう…
カヨコとか厨二台詞とか、果ては背中からビームを出しちゃったり庵野のアニメ脳の稚拙感覚がだだ漏れ…
0597名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/16(木) 21:11:16.15ID:zs+RJbv+
でも変態するゴジラっていうアイデアはすごく良かった

あれってゴジラに強い思い入れがない人だからこそ出てくる発想なのかな
ウルトラマンはそんなにトリッキーなことしないだろうね
0598名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/16(木) 21:12:19.02ID:JxbdFxSF
脳内で境い目がなくなってるクリエイターは致命的なんだよな
名だたる一流アニメ監督上がりが実写監督作品では駄作しか作れないのもそういうこと
0601名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/16(木) 22:26:28.56ID:Brf+lXwC
シン・マンへの変身はどんな感じだろうな

アイテム掲げて変身タイプか精神統一タイプか
あるいは真・仮面ライダーみたいに生々しく変態するタイプか
0602名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/16(木) 22:27:56.22ID:TSnCrPzh
ウルトラマンというコンテンツを使って更なるエンターテインメントを展開して欲しい
0603名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/16(木) 22:28:57.97ID:TSnCrPzh
>>601
「全世代のファンがこれぞウルトラマン!と思えるものにしたい」って庵野が言ってるから間違いなくベーターカプセル
0608名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/17(金) 08:54:48.57ID:m64cv4oJ
>>601
テレポート変身なんでないの?本来テレポート能力あるし。昭和ぽく登場するなら。リアル巨大化もみたいけど服とか気になるしなあ
0610名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/17(金) 09:18:27.53ID:4w9/FlKR
>>608
ウルトラマンのテレポートは
生命削るほどの体力消費だと劇中でナレーションされてただろ
0611名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/17(金) 09:28:23.10ID:TEJ2Z7aN
>>610
チート過ぎるし出来るなら何故今までやらんかった?という予想される突っこみに対する予防線だと子供心に思ったな
0612名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/17(金) 10:38:23.30ID:h31TsDTz
今回は身長何m位なんだろ。70m位かな。
エヴァはノンスケールにしてたけど、でもシンゴジは
具体的な身長の数値決めてたからな。
0613名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/17(金) 11:29:52.08ID:ELcm35tj
>>577
結局メビウスからのウルトラがダメなのは才能の無いオタ上りが自分の妄想を垂れ流してるような作品だからじゃね?
ああいうパロディみたいなの見て喜んでる中年のおっさんって心から幼稚なオタクだと思うわw
0616名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/17(金) 15:01:08.32ID:Z0zar7tf
>>571
酷評してたっけ?ソースあるの?
ティガの川崎監督回とか褒めてた気がするけど
0618名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/17(金) 16:18:30.03ID:l6HTvahC
今YouTubeで見れるウルトラマン見てみ
ちょうどジラースのやつだけど話は訳わかんねー部分多いぞ
演出は子供向けとテキトーなとこあんのかな
0620名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/17(金) 16:54:11.41ID:5dXj+kQ+
>>618
訳わからんか?
要はコミカルに喋るウルトラマンとパトレイバーやってる話だろ
0622名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/17(金) 17:30:51.60ID:Z0zar7tf
>>601
赤色をバックに握りこぶしを突き出しながらの登場シーンは1000%やるでしょう
0624名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/17(金) 21:05:36.28ID:q3WWTads
ゴジラにも言えることだけどみんな一人一人に
「ウルトラマンとはこうあるべき!」
という理想像はある訳だしそりゃ平成やニュージェネが気に入らない人もいるわ
そんな人らに「いやいやニュージェネ面白いから見てみてよ」なんて言っても暖簾に腕押し糠に釘
シン・ゴジラは初代を下敷きに現代風にアプローチを変えて新鮮味持たせた傑作になったけど今度のシンウルトラマンは全てのウルトラ世代に納得させられるウルトラの最大公約数的な作風になると思う(やや昭和寄りのね)
0625名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/17(金) 21:10:25.11ID:he+u5+Ys
シンゴジは好きだけどニュージェネ嫌いだからこれからもここでビシバシ叩いていきますわw
0627名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/17(金) 21:16:08.79ID:q3WWTads
>>625
なんでここで叩くの?
0628名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/17(金) 21:16:14.54ID:5mq5VFDf
昭和以降のウルトラマン見てなかったから
z見てこれ凄いって思った事が
いやいや前々からやってますがなって事だったりでこっぱずかしいw
0629名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/17(金) 21:19:43.22ID:7I4SgdnV
平成ライダーのフレーバーをパクったコミカル路線つまらんわな
ダークな作風の方が得意だった小説家の乙一起用しといてギャグやらせんなよ
思春期のギスギスさとグロさ怪奇さが両立した世にも奇妙風なSFミステリー、防衛隊もスーツ着て公安っぽい雰囲気、ウルトラQに精神的な原点回帰とかそういうのやれよ
0631名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/17(金) 21:47:01.99ID:b4q5gWhS
>>629
円谷はお前のお母さんじゃないぞ
わがまま言わないの
0632名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/17(金) 21:53:20.57ID:yzKuShqV
初代のリメイクだろ?
フラッシュビーム焚くところとか、絶対カッコいいエフェクトつけてくれるよ
0633名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/17(金) 21:59:48.23ID:qvnz2T4i
>>624
いま連載してる漫画のウルトラマンみたいに劣化版エヴァのようなクソつまらんのは勘弁して欲しい。
0634名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/17(金) 22:08:55.06ID:eCOgrrI9
庵野の作家性は破壊のカタルシスと奇跡だからそういうのは大丈夫じゃない
爆発とかの映像表現(はったり)にはずば抜けてる訳だし
0637名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/18(土) 00:48:38.29ID:jGdleEyO
>>636
お前の情報からクローンを作るのがリメイク
お前を精子に戻してから子宮に入れるのがリブート
0641名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/18(土) 01:59:17.29ID:QpDgJagu
初代マンのジラース回むちゃくちゃ奇作だった
満田監督よ…
ラストはスペシウム光線もなく東宝怪獣映画チック?
もしくは五郎とゴローチック?
Qファンに怒られるか?
金城哲夫シナリオどうだったか気になる
0643名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/18(土) 10:06:34.35ID:6Wv1d1jc
はっきり言って第1期シリーズの魅力ってデザインワーク・造形の魅力が7割か8割ぐらいじゃないのか?
だから当時の子供番組特有の幼稚さ・ダルさを見てダメ出しされてもなあ、って思う。

まあ50代にもなれば最初のウルトラマンこそあらゆる子供番組のなかでも最高峰だと分かるんだけどね。
0644名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/18(土) 10:18:52.49ID:pyeSURuz
>>643
>まあ50代にもなれば最初のウルトラマンこそあらゆる子供番組のなかでも最高峰だと分かるんだけどね。

冗談はよせ
あらゆる子供番組の中で最高峰はウルトラセブンだw
0647名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/18(土) 11:04:02.19ID:rAX25sQJ
そりゃあ50にもなってウルトラマンZ面白い!
とか言ってたらさすがにヤバいだろ
0651名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/18(土) 11:33:54.64ID:ID1jvgaG
いい歳こいてウルトラマン観ても良いんじゃね?
番組見て変身グッズ欲しくなったらヤバいかもだがw
0652名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/18(土) 11:40:31.39ID:59MOCcon
>>650
くそ…もう俺も14才だから卒業するけどZは俺の青春だからバカにすんなよじゃあな
0655名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/18(土) 12:42:46.53ID:rnRU+c1u
>>652さようならおじちゃんばいばいまたねぼくがおとなになつたらおともだちになつてね
0658名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/18(土) 15:00:21.79ID:6Wv1d1jc
>>644
怪獣の魅力
明るい作風
科特隊のキャラクター
寓話的ワクワク感
バラエティにとんだ物語
戦闘の面白さ

子供番組としてはセブンよりレベルが高い
0661名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/18(土) 16:18:18.90ID:b6LBcSZc
ハゲノとか書き込んでごめんなさい...
三浦春馬さんのニュース悲しい...
0663名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/18(土) 22:57:26.24ID:pyeSURuz
>>658
明確なSF志向
大人の世界の暗さや不可解さを垣間見れる作風
侵略者との価値観の違いを思い知らされる内容
メカニックの造型 ギミック
ウルトラ警備隊とそれが存在する世界観
異星人ウルトラセブンと地球人との間に交わされる信頼、愛情、そして疑問

子供から大人に成長しつつある子供に必要な物が揃っている
これぞ本物かつ最高の子供番組
幼児向け番組は道を空けろ
0665名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/19(日) 00:39:48.45ID:B9YI/hQW
>>658
>>663
なんでこの手の人らってどっちが上かなんて不毛で幼稚な言い争いするんだろうね
まさに大人子供ってやつか
0667名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/19(日) 00:48:09.28ID:QRpMIJxW
自分の欲求に100%奉仕する商品が欲しいだけで作品は求めていないんだよこの手の人は
映画板にいないでほしい
0669名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/19(日) 01:12:43.33ID:siF6qZyj
ニュージェネキッズは巣に帰れよ
幼児向け玩具販促番組の話なんかしたくない!
0670名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/19(日) 02:30:27.19ID:Rytb7R+K
>>657
特撮博物館協力とエヴァの原点は巨神兵とウルトラマンのコピー制作以外になんかあるのかな?
0671名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/19(日) 03:01:18.49ID:sKoqGoDa
295:名無シネマ@上映中 2020/06/27(土) 17:19:35.66 ID:x90nfjxh
円谷CEO堀越のインタビュー記事では

・子供向けの次世代作品
・海外展開作品(海外で制作)
・過去の遺産を継承していく作品

この三本柱で展開していくとコメントしてる
ちなみにシンウルトラマンは「過去の遺産を継承していく作品」に位置づけられているという

海外展開作品はマーベルコミックとのコラボや
https://eigaland.com/topics/?p=92261
のようなリブート作品を予定してるらしい
0673名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/19(日) 03:28:08.82ID:wxX7Qdzc
>>670
>エヴァの原点は巨神兵とウルトラマンのコピー制作

こんな鈴木敏男のフカシを本気にしてはいかんよ
巨神兵は関係無い
0674名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/19(日) 04:21:26.94ID:BQ6/N2T/
ジブリの鈴木敏男とかユーチューバー岡田斗司夫みたいな、上手い話をして飯食ってる奴の言ってることを真に受けると恥かくよw
0677名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/19(日) 11:22:45.80ID:dq8hqbcT
巨人と被って出演してる人いるの?シンゴジはかなり被ってたけど
0680名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/19(日) 11:57:34.57ID:DQS54eZA
ミカサ役が米韓ハーフのゴリラ女のほうが納得いかなかったかなあ
0681名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/19(日) 13:47:30.08ID:piSeIiVB
>>663の言ってることってマニアが喜ぶポイントばかりやんw
子供番組として優秀なのは間違いなくウルトラマンだろ。
堅苦しいセブンに比べて子供が喜ぶエンターテインメント性が段違い。
そもそも視聴率からして違うし結果出てるけどなw
0686名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/19(日) 23:41:42.26ID:SGeVvlUa
>>681
でも円谷が正式にリブート決定している以上はその程度のものという事だけどな
0688名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/20(月) 00:37:24.45ID:iZcOT2Rw
斎藤工 三浦春馬さんへの“無言の追悼”
ttps://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/07/19/kiji/20200719s00041000118000c.html
0693名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/22(水) 18:25:34.91ID:oinu9FE4
病死でも事故死でも無い、不幸な出来事なんだから積極的にコメントは出せないだろ
常識で考えて
0695名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/22(水) 18:37:45.24ID:82VMCU2S
下衆いよなぁ、明日のコンフィデンスマンJPの舞台挨拶もきっと下衆いんだろうなぁ
0701名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/23(木) 20:29:37.57ID:Fi0VZLZJ
本当にカラータイマー無いままなのかな?
シンゴジラの口が避けて熱線からプロトンビームというビックリな演出してたから
シンウルトラマンでも何かやるんじゃないかと思ってるんだが
0702名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/23(木) 20:37:05.75ID:Aa2w7anZ
ピンチになったら胸が裂けてS2機関が見えるんじゃないのw
0704名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/23(木) 22:46:35.24ID:89I3Y4c4
エンドロールはどんな感じか気になるな

映画用に作られた曲を流すのか
それともそれっぽいタイアップ曲を流すのか
或いはシン・ゴジラみたいに庵野が好きな曲を連ねるのか
0709名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/24(金) 14:53:10.83ID:soBnLOov
体の赤い部分が3分経過するとあの色に…おっとこっから先はちょっと言えねぇな
0711名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/24(金) 15:27:16.38ID:vZ0O/KQ6
>>709
赤いラインが青くなることは有るかもな
元は青のところを、ブルーバック合成に都合が悪くて赤になった経緯があるし
もっとも、グラデーションを考えると青→紫→赤が自然
0713名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/24(金) 15:48:03.04ID:vZ0O/KQ6
まあ、俺も身体のラインの色が変化するとは信じていないけど、庵野も樋口もは僅かなヒントを膨らませてケレン味豊かに魅せる才能があるからな
シンゴジラを観る前に「口や背中からビーム放出して航空機撃ち落とす」なんて言われても信用しなかっただろうしw
0714名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/24(金) 16:06:53.38ID:Kdf2RKVg
無駄な抵抗をしても世の中は前へと進むからな、そこはニートと常識人との違いと同じだな
0716名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/24(金) 19:24:30.26ID:soBnLOov
ピンチに立たされて闇落ち暴走してしてベリアルっぽい外見になってから普通の形に戻って怪獣にトドメくらいの展開は当然有ると踏んでる
0717名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/24(金) 20:54:03.31ID:5W/W2UzL
>>715
巨神兵やエヴァ覚醒であれだけ光線やる人が
本家ウルトラマンで光線やらないとは考えにくいw
0718名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/24(金) 21:45:25.08ID:0L022LEc
むしろスペシウム光線発射シーンにすべてを注ぎ込んでる気がするが
0721名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/25(土) 00:11:12.89ID:VQkw7Y/r
樋っちゃんのことだからCGとミニチュアのハイブリッドでやるんだろうな
0722名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/25(土) 09:04:45.74ID:E0cw561X
というかハリウッドの監督たちだってミニチュアの効果は知っているよ
サイバーとフィジカルを如何にシームレスに繋ぐか、
が監督の腕の見せ所だろう
0723名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/25(土) 10:04:28.53ID:6UpYCqNW
昨日やってたジュラワは前作よりも造形物を使っての撮影比率が増えてたみたいだね
0724名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/25(土) 10:18:41.82ID:qnPqSpx2
昨日のあれクソつまらんのに大金かかかってるんだろ?ウルトラマンでは限られた予算で何処までやれるかが腕の見せ所だな
0728名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/26(日) 16:00:28.40ID:i2aGXmpO
去年2019年の8月1日に映画製作が公式発表されたから
今年も同じ日に、何か動きがあるかなあと妄想
0729名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/26(日) 16:21:08.04ID:6GSIzL76
>>728
お、それ良いね
でも未公開作品が軒並み足踏み状態で?来年の劇場手配の算段がつくかなあ
0730名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/26(日) 16:33:01.58ID:iVZRZ4uE
ウルトラマンタイガ劇場版で予告初公開とかもありそう
0731名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/26(日) 17:07:31.48ID:vWRQ5LnY
タイガ劇場版は松竹なのにあるわけないだろw
シンウルトラマンは東宝だぞ
0733名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/27(月) 01:07:42.46ID:6BkXYZS5
エヴァンゲリオンの公開が
来年に延期したのなら
シンウルトラマンも延期?
0734名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/27(月) 01:11:19.13ID:WCLurn3F
21年公開は変わらないだろうが
いろんな作品が後ろ倒しになった分
シンウルトラマンの公開もそれにあわせて後にズレるだろうね
0735名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/27(月) 14:24:53.06ID:ILpFDBYC
>>731
エヴァンゲリオンの方で東宝ロゴの直後に東映ロゴ出てきてある意味度肝抜かれたが
今回も東宝→松竹みたくなるかね
0737名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/27(月) 16:29:26.55ID:qLtimPpJ
ニュージェネのノリの初代ウルトラマン見たい人が多いんだなあ
結局はニュージェネ見たいということ?
0739名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/27(月) 17:34:32.06ID:YcRH46iK
こー言う枠組みは余程の理由が無ければ変更されることは無いだろうね
0740名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/27(月) 23:14:25.98ID:6biBWVOe
880 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 81d5-bDfp) [sage] 2020/07/27(月) 07:51:38.02 ID:0ADKA07W0
>>797
ゴジラがガンガン街を壊す永田町火の海
ゴジラ第二形態が可愛い
大杉漣と國村隼とピエール瀧の存在感がすごい
ゴジラ第二形態が可愛い
宮崎駿あたりが元ネタのゴジラ=巨神兵説を取り入れつつ怪獣映画としてストーリーをまとめている
石原さとみが可愛い

はい、論破
0743名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/28(火) 09:53:33.10ID:74uZluid
スルー検定初級実施中
0744名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/28(火) 20:49:59.91ID:kUX24ka5
斎藤工、樋口真嗣、映画「8日で死んだ怪獣の12日の物語−劇場版−」イベントに出席
ttps://www.oricon.co.jp/news/2167904/full/
0749名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/29(水) 17:14:09.56ID:WOMPcPE4
年内公開予定の映画の公開(例えばシンエヴァw)もままならなくて、更に来年公開の予定も覚束無くて、現在出来ることをやっている、と推察
日本沈没は樋口の大好物だしw
0752名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/30(木) 12:38:00.93ID:OqR9T+C5
>>751
ソースは脳内
0755名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/30(木) 15:28:00.89ID:ZPtvlpxA
岩井監督の8日後のなんちゃらはネット配信もするそうなので、そっちで観ようかな
0756名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/30(木) 16:56:57.37ID:5e/hUetC
>>751 
ゲオアプリの記載のヤツだろ? 
たぶんあれは間違って記載されてる可能性はあるよね。
0758名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/30(木) 18:43:53.07ID:VMNP7P/U
NHK総合で初、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」3夜連続放送

NHK総合テレビにおいて初めて、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」シリーズ3作品が8月26日から3夜連続で放送される。放送スケジュールは以下の通り。

『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』8月26日 23時45分から
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』8月27日 23時45分から
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』8月28日 23時45分から

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1268384.html
0761名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/30(木) 22:49:46.67ID:1oh7Ovp3
>>756
公開2020年12月31日という記載だもんな
まぁ大晦日に公開なんてあり得ない
0762名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/31(金) 11:58:08.46ID:z5mqH4Ub
今年中に公開するという言質があるから
とりあえずデフォルト日時をそうしているだけだろ
0763名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/31(金) 12:03:17.19ID:Qhby2EXH
これだけ世間に浸透したエヴァンゲリオンの完結編なんで楽しみではあるが
今はもうシンウルトラマンのことで頭いっぱいな俺
0764名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/31(金) 12:28:52.05ID:R8qa0vV+
でもまた旧版同様「う〜んどういうことだ?」って終わるんだろうな新劇も
0765名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/31(金) 12:37:37.46ID:KkWRwAEE
旧劇の最後は明らかにアニオタ苛つかせる為にやったとしか言えない終わり方だったなw
Airの監督やった鶴巻にやらせば良かったのに
0767名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/31(金) 13:39:28.44ID:sj9TI+3p
ニュージェネキッズとエヴァヲタは書き込みしないでくれる?w
0768名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/31(金) 13:42:07.32ID:WJN3c4j+
どっちもシリーズみたいなもんやん?
0769名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/31(金) 15:25:19.84ID:UuPlET/A
いつの間にか特撮キッズとチンコジキッズがイジメられてようになったのか?
0771名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/31(金) 15:29:03.26ID:wrDJyIiJ
リブートだからな
特撮キッズは真っ先に特撮板で想い出に浸ってろよと
0774名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/31(金) 17:34:13.03ID:2Bi4xsou
映画作品・人板なんだから別に同一作者の他作品に話題が飛ぶのはアリだろ
不自由な仕切りされても困るわ
0775名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/31(金) 17:37:03.24ID:Amk6RZPP
>>767
言っちゃなんだがその両者に一切興味のなくてシンウルトラマンは今から興味シンシンな奴って相当レアだと思うぞ
0776名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/31(金) 17:39:19.26ID:Qhby2EXH
ん?普通にいるんじゃね?
シンゴジラのファン層で楽しみにしてるって奴ならTwitterでたまに見かける
0779名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/31(金) 18:30:35.00ID:NAQkb1b+
ニュージェネでもエヴァでも構わないけど、延々と個別の話題を続けられても困るな
専用スレでやって欲しい
0780名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/31(金) 18:44:48.73ID:zhRGZQcD
特撮キッズには映画の世界にお邪魔している下層身分の者として最低限の礼儀が必要だな
0782名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/31(金) 19:42:35.09ID:2Bi4xsou
>>780は知り合いと雑談するときに映画の事シャシンとか本編とか言ってそう
「やっぱ本編は安っぽいテレビとかとは趣きが違うんだよねー」
0785名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/01(土) 14:52:37.75ID:6UCGhp4W
庵野作品ってクラシックの名曲の使い方が
実相寺や市川崑に似ているのが印象的
0786名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/01(土) 18:19:29.00ID:oEJJyUF8
おまえら何期待してんだ?
斎藤工、西島秀俊、有岡大貴だぞ?
どんだけ大根揃えてんだよwwwwwwww
0787名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/01(土) 18:55:09.88ID:+WvEYPK2
何も判ってないな
黒澤映画なんて大根揃いだぞ?
要は映画のキモは脚本と演出なんだよ
0790名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/01(土) 20:38:54.59ID:9lEveE66
黒澤自身は何てことない監督
周りのスタッフと共同で脚本書いた人々が超優秀だっただけ
日本の映画産業華やしき時代な奇跡
0791名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/02(日) 03:53:23.93ID:rpsAkofH
シナリオシステム筆頭に周りが優秀なのは同意だけど、なんてことないは言い過ぎ
0792名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/02(日) 08:50:52.08ID:tY/Uz2Ui
宮崎駿をして「晩節を汚した」と言わしめた、周りをイエスマンばかりで固めた晩年の糞駄作シリーズ知らないのか?
0793名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/02(日) 14:57:16.89ID:Yk/OGY+t
>脚本書いた人々が超優秀だっただけ

映画をあらすじだけで評価してる典型的な映画音痴の観方だなw

こういうやつらは映像とか演出とか気にして観てないw

パヤオを叩く奴らも同列w
0794名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/02(日) 15:18:07.65ID:Zk2J/fWT
良い悪いは別としてパヤオって本当にもののけ姫あたりから一筋の論理が通ったストーリーが作れなくなったよな
エンタメっていうより純文学に近い

逆に庵野はシンゴジラの脚本にきちんとわかりやすい起承転結があって驚いた
0797名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/02(日) 17:18:42.17ID:orZvjUyS
シンゴジの脚本は神山健治のプロットと庵野の作劇法が奇跡的に重なった幸運の産物なんじゃないかアレ
0800名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/02(日) 19:12:36.16ID:A/a74zRE
判らないだろうけど>>798のことだからな、池沼

さ、相手してやったから来るなよ
0801名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/02(日) 19:52:31.30ID:MFn2q7oh
正直この人特撮すきな割に
何やってもエヴァにしかならないからな

ウルトラマンにもの凄い思いれあるけど
子供向けの娯楽ってこと忘れてないよな、ゴジラとは誕生理由からしてちがうんたぜ
0802名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/02(日) 20:04:04.64ID:vo7hOM+K
庵野の特撮引き出しに入ってる物の相当をエヴァにぶっ込んだから「これエヴァでも見たな」という
感想になってしまうんだろう
0803名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/02(日) 20:21:40.17ID:FAwUszq2
>>802
いや別にエヴァみてあれこれはあの特撮だなとか別に思わない
エヴァでみたなって感じではなく、ガワ変えたエヴァにしか見えないって感じ

まぁ次ウルトラマンでエヴァの音楽使ったりしたらブチ切れると思う
正直ゴジラでもアレのせいで余計にエヴァに見えるしさ

どちらにせよ大人向けウルトラマンにするのはやめてほしいね、ウルトラマンみてきたなら大人向けにするのは違うって分かると思う
0804名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/02(日) 20:25:33.89ID:IDeucE5h
>>803
エンディングはやはり子供たちの声で「ウルトラマーン!さよーならー」が由緒正しいわけか
0805名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/02(日) 20:34:16.32ID:FAwUszq2
>>804
やっぱり子供に受けないとウルトラマンはダメだってのは
円谷の歴史が示してるからね
シナリオはシリアスでもいいけど、最後は子供が喜べる内容にならないとね
0807名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/02(日) 20:39:37.09ID:yXH3DK+w
エヴァしか知らんのか、キモオタはw
0808名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/02(日) 20:43:51.53ID:FAwUszq2
いきなり騒ぎだして大丈夫か?
0810名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/02(日) 20:48:04.54ID:FAwUszq2
>>809
え?あの会議の音楽ってエヴァじゃなくてクラシックなの

知らなかった
0813名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/03(月) 05:15:53.95ID:EWyhS3cs
何か意見言ったら
沼地やら自演やら大変だな君たちw
0814名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/03(月) 07:35:47.38ID:sQoNtE/3
天才庵野の二番煎じウルトラマンは順調?

いい加減に二番煎じ業務から解放してやれよw
0816名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/03(月) 08:22:05.77ID:sQoNtE/3
シン天気の子じゃね?
0817名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/03(月) 09:46:46.98ID:/Z9h+KVB
シン・マンに変身するきっかけは何だろうか?

マン兄さんみたいに一心同体タイプか
それともセブンみたいに人間に変身するタイプか
あるいは人間自らが何らかの原因で変態しちゃうのか
0821名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/03(月) 11:47:56.48ID:zMaqtYN0
特撮板って池沼しか居ないところじゃないか
そんなとこ行くかよ!w
0822名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/03(月) 12:28:29.33ID:HTVuSFqu
>>796
別に凄いとも思わんな。

それよりも今のウルトランってこんな平成ライダーみたいなことになってるのかw

あと、そういうノリに昭和ネタをぶち込んで頭の悪い特撮オタクに媚び売ってるのが本当に気持ち悪い。
0823名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/03(月) 12:30:08.17ID:trNBoCqf
>>817
ウルトラマンなんだか一心同体じゃね?
人工太陽みたいな装置作って人間が変態して怪獣も生まれたでもいいけど
ウルトラマンOそのままのネタになるし
0824名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/03(月) 12:30:11.52ID:dFrIRUmQ
岡田斗司夫に責任がある。
0825名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/03(月) 12:32:45.60ID:trNBoCqf
>>822
今のって
相当昔からこんな感じだぞ


しかしこの手の批判が毎回見なくても書ける同じ内容なのはなんなんだろうなw
0826名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/03(月) 12:35:34.76ID:trNBoCqf
ウルトラマンがめちゃくちゃ喋ることに騒いでる人もたまにいるけど
セブンの時から喋りまくりだからね

本当にウルトラマンみてきているのだろうか
0827名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/03(月) 12:40:46.61ID:7mVMH0ar
>>826
お前は幼稚園や小学校でやった学芸会の台詞とか物語を覚えてるか?
自分がメンバーでやっているのにも関わらず覚えてないだろ?
そういうことだよ
0828名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/03(月) 12:48:14.92ID:NYrLsVpm
いや、喋る量が全然違うだろ
0829名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/03(月) 12:49:50.11ID:NYrLsVpm
だから、シンウルで話す時に口パクパク動かすの期待してんだがw
0830名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/03(月) 13:08:40.68ID:3VyC8Ji8
ニュージェネ見てるとか言ってる奴ってネタで言ってるんだよな?
0831名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/03(月) 13:19:32.32ID:dnU7klyS
>>826
喋りまくり、というから毎回何かしら喋ってたっけ、
と頭の中で数えてみたが、
1年間で3、4回喋ったかどうか、じゃないか?
「セブン」だとモロボシ・ダンの姿で宇宙人と対峙・会話することが多くて
セブンの姿で喋ったシーンはあまり記憶にない
0832名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/03(月) 13:37:20.33ID:NYrLsVpm
メトロン星人の回とかいってんじやねーの?
レア回捕まえて通常みたいに語る方法
0833名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/03(月) 13:57:16.80ID:bxD/YamC
初代ウルトラマンは喋るというより
テレパシーか何かで脳内に直接語りかけてきているような印象がある
メフィラスとも戦いながら宇宙人同士会話していたが
人間には聞こえていないような感じだったし
0834名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/03(月) 14:20:30.84ID:dnU7klyS
確かに一言も喋らなかった、というわけではない
たまに、「ウルトラマンが喋ると神秘性が云々」という人がいるが、
そういう人への反論にはなり得る
ただ、ホントにレアで、ほとんどの人は忘れてるレベルのようにも思う
0835名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/03(月) 14:35:34.35ID:dFrIRUmQ
岡田斗司夫が、二番煎じを面白そうに語るから、二番煎じ作品ばかりになる。
0836名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/03(月) 14:36:16.14ID:dFrIRUmQ
キャラを1から作れよ、天才庵野。

それが山口県人だろう。
0837名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/03(月) 14:39:37.60ID:bxD/YamC
ウルトラマン本人が喋って違和感があるかないかは脚本次第だから
現時点ではなんとも判断がつかない
喋らせるかどうかも不明だし
0838名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/03(月) 14:40:25.06ID:trNBoCqf
>>828
セブン以降基本ウルトラマン本人が人間になってるから
ウルトラマンが喋りまくり
0839名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/03(月) 14:44:21.69ID:trNBoCqf
流石にウルトラマン形態と人間形態では違うとか言わないよな
両方本人だし、それに映画やTVスペシャルとか客演したときとか喋ってるし



どこかウルトラマンは喋らないとか言う話が生まれたんだ?
0840名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/03(月) 14:48:53.39ID:dFrIRUmQ
どうせドロドロぬるぬるの幼生ウルトラマンとか、文字列ダダダダダで誤魔化すんだろう?

もういいよ。
0841名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/03(月) 14:59:33.16ID:NYrLsVpm
初代ウルトラマンも口動かす予定が失敗して口周りゴワゴワになってたんだろ
シンでリベンジしてあげるべきだw
0842名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/03(月) 15:24:12.26ID:nrhnQSqM
>>841
仮面ライダーもひみつ図鑑に口が開いて敵を噛み砕く技があると書いてあったなぁ
0843名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/03(月) 15:34:09.23ID:0+5MxKn1
ニュージェネっていうかゼロ以降は内山まもるのコミカライズウルトラマンの影響が少なからず出てるからな
0844名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/03(月) 15:47:15.38ID:dnU7klyS
>>842
もともとは改造手術で二目と見られなくなってしまった顔を隠すための仮面、
じゃなかったっけ
コミカライズの方ね
0845名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/03(月) 15:49:42.13ID:EWyhS3cs
>>841
ウルトラマン超闘士かな?
0847名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/03(月) 16:59:48.53ID:oxBJalRq
>>846

> シュワッ!o(o|o)/

あ!二番煎じウルトラマンだ!!
0848名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/03(月) 23:47:11.49ID:hRcj6MJy
やっぱ初代ウルトラマンや帰ってきたウルトラマンやセブンなんかのオマージュが入り混じった
ハイブリッドな作品になるんだろうか
好きなもの全部ブチ込みました!みたいなエンタメ路線を期待したい
0849名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/03(月) 23:56:05.54ID:bxD/YamC
シンウルトラマン

・2021年劇場公開予定
・東宝、円谷、スタジオカラー共同出資(配給は東宝)
・初代ウルトラマンのリブート作
・庵野秀明 企画/脚本/プロデューサー、樋口真嗣 監督作品
・庵野はシンエヴァ完成後に本格合流
・舞台は現代社会
・はじめてウルトラマンが登場したときの衝撃をもう一度目指す
・ウルトラマンに変身する男役に斎藤工
・成田亨のデザイン原案を踏襲するためウルトラマンの「カラータイマー」「背鰭」「目の覗き穴」は廃止
・塚越隆行「あの昭和のウルトラマンを観た人も、これだよ!というものになります」
・樋口「庵野秀明の発案で小松左京的な要素を入れる予定」
・本編ドラマパートはほぼ撮影完了
・CG特撮パート製作中
・北原京子「庵野ワールドが炸裂している作品ですのでシン・ゴジラのファンの方には是非、観ていただきたい作品です」
0851名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/04(火) 02:26:25.39ID:MukimanZ
シンウルトラマン、ヒットするかもね

みんなコロナ禍でいい加減うんざりしてるから
現実離れした物語を楽しみたい欲求が高まってるはずで、
それでいて普通のとはちょっとちがう作品を見たいってニーズ

そういうタイミングの良さは感じる
0854名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/04(火) 07:28:43.49ID:ZjL7WxyH
ハリウッドのGODZILLAvsKONGが無期限公開未定になって小栗旬が帰国したんだってな
ハリウッドでさえ、そんな為体なのに日本の興業の予定なんて立たないだろ
0855名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/04(火) 07:32:43.93ID:e94Y7ln0
科学特捜隊をどんな風に描くのか気になる

防衛チームって存在こそ、どうしても話を縛るしリアリティを下げるからさ、
平成ライダーほど平成のころテレビシリーズが発展しなかった要因だと思うんだよね
0856名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/04(火) 07:44:13.60ID:lWn9Z67a
>>854
アメリカはマスクをしない自由だー!とかで1日8万人感染とかアホなことやってるじゃん
そりゃ興業の予定立てらんないよw

日本は今日から俺は!が50億狙えるスタートダッシュ成功したので
コロナ中でもいけるってデータが出来たのは大きい
0857名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/04(火) 08:06:50.73ID:ZjL7WxyH
>今日から俺は!が50億狙えるスタートダッシュ成功
それは朗報
コロナ感染者の増減を繰り返しながら上手く回ってくと良いね
0858名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/04(火) 08:26:39.98ID:zMRJtk9/
今は今日俺とコンフィデンスマンくらいしか客呼べる映画が無いからシアター3つくらい割り当てて
ヘビーローテーションしてるなシネコンは
0859名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/04(火) 09:27:34.09ID:3g0OXrV2
>>855
>科学特捜隊をどんな風に描くのか気になる

庵野が一番描きたいのが「もしも科特隊みたいな防衛組織が本当にあったら」
ってところらしいからな。そのあたりを徹底的にリアルに描くのではないか。
でもこれってシンゴジでやっちゃったからまた会議ばっかりやるわけにもいくまい。

まあ絶対に徹底的にやると思うのがスーパーメカの発進シークエンスだろうね。
これはじっくり時間をかけてやるだろう。
0860名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/04(火) 09:38:40.65ID:3g0OXrV2
そんな庵野がやりたがるであろうネタ一覧

・オープニングのグルグル
・怪獣のシルエットを使ったOPかED
・実相寺アングル
・スプーンで変身
・バルタン星人
・スパイダーショット
・宮内音楽の使用
・冬木ワンダバの使用
・庶民の代表で坂田三兄弟の登場
・メディア側にウルQのトリオ
・北斗&南のカップル

このなかでオープニングのグルグルは鉄板だと思うがいかがか?

補足あればどうぞ。
0861名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/04(火) 09:48:14.72ID:/YRSMvUk
>>841
シルバー仮面の初期等身大時期が思い浮かんだ
0863名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/04(火) 10:22:45.31ID:uOxyDiwB
つーかチラ裏に書くような内容しか書くことないよね今
俺も>>860とかくだらな過ぎて触る気にもなれないけど、
このレベルの話を書くな、というとほんと書くことがなくなる
まあ別に過疎っても構わないというのも事実だが
0864名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/04(火) 10:24:30.69ID:OzWFmIIo
違うだろ
スペシウム光線で爆発した怪獣の血肉が
バシャーっと飛び散るエバ的表現を実写でやりたいんだと思うw
0866名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/04(火) 10:26:39.02ID:sE5/kg9W
>>849のうち、以下の要素から考察するのは良いんじゃないかな
・舞台は現代社会
・はじめてウルトラマンが登場したときの衝撃をもう一度目指す
・ウルトラマンに変身する男役に斎藤工
・成田亨のデザイン原案を踏襲するためウルトラマンの「カラータイマー」「背鰭」「目の覗き穴」は廃止
・塚越隆行「あの昭和のウルトラマンを観た人も、これだよ!というものになります」
・樋口「庵野秀明の発案で小松左京的な要素を入れる予定」
0867名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/04(火) 10:30:09.62ID:sE5/kg9W
>はじめてウルトラマンが登場したときの衝撃をもう一度目指す
例えば初代で大戸島の山の頂きに顔を出したゴジラの驚きを、シン・ゴジラでは蒲田くんで再現したわけでさw
0869名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/04(火) 11:04:03.16ID:3g0OXrV2
>俺も>>860とかくだらな過ぎて触る気にもなれないけど、

そういう下らないオタクネタをぶち込んでくるのが庵野じゃねえかw
そしてそんなオタネタ満載の映画を観てニンマリしてたくせに(5chで書き込むほどw)
「俺はゆるいオタとは違うぜ〜〜」なんてドヤ顔してるのが実に痛いw
0870名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/04(火) 11:07:37.59ID:Ak9OrUoL
>>863
そういう下らないことをいつもやってるのが庵野なんだが?w
0872名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/04(火) 11:20:46.22ID:mp+APhHV
駄目だこりゃ
ガイジしか居ねえわ
0873名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/04(火) 11:29:53.84ID:Ak9OrUoL
>>872
このスレを読んで書き込んでる時点で幼稚な特撮オタだろw
つまりお前もガイジと同類w
0874名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/04(火) 11:36:21.87ID:3g0OXrV2
企画者にあるベムラーやレッドマン三形態とか出てきたらヒーヒー喜ぶのが特撮オタw
0877名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/04(火) 13:18:56.86ID:e7j6yjaa
要するに、二番煎じ。
0878名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/04(火) 13:20:16.24ID:5Ih2VprT
ここでもセンイチと池沼との無制限一本勝負デスマッチが始まってしまうのか
0879名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/04(火) 15:45:09.89ID:e7j6yjaa
天才庵野を解放せよ!!
0880名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/04(火) 16:28:32.89ID:YD0wIenf
ここは学術論文誌か?気取るなよ
ヘイトやマルチ 他人に罵声でなければ
下らないこと書きにくるとこだろ
0881名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/04(火) 17:45:48.00ID:mWiD+Wxr
下らないって判ってるなら書きに来るなよ
書きたきゃ特撮板にでも行けw
0885名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/04(火) 18:42:07.01ID:pM2o21pw
>>884
それらのデザインは何らかの使い方をするんじゃないかな
ちょっとすぐ思い付かないけどm78青雲人とかw
0888名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/04(火) 19:04:02.84ID:zMRJtk9/
ウルトラマンのビジュアルについては何かしらの隠し玉があると思うけどね
0890名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/04(火) 19:19:01.90ID:eOrFiQ0j
ID変えて上げたり下げたりしながら自演してそういうのもういいよ
0891名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/04(火) 19:30:28.84ID:4lVcTapJ
んーシンゴジの成功も受けてるわけだから、終盤までは徹底したリアル思考で行くと思うけどなぁ

よりエヴァに近い神やアポカリプスを絡めた感じじゃないかな
シンゴジのラストやエヴァとの関連も匂わせたりする気がするし
何にせよシンゴジと同じで懐古趣味の原理主義者は切り捨てられる仕上がりになる気がするよ
0892名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/04(火) 19:35:10.95ID:ZuQPe994
>>884
ベムラーはコンレボ第1回のウルトラマンオマージュだったグロスオーゲンがコンセプト近かった、鳥人系宇宙人
0896名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/05(水) 02:26:50.75ID:ZTIg0tm7
天才庵野の無駄遣い。
0897名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/05(水) 15:30:35.39ID:wqzFgO2X
>>860
オープニングのグルグルは絶対にやるだろうな
0898名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/05(水) 16:04:28.16ID:smzPN8Ho
ウルトラマンのテーマのイントロリズムを聴くとドリフのズンドコ節が被ってしまう
0900名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/05(水) 16:33:03.80ID:itZat6rh
>>897
庵野は人並み外れたオタクだけど、感覚がちょっと違う
みんなの想像の斜め上行くのが常だから先入観は捨てた方が良い
0907名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/05(水) 22:06:04.67ID:h1clbnGF
そういった記号を並べただけだと寒いセルフパロディで終わってしまう
庵野って人はそういうパロディが好きな人?
0908名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/05(水) 22:35:31.75ID:5p9Iqu4I
シン・ゴジラは間違いなく初代オマージュだけどあの内容を予想できた奴は誰もいないだろ
シン・ウルトラマンもそうなるよ、ここでの予想や自分好みの期待は全部外れる
0909名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/05(水) 22:49:54.28ID:0YKwhpTU
>>907
庵野は好きなものにオマージュ捧げまくっちゃうタイプだ
その幅が広すぎからオリジナリティあるように組み合わせてしまう
0910名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/05(水) 23:00:14.87ID:pE1OZME2
必殺技はどんな演出だろうな

従来の技も使いそうだが
シン・ゴジラみたいにオリジナル?アレンジ?技もありそうだ
0911名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/06(木) 00:57:16.54ID:+ptEh+5D
>>908

> シン・ゴジラは間違いなく初代オマージュだけどあの内容を予想できた奴は誰もいないだろ
> シン・ウルトラマンもそうなるよ、ここでの予想や自分好みの期待は全部外れる


いや、アレもゴジラが出てきて対峙しただけだろ。
いつもの内容。
0913名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/06(木) 02:18:40.92ID:wJUIjGqt
>>908
同意だわ
懐かしさやニヤリなんて要素は入れてくるだろうが最小限
記号として踏まえてアップデートを出してくると思うわ
科特隊も出ないぐらい思ってる
0914名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/06(木) 03:47:47.99ID:+ptEh+5D
文字列ダダダダダで予算不足を誤魔化すのは間違いない。
0915名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/06(木) 07:00:35.12ID:6Zner9Px
>>911
そこまでザックリでいいならウルトラマンもウルトラマンが怪獣と戦うだけのいつもの内容になるだろうけどなw
0916名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/06(木) 07:39:46.82ID:+ptEh+5D
>>915

庵野、必要かな?w
要するにウルトラマンが出てきて怪獣と戦うだけ。

で、文字列ダダダダダで、それらしくなる。
0917名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/06(木) 07:40:28.03ID:+ptEh+5D
>>916

> >>915
>
> 庵野、必要かな?w
> 要するにウルトラマンが出てきて怪獣と戦うだけ。
>
> で、文字列ダダダダダで、それらしくなる。



この内容でなければ、謝罪するw
0919名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/06(木) 08:18:21.79ID:Nbnu+/oB
>>915
それすらどうなんだろう、と思ってしまうけどね
それこそコンビナートの消火作業のために変身した回のような展開だって
ないなんて言えまい
0920名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/06(木) 08:56:24.85ID:bsQzWwK2
>>918
俺、長いことそれをケータイの着信音にしてて、衆人環境で鳴るとギドラや科特隊ではなく「ミサトさん」の小声が聞こえる…
0921名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/06(木) 09:04:50.62ID:bsQzWwK2
>>904
そのシーンのウルトラマンにカラータイマー無いんだよな、ウルトラマン謎本にあった「カラータイマーはギリギリの段階で考えられた」ってのが本当なんだと感じ取れる
0925名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/06(木) 11:07:38.44ID:ZwztK+JO
日中はIDコロコロレス乞食が常駐していてウザいね
皆さんスルーよろしくw
0928名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/06(木) 14:40:21.93ID:VkECCsNE
何だコレ?
昔ならソッコーエヴァ板に行くところだが、あそこ死んでるから行かないw
0930名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/07(金) 01:07:18.80ID:aHkRckvY
8日で死んだ怪獣を観てたらイケメンすぎて苦手だった斎藤工に馴れてしまった
シンマンもいいかも
0931名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/07(金) 08:01:24.01ID:aztYQrSk
【芸能】ハリウッド進出を目論む勘違い芸能人! 前田敦子、浜崎あゆみ…「英語能力ゼロ」「演技がひどい」

海外進出に失敗した芸能人
ピンクレディー
松田聖子
矢沢永吉
浜崎あゆみ
ドリカム
宇多田ヒカル
島田陽子
松居一代
工藤夕貴
田村英里子
芦田愛菜
ローラ
前田敦子
大島優子
吉田栄作
加藤雅也
赤西仁
小栗旬
山下智久
小出恵介
加藤諒
長井秀和
三瓶
アジカン
0932名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/07(金) 09:09:40.81ID:s2AlNRUm
海外進出なんてとても儘ならない、二流芸人の嫉妬真っ黒な記事だなwww
0939名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/07(金) 18:53:57.05ID:2KdGIS0a
タイガ劇場版全然面白くなかった
悲しい
0940名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/07(金) 20:10:59.42ID:wr1dSmm7
「シン」ってのは二番煎じって意味だと思うと、しっくりくる。
0943名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/07(金) 21:55:49.69ID:EKb4PWXJ
まあ他人のオリジナルがあるのにシンと付けるなんて図々しいにも程があるよな
0944名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/08(土) 05:08:28.75ID:qtfdYW96
>>943

それな
0945名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/08(土) 05:09:04.85ID:qtfdYW96
シン・ウルトラマンなんて、シン・天気の子をやるのと同じ。
0946名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/08(土) 07:43:00.41ID:cb0JlDJs
新海なんて一時の流行りものをゴジラやウルトラマンと一緒にするなよw
君縄なんてもう誰も語っていないじゃん、流行ってるときもアニメ界のピコ太郎って言われていたけど
その通りになったよ
0947名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/08(土) 07:55:09.71ID:8mZv9Y0d
>>946
世界興行収入
1 千と千尋の神隠し $365,481,131 2001年
2 君の名は。 $361,024,012 2016年
3 ハウルの動く城 $235,184,110 2004年
4 崖の上のポニョ $201,750,937 2008年
5 STAND BY ME ドラえもん $183,442,714 2014年
6 劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲 $172,744,662 1998年
7 もののけ姫 $159,375,308 1997年
8 借りぐらしのアリエッティ $145,570,827 2010年
9 風立ちぬ $136,333,220 2013年
10 劇場版ポケットモンスター 幻のポケモン ルギア爆誕 $133,949,270 1999年
11 天気の子 $128,985,527 2019年
12 ドラゴンボール超 ブローリーUS$123,123,119 2018年
13 名探偵コナン ゼロの執行人 $108,105,223 2018年
0948名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/08(土) 08:03:50.44ID:rJ2GHqNu
またトロいモメサかよ
他に行く所ないのか?
ガイジの巣窟アニメ板とか行ったらどうだ?
0952名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/08(土) 13:58:44.98ID:1k+b70pE
>>951
ちっとも面白くないからちゃんとしたスレタイで立て直して
0956名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/09(日) 05:57:26.52ID:uJb+sWbH
1乙の気持ちは大切だよね
0959名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/10(月) 01:34:16.29ID:r+XNadDa
で、『シン・天気の子』はいつやるの?
0961名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/10(月) 09:27:18.04ID:y//D4feB
庵野が作り直したらキラキラとした水没した東京は泥水にまみれ異臭漂う東京に描き直されるよw
0962名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/10(月) 11:26:31.99ID:1B+t2gPI
>>961
それ押井風水たまりだ、庵野風はミジンコも生きて無さそうな純化された水が特徴と言われてた
0963名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/10(月) 11:27:25.28ID:r+XNadDa
>>961

> 庵野が作り直したらキラキラとした水没した東京は泥水にまみれ異臭漂う東京に描き直されるよw

いや、アレは海だからそうはならない。
0964名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/10(月) 11:28:08.09ID:r+XNadDa
レインボーブリッジが海没するということは、海面上昇なんだよ。
0965名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/10(月) 11:28:56.44ID:r+XNadDa
東日本大震災の津波が泣いて逃げる規模、、、55メートルは海面が上がっている。
0966名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/10(月) 11:32:34.94ID:SPoM23Vj
カラータイマーも、当時の子供に設定を分かりやすくしただけの産物
0967名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/10(月) 11:45:29.36ID:PYfQg8Ra
文字列ダダダダだけの編集でもいいから
予告編第一弾はよ
0968名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/10(月) 12:01:08.52ID:7/DrbIZC
スレに必死でしがみつく、このガイジは何なんだ?
他に行く所が無いのか?
そんなに誰かに相手にして貰いたいのか?
シンウルトラマンは当分は公開予定無いよ
0971名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/10(月) 12:27:15.93ID:PlScihsA
文字列ダダダダダw
0972名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/10(月) 12:28:06.32ID:PlScihsA
次作は『シン・天気の子』で、文字列ダダダダダw
0974名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/10(月) 19:20:46.76ID:VuovoUlw
レッドキングみたいなのとか
テレスドンみたいなのとか
怪獣の鳴き声って何パターンかあるよな

登場する怪獣の鳴き声はどんなだろ
0975名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/10(月) 21:50:59.79ID:YxrSvQng
旧怪獣の音声変調なんじゃない?
細部はオリジナル尊重でメイン部分はガッツリ好みを出すと見た
0976名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/11(火) 11:23:52.38ID:H5kyHfBi
昔の怪獣の声はどれも特徴あったのすごいよね。後期はどうしてインパクト無いんだろう?
0977名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/11(火) 12:30:59.44ID:+DntTwnn
優れた映像作家だった円谷英二さんと言う精神的支柱を失ったから
0980名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/11(火) 15:30:10.50ID:i3OukmUD
次作は『シン・天気の子』で、文字列ダダダダダw

ダダダダダダ
0981名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/11(火) 15:37:40.82ID:GN6+qgKA
そもそも邦画も洋画も公開がコロナまえと同じようになるのは何時頃なんだろう
0982名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/11(火) 16:11:24.66ID:KGVIF83M
来年の今ごろには、
コロナ、ただの風邪 という認識に
なってそうな気がしないでもないが。
0983名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/11(火) 16:25:52.06ID:r2ED9cqi
>>982
そこは秋冬を越してみないと分かんないなー
春に比べて弱毒化しているという説もあるけど、
冬になってまた強毒化なんてこともあり得なくはなく
0984名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/11(火) 18:27:13.94ID:1gJH0Rw9
まだ半年しか経って無いのに新型コロナについて断定的に語る奴は当てにならん
当分は今のままだと思うわ
0985名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/11(火) 18:31:47.29ID:i3OukmUD
【コロナ・集団ヒステリー】

喫煙起因による国内年間死者12万人
受動喫煙1万5千人
いつものインフルエンザ死1万人
餅などの窒息死3500人

コロナ1000人程度



ハッキリ言って、コロナ集団ヒステリー
0987名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/11(火) 19:30:52.99ID:P6CYudM7
ただのキチガイかとNGにしていたが、コロナが脳ミソに行ってたんだな
0988名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/11(火) 22:14:31.43ID:QuLBKHql
じゃあ怪獣宇宙人で何れが出るか予想しようぜ
怪獣はベムラー、ネロンガ、レッドキング、ブルトン、ゼットン
宇宙人ならバルタン、ザラブ、メフィラス、ケムール
0989名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/12(水) 09:29:40.97ID:d8/rdmYP
個人的にはバルタンとゼットンが出てくれるとうれすい
ウルトラマンパワードの初回バルタンと最終回ゼットンの話を混ぜた感じでw
0990名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/12(水) 09:40:04.13ID:VEhuo1ro
>>989
樋口にとってシンゴジラは84ゴジラへのリベンジの意味があっただろうから、今回はパワードへのリベンジと言うのは充分考えられるね
0991名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/12(水) 10:13:40.43ID:cB6Xg2Uk
次作、シン・天気の子。
0992名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/12(水) 10:21:56.85ID:W9P9odq0
庵野はSFマニアだし、ブルトンやバルンガみたいな話は入れて欲しいね
0993名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/12(水) 10:27:01.21ID:YuYJFxjh
>>990
うむ

んで、タイムスリップグリコのおまけ(樋口真嗣監修)にあった
復活したウルトラマンが、ゼットンをスぺシュウム光線で粉砕する
幻のシーンがあるといいな、と妄想w
0994名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/12(水) 10:46:57.60ID:xXXo8xhg
カヨコ・パタースンみたいな変なキャラばかりだったらどうしよう
長澤まさみの役どころが怪しい
0995名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/12(水) 11:08:01.70ID:gZIKqeEP
>>993
そりゃ良いね
樋口って、ああいう外連味ある絵作りには定評が有るからシンウルトラマンには期待できる
0997名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/12(水) 11:30:00.84ID:GSZfr2AO
キチガイアニオタは巣に帰れ
0999名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/12(水) 11:33:19.66ID:GSZfr2AO
とりあえず、こんだけ構ってやれば充分だろ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 64日 14時間 55分 2秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況