X



【映画】ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密 ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/04/24(日) 21:50:08.68ID:poeqnPss
『ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密』の初映像を含む特別映像。ジョニー・デップの代役としてグリンデルバルド役を務めるマッツ・ミケルセンの姿も確認できる。

2022年4月8日(金)全国公開
■監督:デイビッド・イェーツ(『ファンタスティック・ビースト』シリーズ、『ハリー・ポッター』シリーズ後半4作品)
■脚本:J.K.ローリング(「ハリー・ポッター」シリーズ著者)
■プロデューサー:デイビッド・ヘイマン(『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』、「ハリー・ポッター」全8作品)
■出演︓エディ・レッドメイン、ジュード・ロウ、エズラ・ミラー、ダン・フォグラー、アリソン・スドル、カラム・ターナー、ジェシカ・ウィリアムズ、キャサリン・ウォーターストン、マッツ・ミケルセン 他
配給:ワーナー・ブラザース映画
作品情報:https://www.cinematoday.jp/movie/T002...
© 2021 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved. Harry Potter and Fantastic Beasts Publishing Rights ©J.K.R.
※前スレ
【映画】ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1639321417/

【映画】ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密 ★2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1649699029/
0102名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/04/28(木) 11:04:24.53ID:exyPQKQs
>>101
割と言われてるけどそこがネックだよね
打ち切られても不思議じゃないし

3作も続けられた余裕がありながらこの不足クオリティにしてしまったのがよろしくない
他の3部作映画ならもっと充実したクオリティで満足できるのに
0103名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/04/28(木) 11:16:12.17ID:LTh73P41
指定教科書の著者を主人公にする考えは面白かったけど1発ネタだったな
0104名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/04/28(木) 11:21:55.42ID:/ANdXxUp
シリーズ始める前から5部作想定でラストが決まっているので1〜4でグリンデルバルドの決着つけるわけにいかない、というのが最大のネックだったかもね
5に至るまでがつなぎでしかなくなって、他に敵がいるわけではないのでどれも中途半端なラストになってしまう
作品ごとの悪役を作ってグリンデルバルドはあくまで黒幕で、表に出てきてダンブルドアと対決するのは4ラストでも良かったんじゃないか
0105名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/04/28(木) 11:27:52.58ID:exyPQKQs
こういうのは過去シリーズのキャラが若かった頃や血筋がメインキャラとして出てくる
って方がシリーズ物の面白さとしては王道的で良いと思うのだがね

せっかく若い頃のミネルバが出てたり、他にも過去キャラ出しようがあったのに
原作要素をもうちょい流用したり活かしてほしいな

新キャラいてもいいけど
過去キャラももっと割合増やして良いんじゃないか
シリーズ物なんだし

SW789なんかも
過去要素を蔑ろにして
つまらん新キャラ新要素を増やしてつまらなくなったけども、
もうちょい過去要素も混ぜてほしいね
じゃないとシリーズ物の意味無いよね
0106名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/04/28(木) 11:31:00.57ID:z8f1ejRa
1であっさり捕まる
2で脱獄して凄いアピールしてみるが結局集会開いて思わせぶりなこと言って去るだけ
3は複数に裏切られ、策は見破られ、大衆の面前で恥をかいて去る
グリンデルバルドの小物臭が酷い
俺様みたいに弱ってる設定でもないのに
0108名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/04/28(木) 12:56:08.97ID:exyPQKQs
BBSってKH2FMのシークレットムービー見た時
もっと古い時代の話かと思ってたけど
そうでもなくて割と近代的で肩透かしあったな

キーブレードの墓場のシーンなんかも
これはキーブレード使いがたくさん出てくる戦争的なものかと期待したけど
これも裏切られた
0109稚羽矢 ◇f2S74qHn6.
垢版 |
2022/04/28(木) 13:08:53.74ID:XrRg7qnd
ジョニーはもう終わりだよ
アンバーハードはまだまだ勃起できる女優だから終わらないで欲しい(笑)
0110名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/04/28(木) 13:12:49.79ID:dzItNobB
製作費ってやっぱCGにお金かけてるんかな
なんかつべに上がってる現場見てたら殆どバックグリーンだし
0111名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/04/28(木) 15:13:29.29ID:qutWHPdO
>>106
2まではまだ盛り上がる予感があったけど3は酷すぎたね
グリンデルバルドが小物で頭悪すぎて最後も酷いし
どうやったらこんな酷い話考えられるのってレベルに酷かった
選挙に出て不正したのがバレて恥かいて終わりとか本当に小物過ぎて酷い
勧善懲悪ものだから絶対に悪は失敗して主人公が活躍しなきゃいけない構図を作りたい子供向け路線がダメだと思う
人を判断するのも心を読むクイニー頼りってのもクイニーが裏切ったらすぐ崩れる足場なのにな
一旦グリ(略)が魔法省のトップになって主人公側がどんどん追い詰められるとかまでやらないと2から引っ張る意味がないし
最後はダンブルドアと愛の対決でなんじゃこりゃだし本当になんじゃこりゃな話だった
あとクリーデンスも収集つかなくて死期が近いとかにするならもう2で殺しとけば良かったのになんで引っ張った
0112名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/04/28(木) 15:42:53.81ID:exyPQKQs
>>111
変に子供向け意識してるのが
逆に足引っ張ってるとは感じたな

サソリのシーンも笑えたってコメント散見されるけど
俺はあのシーンはガキ臭く感じて萎えたのと
変に大人向け意識した残酷シーン(サソリを潰す/親サソリが人をメッチャクチャにする)が
かえって子供向け大人向けどっちつかずな
中途半端なシーンになってたと感じる
0113名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/04/28(木) 15:45:15.13ID:Oo0png3N
>>111
全面同意
ナンジャコリャの一言で要約できる映画
0116名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/04/28(木) 18:17:14.61ID:exyPQKQs
>>115
序盤のジョニデ無双
0117名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/04/28(木) 19:55:50.56ID:p/zHvNBz
あれも1の最後を台無しにしただけなんだよね
ティナには新しく彼氏が出来てるし、クイニーは洗脳キャラになってるしすでにぐちゃぐちゃなんだよなあ
0118名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/04/28(木) 21:03:11.74ID:Rtlbynwk
2のティナとの関係リセットは要らなかったよな
1も2も絶えずイライラしてるからティナがあんまり魅力的なヒロインに見えない
0119名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/04/28(木) 21:41:14.02ID:l5ZfKvVe
日本のチケット代はぼったくり


海外では 800円


日本の映画産業界を許すな!




パンフレットもぼったくり

日本のぼったくり映画産業界を許すな!
0121名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/04/28(木) 21:43:30.81ID:dDluTW7D
グリンデルバルド以外の1から出てるキャラ全員持て余してるのは、はっきり言って脚本がダメダメなんだよなあ
JKローリングが創造した魔法世界は魅力的だけど彼女の脚本能力は3流以下だよ
0124名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/04/28(木) 22:42:00.76ID:dDluTW7D
個人的に一番理解にクルーシオなのはトランクの数すら合わないことなんだよな
脚本読んでる最中に誰か気づくだろ
0125名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/04/28(木) 23:02:43.26ID:V7MrtEml
結構カットしてるシーンあるみたいだけど円盤になってその映像入れば謎とけるか?
テセウスの杖もいつ戻って来たのかわからんし
ユスフへのプレゼントも何かわからんし
サントス暗殺計画も何でダンブルドアが知ってたのかもわからん
ジェイコブの杖はワンチャンスクイブと思わせる為の物かと思いきやマグルとバレてるし
まぁ預言者新聞なんて信憑性いまいちだろうけどさ
0131名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/04/29(金) 13:32:39.77ID:euvyabdP
このご時世まだホモだのバカにしてる時代遅れがいるのか…
0132名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/04/29(金) 13:48:01.96ID:qs3h8YXo
ホモとか関係なくこんなつまらない映画あるんだってびっくりしたわ
0133名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/04/29(金) 14:32:13.46ID:ZhNtKjLQ
中国都市部はロックダウンでろくに映画館営業してないやん
0134名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/04/29(金) 14:34:33.85
ジョニー・デップが法廷に持ち込んだ「おやつ」が可愛らしすぎて視線を奪う

元妻アンバー・ハードを名誉棄損で訴えた裁判の真っ最中のジョニー・デップが法廷に持ち込んだ「おやつ」のチョイスが意外過ぎると注目を集めている。(フロントロウ編集部)

映画『パイレーツ・オブ・カリビアン』シリーズなどの出演作で知られる俳優のジョニー・デップが、元妻で同じく俳優のアンバー・ハードを名誉毀損で訴えた裁判の模様が連日伝えられるなか、ジョニーが法廷に持参した「おやつ」に世間の視線が集中している。

 裁判11日目となったこの日、弁護人と並んで座り、証人たちの宣誓証言に耳を傾けていたジョニーの机の隅に山積みにされていたのは、英語では「ガミーベア」と呼ばれるクマの形をしたグミ。

袋から出し、机に無造作に直置きされたグミは、法廷というピリピリとした空気の流れる場所には似つかわしくない食べ物だが、ジョニーはこのカラフルなお菓子を朝から夕方まで続く裁判のお供にしていた。甘い物はストレスなどに効くというが、ジョニーはこのガミーベアで緊張をほぐしていたのだろうか。

この前日と前々日には、三菱鉛筆株式会社のサインペン「ポスカ」を持ち込み、証人が法廷に参加するまでの待ち時間に落書きをして過ごす様子が目撃されていたジョニー。そのクオリティの高さが話題になったが、今回のおやつのチョイスの意外性にもSNS上でどよめきが起こることとなった。

この日の裁判では、アンバーがジョニーとの離婚の際に受け取った和解金7億円のうち半分の3.5億円を寄付すると約束したチャリティ団体ACLU(アメリカ自由人権協会)の最高執行責任者が、アンバーがこれまで同団体に約束した金額の約10分の1しか寄付をしていないと証言。
0135名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/04/29(金) 14:35:00.86
さらに、アンバーがジョニーとの破局後に一時期交際していたビリオネアのイーロン・マスク氏が5000万円ほどを肩代わりし、残りはアンバーが10年かけて支払う旨をメールで伝えて来たほか、その後支払いがストップしてしまったため、アンバーに連絡を取ると、「経済的に困難な状況にある」と回答されたとも供述した。

 和解金に関しては、ジョニーのビジネスマネージャーが、アンバーは離婚に際して最初は4億円を請求していたものの、次第に金額をつり上げ、弁護士費用や雑費なども併せて最終的に18億円以上をジョニーに請求したとも証言している。

今回の裁判ではジョニーとアンバーが双方から家庭内暴力を受けていたと主張していることも争点となっているが、アンバーとの結婚以前からジョニーのボディガードを務めていたマルコム・コノリーは、アンバーがケガをしているのは見た事がないが、ジョニーが度々顔や首に傷を負っているのを見た事があると証言。

 アンバーがジョニーとの関係において「主導権を握ろうとしていた」ことや、かなり短気な人物だと私見を述べ、アンバーの性分を「クレイジー」「どう猛」などと表現した。

一方で、ジョニーがドラッグの影響下にある状態を何度も目にしたことがあるとも証言。ただし、ジョニーは酒やドラッグにとても強いとし、ジョニーが『パイレーツ・オブ・カリビアン』で演じた役になぞらえ、「キャプテン・ジャック・スパロウよりも酔っぱらっているところは見たことがありません」とコメントした。これがツボに入ってしまった様子のジョニーが必死に笑いをこらえようとする場面も見られた。
0136名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/04/29(金) 14:35:14.27
典型的な地雷女に引っかかったパターンか
0138名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/04/29(金) 15:06:06.46ID:3hbTqsAc
こんなに落ちこぼれたシリーズも珍しいな
こんだけ不評だと続編厳しそう
0139名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/04/29(金) 15:19:48.08ID:G+dIylPA
ジョニデはこの裁判に勝っても以前からトラブルの多さに加えてギャラが高いし下手に扱ったら訴訟を起こされる面倒な大物としか認識されないと思う
0140名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/04/29(金) 15:30:34.63ID:rMzGH9bw
マッツに代わってホモ萌えしてる腐女子はちゃんと興収伸ばしてやれよな
今作で終わっちまうぞ
0142名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/04/29(金) 16:02:06.46ID:x7dN9D7N
5ちゃんはスクイブの巣だもの
荒らしをしてごはん食べてるのよ
0143名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/04/29(金) 16:17:24.12ID:pu0H06bh
ハリポタ見てないライトな客程今作卑下する傾向がある
0144名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/04/29(金) 16:57:07.96ID:zTfRhJmm
>>140
3で爆死したのが答え
ごく少数のキモヲタしか絶賛してない
0145名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/04/29(金) 17:15:06.37ID:WOqBGs6Y
独と日本では爆発ヒットもしとらんが爆死もしとらんのだよ
0146名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/04/29(金) 17:25:01.90ID:qs3h8YXo
日本でいくらヒット仕様が全体から見ればごく少額だからシリーズ存続には影響しない
0147名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/04/29(金) 17:39:22.97ID:WOqBGs6Y
違う
>>62
見れば分かるが独と日本が海外ワンツーな上北米で全体の1/3しか稼げてない
ほぼ独+日+英=北米
今回は北米と中国でコケたせいで珍しいパターンになってる

まあ今後中国がロシアの二の舞侵攻を開始する危険を考えると
ハリウッドが中国依存を諦めるいい機会とも言える
0148名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/04/29(金) 17:49:35.68ID:ewoxm77q
中国は今ロックダウン中で映画館が全体の30%しか営業してないから爆死とは違う
0149名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/04/29(金) 19:19:23.04ID:J6+6KzuK
でもアメコミ系より稼いでるのはやはりハリポタ人気が根強いからだろうけど
0151名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/04/29(金) 22:01:38.54ID:17Fb9fUq
>>146
寧ろメインターゲット日本にして少しでも回収しようとするんじゃ…
急に変テコ日本がメインの舞台になって帰って来るかもよ
0152名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/04/29(金) 23:10:41.98ID:V2GfzkKF
日本が舞台とか寒いだけだからマジいらん
つか今作の作りからして最初から続編作る気ないんでは?
0153名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/04/29(金) 23:35:02.40ID:qs3h8YXo
>>152
2で成績落としたので無条件で5部作というのは一旦白紙になって、4は3の成績次第となった
なので3でも一応終われる様にしてある

そして現状では4、5の制作はかなり厳しいと海外では報道出てる
0154名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/04/30(土) 00:02:21.15ID:CMczxBLK
だってまだ4は脚本すら1ページも書かれてないんだよ
もし作られることになったとしても公開は早くて3年後

まあ作られることはないかと(´・ω・`)
0156名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/04/30(土) 00:17:15.67ID:p9XgHaeW
ハリポタ作者は映画制作費300億ぐらいぽんっと余裕で出せるけどね。。。
0157名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/04/30(土) 00:20:36.51ID:tedWBkqn
直近だとザバットマンと丁度同じ予算規模なんだな
あっちは制作費の3倍ラインを余裕でクリアしてるしファンタビの右肩下がりが虚しい
0158名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/04/30(土) 00:23:34.68ID:tedWBkqn
アメリカであんまり伸びてないのはどうせHBO Maxにすぐ入るからそっちで見ようと思われてるのかな
前作微妙で今回も評判悪いっぽいとなるとその判断は分かるさ
0159名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/04/30(土) 00:47:09.40ID:hLQ0emlu
こうもハズレ続きだと、それは無い
シリーズ打ち切りもあるで
0162名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/04/30(土) 03:15:15.40ID:+qGHDu2F
だからこれを絶賛してるのはキモヲタだけってこと
腐女子もキモヲタだから
0163名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/04/30(土) 06:46:36.07ID:UtdXXcm4
>>156
Netflix映画『レッドノーティス』
Netflix史上最高額の1億6000万~2億ドル(約180億~225億円)もの予算がつぎ込まれたとも報じられているなか、この度、主演のドウェイン、ガル、ライアンの出演料が明かになった。

 JustJaredによると、ガルとライアンはそれぞれ2000万ドル(約22億5000万円)、ドウェインは2人より数百万ドル高いとみられているそうだ。

 Varietyの報道では、プロデューサーとして、ドウェインには数百万ドル以上追加され、また、Netflixの慣行である、映画を仕上げてサービスに提供するための追加報酬を考慮すると、最終的にはさらに上積みされる可能性があるそう。この後ドウェインが出演するNetflix映画『Red One(原題)』の出演料が5000万ドル(約56億4000万円)であることから、本作に関しても同等の額が支払われるのではないかとみられている。
0165名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/04/30(土) 08:03:22.08ID:AGrLOfT1
ファンタビの魔法ワールドはつまらないんだよ
ハリポタの魔法ワールドは面白かった
0166名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/04/30(土) 08:42:14.03ID:DzwW7QNQ
ハリポタは寄宿制パブリックスクールと大家族貧乏一家に魔法がウケたんだよ
0168名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/04/30(土) 09:15:18.25ID:fstbGtBP
ファンタビシリーズは主役が大人だから、ポッターでは許されていたウィザーディングワールドのご都合主義的な設定の甘さがあらわになってしまった
魔法が万能すぎる
0169名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/04/30(土) 10:28:11.73ID:0SEAylnK
魔法生物に焦点を絞ってたときはそこまでではなかったのにファンタジー成分が薄まって無駄にシリアスになるから余計にリアリティの無いところが際立って違和感になるんよ
0170名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/04/30(土) 10:29:46.62ID:qWVVeoj8
この映画を作った人は他人の感情も意思も認めてない
みんなが都合の良いことを言わなきゃいけない
それは現実だけど、大人がみんな気づきたくないことだわ
0171名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/04/30(土) 10:42:09.92ID:qWVVeoj8
ハリポタは夢の世界だった
人が自分の意思でものを考え、立ち上がって世界をすくう

でももともと、どこにでもいる普通の子どもは誰か偉い人の意向でもなければヒーローになれない、ということも示されてた
それが現実だからよ
0172名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/04/30(土) 11:06:52.36ID:v7dN8PsH
マグルっぽい服着て無言呪文ばっかだとファンタジー要素感じないんよね
ドイツ魔法省も現実の延長線みたいな路線だし
それで何でも知ってるダンブルドアとか作戦が失敗ばっかのグリンデルバルドを描かれると矛盾点ばかり気になる
0173名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/04/30(土) 13:05:38.85ID:fstbGtBP
マグル世界情勢とリンクさせたかったんだろうけど全然できてない
力不足すぎる
0175名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/04/30(土) 13:18:00.85ID:AGrLOfT1
>>173
完全にファンタジー世界が舞台で
限られた地域に限定してストーリー作ったトールキンは正しかったんやな

ローリングは世界規模まで設定広めてしまったのと
現実の地域や歴史まで踏まえないといけないのが
かえって手に余してしまってるね
0176名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/04/30(土) 13:32:12.27ID:AGrLOfT1
>>172
まさにファンタビは
現実舞台にしていて魔法がバレてはいけないという
魔法要素を押し殺さないといけないという逆効果になってしまってるから
衣装も人種チョイスも現実に寄せてるし
地域や建物とかも現実に寄せてるし
魔法ワールド成分が薄く感じた

ハリポタだと
魔法区が舞台で
魔法の建物や仕掛け
魔法や魔法製品
魔法使いファッション、色んな魔法種族
ちゃんと魔法魔法してた世界観がよかった

それと魔法シーンも殺陣とか演出の質が落ちてるように思える
不死鳥、死の秘宝1.2の魔法シーンは分かりやすくて速度も程よくて見せ方もよくて好きなんだけど
ファンタビは速すぎる
0177名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/04/30(土) 13:58:49.05ID:wVuVWU2W
ファンタビ2のあの演説でのWW2を止めるっていうのは上手いと思ったのになあ
マグルですらグリンデルバルドを支持しそうになるっていうカリスマ感があったのに 結局ヴォルデモートみたいな恐怖による支配に。
0178名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/04/30(土) 14:02:13.19ID:ENcZhUmW
魔法省の内勤なのにローブではなくスーツ
魔法省から姿あらわしでホグワーツに来たのに全員かっちりスーツ
ホグワーツで授業してるのにローブ着てない教授
ハリポタであれだけマグルの服に慣れてなーいをやったのはなんだったのか
0180名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/04/30(土) 15:14:32.27ID:MEwAfHgX
イェーツ監督が無能なんだよ
ハリポタ何作も手がけてきたのにシリーズを自分のビジョンでハンドリングする権限は未だ与えられてない様子

エズラは契約が3作目までらしく退場でワーナー的には問題ない模様
マイケル・キートンのバットマンが登場するフラッシュの方が大事
0181名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/04/30(土) 17:07:54.25ID:MQ0cOifN
「証拠がないのでグリンデルバルドは無罪放免!」

1の前から暴れまわっていて指名手配犯だったのに無理がありすぎだろ
国際魔法使い連盟にはどれだけ権力があるんだよ
ハリポタのファッジのときも思ったけど魔法社会って独裁気質なんだね。90年代だからファッジのほうがヤバいか
0182名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/04/30(土) 17:12:15.80ID:cxSGiXgW
>>181
子供が考えたお話みたいなんだよな
ハリポタは子供から見た世界はそんなもんって脳内補完してたから面白く読めたのかもしれない
0184名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/04/30(土) 18:51:12.11ID:8X1m8JSG
今回の映画だけ見ると国連魔法使い連盟のリーダーってすごい権力持ってそうな扱いだよな
でもwikiみたらハリポタ時代はダンブルドアがそのリーダーだったみたいなんだけど
名誉職みたいなもんなのかガチで権力持ってて偉いのかが全くわからない
フォーゲルはドイツ魔法大臣+国連魔法使い連盟のリーダーだし権力構造がぐちゃぐちゃでは
0185名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/04/30(土) 18:53:38.27ID:AGrLOfT1
子供向けって言ってる人おるけど
表現の過激さ的には
原作ハリポタは割とアダルトよりだよ
差別シーンは勿論、多種暴力や殺人要素とか結構えげつない
映画版も割と痛々しいシーンも散見される

対して大人向けに路線変更してるはずのファンタビは
寧ろハリポタより表現がヌるくなっていて
かつ変に子供向けも意識してしまって中途半端になっちゃってるって感じがする
0186名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/04/30(土) 19:02:45.58ID:AGrLOfT1
>>181
ハリポタワールドは
細かいところは殆どガバガバだからね

国際の魔法組織だって
悪やスパイが入ったり
侵入されまくったり
乗っ取られたりと
ガバガバ組織だしね
0187稚羽矢 ◇f2S74qHn6.
垢版 |
2022/04/30(土) 19:04:43.63ID:xSTRiXNH
結局お前ら勃起したの?(笑)
0188名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/04/30(土) 19:06:03.49ID:zvMVSIxD
若いダンブルドアの相手がマッツみたいな爺さんで萎えたわ
0189名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/04/30(土) 19:25:35.12ID:AGrLOfT1
40代ぐらいだから
若くはないで
0190名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/04/30(土) 19:26:47.88ID:tedWBkqn
ハリーが主人公だから学校が舞台でハリーや生徒たちが戦いますじゃなくて学者のニュートが主人公だったりただの先生のダンブルドアが前に出てくる理由がないというか
学校にこだわらず戦いや政治劇をやりたいなら闇祓いや大臣が主人公で良かったんじゃないかと思う
ニュート自体は悪くないけど魔法動物の扱いもどんどん中途半端になっちゃってるし魅力的な主人公ではない
0191名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/04/30(土) 19:47:57.18ID:AGrLOfT1
1作目ならタイトル的にも
主役がニュートで良かったけども

2作目からはグリンデルバルド&ダンブルドアが軸になってるので
この路線でシリーズ結末まで持ってくなら
2作目から登場した唯一の原作キャラでもってシリーズ的にも意味のある、
若いマクゴナガルを主役にした方がしっくりくる

ファンタビの何がダメって
ハリポタシリーズでかつ昔の話なのに
既存のシリーズキャラが不足していて
新キャラばっかってとこだよ
5割ぐらいは旧キャラ居てもいい
0192名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/04/30(土) 20:33:43.00ID:qeHJBgIn
日本のチケット代はぼったくり


海外では 800円


日本の映画産業界を許すな!




パンフレットもぼったくり

日本のぼったくり映画産業界を許すな!
0193名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/04/30(土) 21:49:08.03ID:a1R20OxN
>>190
政治絡めなければもっと面白かったと思う
魔法使いの世界って法が機能してないのに文明国家のふりしてるように見えるから萎えるんだよね
0195名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/04/30(土) 22:50:00.60ID:lqCpSgRF
1は良かったって評価多いけど1の時から魔法局長官が死刑って言ったら死刑判決確定で即執行っていう世界観だからな
作風が暗くなってもそういうところは変わらず子供向け
0196名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/04/30(土) 23:07:26.32ID:fstbGtBP
そのとおりなんだけど1は起承転結がちゃんとあるし魔法生物をしっかり活かしてるからごまかしが効いてる

2以降は魔法生物要素が薄くなったぶんあらが目立つ
0197名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/04/30(土) 23:38:35.46ID:AGrLOfT1
>>196
起承転結というか
展開のさせかたがかなり唐突強引でしょ
ケースから魔法生物逃げるの全般とか
ニュートが席から外したら卵おきっぱでジェイコブに拾われるとか
ティナが馬鹿やらかすとか

下手なホラー映画と同じ浅い手法なんだよ
馬鹿なキャラが突然馬鹿をやらかして問題起こして見せ場に繋げるって奴。
0198名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/04/30(土) 23:58:50.62ID:v7dN8PsH
1は処刑に付き添ってた職員の雰囲気がおかしかったからグリンデルバルドが服従の呪文かけてんのかと思った
ピッカリーは適当に誤魔化すつもりだったか、彼女自体を操る算段してるからあの雑な処刑だったのかと
0199名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/05/01(日) 00:20:43.70ID:c20Hi0Fs
無理にニュートを主人公にするから微妙なんだよ
知り合いとかもハリポタ知ってるけどファンタビ?何それって人多いし
スピンオフにするならハリポタ時代のキャラに最初から軸を置いて話作ればよかったのに
オビワンみたいにネット配信ドラマ方式にするとか
0200名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/05/01(日) 01:13:20.17ID:vOSzu6HT
>>198
ティナがさすがにいきなり死刑はおかしいだろとか長官がおかしい的なリアクションしてないのはああいうことがあってもおかしくない社会ってことでは
0201名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/05/01(日) 01:23:22.17ID:LzvMV2RZ
jkローリングが見せたいの明らかにダンブルドアとグリンデルバルドだし素直にダンブルドアのスピンオフでネット配信ドラマとかにしとけば良かったのにね
どっちつかずでグダグダすぎ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況