X



ゴジラ映画総合 GODZILLA Part163

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4fe3-g3z+ [113.150.109.53])
垢版 |
2021/06/02(水) 12:59:21.84ID:iXeRcFCE0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
荒らし防止の為に次スレを立てる時は
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を3行書いてください。

次スレ立ては>>970が宣言して立ててください。
立てられない場合は指名してください。

※前スレ
ゴジラ映画総合 GODZILLA Part161
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1616908364/
ゴジラ映画総合 GODZILLA Part162
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1618954840/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0736名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bdad-fDtU [116.91.40.89])
垢版 |
2021/10/23(土) 02:37:37.53ID:45SALxmq0
シン・ゴジラVSシン・ヘドラなら見たい
舞台は中国
0738名無シネマ@上映中 (ワッチョイ fd96-A0tq [14.9.33.0])
垢版 |
2021/10/23(土) 08:29:06.76ID:fc0pQNKp0
あの小説を元にしたのがSPだと期待してたのに…
0740名無シネマ@上映中 (ワッチョイ fd96-A0tq [14.9.33.0])
垢版 |
2021/10/23(土) 13:10:18.63ID:fc0pQNKp0
つか黙示録は虚淵執筆じゃないんだよな
黙示録の人にアニゴジ描いて貰えばよかったのに
0746名無シネマ@上映中 (スプッッ Sd03-jMLG [49.98.17.87])
垢版 |
2021/10/23(土) 15:50:15.35ID:0ydRWlZGd
>>745
アニゴジ前日譚小説は「怪獣黙示録」と「プロジェクト・メカゴジラ」の2冊だけだよ

前日譚とは別に映画のノベライズ(2冊)があるけど
これは前日譚の作者とは違う人が書いてるから読まなくてもいい(興味があれば程度)
0753名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1d9d-2tXj [126.78.10.55])
垢版 |
2021/10/24(日) 06:14:46.18ID:m1fwp62W0
ゴジラ対メカゴジラ
メカゴジラの逆襲
ゴジラvsメカゴジラ
ゴジラxメカゴジラ
ゴジラxモスラxメカゴジラ 東京SOS
GODZILLA 決戦機動増殖都市
GODZILLA プロジェクト・メカゴジラ
0756名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e329-A0tq [61.194.140.29])
垢版 |
2021/10/27(水) 09:51:44.54ID:Ze0VTAAz0
小高さんは平成ゴジラシリーズしか役者やってるところを見たことがない
ミレニアム以降は呼ばれてないのも不思議だ
0757名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e3f0-V3Xv [27.139.224.74])
垢版 |
2021/10/27(水) 21:38:55.46ID:AA7M8nC40
超能力ブームは70-80年代よね
89年ビオランテの時点で小学生高学年の俺は
超能力要素は子供騙しな感じで好きでなかった

ユリゲラーとか超能力特番はまだやってたと思うが
結構懐疑的な論調が目立ってた気がするのよね
年齢的なものもあったろうしもちろん
感じ方は人による訳だけども
0760名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0d9d-wPMN [60.90.78.191])
垢版 |
2021/10/27(水) 21:56:52.69ID:3OxI0sas0
89年でユリゲラーは無いわw
この少し前は、よく清田なんかがテレビでスプーン曲げやったりしてたけど、ビオランテの頃にはブームも下火になりつつあったような。
矢追さんのUFO特番は、91年の湾岸戦争以降ほとんどやらなくなった記憶。
0762名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e367-bpgO [59.135.114.82])
垢版 |
2021/10/28(木) 00:02:22.83ID:ENtaHDja0
フジテレビの『ほこ×たて』という番組で、ユリ・ゲラーが曲げられなかった「コブラ」というスプーンを持ってる。
番組の後、少量が再生産されたもので、価格は7000円ぐらいした。

ユリ・ゲラーが日本に初来日して以降、超能力ブームになったが、
自分は「超能力なんてスプーンを曲げたり、方位磁石を回すことぐらいしか出来ないのか」とガッカリした。
バビル2世は派手な超能力で敵を倒したり、ヨミと対決していたのに。
0763名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e3f0-V3Xv [27.139.224.74])
垢版 |
2021/10/28(木) 08:26:27.49ID:Z0WBYayB0
ユリゲラーから始まる超能力ブームは最盛期70年代かな?
vsシリーズの頃にはオカルト番組もUFOや心霊が主力だった気がする
大槻教授織田無道から宜保愛子の時代

こどもの頃の記憶なんで曖昧なとこあれども
vsシリーズの超能力要素はブームから
一周以上遅れた後追いという印象があったんよ
0764名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa11-GIWW [106.129.26.167])
垢版 |
2021/10/28(木) 16:07:51.66ID:j/qTJXh2a
今年はもう無理だけど、ゴジラフェスに合わせた企画として、東宝公式の割とガチな新怪獣の公募とかやってほしいな
実際に今後の国産ゴジラ映画での使用の可能性も視野に入れた大真面目な選考やって、上位入賞者をフェスで発表
その他の公募作品も公式サイトで見られるようにするって形で
0765名無シネマ@上映中 (ワッチョイ fd96-Cs4s [14.9.33.0])
垢版 |
2021/10/28(木) 17:50:23.27ID:rFo18MS00
ミレニアム以降やシンゴジラまで三枝や超能力ネタやられてたら困るわ
正直平成ゴジラの時すらほぼ毎回やってて嫌だったわ
だから84は観やすかった
0767名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e367-bpgO [59.135.114.82])
垢版 |
2021/10/28(木) 22:25:39.62ID:ENtaHDja0
>>764
新怪獣の公募やって欲しいわ。
このまま本家東宝に任せていても、
・過去のリメイク怪獣
・ゴジラの亜流怪獣
ばかりになりそうだから。

平成VSシリーズ、モスラシリーズ、ミレニアムシリーズで、オリジナル怪獣と呼べそうなのは、
デストロイア、ダガーラ、オルガ、モンスターX ぐらいか。

バトラは悪役モスラだし、メガギラスはメガヌロンという元ネタがあったから。
0770名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa3-ny2Y [106.146.114.254])
垢版 |
2021/10/29(金) 09:49:31.51ID:kfhJPLgea
>>767
オルガやモンスターXすらゴジラ細胞絡みかキングギドラ絡みなのがな

現状過去作怪獣が絡まん一番新しい怪獣はムートー、日本だとデストロイア
デストロイアもゴジラの遺産みたいなものとした場合、なんとあのメガロ
0772名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa3-w4HJ [106.129.26.167])
垢版 |
2021/10/29(金) 11:07:51.51ID:a6h+v40Sa
そのまんまモスラとかメカゴジラとかキングギドラとかを立て続けに使い回すのは終わりにして欲しい
何十年かぶりにリファインして復活ならいいんだけど
まだG細胞由来とか既存怪獣の亜種とかなら新怪獣に括れるからいい
メガヌロンが成長したその先って着想とかは面白いしワクワク感がある
とは言え、×メガギラスのときに小学生だった俺は、メガギラス見た後に書籍でオリジナル版のメガヌロンの存在を知ったんだけど
0773名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5723-WUFK [116.83.142.221])
垢版 |
2021/10/29(金) 12:44:30.09ID:82gsQ3tQ0
後期チャンピオンまつり世代だけど、
ガイガンを初めて見た時は衝撃を受けた。
シルエットが美しい、単眼、かぎ爪、三枚の金色の羽根、
そして何と言っても 回転カッターの凶悪さ。
よくこんな怪獣を生み出したものだよ。
0774名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5229-WGNe [61.194.140.29])
垢版 |
2021/10/29(金) 13:34:45.31ID:uMX4tdCC0
>>768
なにそのb級映画
0776名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7796-WGNe [14.9.33.0])
垢版 |
2021/10/29(金) 14:41:43.23ID:89WaEynX0
カマキラスとかメガギラスとかゴジラにとっては雑魚でも人間からすれば脅威だもんな
むしろ人喰いな分ゴジラよりやべえ奴らだし
0779名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa3-w4HJ [106.129.144.161])
垢版 |
2021/10/29(金) 15:22:17.83ID:U5mAXCqja
ここにも子供の頃にカマキリの卵を虫籠に入れっぱなしにしてたら、その後大変なことになった経験者いるんじゃないかな
カマキラス含め巨大カマキリが出てくる映画ってあるけど、そいつの卵とか、それから子供が無数に沸いてきて脅威になるやつって無いじゃん?
俺が知らないだけかもだけど
怪獣黙示録のカマキラスも、なぜかいきなり海から現れた設定だし
メガギラスの場合は手持ちサイズの卵が分裂して増えるっていう謎設定だったな
0780名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7796-WGNe [14.9.33.0])
垢版 |
2021/10/29(金) 15:30:31.07ID:89WaEynX0
デストロイア幼体とかソルジャーレギオンがそんな感じだよな
0789名無シネマ@上映中 (スププ Sd72-RbI2 [49.98.79.205])
垢版 |
2021/10/29(金) 18:42:35.62ID:Bw4cCh0md
>>771
>>772
東宝が新怪獣に消極的なのは、ビオランテの商業的失敗がデカい
個人的にはビオランテという怪獣そのものというよりは、製作陣が目指したものと実際の客層が求めてるものが違ったと言う方が正しいと思うが、
東宝からしてみれば興行収入が絶対正義だから、どうしても有名怪獣出演路線になるんだろうなぁ


>>770
日本で過去作怪獣が出自に絡まないならチタノザウルスじゃね?
まあアイツは正確には怪獣ではなく「恐↑龍↓」だが
0797名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 52f0-SdW2 [27.139.224.74])
垢版 |
2021/10/30(土) 08:52:07.77ID:rMn6ZfaQ0
>>789
ゴジラvs… ていうフォーマットが飽きられたのと
その発想だと新しい発想が阻害されたり
ゴジラの相手でしかなく新しい怪獣の魅力が描けない

って部分の方が大きいと思うんよね
ゴジラプロレス映画はほとぼり冷めたらまた作られてきたが
そのせいで怪獣映画というパイそのものが縮小した側面はあると思う
0800名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 93e3-h3eI [106.158.170.147])
垢版 |
2021/10/31(日) 22:37:59.60ID:f2DYGkbM0
SPは黙示録みたいな内容で行くべきだったんだろうな
どうせ国産ゴジラなんてもう一部のオタクしか見ないのだし、だったらもろオタク騙しの黙示録は適任だった
黙示録は無駄に怪獣出しまくりだからSP程度の予算じゃ無理はあるだろうが
0807名無シネマ@上映中 (スププ Sd72-HqAA [49.98.56.155])
垢版 |
2021/11/01(月) 18:49:55.40ID:Yz8Ut2Awd
これゴジラ他の作品フィーチャリングするとヒットする説あるね
キンゴジ、ゴジコン→キングコング
シンゴジラ→エヴァ
もうゴジラ単独で勝負すんのは難しいのかも
0808名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bf9d-HMXL [60.69.153.58])
垢版 |
2021/11/01(月) 19:10:09.26ID:inIrr/Zz0
怪獣が現れて人間がてんやわんやする話しはネタも尽きてモスラで終わってて
テレビでスーパーマンたるウルトラマンと仲間の隊員たちの怪獣退治に話しを変えて続けたんじゃん
その転換期は50年以上前だぜ
0815名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d267-6cV9 [59.135.114.82])
垢版 |
2021/11/01(月) 23:29:02.97ID:YQxgp/jj0
>>812
実写ゴジラを作りたいけど、どうしたらいいか全く分からないからだろう。
自分で考えてもさっぱり分からん。
「シン・ゴジラ」で思いっきりハードルが上がってしまったから。
自衛隊や米軍の攻撃が全く効かないゴジラ、レーザー熱線・尻尾レーザー・ハリネズミレーザー、
最終決戦の開始から終了まで”日本 対 ゴジラ”を描き、見ているこちらは息するのも忘れるぐらい見入ってしまう。
エンドロールで流れるのは「三大怪獣」「怪獣大戦争マーチ」「ゴジラVSメカゴジラ」の音楽。
まさか21世紀に映画館で「宇宙大戦争マーチ」「怪獣大戦争マーチ」が聴けるとは思わなかった。

これから実写ゴジラを作っても、絶対に「シン・ゴジラ」と比べられてしまい、
「面白くない」「意外性が無い」「ファンの気持ちを分かってない」と言われそう。
0825名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9e61-h3eI [111.102.64.114])
垢版 |
2021/11/02(火) 15:17:47.52ID:LKU47anf0
昭和ゴジラは好評、
平成VSは賛否あるとはいえ好評、
エメゴジは酷評、
ミレニアムシリーズは空気、
シンゴジは好評、
モンスターヴァースゴジラは好評、
怪獣惑星三部作は酷評、
SPは賛否&空気
0826名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 96e3-whlc [121.105.144.239])
垢版 |
2021/11/02(火) 16:01:41.74ID:lyZaMfnT0
せめて日本で怪獣プロレスするならハリウッドでは出来ないもの(上げられてたようなvsウルトラマンやvsガメラ)で差別化するしかないもんね
でも出来ないならモンスターバース以下の怪獣プロレスになって意味ないし、だからシンゴジ路線とも違う形態(アニメ)で展開っていうのまでは悪くない案だが悉く大成功とはならなかったのが辛い…おれは好きだけど今後の展開って意味では残念
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています